-
1. 匿名 2024/12/01(日) 15:10:35
みんな普通にしてるけど大変な事や悲しい事を抱えているかもしれないから優しくしています
みなさんはどうですか?+42
-18
-
2. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:08
情けは人のためならず+102
-5
-
3. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:10
徳を積みたいから+65
-9
-
4. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:25
竈門炭治郎が言ってたから+23
-3
-
5. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:28
+10
-3
-
6. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:43
人助けが一番の幸福感を得る方法+57
-7
-
7. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:45
優しくするが基本じゃない?特別なことではないよね+135
-1
-
8. 匿名 2024/12/01(日) 15:11:47
優しくされたいから
見返りがなければ優しくなんてしない+7
-18
-
9. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:07
人は助け合う生き物+49
-2
-
10. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:15
人に良く思われたいだけ+9
-18
-
11. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:17
優しくすると、心がちょっと温かくなるから。
要は自分のためですね。笑。+104
-0
-
12. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:20
見捨てた罪悪感を持ちたくないから
別に感謝されたいとかは無い+19
-0
-
13. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:22
私も主さんと同じ。どんな事情があるか見えないから。もし、優しくすることで私が多少損したとしても、損しないために他人を悲しませるよりよっぽどいいと思ってる。+11
-0
-
14. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:25
自分の手があいてたら手伝うだけ、自分を犠牲にしてまではしないな+9
-0
-
15. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:29
>>7
私も〜特に何も考えていないわ+25
-1
-
16. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:37
特に理由はない。
+16
-0
-
17. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:39
お互い気持ち良いからかな。+10
-0
-
18. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:39
余裕があるからだぜ+8
-0
-
19. 匿名 2024/12/01(日) 15:12:55
ゴミを拾って運を拾う
大谷の考え方+18
-3
-
20. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:16
人を救いたくて就く職業って何がある?(医者は除く)
他者への思いやりがないと出来なさそうな職業+3
-0
-
21. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:28
>>3
これ言う人よくいるけど
なかなかのエゴよね+5
-17
-
22. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:31
見捨てられた人たちは無敵の人になってしまう+5
-0
-
23. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:40
自分が弱いと気付いた時に人は優しくなれる+10
-1
-
24. 匿名 2024/12/01(日) 15:13:45
理由はない
自分の性格が心優しい思いやりのある性格なので
それが表にでているだけ
+16
-0
-
25. 匿名 2024/12/01(日) 15:14:00
>>20
消防士+5
-0
-
26. 匿名 2024/12/01(日) 15:14:16
揉めたくないから優しくする+4
-0
-
27. 匿名 2024/12/01(日) 15:14:25
優しくすると舐められて便利屋にされたりすることに最近気づいた。
1人が楽+17
-4
-
28. 匿名 2024/12/01(日) 15:14:42
優しくない+0
-0
-
29. 匿名 2024/12/01(日) 15:14:42
>>1
自分や家族に置き換えたら悲しいから+10
-0
-
30. 匿名 2024/12/01(日) 15:14:51
理由などない+7
-0
-
31. 匿名 2024/12/01(日) 15:14:58
誰だって母校や子供食堂とかにたくさん寄付して社会に貢献したいはず+3
-0
-
32. 匿名 2024/12/01(日) 15:15:04
何となく。
特に信念や考えがあってするわけではない。+8
-0
-
33. 匿名 2024/12/01(日) 15:15:19
理由は特に考えた事ないな。+10
-0
-
34. 匿名 2024/12/01(日) 15:15:21
>>2
これだよね。特に職場では。
自分も平等にされたいから相手にも気を付ける。
でも中には理不尽で誹謗中傷しか言わず相手を陥れるのにヨイショしないとキレる人もいる。人望なくて病的な性格の悪さを他人のせいにしてるの。
+15
-5
-
35. 匿名 2024/12/01(日) 15:15:25
逆で、大変な事や悲しい事を抱えている人のほうが人に優しいんだよ。
ソースうちの両親。
父は、実家が貧乏で小学生から新聞配達をして家計を支えて中卒で働き始めて妹たちの学費を出してあげていた苦労人で菩薩のうように優しくて自己犠牲をしても人に尽くす人。
母は、裕福な実家で育った苦労知らずの人。人どころか家族にも冷たくて何事も先ず自分。キャパも狭くて人のために何かをしてる所を見たことがない人。+9
-1
-
36. 匿名 2024/12/01(日) 15:15:31
わざわざ優しくしない他の選択肢の方がエネルギーを使うでしょ。+9
-0
-
37. 匿名 2024/12/01(日) 15:16:00
その人が大切な家族や友人だから優しくする
違う場合は、毎日顔合わす人は自分のために優しくする
通りすがりで落としものしたりとかは、困るだろうなと+4
-0
-
38. 匿名 2024/12/01(日) 15:16:43
+6
-1
-
39. 匿名 2024/12/01(日) 15:16:55
いい人に見られたくて頑張ってる+5
-1
-
40. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:10
冷たくされてしょんぼりしてる姿を想像するとかわいそうだから+5
-1
-
41. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:31
マナー
円滑に共存するための+6
-0
-
42. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:31 ID:sFinhIUfkm
優しくしたり協力し合う方が人間関係が円滑に進むから。
後は自分がやられて嫌な事は他人にやらない+8
-0
-
43. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:37
>>27
優しい人は舐められる何て言葉は使わない。
優しいのと他人に利用されないのは両立できる。
あたしは優しいから他人にいいように使われると言う人は”優しさ”を履き違えてる。+3
-8
-
44. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:43
>>27
そういう人達とは付き合わなくてよくなったら
そっ距離
いまはその集まりに(保護者)行かない
+7
-1
-
45. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:54
自分も優しくされて来たからねー+7
-0
-
46. 匿名 2024/12/01(日) 15:17:55
成功者たちがたくさん税金を納め社会貢献活動をして国全体を押し上げていく。それが健全な資本主義+4
-0
-
47. 匿名 2024/12/01(日) 15:18:33
困った人がいたら手を差しのべるのが日本人の真心+4
-1
-
48. 匿名 2024/12/01(日) 15:18:47
>>6
身近な人間のいい部分を
自分の中で確認するだけで
幸せな気分になるのよね+9
-0
-
49. 匿名 2024/12/01(日) 15:19:14
>>1
⚪︎⚪︎してあげた
本当に優しい人は優しくしたかどうか思考がないと思う+10
-1
-
50. 匿名 2024/12/01(日) 15:19:29
>>1
え?どういうこと?+1
-0
-
51. 匿名 2024/12/01(日) 15:19:35
人は成功するとまずは自分を助ける
そして次は家族や仲間を助ける
そして社会を助けるようになる+5
-0
-
52. 匿名 2024/12/01(日) 15:19:56
ペイ・フォワード+3
-0
-
53. 匿名 2024/12/01(日) 15:20:12
世間は恐ろしいほど狭いから失礼な態度は取らないとか優しくするとか普通のことと思ってるから。+2
-0
-
54. 匿名 2024/12/01(日) 15:20:28
足の引っ張り合いは身を滅ぼす+7
-0
-
55. 匿名 2024/12/01(日) 15:20:29
>>8
これ言い切っちゃうと引かれるかもしれないけど
見返りを求めてしまう気持ちって人間誰しも多少はあると思うし、自覚してた方が裏切られたとか自分はこれだけやってあげたのに…みたいなトラブルは少ないと思うんだよね
もちろんそれだけが目的じゃないと思うけど+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/01(日) 15:20:31
今まで他人に優しくしてきて裏切られたこと何度もあるし、優しくして損したことも数え切れないくらいある。最近では身内でもひどい目にあった。優しくしてきたのに長年利用されてたことに気づかなくて大変な目にあったばかり。今後は他人はもちろんのこと身内にも優しくしないと肝に銘じてる。+2
-2
-
57. 匿名 2024/12/01(日) 15:20:41
正直好感度の為+1
-0
-
58. 匿名 2024/12/01(日) 15:20:50
>>27
私も便利屋にされたことある
「がる子ちゃんは優しいから」の一言で押さえつけられて
我慢できなくなって優しくするのをやめた途端その人達は私に怯えるようになって逆にやたらと顔色を伺ってくるようになった
+7
-1
-
59. 匿名 2024/12/01(日) 15:21:19
>>7
昔読んだ村上春樹の小説で「親切はただの習慣」ってセリフがずっと印象に残ってる
基本は社会生活営むうえで便利だからそうしてるだけだよね+21
-0
-
60. 匿名 2024/12/01(日) 15:21:19
金よりも名誉を選ぶ
それが日本人+1
-1
-
61. 匿名 2024/12/01(日) 15:21:36
なんだかんだあるけど
恵まれた人生なので
人に丁寧に接しないとバチが当たると思うから+4
-0
-
62. 匿名 2024/12/01(日) 15:22:03
良く思われたいというか、自分がピンチの時に味方になってもらえるからっていうのは正直ある+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/01(日) 15:22:09
>>6
人育てだよ+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/01(日) 15:22:09
他人に冷たくすると後味が悪いじゃん
自分が嫌な気持ちになるよ+9
-0
-
65. 匿名 2024/12/01(日) 15:22:37
>>1
隙を作るため+0
-1
-
66. 匿名 2024/12/01(日) 15:22:48
>>20
紛争地域のネゴシェーター。
過酷で真面目に命懸け。
色んな意味でとても厳しい。
表面的な”優しい”では務まらない。
単純な性悪説でも性善説でもない。
でも根底は人間を信じてる。
じゃないと信頼を得られずに交渉出来ないからね。
+5
-0
-
67. 匿名 2024/12/01(日) 15:22:54
弱ってる人や困ってる人には見返りなく心から優しくしたくなる+2
-0
-
68. 匿名 2024/12/01(日) 15:23:05
>>2
人に親切にすればその相手のためになるばかりではなく 巡り巡って自分に戻ってくるって意味だっけ+35
-0
-
69. 匿名 2024/12/01(日) 15:23:26
>>7
本能みたいに自然に湧き上がる感情+11
-0
-
70. 匿名 2024/12/01(日) 15:23:40
>>1
自分にかえってくるからね。+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/01(日) 15:23:50
>>7
そういう考えの人は優しいらしい
優しくするのが当たり前だと思ってる人
あなたは優しいのだよ+14
-0
-
72. 匿名 2024/12/01(日) 15:24:07
恩は分かりやすく売れw+1
-1
-
73. 匿名 2024/12/01(日) 15:24:14
>>7
人として普通。
無意識にやってるんだよね。+9
-0
-
74. 匿名 2024/12/01(日) 15:25:23
ヒンメルならそうするから+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/01(日) 15:25:32
>>27
そうだね
だから優しく接するのは
身内と他人のみ+3
-3
-
76. 匿名 2024/12/01(日) 15:25:36
>>7
寧ろ優しい人は裏があると深読みする人の心が汚いよね。+8
-0
-
77. 匿名 2024/12/01(日) 15:25:46
>>1
優しくしたいから。それだけよ。+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/01(日) 15:26:05
結局は良く思われたくて、自分の為に優しくしてるだけかも
自分って嫌な人間だな…+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/01(日) 15:26:20
>>47
それは日本人以外もだよ。
日本人も困ってる人を自己責任と切って捨てる人が少なくないよ。+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/01(日) 15:26:27
いいものは共有したいと思うから。+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/01(日) 15:26:32
>>1
地獄に堕ちる前に生きてるうちに人助け
+2
-0
-
82. 匿名 2024/12/01(日) 15:27:19
ぼっちやイジメを経験して辛かったから、そういう人を見るとほっとけなくなる+2
-1
-
83. 匿名 2024/12/01(日) 15:27:25
>>7
優しくない人の方がおかしいと思ってる。+15
-0
-
84. 匿名 2024/12/01(日) 15:27:37
>>11
優しくすると自分をすきになれるよね。それは自分の為でしかない、といえばそれまでか…。+4
-1
-
85. 匿名 2024/12/01(日) 15:28:02
>>7
「紳士ぶるんじゃねー」て暴言吐いた人いたけど、お前の育ちが悪いんだよと思った。+6
-0
-
86. 匿名 2024/12/01(日) 15:28:23
助けた人が実は大富豪かも知れないからw
でもまだ恩返しに鶴も亀も狐も来ないw+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/01(日) 15:28:29
良い事した時に、私めっちゃ良い人じゃん!と心の中で思ってしまうw
みんなはどう?+1
-1
-
88. 匿名 2024/12/01(日) 15:28:31
>>47
そのように親から教育受けてきたもん。+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/01(日) 15:28:44
余力があるから。でも自分のことで精一杯余力がない時はできない。+4
-0
-
90. 匿名 2024/12/01(日) 15:29:08
>>85
自分は見返りが無ければ人にやさしくしない人間ですって告白してるようなものだからさもしいよね+5
-0
-
91. 匿名 2024/12/01(日) 15:29:14
繊細で気づいちゃう方だから仕方ない
気づかない人気づかない振りする人ばっかだと可哀想じゃん
私が1番最初にきづいちゃうんだから仕方ない+3
-0
-
92. 匿名 2024/12/01(日) 15:29:41
>>10
それでもええやん+6
-1
-
93. 匿名 2024/12/01(日) 15:29:45
>>87
思わないよ。
それは良いことしようと思ってやったからでしょう。
無意識にやってるのは何も思わない。+1
-1
-
94. 匿名 2024/12/01(日) 15:30:18
でも優しいっていい事だよ
押すタイプのドアを先に開けたおじさん(他人)が笑顔で押したまま待っててくれた時に心があったかくなった
自分のためだけじゃなく相手のためにもなってると思う+4
-0
-
95. 匿名 2024/12/01(日) 15:30:44
自分としては人に対して思いやりと気遣いで優しくしてると思ってたけど、やってもらって当たり前精神の人には優しくしたくなくなるから、情けは人の為ならずという感じなんだろうなとこのトピを見て思いました。+4
-0
-
96. 匿名 2024/12/01(日) 15:31:22
見捨てる罪悪感が無くなった
昨今善意にタダノリしすぎ
テイカークレクレ◯◯ハラ何か不利益があれば文句垂れて提訴…こんなクソ社会はもううんざりです
よく考えたら私ら氷河期世代はロスジェネとしてすでに社会から捨てられた上に殆どなーんにも与えられず助けられずにひたすら自己研鑽の四半世紀
その上年収を上げたら今現在国家及び社会から最高の搾取対象になっていて意味がわからない
捨てる罪悪感は抱く必要無し
捨てられ与えられなかった者から施せるものはもうありません
自分と家族の幸せだけ追究して何か問題ございます?+2
-1
-
97. 匿名 2024/12/01(日) 15:31:22
>>1
優しいね。と言われます。
自覚してないけど。+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/01(日) 15:31:53
>>49
確かに、本人は優しいという自覚がない人が多いですね+2
-1
-
99. 匿名 2024/12/01(日) 15:32:10
意地悪くする必要がないから。+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/01(日) 15:33:11
>>3
ブラッシュアップライフ見てから意識してる+4
-0
-
101. 匿名 2024/12/01(日) 15:33:25
余裕があるから優しくなれる+3
-0
-
102. 匿名 2024/12/01(日) 15:33:55
>>11
ちょうどマーク・トウェインの人間とは何かの漫画版を読み始めてたんだけど、まさに自己満的なこと書いてあった。
まだ読みすすめてないからディープなことは語れない(ガルちゃんしてないで漫画読めばいいんだけどね…汗)+4
-0
-
103. 匿名 2024/12/01(日) 15:34:32
>>1
人にやさしいモードの時はやさしい。何故か?と問われても産まれ持った性質だとか育ちや環境による要因だと思うので、そうだからそうである としか言えない。
だから人にやさしくないモードの時は全然やさしくない。なんなら舌打ちしたり暴言吐いたりもする。
どうでもいいモードの時はやさしくもないし酷くもない、眼中にない。+2
-1
-
104. 匿名 2024/12/01(日) 15:36:19
>>1
私は完全に自分のエゴ
他人から良い人に思われたいとかそういう表向きの見栄え?的なことじゃなくて、幸せじゃない人って他人を攻撃したり、どんよりしたオーラでだったりとにかく周囲の人まで巻き込んで来るじゃん
その空気感に自分が巻き込まれたくないから、自分の生活圏内にいる人たちには幸せでいて欲しいし、優しさの中にいて欲しい+6
-0
-
105. 匿名 2024/12/01(日) 15:37:00
優しくした方が空気が良くなる
ギスギス冷たい世の中より優しい空気の中で生活したい+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/01(日) 15:37:02
誰かを助けるのに理由がいるかい?+4
-1
-
107. 匿名 2024/12/01(日) 15:37:55
>>11
それは凄く思う。けどおじさんにも優しくすると付け上がって来て嫌だ+5
-1
-
108. 匿名 2024/12/01(日) 15:42:46
優しくしてるつもりはない普通に接してるだけなのに優しくと言われる+1
-0
-
109. 匿名 2024/12/01(日) 15:44:38
>>8
マイナス多いけど同意
職場の人に優しくするのは私に何かあった時に助けて欲しいから
助けるまでは行かなくても敵にはならないだろうし
逆に助けてくれない人だとわかったらその人には何もしない
+6
-0
-
110. 匿名 2024/12/01(日) 15:44:43
>>20
警察官+4
-0
-
111. 匿名 2024/12/01(日) 15:44:59
自然としてしまうものだと思う。+1
-1
-
112. 匿名 2024/12/01(日) 15:45:39
>>92
だよね。
好きな曲の歌詞の一部。+4
-0
-
113. 匿名 2024/12/01(日) 15:45:47
逆に攻撃的にする理由もないしね。+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/01(日) 15:45:49
熊本地震で被災した時、多くの方々に助けてもらったから。+2
-0
-
115. 匿名 2024/12/01(日) 15:46:19
>>106
ジタン氏+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/01(日) 15:47:26
困ってるから?それ以外に何がある?+0
-0
-
117. 匿名 2024/12/01(日) 15:48:27
>>20
介護士一択+1
-0
-
118. 匿名 2024/12/01(日) 15:52:02
普通に過ごしてるだけだ
相当生い立ちに難がなくて、今の状況が大変じゃなければみんなそれなりに優しくするんじゃない?
だってそれが日本人+2
-1
-
119. 匿名 2024/12/01(日) 15:53:09
>>68
そうそう勘違いしてる人いるよね。+4
-3
-
120. 匿名 2024/12/01(日) 15:58:46
客として業者や店員にキツく当たらないと決めてる。カスハラパワハラにならない為に。でもナメられる時あるねー 苦情言ってる最中に店員が忙しくて戻りたそうにしてる時や接客中戻られたこともある。怒鳴り散らして自分に従わせようとするパワハラ爺の気持ちが分かるの情けない
そんな方法取らず気持ちよく接客受けたいので態度丸く続けるつもり+1
-0
-
121. 匿名 2024/12/01(日) 16:02:52
>>1
逆に優しくしない理由もないから
+5
-0
-
122. 匿名 2024/12/01(日) 16:05:11
優しくする理由は無いがパワハラしない理由はある。でも人間だからまだ出来てない。自分が激昂しやすいと知ってるから抑えてる。今の時代パワハラは社会的に損だからやらない。パワハラ虐めは人道的にも恨まれ殺されるからやらない。
嫌われたくないし不名誉になりたくないから家族以外の他人に当たらないと決めてる。最悪家族には当たるかも。でも当たらないようにしてる。
んな他人に不必要に優しくしないですよ、それもおかしいじゃん+1
-0
-
123. 匿名 2024/12/01(日) 16:10:26
自分が辛かった時色んな人に優しくしてもらったから、自分もそんな風にしたいから。+4
-0
-
124. 匿名 2024/12/01(日) 16:11:36
+1
-0
-
125. 匿名 2024/12/01(日) 16:21:54
>>2
これに尽きる+6
-0
-
126. 匿名 2024/12/01(日) 16:22:40
>>3
自分は来世で佐々木希の顔になって向井理顔と結婚するために日々徳を積んでいるわ+4
-0
-
127. 匿名 2024/12/01(日) 16:25:19
>>96
問題ありまくりやん。+3
-0
-
128. 匿名 2024/12/01(日) 16:25:31
相手が喜んでくれたら、嬉しいから。
でも自分に余裕のある時しか優しくできなかったりする…
+6
-0
-
129. 匿名 2024/12/01(日) 16:25:50
それぞれの地獄があるから+3
-0
-
130. 匿名 2024/12/01(日) 16:32:27
>>1
小さいころから皆「人には優しくしましょう」と教育されてきたから。
+2
-0
-
131. 匿名 2024/12/01(日) 16:33:04
自己満足。+3
-0
-
132. 匿名 2024/12/01(日) 16:42:46
>>21
自分の徳にならないなら優しくしない損得勘定なのかって思うよね+1
-0
-
133. 匿名 2024/12/01(日) 16:57:04
>>68
みんなが優しくしてたらそれが当たり前の世の中になるから、結果的に自分が助かるもんね+7
-0
-
134. 匿名 2024/12/01(日) 17:20:53
仕事なら気を使いますがそれ以外は他人なんてどうでもいいです。彼氏以外は。+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/01(日) 17:41:14
ありがとうと言ってもらえると嬉しい。+2
-0
-
136. 匿名 2024/12/01(日) 17:59:09
咄嗟に人助けをしてしまい、相手が迷惑に思う場合もあるので難しいですね。ご近所では世話焼きオバさんと言われているかも。困っていても知らん顔できたら良いのですが。人に親切にしてしまう性格なので仕方ない。+0
-0
-
137. 匿名 2024/12/01(日) 18:08:07
わざわざ冷たくする理由が無いから
優しくしないほうがいい相手ならしないし+3
-0
-
138. 匿名 2024/12/01(日) 18:17:47
>>1
私もそう思ってたけど、人が自分に優しくないから変えました
優しい人にだけ優しくする+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/01(日) 18:20:40
>>120
舐められるときあるね。言われやすいからホント腹立つけど、嫉妬してるのねとか不幸なんだねと思ってる。
アタマ足りないよね、人って見てるのに。
因果応報はあるよね。+3
-0
-
140. 匿名 2024/12/01(日) 18:41:54
誰かに喜んでもらえると自分も幸せホルモンみたいなの出てるのか満たされるんだよね。だから自分のためかも。+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/01(日) 19:17:47
>>112
ひとりごと?
私も好き!+1
-0
-
142. 匿名 2024/12/01(日) 19:21:31
>>136さんは文章から思慮深さが伝わってくるのできっと感謝されていると思いますよ+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/01(日) 19:46:09
>>142
貴女にそう言って頂けて救われました。
ここ最近で一番嬉しいお言葉です。ありがとうございました!+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/01(日) 20:11:20
+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/01(日) 20:15:09
相手に少しでも良い気持ちでいてほしいから+2
-0
-
146. 匿名 2024/12/01(日) 20:28:18
自己満+1
-0
-
147. 匿名 2024/12/01(日) 21:00:40
やっぱり人に優しくした方が幸せになるだろうなぁ
ネットで荒らししてるおじさんに詳しくなっちゃったけど
みんなやばい自業自得な感じだし・・・
今世は諦めて徳を積まないと+0
-0
-
148. 匿名 2024/12/01(日) 21:53:50
優しくした方が気持ちいいじゃん自分が+2
-0
-
149. 匿名 2024/12/01(日) 22:56:52
無理のない範囲で+2
-0
-
150. 匿名 2024/12/01(日) 23:52:14
徳を積む
しかし、お礼を言ってくる車はいいが
入れてあげてもハザードたかないでかい車のときは
マスクしたまま、悪口を言ってます
全然徳を積むになってません
反省+2
-0
-
151. 匿名 2024/12/02(月) 00:48:15
>>87
それでいいと思うよ
心の中で思うだけだし人の役に立つ行動して自己肯定感上がってるならWin-Win
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する