ガールズちゃんねる

手話の勉強。

49コメント2024/12/02(月) 16:58

  • 1. 匿名 2024/12/01(日) 23:01:21 

    何か勉強したいなと思い、前から興味のあった手話を独学で勉強したいと思ってます。
    フルタイムで仕事しながらなので、毎日少しずつとは思ってます。
    手話の勉強をされた方、又は何か独学で勉強しているしていた方、アドバイスをいただけないでしょうか。
    宜しくお願いします。

    +25

    -3

  • 2. 匿名 2024/12/01(日) 23:01:57 

    手話の勉強。

    +4

    -6

  • 3. 匿名 2024/12/01(日) 23:02:16 

    手話の勉強。

    +1

    -13

  • 4. 匿名 2024/12/01(日) 23:02:22 

    かなり難しいよね

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/01(日) 23:02:38 

    手話ニュース録画してみるのも参考になりそう

    +10

    -6

  • 6. 匿名 2024/12/01(日) 23:02:42 

    手話の勉強。

    +4

    -10

  • 7. 匿名 2024/12/01(日) 23:02:44 

    手話の勉強。

    +6

    -11

  • 8. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:13 

    星降る夜にってドラマ、手話が自然体でいいなーと思いながら見てた
    北村くん可愛かった

    +22

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:14 

    >>1
    手話って世界共通にしたら手話で世界中の人と全員で話せるのにって思った

    +39

    -8

  • 10. 匿名 2024/12/01(日) 23:03:37 

    手話の勉強。

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/01(日) 23:04:57 

    シュワシュワ〜🙂
    手話の勉強。

    +3

    -18

  • 12. 匿名 2024/12/01(日) 23:05:13 

    >>1
    友達のお子さんが難聴でお話したいと思って少し勉強した
    本一冊とYouTubeで挨拶とか簡単なものから

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/01(日) 23:05:15 

    君の手がささやいている、星の金貨手話ドラマでやっていたね

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2024/12/01(日) 23:07:15 

    動体視力が悪いのか、表す方は自分のペースで良いんだけど読み取るのが出来ない
    ろう者の手話の速さについていけない

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/01(日) 23:07:59 

    >>13
    「愛していると言ってくれ」が好きだった

    +13

    -4

  • 16. 匿名 2024/12/01(日) 23:08:20 

    運営
    手話トピやめろって
    またあの界隈の婆が集まってくるだろ

    +2

    -16

  • 17. 匿名 2024/12/01(日) 23:13:57 

    勉強かなり大変なのに日本のみでしか使えない
    英語や国によって違うし通訳レベルで言語やニュアンスを理解してないと出来ない

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2024/12/01(日) 23:14:57 

    >>14

    分かる。学生の時手話サークルだったけど手話の読み取り苦手だった

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2024/12/01(日) 23:15:26 

    >>1
    身近に手話を使う人がいないと覚えるの大変だよ
    もちろん身近にいなくても手話通訳の資格とか取る方もいるんだろうけど、私は習うの辞めちゃった

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/01(日) 23:20:37 

    >>1
    聴覚障害者です。
    手話は手の動きや表情も重要なので、動画で覚えるのがいいと思います。
    TikTokやYouTubeで単語や日常会話などを中心に、初心者の人にもわかりやすいように配信してる方が沢山いらっしゃるので探してみて下さい

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/01(日) 23:21:38 

    >>9
    それが、日本語手話、英語手話、とかこれまた国別に色々あるんだよね
    私もそう思ったけど、そもそも手話は言葉だから、地域が異なれば同じ言葉ってわけないんだよね。国際手話というのはあるようなので、それが近いかもしれないね

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/01(日) 23:23:33 

    手話のスターバックス行ったんだけど、すごく雰囲気良かったよ。お客さんも平然としてて、あーこれが手話のある空間なんだって思った。
    手話を学びたいけど日常に手話がない私からしたらそこからスタートだった。

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/01(日) 23:29:18 

    NHKをぶっ壊す〜
    手話の勉強。

    +2

    -5

  • 24. 匿名 2024/12/01(日) 23:30:57 

    >>20
    探してみます!
    ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/01(日) 23:33:01 

    >>23
    これを放送して選挙結果は当選?落選?

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/01(日) 23:36:38 

    >>21
    「名前」という手話が関東と関西では違ったのを思い出した

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/12/01(日) 23:37:58 

    >>21
    手話も方言があるから〜

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2024/12/01(日) 23:38:45 

    >>21
    日本手話と日本語対応手話は全然単語の順番が違った

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/01(日) 23:38:58 

    >>1
    単語しか無理だけど5歳の娘が手話にハマったらしくよく見せてくれるけど、NHKの手話付きのニュース見て覚えたと言ってた。

    手話は動きが可愛いから真似してるだけらしい

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/12/01(日) 23:39:38 

    セチュラジオにハマって、指文字は覚えた!!!

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/01(日) 23:40:13 

    >>25
    手話の勉強。

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2024/12/01(日) 23:40:51 

    手話の勉強。

    +4

    -9

  • 33. 匿名 2024/12/01(日) 23:42:19 

    >>32
    手話の勉強。

    +5

    -11

  • 34. 匿名 2024/12/01(日) 23:46:33 

    手話独自の文法が難しい
    単語覚えるだけじゃダメなんだよね

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/01(日) 23:52:11 

    NHKのみんなの手話はわかりやすくていいと思う

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/01(日) 23:55:39 

    若いときやっていたけど、難しかったなあ。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/02(月) 00:14:18 

    >>26
    「名札」と「印鑑」だよね。
    私は西日本在住だから「名札」で習った。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/02(月) 00:30:32 

    トピ画の倖田來未が気になって見にきてみました

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2024/12/02(月) 01:11:21 

    テレビと動画と単語検索でだいぶ覚えたけど、手話ニュースの手話の読み取りとかなかなか難しい。分かるのもあるけど。それでもろう者の手話よりは分かりやすいんだろうな。

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2024/12/02(月) 01:51:24 

    >>6
    手話ちゃん?

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/02(月) 02:14:22 

    >>9
    自然発生的にできたものだから無理だよー
    「みんな英語を喋れば世界の言葉の壁がなくなるのに」って言っても無理じゃん?言語は文化なんだよ

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/02(月) 02:45:54 

    >>19
    私も始めようとした時に言われた。言語って手話に限らずそうだよね。習っただけでなく実際に使わないとなかなか習得出来ない。必要に迫られてっていうパターンだとメキメキ上達するらしいし。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/02(月) 06:48:10 

    >>1
    娘とyoutubeで学んでます。
    手軽に始められるからこういう時youtubeって助かるなぁと実感しました。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/02(月) 07:53:05 

    >>9
    発話言語の世界共通言語にエスペラント語があるように、
    手話の世界にも国際手話というのがあります。
    どの程度普及しているのかは不明ですが、
    聾者の方でも学んでおられる方々もいらっしゃいます。
    でも、聾者の方はお互いの言語が違っても、物事を表現する力に長けていて
    私たちが思うよりはるかに身振り手振りで通じ合えてしまうそうです。
    なので、言葉が通じないことを怖がらずに海外旅行を楽しむ方も多いようですよ。
    その行動力、思い切りの良さに驚かされることがたくさんあります。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/02(月) 08:13:01 

    >>9
    翻訳はしやすいらしいけど、例えば聴者が大人になってからテキストなどで勉強して覚える手話とろう者の手話は全然違うらしいよ

    ろう者にとって前者の手話は苛立ちの原因にもなるらしい、家族にろう者がいない健常者が「余裕を持て余して」「趣味で」覚えた物だから何となく馬鹿にされてる気分になるんだって
    特に手話コーラスなんかは、ろう者からの評判悪いのよね、、、

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/02(月) 10:59:39 

    >>1
    王様ランキングのアニメに手話でてきます

    手話の勉強。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/02(月) 11:27:59 

    ドラマ「しずかちゃんとパパ」の吉岡里帆、手話うまかった

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/02(月) 16:55:12 

    市が開催してる手話講座に6時間×4日間行ったけどまったく身につかなかった

    手話がと言うより授業が楽しくなかった

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/02(月) 16:58:30 

    9月から公開してた「ぼくが生きる、ふたつの世界」って映画
    ろう者俳優さんが演じてます

    映画の記事とか読んだのですが手話は手だけではなく顔の表情も必要だそうです

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード