- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/11/30(土) 09:35:42
>>49
大丈夫!私二万ちょいのアンドロイドだから(笑)
まぁどこにお金かけるなんて人それぞれだよね。+9
-0
-
502. 匿名 2024/11/30(土) 09:39:24
>>4
生活全体にサンキュ!感があるよね
お得!安くておしゃれなインテリア!みたいなのを大量に所持してるイメージ+5
-0
-
503. 匿名 2024/11/30(土) 09:43:26
>>469
話と関係ないのにそれは自分だ自分はこうだとしゃしゃり出てくるのって「達」って感じだね!+3
-0
-
504. 匿名 2024/11/30(土) 09:46:49
>>183
うちクレカ払いだからわざわざ現金下ろさないんだよな
自宅に現金は10万くらい置いてるから、ロピア行くときはそこから+0
-0
-
505. 匿名 2024/11/30(土) 09:54:11
>>499
現金で給料振り分けして、現金で支払うのですか?なんで?+0
-1
-
506. 匿名 2024/11/30(土) 09:54:41
>>478
軽は横風とデカい車に煽られるから運転は難しい気はします
前にデカいトラックあると信号見えないし…+1
-0
-
507. 匿名 2024/11/30(土) 09:56:40
>>259
超金持ちかド貧乏のどちらか?+0
-0
-
508. 匿名 2024/11/30(土) 10:01:41
>>25
ガチのお金持ちって一般人に会うときと金持ちと会うときは服変えるってきいたことある。
+12
-1
-
509. 匿名 2024/11/30(土) 10:08:29
>>4
収納も思いつきみたいなゴチャつきがあるよね
ホームセンターでとりあえず買ってみた収納ボックスとか+6
-0
-
510. 匿名 2024/11/30(土) 10:14:14
>>319
あなたの口調からにじみ出てるけど地味な見た目してそう+1
-2
-
511. 匿名 2024/11/30(土) 10:21:48
>>127
所さんの部屋物だらけだよ とても貧乏に見えないけど 変な固定観念じゃないの+3
-2
-
512. 匿名 2024/11/30(土) 10:22:28
>>505
給料口座が会社指定なので、自分の使いやすい口座と違うので一旦全部下ろします。
旦那の給料も月末なので合わせて色々振り分けてます。
普段の買い物は現金、キャッシュレス(クレカ、電子マネー)とごちゃ混ぜですね。
だから管理しやすいように手元で現金で管理したり、チャージしたりとしてます。
普段の生活費以外はネットバンキングで目的別口座(一つの口座の中で分けて管理できるやつ)に入れて振り分けて管理したり
現金(生活費、子どもの小遣い)は手元管理長期貯金はネットバンキング以外でやったりしてるので入金したりですね。
少し手間かなぁと思うのですが、長年続けてるルーティンなので
給料日の夜に皆寝た後にコーヒー入れて、手帳に給料額や貯金額、ちょっとしたメモを書きながら振り分けするのが楽しいんです。
てか、給料日にATMでお給料おろすと言っただけで、こんなにも責め立てられる感じで尋問されないといけないレベルの行動なんでしょうか?笑
まぁ非難されようが時代遅れと言われようが、このルーティン楽しいので止めるつもりはないですけど。
+14
-0
-
513. 匿名 2024/11/30(土) 10:26:27
貯金は毎月しっかりしている。だけど決まった生活費は贅沢できる金額じゃない。だから節約は必須。それくらいがプチ貧乏だと思うのだが。+4
-0
-
514. 匿名 2024/11/30(土) 10:27:35
>>441
今時インスタなんてうちの母世代でもやってるよ
プロにこだわるのなんてインフルエンサーかぶれくらいで、土地柄なのかもしないけど都内の大学生とかは別にプロに拘ってないよ、
そもそもTikTokは中高生率が高いし、貧乏も何も自分のお金じゃないからなあ+3
-1
-
515. 匿名 2024/11/30(土) 10:28:17
>>8
さわやか行くのに回転寿司寄る+0
-0
-
516. 匿名 2024/11/30(土) 10:30:46
>>100
ヨコだけど私の実体験から子供が将来お金を稼げるようになるとは限らないから家では教育として質素倹約でいいと思う
ちょっと疲れたくらいで飲食店で休憩の家庭育ちとベンチで持参してきたお茶を飲んでいる家庭育ちじゃ無意識にやる散財が違うんだよね
金ないと言いつつ細かい散財を繰り返してる人は幼少期からの生活習慣で散財を散財と理解してない節がある+17
-0
-
517. 匿名 2024/11/30(土) 10:36:01
>>511
なんでそこで趣味部屋を持ってる人と比べるんだろう
ガルってとんでも理論の人たまにいるよね+7
-0
-
518. 匿名 2024/11/30(土) 10:39:54
>>127
それもあるけど、貧乏な人は整理整頓が苦手だったし、ちょっとだらしない人が多いのかと+4
-0
-
519. 匿名 2024/11/30(土) 10:41:54
>>13
カップ麺って少ないのに高いのも多いし、お金ある人が買うものだと思ってた
+2
-0
-
520. 匿名 2024/11/30(土) 10:41:56
>>516
そういう価値観が合う人と友達になったり、恋人になったり結婚したりが一番理想なんだと思う。
簡単なようでいて、結構難しいんだよね…+5
-0
-
521. 匿名 2024/11/30(土) 10:45:00
>>374
油がまわるって表現初めて聞いた+3
-4
-
522. 匿名 2024/11/30(土) 10:47:52
>>4
お金持ちも物は多いよ
家が大きくて部屋が多いから荷物やストックを専用の部屋に置けてその分リビングとか生活するところはスッキリできるってだけ
貧乏は部屋が狭くて置くとこないから溢れかえってるだけ+9
-0
-
523. 匿名 2024/11/30(土) 10:50:24
>>502
サンキュ感ww+2
-0
-
524. 匿名 2024/11/30(土) 10:54:05
>>22
出て行くお金に無頓着なんだよね
金持ちはものすごく考えて買ってると思う+3
-0
-
525. 匿名 2024/11/30(土) 10:55:04
>>348
プチ貧乏に全く関係ないね+1
-1
-
526. 匿名 2024/11/30(土) 10:57:17
>>68
うちも5〜6千円くらいだよ(小中学生の2人)
すぐにお正月でお年玉沢山貰えるからそれで好きなの買えば良いし、自分の時に値段関係なくサンタさんがくれた!って言う特別感が嬉しくて堪らなかったので5000円で十分と思う(サンタの真相知らない時は大概ゲームソフトかおもちゃだし)
別に貧乏でもないけど、こういうのはお金に対する価値観でもあるし安いからどう、高いからどうとかではない気もする。+6
-0
-
527. 匿名 2024/11/30(土) 10:57:51
>>508
だよね。何なら会話の内容も変えてると思うわ。+5
-0
-
528. 匿名 2024/11/30(土) 11:02:00
>>522
金持ちは、巨大なウォークインクローゼットとか、とにかく収納が多いもんね。なんなら地下もあるし。+8
-0
-
529. 匿名 2024/11/30(土) 11:08:21
>>100
批判される点が全くわからなかった。
このご時世に5人産んでくれてありがたいしおめでたいし、子だくさんながらちゃんと予算考えてクリスマスプレゼントしてるし、そんな忙しい環境じゃ親がスタバでゆっくりしたくて当たり前だし、子どものアイスは31じゃなくシャトレーゼで十分だし。+8
-6
-
530. 匿名 2024/11/30(土) 11:12:46
>>529
生活習慣としては気軽にサーティーワンを食べさせないのはOKじゃんって思うわ
子供が大人になった時に高級取りになれるかどうかはわからないから安い金額で幸せになれるように生活した方が絶対にいいわ+5
-0
-
531. 匿名 2024/11/30(土) 11:17:34
>>404
バニラクリームみたいに美味しいですか?+0
-0
-
532. 匿名 2024/11/30(土) 11:20:16
>>8
子供の時、ガチでこれでした。家で焼おにぎり食わされた後に焼肉屋に行く(笑)
実家はそのとおり貧乏でした…(´;ω;`)ブワッ+3
-1
-
533. 匿名 2024/11/30(土) 11:23:41
>>3
普通の使ってるよ
proは12であんまり良さが分からなくて、自分の生活には合わないんだなと思った
望遠で動画撮る人にはいいのかな?でも私には機会がないし(子どもの発表会運動会は典型的なハンディカムだし)
本体質感もケースつけたら意味なくなっちゃったしw+1
-0
-
534. 匿名 2024/11/30(土) 11:26:41
>>529
よこ
節約しながらもスタバでゆっくりしたいくらい忙しい
なのに5人目?ってことではないかな+0
-0
-
535. 匿名 2024/11/30(土) 11:28:06
>>182
使い切る前に貯金や投資に回してる可能性もあるしなぁ
月々使える額を決めておいて他は全部強制的に積立、とかにしてあれば貧乏とはいえないのでは?+3
-0
-
536. 匿名 2024/11/30(土) 11:30:54
>>512
なるほどー現金から各口座、チャージに振り分けるのか
それが楽しいのね
私は口座を3個に絞ったので、そういう振り分けしなかったから、聞いて想像付いた
こういうこと周りの人に訊きにくいので、尋問したわけじゃないんよ
ごめんなさいね+3
-2
-
537. 匿名 2024/11/30(土) 11:37:05
>>497
えっ?そういうトピで何言ってんの?
よっぽど刺さったんか笑
経済的に余裕がないと攻撃的になるんだって〜+2
-4
-
538. 匿名 2024/11/30(土) 11:40:51
>>534
それの何が変なの??+0
-0
-
539. 匿名 2024/11/30(土) 11:41:41
>>536
そうだったんですね、失礼しました。
その前のレスにも、わざわざATM並ぶ時間勿体なくない?と言われて
それに対してのレスに、現金管理なの?現金払いなの?と聞かれたので
同じ方かどうかはわからないけど、やたらと食いつかれて尋問されてるなぁ〜と感じてしまいました。
すみません、有難うございました。
+6
-0
-
540. 匿名 2024/11/30(土) 11:46:55
>>350
真ん中のρが口
´と`がまゆげ
༎が涙
残りは瞼と目(2つのパーツからできてるみたいだけど、分解できず。ñみたいな感じなのかな?)+3
-0
-
541. 匿名 2024/11/30(土) 11:53:08
>>458
399ですが、新しいのと組み合わせると変ですよー
例えば靴下2足をローテーションで履き出したら、だいたい同じ時期に傷んでくるので、4つあるうちの2つが穴空いたら残りの2つを1足分として組み合わせて使う感じです
こうすると大体同程度の痛み方なのでおかしくないです
説明してて虚しくなってきたw+0
-0
-
542. 匿名 2024/11/30(土) 11:58:46
>>538
100円単位に及ぶくらいの節約を一瞬で帳消しにしちゃう休息を求める←疲れてるんだな、と理解する
もう1人産みます←余計疲れるじゃん!?とびっくり
って感じなんだと思う
上手く言語化できないけど、子ども1人の人が2人目欲しがるのとは違うし
たぶん、なんというか、普段の節約が「たまにスタバでゆっくりするため」「5人目欲しいから」なら別だけど、生活大変だから節約してるように見えるから、違和感を覚えるんじゃないかな
それって更に子どもに我慢をさせるし、自分は疲れていくだけなんじゃ?という危惧もあるし
(余計なお世話というのは承知の上でね)+2
-0
-
543. 匿名 2024/11/30(土) 12:15:15
>>20
良い茹で加減+2
-0
-
544. 匿名 2024/11/30(土) 12:51:00
>>542
ヨコだけど子供のうちに我慢させるのは必要だと思うわ
将来サーティーワンをちょくちょく食べれるような生活を送れるとは限らない
でも小さい時からサーティーワンが日常になると低賃金でもサーティーワンを求める身体になる+1
-3
-
545. 匿名 2024/11/30(土) 13:21:59
>>420
カバーケース全然ないよね。XRは当時カラフルなバリエーションで大々的に売り出してたから世の中には愛用者もそれなりに沢山いたはずなのに。今となっては古いとしてもさ。
リサイクル屋で見つけたら予備分も必要だから片っ端から買ってた。新古品みたいなやつを。
11とサイズは同じ(6.1)だけどカメラの個数が違って、11のレンズ部分のためのワイドなスクエアオープンがXRのカメラ2個分には空きすぎてて、どうにも不細工で我慢ならなかった。もう最後の2年くらいは意地でもカメラ部分がちゃんとスマートにフィットするXR用を探してたわ笑
そんなあなたに朗報がありますw
今の最新機種16のカメラ2個タイプはXRと同じ6.1インチでございます。近年、最新機種となるとサイズがデカめの流れがあり、なかなか出してくれなかった6.1サイズ。今回のは手の握り感とか物理的使用感はXRと同じだからお勧め。ただし、XRケースは同じカメラ2個ですがレンズサイズと立体感が違うので合いません。
+0
-0
-
546. 匿名 2024/11/30(土) 13:31:10
>>453
画面横線1箇所以外は全然調子良かったし、なにしろ使い慣れてたから変えたくなかったんだけど潮時かなぁと。
私の場合はほぼ毎日、長風呂にビニールかパウチに入れて湯船で使ってたのもあるのかも。XRて確かiPhoneとして基本的に日常防水OKになる前の機種だから、心当たりがあるとすれば水や水滴には弱めだったかもしれないと思ってる。(iPhoneが雨に打たれてるCMが11以降だった記憶)+0
-0
-
547. 匿名 2024/11/30(土) 13:37:50
国産牛肉高い!すき焼き食べたい
ネットで安売り国産牛肉買う。嬉しい+0
-0
-
548. 匿名 2024/11/30(土) 13:54:01
>>3
MacのM3パソコンやiPad複数所持でWEB系の仕事してる知人は ポケットに入れやすいって理由でiPhoneはSEだよ
大きくて邪魔って層はいるみたいね+2
-0
-
549. 匿名 2024/11/30(土) 13:54:47
>>31
わかる。普通のiPhoneの方がフォルムも可愛いから好き+2
-0
-
550. 匿名 2024/11/30(土) 14:22:40
>>542
無類の子ども好きっているよ。我が子は何人いても可愛いって人。
だからって当然疲れるしストレスもたまる。
普段チマチマ節約して育児して、自分のくつろぎタイムだけは節約など考えず一人でスタバでゆっくりしたいのかもしれんし。
ま、私からしたら他人がその母親の何が引っかかるのかさっぱりわからんし、むしろ息抜きしながら頑張ってえらいくらいにしか思わなかったから、ここで書かれてることの方が不思議で仕方ないです。
+5
-0
-
551. 匿名 2024/11/30(土) 18:02:26
>>438
奨学金の存在忘れてるのかな?
忘れてないだろうけど、
大学はまだしも息子の高校の奨学金返済は
親の義務だと思うわ。
ひどい話だね。+3
-0
-
552. 匿名 2024/11/30(土) 19:27:40
>>452
そういう人いる。
でもその人実家が大地主
ただのケチだった。+1
-0
-
553. 匿名 2024/11/30(土) 20:00:11
>>157
わかる
私、ラインとYouTubeとネットぐらいしかしないから、機能少なくてシンプルな携帯がほしい
+3
-1
-
554. 匿名 2024/11/30(土) 20:52:56
>>466
でたでたw
外車=金持ち=金持ちなのに私軽乗ってまーすアピールも恥ずかしいよ。
私もガチで外車乗ってるから言ってます。
+3
-3
-
555. 匿名 2024/11/30(土) 20:54:27
>>497
心が貧かろうがあなたのような金が無い貧しさよりかマシかなw+5
-0
-
556. 匿名 2024/11/30(土) 21:18:02
>>426
トマトは加工品の方が栄養価高いって言うし、それで充分だよね🍅✨+0
-0
-
557. 匿名 2024/12/01(日) 00:54:03
>>540
返信ありがとうございます。>>350です
理解できましたっありがとうございます!+1
-0
-
558. 匿名 2024/12/01(日) 05:41:42
>>554
金持ちアピールとかじゃなくて
今までの経験上で
普通に思ってる事言ってるだけだけど
外車今乗ってるからとか
そっちが金持ちアピールしてるやんw
ださ!+4
-1
-
559. 匿名 2024/12/01(日) 05:58:08
>>554
金持ちなのに軽乗ってるアピールは
してなくない?
ガチで外車乗ってるから発言
ガチでつけるあたり嘘くさ+0
-4
-
560. 匿名 2024/12/01(日) 07:49:42
>>506
前にでかいトラックがあっても信号見えるのはそれよりでかいトラックだけやw
あんさんスンゴイでっかいの乗ってますなぁ+4
-0
-
561. 匿名 2024/12/01(日) 08:00:07
>>550
家族計画に自分の意志が反映されてない(巻き込まれるだけの)子供には我慢させるくせに、自分だけ贅沢してるからでしょ
我慢するならその状況に意思決定権がある人間から、は当然じゃない?
私がこの状況に決めた!私は大変!贅沢する!でもお前ら(子供)は我慢しろ!
↑毒親じゃない訳なくない?+1
-1
-
562. 匿名 2024/12/01(日) 09:21:06
>>3
proは重いし、色が可愛くないので選んでません+0
-0
-
563. 匿名 2024/12/01(日) 09:36:28
>>6
私、あの小さいトマト、生理的にダメ
大きいトマト 桃太郎とか買ってるわ+0
-0
-
564. 匿名 2024/12/01(日) 10:04:34
>>552
そういう人もいるだろうけど割合の問題だよね。
お金に余裕がある人は子供と付き合いにはお金を使うよねー+1
-0
-
565. 匿名 2024/12/01(日) 10:23:37
>>494
それ拾ってみたら良かったのに
私北海道旅行したときちょうど収穫期だったみたいで道にたくさんジャガイモ落ちてたの拾ったけど人生最高に美味いポテサラ食べられたよ
北海道の農家ってほんといいもの食べてんな+1
-4
-
566. 匿名 2024/12/01(日) 10:25:44
>>561
だからといって親が我慢して子供に贅沢させるのは将来を考えたら優しい虐待になるよ
小さい時から貧乏暮らしの自分からすると同じような収入の同僚が毎日ペットボトル飲料を買ったり疲れたらカフェに入ったりして愚痴が金欠なのが違和感があるけど小さい時からそれが当たり前だから散財の意識がないんだよね+3
-0
-
567. 匿名 2024/12/01(日) 10:26:24
>>211
冬は?冬はどうするの?(1人1台がマストな北陸住みの疑問)+0
-2
-
568. 匿名 2024/12/01(日) 12:21:12
>>466
中古なのか60代くらいなのかな?
そこまで乗り換えるってちょっとね。+2
-1
-
569. 匿名 2024/12/01(日) 12:21:57
>>559
こういう奴が出るの予測してガチってつけたよw+1
-2
-
570. 匿名 2024/12/01(日) 13:42:45
>>561
それは程度によるでしょ。
この家庭の話では、スタバやアイスクリームの程度の話。
まーその程度の差を親子でつけるのでさえ毒親にしたいなら、ご勝手に。。としか。
ただしよその家庭に言うのは余計な押しつけだよ。+3
-0
-
571. 匿名 2024/12/01(日) 18:48:51
>>480
横
そんな暇あるなら手当てつけてくれって感じよね+0
-0
-
572. 匿名 2024/12/01(日) 18:52:53
>>441
なるほど、自分がズレてるから自分と違う人がズレてるって勘違いしてるんだねー+1
-0
-
573. 匿名 2024/12/01(日) 19:42:06
>>238
距離とってるならいいけどピッタリは嫌だなー+1
-0
-
574. 匿名 2024/12/01(日) 19:44:07
>>312
それは出来ないなー+2
-0
-
575. 匿名 2024/12/01(日) 19:59:00
>>569
横
言いたいことは分かったけど、こんなとこで煽るなんてもったいないよー
もっと対等の立場の人達がいる所で自慢しないと
お金持ち?のトピとかで
+0
-0
-
576. 匿名 2024/12/01(日) 20:00:29
>>156
高卒を見下すなんて見苦しいな+2
-1
-
577. 匿名 2024/12/01(日) 21:36:52
>>348
夫婦二人で1000万以上しかないの...+1
-1
-
578. 匿名 2024/12/01(日) 22:31:09
>>577
横
大きなお世話で+0
-0
-
579. 匿名 2024/12/01(日) 23:00:29
>>578
若い独身の女の子でも持ってる額だわ+0
-1
-
580. 匿名 2024/12/02(月) 07:32:21
>>579
まあ人それぞれだから+0
-0
-
581. 匿名 2024/12/02(月) 12:05:38
>>466
ただ危ないから乗らないよ。
ボディーもやっぱり普通車よりだいぶ華奢で怖い。
知り合いの運転に乗せてもらった時、エンジンを身近に感じて怖かった。+1
-0
-
582. 匿名 2024/12/02(月) 12:22:42
>>25
ガチのお金持ちが身近にいるのだけれど、その方の服装はシンプルだけど全てがブランドです。
Tシャツ1枚にしてもブランド以外は見たことない。
ブランドが普段着。
+0
-0
-
583. 匿名 2024/12/02(月) 12:25:36
>>286
そんな小さいこと気にして何になるっていうんだい…+3
-0
-
584. 匿名 2024/12/02(月) 14:30:17
>>537
横
くだらないことで煽って時間の無駄だしせっかく経済的に余裕があるのに心に余裕がないのは残念
こんなトピで言い負かして虚しくならない?
あと言葉遣いに品格がなくてそれも残念
+0
-0
-
585. 匿名 2024/12/02(月) 14:35:55
>>478
むしろ普通車1台目と軽が2台目の家庭なんてごまんといるから普通のことだよ
気にすることないよー+3
-0
-
586. 匿名 2024/12/03(火) 14:20:50
>>1
電子マネーやクレカがあるから朝から並ばない+0
-0
-
587. 匿名 2024/12/03(火) 14:22:40
>>286
それ、貧乏なママ友が言ってた
発想が貧乏+3
-0
-
588. 匿名 2024/12/03(火) 14:24:11
>>554
外車の助手席って右側だから駅で下ろしてもらう時に怖い+0
-0
-
589. 匿名 2024/12/03(火) 14:25:41
>>16
服装というか、言動でわかる+0
-0
-
590. 匿名 2024/12/03(火) 14:26:29
>>582
一つ一つのグレードが高いんだよね+0
-0
-
591. 匿名 2024/12/03(火) 14:27:36
>>478
私も大きい車は怖くて運転できない
でも軽だとバカにしてくる奴がいるのは確か+0
-0
-
592. 匿名 2024/12/03(火) 14:28:57
>>190
まぁ、コンパクトカーより軽の方がお高くて驚くことはある
+0
-0
-
593. 匿名 2024/12/03(火) 14:30:07
>>1
衣類がリサイクル品+1
-0
-
594. 匿名 2024/12/03(火) 23:01:05
>>438
自分で返せってことだろうね
高校か、可哀想+0
-0
-
595. 匿名 2024/12/08(日) 08:07:34
>>62
みんなで分ける教育が行き届いた家庭のお子さんなんだろうね。きっと独り占めしてはいけないと思ったのだろう。+0
-0
-
596. 匿名 2024/12/08(日) 18:28:44
>>14
じゃあ私は9月に給付もらったからプチ貧乏でもないじゃん!+0
-0
-
597. 匿名 2024/12/14(土) 10:31:07
>>3
iphonese2世代の中古。1万。
6年間8使ってたけどしんどくなったから。+0
-0
-
598. 匿名 2024/12/14(土) 10:39:53
>>6
トマト好きだから買う。
ガン予防に買う。+0
-0
-
599. 匿名 2024/12/18(水) 00:36:38
>>8
それなら刺身買って家で白米炊いた方が安上がりだよ。+0
-0
-
600. 匿名 2024/12/18(水) 00:38:34
>>145
ガソリン代も時間も勿体ないし、それなら肉買って家でやった方がいいのにね。
だから貧乏なのか。+0
-0
-
601. 匿名 2024/12/18(水) 00:43:14
>>293
年金で賄えるのかね。+0
-0
-
602. 匿名 2024/12/18(水) 00:44:11
>>369
うちガチでないわ。+0
-0
-
603. 匿名 2024/12/18(水) 00:46:34
>>93
ユニクロ値上げしすぎだよ。昔より生地の質も落ちたし+0
-0
-
604. 匿名 2024/12/18(水) 00:48:59
>>160
最近の軽高いよ。+0
-0
-
605. 匿名 2024/12/18(水) 00:53:04
>>220
ミスったなんて失礼な言い方。
兄弟作って何が悪い。
世帯年収800ってそこまで悪くないよ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する