ガールズちゃんねる

ダイソンについて語りたい

177コメント2024/12/03(火) 15:20

  • 1. 匿名 2024/12/02(月) 00:58:37 

    ダイソンって色んな製品がありますよね。
    私はついにダイソンHOT&COOLを買いました!
    冬も夏も使えるので重宝しそうです。
    ドライヤーも気になってます。
    ダイソン製品でどんなもの持ってますか?
    オススメなどありますか?

    +23

    -15

  • 2. 匿名 2024/12/02(月) 00:59:15 

    それは偉大なる掃除機

    +58

    -15

  • 3. 匿名 2024/12/02(月) 00:59:33 

    ドライヤーいいよー
    爆風で髪が顔に当たって痛いくらい笑

    +15

    -8

  • 4. 匿名 2024/12/02(月) 00:59:55 

    ダイソンについて語りたい

    +160

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/02(月) 01:00:14 

    ハセキョーが宣伝してた
    ダイソンについて語りたい

    +11

    -17

  • 6. 匿名 2024/12/02(月) 01:01:08 

    >>4
    出ると思ったけど思いのほか早かった

    +114

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/02(月) 01:01:08 

    >>3
    乾くのはやいですか?

    +3

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/02(月) 01:01:37 

    ダンソン!フィーザキー トゥーザテーサーザ コンサ!

    +41

    -3

  • 9. 匿名 2024/12/02(月) 01:02:02 

    +12

    -12

  • 10. 匿名 2024/12/02(月) 01:03:16 

    >>8
    ZEEBRA

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/02(月) 01:03:54 

    >>4
    オチ知ってるのに笑っちゃう

    +95

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/02(月) 01:05:11 

    昔は国産家電一択だったのになあ

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/02(月) 01:06:27 

    >>1
    電気代高いから使いすぎ注意!

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/02(月) 01:06:49 

    今掃除機買って1年くらい経つけどどのくらいで不調になる?

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/02(月) 01:07:25 

    掃除機は、他社のコードありと使い分けてる。

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2024/12/02(月) 01:07:57 

    電気代が高くなるイメージだけど、実際はどう?

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/02(月) 01:09:09 

    >>13
    主です
    そうなんですか!?
    知らなかった、使いすぎに気をつけないと、、、
    教えてくれてありがとうございます

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/02(月) 01:09:25 

    ハンドドライヤーとかも作ってるよね

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/02(月) 01:09:46 

    ダイソン球について語ってもいい?

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/02(月) 01:09:50 

    ホット&クールは空気清浄機機能もついてるけどメンテナンスできないからやっかいだよ
    すき焼きした部屋なんかで稼働させるとカビ生えるからね

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/02(月) 01:09:56 

    >>5
    男前になった

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/02(月) 01:11:41 

    ダイソン掃除機のバッテリーが持たなくなってきたんだけどアレって自分で簡単に替えられる?
    公式サイトから購入して替えたらいいの?

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/02(月) 01:12:42 

    >>7
    もちろん!

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/02(月) 01:15:10 

    重たい古いダイソンから同じダイソンのスティック型のに変えたら大成功だった
    重たいのはもう物置で眠ってる

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/02(月) 01:20:34 

    >>17
    横だけどマジでHOTの方はつけすぎると電気代の請求額に腰抜かすよ

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2024/12/02(月) 01:22:37 

    >>14
    買って6年目で充電がすぐ無くなるようになった
    それ以外の不調は無い

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/02(月) 01:25:02 

    >>25
    ハロゲンヒーターの電気代みたいな感じ?

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/02(月) 01:32:10 

    >>14
    うちの届いて半年くらいだけどもう吸う力が途切れ途切れになったりする…。ペット飼ってて毛がはんぱないから詰まるしあのくるくるするところの掃除ってみんなどうしてるんだろう…

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/02(月) 01:34:58 

    >>14
    1年ぐらいで接続部分が怪しくなって吸い込み口の回転するやつが回らなくなった
    接続部分の金属にアルミホイルをちまちま巻いて挟んだら直った

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/02(月) 01:36:49 

    >>24
    カーペットの中のペットの毛なども、新しい型のほうは昔のと同じようにいける感じですか? 古いのがよく吸いすぎて、買い替えが怖くてまだ使ってますが重くてしんどいです。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/02(月) 01:38:47 

    >>4
    ニーブラ!

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/02(月) 01:39:21 

    >>14

    会社の掃除機がDysonだった
    平日毎日使うせいか、3年目後半にはスン……って感じの音が鳴り始め、吸わなくなり、充電ももうアカンってなった
    結局買い換えることになったよ

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/02(月) 01:39:27 

    掃除機はフィルタのチェックがシビアすぎて使いづらい

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/02(月) 01:39:57 

    >>30
    重いのを使ってたときはうさぎを飼ってたんだけど、スティック型のを買ったのはうさぎがいなくなってからなんで、ちょっとペット関連の比較はできません。ごめんなさい!

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/02(月) 01:40:01 

    ダイソンってあまり吸わないよね
    いま使ってるけど次はもう買わないわ

    +5

    -7

  • 36. 匿名 2024/12/02(月) 01:41:44 

    >>25
    だね、オール電化にしてるなら多少は気にならないかもな。補助的に使う方がいい。

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2024/12/02(月) 01:44:59 

    >>22
    公式高いからAmazonの交互買ってる。特に問題ない。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/02(月) 01:46:17 

    >>13
    親から誕生日プレゼントで買って貰ったのに電気代跳ね上がりすぎて使うの禁止された知り合いがいる笑

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/02(月) 01:51:31 

    >>1

    Dyson Purifier Hot + Cool 買ったよ!エアコンつけて、その補助的にしてるから電気代気にならないかなー
    買ってよかった!
    掃除機は2台目新しいのは軽くて買い替えてよかった!
    ドライヤーは7年使って最近接触悪くなってきて他社に買い替えた〜でもやっぱり風力は断然ダイソンだなと思う

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/02(月) 01:52:21 

    >>35
    髪の毛とかゴミ詰まってるんじゃないかな?
    めちゃくちゃ吸引力あるけど

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/02(月) 01:54:04 

    初号機、買いました。
    コード付きのすごい重い黄色のやつ。
    あの頃なぜか周囲の男性が欲しがってて、うちも夫が勝手に買いました。ロボットチックなのが好きとか言ってたけど。
    そりゃ吸引力強いけど音うるさいし重いし主に夫が使ってます。
    まだ現役、故障も無くよく働いてますよ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/02(月) 01:54:11 

    >>26
    同じ〜6、7年目でそうなってきた。まだ使えそうだったけど切れるの嫌だから買い替えた

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/02(月) 01:55:23 

    ダイソンの掃除機から浮気して他社の掃除機に変えたけど、細かいゴミを全然吸わなくてめっちゃイライラする。
    やっぱりダイソンの吸引力って凄かったんだなって改めて思った。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/02(月) 01:56:53 

    よく、吸引力に関して紙パック式とサイクロン式の雑な比較をして
    紙パック式の方が実は吸引力が高い!!、と言ってる人もいるけど
    初期吸引力が高くても紙パック内のゴミが増えるにつれて大幅に吸引力が落ちてくのが
    紙パック式の特性なんで、その辺のメリットデメリットに触れずに語る人を信用してはいけない

    紙パック式をずっと使ってた人がサイクロン式としてダイソンを初めて
    使った時に、あれ?特にそんなにすごく吸ってるわけじゃないみたいなんだけど、と感じるのはよくあること

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/02(月) 01:57:57 

    >>1
    エアコンの無い部屋用に買ってホット使ったら、電気代高すぎてびっくりした!電気代が倍以上なったから使うの怖くて封印した。
    広めの部屋でもすぐ暖まるから性能は良いよね。
    クールは電気代そんなに気にならなかった。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/02(月) 01:58:29 

    ダイアンと間違えた🐾
    ごめんなさい🙏💦

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/02(月) 02:03:41 

    >>22
    交換簡単ですよ!
    私も公式ではないものを買いました。
    型が古いと販売無くなるので、早めに購入する事をお勧めします!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/02(月) 02:15:30 

    >>14
    8年経ったけど何も変わってない気がする。普段ロボット掃除機ばっかり使ってるからだと思うけど。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/02(月) 02:25:18 

    ダイソンの掃除機…4年以上使っていて故障したら、修理代38000円も取られるんだね。さすがに高すぎる。別のメーカーにすれば良かった…と後悔。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/02(月) 02:34:03 

    >>34
    そうなんですね! お返事ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/02(月) 02:40:18 

    >>46
    違う違うそうじゃそうじゃない!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/02(月) 02:41:46 

    ダイソンについて語りたい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/02(月) 02:51:14 

    ダイソンについて語りたい

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/02(月) 02:54:57 

    >>1
    職場の掃除機
    あんま使えない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/02(月) 03:00:00 

    ダイソンをダイソーと書き間違えてる人がいて笑った。
    ダイソンについて語りたい

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/02(月) 03:09:55 

    >>2
    重い&うるさいなんだよね

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/02(月) 03:18:25 

    掃除機とドライヤー使ってる
    ドライヤーはエアラップなんだけど不器用でくるくるできない〜
    掃除機は古いコードありから変えたから楽すぎてほんと好き
    他のコードレス使った事ないけどなんの不満もないし次もダイソンにすると思う

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/02(月) 03:25:53 

    >>56
    歯科医院みたいな音するのはアレだな。
    あと、ゴミが飛んじゃうのよ。

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2024/12/02(月) 03:27:41 

    >>31
    アバーナーーーアアヤーーアアソー(姫神)

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/02(月) 03:37:40 

    重い、デカい、メンテ…
    吸引力ということに特化すればNo.1だね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/02(月) 03:51:29 

    >>28
    くるくるの横に ∅ みたいな所ありませんか?そこの−の部分をコイン等で捻ると、蓋が外れて、くるくるブラシを外せると思います。外して毛等絡まってるの捨てると良いですよ。うちもペットがいていつもそうしています。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/02(月) 03:56:54 

    >>14
    DC35いまだに使ってます
    13年目です
    途中でバッテリーだけ交換してます(非純正品)
    洗面所の床とドラム式洗濯機の乾燥フィルターの掃除だけに使ってるけど吸い込力は落ちてません
    稼働時間はバッテリー消耗してるのでかなり短かい

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/02(月) 04:33:36 

    エアラップ使ってる。
    コテとかアイロン使わないから髪が傷まない、早く乾く

    掃除機はゴミが見えるライトあって
    暗くしてかけるのが日課。
    猫がいるからやばいの見えて見えない方がマシなくらい笑

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/02(月) 04:37:44 

    アメリカって感じででかくて重い

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/02(月) 04:43:42 

    >>1
    ドライヤーと空気清浄機が一緒になってるのとホットクール持ってる
    掃除機はうるさいし重いから買わない

    ドライヤーは本当に乾くの早い
    ホテルの1200Wで乾かすと3倍くらい時間かかる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/02(月) 04:50:50 

    >>22
    公式じゃない中国製のバッテリーは発火の危険があるので少し高くても公式のバッテリーがいいよ

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/02(月) 05:13:01 

    ポンコツNトリと双璧だね!
    🤬🇰🇷🤬

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/12/02(月) 05:13:56 

    >>41
    当時うちもあのフォルムに夫が一目惚れして買って来ましたよw
    ダイソンの掃除機ってロボットっぽくて男性が好きそうなデザインですよね
    当時のダイソンは超細かい埃は吸うのに米粒は吸わない偏食でヘッドだけ他者製品に変えて使ってました
    音も甲高くて日本の住宅事情には合ってない爆音でした
    今はダイソンのスティック型使ってますがこれまた重くて掃除の度にちょっとした筋トレになってます
    私は掃除機なんて何でも良いのですが気を抜くと夫がダイソンを買ってしまう

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/02(月) 05:18:25 

    ダイソンの掃除機を8年使ってる。
    壊れないから使い続けてるだけだけど、慣れちゃってるから特段重いとは思わないな。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/02(月) 05:32:49 

