-
1. 匿名 2024/11/30(土) 20:47:52
物心ついた後、幼い頃に覚えているのは、会話が乏しいわが家だった。知的障害がある両親はコミュニケーションが苦手。ただ、小さい頃の田山さんには「それが普通」だった。父は障害者向けの作業所で真面目に働き、病院の清掃などをしていた母はレパートリーが多くはないが料理をし、掃除や洗濯など家事もこなしていた。「決してヤングケアラーではなかった」と振り返る。
田山さんには「おばちゃん」と呼ぶ女性がいる。浜村良美さん(74)=仮名=だ。浜村さんはかつて保育園に勤務したことがあり、当時の知人の紹介で、保育園児だった田山さんと出会った。初対面で「口数が少なく、表情が乏しい子供」と感じたのを今でも覚えている。
浜村さんは「ほっとけない。この子を支えたい」と、個人的にサポートを始めた。母ができることは母に任せ、学校の面談の付き添いなども含めて「第2のお母さん」として手伝った。
結局、きちんと向き合うことができないまま父は亡くなった。病気の父の支えにもっとなりたかった。そんな気持ちもあり、「違う接し方があったのではないか」と強く後悔した。
父の死に衝撃を受け、気持ちを整理できないで落ち込む日々が続いたが、浜村さんのアドバイスもあって進学した。病気の父を支えられなかった後悔から、大学は医療関係の道を選んだ。+304
-10
-
2. 匿名 2024/11/30(土) 20:48:47
子供持たない選択が難しいもんね。+339
-4
-
3. 匿名 2024/11/30(土) 20:48:53
本人に障害はないのかな?+391
-12
-
4. 匿名 2024/11/30(土) 20:49:07
重すぎる+25
-4
-
5. 匿名 2024/11/30(土) 20:49:40
兄弟いないのだろうか+9
-2
-
6. 匿名 2024/11/30(土) 20:49:41
この人は周りの人に恵まれてたんだね
普通は知的の家の子供なら関わり合いになりたがらない+492
-11
-
7. 匿名 2024/11/30(土) 20:49:59
障害がある人はあんまり子供を持つっていう選択肢を持たない方がいいのかも+405
-11
-
8. 匿名 2024/11/30(土) 20:50:03
優生保護法復活希望+316
-42
-
9. 匿名 2024/11/30(土) 20:50:39
浜村さんと出会えて良かったね。+265
-0
-
10. 匿名 2024/11/30(土) 20:50:41
YouTubeで、夫婦と共に脳性麻痺などの障害があるのに子供を作って、そのドキュメンタリーをまとめた動画があるけど、近所の人たちの支えがなければ子育てもできてなかったな…。
子供は健常児で、大人になった今は結婚したそうだが。+245
-2
-
11. 匿名 2024/11/30(土) 20:50:48
知的障害の出産育児を描いただいすきって漫画があったね
あの柚子とひまわりも周りに恵まれていた+117
-1
-
12. 匿名 2024/11/30(土) 20:51:02
育てられないのに産む権利だけが一人歩きして産んでるのよくない
周りが大変+494
-0
-
13. 匿名 2024/11/30(土) 20:51:05
だいすきって漫画を思い出した+25
-1
-
14. 匿名 2024/11/30(土) 20:51:37
ただただ浜村さんの行動に頭が下がるわ
他所の子にここまで寄り添えるなんて滅多にできない
我が子でも難しいのに+424
-2
-
15. 匿名 2024/11/30(土) 20:51:41
この方は違うかもしれないけど
理解ある第三者は宗教関係者が多い+199
-2
-
16. 匿名 2024/11/30(土) 20:52:24
>>3
大学出て子供育てながら働いてるっていうから本人は健常者なんだろうね+520
-8
-
17. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:02
障がい者人口1164万人もいるって知ってびっくりした。+26
-1
-
18. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:02
>>7
その判断ってできるものなの?
失礼ながら気にせずバンバン子供産むイメージなんだが+185
-1
-
19. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:04
>>8
まずお前から〇んだらいいよ+20
-52
-
20. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:06
ざっとしか読んでないけど、かなえさんは知的障害じゃないんだね?
遺伝と言われるけどそうでもないのかな+9
-1
-
21. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:10
>>7
知的障害がある人は子どもを産んではいけないのか。田山さんは「そんなことはない」と話す。自身の存在を否定することにもつながるからだ。一方、複雑な気持ちもある。「私には幸い浜村さんがいた。長い人生を支え続けてくれる、彼女のような存在が必要だ。その子の良いところを伸ばしてくれるような人がいなければ、人生で大変な苦労をするんじゃないか」と心配する。
障害の程度によるよね
この方は父親は作業所に行って母親は家事ができた
ヤングケアラーじゃなかったわけだし
+323
-5
-
22. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:12
この方はレアケースだよね
だいたいヤングケアラーにされて子供の人生潰される+222
-3
-
23. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:23
知的障害の子供が健常知能だとずっとケアラーとして搾取されてしまう
悪い言い方だけど父親早く亡くなったのは幸いと思えてしまう+196
-5
-
24. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:37
>>7
本能だから知能が低いほうが持ちたいって思うのかも+109
-5
-
25. 匿名 2024/11/30(土) 20:53:48
>>7
福祉国家と言われる北欧は皆が平等に福祉を受けられるようにと言う理念から障害が遺伝するリスクの高い障害者には出産を制限してるって聴いた
今はどうか分からないけども+144
-3
-
26. 匿名 2024/11/30(土) 20:54:16
浜村さんと出会えて良かったよね+37
-0
-
27. 匿名 2024/11/30(土) 20:54:20
この人の場合はたまたま支援者が現れて幸運だったと思う。知的障害の方は子を作らない方がいい+172
-1
-
28. 匿名 2024/11/30(土) 20:54:47
>>7
障害だからこそ子供を持ったらどうなるって想像力を働かせて取捨選択することが出来なくてただ本能でやって産むんだと思う
これは低所得者ほど子沢山と似てる気がする
かと言って障害者を去勢なんて人権的に出来ないし+168
-0
-
29. 匿名 2024/11/30(土) 20:54:55
>>3
両親があっても子供は全くないなんてあるのかな?+269
-17
-
30. 匿名 2024/11/30(土) 20:55:29
>>3
両親ともに知的障害があるのに全く遺伝しないのって逆に超レアケースな気がする+376
-13
-
31. 匿名 2024/11/30(土) 20:56:06
>>1
>それでも、周囲には両親の障害をなかなか言えずにいた。大学時代に出会った恋人に明かしたのも、交際してから何年もたってから。意を決して伝え、相手が自然に受け入れてくれたこともあって、「この人となら」と結婚を決意できたという。
この方は結婚相手にも恵まれたね。
付き合って数年経ってやっと自分の両親は知的障害があるということを打ち明けたら、なんで早く言ってくれなかったんだと思われてしまう可能性もあったけど、受け入れてもらえたんだね。+173
-0
-
32. 匿名 2024/11/30(土) 20:56:19
自身は健常者なんだよね。色々な葛藤があるけど余り親に思いを馳せて自身を苦しめないでほしい。+28
-0
-
33. 匿名 2024/11/30(土) 20:56:26
>>7
やっぱり優勢保護法はあった方がいい+131
-9
-
34. 匿名 2024/11/30(土) 20:57:03
>>21
横
先日次男の床ずれを放置した母親が逮捕されたというニュースのトピで、「子どもが寝返りもできないほどの障害を負ったなら子どもを手放せるような社会になった方がいい」みたいなコメでいっぱいになってたよ
親が子どもを障害の有る無しで捨てられるなら、親も障害の有る無しで産む権利を制限されるべきだと個人的に思うわ
なんかガル民の思想が怖くなったよ、あのトピは+24
-22
-
35. 匿名 2024/11/30(土) 20:57:12
>>32
発現していないだけで因子は持っているのかな
+23
-2
-
36. 匿名 2024/11/30(土) 20:57:37
第二のお母さんと出会えたから良かったって話になっちいしまうよね、この場合+59
-1
-
37. 匿名 2024/11/30(土) 20:57:51
>>29
遺伝しないケースもあるよ
メンデルの法則みたいに+207
-2
-
38. 匿名 2024/11/30(土) 20:58:00
>>21
仕事も家事も自分の面倒すら見れない知的障碍者と違うもんね
両親はちゃんと自分の事が自分で出来て、子供の世話も出来てる
大きな違いがある+155
-2
-
39. 匿名 2024/11/30(土) 20:58:52
>>37
何代かあとになって出てくるとか、あるのかな+87
-0
-
40. 匿名 2024/11/30(土) 20:58:59
>>29
親の障害が遺伝的な物でなく出産時のトラブル的な物だったら遺伝子的には普通だからね
それに遺伝的に問題あるとしても100%遺伝する訳じゃないよ、健常者の親からも障害者が生まれる訳だし+283
-0
-
41. 匿名 2024/11/30(土) 20:59:32
みんながみんな浜村さんみたいな人に出会えて支えてくれたらいいけど難しいよね+30
-0
-
42. 匿名 2024/11/30(土) 20:59:39
>>36
そんな第二のお母さんに出会えるのが稀なケースで幸運だった
この人は両親知的障害だけど自分自身は違って進学できるレアケースでもあって、レアが何重にも重なってる+53
-1
-
43. 匿名 2024/11/30(土) 21:00:03
>>7
スーパーに来店するお客さん(お婆さん)が知的障害者であろう娘(明らかに違う)とやはり知的障害者であろう幼児2人連れて買い物しにくる。
お婆さんはジャンとしたしっかりした人。+93
-2
-
44. 匿名 2024/11/30(土) 21:01:23
>>30
軽めではあるみたいだけど両親共に知的と告白してくれた友達いるんだけど反面教師なのかめちゃくちゃしっかりものだわ+184
-4
-
45. 匿名 2024/11/30(土) 21:01:25
>>30
産まれた時に酸欠とかで知的障害ある場合は遺伝しないよ+181
-4
-
46. 匿名 2024/11/30(土) 21:01:33
地獄🤡+4
-1
-
47. 匿名 2024/11/30(土) 21:02:17
>>12
障害者の権利が強くなりつつあるから出産を否定してはいけない空気があるね
健常者でも自分のキャパを考えて諦める人もいるのに+125
-0
-
48. 匿名 2024/11/30(土) 21:02:21
>>39
あるかもね+67
-1
-
49. 匿名 2024/11/30(土) 21:03:06
>>47
健常者が金無いって言って産み控えてるからね+48
-0
-
50. 匿名 2024/11/30(土) 21:03:12
>>34
そんな見たこともあったこともない人のコメントがいっぱいあったからって自分の人生決定すふとかおかしいと思うよ+10
-5
-
51. 匿名 2024/11/30(土) 21:03:14
>>8
本気で言ってる?
ねぇ、本気で言ってる?+11
-46
-
52. 匿名 2024/11/30(土) 21:05:48
>>50
何も決定はしてないけどw
怖いなと思っただけで
酔っ払ってます?
+3
-6
-
53. 匿名 2024/11/30(土) 21:06:46
知的ある夫婦は避妊せずデキタ子な気がする+13
-1
-
54. 匿名 2024/11/30(土) 21:07:53
私、きょうだい児。
兄が重度知的障害あって見た目もヤバいんだけど
今も特別支援学校の送迎バスを街中で見るのが怖いくらい
障害者にトラウマある。
私が子供産んでも大丈夫なのかな?
偏差値は低めだけど大学は出てるけど
できること、できないことの凸凹は感じてる。
生活に支障はそんなにない。
この方のお子さん2人は健常児ってことでいい?
親御さんは軽度知的と思われるから
この方、かなり障害リスク高い思うんだけど…+66
-4
-
55. 匿名 2024/11/30(土) 21:09:07
>>12
両親や周りのサポートありきで産むのはどうかと思うよね
+63
-2
-
56. 匿名 2024/11/30(土) 21:10:18
この例で旧優生保護法批判、知的障害者は子供を産んではいけないのか、の論調に持ってくのは何だかなあ
両親は結婚して毎日ちゃんと働けて料理もできるほどの知的ボーダー程度とか障がい者の中では上位の自立した人たち
娘は何も遺伝せず大学出て医療関係の仕事出来るほど頭の良い健常者で、結婚して生まれた子供も健常者
理解あるたくさんの友人たち
何より第二の母なる人が幼少期から大人になるまで家族絡みでずっとお世話してくれて情緒も健康に育った
こんな宝くじレベルの幸運を積み重ねた人が親が障がい者でも幸せですって言ってもさ
+72
-1
-
57. 匿名 2024/11/30(土) 21:11:01
>>7
理性がきかないから性欲まかせなところもあるだろうね+42
-2
-
58. 匿名 2024/11/30(土) 21:12:08
>>21
このケースは親子共に精神的に落ち着いてて浜村さんにも出会えたからよかったけど、犯罪傾向ある人間と出会ってしまってトラブルに巻き込まれたり、田山さんの言う大変な苦労をするかもという懸念はもっともだと思う+98
-0
-
59. 匿名 2024/11/30(土) 21:13:28
>>56
まず親が二人とも自立可能な程度ってのが稀すぎるわ
そして子供に知的障害が遺伝してない
世話好きな人と出会えた
理解がある人と出会えて結婚できた
生まれた子供に知的障害がでなかった
どんな宝くじよ+68
-0
-
60. 匿名 2024/11/30(土) 21:14:03
両親共に遺伝性じゃなくて熱や早産とかで知的障害になったんじゃないかな
ネグレクトしないで仕事家事もしてるから普通の家庭で育ってるっぽい+26
-1
-
61. 匿名 2024/11/30(土) 21:14:35
>>58
周囲の理解と見守りがあったからちょっと苦手な事とか凹凸あっても(この人があるとは言ってない)、正しいルートで生きて来れたのってあると思う+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/30(土) 21:14:37
>>38
仕事して自分のことが自分で出来るなら、ちゃんと意志疎通も出来るということだもんね。
どの程度の障害かで大きく変わると思う+45
-1
-
63. 匿名 2024/11/30(土) 21:16:00
>>1
この記事よんだけど
浜村良美さん(74)
このおばさんの存在が、彼女を救ったんだよね
素晴らしい+69
-0
-
64. 匿名 2024/11/30(土) 21:16:03
>>3
なんか失礼な言い方だよね。+39
-43
-
65. 匿名 2024/11/30(土) 21:17:31
スーツケースに子供殺してた兄妹いたじゃん
あの家族ってほとんど知的障害者だったよね?
あの家族と、この家族の違いってどこにあったんだろう
祖母が子供をすごい虐待してたよね?
鉄パイプまずこの祖母が同じように子供を殴ってた
家はゴミ屋敷でペットの死骸が降ってくる
祖父はいなかったようだが‥
同じ障害でも程度の違いがあるんだろうし、あの事件の息子は一度は結婚してたよ
+30
-0
-
66. 匿名 2024/11/30(土) 21:18:53
浜村さんのような方が目をかけてくれて生活してこれたのは本当に運が良かったのだと思う
なんだか複雑だな
お父さんは真面目に働き、お母さんも家事を頑張っていた姿を想像すると胸が痛くなる
それでも浜村さんが本当のお母さんのように感じてるのだと思うと切ないな
大人になりこの人も子供を産んだのならもっとお母さんに寄り添っていてほしいと思う
+3
-7
-
67. 匿名 2024/11/30(土) 21:19:02
>>30
ご近所さんで父親は後天的な知的障害、母親は生まれつきっていう三姉妹がいたけれど、みんな知的障害は無かったな。
ただ末っ子が発達障害があるのかな…って思われるフシがあったけれど三人とも自立してるし立派に育ったなと思う。健常者だった祖父母が同居していたのも大きいのかも。
この記事の女性は両親以外の肉親はいなかったのかなぁ?父母のみでよく子育て出来たよね…+120
-5
-
68. 匿名 2024/11/30(土) 21:19:56
>>34
そのトピ民も頭もおかしいと思うわ+4
-2
-
69. 匿名 2024/11/30(土) 21:20:11
記事全部読んだ上で優生保護法あったほうがいいとか言ってるのか?
そういう画一的な見方しかできないディストピア的な社会のほうが弊害が多そうだけど+3
-8
-
70. 匿名 2024/11/30(土) 21:20:28
>>18
同じ障害で(片方は少し重い)結婚した親族いるけど、私が結婚して妊娠したら羨ましい!とかしつこく言って子作り励んでたよ…わりと高齢なんだけどね。まわりは子供作るのか!?って驚いたけど、実の親は何も言わないし止めないから余計驚いた。+59
-3
-
71. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:34
>>12
人権とかなんでも権利主張ばかり先走ってる気がする
主張する側は自分のことばかりで周囲への配慮に欠けてたりする+67
-0
-
72. 匿名 2024/11/30(土) 21:21:52
知的障害じゃないけど
知人夫婦の奥さんの方が遺伝性の病気の保因者なのに
顕微授精で子供2人も作っていた
奥さんの強い希望らしいけど
旦那さんの方は、子供2人にもし遺伝してしまったら
申し訳ないな…と呟いていた
私なら作らないけどどうしても欲しい人っているんだよね
+27
-0
-
73. 匿名 2024/11/30(土) 21:22:18
>>21
ご両親は知的障害といっても軽度だったんだろうね
診断されてないだけで軽度の知的障害で家庭持ってる人沢山いそう+97
-0
-
74. 匿名 2024/11/30(土) 21:22:52
>>65
まぁ知的障害なくても凄惨な犯罪をする人はいるし
それは知能に問題あろうがなかろうが変わらないんじゃない?
攻撃性とか育った環境とかの問題なのかな+13
-0
-
75. 匿名 2024/11/30(土) 21:24:04
>>7
子供からしたら親ガチャ大ハズレ
+45
-1
-
76. 匿名 2024/11/30(土) 21:24:11
>>7
障害も遺伝する確率高いし負の連鎖でしかない
少なくとも誰かに介助してもらわないと生きていけないような障害のある奴は子供なんて作るべきじゃないし、その判断が出来ない知的障害の人は生殖機能剥奪するべき+56
-4
-
77. 匿名 2024/11/30(土) 21:24:59
>>30
私の両親は2人とも知的障害あるよ。
昔のことだから認定されてないし、調べてもいないと思うけど、中卒ですごく頭が悪い。
性格も悪くて、話が通じない。
誰も助けてくれなかったのでネグレクトされて暴力も振るわれてた。
カルト宗教にハマったり、私が稼いだお金を盗まれたりしてた。
なので逃げて住所も教えてないし、疎遠にしてる。
私は小中学で100点しか取らなかったり、しっかりしてたので、頭の悪い親にはそれも気に入らなかったみたいで私は虐待されてたよ。
弟がいて、親に似て頭が悪いので溺愛されてた。
今はどうしてるか知らない。
+177
-8
-
78. 匿名 2024/11/30(土) 21:25:46
>>43
お婆さんが体にガタがきてお世話できなくなったら、その親子は大丈夫なのだろうかと心配+66
-2
-
79. 匿名 2024/11/30(土) 21:25:59
>>12
生かすの大変なのに生かしちゃったりね+16
-2
-
80. 匿名 2024/11/30(土) 21:26:31
>>71
20歳になったら全員遺伝子検査するとか?
気付いてないだけで因子や染色体に異常ある人っているらしい+5
-0
-
81. 匿名 2024/11/30(土) 21:27:37
>>72
私が最も気になるのは
親が欲しい気持ちと逆に
子供自身が遺伝して生きづらくて詰んだと思ってたら、その時点で産んだことは間違いになってしまうってところだな
しんどい苦しい子供の声ってあまり記事に出てこない気がする
虐待問題の記事はあるけどさ
遺伝で苦しんだ記事なんて掲載されてない気がするんだよ
結婚して未来あって子供にも遺伝なくて幸せみたいなのしか掲載してない気がする
結局、遺伝してなくて幸せなのねって違う意味で何か差別的というか‥+13
-1
-
82. 匿名 2024/11/30(土) 21:28:25
>>29
健常者同士でも、出生の時の事故で、障害のあるこは生まれる
+142
-4
-
83. 匿名 2024/11/30(土) 21:29:30
浜村さんみたいな人を確保してから出産するような仕組みでないと、障害者の出産は認めない、みたいにならないかな?この子はレアが重なって幸せなだけに、誰にでも当てはまるわけではない。
この子には幸せになって欲しい。+4
-0
-
84. 匿名 2024/11/30(土) 21:30:19
>>77
あー、そういうのもあるよね。下半身だけ強くて、その親の親(祖母)が産むときに問題があって軽い知的をもってしまった事故のケース+49
-0
-
85. 匿名 2024/11/30(土) 21:30:29
>>81
親が遺伝する可能性あるのに
それを承知で産んで
もし自分に遺伝していたら
私は親を恨みそうだわ
知的障害で重度ならそんな事も分からないかもしれないけど+19
-0
-
86. 匿名 2024/11/30(土) 21:32:37
父が健常者、母が双極性障害。
子供が第一子が健常で第二第三子が自閉症という家庭を知っている。
父はひたすら働いてお金を稼ぎ第一子は中卒で家族の世話しかできない人生。
健常者の父と第一子の人生は苦行でしかないのかと考えてしまう。+19
-1
-
87. 匿名 2024/11/30(土) 21:32:38
>>1
親を理解するのは意外と大事だよね
※ただし、子供のことを理解しようとしない毒親のような部類に対しては、子供が思い入れて理解しようとするのは負の連鎖となるのでやめるべし+4
-0
-
88. 匿名 2024/11/30(土) 21:32:45
>>21
この方の両親は知的障害があるけど、子供に愛情と責任感がちゃんとあったんだろうと思う。真面目に仕事してできる範囲で家事育児してたくらいだから。+81
-1
-
89. 匿名 2024/11/30(土) 21:33:13
>>33
障害でも千差万別よね。脳が障害なければもっていいと思う。+4
-8
-
90. 匿名 2024/11/30(土) 21:37:09
>>81
ウチの親は両方子供みたいなもんで、子供育てる能力ないくせに父の両親に子供5人押し付けて、父も母もほぼ育児ノータッチ
中でも次女の私1人だけ身体障害者だけど何ひとつ親からしてもらえず大変だった。
両親は今思うと何かしら軽い障害あると思う
普通の人なら自分がちゃんと育てられるのか、何人なら産んても苦労させないかとか、子供の成人するまでの人生に責任持ってくれると思うんだよね
私はこんな親に産まれるぐらいなら、1人目育てられないくせに2人目作るなと誰か止めて欲しかったと思う
育てられないくせに産みまくるって罪だと思う+28
-0
-
91. 匿名 2024/11/30(土) 21:39:11
>>10
似たような動画みたことあるけど、父も母も身動き出来ないのに、子供ができてた。その子が小学生4年生ぐらいのとき、また子供作ってた。なんか部屋が片付けきれてなかったけど、長女にはもう少し片付けや料理を頑張ってほしいって言ってたけど、長女の表情は暗かったよ。両親共に障害があっても、今はヘルパーの助けは借りてないって、母は言ってたけど、長女がかわいそうだった。障害のある両親って、子供の事まで考える余裕ないのかな。+166
-0
-
92. 匿名 2024/11/30(土) 21:39:12
>>81
横
自分語りになってしまうんだけど、私は親に「お前がおかしい」と言われつづけて育って自分が発達障害だと思ってたんだけど、2回ちゃんとした検査して2回とも定型発達って結果でさ
思い返してみたら親の方が「人の気持ちを理解できない」「片付けられない」「お金の管理ができない」等々発達障害っぽい特徴があって(たぶん父がASDで母がADHD)
それに気づいたのが30歳くらいで、それまでは自分が悪いと思ってたけど本当は自分はおかしくなかったわけだから頭と現実がどうしても噛み合わなくて、それで病んでいろいろな精神疾患になって、今35歳だけどここからどう人生立て直したらいいんだ…?って感じになってる
「親がどうであれ自分の人生は自分で変えられる!自分が努力するしかない!」と言われるけど、あまりに後ろ盾が無さすぎて、一人の力なんてたかがしれてるなぁ…と八方塞がりな感じ
遺伝してて自分も発達障害があった方が親ともうまくやれてむしろ楽だったのかな?とか考えることがある
ちなみに知能も問題無い(親はわからない)+32
-1
-
93. 匿名 2024/11/30(土) 21:39:36
>>6
愛嬌がある人は助けてもらいやすいよ。
健常だろうが付き合いにくい人の周りには人はいない。+56
-3
-
94. 匿名 2024/11/30(土) 21:40:30
でもでも本人苦労してるわけだし、浜村さんみたいな方と出会えるなんて少数派だろうし遺伝の確率はあるからこういう子作り推奨しない方向がいいよ。
しかし虐待がなくて良かった。+6
-0
-
95. 匿名 2024/11/30(土) 21:40:50
>>87
横
それも「理解」は大事だと思う
ただしその場合の「理解」は、「この親は子どものことを理解しようなんて気がない人間なんだ」と親の本質を正しく見ること
「理解する」って、必ずしも相手の都合の良いように相手を見るってことじゃない
良くも悪くも真実の姿を見るってことだと思う+4
-0
-
96. 匿名 2024/11/30(土) 21:41:15
>>1
こういうトピ伸びるよね
明日の朝に一位になりそう+3
-2
-
97. 匿名 2024/11/30(土) 21:42:14
>>30
隔世遺伝ありそうだなぁ
+10
-2
-
98. 匿名 2024/11/30(土) 21:42:51
>>8
うん。希望する。昔に比べたら、精度もあがってるだろうから、そうなってほしい。+65
-6
-
99. 匿名 2024/11/30(土) 21:43:07
>>1
誰も悪くないのにせつない。おじいちゃん、おばあちゃんはいなかったのかな+10
-0
-
100. 匿名 2024/11/30(土) 21:44:29
>>8
強制的には良くないからしっかり教育で阻止して欲しいな。+8
-13
-
101. 匿名 2024/11/30(土) 21:45:21
>>77
親がね、だらしないと子供がしっかりした子供になるんだよ。頼る大人がいないからね。苦労したんだね、弟に親押しつけて逃げれてよかったじゃん。+127
-2
-
102. 匿名 2024/11/30(土) 21:47:12
>>37
Aaの親とAaの親からaaの子が生まれるみたいな
+22
-1
-
103. 匿名 2024/11/30(土) 21:50:53
>>7
30年ぐらい前までは会話ができるレベルの障害者だったらちょっと変わった人ぐらいの扱いでお見合いでそれなりに釣り合う異性とお見合い結婚してた。+22
-2
-
104. 匿名 2024/11/30(土) 21:51:46
>>89
脳の障害はなくて身体だけならいいの?自分の子供のオムツも変えられず食事も与えてあげられないとしたら?国に助けて貰わなければ育児の出来ない状態の方々を対象にした法なのでは?+28
-0
-
105. 匿名 2024/11/30(土) 21:52:28
>>55
そう思うよ。子供からしたら大変じゃないかな。
+5
-0
-
106. 匿名 2024/11/30(土) 21:55:43
>>39
一代おいて出てくるケースが高い+43
-1
-
107. 匿名 2024/11/30(土) 21:56:03
悪いけど障害のある人はなるべく子供作らない方が良いと思う+21
-0
-
108. 匿名 2024/11/30(土) 21:57:12
>>6
幼稚園の同級生に知的ありの子がいて三兄弟のいる父子家庭だった。自営をやってて近所の人や知人が色々手助けしてたよ。多動はあるもののほんわかしてかわいい男の子だったから好かれてたしお父さんもいい人だったから他の親も好意的だった+76
-0
-
109. 匿名 2024/11/30(土) 21:57:30
うちの従兄弟が重度の知的。
その人の姉の息子最近東大生になった。
知能の高低とか遺伝ってなんだろうと思わされる。+24
-0
-
110. 匿名 2024/11/30(土) 21:57:40
だいすきって漫画思い出したわ+1
-1
-
111. 匿名 2024/11/30(土) 21:57:43
>>8
身体への負担もあるだろうから、一律にその法を適応するのは良くないと思う
欲望を抑えられない人はいいんじゃないかな
+6
-10
-
112. 匿名 2024/11/30(土) 21:59:53
>>72
色覚異常や糖尿家系だと結構ありそうだよね。指定難病や聴覚障がいならやめろよって周囲に思われるんだろうか+8
-0
-
113. 匿名 2024/11/30(土) 22:04:18
男性ヘルパーで、知的女性ばかりを相手にする、男性ヘルパーもいるらしい。卑怯な男で、孕ませて結婚して離婚。子供に面倒みてもらえって、健常者の子供は、親の奴隷みたいになるよ。なんだかね。+9
-1
-
114. 匿名 2024/11/30(土) 22:05:37
>>21
ふつうは家族内でやってること、お金を払って外の人にやってもらってることだからね
それができないなら育てる環境が整ってないわけだから、どうかなと思う
みんな無償でサポートをしてもらうのが当たり前だったら仕事がなくなるし国が崩壊するよ
人口の9割が生活保護になったら社会を維持できる?+36
-0
-
115. 匿名 2024/11/30(土) 22:06:44
>>109
ウチにもいるけど兄弟は京大w鉄板ネタ+7
-1
-
116. 匿名 2024/11/30(土) 22:11:10
>>77
逃れられて良かった。
親って呪縛だよね…私はアダルトチルドレンになってしまったけど、今は自分の家庭をしっかり守る事で何とか心の平穏を保ってる。
お互いにこれからは自分で自分の幸せをつかもうね。+106
-0
-
117. 匿名 2024/11/30(土) 22:13:49
>>6
関わらないどころか意地悪してくる人もいる。バカにしたり笑ったりする大人もいる。言い返せば生意気だと怒ってくる人もいた。+46
-1
-
118. 匿名 2024/11/30(土) 22:15:57
>>3
めっちゃ失礼ですね、あなた+15
-32
-
119. 匿名 2024/11/30(土) 22:17:59
両親共に知的のドキュメンタリー見たことあるけど、お世話はほぼボランティアだった+20
-0
-
120. 匿名 2024/11/30(土) 22:19:57
自分が障がい持ちなのでこういう親は恥ずかしいなと思ってしまいます
でもそう思っちゃいけない風潮ありますよね+9
-1
-
121. 匿名 2024/11/30(土) 22:21:20
>>8
プラスの数…。背筋が寒くなる…。+16
-28
-
122. 匿名 2024/11/30(土) 22:25:39
>>109
東大生には発達障害が多いからそれじゃないかな?
知能が高いけどコミュニケーションに難がある。+23
-1
-
123. 匿名 2024/11/30(土) 22:26:41
>>106
横
じゃあ私が産んだら出ちゃうわ😭
産まなくて良かった+16
-1
-
124. 匿名 2024/11/30(土) 22:28:52
>>60
本文にはなぜ知的障害があるのか
原因は書いてなかったよね。
私はきょうだい児だけど、
きょうだいはなぜ障害あるのか
親に聞いたことあるんだけど
ただ先天性らしいと言われた。
もしかしたら母が妊娠中酒タバコやってたかもしれんし、
乳児の時にヘマしたのかもしれないけど
それ親本人しか分からないし不利なこと言わない性格だから
謎に包まれてるよ。
遺伝怖いから知りたいのに無責任だわ。
+15
-0
-
125. 匿名 2024/11/30(土) 22:28:59
この毒親パターンじゃなくてよかったね。+36
-0
-
126. 匿名 2024/11/30(土) 22:31:34
>>119
そうそう。私も見たことある。グループホームで夫婦として子供作ってた。夫婦で作業場までいって、家事や食事はヘルパーさんが用意してくれてたけど、グループホームにいる夫婦は、家族で暮らしたいので、グループホームをでたいから支援がほしいと訴えてたけど。観てて、イラッてきた。+28
-0
-
127. 匿名 2024/11/30(土) 22:31:43
>>109
重度になればなるほど偶発的と聞いたから
本当にたまたまなのかも。
軽度はこの記事の親みたいに繁殖行動できるから
遺伝して行くらしい。
今回はお子さんやお孫さんには遺伝してないけど、
どこかで何か出るかもね。+19
-0
-
128. 匿名 2024/11/30(土) 22:34:23
>>65
息子は知的なかったっぽいけど
母親が支援級にうまみ感じるような人で
無理やり全員入れたみたいな記事
見たことある。+6
-0
-
129. 匿名 2024/11/30(土) 22:35:45
>>123
必ずしもではないよ。+16
-0
-
130. 匿名 2024/11/30(土) 22:36:04
>>8
当事者だけど、本当にこれ
祖母が知的障がいで祖父が無関心の家庭
子供だけ大量に産んだけど1歳前に数人死んでるのに、時代のせいで体が弱かったことにされてる
実際は祖母が育てられなかっただけ
父も父の兄も父の姉の子(男子)も軽度知的
正社員で工場とかの単純作業してるけど、会話はほんどしない、キャッチボール出来ないし
私は飲み屋勤務で給料よりチップで稼いでるようなもんだけど、発達グレーだよ
母は情けないヒモ男好きのバリキャリだけど、こっちもいつも発狂してるし支配的でおかしい+56
-4
-
131. 匿名 2024/11/30(土) 22:44:49
>>18
周りのフォローが当たり前だから結構幸せなんじゃないかな 周りはたまったもんじゃないけど+34
-0
-
132. 匿名 2024/11/30(土) 22:52:19
この子は普通でもその子供に障害が出るって隔世遺伝ってやつか+6
-0
-
133. 匿名 2024/11/30(土) 22:56:07
>>6
自分は軽度知的障害当事者だけど>>6のコメなんか嫌な気持ちになった。知的の家ってなに?どういう意味?なんでいちいち知的って略すの?知的障害のある両親がいる家ってコメしたらいいのに。>>6は知的障害じゃないのに文章が苦手なの?+13
-25
-
134. 匿名 2024/11/30(土) 22:58:12
>>8
自分は軽度知的障害で反対。自分は子供欲しくないしアセクシャルだから子供作らないけど、もし優生保護法が復活したら強制的に手術されるから絶対に反対。>>8は極右?+3
-16
-
135. 匿名 2024/11/30(土) 23:03:10
>>130
当事者のリアルな声だよね
何でマイナスついてるか分からない
経験した事ない奴が偽善や理想論を言うだけだけど 当事者の意見ってこんな感じの 冷めた 意見が実態
私も違う カテゴリで特殊な環境の育ちだけど子供の環境は特殊より普通の方がいい
普通って言葉は嫌いだけどこれは本当にそう思う
でも普通で育ってる人って底辺知らないから理想論 言うんだよね+37
-1
-
136. 匿名 2024/11/30(土) 23:04:52
この人の場合大学卒業して医療職つけるほどの知能で生まれたから良かったけどもし遺伝してたらこんなふうに良かったなんて言えないし親恨んでた可能性もある
+8
-0
-
137. 匿名 2024/11/30(土) 23:09:52
>>51
あなたは障害者カップルから産まれて不幸になる子供のことはどうでもいいの?
その子供が不幸にならないためのアイデアでもあるの?
そこまで考えたこと1度でもある?
私っていい人なんです~と思いたいだけで誰をも幸せにしない考えの浅い人達がいて、犯罪者よりタチが悪いと思ってる、変な影響力あるから+28
-6
-
138. 匿名 2024/11/30(土) 23:11:53
発達とか軽度とか知的障害の人達が生まれてくる子供のことを考えて作らないなんて選択は出来ないだろうね
一般的に産むより産まないの方が高度な知能者の選択だもん
産んでる人の中には何も考えず、深く考えず、熟考せず産んでる人がなんなら過半数
だから離婚や不倫や虐待や仮面夫婦やらあるわけで
あえて産まない人っていうのは絶対に何か考えての事だからね
子供嫌いでも毒親育ちでもお金がないからでも自信がないからでも不細工増やしたくないからでも
何かしら理由があって(考えて)その選択してる
何も考えず産まないって事は有り得ない
何も考えず産むって事は有り得るし世の中にありふれてる
だから産むって選択の方が低知能が選ぶ選択
+8
-5
-
139. 匿名 2024/11/30(土) 23:19:48
>>77
頭悪い人って劣等感からなのか性格悪い人多いよね
感情的で自分視点でしか物事見えないから話もなかなか通じないし…+59
-1
-
140. 匿名 2024/11/30(土) 23:22:49
>>138
人類が滅亡するのが賢いってこと?+5
-0
-
141. 匿名 2024/11/30(土) 23:23:41
子どもの福祉をどうするかよね
この方も保育園の時点で発達に問題が出る環境におかれているじゃん
幸いにも元保育士が親身になってくれたけれど、そんな専門家がマンツーマンで寄り添ってくれることなんて滅多にないし
親が支援を受け入れるタイプじゃなければ悲惨なことになる+10
-0
-
142. 匿名 2024/11/30(土) 23:27:55
>>140
横だけど、地球からしたら人類滅亡した方がありがたいと思う+8
-2
-
143. 匿名 2024/11/30(土) 23:28:28
>>141
たまたま上手くいった例出されても…って思う
まぁ知的障害あるから子ども産むなってなったらこの人の存在否定になるけどさ+13
-0
-
144. 匿名 2024/11/30(土) 23:28:58
>>65
攻撃性の有無じゃない?
親も第三者の支援を受け入れられるタイプだし
メンタルが安定しているつて知能とは別の重要な物差しだと思う+5
-0
-
145. 匿名 2024/11/30(土) 23:29:21
>>142
勝手に地球の事考えるのが賢いのか…+2
-0
-
146. 匿名 2024/11/30(土) 23:32:21
>>142
人としての賢さと地球の未来って全く関係ないよね+5
-0
-
147. 匿名 2024/11/30(土) 23:38:54
>>109
旦那の方の甥姪たちがまさにそんな感じ
知能にばらつきが出やすい家系ってあるとおもう+6
-0
-
148. 匿名 2024/11/30(土) 23:53:05
>>137
貴方は過去日本が犯した「優生保護法」に関して勉強したことはあるかな?
悪い遺伝を排除し、良い遺伝を残して子孫を優良にするという「優生学」の考え方にのっとり、「不良な子孫」を排除することを目的とした法律。この法律にもとづき、多くの人が強制的に手術を受けさせられ、断種させられた歴史が日本にはある。
貴方の考える、優生とはなんですか?
人間が勝手に決めた「優生」を一度でも許すと、どんどんエスカレートして差別は進む。それが進むと、
今度はあらゆる病気による差別は進み、就学、就職、結婚に影響し始めるでしょう。
そんな社会の行き着く果て、あなたはそこまで考えた事が一度でもある?
目の前の障害者のことしかみえてないのでは?
相模原の施設で起きたあの殺人事件の殺人犯と貴方は同じ考えですか?ヒトラーと同じ考えですか?
>考えの浅い人達がいて、犯罪者よりタチが悪いと思ってる、変な影響力あるから
貴方、自分にブーメランになってるよ?+5
-20
-
149. 匿名 2024/11/30(土) 23:55:30
>>138
要するに喪女やチー牛が賢いんか+3
-0
-
150. 匿名 2024/12/01(日) 00:03:28
>>10
私が高校生の時に見たドキュメンタリーかなあ。奥さんのほうが「女として生まれたからには~」って言っていましたが、自分たちもヘルパーの補助で生活していて、自分のことを自分で出来ない人が子供を持ったらダメだろうにって思いました。子供は健常児で、両親の車いすを押している姿をテレビは美談っぽく撮影していましたが、美談ではないかと…。周りも止めろよって思いました。+93
-0
-
151. 匿名 2024/12/01(日) 00:13:33
>>8
斎藤知事の祖父は優生保護法の推薦第一人者なんだってね不幸な子どもの生まれない運動 - Wikipediaja.wikipedia.org不幸な子どもの生まれない運動 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘ...
+19
-1
-
152. 匿名 2024/12/01(日) 00:19:30
>>15
昔、テレビで知的障害っぽい男性が世話してくれる人から金がなくなったら戸籍売ればいいよって言われたー だから大丈夫みたいなこと言ってて小学生ながらそれは大丈夫じゃないって思った。+50
-0
-
153. 匿名 2024/12/01(日) 00:23:07
>>65
>あの家族と、この家族の違いってどこにあったんだろう
>子供をすごい虐待してたよね?
違いわかってるじゃん+8
-0
-
154. 匿名 2024/12/01(日) 00:26:10
>>133
私もなんだけど、池沼とかいう略もあることを思えばまだマイルドじゃないかね
もう子どもの時から周りの連中からバカとか生きる価値なしとか死ねとかしか言われてきてないわけじゃん我々。
今更何を腹を立てる事があるかね、お勉強出來る奴等の人間性って大体こんなもんじゃん+2
-12
-
155. 匿名 2024/12/01(日) 00:26:11
>>149
それはできない人たちのことだからさ+2
-1
-
156. 匿名 2024/12/01(日) 00:27:11
>>142
鳩山かよ+2
-0
-
157. 匿名 2024/12/01(日) 00:35:39
>>109
エリート一族だけどたまに出るって家系あるよね
医者とか研究者の理系って発達多いからそれの一種の気がする+24
-0
-
158. 匿名 2024/12/01(日) 01:07:28
>>51
綺麗事だけでは成り立たない+21
-3
-
159. 匿名 2024/12/01(日) 01:13:02
>>158
マリリンモンローの母親は統合失調症だよ?
エリザベス女王の夫のフィリップ王配の母親は聴覚障がい者で統合失調症だよ?
+2
-11
-
160. 匿名 2024/12/01(日) 02:07:54
>>6
すごい差別主義者だね
あなたがそう教育されて育ったか、子供にそう教育している側かと思うと恐ろしいわ+14
-14
-
161. 匿名 2024/12/01(日) 02:22:18
>>1
この子は知的障害ないんだ…
うちは夫婦共に健常者なのに子どもが軽度知的だよ
+8
-0
-
162. 匿名 2024/12/01(日) 02:34:02
>>76
だよね。子供の世話できなくて、逆に小学生の子供に世話させるのが当たり前になってる人がいて怖かったわ。+21
-0
-
163. 匿名 2024/12/01(日) 02:38:29
>>148
ヒトラーは肌の色や目で、差別してた。健常者とか障がい者とか関係なくね。そのなかには健常者だけど、見た目がゲルマンではないから殺された人が多数。それに比べて、自分の世話ができない人が、子供を持つなんて無理だろう、子供の世話なんてできるわけないというのは至極当たり前の考えだと思う。全然ヒトラーではない。+8
-5
-
164. 匿名 2024/12/01(日) 02:42:29
>>159
マリリン・モンローはそもそも虐待されてて、養護施設育ちだし、フィリップ殿下は膨大にお金もあるから、問題もないし、他の人が多く携わって育てられたんでしょ。+13
-0
-
165. 匿名 2024/12/01(日) 02:45:33
>>133
>>154
自分達ができないことをできる人が多数の世の中で、その人たちはなにも悪いことなんてしてないのに、よくそんなこと酷いこと言えるね。+6
-4
-
166. 匿名 2024/12/01(日) 02:46:56
>>15
高いね。+1
-0
-
167. 匿名 2024/12/01(日) 03:03:44
遺伝的な先天な知的は絶対に子供産んじゃだめだよ+7
-2
-
168. 匿名 2024/12/01(日) 03:04:23
>>104
早速、ここのトピにもコメントしてる知的障害の方かいるけど、その人たちは"勉強ができる人間なんて性格が悪い"、"やってることはヒトラー"と言ってくる。私達がいってることはヒトラーとは全然違うけど、私達だけでなく、私達のまわりにもそういう声が届くかもしれないなら、行動はそんな簡単に移せない。一部の健常者だって、関係のない話題で、考えの違う他の健常者を悪者と教え込ませ、自分達は味方とし、そいつをネットで叩かせたり、抗議に直接いかせて被害を出させて、自分達が有利にいくようにする。そんな世界だからね。どの国も。+2
-7
-
169. 匿名 2024/12/01(日) 03:06:57
>>28
世の中に知能1から100までの人がいて、その全員に、安全で幸せに暮らす権利があるんだけど、
自分にとって最上の幸せをほしいと思っても、手に入れたあとの責任を取れない幸せだったらそれを実行する権利は『元々無い』、ということなんじゃないかなぁと
基本的人権の中に子孫を増やす事を含めるからややこしくなる
やはり子孫を残せるのは優良な種であるのが生物の基本ではないのかな、植物も動物も
自然界で弱いものは淘汰されるけど、今の日本ではどんな状態でも出来る限り生かさなければいけない状況だよね それは無理があるよ
障害者同士の子供として産まれる子の『人権』を考えたら、産む以前に作らないのが幸せなんじゃないのかな
人権て「自分の命を全うする権利」でしかなくて、不幸な子供を増やしていい権利ではない
障害者の産んだ子供が不幸になるとは限らないけど、幸せになるための愛情や教育をしっかり受けさせてやれない可能性が高いなら産んではいけないし、本人が判断できないなら周りが判断しなくてはいけないと思う+12
-5
-
170. 匿名 2024/12/01(日) 03:19:27
祖父・父・兄がadhdだけど、子ども絶対作らないと決めてる。
色々ありすぎた。大変すぎる。絶望しかないわ。
こんな血筋の自分が恥ずかしくてたまらない。
+13
-1
-
171. 匿名 2024/12/01(日) 03:20:08
>>160
横だけど、あなたは今までに障害者の家庭のサポートをしたことがあるの?+9
-8
-
172. 匿名 2024/12/01(日) 03:44:13
両親とも知的障害で遺伝しなかった人いるよ。
お父さんがうつ病で自殺で亡くなってしまったらしい。+4
-0
-
173. 匿名 2024/12/01(日) 03:58:40
>>8
何も知らないまま手術させられるんだよね
勘違いとか、親が知的障がいなだけで子供は健常でも
子宮、睾丸が無いと身体にだいぶ影響しそう
優勢保護法案は確か1988年まで行われて+0
-0
-
174. 匿名 2024/12/01(日) 04:01:57
>>169
強いとされるライオンや肉食獣は絶滅危惧種だよ
第三者が子供を産むなって言うのは人権侵害だよ
+1
-8
-
175. 匿名 2024/12/01(日) 05:19:04
>>151
自分発達障害と軽度知的障害の兵庫県民だけど斉藤を支持しなくてよかったって思った+4
-6
-
176. 匿名 2024/12/01(日) 05:20:10
>>1
割りと真面目に、後天的な障害じゃなく生まれつきの障害者は殺処分か去勢の義務化必要だよね?被害者も加害者も産まないために。+6
-4
-
177. 匿名 2024/12/01(日) 05:20:41
>>130は知的障害は持ってないの?
+2
-1
-
178. 匿名 2024/12/01(日) 05:25:39
>>130
>>135
自分は発達障害と軽度知的障害だけど優生保護法反対だし復活してほしくない。自分は子供に発達障害や知的障害が遺伝したらいけないって分かってるから子供作らないし、そもそも子供ほしくないしいらない。だから優生保護法がもし復活したら強制的に手術されるのが怖いし、されそうになったら全力で拒否する+3
-13
-
179. 匿名 2024/12/01(日) 05:31:25
>>18
自分は発達障害と軽度知的障害だけど子供に遺伝したらいけないって分かってるから子供作らないよ。そもそも子供ほしくないしいらない。しかも自分アセクシャルだし+24
-1
-
180. 匿名 2024/12/01(日) 05:37:09
>>174
第三者に子供を任せないで育てるなら好きに産めばいいよ
でも頼らざるを得ないし、何より周りの人が子供をほっておけなくて結局手助けしちゃうよね
「手を出さないで下さい」って言うのかな?言うだけじゃなくて子供が困らないように育てることが出来るのかな?
ライオンの例えは何を言いたいのかよくわからない。
あれだけ強くても生き残るのが大変なのが動物の世界だよ?+11
-1
-
181. 匿名 2024/12/01(日) 06:08:38
>>3
うちの子よりちょっと大きい他校の子が軽度の知的って噂で似たような奥さん貰って子供出来てたけどまたヘッドギアとヘッドホン付けてて障害持ってる感じだった
前にテレビのドキュメンタリーで盲目のご夫婦の健常者のお子さんってやってたけど小学生で両親の手足になってた
どっちも色々考えさせられると思った+71
-1
-
182. 匿名 2024/12/01(日) 06:11:32
>>37
でも子供全員知的の知り合い見てるとどこに,エラー出るかわからんってかんじだわ
関節が弱かったり歩き方が独特だったり、え?ってことが多い
トラブルメーカーだったりで、何かしらあるんだろうなって
+0
-8
-
183. 匿名 2024/12/01(日) 06:14:42
>>174
どっから🦁でてきた?笑+3
-1
-
184. 匿名 2024/12/01(日) 06:30:11
>>130さんの母親も何かしらの傾向がありそうに見える+0
-1
-
185. 匿名 2024/12/01(日) 06:41:40
>>39
それ言ったらみんなそうだよ
何代まさかのぼれば絶対いるよ
遺伝が何代後かにでてくるのはそういうこと
+25
-2
-
186. 匿名 2024/12/01(日) 07:07:12
>>30
だいすき!だかひまわりという漫画もそうだったよね
親同士が知的障害者で、娘は健常者+18
-0
-
187. 匿名 2024/12/01(日) 07:41:24
>>7
うちの娘はアスペなので子どもは産まないと決めてるけど主治医には相談してるみたい+5
-0
-
188. 匿名 2024/12/01(日) 07:57:17
苦労しても娘さんはグレたりせずに進学して凄い+3
-0
-
189. 匿名 2024/12/01(日) 08:18:03
>>165
そいつが出来ない事を自分が出来るってだけで遠慮なく人をサンドバッグにして生きてきてる分際で本当のこと言われたら酷いこともないだろ
こっちは頭が悪いってだけで産まれた時から暴言しか聞かされてきてないんだが、何をどうやって人と温かい交流をする素養があるんだよ、無から1を捻り出せるほどの知性はないんだが+0
-1
-
190. 匿名 2024/12/01(日) 08:32:54
たまにさ、犬猫の避妊手術をかわいそうといって、さらに外飼いする人いるじゃん
そんで仔が産まれたらかわいいかわいいといって、飽きたら段ボールにいれて捨てるの
あれに似ているんだよね+11
-0
-
191. 匿名 2024/12/01(日) 08:35:18
>>176
あなたが今から鬱や発達障害の診断を受けるかもしれないよ
+2
-1
-
192. 匿名 2024/12/01(日) 09:36:08
>>170
母・父がASD+ADHD。姉妹も親より軽いが傾向あり。隔世遺伝で自分だけ定型。
親から虐待され、姉からは意地悪されて苦労した。自分以外の家族は新興宗教の信者にもなっている。
虐待が原因で身体疾患になって結婚が遅れ、結果的に子どもが持てなかったけど、これでよかったのかもしれないとも思う。
母親は悪魔みたいだったので、隔世遺伝で似た子どもが生まれてしまったらと思うと恐ろしい。+6
-0
-
193. 匿名 2024/12/01(日) 09:51:08
>>168
はい?意味がわからなすぎて読む気にならない+4
-2
-
194. 匿名 2024/12/01(日) 10:14:07
長くなるけど、すみません😭
私も母が軽度障害者でした。
すごい田舎で、昔だから、周りがお見合いさせて無理に結婚、妊娠、出産。
でも父は家の事ができない母、赤ちゃんのお世話、仕事で精神的に病み離婚。
母方の親戚が私を引き取って育ててくれましたが、結局、たらい回し。
最終的に母の祖父母の育てられましたが、母の面倒を見なくては行けなくて、学校行事も休む事もしばしば。
若い時は毎日、恨んで生きてましたが、主人が優しくて救われました。
数年前、母を看取りましたが、障害がある人の出産は、本当に、ご家族、周りのフォローがしっかりあるのかを確認するべきです。
私の小さい頃はヤングケアラーって言葉も無く、ただただ、自分の境遇を恨みました…+21
-0
-
195. 匿名 2024/12/01(日) 10:22:21
>>161
どんな人にも命に関わるような重篤な危険遺伝子はあるんだよ。たまたまそれが子どもに出なかっただけで。
だから、あなたは悪く無いし、生まれた子どもももちろん悪くない。+5
-1
-
196. 匿名 2024/12/01(日) 10:25:50
結局サポート絶対に必要ですって話だよね?
子供は健常で、旦那も健常で、孫も健常?
全部健常ありきで語ってる
サポート役の人がいなければ、この人も両親は気持ちを何も理解できなくて、ずっと病んでたままだったでしょう?
ただ産まれてきた障がい者自身には何の罪もないし、産まれた以上は迫害など受けずない社会は当たり前だと思うよ
でもそこから先の問題なんだよな
この話を見てもわかるように健常のサポート前提になってる
もしこの人にも障害があって物事を理解できない状況だったら、両親はサポートなしで穏やかだったのか+7
-0
-
197. 匿名 2024/12/01(日) 10:57:08
>>159
身体と知的の障害を一緒にしたらダメでしょ。身体の人は知能は健常な人が多いし。+4
-2
-
198. 匿名 2024/12/01(日) 11:08:31
>>30
中学の同級生に両親共に知的障害がある子がいたけど、4人兄妹でたぶん全員が遺伝してる感じだった。
+5
-0
-
199. 匿名 2024/12/01(日) 12:16:35
>>163
優先思想をきっかけにそこまで繋がると、なぜ想像出来ないのかな?
+2
-3
-
200. 匿名 2024/12/01(日) 12:32:07
>>30
これほんとそう。
両親のどちらかが知的障害気味かなくらいでも子供全員が知的障害だったりするくらいの確率で遺伝するから。
+10
-2
-
201. 匿名 2024/12/01(日) 12:58:29
>>152
>世話してくれる人から金がなくなったら戸籍売ればいいよって言われたー
え…世話してくれる人も戸籍目的なんじゃないの?
在日ぽいな闇+17
-0
-
202. 匿名 2024/12/01(日) 13:48:06
>>7
私はメンタルの方の障害持ちですが、結婚出産は諦めた。自分の大切な人を苦しめると思ったから。恋愛すら、しんどいって思うし。(そもそもご縁もないけど)
でも、知的の場合は理性が効かないだろうから、難しいだろうなって思う。支援してくれる人がいれば良いけど、いない場合、生まれた子供は地獄を見るよね。
優生保護法を肯定するつもりはないけど、産める能力より、育てる能力があるかどうか、ご家族や周囲の人たちは、よくよく考えられた方が良いと思う。+6
-0
-
203. 匿名 2024/12/01(日) 13:48:16
>>65
身内のようにサポートしてくれる心の優しい健常者がいるかいないかが大きいのでは
サポートがなければネグレクト状態になる可能性もあるのでは
+5
-0
-
204. 匿名 2024/12/01(日) 13:52:27
>>54
うちは旦那きょうだい児で残念ながら子どもに遺伝した。旦那は三兄弟でそのうち一人が知的障害なんだけど、うちの子どもが生まれてからもう一人の兄弟にも子どもの頃特性があったって知ったよ。その人今は自立して普通に生活してるから側から見たら健常者だけど。
旦那の父方の家族に同じような人が何人かいるみたい。それも子どもを産んでから知った。両親の兄弟とか、他にもまわりに何人かいるなら遺伝の可能性は上がると思う。
でもうちは旦那が障害に理解あるし、一人っ子だからそれなりにのんびり子育てできてるよ。福祉の力を借りながらだけど。将来は考えても怖いだけだから今を生きるようにしてる。理解してくれる人もたくさんいるから悲観しすぎないで、頑張ってね。+17
-2
-
205. 匿名 2024/12/01(日) 14:26:57
>>8
こういう考えが、突き詰めるとあの植松に繋がっていくんだよね。
ガルでも、彼と同じような考えの人が沢山いる。
綺麗事じゃないのは分かるけど、スパッと言えるような問題じゃない。+8
-3
-
206. 匿名 2024/12/01(日) 14:45:51
>>37
遺伝子が中央値に寄ろうとするって何かで読んだわ+6
-0
-
207. 匿名 2024/12/01(日) 15:15:18
>>201
世話してる人が怖い人だから守ってくれるって言ってたから多分反社なんだろうね。
反社は在日多いし。+5
-0
-
208. 匿名 2024/12/01(日) 15:32:27
>>34
「逮捕された母親のように、夫婦が離婚してワンオペで重度の障害児を育てていけるほどの余裕がなくなってしまい、結果床ずれ放置に繋がってしまうくらいならば」という前提が、そのコメの前についてあったと思ったよ
その母親は生活費も自力で稼ぎ、更に重度の障害児を一人で世話していたらしい
トピの流れの一部分だけ恣意的に切り取る恐ろしさを実感したよ+11
-1
-
209. 匿名 2024/12/01(日) 15:35:40
>>43
子ども2人か…せめて1人で止められなかったのかと+5
-0
-
210. 匿名 2024/12/01(日) 15:50:08
>>92
全くおんなじ状況だ!
私の場合は虐待もあった。両親がボケる前に気がついたらので、ヨシヨシセーフ!って思って正々堂々と距離を置く事が出来た。自分の気持ちを優先しないとね!+7
-0
-
211. 匿名 2024/12/01(日) 16:30:55
>>69
昭和30年代ぐらいの障がい者への福祉とかあまり無かった時代には、農家みたいなとこならともかく、町の中で育った知的障碍者は劣悪な環境で生きていくことになるケースが多かったんだよね。
今でも北海道とかでたまに聞く話だが。
男は肉体労働して働けなくなったら浮浪者になるとか。女はそらもう決まってる。
「男はつらいよ」の寅さんはボカした描き方してるけど、要するに仕事で成功する能力が無い。
ちょっと金回りのいい人と知り合うと、その人の金で遊ぼうとしたりする。
おいちゃんもおばちゃんも昔はどうにかさせようと思ってたんだろうが、引き留めると自分たちとさくら夫婦の生活が邪魔されるのをわかってるから放置してる。
ああいう状態の人が昔はたくさん居たのよ。
今は福祉もあるし路上で寝たりできないから、そういう人たちが目隠しで見えなくなってる。
自宅で生活してても外出するのは通院のときぐらいだったりする。
そっちの方がディストピアではないかしら?+5
-0
-
212. 匿名 2024/12/01(日) 16:54:45
>>64
本人に言うならともかく、このケースでは当然湧いてくる疑問だと思う+6
-3
-
213. 匿名 2024/12/01(日) 17:53:09
知的障害で生まれてきた人は社会で守るべきだとは思う。だけどその人たちが権利だと言って計画なしに自然に任せて子どもを産む。自分たちは育てられないから社会が育てればいいと言うのは違うと思う。子供に障がいが遺伝するのに(障害や遺伝の理解が困難かもしれないけど)それでもよいと思うのはエゴではないかな。
そういうことが増えればいつか社会の負担は増えて手厚い福祉はなくなる。結局不幸な子どもが増えてしまうのでは。
+7
-0
-
214. 匿名 2024/12/01(日) 17:55:15
今日買い物行ったら、突然お母さんが「あんたのせいで買い物できないじゃーん💢」って大声でブチギレる声がして。(小さい子連れての買い物しんどいよねー、にしてもえらい大声だな)って思って見たら、子供小学生中学年くらいだし、騒ぎもせず大人しくお母さんの後ついて行ってるんだよね。
その後も何度も「あんたのせいで買い物できないんだけど💢」って母親の声だけして、バチンって叩く音が遠くでしてた。。。たった数分しか見てないけど、母親の方が幼くておかしいように見えるし、一回だけど叩いてるし通報するか迷った。+4
-0
-
215. 匿名 2024/12/01(日) 18:38:18
>>150
自分の世話もまともに出来ないのにそういう変な本能だけはあるから厄介だよなぁ+3
-0
-
216. 匿名 2024/12/01(日) 18:41:20
>>12
他人のサポートが必要な時点で諦めてほしい
今の時代子供は誰でも持てる存在ではないし経済的な理由で作れない人もいるのに障害持ちがポンポン生むのはおかしいとしか思えない+4
-0
-
217. 匿名 2024/12/01(日) 18:45:22
>>207
いやいや別の意味で怖すぎる
まだ生きておられるといいけど+1
-0
-
218. 匿名 2024/12/01(日) 18:52:32
>>6
この浜村さんがいい人だったからよかったもので、
気にかけてもいいかなと近寄ってくる人の中には変な人でしたって可能性もあるんだよなあ。
金目当てとか、一家ごと洗脳してどうにかしてくれようってやつとか、性的な目的とか。
これは美談なのかもしれないけど。
そこを親が見抜けないんだもん。見抜ければこんな世話人が必要ないわけだが。+13
-0
-
219. 匿名 2024/12/01(日) 19:51:02
>>8
もし知的障害者に、平均的な大人の判断能力と道徳心が一瞬だけ具わって、自分の性機能について意思表示をする機会を得たなら、
「自分/相手が妊娠して子供が生まれても、自分には子供を養育するだけの十分な能力がなく、それによって子供や周りの人を不幸にしてしまう可能性が高いこと」
を理解してそれでも性機能を保ち続けたいと言うかどうかは疑問だと思います。+6
-0
-
220. 匿名 2024/12/01(日) 20:09:27
ずっとサポートしてくれる第二の母親が現れるなんて奇跡に近いよね
大概は子供が健常者に生まれたらほぼヤングケアラー確定だし障害があれば一生家族で福祉のお世話になる
youtube動画に出てるような重い障害者同士で排泄や性行為の介助さえ必要なのに子供を作ってしまうのは流石に制限が必要かと思ってしまう
親戚に後天的な障害者がいたんだけど、親が死んだ後は兄妹が全て面倒を見るしかなかった+7
-0
-
221. 匿名 2024/12/01(日) 20:39:42
なんかノンフィクションのあらすじみたい+0
-0
-
222. 匿名 2024/12/01(日) 20:40:29
北海道の人で「障害者ほど子供産まなきゃ!」が持論で小学生の息子に介助させてた人いたよね。
障害ある人が子供持つことら外野がとやかく言えることじゃないけど、強制的にヤングケアラーにさせるのは虐待として禁止にしてあげて欲しいわ。
その息子さん、結婚して産まれた子供が呼吸器が必要な重度障害児なんだよね。胸がギュッとなる
+9
-0
-
223. 匿名 2024/12/01(日) 20:43:18
うちの一族の話をすると、山の上の半農みたいな家に、9人ぐらいの子供が生まれ、そのうち1人が高熱で知的障碍者に成ってしまったと祖母は主張してたのである。
でも私はこれは怪しいと思ってる。障がいのある叔父の顔つきは他の兄弟と全然違うから。
そして祖母の弟の家の長女も知的障碍者なのである。これは生まれつきだったと思う。この家には4人の子供が居るが1人しか結婚して子どもをつくらなかった。他の3人は健常。孫も幸い健常。
この家は一族の中では成功者の部類だったので、うちの父はいろいろ参考にしてたらしいのだが、新興宗教の信者でもあったのである。
父のことはおいといて、山の上の家にはたぶん長男家族が祖父母の近くで暮らしてたのである。
祖父母からは知的障碍者な息子の世話も望まれてたはずである。山から下りずにこのままで、と。
結局それが重荷だったのか長男の家庭は崩壊してしまったのである。
私が幼児の時にそこのお姉さんと風呂に入った記憶がある。二度と会えない従姉妹である。
祖母はいろいろとわかってたはずである。
障がいのある子にとって幸せな生活は、それ以外の子にとって負担であると。
だから私は結婚しないし子供も産まない。甥姪には軽い障がいみたいなのが見える。+1
-1
-
224. 匿名 2024/12/01(日) 21:11:03
>>211
幾人もの心を惹き付けたドラマと同じように生きられる可能性がある人の生命の芽を摘むことこそがディストピアだよ
現代にしても同じ
記事の人のご両親にしても障害がありながら必死に娘を養ってその方々にしかできない生涯を全うした
家に引きこもるしかない、そう判断するかどうかは当人しだい
当然、障がい者と言えど社会に意図的に害を及ぼせば罰せられるし、その制度づくりも含めて障がい者の社会への参加を前向きに議論しなくてはいけない
楽な方へ楽な方へ逃げて何も起こらない社会こそディストピア+0
-0
-
225. 匿名 2024/12/01(日) 21:32:34
昔なら知的障害みたいな親がたくさんいましたよ。
たとえば今のネット内の荒らしみたいな親だとか。
毎日容姿の悪口をいう人だとか、変なこだわりで争う人だとか、根性曲がっている親ばかりだった。いわゆる毒親という人ですね。
知的障害の両親から健常なお子さんが生まれることは奇跡に近いと思う。
身近な障害の人で、お子さんも知的障害のお宅がいますし、ほぼそうです。私の周りだけかもしれないけど。
この人は周りに恵まれていた。
私たちもこの人の周りの人になれるよう努めたいですね。
+4
-1
-
226. 匿名 2024/12/01(日) 23:17:06
>>206
精神科医がやってる動画で中央値に寄る話、見た。
アスリート同士が結婚しても、そういった遺伝子を受け継がない子どもが生まれるけど、遺伝子が中央値に寄ろうとするみたいだね。
うちの両親は2人とも発達障害で私と姉は発達障害の傾向はあるけど、父と母よりは社会不適合者ではないので、この話は腑に落ちた。
+6
-0
-
227. 匿名 2024/12/02(月) 00:46:15
うちの父方の家系が怪しくて身内が手帳持ち、私も大人になって軽度知的障害と診断された
父は普通にサラリーマンしてたけど平気で失礼なことを言ったり空気読めないタイプ
たぶん遺伝だよね+4
-0
-
228. 匿名 2024/12/02(月) 10:10:16
>>226
> 両親は2人とも発達障害
それって診断されたんですか?
アスペルガーとADHDの組み合わせって多いみたいですよね。うちはもろそれなんじゃないかな程度の判断ですが…
同年代の知り合い夫婦、とても頭が良かったり高学歴だったりハイスペックなんだけどダウン症の子や、みんな発達で不思議に思っていたけど、この中央値の論文で私も腑に落ちたよ+5
-0
-
229. 匿名 2024/12/02(月) 13:48:36
>>228
病院に連れてった。
父親は認知症検査のついでに。
母親は八つ当たりされるのが嫌でカウンセラーに話を聞いてもらうと楽になるっていう体で。
検査は拒否だけど、生育歴と困り事や性格上の話でかなりの高い確率で発達障害だと。
ただ年齢がきて認知機能の問題もあるので、検査も難しいかもと言われました。
父と母には知らせてません。
こういう話すると、すぐ診断したんですか?って聞かれるからめちゃくちゃ嫌な気持ちになる。
+0
-0
-
230. 匿名 2024/12/08(日) 01:55:02
>>171
サポート云々じゃなくて、障害者だから関わりたくないって思うのが普通って書き込みに対する反応では?+1
-0
-
231. 匿名 2024/12/15(日) 20:13:53
AV上がりのカウンセラーはこう言ってます。
小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!odakatie070.cocolog-nifty.com小高千枝 Wiki 小高千枝 年齢 小高千枝 性欲度 小高千枝 大学 小高千枝 数字 小高千枝 好きな数字 夜 小高千枝 数字 夜 数字カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 好きな数字 小高千枝
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東北地方在住の田山かなえさん(33)=仮名=は、知的障害がある両親のもとで育った。