ガールズちゃんねる

プチ貧乏だと思う家庭の特徴

605コメント2024/12/18(水) 00:53

  • 1. 匿名 2024/11/29(金) 11:22:52 


    プチお金持ちのトピがあったのでプチ貧乏のトピもあげてみました。
    主はお給料日に残高ギリギリで朝から銀行に並ぶプチ貧乏家庭です。

    +516

    -49

  • 2. 匿名 2024/11/29(金) 11:23:31 

    >>1
    貯金もないの?

    +140

    -90

  • 3. 匿名 2024/11/29(金) 11:23:38 

    iPhone proじゃなくて、普通のiPhone持ってる人。(カメラ二つのやつ)

    +16

    -333

  • 4. 匿名 2024/11/29(金) 11:23:42 

    何か物が多い

    +634

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/29(金) 11:23:43 

    >>1
    それは、プチじゃなくて普通に貧乏じゃない?

    +451

    -42

  • 6. 匿名 2024/11/29(金) 11:23:57 

    ミニトマトは買わない

    +292

    -22

  • 7. 匿名 2024/11/29(金) 11:23:59 

    プチ貧乏って稼ぐ以上に使ってるイメージ

    +351

    -9

  • 8. 匿名 2024/11/29(金) 11:24:03 

    回転寿司行く前におにぎり食べさせる

    +370

    -29

  • 9. 匿名 2024/11/29(金) 11:24:29 

    飲食店であと一品注文するか躊躇する

    +118

    -13

  • 10. 匿名 2024/11/29(金) 11:24:33 

    半額をやたら買う

    +164

    -46

  • 11. 匿名 2024/11/29(金) 11:24:35 

    >>5
    プチの定義とは?

    +30

    -7

  • 12. 匿名 2024/11/29(金) 11:24:52 

    軽自動車に乗っている

    +40

    -114

  • 13. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:01 

    買い物かごにカップ麺が大量

    +151

    -44

  • 14. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:15 

    非課税世帯への給付に文句をつける

    +96

    -70

  • 15. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:18 

    あと30分で半額シールが貼られるなら、待つ

    +296

    -18

  • 16. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:26 


    今の時代身なり整えるのにお金かからないから貧乏かどうかの見分けがつかないよな

    +325

    -10

  • 17. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:26 

    >>1
    クレジットカードやオンライン銀行や電子マネーを使わない(使えない)辺りが正に貧乏感増し増しだね

    +74

    -59

  • 18. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:28 

    >>1
    子供のクリスマスプレゼントの予算設定が低め

    +164

    -6

  • 19. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:39 

    ガソリン満タンじゃなくて何円分とか小刻みに入れる

    +195

    -13

  • 20. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:42 

    卵は2つまで
    プチ貧乏だと思う家庭の特徴

    +22

    -32

  • 21. 匿名 2024/11/29(金) 11:25:43 

    >>3
    プロじゃないとプチ貧乏なんだ⁉️
    プチ貧乏トピ面白いね

    +144

    -4

  • 22. 匿名 2024/11/29(金) 11:26:05 

    意外と買い物好き
    コストコで大容量の食品をたくさん買う など

    +285

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/29(金) 11:26:33 

    >>3
    何世代も前のiPhoneじゃなければ全然貧乏じゃない

    +29

    -28

  • 24. 匿名 2024/11/29(金) 11:26:39 

    プチ貧乏というのは貧乏の中では中の上って感じ?

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/29(金) 11:26:45 

    >>16
    本気のお金持ちってシンプルなファッション
    成金で下品なタイプもいるけど

    +78

    -30

  • 26. 匿名 2024/11/29(金) 11:26:45 

    >>1
    添え物にお金をかけたくない
    カレーの時のらっきょうや福神漬け
    焼きそばの時の紅生姜
    親子丼に三つ葉などなど

    +353

    -9

  • 27. 匿名 2024/11/29(金) 11:27:10 

    回転寿司は安い皿の一皿2貫乗せのみ

    +97

    -5

  • 28. 匿名 2024/11/29(金) 11:27:17 

    貧乏も低収入も、その人が選択した生き方だからなんとも思わないけれど。
    その暮らしぶりをSNSに晒して、なんやかんやと言い訳して正当化してる人は哀れだなと思う。
    ⭕️万円さんとか…

    +38

    -4

  • 29. 匿名 2024/11/29(金) 11:27:19 

    散髪は1800円カット※貧乏では無いです

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/29(金) 11:27:28 

    >>24
    ガチ貧乏とは違って
    こうやってネタに出来るレベル

    +119

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/29(金) 11:27:36 

    >>3
    Pro、色がおじさんくさいから、普通のiPhone選んだよww

    +82

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/29(金) 11:27:37 

    >>2
    貧乏人「貯金?そんなもん金持ちの道楽やろ」

    +278

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/29(金) 11:27:43 

    >>3
    プロは高くない?重くない?

    +45

    -5

  • 34. 匿名 2024/11/29(金) 11:27:49 

    周りにはプチに見えてるかもだけど、家の中ではガチ貧乏

    +131

    -3

  • 35. 匿名 2024/11/29(金) 11:28:11 

    子供もいる家庭で鍋を食べる時にお肉は1人2枚までとか極端な制限がある家

    +84

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/29(金) 11:28:20 

    安物買いの銭失いをしがち

    +209

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/29(金) 11:28:27 

    >>22
    我が家だわ(^^;;
    でも、ちゃんと使い切ってます

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/29(金) 11:28:31 

    >>5
    銀行行けばお金あるから貧乏じゃないと思うわ

    +170

    -10

  • 39. 匿名 2024/11/29(金) 11:28:38 

    >>29
    散髪💈💇‍♀️とか
    貧乏ではないですって但し書きつけるあたり
    貧乏臭い

    +18

    -17

  • 40. 匿名 2024/11/29(金) 11:28:39 

    家族旅行をした事が無い

    +45

    -9

  • 41. 匿名 2024/11/29(金) 11:28:49 

    >>2
    貧乏人「貯金あったら大金持ちやろ」

    +243

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/29(金) 11:29:02 

    >>8
    米高いから安売りの菓子パン食べさせてから行きそう

    +85

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/29(金) 11:29:18 

    外食は一人1500円までの月5回までと決まりがある

    +4

    -16

  • 44. 匿名 2024/11/29(金) 11:29:35 

    >>26
    まあ要はプラスアルファの薬味とかでしょ。
    プチ貧乏ではないけど、一人暮らし〜子なし夫婦二人生活では、そういうのは結構削ってるよ。
    別にプチ貧乏だからではない。

    +41

    -15

  • 45. 匿名 2024/11/29(金) 11:29:48 

    >>10
    期限内に使い切るの明確だから同じ物安く買うの何がおかしいんだろう

    +149

    -4

  • 46. 匿名 2024/11/29(金) 11:29:55 

    カレー作る時は数日間カレー食べれるように大量に作る

    +63

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/29(金) 11:30:06 

    毛玉だらけのセーターを何年も着てる
    子供もサイズオーバーの服しかない

    +48

    -4

  • 48. 匿名 2024/11/29(金) 11:30:08 

    >>11
    よこだけど中央値よりチョイ下くらいだと思った

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/29(金) 11:30:41 

    >>3
    頑張って無印ipohne買ったんだよぉ
    貧乏って言うなよぉ

    +46

    -7

  • 50. 匿名 2024/11/29(金) 11:31:16 

    >>39
    じゃあ貧乏でも良いや😜

    +34

    -4

  • 51. 匿名 2024/11/29(金) 11:31:32 

    >>12
    知り合いのドクター
    御夫婦で構わない人たちで
    ケチってわけでも無いのに
    軽自動車乗ってるよ
    旅行交際費お子さんにかけるお金は惜しまないみたい
    何にお金をかけるかのメリハリがある

    +127

    -14

  • 52. 匿名 2024/11/29(金) 11:31:41 

    貯蓄100万ない層は貧乏だと思う。
    50代二人以上世帯で約4割いそう
    プチ貧乏だと思う家庭の特徴

    +48

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/29(金) 11:31:44 

    >>3
    PRO使ってるけど私プチ貧乏だよ

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/29(金) 11:31:45 

    パン屋のパンは買えない
    菓子パンが限界

    +76

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/29(金) 11:32:00 

    >>12
    今どきの軽安くないからなー。
    維持費は安いが、もはや持つだけでブチ貧乏ではないさ。

    +104

    -8

  • 56. 匿名 2024/11/29(金) 11:32:00 

    団地に住んでローンなしの私は立派だと言った元義母
    ローン組めないの間違いなんだけどね
    半額だからと厚揚げ豆腐を大量に買い込んで賞味期限内にほとんど食べられないとかもあった
    いつも「気付いたらお金ない」が口癖だった

    +54

    -3

  • 57. 匿名 2024/11/29(金) 11:32:25 

    お金ないとか言いつつ、しょっちゅうフードコートに行く

    +68

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/29(金) 11:32:49 

    家電が壊れても買い替えない。買い替えられない。壊れたまま家の中にある。引き取りのお金も出せない。

    +79

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/29(金) 11:32:51 

    >>1
    割引シールのついたものしか買えない

    +46

    -3

  • 60. 匿名 2024/11/29(金) 11:32:56 

    >>50
    明るい人だね

    +9

    -3

  • 61. 匿名 2024/11/29(金) 11:33:26 

    >>58
    ちょっと厳しそうなのでは

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/29(金) 11:33:41 

    貧乏人の子が遊びにきて、アイスのピノ出したら
    全部食べていいの?と何度も聞いてきて
    びっくりしてた!プチ貧乏人だと思う

    +9

    -35

  • 63. 匿名 2024/11/29(金) 11:33:46 

    中古の軽自動車をローンで買う人。

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/29(金) 11:34:03 

    >>57
    お金無い人ほど浪費
    お金ある人ほど節約

    +118

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/29(金) 11:34:33 

    >>12
    旦那さんが国家公務員のご近所さん家庭に軽自動車1台しか保有してないけど倹約家なだけだと思ってる

    +55

    -7

  • 66. 匿名 2024/11/29(金) 11:34:49 

    >>62
    ピノだけでは判断不可能だけど、貧乏がゆえそれなったら、かなりの極貧レベル

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:23 

    >>1
    お金は収益が全部集まってから
    使うよ。
    バラバラに使うと使途不明金が増えるから。
    貧乏では無くて財務的にそうする。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:24 

    >>18
    いくら?うち¥5000くらい

    +51

    -6

  • 69. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:28 

    >>16
    ハイブラ新作バッグを持ってる人を見て、
    ちょっと治安悪いところに行ったら奪われそう、
    と思った私は貧乏人だと思う

    +86

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:29 

    リボ払いしてる人

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:39 

    >>52
    厳しいなあ
    老後どころじゃないじゃん
    退職金と年金とローン完済の家で
    なんとかやれるのかな

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:54 

    >>4
    次に使う時(2〜3年後)まで取っておくからね。お金がある人は今使う予定がなければ、次に必要な時に買えばいいから捨てられる。

    +132

    -3

  • 73. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:00 

    >>64
    使わないからあるんだものね

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:10 

    >>3
    proなんて使いこなせないからここ最近第3世代だよ
    安くて助かってますー

    +74

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:13 

    >>4
    家の中に大量の百均グッズ、百均でリメイクしたインテリア。家具は子供の落書きやシールだらけ。

    +194

    -4

  • 76. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:10 

    調味料の種類が少ない料理メイン

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:25 

    子供の体操服が凄く汚い。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:27 

    >>10
    貧乏じゃなくてもそれする
    プチ貧乏というか単なる貧乏性なのかもしれん

    +94

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:43 

    >>1
    残高ギリギリはプチ貧乏じゃないよ火の車じゃん

    +92

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:54 

    >>50
    この時間にのんびりがるちゃんやってる時点で全然貧乏ではないのでは?!

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/29(金) 11:37:57 

    >>51
    それはセカンドカーで、案外外車に乗ってたりするのよ。
    知り合いのお金持ちは雨の日はお気に入りの外車に乗らない。近所へは古い軽で行く。

    +68

    -4

  • 82. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:00 

    >>62
    子供低学年で全部食べるとお腹痛くなるから半分だよって言ってるけど、よその家でそれ言ったらあそこの家貧乏なんだなって思われるのか

    +45

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:13 

    >>7
    私がそれです、アニメのグッズとかついつい買っちゃうから貧乏だよ。

    +57

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:34 

    >>8
    どこに行くにも常に質素な弁当。弁当は弁当箱ではなくタッパーに入ってる。

    +17

    -15

  • 85. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:36 

    >>71
    そういう人っておそらくマイホーム無しでずっと賃貸か公営住宅暮らしじゃないかな

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:58 

    >>23
    iPhone8使ってるけど貧乏というよりめんどくさがり
    買おうと思えばProだろうが即金で買えるよ

    +71

    -6

  • 87. 匿名 2024/11/29(金) 11:39:30 

    家のローン始まったのに、パートの人間関係嫌になって今専業主婦。旦那1馬力だからちょっとキツイ。

    +12

    -4

  • 88. 匿名 2024/11/29(金) 11:39:39 

    >>48
    更よこ
    独身一人暮らしだと年収350万円以下
    夫婦2人の世帯年収だと500万円以下って感じだと思うよ

    普通の生活はできてるけど節約して普通の生活してる感じ。

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:15 

    >>5
    うちの母親がパート先の人達とお金がないトークになったときに「電気とめられたことある?きょうのお米がなかったことある?それでお金がないとか言わないで」って1人の人に怒られたらしい。
    自転車操業ではあるけど、回転が止まったことはない。
    うちが貧乏で、その人はド貧乏とかかな。

    +109

    -2

  • 90. 匿名 2024/11/29(金) 11:41:14 

    >>52
    うちもそうかもね、多分?大学費用とか浪人とかしたらパートしないとだめかも

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/29(金) 11:41:30 

    >>51
    金額というより家族の人数が少ないからでは?選択子なしとか子ども独立して夫婦しか乗らないなら軽で十分よ
    逆に貧乏子沢山でもワンボックスカーに今どきクレーンゲームのぬいぐるみ積んでるような家もあるよ

    +56

    -3

  • 92. 匿名 2024/11/29(金) 11:42:42 

    >>7
    親の金の使い方がおかしいせいで子供が惨めな思いをしてる世帯はかわいそうだわ

    +94

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:13 

    ユニクロ買うのを躊躇う
    しまむら常連客

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:50 

    >>22
    そして腐らせて結果的に損をする

    +36

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/29(金) 11:45:21 

    >>62
    もう貧乏人の子って言っちゃってるじゃん
    言い方キツいし
    子供の年齢が書いてないからわからないけど小さいと全部食べさせるとお腹いっぱいになっちゃう、お腹壊す、甘い物をたくさん取らせたくなくて気にする親御さんもいる

    +75

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/29(金) 11:45:59 

    >>59
    このコメントのようや人が、一番プチ貧乏感あってしっくりくる

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:11 

    >>12
    さほど車に興味ない人もいるし、田舎道だと狭くて軽自動車の方が勝手が良いという人もいる。

    +75

    -5

  • 98. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:26 

    >>92
    小学校から私立
    習い事いっぱいやらせる
    目的も無い海外留学
    無計画な教育の結果大学は奨学金
    (子どもに借金背負わせる)

    +10

    -15

  • 99. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:00 

    >>89
    シングルマザーかな?
    生保ギリギリとか

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:13 

    >>18
    インスタで四人の子持ちで予算一人3千円って人いるよ。それだけならいいんだけど5人目妊娠中なのが意味不明。
    しかも子供にサーティワン食べさす余裕無いとか言いながら大人はスタバとか行くし。

    +113

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/29(金) 11:47:54 

    >>8
    わろた

    +87

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/29(金) 11:48:44 

    >>3
    感覚が世間とズレてると思う

    +62

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:22 

    アイスはマルチパックアイス(箱のやつ)か、チューペット。

    自分で稼ぐようになって、1人で1つのアイス食べられるようになって感動した。

    +10

    -7

  • 104. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:35 

    >>88
    年収低くてもそれに見合った生活(不満なし)してる人や資産はある人は貧乏ではないよなぁ。

    +33

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:56 

    買い物に持ってく保冷バッグもガムテープで補強し普通に使いプラゴミ入れはキャノーラ油の段ボール箱をガムテープで補強した物を10年近く愛用してる。

    先週はTV通販で15800円のタラバガニを衝動買いしたけど。

    +5

    -9

  • 106. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:57 

    家のご飯は茶色一色

    パセリとかミニトマトとかで色味を添える感覚がない

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/29(金) 11:51:15 

    オカンの「アイスあるで」って時はだいたいチューペット

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/29(金) 11:52:19 

    貧乏な家庭にたまに恍惚と現れるコレ
    プチ貧乏だと思う家庭の特徴

    +36

    -5

  • 109. 匿名 2024/11/29(金) 11:52:21 

    フルーツ買うのに躊躇する

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/29(金) 11:52:39 

    >>1
    ご飯をちゃんと作らないで、出来合いのオカズを人数分買うイメージ
    例えばトンカツなら生肉買って調理すれば半分以下の金額で納まるはず

    +11

    -12

  • 111. 匿名 2024/11/29(金) 11:52:41 

    >>87
    パートなんていくらでもあるし、健康壊したらもっとお金かかるからゆっくり探せばいいさ

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/29(金) 11:53:05 

    >>52
    100万もないって、やばいよね。
    それが4割か…

    +70

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/29(金) 11:53:22 

    >>90
    下宿とか中退とか想定外もある
    大卒でも働かないと養わなくちゃならない

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/29(金) 11:53:50 

    >>8
    せっかく外食するのに時間と労力を無駄にかけるんだね

    +6

    -15

  • 115. 匿名 2024/11/29(金) 11:54:11 

    >>52
    細かいツッコミですが、貯蓄でなく金融資産ですね

    +34

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/29(金) 11:54:23 

    >>110
    揚げ物しないなあ
    買ってきちゃう

    +29

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:05 

    >>8
    切ない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +62

    -4

  • 118. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:30 

    >>3
    機能使いこなせないし、高いの買うメリットないんよ

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:32 

    家族で海外に行ったことがない
    子供はパスポートすら持っていない
    都内の私立中高なら修学旅行時に驚かれる
    そもそも私立中高は受験できないだろうけど

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:54 

    >>115
    貯蓄は、「預金」や「貯金」だけでなく生命保険や投資などを含む金融資産全体のことを指します。

    →同じでしょ?

    +1

    -10

  • 121. 匿名 2024/11/29(金) 11:56:39 

    親が外国人

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2024/11/29(金) 11:57:13 

    >>110
    生肉からトンカツ作るのは暇な人か貧乏な人の行動だと思う

    +11

    -29

  • 123. 匿名 2024/11/29(金) 11:57:35 

    >>97
    それがプチ貧乏でしょ?
    金持ちに軽自動車をすすめるディーラーはいない

    +6

    -17

  • 124. 匿名 2024/11/29(金) 11:57:43 

    >>110
    時間の無駄

    +17

    -5

  • 125. 匿名 2024/11/29(金) 11:58:38 

    >>119
    お金もあるしパスポートも持ってるけど海外旅行は興味ないから行かない人も割といるよ

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/29(金) 11:58:52 

    食費とか10円単位で節約節約ってやってるけど、最新のiPhoneを持ってる

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2024/11/29(金) 11:59:00 

    >>4
    なければ買えばいいか、が出来ないので取っておくしかない
    貧乏人の家に物が多いのは仕方ない
    いつか使うかもって考えも貧乏人の考えだし

    +149

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:18 

    >>4
    すんごいわかる
    とっちらかってるんだよね

    +126

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:23 

    >>4

    出先で買えば良いや

    を避けるため、出掛ける際荷物が多い

    日帰りなのに一泊旅行くらい

    そんな私のあだ名は
    何でも持ってるドラえもん

    +137

    -2

  • 130. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:26 

    >>88
    都内で子供2人だと世帯800万でそんな印象
    1000万は平均値になってしまったし

    +17

    -3

  • 131. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:42 

    >>1
    正社員ではなくてパートしてる

    +13

    -5

  • 132. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:46 

    >>3
    6sを使ってる私が来ました!ど貧乏です。

    +28

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:53 

    >>1
    銀行に並んでどうするの??固定費以外は現金でやりくりしててお金おろして生活費(そして毎月カツカツ)ってことなのかな

    +25

    -3

  • 134. 匿名 2024/11/29(金) 12:00:59 

    >>122
    衝撃!手作りとんかつは我が家の人気No. 1メニューだよ‥

    +30

    -3

  • 135. 匿名 2024/11/29(金) 12:01:14 

    >>8
    寿司を食べる前にお白湯でお腹を膨らます

    +23

    -3

  • 136. 匿名 2024/11/29(金) 12:01:21 

    中学受験はさせたいけど、私立は金銭的に厳しいから県立一択。
    んで、落ちると塾代無駄になったって子どもより落胆する余裕のなさ。

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2024/11/29(金) 12:01:38 

    >>130
    子供2人で800万円はたしかにプチ貧乏だよね

    +12

    -13

  • 138. 匿名 2024/11/29(金) 12:01:50 

    食べるもののほとんどが炭水化物

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/29(金) 12:01:52 

    >>108
    そして入れ物の缶を再利用

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/29(金) 12:02:25 

    >>125
    海外旅行は、お金だけの問題じゃないんだよね
    給料は高くないけど、会社の休みがものすごい多い人とは海外旅行に行ったけど、給料はそこそこだけど激務の人は根性がないと海外旅行はいけないとか

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/29(金) 12:02:27 

    >>1
    鼻毛が出ている

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/29(金) 12:04:17 

    >>8
    貧乏たらしいわなアレ(笑)

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2024/11/29(金) 12:05:09 

    >>100
    面白い人だなあ

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/29(金) 12:07:16 

    >>130
    確かに23区内で子供2人で世帯収入800万はなかなかきつい

    +21

    -2

  • 145. 匿名 2024/11/29(金) 12:07:37 

    >>114
    前にテレビで大家族がそっちの方が近所のお店より安いからって言って車2台で高速で2時間以上かけて焼肉食べ放題に行ってるの見たことある
    確かに厳密に計算したら数百円やら数千円手元に残るのかもしれないけど一度外食するだけで大人数の子供引き連れて時間と手間かけなきゃいけないとか他人事ながら見ててゲンナリしちゃった

    +56

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:43 

    >>3
    使えたらいいからまだiPhone11

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:53 

    >>1
    妻がパート勤務
    生活費のためにパートで稼いでる家庭は効率悪すぎ

    +7

    -27

  • 148. 匿名 2024/11/29(金) 12:09:54 

    >>3
    見栄っぱりは携帯だけお金掛けて他カツカツなんだろうな 外車乗ってボロアパートに住んでるタイプと同類

    +73

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/29(金) 12:10:18 

    >>7
    毎日コンビニ使ってそう

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2024/11/29(金) 12:11:11 

    エンゲル係数高い

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:13 

    >>1
    ポスティングのバイト
    何となく

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:31 

    >>1
    貯金口座は別に確保していて使っていい口座の残高がギリギリならわかるけど
    貯金ゼロならガチ貧乏だと思う

    +60

    -3

  • 153. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:34 

    >>12
    現行型の軽自動車だけど中古で買っている
    のはプチ貧乏だと思う
    どうせ現行型買うなら新車で買えばいいのにね
    3年〜5年乗った中古車のほうが新車より安く買えるからね

    +6

    -8

  • 154. 匿名 2024/11/29(金) 12:13:40 

    100均で爆買い

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:31 

    >>95
    貧乏人の子って言葉、えっ!?怖ってなったわ
    そんなん昔のドラマとかでしか使ってるの見たことない

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/29(金) 12:14:46 

    >>65
    国家公務員くらいでwww
    公務員と言っても幅広いし高卒もいるし

    +21

    -15

  • 157. 匿名 2024/11/29(金) 12:15:15 

    >>86
    分かるよ。あと傷もなく壊れてないし最新の買ってもどうせ殆どの機能を使いこなせないからまぁいいやってなる
    使えなくなったら最新の買うって感じ

    +45

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/29(金) 12:15:21 

    私立の大学行きたいって言うと進学はさせてくれるけど嫌な顔される

    +1

    -7

  • 159. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:03 

    >>10
    知り合いの旦那さんは奥さんのお母さんに対して 割引きマンって周りの人達に吹聴してるよ

    +2

    -18

  • 160. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:06 

    >>12
    軽自動車をローンで買ってたらそう思う
    一括で買ってるならただ普通車にこだわりない人なだけ

    +33

    -2

  • 161. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:14 

    >>23
    特に日本で古い型の小さいのを好む人が増えて中古が値上がりしてるって言ってたよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:15 

    家が建売(田舎の場合)

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:29 

    >>4
    分かります。テレビで貧困家庭の家を取材しているのを見ると家に物が多すぎる。
    あれほとんど使ってないものだらけだよなって
    思う。

    +117

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:56 

    給料日前に外食に行けない

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/29(金) 12:17:05 

    >>93

    しまむらすら縁遠い
    私は真の貧乏と名乗って良いのね

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/29(金) 12:17:07 

    >>1
    なんでそんな現金主義なの?

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/29(金) 12:17:22 

    これやったら貧乏とかこれくらいはしなくちゃ恥ずかしいみたいな自意識過剰な人

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/29(金) 12:18:10 

    >>160
    新車を一括でならね

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/29(金) 12:18:18 

    >>52
    金融資産は普通預金の残高は含まないから。忙しすぎて普通預金にほったらかしで一千万あっても統計上は金融資産0。

    +2

    -20

  • 170. 匿名 2024/11/29(金) 12:18:23 

    お父さんはいつも同じ服を着ている。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/29(金) 12:18:40 

    >>5
    定期預金や投資してるお金はあるけど、普段使う生活費がってことなのかな?

    そうじゃなくて本気で残高ギリギリなら、それはプチでもなんでもないよね。
    なんかあったら一瞬で終わるから、プチではなく普通に貧乏なのでは…?

    +59

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/29(金) 12:18:57 

    >>4
    ぐさっと来るわ
    化粧品は安い時に買いだめしちゃうし百均とかでたくさん買う…

    +108

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:11 

    ハンバーグがほぼツナギ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:26 

    >>19
    これをいまだに信じてる人は、軽自動車に乗る人くらいでは?自動車学校でも習うのに。

    +13

    -3

  • 175. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:29 

    >>59
    本当に食べたい物を定価で買って心も体も満たされたら良いのに、そんなに食べたい訳でも無い見切り品を選んでしまう

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:33 

    とりあえず100均

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:38 

    >>75
    横だけどわかる
    100均グッズを駆使してオシャレにしてる人もいるけど、センスが微妙でゴチャっとなってるし、余計チープに見える

    +65

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:55 

    限度があるけど物が溢れていてもなんか把握していれば?探し物の時助かるかも、買いに行かなくて済むし最近そう思う、プチ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:56 

    軽自動車は維持費が安いのが何と言っても大きいよ

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/29(金) 12:22:00 

    >>159
    その旦那性格悪すぎん?

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/29(金) 12:22:20 

    必要か無駄かじっくり考えてから買う

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/29(金) 12:23:00 

    >>38
    給料日に朝から並んでるって事だから、給料振り込まれたら毎月使い切ってるのでは?

    普段は銀行行ってもお金ないんだから、ガチの貧乏では?

    +53

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/29(金) 12:23:11 

    >>1
    ごめんだけど年金支給日とか給料日に銀行にわざわざ並んでる人、ど貧乏なんだろうなって思ってる。

    +49

    -8

  • 184. 匿名 2024/11/29(金) 12:23:32 

    >>123
    セカンド、サードカーならともかく
    一台持ちで軽はないね金持ちなら

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2024/11/29(金) 12:23:51 

    カードでの買い物が予想より多く、なにがしかの引き落としができてなかった時

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/29(金) 12:25:25 

    >>26
    うちは、旦那が薬味系嫌がるからないわ。子供も嬉しくないし。

    +6

    -13

  • 187. 匿名 2024/11/29(金) 12:26:27 

    >>110
    お茶は500mlのペットボトルを大量に買ったりね
    水出し麦茶じゃダメなのかなとか、ペットボトルなら1.5Lの方が得よね
    それでいてお金ないから外食もできないとか言ってる

    +30

    -3

  • 188. 匿名 2024/11/29(金) 12:26:39 

    >>95
    ひどい。子どもが悪いわけじゃ無いのに
    普段から思ってないと出ないよね。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/29(金) 12:27:24 

    >>95
    刺さったの?

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2024/11/29(金) 12:27:41 

    >>55
    今の軽は高いとか必死で軽自動車は高いから貧乏じゃないアピールする人必ず現れるけどさ、維持費が他より断然安いのよw
    その高い維持費が払えないならプチ貧乏じゃない?
    選択肢いくらでもある人はわざわざ軽選ばないと思う。
    ゲレンデと通勤用に軽に乗ってる人知ってるけどそうじゃなくて軽しかないっていう家庭はプチ貧乏だと思う。

    +16

    -10

  • 191. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:02 

    サランラップじゃなくてポリラップ
    それも二回は使い回す

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:05 

    固定資産税をもちろん分割でギリギリに払う
    子供の定期代もカードでリボ払いとか
    とにかくすべてが分割払いと
    これは少し期限遅れても大丈夫とか
    やたら支払い関係に詳しい

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:45 

    >>183
    郵便局で働いてたけど、年金支給日の偶数月15日は朝8時前からシャッター開くの待ってるジジババがたくさんいて長蛇の列だったよ
    局員の出勤より早いんだからビックリ

    +50

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/29(金) 12:29:58 

    >>65
    国家公務員w私の父も警察だけどそんなお高く見られるの?

    いちいち車見てそんな事考えてる近所のオバサンめんどくさいし気持ち悪い

    +17

    -13

  • 195. 匿名 2024/11/29(金) 12:30:25 

    >>169
    金融資産とは、現金や預貯金、株式、投資信託などの資産です。
    ガルって大丈夫?ってレベルの人多くて驚く

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/29(金) 12:30:59 

    >>115
    ぐぐれば?
    プラス沢山ついてるけど、恥ずかしいよ

    +1

    -9

  • 197. 匿名 2024/11/29(金) 12:31:20 

    >>98
    しかも私立って当たり前だけど金持ちの子ばっかだから財布ひとつ取ってもハイブランド物が当たり前なのに、ちょい貧の財布や靴は頑張っても数千円とかのでちょっと浮くんだよね。

    +13

    -4

  • 198. 匿名 2024/11/29(金) 12:31:21 

    一家に軽自動車一台で、しかも中古で買ったやつ

    +3

    -4

  • 199. 匿名 2024/11/29(金) 12:31:54 

    >>95
    ピノ程度で色々言うのもアレな感じするわ。
    本物は知らないからね、ピノを。良くも悪くもだよ?笑

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/29(金) 12:32:21 

    >>2
    友人の旦那はその日暮らしと言ってた
    そんな人と結婚して大丈夫かな?と思ったけどなんとかやってるみたい

    +30

    -4

  • 201. 匿名 2024/11/29(金) 12:32:32 

    >>8
    子どもは可哀想だけど、旦那にはおにぎりを食べさせておきたいw
    シャリハーフにしてまで皿数を上げるから地味に腹立つ

    +122

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/29(金) 12:33:03 

    >>13
    柿の種
    缶チューハイ大量
    ちょっと高い(激安店より50円くらい)スーパーで決まったものしか買えない

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/29(金) 12:33:07 

    >>190
    心が貧しい人なんだな

    +5

    -11

  • 204. 匿名 2024/11/29(金) 12:33:34 

    外食は良く行ってても、安い外食チェーン店しか行かない
    高級店なんて行かない

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/29(金) 12:33:48 

    >>26
    そしてたまの外食ではその憂さを晴らすようにココイチや吉野家で無料のトッピングをアホみたいに乗せる

    +30

    -7

  • 206. 匿名 2024/11/29(金) 12:34:20 

    >>190
    ほんと、それ思う

    +13

    -2

  • 207. 匿名 2024/11/29(金) 12:34:52 

    小さい子供いるのに中古の軽自動車

    +0

    -7

  • 208. 匿名 2024/11/29(金) 12:37:18 

    お得とわかっていても、まとまった金がないから、高校通学の六ヶ月定期が買えない

    プチじゃない貧乏は三ヶ月のも買えなくて、一ヶ月のを買ってる

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/29(金) 12:38:09 

    >>62
    あなたは心が貧しいね

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/29(金) 12:41:25 

    >>26
    うちはプランター菜園してる

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/29(金) 12:42:57 

    >>12
    1人1台持ちが当たり前の地域だが軽1台しか持ってない。旦那は最寄り駅や近場までなら自転車乗ってる

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2024/11/29(金) 12:43:42 

    >>64
    自分の人生だから好きなように生きなって思うけど
    自制心がきかないような買い物してるのがプチ貧乏な気がする。百均スリコで季節の飾り(お正月、クリスマス、ハロウィンなど)買いまくったり。どうせまた来年も百均スリコで買ってる。少し高いけどお気に入りの飾りを買うのが高い みたいな思考を持ってる気がする。

    +19

    -2

  • 213. 匿名 2024/11/29(金) 12:44:11 

    >>7
    率直な疑問だけど
    収入より支出多かったら破綻しない?
    どうやって暮らしているの?

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/29(金) 12:46:49 

    >>28

    でもYoutubeとかで貧困系のチャンネルが再生回数多いのを見ると
    世の中下を見て安心するタイプの人も結構いるんだなと思う
    登録者数何十万とかの時点で全然貧乏じゃないから騙されちゃいかんよな

    +53

    -2

  • 215. 匿名 2024/11/29(金) 12:48:09 

    >>163
    いつか使えると思って捨てられないパターンと見受けられる
    お金持ちはすぐに買い替えられるから

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/29(金) 12:49:34 

    一つ30円ぐらいの焼きそば、うどんの袋を買ってく人
    弁当買うより安いもんね

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/29(金) 12:52:16 

    >>6
    そこはプチトマトでしょ

    +7

    -25

  • 218. 匿名 2024/11/29(金) 12:53:22 

    >>201
    小賢しいのぅ

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/29(金) 12:55:05 

    >>52
    ローンも含まれてるのか気になる
    含まれてるなら若い世代はほぼマイナスだよね

    +11

    -2

  • 220. 匿名 2024/11/29(金) 12:56:13 

    >>130
    都内で世帯年収800万円で子供2人だと家族計画ミスっちゃった感じだね。1人にしとけば良かったのに。

    どちらかの子供の教育費ケチって将来兄弟格差の毒親扱いされるまでがセットのような世帯年収と家族構成。

    +19

    -11

  • 221. 匿名 2024/11/29(金) 12:57:12 

    原付きでチョイ乗りに乗ってた人

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/11/29(金) 13:00:05 

    >>18
    普通どれくらいなの?

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/29(金) 13:03:21 

    >>46
    作る手間がかかるのが嫌だから私それするわ
    1回作ると明日楽できる〜とウキウキ

    +32

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/29(金) 13:05:24 

    >>190
    コメ主だけど、マイナスつけるのは軽自動車ユーザーだと決めつけてるw
    だって間違ったこと言ってないし。
    軽自動車乗ったことない人間からしたら利点て維持費の安さしかない。
    危険だし?

    +13

    -6

  • 225. 匿名 2024/11/29(金) 13:05:47 

    スーパーの試食に群がる
    新聞をとらない
    ガキを丸刈りにする

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2024/11/29(金) 13:10:58 

    >>156
    >>194
    官僚だよ

    +6

    -3

  • 227. 匿名 2024/11/29(金) 13:12:10 

    >>108
    買ったことないんだけど高いの?安いの?
    どこに売ってるんだろ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/29(金) 13:13:16 

    >>194
    警察って地方公務員じゃないの⁈

    +21

    -3

  • 229. 匿名 2024/11/29(金) 13:13:35 

    >>193
    金もないどうせ大した年金納めてないジジババのためにあくせく働く若者たち、可哀想

    +25

    -3

  • 230. 匿名 2024/11/29(金) 13:14:22 

    >>125
    子供小さいと行かない人多いと思う
    国内でも遠いとこ選ばないなぁ

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/29(金) 13:17:38 

    >>45
    それは良いと思うけど、半額だからっておいしくもないコロッケとか買うのは値段に狂わされてると思う

    +4

    -6

  • 232. 匿名 2024/11/29(金) 13:23:29 

    >>224
    軽自動車じゃないと大きくてぶつけそうと言ってる人いた
    私もステーションワゴンみたいな前が長いのは乗ったことあるけど苦手だから分かる、今はワンボックスだけどこっちの方が運転しやすい。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/29(金) 13:24:05 

    >>227
    確か2、300円位だよ。
    なぜかウチは貧乏でお菓子とか家にない家庭だったけど年2回くらいコレが出現してた。

    買ってたのかなぁ?
    貰い物だと思うけど😅

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2024/11/29(金) 13:26:52 

    >>201
    ちょっとずつ色々な味楽しみたい派なのね笑

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/29(金) 13:31:06 

    >>232
    軽以外にコンパクトな車の選択肢はたくさんある。

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/29(金) 13:31:52 

    >>29
    子供のカットは、イオンに入ってる1800円の所だよ。散髪のみだけど早くて良いよね

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2024/11/29(金) 13:36:30 

    >>29
    息子3人月イチで行くから助かってるとこだ…

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/29(金) 13:39:59 

    >>15
    惣菜売り場でシール貼ってる店員さんにピッタリくっついて、安くなるの待ってる人いるよね。あれはできん…

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/29(金) 13:41:46 

    >>227
    スーパーのお菓子売り場のすみっことかにあるよ。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/29(金) 13:47:52 

    周りに合わせて一生懸命お金があるフリをしてるひとはわかる
    その性格なら本来一流ブランド品持ちますよねって性格の人
    グレードの低いベンツ、ペラペラの服に三流ブランドのバッグや靴
    ブランド興味ない人はわざわざそこ選ばないよねってものを選ぶ見栄っ張りの全て三流のブランドの高齢出産ママ
    無理して子供作って詰んでるんだろうな、と思う

    +2

    -7

  • 241. 匿名 2024/11/29(金) 14:11:42 

    >>58
    まさに離婚前のうちがそうだった

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/29(金) 14:13:57 

    >>126

    これはちょっと前のプチ貧乏
    今のプチ貧乏は見栄を張ってiPhone買うことはしない、ってかできない

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/29(金) 14:20:20 

    >>193
    年金支給日は、スーパーも朝から混むのよ。

    +30

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/29(金) 14:22:28 

    >>5
    貧乏というか貯金できない、浪費家なんだと思う。

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2024/11/29(金) 14:34:37 

    >>88
    いや、独身一人暮らしなら300万以下じゃないかな。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2024/11/29(金) 14:41:03 

    ガチャガチャすぐ回す
    業務スーパー大好き
    白い卵しか買わない
    子供の習い事か習字かそろばんのみ

    +2

    -9

  • 247. 匿名 2024/11/29(金) 14:43:20 

    >>222
    うちは一人っ子6万くらいまでかな

    +3

    -18

  • 248. 匿名 2024/11/29(金) 14:45:13 

    >>174
    元彼がそうだった。
    貧乏だから満タンにするお金がないんだよ。

    +22

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/29(金) 15:03:58 

    >>51
    開業医なら車は経費にできるからな、、、

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2024/11/29(金) 15:06:11 

    >>13


    カップ麺値上がりしてるので、案外余裕のある方かもしれませんよ(*^_^*)

    +68

    -2

  • 251. 匿名 2024/11/29(金) 15:08:38 

    >>8
    焼肉前にカップラーメンをきいた時も未知の感覚だった。
    そんな事するくらいなら食べる量調整するかそもそも食べに行かない。

    +20

    -2

  • 252. 匿名 2024/11/29(金) 15:14:28 

    一人のときは家の中で厚着してエアコン低めにしてる、照明も暗め


    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/29(金) 15:24:50 

    >>1
    立派な貧乏なのにプチ貧乏ってポジティブでいいね

    +16

    -3

  • 254. 匿名 2024/11/29(金) 15:25:17 

    >>18
    予算設定はないけど(基本は欲しいものをあげたい)
    4万もするゲーム機本体とかはさすがにサンタに頼めない、申し訳なくて。とは言ってるww

    +77

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/29(金) 15:31:22 

    >>4
    家の外には世話してない植物(雑草?)の鉢がたくさん
    大きくなって使ってない子どもの錆びた三輪車、ベビーカー
    壊れたテレビなんかの家電

    +88

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/29(金) 15:42:32 

    >>75
    こういう家のほうが落ち着きそう。

    夫が綺麗好きで、家に物置くの嫌いだから片付けばかりでストレス😥

    子供が普通に遊ぶ程度にリビングに物出してるだけで怒ります。

    +16

    -17

  • 257. 匿名 2024/11/29(金) 15:44:34 

    >>7
    だから子供が耐えかねて祖父母に集りにいくよね

    +5

    -4

  • 258. 匿名 2024/11/29(金) 15:54:22 

    >>3
    逆にそういう人の方が貧乏なイメージだわ。

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/29(金) 15:56:07 

    >>8
    そもそも回転寿司や外食に行かないうちは論外か😢

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/29(金) 15:56:17 

    >>174
    信じてるって何を?
    プチ貧乏だからチマチマ入れる。って事でしょ?

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/29(金) 16:07:36 

    >>19
    うちは貧乏までいかないと思ってたけど毎回3000円しか入れてないからプチ貧乏デビューする

    +44

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/29(金) 16:08:31 

    まだエアコンの暖房は入れてない

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/29(金) 16:10:30 

    トイレはなるべく外で済ませる
    近所の子沢山家庭の子がそうだった
    帰る前に必ずうちで大小の用を足していく

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2024/11/29(金) 16:10:43 

    >>105
    え、一緒〜
    でも🦀のくだり嫉妬〜
    マ〜イ〜ナ〜スぅ〜

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/29(金) 16:15:10 

    >>13
    カップ麺買うかなー?

    三玉100円のうどんならわかる

    +49

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/29(金) 16:27:16 

    >>210
    ラッキョウとかを?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/29(金) 16:31:41 

    >>6
    最近、トマト高いから我が家の彩りはミニトマトだよ

    +67

    -1

  • 268. 匿名 2024/11/29(金) 16:33:31 

    >>263
    大は外でしてる
    外の綺麗なトイレは把握済み

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2024/11/29(金) 16:34:19 

    >>3
    iPhoneが小汚い人は貧乏だと思うわ

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2024/11/29(金) 16:49:37 

    >>3
    うーん、生活保護受けにきてる人が
    最新のiphonePro持ってたりしてあきれられてたことあったから
    なんともいえないわ

    +27

    -1

  • 271. 匿名 2024/11/29(金) 16:51:40 

    小さい頃から美容室行ったことない

    +0

    -2

  • 272. 匿名 2024/11/29(金) 16:54:59 

    >>182
    横。私は貯金は少ししてあるけどそれは何かあった時のために使ってはいけないところなのでもう無いものと思ってる。
    給料日2日前とかまじで財布の中空っぽ。
    家にある500円玉貯金50万円を何度開けようと思ったか。

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/29(金) 16:56:49 

    >>1
    ぬしさん、今の日本ではそういう人多いから、あんまり悲観しないで
    せめて気持ちは楽しくいきましょう!

    +7

    -3

  • 274. 匿名 2024/11/29(金) 17:08:28 

    結構贅沢なものたべてます。支出は殆ど食費です

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2024/11/29(金) 17:14:41 

    >>13
    なんだっけ?先進国の貧困層ほど栄養が偏ってデブるんだったっけ

    食べるのって何だかんだで安上がりで満足いく娯楽でついでに生きる糧も摂取できる
    旅行とかショッピングとか出かけると全部金金金だから仕事以外は引きこもって食うか寝るかになるんだよね

    +22

    -1

  • 276. 匿名 2024/11/29(金) 17:17:45 

    >>260
    支払いも本来は一括でやった方が安く上がるけど、貧乏は貯金も金銭の余裕もないから一括払いができない
    本当は満タンに入れたくても今現在の持ち合わせがないから払えないってことだよね
    だからお金がないのに会社に前借りしたり分割払いする人がいるってこと

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/29(金) 17:21:36 

    >>2
    貯金じゃなくて残高だよ

    +124

    -2

  • 278. 匿名 2024/11/29(金) 17:27:16 

    >>19
    満タン入れたらその重量でそのぶん走行の燃料が減るからね。

    +15

    -6

  • 279. 匿名 2024/11/29(金) 17:29:22 

    >>8
    唐揚げとラーメン頼むよ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:01 

    >>151
    たしかにお金なさそうに見えるよね

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/29(金) 17:33:24 

    教育にはお金をかけても光熱費や消耗品費は切り詰めるしお小遣いも少額。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/29(金) 17:35:15 

    >>10
    でも仕事おわりにスーパー行くと値引き品しか残ってない

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/29(金) 17:36:00 

    >>270
    マイナスごめんなさい

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/29(金) 17:37:38 

    毎月お給料もらってるのにいつもお金ない人いるよね
    女 タバコ 酒 食
    何かに使ってるのかな?
    食も なんにも考えず目についたもの買っちゃうとか それできるのってすごいレベル

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2024/11/29(金) 17:41:44 

    >>284
    でそういう人程 高価なもの持ってたりもしない
    借金とかあるのかなあって心配になる

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2024/11/29(金) 17:50:49 

    >>260
    174だけど、ガソリンをたくさん積むと、その重さでガソリンを多く消費する。積荷の多さと一緒。
    気にしない人は満タンに入れるよね。災害時困らないように。

    +31

    -2

  • 287. 匿名 2024/11/29(金) 17:55:28 

    >>108
    あった
    キリスト教系の家だからかと思ってた

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/29(金) 17:59:30 

    >>2
    残念ながら無いンだわ

    +86

    -2

  • 289. 匿名 2024/11/29(金) 18:01:00 

    >>1
    給与日に残高ギリギリならプチ貧乏でなく
    正真正銘の貧乏と思うけど。

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/29(金) 18:05:19 

    >>1
    いやいやいやプチちゃうし

    朝イチで並ばんて

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2024/11/29(金) 18:07:00 

    >>263
    イオンとかならいいけど個人宅に訪問して?

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/29(金) 18:07:01 

    >>98
    横だけど、親ばかり着飾るより教育に投資する方がマシでは。そういう家庭って教育費でお金無いって自虐はするけど、そもそもの桁が違うのよ。

    +22

    -1

  • 293. 匿名 2024/11/29(金) 18:22:46 

    >>52
    うちの親60歳で貯金0円になったって言われた。やばいよね

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/29(金) 18:30:32 

    >>124
    うちじゃトンカツは手抜き料理だよ

    +0

    -10

  • 295. 匿名 2024/11/29(金) 18:32:23 

    割り箸を洗って使う

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/29(金) 18:36:41 

    >>22
    コストコは安くない

    +50

    -1

  • 297. 匿名 2024/11/29(金) 18:42:10 

    >>278
    へー、そういう理由もあるのか!

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/29(金) 18:44:21 

    >>1
    子供3人いたらプチ貧乏なイメージ
    それ以上は貧乏

    +9

    -3

  • 299. 匿名 2024/11/29(金) 18:45:53 

    >>265
    よこ
    カップラ高いよね

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2024/11/29(金) 18:46:52 

    >>52
    まじで?うちのパート先40代〜60代が多いんだけど、半分くらいの人が100万もなくても不思議ではないって事か、、

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/29(金) 18:53:00 

    >>100
    胸糞悪くて見てられないね
    サーティーワン食べさせてスタバ行って貧乏もツッコミどころあるけど、親だけはもはや軽い毒じゃん。
    子供に31は食べさせるけど、スタバなんて無駄金すぎて行かない
    家で保温タンブラーにカフェオレ作って出かける。ケチ(笑)

    +58

    -1

  • 302. 匿名 2024/11/29(金) 18:56:10 

    >>210
    青ネギと三つ葉、夏なら大葉は家庭菜園の定番だよね。茗荷も一回植えたらニョキニョキ出てくる。増えすぎて困るくらいw

    +14

    -2

  • 303. 匿名 2024/11/29(金) 18:56:19 

    >>68
    Switch本体とかそんな例外年を除き、サンタなら1〜2万。
    長子はサンタ=親と気付いてしまったので、1万と一応約束した。
    でも、長子には年齢的にも代わりにお小遣いをあげてるし、お年玉を全て貯金ではなく少しだけ好きな物に使わせたりすることにした。

    +1

    -10

  • 304. 匿名 2024/11/29(金) 18:57:14 

    >>26
    今言われたの、ケチりたいとかじゃなく、普通に全部いらないタイプだわ

    +39

    -2

  • 305. 匿名 2024/11/29(金) 19:02:14 

    >>194
    警察が国家公務員www

    +15

    -5

  • 306. 匿名 2024/11/29(金) 19:08:01 

    >>1
    現金とかほとんど使うことないけど

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2024/11/29(金) 19:09:13 

    みょうがを買うのに躊躇する

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/29(金) 19:11:47 

    >>6
    価格がミニじゃねぇ

    +46

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/29(金) 19:12:46 

    >>8
    いきなり巻き寿司食べるとか

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2024/11/29(金) 19:13:34 

    >>9
    大皿に残った一口をガン見

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/29(金) 19:14:47 

    >>13
    3玉119円のうどんを買う

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2024/11/29(金) 19:15:49 

    >>15
    欲しい惣菜をカゴに入れて時間になったらこれも貼って?と言う

    +13

    -5

  • 313. 匿名 2024/11/29(金) 19:19:39 

    >>27
    2カンを半分づつにして4カン食べた気分になる

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2024/11/29(金) 19:26:32 

    ブチ貧乏と聞いて飛んできました。
    わざとだろ?おあとがよろしいようで。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/11/29(金) 19:29:54 

    >>1
    銀行の列ってそーゆーことだったの!?

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2024/11/29(金) 19:30:42 

    >>288
    皇室トピの人発見w

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2024/11/29(金) 19:31:56 

    >>27
    必ず麺類(安いやつ)も頼む

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/29(金) 19:32:57 

    >>238
    できるよ。いつも1人じゃないし。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/29(金) 19:35:25 

    >>194
    うっかりプラスしたが万年ニートで常識なさそう

    +4

    -3

  • 320. 匿名 2024/11/29(金) 19:36:35 

    >>2
    貯金は貯金なのでおろしたくない。
    簡単におろせないようにキャッシュカードも作ってない

    +68

    -2

  • 321. 匿名 2024/11/29(金) 19:37:07 

    >>156
    高卒だろうが生涯年収はかなりもらえる
    若いうちだけちょっと大変なだけ

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2024/11/29(金) 19:39:30 

    >>304
    貧乏だけど、大好きだから必ず添えるわ

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/29(金) 19:48:06 

    >>16
    その通りすぎる

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/29(金) 19:55:25 

    >>52
    50代だと退職金がもらえる予定だから平均や中央値がこれくらい…ってことなのかな?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2024/11/29(金) 19:57:21 

    >>8
    それなら回転寿司行かなくていいよー( ; ; )
    親が我慢してあまり食べないとかはダメなの?

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/29(金) 20:06:33 

    >>296
    安いとは書いていない

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/29(金) 20:11:11 

    >>8
    外食はせっかくだから子供達は腹ぺこで行かせるけど、私だけはさり気なく食べていっちゃう(笑)

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/29(金) 20:20:12 

    >>25
    出た 本気のお金持ち

    +34

    -2

  • 329. 匿名 2024/11/29(金) 20:27:08 

    1人の外食に1500円以上かかるとちょっとひよる。。。w

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/29(金) 20:27:41 

    >>18
    クリスマスプレゼントは実用品
    例えば筆箱、通学に使えるバッグ、お正月に着るコートなど

    +3

    -17

  • 331. 匿名 2024/11/29(金) 20:30:15 

    >>4
    紙袋とか空き箱とか全部とっておくタイプの家

    +20

    -1

  • 332. 匿名 2024/11/29(金) 20:35:58 

    >>4
    物捨てられない人ってお金の管理もルーズだから貧乏な人多い印象ですね

    +35

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/29(金) 20:36:55 

    車はローンを組んで買う。
    教育資金、フリーのローンも考える。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2024/11/29(金) 20:37:32 

    >>2
    だからぷち貧乏さんのトピ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/29(金) 20:43:55 

    >>301
    うちは常に水筒に麦茶入れて持ち歩く。節約の意味もあるけど、ジュースばっかりだと虫歯になるし

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/29(金) 20:45:57 

    >>330
    実家は多分高収入グループに入ると思うけどクリスマスプレゼントは電子辞書だったわ。しかもサンタさんからという設定だけは守っていて枕元に置いてあった。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2024/11/29(金) 20:49:41 

    >>201
    シャリ普通でも足りないのになあ

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/29(金) 20:57:58 

    >>8
    知り合いの外資ITの人、息子さん3人いて焼肉行く前に吉牛行って食べさせてから行くって言ってたよ。奥さんもエリートで金持ちだよ

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/29(金) 21:02:09 

    >>10
    世帯年収1800万だけど普通に買うよ
    冷凍してお弁当の一品にしたりしてる
    少しでも投資にまわす額を増やすため

    +18

    -3

  • 340. 匿名 2024/11/29(金) 21:03:20 

    プチ貧乏だと思う家庭の特徴

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/29(金) 21:05:04 

    >>338
    吉牛食べた後に焼肉食べられる息子×3なら気持ちはわかるw

    +29

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/29(金) 21:08:40 

    >>113
    うちなら養わない、追い出します

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2024/11/29(金) 21:20:26 

    >>62
    このコメント見て思い出した
    小学生の時の貧しいとは全く思ってなかった友達、私が読みたいマンガがあるとの事でお家にお邪魔した
    親に手土産もらう暇なかったし、漫画見せてもらうし好きな友達だったから、お小遣いでハーゲンダッツ2個買ってった
    そしたら、こんな高価なものもらえないって食べてもらえなくて、溶けて悲しかった思い出…

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/29(金) 21:25:05 

    >>10
    普通→欲しかったものが半額になっていたら喜んで買う
    プチ貧乏→欲しかったものじゃなくても半額につられて買ってしまう
    ってことかな

    +36

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/29(金) 21:25:26 

    >>22
    本来必要じゃない量以上の買い物をする だから貯金ができない

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/29(金) 21:27:02 

    >>23
    即買い替えられるからこそ、めんどいんよ。手続きとか何もかも。なら使えてるからいっかって

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/29(金) 21:29:14 

    >>4
    捨てたばかりのものが直ぐに必要になるとショックだよ
    貧乏だからさ…

    +43

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/29(金) 21:32:20 

    >>183
    給料出たらその日に銀行におろしに行くよ〜
    家に帰ってお給料振り分けするのが結構楽しみなので♪
    ちなみに貯金は1千万以上あるので、貧乏ではないです。

    +36

    -12

  • 349. 匿名 2024/11/29(金) 21:35:08 

    >>110
    トンカツはお肉屋さんで揚げてもらうなぁ。
    生肉買うよりはちょっと高いけど、惣菜のトンカツ買うよりは安くて美味しい。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/29(金) 21:37:34 

    >>117
    (´༎ຶོρ༎ຶོ`)




    これはどういう顔?どれが目?まゆ毛?だれか解説お願いします……

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/29(金) 21:39:45 

    >>98
    流石に裕福でもないのに小学校から私立は少ないけど、身の丈合ってないのに中学受験させるお家は増えたよね。

    高校無償化で高校は以前ほど学費かからないから、中学だけならと妙に頑張っちゃって身の丈合ってない私立中学行かせるの。
    私立は学費だけじゃなくて、その他結構掛かるからヒーヒー言ってるお家多いみたいだね。
    施設費や修旅の積立に文句言ってくるらしいよ。

    +24

    -2

  • 352. 匿名 2024/11/29(金) 21:41:29 

    私がイメージするプチ貧乏は、そこそこ余裕ありげに暮らしていたのに働き手が事故や病気で倒れたら途端に貧困に転落する家庭
    貯蓄とか保険とかの万一の備えを考えていない家庭だなあ

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2024/11/29(金) 21:42:53 

    >>110
    揚げ物はそうだよね
    唐揚げも
    家で揚げれば半値で済む

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/29(金) 21:44:36 

    >>336
    堅実な親御さんですね

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/29(金) 21:44:56 

    >>13
    え、どん兵衛とカップヌードルが値下げの時
    すっごい買いだめする…
    そんな風に思われていたかぁ

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/29(金) 21:46:20 

    >>92
    知人にいるわ
    親が公務員共働きで、ちまちました無駄遣いがすごく多い家で、変な占いとかにもお金かけてて、家が汚部屋で、子供は大学奨学金600万背負ってて可哀想だった
    しかも下手に親が稼いでるから有利子だったから返す金額多いし

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/29(金) 21:52:59 

    >>183
    ジジババ達はアナログ人間だから別として
    社会人なら堅実なのかも
    カードのポイント目当てでキャッシュレス決済にしてしまうけどキャッシュレスは財布の紐が緩む
    分割払いにはせずに1回払いにしてるけど翌月の支払いにひぃ〜ってなる事が多い

    +19

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/29(金) 21:56:01 

    昨日スーパーで、半額シールが貼られたお惣菜やお弁当カゴ2つにパンパンに詰めていたおばさんおった。
    いつ誰にどう食べさせるのか気になった。

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2024/11/29(金) 22:05:30 

    >>52
    これって金融資産のみ?
    持ち家かどうかで全然違わない?

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2024/11/29(金) 22:05:49 

    お菓子や菓子パン、ジュースばかり買う

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/29(金) 22:06:27 

    >>4
    ものがなくてスッキリしてる貧乏人もいるよ
    次買えばいい、必要な時に買えばいいって金持ちと同じ行動してるから物を持てない貧乏になる
    買いすぎも、持たなさすぎも、貧乏

    +14

    -5

  • 362. 匿名 2024/11/29(金) 22:18:30 

    >>2
    あったけど、給料下がっり、物価の安いところから高いところに転勤させられたのに物価手当的なやつも打ち切りになり、貯金使い尽くしてなくなりました。なんのために働いてるんだろうなー。

    +38

    -2

  • 363. 匿名 2024/11/29(金) 22:18:59 

    >>359
    単純に金融資産の話

    他に何があろうが関係ない
    金融資産ってこと

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/29(金) 22:19:31 

    >>10期限内であれば普通に買うよ。生鮮食品は鮮度を確認するけど。無駄金払いたくない。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/29(金) 22:41:36 

    >>75
    うち、衣装ケース子どもが貼ったシールだらけだ!
    毎日カツカツです!

    +9

    -2

  • 366. 匿名 2024/11/29(金) 22:43:16 

    >>327
    私は子ども達が寝た後夜食を食べるよ

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/29(金) 22:46:08 

    >>89
    パート同士のたわいもない金欠話をそんな真剣に怒られたらたまったもんじゃない。
    その人みんなから嫌われてるだろうね。
    心まで貧乏じゃん。

    +75

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:13 

    >>35
    それプチなの?貧乏じゃないか?

    +28

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/29(金) 22:50:42 

    >>52
    これ本当なんだろうか...
    だとしたら日本ヤバイよ。
    みんなお金ないフリしてるだけで、実際はさすがに100万がないってことはないと思う。
    お金あるなんて言ってもいい事ないから、言わないだけで...。

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2024/11/29(金) 22:54:43 

    >>336
    いや別にそれはいいじゃん。
    青木さやかの家は、お母さんが校長先生で、クリスマスプレゼントはヘレンケラーの本だったぞ!

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/29(金) 22:55:19 

    とりあえずローン組むか、分割払い

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/29(金) 22:56:34 

    >>355
    好きなもの買って、好きなの食べなよ
    自分の人生なんだから

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/29(金) 22:57:25 

    >>351
    子供が一人っ子が増えたから、それで私立中に入れるはあるみたい

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/29(金) 22:58:33 

    >>339
    それは油がまわったりして、あんまり体に良くないぞ

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2024/11/29(金) 23:00:08 

    >>107
    いや、うちはさらにケチだから、アイス代わりにかき氷。シロップは100均一とかだよ
    大量にかき氷なら食べられるもん
    アイス代の節約

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/29(金) 23:12:26 

    >>250
    最近のカップ麺はもはや高級嗜好品の位置付けですね。たかいー

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/29(金) 23:16:22 

    子供全員高卒
    奨学金

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/29(金) 23:17:03 

    >>3
    iPhone Xは貧乏人ですか?

    +0

    -4

  • 380. 匿名 2024/11/29(金) 23:18:08 

    >>355
    ローリングストックを買っていると思われているかも。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/29(金) 23:27:19 

    >>52
    3000万以上も11%いるのか…

    貯金少しあるけど、賃貸なんだよね…
    老後どーしたらいいんだ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/29(金) 23:27:22 

    >>3
    ああそうかよ 悪かったね

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/29(金) 23:28:01 

    UNIQLOの感謝祭セールに行った

    オンラインで注文したけどまだ来ない。

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2024/11/29(金) 23:29:30 

    >>358
    こないだスーパーでお爺さんに話しかけられたけど「半額やで、この弁当と惣菜な冷凍しとくんよ」って言ってたw

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/29(金) 23:31:49 

    >>330
    それって普通に親が用意するものだと思ってた
    子供の欲しいものはいつ買うんだろ…

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/29(金) 23:35:25 

    焼きそば買う時に99円のじゃなくて、マルちゃんの方とか鉄板麺が買えるぐらいの贅沢は出来る

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/29(金) 23:40:09 

    >>379
    私今回XR→16に買い換えたぞ

    このままイケる問題ないと使ってたが、画面特定位置にグレーっぽい横線入るようになっていて。やっぱ電子機器は5年くらい経つとアレになってくるわ。

    ちなみに私のキャリア店での買い換えにおける正式な下取り可能機種はXまで。ガラス割れや動作問題なければそれで17,000円くらい。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/29(金) 23:43:42 

    >>231
    美味しいかおいしくないかは己の舌が決めることで他人にとやかく言われることではない!!
    そしてコロッケは大概美味い!

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/29(金) 23:44:57 

    >>381
    家とか買わないで子なしで夫婦50代になってたら、金融資産3000万以上くらいあっても計算上は別におかしくないんだよな。計算上は…。

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/29(金) 23:46:55 

    >>52

    個人ではなく世帯なんだ。50代だよね、もっと持ってると思うんだけど。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/29(金) 23:49:15 

    >>27
    ママ友と子連れで回転寿司行った時に、娘が一貫300円くらいのお寿司頼んだら、
    「それ100円じゃないけどいいの?」って聞かれた時はあぁ価値観違うんだ、と思った。
    余裕がある人だと思ってたけど、細かい所でケチだった。

    +0

    -10

  • 392. 匿名 2024/11/29(金) 23:54:12 

    >>17
    何のために銀行に並ぶんだろ?とは思った。

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/29(金) 23:55:04 

    >>389

    うちは子供いない共働きだけど、おっしゃる通り、賃貸のままだったら世帯年収3000万円以上あった。でも家買ったら手元のお金がだいぶ減った。7年前まで私の個人の貯金はゼロだったし。今、少しずつ増やしてるけど定年までに貯められる金額も限られてるので詰む。

    +3

    -3

  • 394. 匿名 2024/11/29(金) 23:56:42 

    >>265
    それだと一玉18円のうどん買う私はプチ貧乏ではなく貧乏

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/29(金) 23:58:08 

    買える野菜の種類が少ない
    もうトマトとかキャベツとか無理!

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/29(金) 23:58:43 

    >>39
    貧乏ならセルフカットだもの

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/29(金) 23:59:51 

    浴槽の残り湯で洗濯する
    シャンプーの容器に最後は湯を入れて振って使い切る
    小さくなった石鹸は新しい石鹸にくっつけて使い切る

    お風呂シリーズ
    全て父親がやってた

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2024/11/30(土) 00:00:24 

    >>350
    目から涙流れてる

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/30(土) 00:03:25 

    同じ靴下を何足か買い、穴が空いたら空いた片方のみを処分してもう片方は保管しておき、生き残ったもの同士を組み合わせてまた履く
    未だに普通にやってて友達に話したら引かれました...確かに我ながらケチくさい...

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/30(土) 00:08:06 

    >>29
    うちなんかセルフだよ

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/30(土) 00:09:09 

    >>35
    そこまでじゃないけど牛肉は滅多に買わない

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2024/11/30(土) 00:18:31 

    父は会社員、母はパート勤めだったけど
    父が病気で働けない時期があったため、
    母がやたら生命保険に入りまくってて、月7万とか払ってた保険貧乏
    年に何回か高校の授業料の引き落としが間に合わなくて、高校の事務所まで払いに行った記憶がある

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/30(土) 00:20:23 

    >>165
    しまむらで縁遠いとなると、セカストで古着とか買うのけ?

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/30(土) 00:20:36 

    >>375
    私は麦芽豆乳凍らせて食べてる
    1000mlで200円弱のやつ
    プチ貧乏だと思う家庭の特徴

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/30(土) 00:30:03 

    >>374
    横だけどどういうこと?

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/30(土) 00:35:36 

    >>16
    身なりを構わないジジババがしこたま貯めこんでる、みたいな事あるよね

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/30(土) 00:38:48 

    >>4
    ドキリ

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/30(土) 00:42:58 

    我が家はプチ貧乏。
    このトピ読んでて当てはまるから確信した。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/30(土) 00:50:53 

    >>4
    ただ社長さんとかで物多くて散らかってるのも聞くしなぁ

    +19

    -2

  • 410. 匿名 2024/11/30(土) 00:54:47  ID:g2U9fVyGn6 

    >>122
    添加物気にして食生活送ってるから基本手作りです

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2024/11/30(土) 00:54:57 

    >>390
    それがね、DINKsでも散財癖がある夫婦は本当に貯蓄が無いらしい(本人談)
    マイホームをアラフォーでペアローンで拘って建てて、車は外車の高級車、二人の趣味の惜し活遠征、服も食にも出費を厭わない、確かにそんな暮らしぶりだから嘘じゃないと思う
    旦那さんが浪費癖が酷くて、かれこれすでに60歳過ぎでしんどくてもまだ家も車もローンが終わっていないから仕事を辞められないっていつも嘆いている知人女性がいる
    ウチも今アラフィフDINKsだけど贅沢に興味無くてプライベートにお金かける暇も無いからあまりにも違う暮らしぶり
    DINKsでも色々なのです

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/30(土) 00:55:57 

    >>6
    トマトもミニトマトも高いからしばらく買ってないよ。
    弁当持ちじゃないし、夕飯にトマト出したところで腹一杯にはならないから必要ない

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/30(土) 01:03:09 

    卵の安売りに並ぶ

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/30(土) 01:11:14 

    >>148
    それな。
    ワイの知り合いは、将来は息子(私大卒28歳)に面倒見てもらうから余裕とか言ってるけど、昭和半ばに建てられた団地住みで、毎日バスに乗ってパート通いだけど、それでいいのか?
    って思うけど、エルメスのスカーフ2枚持ってるのと、韓国で買った嘘ディオールのバッグが自慢らしい
    なんか色々通り越して可愛い

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/30(土) 01:17:53 

    子供3人全て高校まで公立

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/30(土) 01:28:59 

    >>399
    これって合理的で頭いい感じ
    プチ貧乏の人ってお金がない割に無駄遣いが多くない?

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/30(土) 01:29:31 

    >>4
    意外と流行り物にすぐ飛び付くしね、お洒落ぶるのはいっちょまえというか
    それも中途半端な値段の物ばっかり、値打ちのある物や高額な物は買えない
    既に物も多くてそんな食べる大家族でもないのにコストコとかもよく行ったり

    +21

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/30(土) 01:41:30 

    >>392
    昭和ならまだしも令和にね

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2024/11/30(土) 01:43:56 

    >>16
    メルカリで中古のブランド物を安く手に入れる貧困層はあるあるらしい

    +3

    -3

  • 420. 匿名 2024/11/30(土) 01:49:37 

    >>387
    私も今XRなんだけどあちこちガタがきてるw
    充電の端子はダメになっちゃったし突然フリーズして再起動することが増えてきた
    やっぱりもう限界かなあ
    もはやカバーやケースも売ってないしw

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/30(土) 01:49:43 

    >>23
    別に新しいものが欲しいとか思わないしな
    買い替えるのもめんどくさくない?
    使えればいいって人間たくさんいるけど

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/30(土) 01:53:13 

    >>52
    金融資産非保有って銀行口座ないってことかと思ったわ
    文字通り貯金ゼロ、自転車操業がこんなにいるとは

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/30(土) 02:04:23 

    >>315
    私も一体何の用が25日に皆あるんだろうと思ってた
    貯金もネットバンキングや電子決済の利用環境もない人が少ない現金を求めて並んでるってこと?
    いや、お金があっても古い考え方の人は昔からの習慣で通帳記入がてら並んでるのかも

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2024/11/30(土) 02:16:09 

    >>23
    データのバックアップとかアプリの引き継ぎが上手くやれるかとか考え出すとめんどくさい
    取りこぼしありそうで出来ればやりたくない

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/30(土) 02:18:37 

    >>52
    貯金ある人の中では3000万以上が一番多いね

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/30(土) 02:22:29 

    >>6
    トマトの盛りじゃない時期はトマト缶で充分。サラダにトマトは要らん

    +7

    -3

  • 427. 匿名 2024/11/30(土) 02:22:49 

    >>265
    3玉100円のうどんってどんなの?見たことない

    +0

    -6

  • 428. 匿名 2024/11/30(土) 02:26:49 

    >>24
    普通に暮らせるけど浪費が多くて給料日前はお金がない人とかのイメージかな

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/30(土) 02:36:20 

    >>23
    私も使い慣れてるから必ずiPhoneを買う!しかし
    ボタンがある事と安いからSEを買っている!
    iPhone高いの偏見あるけど長く使うことと、
    自分に合うものを買えば別に銭失いではないと思っています⭐︎

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/30(土) 02:43:52 

    外食がファミレス

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/30(土) 02:51:06 

    >>65
    うちも国家公務員官僚だけど軽のみだなあ。
    子どもたち私立に通わせてて車にかけるお金ないわ。塾代も習い事代もたんまりかかるし車なんて優先順位最下位‥

    うちより収入ない家庭が奮発して外車乗ってるから、車に関しては完全に所得より見栄と倹約の精神の表れだよ。
    高い車は高い家とはレベチで、だれでも買おうと思えば買える。優先順位低ければ買わないだけ。

    +16

    -2

  • 432. 匿名 2024/11/30(土) 02:53:09 

    >>29
    今日行ってきた。中学生の子供1350円。私もセルフで髪染めてる。でもここに挙がってるエピソードほぼ当てはまらないや。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/30(土) 03:01:54 

    >>392
    よこ

    子どもの習い事月謝とか意外と現金が必要な事ってあるよ。あと、いまだに家賃が現金を大家に払う家の人もいる。

    でもわざわざ給与日に並ぶのはたいていギャンブル好きなのかなと思ってしまう。

    +13

    -2

  • 434. 匿名 2024/11/30(土) 03:05:04 

    >>44
    それをプチ貧乏って言うのでは

    うちも年収で言ったらかなり高い方だけど、そういう無くても良い薬味にわざわざ数百円掛けない。その考え方がプチ貧乏というか優雅ではないなと我ながら思う。毎日花を飾らない家みたいな。

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2024/11/30(土) 03:07:48 

    >>12
    偏見やし世間知らずすぎ!
    大阪とか道狭いとことか
    軽の方が楽やし
    めっちゃ地主のお金持ちも軽乗ってるよ
    あと他にもお金持ちだけど色々車乗って軽が
    小回りきいて便利で乗ってる人まぁまぁ居るけどね

    +9

    -1

  • 436. 匿名 2024/11/30(土) 03:08:41 

    >>25
    確かにそう

    +0

    -4

  • 437. 匿名 2024/11/30(土) 03:11:31 

    >>8
    もはや行く意味ねぇじゃんw

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/30(土) 03:20:58 

    義母なんだけど、しょちゅう孫に会うために外食
    奢ってくださるんだけど、
    旦那の高校の奨学金返済とか全く手つかずで
    なんかモヤモヤする。

    優先順位がおかしい。

    +15

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/30(土) 03:24:11 

    >>25
    本当の本気のお金持ちでもケバケバしいの居るじゃん。開業医とかじゃなくてもいいなら細木かずこ、かおりとか。浜崎あゆみだって桁違いにお金あるのにケバケバしいぞ?見栄とかじゃなくてアジアで空席なしでライブこの間してたしびっくりしたもん。

    +12

    -1

  • 440. 匿名 2024/11/30(土) 03:40:06 

    路上で失禁脱糞している犬飼い

    家にトイレもない貧乏

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/30(土) 03:59:04 

    >>102
    いや
    ガルちゃんは年齢層高いからそう思うだけでガルちゃんの方が世間とズレてる
    インスタ、TikTokやるからみんなpro(カメラ三つのやつ)の方持ってるし普通のやつ持ってる人は金無いんだなって印象

    +2

    -13

  • 442. 匿名 2024/11/30(土) 04:16:57 

    >>100
    10月から手当増額したし子供が多いほうが手当沢山貰えるんだから何か問題でも?
    逆にお前みたいな考え方する奴がいるから少子化が加速してんだっていい加減気づけよ
    増税増税で文句言う前にお前らが考え方を改めろ

    +2

    -16

  • 443. 匿名 2024/11/30(土) 04:18:45 

    >>31
    ケースにいれたら何色だろうど大して変わんないだろ
    見栄はんなよ

    +1

    -4

  • 444. 匿名 2024/11/30(土) 04:50:18 

    >>4
    そうなんだよ
    無駄遣いで金を捨ててるんだよね
    そして物が雑然としてるから、在庫を把握出来なくて必要な物は家にあるのにまた重複して買ってしまう

    だからBimbo

    +19

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/30(土) 04:53:09 

    >>8
    子供にそんなことさせるくらいなら外食しない方がいいわ

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/30(土) 04:53:43 

    >>108
    恍惚?
    忽然とじゃなくて?