    >>28
    毛絡み防止スクリューツール | ダイソン
    毛絡み防止スクリューツール | ダイソンwww.dyson.co.jp

    ペットの毛や髪の毛絡みを防止。 すばやく毛を巻き取って吸い取ります。 ベッドや車のシートなどの掃除に最適です。


    いま品切れ中だけど、これ買って使ってる。ブラシに毛が絡んだことがないよ。販売再開したら対応機種確認の上、是非使ってみて。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/02(月) 05:47:09 

    >>4
    動画を見に行ってしまった
    懐かしい

    ダイソンはバッテリー交換しながら10年くらい使ってる

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/02(月) 05:55:10 


    買ったことはないけど何となく
    重いイメージw

    イメージだけでごめんなさい

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/02(月) 06:14:20 

    大家族石田さんちの息子さんがダイソン社員だったよね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/02(月) 06:17:26 

    >>1
    HOT&COOL
    音、うるさくない?
    私はそれで手放したよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/02(月) 06:27:46 

    >>14
    v10を使用して8年目
    6年目くらいで非純正品でバッテリー交換
    今年の夏にトリガーの部分にあるプラスチックが折れて、一昨日クリアビン?の中にあるパッキンが外れた。
    調べたらここの交換パーツもあるらしい。非純正だけど。
    大事な部分がプラスチックなので経年劣化加水分解でダメになるんだなぁと痛感している
    けど吸引力は落ちないし基本水洗いなので手入れも楽
    購入は公式でしたんだけどキャンペーン中だったので充電スタンド&たくさんのヘッドが無料でついてきたのもあって置き場にも困らなかった
    まだまだ使えるうちは使いたいよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/02(月) 06:27:53 

    ダイソンの掃除機、個体差があるみたいだけど、不調になりやすい
    職場で使ってたんだけど、コードレスじゃない掃除機は車輪が取れた
    コードレスのは、説明書通りにフィルターを掃除しても、吸引力が落ちて修理
    私の周りでは、不調の話ばかり聞く
    修理対応はちゃんとやってくれるんだけどね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/02(月) 06:39:18 

    掃除機使ってましたが…音がうるさくてすぐ、壊れた…
    変わらない吸引力売りなのに壊れるの意外に早くてガッカリした

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/02(月) 06:42:30 

    通ってる美容室でダイソンのドライヤー試しに使ってみたんだけど、数ヶ月で壊れたって言ってた
    普通に使ってたのに
    国産ので今までこんなにすぐ壊れたことなかったから、もうダイソンは買わないって言ってた

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/02(月) 06:43:58 

    >>3
    すぐ壊れます💦

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/12/02(月) 06:48:13 

    ダイソンの掃除機に限らず、カップ型の集塵タイプのやつは、ゴミ捨てるとき、ホコリが舞うのが嫌だ
    フィルター洗うとか、手入れが面倒くさい
    私は紙パック派だよ

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/02(月) 06:48:27 

    >>1
    ホットが全然だめ。狭い洗面所すらまともにあたたまらない。クールは単なる扇風機だし。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/02(月) 06:53:09 

    ダイソンの掃除機、吸い込み口のところに糸とか髪の毛とか絡まると、タービン?(吸い込み口のところのブラシみたいなワシャワシャしたやつ)、すぐ回らなくならない?
    他のメーカーもそうなのかな?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/02(月) 06:53:40 

    >>71
    バッテリー、どのくらいの頻度で交換ですか?
    また、交換にかかる金額も教えていただけたらうれしいです

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/02(月) 06:54:19 

    ダイソンについて語りたい

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/02(月) 06:59:51 

    >>28
    私もそれで断念して マキタのクルクルのない掃除機買ったら快適になりました

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/02(月) 07:00:25 

    >>3
    髪パサパサにならない?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/12/02(月) 07:00:37 

    >>28
    外して洗ったはいいけどちゃんと乾かしたはずなのに
    使用したらくっさいにおい発するようになって捨てたいと思ってる
    v6なんだけど、セカンドストリートでも買い取ってもらえなかったわ。古いモデルだからって
    ずっと廊下にある

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/02(月) 07:06:45 

    ストレートアイロンのドライヤー気になる!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/02(月) 07:17:51 

    >>1
    数年前にホット&クール買ったけど、扇風機は広い部屋だと風が弱く、暖房は電気代が超高くなるので使ってない

    主さんせっかく買ったのにマイナスな事言ってごめんね
    でも空気清浄機としは優秀で、一年中微弱で使っています!1年に1回フィルター交換(6000円)すると、ほこりがヤバいくらい溜まってる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/02(月) 07:19:15 

    >>13
    欲しいな〜と思ってたけど急激に冷静になれたw

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/02(月) 07:23:00 

    >>4
    ダンスィングフィッソン族!

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/02(月) 07:23:18 

    ダイソンのハンドドライヤーは洗面台の汚れた水も吹き飛ばすくらいの勢い強くて飛び散ってくるのであまり好きではない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/02(月) 07:24:30 

    ダイソンについて語りたい

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/02(月) 07:26:26 

    知ってるダイソン扇風機の形がなくなってた
    ダイソンについて語りたい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/02(月) 07:27:07 

    >>87
    トレファクなら

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/02(月) 07:27:49 

    家にある掃除機古いから重くて早く買い替えたいのになかなか壊れない、、

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/02(月) 07:29:38 

    >>89
    換気すれば出て行くはずの埃をせっせと集めているだけでは?
    フィルター交換に6000円www

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/12/02(月) 07:30:09 

    >>1
    掃除機ならある軽くて使いやすいがマジで汚い所は紙パックの掃除機を使う
    ダイソンの掃除機でちょっとした蜘蛛の巣を吸えないわ勿体無くて壊れやすそうだし
    Gも蜘蛛の巣もサッシのみぞの強風の後の土汚れ紙パックの掃除機で吸ってポイっと捨てる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/02(月) 07:32:57 

    掃除機ずっと使ってたけどメンテナンスしなきゃいけないパーツが多くて挫折した
    今はマキタ使ってます

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/02(月) 07:34:41 

    ダイソンの掃除機
    音がうるさいし猫のトイレ砂吸えないし床に傷つけられたから捨てたわ
    ジャパネットで買ったトルネオの方が使えるよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/02(月) 07:37:45 

    透明なゴミ貯めるところの上の方に髪の毛からんですっきり取れない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/02(月) 07:39:02 

    掃除機買って1年だけど、スイッチいれると2秒経つと止まって…を繰り返すわ
    なんなの?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/02(月) 07:45:11 

    >>6の冷静な分析と、早速貼ってる4に敬意を表するわ。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/02(月) 07:45:14 

    吸引力が落ちないと言ってるけど本当?
    すぐ壊れるとか無い?
    高価だから慎重になる

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/02(月) 07:45:32 

    掃除機を使っていた。
    あんなに最悪な掃除機はない。
    夫が「ダイソンがいい!」って言い張るから買ったけど使いながら「二度と買うかこんなもん!」って腹が立ってしかたなかった。
    音がうるさいくせに吸わない。
    フローリングには本当に役立たず。
    今はシャークにして掃除が楽しくなった〜♪
    HOT & coolは実家が使っていたけどすぐに使わなくなった。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/02(月) 07:47:08 

    >>4
    ダイソン違いwww

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/02(月) 07:49:17 

    >>14
    1年後位に急に電源入らなくなった。サポート問い合わせたけど番号登録してないからとか言われてそのまま

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/02(月) 07:55:47 

    >>3
    風強すぎて髪からまっちゃう

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/02(月) 07:56:42 

    >>2
    もうコードレスのスティック型しかないのかな?
    コードのあるどっしりした旧型が好きなのに…

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/02(月) 07:57:50 

    掃除機どうですか?猫飼ってて毛に困ってます

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/02(月) 07:58:08 

    ダイソン掃除機めっちゃ好きだったけど大人になって喘息発症して、ゴミ捨てる時の埃の舞い上がりに耐えられなくなって紙パック式の掃除機に戻った。
    あの重さとか音が懐かしいよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/02(月) 07:59:37 

    >>104
    フィルターとかマメにメンテしたら大丈夫だけどそれが面倒くさい

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/02(月) 08:00:15 

    >>14
    毎日3、4回使いまくってたからか、4年目でダメになって最後スンッて言って動かなくなった。
    髪の毛の巻き込みにイライラしてたし、バッテリーも高いのでさよならした。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/02(月) 08:00:44 

    >>1
    エアーアイロン!
    高いけど天パ&多毛の私にはマジで神アイテム

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/02(月) 08:01:55 

    それでも掃除機はHenryが好き。学生時代をイギリスで過ごしました。ダイソンならドライヤーがいいよ。軽石。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/02(月) 08:02:04 

    >>3
    耳に当たったら鼓膜破れそうなくらい風力強くない?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/02(月) 08:02:27 

    >>14
    2回とも2年くらいで壊れました。
    ギリギリ保証が切れた後で壊れるからムカついた

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/02(月) 08:03:16 

    ダイソンの商品もいいけれど、カスタマーサービスもすごく親切で良かった。掃除機が壊れた時にバッテリー交換もスムーズだった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/02(月) 08:04:21 

    ダイソンマイクロプラス(光も出るめっちゃ軽量コンパクトのやつ)神

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/02(月) 08:06:11 

    >>104
    日本の掃除機よりもずっと簡単に壊れたよ。
    保証期限内に壊れても取り換えてくれず、部品だけ送ってきて説明もナシ。
    自分で変えろって。
    そういう所が最悪。
    吸引力はあまり弱くならなかったけど。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/02(月) 08:07:00 

    >>32
    修理代が商品代の半額ぐらいかかるんだよね
    だからDyson壊れたらそのまま泣き寝入りしてる人2人知ってる 

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/02(月) 08:08:24 

    >>118
    えー
    変わったのかな?

    カスタマーサービス最悪だった。
    バッテリー交換してくれなかったよ。
    バッテリーが1年で膨張して膨らんで、駄目になったんだけどそれを言ったらバッテリーの新しいのを送ってきたけど自分で交換してと言われた。
    どうやって交換するか分からなかったよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/02(月) 08:08:44 

    >>1
    ダイソンの掃除機のV12がめちゃ良いよ!

    スイッチがボタンになって使いやすい
    0.1μのごみを取ってくれるから花粉やハウスダストなどアレルゲンも除去
    排気もヘパフィルターで空気清浄してくれて綺麗だし目詰まりフィルターが無いからお手入れも楽
    LEDが付いてるで犬を多頭飼いしてる我が家で大活躍です

    よくダイソンは重いとかスイッチを押しっぱなしとか言う人いるけど
    昔のダイソンの話なので参考にならないよ
    最新のダイソンは全然違うので試してみて下さい!

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2024/12/02(月) 08:09:47 

    >>121
    わかる。
    部品貰っても自分じゃ直せないよね?

    保証期限内のダメな商品でもダイソンでは新しいのには取り換えてくれなかった。


    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/02(月) 08:11:54 

    >>2
    ヘッドやバッテリーなど壊れたら普通にアマゾンなどで買って新しいのをつけられる
    永遠に使えるんじゃないかと思うほどカスタマイズして長生き
    私はまじで重宝してるよ

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/02(月) 08:11:56 

    >>111
    ゴミがすごく舞い散るんだよね。
    それが嫌でダイソン捨てました。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/02(月) 08:12:40 

    >>27
    よこ

    1日8時間使用で、ダイソンのhotだけで1ヶ月1万越えるよ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/02(月) 08:13:07 

    ダイソン、って名前から
    勝手に韓国の会社だと思ってた

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/02(月) 08:13:18 

    >>2
    光でゴミが見えるってやつ!
    ずっと前からHITACHIの掃除機が緑のランプでゴミ可視化してる
    パクったなーって思いながらCM見てる

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/02(月) 08:13:20 

    >>125
    バッテリーの交換てネジを外して分解してなんかすごく大変で私はできなかったよ。
    日本製の製品とは段違いで難しくて無理。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/12/02(月) 08:13:44 

    >>127
    こっわ!!!!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/02(月) 08:15:03 

    >>130
    うちの古いからか…普通にできた
    海外の規定のネジだったけどね
    力技

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/02(月) 08:16:18 

    >>3
    リファより良い!
    リファは音がうるさい!
    Dysonは髪が痛まずに乾くし、音がカン高くないから落ち着いてドライヤーできる。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/02(月) 08:18:43 

    >>1
    空気清浄機2台ある
    半年くらいでフィルター交換
    純正でフィルター1つで7,700円…
    3年使ったらかなり良い空気清浄機が新しく買える

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/12/02(月) 08:19:01 

    >>133
    Panasonicより良い?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/02(月) 08:20:09 

    >>126
    ドイツ人、手が長いしホコリ入っても鼻腔長いから関係ないのかもw

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/02(月) 08:21:51 

    >>4
    ダンソン!
    フィーザキー
    サコンサー

    何回見ても面白い🤣

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/02(月) 08:23:17 

    >>83
    2年くらいからだんだん充電がなくなるのが早くなってきて2年半くらいで交換してるよ

    掃除機本体を買った時に商品登録するんだけど
    2年経たないうちにバッテリーが弱くなったから交換してもらった(←買うならこれ大事、スマホのカレンダーに登録するのがおすすめ)

    保証期間は過ぎたからAmazonで純正バッテリー買ってる
    今やってるブラックフライデーみたいな大きなセールで安くなるからそれを買ってるよ(5980→4780とかになる)

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/02(月) 08:25:54 

    >>86
    そう、私はこれで辞めた。
    スタイリッシュで格好いいなーと思って候補にしてたんだけど、アウトバスのトリートメントしててもめちゃくちゃ髪がパサつく。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/02(月) 08:27:58 

    >>88
    丁度買ったばっかりだよ!
    くせ毛を伸ばしたいというのなら無理だと思う
    私は元がストレートだから膨らまずサラサラにはなる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/02(月) 08:30:34 

    >>1
    スティック型のコードレスハンディ掃除機をかれこれ7年くらい使ってる。その前は普通のコードつないで操作するやつだったけど、かなり年代違うけどモーターがつよつよなので作動音が大きめなのはハンディタイプも変わってない。まあイコール吸引力だからね。
    ヘッドが優秀で、床の埃は全然なくなっていつもツルツルしてた。ちょっと前にブラシが回転しなくなり修理もなあと思って、バッタもんの代替ヘッドを買って使ってる。まあそこそこ、というか必要十分ではあるが、やっぱ本チャンには敵わないなという仕上がりです。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/02(月) 08:47:49 

    >>2
    この前買ったけど失敗だったかな?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/02(月) 09:05:15 

    >>102
    最近水洗いした?
    乾ききってないとウチもそうなる

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/02(月) 09:29:17 

    >>120
    周りではdysonは大損って言われてる
    すぐバッテリーイカれるし
    重たいし
    高いのにメンテのコストがかかって
    国産の掃除機の方がよっぽど高性能
    ルンバも同じく

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/02(月) 09:33:33 

    >>143
    乾ききってるよ〜
    もうイライラするから買い換える

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/02(月) 09:37:13 

    >>4
    この人達の面白さが分からないし真似してる人も寒くて見てるのが辛くなる

    +3

    -12

  • 147. 匿名 2024/12/02(月) 09:44:34 

    >>123
    スイッチ押しっぱしは古くなくてもあるよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/02(月) 09:56:15 

    >>2
    髪の毛吸ってくれなくて、イライラする

    最終的には吸うけど、一回じゃ吸わない!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/02(月) 09:58:55 

    >>4
    CMでまた見るようになって嬉しい😂😂

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/02(月) 09:59:25 

    >>32
    強で使うとしたら1分以内に一度止めないといけないって、売り場のお兄さんに聞いた。
    モーターが持たないらしい。
    職場ならよく強でガンガン使っていたかも?

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/02(月) 10:50:18 

    >>1
    ダイソンは数年で吸引力が悪くなる
    日本のコードがある紙パックの掃除機が一番吸い込むし長持ちすると
    使い比べてわかったよ
    だからダイソンは今後買わない

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2024/12/02(月) 10:51:20 

    >>144
    性能がいいほど壊れやすいし長持ちしないよね
    このトビはダイソンの回し者じゃないかと見てる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/02(月) 10:54:12 

    >>56
    さらにゴミが溜まったあと捨てるのがもう嫌で嫌で…ゴミ飛ぶし絶対に白い謎の粉出てくるしさ
    そもそもゴミ溜まってるの見えるの普通に汚いなって今になって思う
    今はマキタの紙パック式で軽いしゴミ捨てるのも楽!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/02(月) 11:48:33 

    >>56
    排気の風が顔にかかる
    犬飼ってるから獣臭を顔に浴びながら掃除してた
    もう買い換えたけど

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/02(月) 12:18:23 

    >>97
    換気でほこりは出ていかない

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/02(月) 12:58:46 

    >>14
    メインのゴミが溜まるところ以外にフィルターがあり、それを掃除すると吸引力復活するよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/02(月) 13:05:44 

    >>24
    ダイソンのコードレスはいいね
    ハウスダストが毎回たくさん取れてびっくりする
    (他の掃除機でも取れるんだろうけどダイソンは目に見えるからやり甲斐がある)

    毎回、ゴミをゴミ箱に捨てるけど
    ゴミがゲンコツ✊以上取れて気持ち良い

    ハウスダストが粉状なのも面白い

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/02(月) 13:10:28 

    >>135
    パナソニックも良いよ!
    パナソニックのほうが日本の企業だしなんか安心。
    欠点無し。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/02(月) 13:21:03 

    >>148
    洗面所の髪の毛もコードレスでぱぱっと
    掃除できてストレス減りました。

    コード付きの掃除機は捨てました
    コード出すのが面倒臭い

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/02(月) 13:22:32 

    >>158
    ダイソンのカラフルな感じが嫌いだから
    次はHITACHIがいいかなと思っている

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/02(月) 13:51:49 

    >>27
    (横)
    温風モードで1日8時間つかうと、1日にかかる電気代は300円を超えてしまいます。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/02(月) 13:54:31 

    >>151
    ドイツ製のミーレって掃除機使ってる
    排気が出ないから花粉症の人でも窓開けなくて掃除できる。
    不織布みたいなゴミパック

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/02(月) 14:12:50 

    >>70
    見たことあると思ったら付属でついてたのがしまってありました!!ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/02(月) 14:25:52 

    掃除機1年くらいで棒の部分壊れて1年だし持って行ったらこの部分は自費だって、、そのままハンドみたいに使ってる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/02(月) 14:51:22 

    >>127
    買わなくて良かった
    知らずに買って使ってたら泣いてた

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/02(月) 14:53:18 

    >>25
    冷風なら扇風機くらいの電気代なの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/02(月) 15:21:29 

    >>34
    >>47
    >>66
    値段を取るか安全性をとるか…だね
    v7だから販売終了になったら嫌だし急ぎで替えたいけどちょっと検討してみるわ
    ありがとう

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/02(月) 15:44:06 

    >>138
    ご丁寧にありがとうございました
    購入しようと思います
    カレンダー登録も参考にさせていただきます!

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/02(月) 15:52:08 

    >>2
    偉大なのは音だけ!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/02(月) 16:22:38 

    >>162
    お高いの?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/02(月) 17:33:12 

    3台使ったけどどれも2年で壊れたよ。モーターが強いのが売りだけど強いが故に壊れるの早いと思うし保証期間過ぎると修理が高い。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/02(月) 17:47:57 

    >>167
    うちもV7です
    ダイソンからバッテリー購入しました
    少し高くても安心ですよ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/02(月) 19:50:26 

    >>163
    あって良かった!!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/02(月) 21:54:55 

    ストレイトナー買ってしまいました。
    今日発送されたみたい!楽しみ!

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/03(火) 01:02:05 

    >>167
    アンカー間違えた!>>37さんだったゴメン!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/03(火) 02:05:25 

    >>153
    うん、のりかえた。マキタ単純な作りで最高

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/03(火) 15:20:52 

    >>59
    ここまでやってくれるとはwwwあなたと友達になりたい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード