-
1. 匿名 2024/11/29(金) 12:02:21
出典:www.nikkansports.com
三崎優太氏、ラーメン店での客のマナー巡る賛否に違和感「感謝伝えることが問題か?」にX賛同 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com元「青汁王子」こと実業家の三崎優太氏(35)が28日、X(旧ツイッター)を更新。ラーメン店でのマナーについて言及した。
+37
-16
-
2. 匿名 2024/11/29(金) 12:03:00
コイツトピはマジでいらん+66
-8
-
3. 匿名 2024/11/29(金) 12:03:11
ラーメン屋ってあまり行かないけどなんであんな独自ルールあるの?
そんなにえらいの?+71
-6
-
4. 匿名 2024/11/29(金) 12:03:34
飲食店でごちそうさまでしたと言う+
言わない−+410
-17
-
5. 匿名 2024/11/29(金) 12:03:49
別にあんたが言わんでも+1
-0
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 12:03:51
王子要素ある?+7
-3
-
7. 匿名 2024/11/29(金) 12:04:03
静かなレストランなら大きな声ではちょっとだけどラーメン屋だよね
何がそんなにダメなんだろうね+141
-0
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 12:04:05
>>4
言わない+5
-10
-
9. 匿名 2024/11/29(金) 12:04:09
>>2
こいつが正論言おうとも詐欺師は詐欺師だからなあ
+12
-7
-
10. 匿名 2024/11/29(金) 12:04:53
>>3
二郎は支店によっては独自マナー破ると死刑とか聞いて行けないw
怖すぎるw+39
-0
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 12:05:01
>>1
「ご馳走様でした。美味しかったです」
って私は言ってるよ。
何がマナー違反なの⁇+111
-0
-
12. 匿名 2024/11/29(金) 12:05:02
行儀が悪いという声があったことに驚き。+43
-0
-
13. 匿名 2024/11/29(金) 12:05:03
財布出さずに、先にお礼言うタイプの女性の話かと思ったら違った+3
-0
-
14. 匿名 2024/11/29(金) 12:06:05
>>1
ひろゆきも『貧乏人だけww』
とか言ってたよね
対してYOSHIKIは伝える派
+11
-2
-
15. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:06
お店でごちそうさまって言うのがマナー違反とか、お茶碗に米粒を残さず食べたら下品とか、最近の人は何を言ってるのかサッパリわからない+96
-0
-
16. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:08
別に絶対言わなきゃいけないわけでもないけど、
お店出る時にご馳走様!と店員に声かけるのが行儀悪いはどういう理論なんだ+51
-0
-
17. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:45
>>3
うん、えらい+0
-10
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 12:10:25
どう考えても悪いわけがない
店側にとって迷惑なら店側の感覚がおかしいとしか+30
-0
-
19. 匿名 2024/11/29(金) 12:11:07
『女性客が』って書いてあるけど男性客なら許されるの?w+25
-0
-
20. 匿名 2024/11/29(金) 12:11:08
>>4
チェーン店だと言わない なんとなく+6
-13
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 12:12:44
言っても言わなくてもどっちでも良いだろうけど
逆に何で言うことが行儀悪いとかそんな意見なんてあるの?
店内が騒がしくて、例えば先に会計を済ませていたりすると近くに店員さんは居ないだろうから大きな声で伝えようと思っただけじゃないの?
ってかラーメン屋さんでそんな事で行儀悪いとか思われるの訳わかんない
どこの自称マナーオタクだよ+27
-0
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:06
会計行きますよーっていう合図的に言うことある+9
-0
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:16
>>11
おいしかったのにスープ飲み残しているから+0
-18
-
24. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:53
よくわからないけど、批判してる人の語彙力がなくて女性がラーメン屋で大声だして「はしたない」と言いたかったのを「行儀が悪い」とか言ったのでは?
いずれにせよ、何が悪いんだろうと疑問+15
-0
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:55
ラーメンのことでしか話題がないんか?
笑うわ+3
-0
-
26. 匿名 2024/11/29(金) 12:15:24
>>15
マナーという言葉を覚えたばかりでとにかくわけもわからず使いたい小さい子みたいだな+9
-0
-
27. 匿名 2024/11/29(金) 12:15:51
>>23
くだらねえな…+7
-1
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 12:15:59
>>3
客が特別意識持ちたくて変なルールを好むんだよ
自分はこの店のルールを知ってるけど一見は分からないだろうなっていう
ただの食事に承認欲求拗らせた結果できた気持ち悪い文化だよ+28
-0
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:17
王子「(あっ、ぼくでもわかるカンタンなことがわだいになってる〜くびつっこんどこっ!)」+1
-0
-
30. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:36
>>11
元々この問題を問いかけた人的には、伝えることじゃなくて、「大きな声で」というところがマナー違反だと言ってるみたいだね。
ただ度を超えて叫ぶような大声を言ってるのかと思いきや、「厨房に聞こえるように大きな声で」「他の客にも聞こえていた」って言ってて非常識なレベルとは思わないから訳わ分かんないけど。+22
-1
-
31. 匿名 2024/11/29(金) 12:17:19
コミュ障だからごちそうさま!とかデカイ声で言えないわ
言う人を否定はしないけど言うのが当たり前みたいな風潮やめてほしい+3
-7
-
32. 匿名 2024/11/29(金) 12:17:29
>>28
どっちにしろ店がルール決めてるんじゃないの?
客が勝手にルール化したのを黙認してるのかな
どっちにしろ確かに気持ち悪い+6
-0
-
33. 匿名 2024/11/29(金) 12:19:03
>>32
占い師と同じで気持ち悪い方が有り難がる世界だから+3
-0
-
34. 匿名 2024/11/29(金) 12:19:19
>>10
二郎ってそういうローカルルールでイキってるけど歌舞伎町の店はトラブルになるから優しいとか聞いてわろたわ
何日和ってんだよ徹底しろよな+20
-0
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 12:22:20
>>31
私もコミュ障だし言うの苦手だけど、食事してごちそうさまは当たり前だよ
店だとそこまで強制感あると思わないし
これに関してはこっちに合わせろというのはおかしいと思う+7
-2
-
36. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:32
>>35
いやだから言わなくてもいいじゃん
言って当然、言わない奴は非常識みたいなのやめてくれって話+4
-0
-
37. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:41
言う必要ないですよ
さっさと食べて払うもん払って静かに去る
これが粋なんだよね+2
-6
-
38. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:59
青汁が好きなのねぇ+0
-0
-
39. 匿名 2024/11/29(金) 12:26:11
>>36
いやだから、当然ってほどじゃないじゃん+3
-0
-
40. 匿名 2024/11/29(金) 12:27:01
>>1
もう「さぁ、みんな私の主張を共感してぇ」トピウザいねん
いい年したかまってちゃん、引っ込んでろよ+1
-0
-
41. 匿名 2024/11/29(金) 12:27:58
>>15
若い人の話?
曽祖母あたりは一口残すのがマナーだったらしい。
今は残し無しよ。
+0
-16
-
42. 匿名 2024/11/29(金) 12:28:57
言っても文句、言わなくても文句でしょ。
今の日本ってマイナスの意見の声の大きさのが問題。
+0
-0
-
43. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:25
>>4
会計で伝票レジに渡す時に言うかな。
無言で渡すのはちょっとね。+18
-3
-
44. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:27
私はレジでさりげなくご馳走さまーだよ。+2
-0
-
45. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:27
私絶対言う
ファミレスとかでもシェフ席に呼んでもらって感想言うよ+0
-4
-
46. 匿名 2024/11/29(金) 12:30:09
>>30
一般的な不快な音を大きな音でっていうと不快かもしれないけど、その光景見たら私だったら今日はいい日だったなって思うけどなぁ。
11月からのイベントシーズンで関係ない人や羨ましく思ってる人から見たら良い光景っていうのは不快に思う可能性はあるのかなぁ?+1
-2
-
47. 匿名 2024/11/29(金) 12:30:45
>>30
ラーメン屋ってなんか大きな声出さなきゃ!みたいになるのかな
実は割と静かだよね笑+1
-0
-
48. 匿名 2024/11/29(金) 12:32:00
どこのラーメン屋か知らないけど、こんなことでマナー違反とか批判の声があがるのは理解できない
注文の声すら出してはいけない一蘭みたいな特殊ルールの店は別だけど(客が徹底した無言空間をエンタメとして楽しんでる感もある)
+3
-0
-
49. 匿名 2024/11/29(金) 12:32:18
>>30
「ごちそうさま」なんて1秒くらい
悪いこと言ってるわけでもないのにそれくらいも我慢できない人がいるのね+20
-0
-
50. 匿名 2024/11/29(金) 12:33:28
>>31
そんな風潮ある?
実際お店でも何も言わずに出て行く人多いし、すごい非難されてもいないと思うけど。+5
-0
-
51. 匿名 2024/11/29(金) 12:34:31
>>41
一口残すのは中国のマナーだね
もしかして曾祖母さん、満州生まれとかじゃないのかな+23
-2
-
52. 匿名 2024/11/29(金) 12:34:32
>>2
青汁王子好きだけど
ご意見番としては
ひろゆきとかのほうが面白いわ。
金持ちだけど教養はなくて
勉強してこなかったんだなあとは思う
+3
-5
-
53. 匿名 2024/11/29(金) 12:37:25
結局ごちそうさまより声が大きいのがダメって話?+1
-0
-
54. 匿名 2024/11/29(金) 12:41:24
>>4
少し前に子どもが大きな声で何回もご馳走様って言ってたってやつあったね
お店の人に返事求めるなって言われてたやつ+6
-1
-
55. 匿名 2024/11/29(金) 12:41:49
>>30
変なマイルール押し付けてくるおじさんいるよね。コレもあえて若い女性って書いてるみたいだし。なんかGoogleレヴューとかも勝手に孤独のグルメ的に感想書いてるおっさんが変な批判してるの見かける+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/29(金) 12:45:46
>>1
偉いなぁ、割とまともなんだね!+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/29(金) 12:46:11
>>4
また来ようと思う時は言う。そうじゃない時は言わない。+4
-0
-
58. 匿名 2024/11/29(金) 12:47:13
>>4
大きい声では言わないけど、会計の時や先に会計が済んでいたら帰る時にさりげなく言う
+8
-0
-
59. 匿名 2024/11/29(金) 12:49:26
>>7
訳の分からない発信してる人(王子ではなく元ネタの人)って、お気持ちを表明することが目的になってるのよ。
否定的な意見を述べてる自分カッコいい!
自分だけがこんな視点で意見持ってる!
自分の発信が記事に使われてる!!
ってなもんよ。
リアルで満たされない、相手にされない人なのよね、基本的に。
+4
-1
-
60. 匿名 2024/11/29(金) 12:51:07
>>18
もし店側がなんか言ってるなら、そんなお店行きたくないよね。
対価も払う、ごちそうさまでしたって言う流れのどこかおかしいんや…+5
-0
-
61. 匿名 2024/11/29(金) 12:51:24
他の客のラーメンに唾が入るような感じで言ったなら嫌だけどそうじゃないなら普通のことやん+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/29(金) 12:53:46
>>43
支払い終わってレジを離れる時+4
-1
-
63. 匿名 2024/11/29(金) 12:55:00
一般人のトピいらねー+1
-0
-
64. 匿名 2024/11/29(金) 13:01:51
王子🥰一昨日に上げたYouTube動画、黄色いセーター似合っていてますますイケメンだった👑+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/29(金) 13:02:26
>>4
「ごちそうさまでした」って「帰るよ」という合図でもあるから言うよ+11
-1
-
66. 匿名 2024/11/29(金) 13:11:31
普通に会話する程度の声の大きさならいいんじゃない?
たまに爆発音みたいなボリュームでごちそうさまでした!!!って叫ぶ人いるけど、あれはびっくりするからやめてほしい+1
-0
-
67. 匿名 2024/11/29(金) 13:12:35
どんだけ大きな声だったのよと思うよね。その場にいた人にしかわからないんじゃ。+0
-0
-
68. 匿名 2024/11/29(金) 13:30:57
口悪くてごめんなさいだけど、ゴチャゴチャうるせえな〜って思うよ。
言いたけりゃ言えばいいし
言いたくなけりゃ言わなきゃいい
なんでそこまで他人の振る舞いが気になるのか意味がわからない。+6
-0
-
69. 匿名 2024/11/29(金) 13:31:17
>>4
ここでは言うって人が多いけどお店でごちそうさまって言ってるひとあんまり見ないのはなんでだろ+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/29(金) 13:31:48
>>66
そ、そんな人いる?+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 13:39:13
>>68
だね
どっちでもいいような瑣末なことだよね
私は言うけど、言わないからといってマナー悪いと言われるほどのことでもないと思う
逆もそう+3
-0
-
72. 匿名 2024/11/29(金) 13:43:16
てかこれ元ネタ5年前のYahoo!知恵袋の投稿よね。アホらし。+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/29(金) 13:45:02
後会計の時はレジで、先会計の時は席を立ってお店出る時に言うよ
大きくはないけど店員さんに聞こえる程度に+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/29(金) 14:18:14
>>72
40代の自称若く見えるおっさんがラーメン屋で20代の女性に声をかけようと思ったら
ご馳走様でしたって大きな声で言って引きました
って話しだよね
どう見ても20代の女性に声をかけようとしたおっさんのが引くわ
+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/29(金) 14:21:27
>>2
この人の今の肩書は何なの?
投資に失敗してなお投資家を名乗るのはキツイよね
終わりかけのYouTuber?+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/29(金) 14:36:52
>>1
更生アピールと印象操作が必死すぎ
ご意見番ヅラして何をめざしてるの?
ホリエモン?+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/29(金) 14:58:23
マジで青汁消えて欲しい+0
-1
-
78. 匿名 2024/11/29(金) 15:07:57
>>15
そんなルールないでしょう
+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/29(金) 15:14:20
店も客も文句おおすぎ
+0
-0
-
80. 匿名 2024/11/29(金) 15:18:17
>>51
何言ってんの? 笑
+0
-2
-
81. 匿名 2024/11/29(金) 15:18:36
>>32
もう亡くなったけど、すごい怖い顔して偉そうに腕組みして、常に客席睨みつけながらラーメン作って、客が一言でも世間話したら怒鳴りつけていたラーメン店主がいて、でもなぜか持て囃されていたことありましたよね。
あの店で食べてもおいしくないだろうなと思った。あそこらへんからそういうラーメン店が増えた気がする。+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/29(金) 15:50:38
>>4
お会計の時に普通に言うよ。挨拶と同義。+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/29(金) 15:53:46
>>59
ちがうね
アクセス数を稼ぐためだよ
みんな突っ込んでくれるでしょ?
てかこの世が平和すぎて、みんな話題に飢えてるのねʕ•ᴥ•ʔ+1
-1
-
84. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:41
いただきますは言わないけどごちそうさまは言う
いただきます言わないでごちそうさまはもしかしたらマナー的には間違ってるのかもしれないけど+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/29(金) 17:34:38
TOKIOの松兄みたいに、店を出る時に楊枝咥えながら「美味かったわ、ご馳走さ〜ん」って言ってるわけでもあるまいし。それも別にお行儀が悪いって言ってる訳ではないよ。+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/29(金) 20:04:26
>>59
元ネタの人って若くみられる40代男性って自称してて件のご馳走さまを言った20代の女性に声かけたかったとか書いてたみたいだけど御馳走様よりお前の頭の方がヤバいわって思った。+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/29(金) 20:28:02
>>51
仙台の武家出身よ。
+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/30(土) 13:37:03
>>74
そうそう。回答者に性別と年齢聞いてたやつ。
+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/30(土) 14:18:38
>>1
日本が韓国に染まって礼儀正しい日本じゃなくなってきてる+0
-1
-
90. 匿名 2024/11/30(土) 14:19:32
>>4
愛想のない店員のときはぜったい言ってやらない+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/01(日) 02:53:57
>>54
幼児のやることに噴き上がって迷惑がってる店員さんの代弁してあげなければ!非常識な親子を自分達が叩いて躾けなければ!!となる傲慢さどこから湧くんだろうね
連れてた父親は手を引いて去ろうとしたけど4歳児がそれを振り切ってしまっただけで、うちの娘ちゃんにさっさと返事しろよ案件では全くなかったのに
Xでは飲食当事者は全然迷惑じゃないとかむしろ微笑ましい嬉しいって反応だったけど
歪んだ正義振りかざして何か成し遂げた気にならないと生きていけないほどリアルが終わってるのかねえ+1
-1
-
92. 匿名 2024/12/01(日) 02:58:59
>>69
他の客に聞こえるほどでっかい声で言わない人がほとんどだし、あの客は言うかな?といちいちチェックしてないとそもそも認識できなくない?
私は必ず言ってるけど他人が言ってるかどうかなんか意識したことがないから全然わからない+1
-0
-
93. 匿名 2024/12/01(日) 03:04:31
>>90
挨拶とか雑談に応じるとか「感じのいいコミュニケーションに努める」ことを異常に負担に感じたり「してやる」と恩着せがましく言う人ガルにはけっこういるよね
よっぽど失礼なことされたならともかく愛想がない程度ならいい客装っとく方が無難だと思うんだけどねえ、お金取られるわけでなし
それは搾取されてるとかつけ上がらせるとかって感想になるのかな+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する