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/30(土) 04:56:18 

    >>330
    子供かわいそう
    それはプレゼントじゃなくて親が買うべき必要品じゃん

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/30(土) 04:58:27 

    >>35
    それガチ貧乏じゃん

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/30(土) 05:51:03 

    >>52
    これは貯蓄額じゃないからアテにならないかな。貯蓄のない人でも持ち家を売ったら〇千万の金融資産の持ち主になる(賃貸になっちゃうけどね)

    個人的には50代、マイホーム完済後にいくら貯蓄があるかに注目してる。賃貸は負債扱いではないけど死ぬまで払い続けるのは負担だと思う

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/30(土) 06:18:57 

    >>17
    だよね
    その辺りの情報が上手く取れないのが貧乏な理由だと思う

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2024/11/30(土) 06:22:28 

    ことわざの「貧すれば鈍する」は貧乏で、対義語の「貧にして楽しむ」がプチ貧乏にあたると思う。楽しむ余裕があるってことよね

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/30(土) 06:31:38 

    >>1
    人にきちんとお礼をしない(貰う時はがめついのに自分があげるときはケチる)、ペットボトルのお茶を頑なに買わない、子供の服がヨレヨレ

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2024/11/30(土) 06:40:54 

    >>387
    みんなどんな使い方してんの?
    XR余裕よ?バッテリー交換して使ってる

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/30(土) 06:47:47 

    生活保護受ければ?

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2024/11/30(土) 06:48:48 

    >>6
    ミニトマトは庭かベランダのプランターから収穫するものだよね!
    300円の苗と200円の肥料で甘くて食べきれないほど超絶大量にできて助かる

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/30(土) 06:50:00 

    >>213
    そらボーナスで相殺よ
    早く冬のボーナス支給されろ〜

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2024/11/30(土) 06:52:03 

    >>8
    大食い旦那には回転寿司で安いうどんを1杯は必ず食わせてる
    本人も大食いの自覚あるから素直に従う

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/30(土) 06:53:56 

    >>399
    子供がコレ式やるんだけど、洗濯係の親からするとくたびれた靴下と新品の靴下を組み合わせてタンスに入れるのすごい違和感しかない。履いてて左右ほぼ違う靴下履くのとほぼ同じだよねこれ。

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2024/11/30(土) 06:54:35 

    >>231
    私の持論だけどコロッケは安ければ安いほど美味しい
    国産牛使用とか具沢山とかいらない
    ほぼジャガイモだけで気持ち程度のひき肉が数粒入ってれば良い

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/30(土) 06:55:16 

    >>3
    私なんて7だぞ!!
    ゲーム用のサブ携帯だからなんとかなる···
    本携帯はdocomoの1番安いXperia(>︿<。)

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/30(土) 06:59:19 

    >>18
    逆に考え無しに子供に何でもかんでもバカスカ物を買い与えるバージョンの貧乏もいる
    うちの事だけど

    +19

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/30(土) 07:04:33 

    >>3
    pro max使ってる貧乏人です
    元々長く使う予定だったし1年あたりの値段で考えれば安いスマホ買ってすぐ壊れるよりコスパ良いと思って
    今4年目かな?充電がすぐなくなる事以外まだ全然使える

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/30(土) 07:07:35 

    >>70
    残クレも

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/30(土) 07:08:10 

    >>13
    割と好きで買ってしまう
    預貯金5000万はある

    +1

    -2

  • 465. 匿名 2024/11/30(土) 07:09:40 

    >>15
    30分はキツイ
    よくいくスーパーら20時から半額シール貼るけど19:30に着いたら他のもの買う

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/30(土) 07:12:53 

    >>190
    私今まで外車数台、国産車数台3ナンバー乗ってきたけど
    今は軽乗ってるけど
    今までなんで軽乗らなかったんだろうっていうくらい
    身軽で楽チンよ!
    190さんの発言恥ずかしいからやめた方がいいよ!

    +7

    -4

  • 467. 匿名 2024/11/30(土) 07:13:05 

    >>108
    恍惚に現れたら笑うw

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/30(土) 07:22:15 

    育った家も今の家庭も割りと金銭的に余裕があるのに、なぜか私だけ貧乏臭いというかケチケチしてる気がする
    心が貧乏なのかしら

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/30(土) 07:40:31 

    >>4
    うちだ
    金持ちの方だけどとにかく物が多い
    子供が二人いるのもあるけど

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2024/11/30(土) 07:42:33 

    >>25
    周りのセレブのご主人は皆んな、プライベートはスポーツウェアだったりシンプル。
    スーツはとても上質の物を着ているけど。
    身体も鍛えてスレンダーだし。
    貧乏人はデブが多いよね。

    +18

    -2

  • 471. 匿名 2024/11/30(土) 07:48:30 

    >>7
    これ。お金ないという割に身の丈に合っていない出費をしている人多い
    好きな物を好きなだけ買うのは自由だが、そのせいで周りに迷惑かけるレベルでお金ない人は謎

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2024/11/30(土) 07:51:05 

    >>3
    世帯年収2千万だけど夫婦とも普通のだよ
    Proにする理由がないから

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2024/11/30(土) 07:53:32 

    >>392
    コンビニATMでも手数料かからず引き出しできるのもあるよね。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/30(土) 07:53:46 

    >>3
    ここ(がるちゃん)の人々は半数以上がアンドロイドだよ

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2024/11/30(土) 07:56:23 

    >>115
    金融資産と、貯蓄の違いは?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/11/30(土) 08:00:14 

    15年前に買った石油ストーブの芯が短くなった
    まだ使えると思って芯を購入して自分で交換した
    大満足〜

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/30(土) 08:01:37 

    >>135
    うちはカップ麺でしたw

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/30(土) 08:04:08 

    >>12
    私普通車でかくて運転できないので、わが家の二台目は軽ですが、そう思われるんですね…まあいいけど

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2024/11/30(土) 08:12:02 

    >>44
    プチ貧乏は添え物や余白を削って彩りがなくなる残念感。
    貧乏は必要なものさえ削る悲壮感。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/11/30(土) 08:12:19 

    >>362
    こういうのもさ、会社と交渉する能力がない人を会社側は見定めてるんだろうね。

    +0

    -9

  • 481. 匿名 2024/11/30(土) 08:13:03 

    >>25
    そんなことないよ。ファッションの趣味も人それぞれだし、地域性もあると思う。

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/30(土) 08:14:01 

    >>478
    運転しやすい小型の普通車なんていっぱいあるし、むしろ軽の方が運転し難いけど

    +2

    -6

  • 483. 匿名 2024/11/30(土) 08:28:49 

    >>389
    家購入はあまり関係なくない?
    家賃だってかかるんだから、住宅ローン返済毎月払うのと変わらないでしょ?

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2024/11/30(土) 08:42:18 

    パートの職場で仕切りたがりやの人はたいてい家を見るとボロアパート住まいだったりする

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2024/11/30(土) 08:45:50 

    >>410
    外食しないの?修行僧みたい

    +0

    -3

  • 486. 匿名 2024/11/30(土) 08:46:31 

    >>137
    ガルの専業のボリュームゾーン

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/30(土) 08:52:09 

    大容量お買い得パック、一定以上購入で送料無料の金額まで買うと生活して行けなくなるのでコスパの悪い少量商品を買ったり送料をとられる。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/30(土) 08:53:16 

    >>100
    わたしも子供たくさんいたらそうなるタイプだと分かってるから子供1人にした。
    子供にもお金かけて、自分にもお金かけられるから。
    それが出来なくてなんで子供ポコポコ生むんだろう

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/30(土) 08:55:49 

    >>286
    何度もガソリンスタンドに行く手間もあるから
    時間をロスするよね。
    実際上満タンにするとどのくらい燃費に関わるんだろう。

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/30(土) 08:58:25 

    >>442
    ご本人?笑
    これだけで何故そんなにキレ口調なるのか。自分も子供<自分みたいな行動とってるからかな?
    少子化のために貢献は素晴らしいけど、子供たくさん産むのはお金目当てみたいなコメントすごく嫌。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/30(土) 09:01:08 

    >>190
    こういう他人が持ってるもので判断するような人がプチ貧乏だと思う。
    彼氏が軽自動車だと嫌、外車乗って欲しいとか。

    +8

    -3

  • 492. 匿名 2024/11/30(土) 09:03:43 

    >>129
    わかりすぎる!私のことかと思うくらい。
    薬も各種取り揃えてる
    だけど私のあだ名は出木杉さん

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/30(土) 09:05:41 

    通勤と買い物にしか使わないし旅行は公共交通機関だから信用金庫のローンで軽自動車を買ったけど特に困ってないよ。近所にセルフガソリンスタンドがあって出掛けるついでに給油するようなものだから満タンにせず減るたびに千円ずつついでる。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/11/30(土) 09:07:46 

    >>6
    千葉県に自転車で行く時にさ
    彩りが豊かじゃないトメィトゥが本当に大量に捨てられてるんだよね
    もう拾いたくて拾いたくて・・・
    ぐっとがまんする  

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/30(土) 09:16:15 

    >>348
    並ぶ時間勿体なくない?
    翌日じゃダメなの?

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2024/11/30(土) 09:22:33 

    >>1
    ネット銀行にしなよ
    銀行に並ぶ時間労働しなよ…

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2024/11/30(土) 09:25:45 

    >>491
    よこ
    心が貧しいよね

    そんで見た目で判断するしか中身が無いから派手な見た目にする為に出費が増える
    そんな見栄に使った分だけ貧乏になるのに

    +5

    -2

  • 498. 匿名 2024/11/30(土) 09:28:55 

    >>19
    計算が面倒だから毎回5000円で入れてるよ〜

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/11/30(土) 09:33:54 

    >>495
    ごめんなさい、元レスとはちょっと違うんですが書いてませんでした。
    並びはしないです。給料日は平日だから朝一番は行けないし、仕事終わりに職場近くのATMにおろしにいくだけ。
    給料日が月末払いなので、給料日だから混んでる〜!って事も全くないです(世間的には25日が多いんでしたっけ?)

    毎月貯金いくら増えるかな〜って楽しみにしてるので、給料日が楽しみで楽しみで。
    だから翌日まで待てなくて仕事終わりに速攻でATMに行ってますね笑

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/30(土) 09:35:09 

    よーし、お父さん
    贅沢して大盛り注文しちゃうぞー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード