ガールズちゃんねる

【夫に聞いた】 「妻がお金を使いすぎている」と思う項目1位は…「被服費」!夫には不明な出費も

122コメント2024/12/02(月) 14:06

  • 1. 匿名 2024/11/29(金) 10:56:53 

    ※一部抜粋※

    夫が妻に対して「お金を使いすぎている」と思う項目を多かった順に並べると、内訳は以下のようになりました。

    被服費・・・28人(22.8%)
    生活費・・・22人(17.9%)
    趣味費・・・19人(14.6%)
    交際費・・・17人(13.8%)
    その他・・・12人(9.8%)
    外食費・・・11人(8.9%)
    レジャー費・・・10人(8.1%)

    ■オシャレにはお金がかかる?「被服費」

    「その都度新しい洋服を購入している、節約するよう言っているがその意識がない」(74歳/その他)

    「しょっちゅう届くダンボール箱。ネットで服を買い過ぎているのだと思うが……」(44歳/総務・人事・事務)

    ■日々のことだから仕方がない?「生活費」
    「常に余裕がないと落ち着かないとのことで、買いだめが多いので」(66歳/その他)

    ■没頭するあまり出費が…「趣味費」
    「自分で稼いだお金は全て推し活に使っている。流石に使いすぎ。少しでも家庭にお金を入れて欲しい」(44歳/営業・販売)
    【夫に聞いた】 「妻がお金を使いすぎている」と思う項目1位は…「被服費」!夫には不明な出費も | kufura(クフラ)小学館公式
    【夫に聞いた】 「妻がお金を使いすぎている」と思う項目1位は…「被服費」!夫には不明な出費も | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    結婚して一緒に生活をしていく中で、お金に対する価値観が違うと思うことはしばしばあるものなのでしょう。とくにこの所は、物価が上がったり、株価が大きく動くなどのニュースも相まって、昔よりも「お金」に関する関心は高まっているのではないでしょうか?


    +15

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/29(金) 10:57:40 

    ガル民どうなん?

    +16

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/29(金) 10:57:48 

    もっと稼げばいいじゃん

    +6

    -36

  • 4. 匿名 2024/11/29(金) 10:58:12 

    同じ服を頻繁に着てたら文句言うくせに…

    +8

    -38

  • 5. 匿名 2024/11/29(金) 10:58:12 

    甲斐性なしの旦那は嫌だわ

    +40

    -37

  • 6. 匿名 2024/11/29(金) 10:58:20 

    自分のお金だから許して(笑)

    +55

    -8

  • 7. 匿名 2024/11/29(金) 10:58:27 

    自分で稼いだ金なら自由でしょ

    +85

    -35

  • 8. 匿名 2024/11/29(金) 10:58:46 

    専業主婦なんだろうね?

    +6

    -13

  • 9. 匿名 2024/11/29(金) 10:59:08 

    1年に一回くらいしか買わない。
    靴下やインナーは別として。

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/29(金) 10:59:13 

    共働きだし服買うのが趣味だから買ってるよ。まあうちの旦那は文句とか言わないけど。

    +26

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/29(金) 10:59:26 

    性別逆でアンケートとったら、とことん使う男性と全然使わない男性に分かれそうな気がする。

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/29(金) 10:59:31 

    そんな女と結婚する男の責任

    +7

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/29(金) 10:59:35 

    >>7
    家族のお金じゃないの?

    +62

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/29(金) 10:59:48 

    お菓子に使い込んでいます

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/29(金) 10:59:57 

    【夫に聞いた】 「妻がお金を使いすぎている」と思う項目1位は…「被服費」!夫には不明な出費も

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/29(金) 11:00:04 

    >>14
    反省して

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/29(金) 11:01:00 

    共働きなんだけどさ。家事や育児を同等にしてるのならまだしも、家事育児をこっちに放り投げてるのなら好きなものくらい買わせてほしいんだよな。

    +87

    -9

  • 18. 匿名 2024/11/29(金) 11:01:12 

    旦那に内緒で金使ったらカードで引っ掛かって即バレた、出前位内緒で頼みたい🥲

    +9

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/29(金) 11:01:42 

    生活費なんて自分の分も含まれているのにね

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/29(金) 11:01:48 

    うちはよく食費使い過ぎじゃないのって言われる
    旦那少食で間食もほとんどしないから私が食べすぎに見えるみたい
    高い食材とかも嫌がる

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/29(金) 11:02:42 

    元気な74歳ね

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/29(金) 11:03:52 

    >>4
    えっ、そんな夫いるの?

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/29(金) 11:04:58 

    ハイブランド品やジャニーズとかにお金を注ぎ込んでたら嫌だろうな

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/29(金) 11:05:04 

    私が何をどれくらい買ってるかなんて夫は把握してないよ!
    生活費以外で今月の自分のカードの引き落とし10万以上あってビビったわ。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/29(金) 11:05:10 

    旦那はモンベルで25000円のジャケット買ってるけど、
    私はしまむらで2000円の服を5着しか買ってないよ
    枚数は多いけどコストは低い
    それを枚数だけで判断して使いすぎとか言われるのは業腹だわ
    自分の稼いだ金で買ってるんだし

    +40

    -6

  • 26. 匿名 2024/11/29(金) 11:06:29 

    美容費が一位かと思ったら違った

    男には化粧品も美容皮膚科もヘアサロンもネイルサロンも理解できないと思うんだけどな
    男だって衣服や小物を頻繁に買うよね?

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/29(金) 11:06:39 

    生活費と言うならば生活費を使うこと全般を半年くらい担ってみて欲しいね
    きっと妻がやるより出費が嵩むよ

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2024/11/29(金) 11:06:47 

    金目当てで結婚する女も多いからね
    本命のホストに貢いでたりする

    +5

    -5

  • 29. 匿名 2024/11/29(金) 11:06:49 

    >>18
    最近カード使ったらスマホに通知来る設定とかあるみたいねえ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/29(金) 11:06:54 

    >>1
    働いてるし学費を中心にほとんど子どもに使ってるよ
    自分の洋服はファストファッションばかり
    洗濯してあればいいと思っている
    元々ズボラだし
    おしゃれを我慢しているって感じは無いかな
    友達も少ないから交際費もかからない

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/29(金) 11:07:06 

    >>4
    そんな人いる?

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/29(金) 11:07:06 

    >>16
    反省します( ;∀;)

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/29(金) 11:07:30 

    >>7
    >自分で稼いだお金は全て推し活に使っている。流石に使いすぎ。少しでも家庭にお金を入れて欲しい

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/29(金) 11:08:25 

    >>7
    夫が同じこと言ったらブチギレないならね。

    +58

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/29(金) 11:08:31 


    うちは犬にお金かけてるのをよく旦那に突っ込まれる
    俺よりいい服きてるな笑
    俺の床屋より高いのかよ笑とか

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/29(金) 11:08:47 

    ZARAの5000円のバッグで十分なのにね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/29(金) 11:10:40 

    アイタタタ…耳が痛い😓

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/29(金) 11:10:41 

    愛犬の散歩をしながらお洒落なカフェでママ友たちと夫の悪口で盛り上がっている

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/29(金) 11:11:32 

    >>29
    そうなんだ
    最近バレたから最近設定した感じなのかな?
    たまに内緒で出前するから、悲しい😢

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/29(金) 11:11:41 

    >>38
    ナイスマダム👍
    韓流ドラマっぽいわ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/29(金) 11:12:22 

    まさか自分の浪費は棚に上げて言ってるわけじゃないよねぇ?
    飲み会とかパチンコも一切行かないんだよね?
    それとこれとは別とかほざかないよね?

    自分が働いたお金で好きな物買って何が悪いんだろう
    その分を家計に入れろとか、自分の稼ぎが悪いと言ってるようなものじゃん
    恥ずかしくないのかな

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/29(金) 11:13:49 

    >>1
    付き合ってるときに金がかかる女だって気付かないの?
    質素で貯金がたくさんある女を選べばいいじゃん。
    どうせそういう女を選ばないし、向こうにも選ばれないくせに。

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2024/11/29(金) 11:15:03 

    >>4
    私それで先月振られたよ…
    「いつも同じ服着てるよね、デートなのにお洒落しようとか思わないの?」って。
    いや同じ服じゃなくて「似たような服」だったけどレパートリーが貧弱だった。
    ブラウスにスカート、タートルネックにスカートかパンツみたいな。
    最後に「仕事帰りに会うなら、デート用の服に着替えるのが当たり前だから覚えておいた方がいいよ」って言われた。

    +2

    -15

  • 44. 匿名 2024/11/29(金) 11:17:31 

    娘に靴を買ったら無駄遣いするなって言われて喧嘩中だわ。
    夫は息子のお下がりを履かせろって言うんだけど、この秋に入園したての3歳だよ。頑張って通園してるんだから、お気に入りのピンクの靴を履かせてやりたかったんだよ。これで楽しく登園してくれるなら無駄じゃないんだっての。

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/29(金) 11:18:05 

    >>43
    その男はデート用の服に着替えて来てたんだろうか?

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/29(金) 11:18:50 

    >>43
    そんな男、ご縁がなくてよかったんだよ
    仕事帰りにデートするなら着替えるのが当たり前とか初耳なんだけど

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/29(金) 11:18:58 

    >>1
    74歳…奥さんいくつなんだろ?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/29(金) 11:20:53 

    服より美容室代が高いかな

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/29(金) 11:21:02 

    >>19
    使うものならいいけど使いもしないもの買ってるんじゃないかな
    うちの母だけど日用品でも食品でも買いだめして溜め込んでる
    賞味期限切れも相当あるはず

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/29(金) 11:22:33 

    被服費なんて1年くらいゼロですけど
    高校に進学した子供にコートとられた
    私の服どんどん古くなってきたけど職場と家だけだしな
    どんどん下の子がサイズアウトするからその服買うだけ

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/29(金) 11:22:54 

    >>33
    こういう人多いけど、共働きで家事育児旦那がノータッチならその分のお金とも考えられるけど、旦那に家事育児やらせて尚且つ旦那の金も私の金も私のものみたいな人って、どうやったらそんな風に図々しく成長してしまったんだろうと親の教育が気になる

    +15

    -6

  • 52. 匿名 2024/11/29(金) 11:22:55 

    >>3
    自分で稼ぎなよ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/29(金) 11:24:40 

    >>43
    ウザいなその男w
    どこで出会ったのか知らないけど早く忘れてね
    バカだなwww

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/29(金) 11:24:56 

    >>47
    55歳とかだったらジジィお前は黙れとなるね

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/29(金) 11:26:11 

    子ども2人大学生で一番お金がかかる時
    そのために貯金してたから目減りするのは仕方ないと思ってたけど、何で貯金できないの?と言われた。私、自分のもの全然買ってないのに。家計を夫に任せようとしたら拒否された…

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/29(金) 11:26:31 

    >>51
    そんな人いる?
    かなり珍しくない?

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2024/11/29(金) 11:28:41 

    >>51
    パートくらいの稼ぎで、家事育児の平等な分担求めるのもやり過ぎだよね。家計の分担率が違うじゃないと思う。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/29(金) 11:30:47 

    物欲も趣味も無いから普段は何も言われないけど、私が心配性ですぐ犬を病院に連れて行くと不満そうにする。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/29(金) 11:32:27 

    >>7
    お小遣い、予算内なら自由だけど、稼いだ金は自由にしていいわけがない

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/29(金) 11:33:57 

    >>35
    ちっちゃいのにさー高いよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/29(金) 11:34:08 

    夫は買いなと言っても全然服買わない
    私は毎シーズン気に入ったそれなりのお値段のを夫の稼いだお金で買う専業
    でもいつまでも綺麗で若々しくいて欲しいみたいだから文句言わない
    個人的に美容とファッションは趣味であり生きる楽しみの一つだからお金かけるのは当たり前

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/29(金) 11:34:51 

    しかし男性の服って基本的に高いからなぁ
    スーツ勤務でボロボロのスーツで取引先に会うわけにもいかんだろうし…

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:33 

    というか被服費って家計から出るものなの?
    うちは夫婦ともにお小遣いから洋服や化粧品を買ってるよ。
    毎月3万+夏冬ボーナスからそれぞれ5万で。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/29(金) 11:35:48 

    >>3
    収入ばかり気にするのは貧乏脳かもよ
    問題は支出
    稼いでもたくさん出るなら減るからね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/29(金) 11:36:53 

    >>3
    74歳にそれは酷

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:31 

    >>64
    友達は旦那が億稼いでるけど、高級ブランドばかり買うらしいからスッカラカン

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/29(金) 11:39:02 

    >>1
    じゃあ、みすぼらしい格好でいて欲しいのかしら。
    それならそれで文句言うだろうね。

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2024/11/29(金) 11:39:14 

    >>62
    男性のその高いは無駄な高さなんだよね
    スーツなんかはブランド品が良いわけじゃなくて
    オーダーじゃないならただのネームバリューの値段だから
    女性はこの記事のネットで買ってる人なんかは無駄遣いかもね

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:03 

    >>56
    うちの母がそうだわ、

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:28 

    >>32
    食べ過ぎなければ大丈夫だよ
    お菓子ぐらい好きに食べな
    つ🍪🍘🍰🍫🍭

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/29(金) 11:40:46 

    >>67
    なんでそう極端なんだろ
    0か100の考えしかなくて50はないのか

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/29(金) 11:42:31 

    >>5
    こういう人がいる限り昭和脳というものはなくならないんだろうね

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:17 

    >>7
    じゃあ旦那もそう言っててもいいの?
    俺が稼いだ金なんだから自由だって

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/29(金) 11:43:24 

    >>5
    浪費家のパートナーの方がいらないわ

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/29(金) 11:44:15 

    >>43
    ときメモを思い出した

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/29(金) 11:45:37 

    食費の物価が夫の中では数年前で止まってるから贅沢とか言われるよ
    4人家族で食費6万あれば充分とか言われる
    毎日おかずをこの量この品目を出して夫のお酢ドリンク買ってたら足りないし12月からおかずの品目減らそうかな

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:02 

    私ほぼゼロだわ。
    友達から居ないと洋服と外食、交際費が抑えられるのは大きい。
    強いて言えば趣味には少し使ってるけどそれもそんなにかからない。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:47 

    >>25
    これ凄いわかる。メンズ物というか、男って質にこだわるから、一個一個高いのよね。笑
    例えば、今日しゃぶしゃぶだからお肉買ってきてとかいうと、まあまあ高いお肉買ってくるみたいな。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/29(金) 11:48:21 

    >>43
    だってその男が金出して買った服着てるわけじゃないから

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/29(金) 11:48:33 

    >>55
    大学生ふたりいるのに貯金できないの?はないわ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/29(金) 11:48:49 

    >>44
    じゃあ、旦那さんは服も靴もリサイクルショップで十分だよね!!怒

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/29(金) 11:48:52 

    >>7
    結婚してるなら全部家庭のお金でしょ。俺が稼いだ金なんだから好きに使うなんて言うようなお荷物旦那だったらいらないしね

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/29(金) 11:49:02 

    >>49
    うちの母がそれ
    一度も着ていない服やバッグばかり
    とにかく買うのが楽しいらしい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/29(金) 11:55:31 

    >>7
    ジャイアン

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/29(金) 11:56:49 

    >>44
    お下がりももちろん使うだろうに。でもそれだけじゃどうせすぐダメになるし結局買わないといけないから買ってるのに何が無駄なんだろうね

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/29(金) 11:58:59 

    >>7
    なんで自分は良くて、旦那の稼いだ金は生活費になるの?

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/29(金) 12:04:23 

    生活費全般は全て夫負担で妻は働いた分は全額貯金に大量プラスだけど、これは妻のネットの買い物とか趣味は夫の収入から出してるってこと?
    【結婚】生活費は何割負担してますか?【同棲】
    【結婚】生活費は何割負担してますか?【同棲】girlschannel.net

    【結婚】生活費は何割負担してますか?【同棲】主の周りは26歳までに結婚する人が大半なのですが、家のローンも光熱費等も旦那さん持ち、奥さんの給料はほぼ貯金というパターンが多くて驚いています。 そんな若いのに、何故そんなにお金があるの?!と思ってしまい...

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/29(金) 12:06:32 

    >>25
    それ全部着てるならいいけど、着ないなら無駄になるんだよね
    母はしまむらで安いからって言って沢山買うから値札がついたままの服ばかり

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/29(金) 12:07:07 

    >>56
    パートは割と多いと思う
    男性の育児関与率が高くなってるのを見て、旦那に強制する人ガルでもいるし
    家事育児の半分負担を男性に求めるなら、生活費も女性が半分負担しなきゃいけないと思うけど大丈夫そ?みたいな人

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2024/11/29(金) 12:10:43 

    >>87
    お互いのお小遣いも全部夫の収入からやってる。旦那の収入で残った分と私の収入はないものとして貯金や投資にまわしてる。普段は使わず車や家電の買い替え、教育費や老後のための資金って感じ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/29(金) 12:16:47 

    今家族名義でクレカ決済だから私の収入は私の口座から給料のほとんどを引き出して旦那名義の口座に入れてるんだけど
    来年から正社員になるし扶養ぬけるし私名義のクレカ欲しいかも
    引き続き旦那の口座に生活費とか子供の引き落とし分あるから大部分は入れるけど趣味のものとかクレカ決済楽だしバレないしポイントたまるよな。今趣味のもの現金でコンビニ払いだから面倒なんだよな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/29(金) 12:17:01 

    >>89
    パートで5万しか稼いでなく、しかも全部自分の小遣いにしてるのに
    共働きだからと家事折半求める人多いね

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/29(金) 12:20:05 

    >>8
    たくさん自分のお金持ってる専業さんはたくさんいるよ 貯めてから辞めた人とかね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/29(金) 12:21:37 

    身綺麗にしてなかったら結婚してたかな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/29(金) 12:22:26 

    うちは旦那も義実家も倹約家。
    みんな財布がめちゃくちゃ固い。
    私がたまにカルディで買い物とかチェーン店以外での外食とか世間の人から見れば普通でも私のこと浪費家だと思ってそうだなって思う。私のお金だから文句言われる筋合いは無いけど。
    一緒に暮らすなら金銭感覚は同じくらいの人の方がいい。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/29(金) 12:24:14 

    >>66
    その家庭で決めればいい事だけどね 奥様が使って喜ぶ夫もいるしケチる家庭はケチっとけばいいし

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/29(金) 12:28:17 

    >>89
    元コメだと旦那が家事育児全部負担してるように読めたから

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/29(金) 12:41:06 

    >>17
    それプラス地域の事(ゴミ当番や地域の清掃)も妻任せだったら、仕事しかしない奴がイチイチ文句言うなと思う
    我が家も共働きで忙しさも同等なのに仕事以外は女に任せとけばいいという考えが旦那に少しあるようで定期的に説教してる

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/29(金) 12:41:52 

    こういうのって聞き方もあるよね。この中でどれですか?って言わらたら選ぶ人はいるかも知れないけど、共働き時代だしコンプライアンスも厳しい中で妻の嫌なところはってストレートに聞いたの??

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/29(金) 12:43:55 

    >>90
    なるほどありがとう!それはいい貯め方だ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/29(金) 13:00:27 

    旦那が同じ額使っても破綻しない経済状況ならいいんじゃないかな
    たぶん不均衡があるから不満が出てるんだと思う

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/29(金) 13:08:27 

    >>51
    それだけ価値ある嫁なんでしょ?結婚してもらえたんだからそれだけで有り難く思えるんじゃないの?ガル民も価値あるんだから大きな態度で居れば良いのに。共働きでお金は共同で…とか何か淋しい

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2024/11/29(金) 13:10:43 

    ゼロ円

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/29(金) 13:27:24 

    言わせてよ

    私服で暮らして私服で働いてると服の痛みが早いのよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/29(金) 13:32:11 

    >>101
    でも日用品の買いだめってどうなの?生活に必要でまとめて色々買うと結構な額行くけどそれが妻の無駄遣いに入れられると納得いかん

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/29(金) 14:21:41 

    >>23

    ハイブランド買えるような旦那はそんな事
    言わなさそう…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/29(金) 14:32:26 


    先月生活費の出費が増えたから言われたな〜
    『今月10万なんだけど?!』って。

    季節の変わり目だから子どもたち(特に成長期の小6の長男)
    の服の買いなおし、スノーブーツ、ダウンにフリース、
    冬用パジャマetc…+次男のも買い足して、生活費含めて普段より+4万。

    …頑張ったと思うんだけどなぁ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/29(金) 14:37:38 

    他人から見たら悪妻でも
    本人は幸せそうだよ
    しょっちゅう飲み会行ってる専業主婦とか楽しそう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/29(金) 15:31:21 

    >>43
    「女は美容に金がかかるからデート代は男が持つべき!!」って主張して男に奢らせる女だったとしたら、たしかにデートのたびにおしゃれした方が良いかもね。

    お相手の男性、↑みたいな女性たちに価値観埋め込まれちゃったんじゃない?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/29(金) 15:51:51 

    >>96
    旦那が浪費家で不満を言うトピでは皆同意するのに、
    妻が浪費家で不満を言う旦那ならケチ呼ばわりするのはなんでなの?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/29(金) 16:01:47 

    >>110
    さあね 自分はケチと言われたり言ったこともないから分からない 他の人に聞いて

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2024/11/29(金) 16:19:28 

    >>111
    >>96でケチって言ってるよね?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/29(金) 16:43:54 

    >>102
    言い方はどうかと思うけど、実際各家庭の好きな様にすればいい話だよね それぞれ相手のことは唯一の大事な存在である事は確かだしね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/29(金) 16:57:19 

    >>1
    うちのはそもそも気づいてすらない。
    金はちゃんと貯めてるから無問題。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/29(金) 17:30:58 

    >>13
    家庭によるのでは?
    うちは私のお金だよ、パートだけど気兼ねなくて助かる
    ボーナス月はお小遣いボーナスくれる

    +1

    -5

  • 116. 匿名 2024/11/29(金) 19:48:51 

    >>43
    それめちゃくちゃ貢いで女性に綺麗にしてて欲しいって人に言われるならともかく、何のプレゼントもなくただただ着飾れって人ならお断りだわ。女性服なんてお金かかるのにね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/29(金) 21:05:10 

    >>115
    個々の家庭の話をしてるんではなく、無断で浪費する旦那のトピだと「自分が稼いだ金を好きなように使いたいなら結婚するな家庭持つな」ってコメに大量プラスなのに、性別逆だと「自分の稼いだ金は自由に使わせろ」にいっぱいプラスがつくんだなーってとこがひっかかるのよ

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/29(金) 22:05:34 

    >>7
    え、じゃあ夫が稼いだお金は全額夫が自由に使うの?もしくは生活費引いた後は、貯金は各自でという感じ?

    前にがるで「貯金は各自で」って言ってる人いたけど、「老後は別々の老人ホーム入るの?」って突っ込まれてたよ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/30(土) 00:57:58 

    洋服もだけど化粧品もだよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/30(土) 01:27:30 

    >>55
    世帯収入1300万以上?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/30(土) 20:00:20 

    >>44
    大して履いてないうちにサイズアウトした
    ユニセックスモノならわかるけど
    明らかに異性のデザイン!!をお下がりに充てるのはちよっとなぁ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/02(月) 14:06:46 

    >>49
    それ、買い物依存症なんじゃない?
    虫も湧くし、汚部屋になってそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。