-
1. 匿名 2024/11/28(木) 19:00:38
とても大切にしていた物があるのですが、諸事情で兄に貸すことになりました。しかし主はどうしてもそれが許せず嫌だと言ったところ、母親に「わがまま言うな」「それが嫌なら出てけ」と怒られました。大人なのにショックで泣きながら過呼吸を起こしまい自分でもビックリしました!
思い返してみれば、母親にやめて欲しいと言っても聞き入れて貰えた経験が殆どありません。みなさんの親はどうでしたか?+179
-8
-
2. 匿名 2024/11/28(木) 19:01:38
父親だけど面白がって更にしつこく嫌なこと言ってきたりしたなあ+170
-3
-
3. 匿名 2024/11/28(木) 19:01:57
このように怒ってた+14
-9
-
4. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:06
放置子だったから嫌も何もなかった気がする
あまり記憶がない+8
-4
-
5. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:10
このトピ見て、嫌だと言うことを最初から諦めていたことに気付いたわ+164
-2
-
6. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:20
うちは、本気で嫌だと言ったら母はちゃんと納得してくれてたかな
父は茶化す感じで真剣に聞いてくれなかったような+70
-5
-
7. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:22
余計にそうするようになった。+12
-4
-
8. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:24
普通に母親がおかしい
なぜ自分の要望を相手が聞き入れないことを「わがまま」扱いするのか意味不明過ぎる+159
-5
-
9. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:32
私がすごく頑固だししつこいから母親が折れてたw+11
-4
-
10. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:47
>>1
勿論ゼロです
習い事すら辞めさせてもらえなかった
今でも祝い事になると
お金ではなく勝手に物を送りつけてくる+39
-3
-
11. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:51
嫌だやめて すら言わせてもらえなかった
親の言う事は絶対だった+75
-3
-
12. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:54
言えばよけいにされた。したいことは否定された。そのうち自分の気持ちを隠すようになった。そして自分が分からなくなった。+80
-2
-
13. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:57
過呼吸おこすくらいだから、主さんの気持ち優先で絶対に貸さないほうがいいよ。
うちも聞き入れてくれない。でも後日聞き入れてくれなかったよね?なんで?って言ったらそんなことするはずないって言う。アタオカ。
+67
-5
-
14. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:36
+5
-1
-
15. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:45
>>1
過呼吸起こしたあとの母親の対応はどうだったんだろう
そこまでの拒否反応見てもまるで主が悪いかのように扱ってきて貸すことを強要してきたんだろうか。胸糞だなぁ。+80
-4
-
16. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:52
やめてくれなかったな
思春期にデブとか嫌がっても言われてた
嫌だったのに弟に新品の物貸したら傷だらけにされた事もある+37
-1
-
17. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:53
出て行けとか怒られるとかはなかったけど
私が従うまで習い事の方針とか進路とか説得され続けたりはした。一人暮らしする時も勝手に家見つけてきたし。あまり自分の意見通らなかったかも。
最後は全部母の思い通りって感じ
まぁいいんだけど+5
-1
-
18. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:55
父親と口論になって包丁持ち出してきたから刺せるもんなら刺してみろあ"ー?って言ったら止めたよ+3
-4
-
19. 匿名 2024/11/28(木) 19:03:56
あるよ。
言われて嫌だったから言ったら「冗談なのに、そんなに真剣に受け取らないないでよー。」って言われた。「冗談でもしつこく言われたら、不快になる。」ってマジトーンで返したら言わなくなった。+29
-3
-
20. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:00
嫌だを言わせてもくれない親だった。+19
-1
-
21. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:13
>>1
毒親の臭いがする
大人なら家を出ていくのがいいと思うよ
子供の人格を無視するような嫌な親とは分かり合えない+90
-4
-
22. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:19
被害者ぶるなって殴られた+7
-1
-
23. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:32
>>1
嫌なら家出れば?+16
-12
-
24. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:38
>>1
私なら本当に出て行く。すぐにじゃなくても準備に取りかかる。+21
-1
-
25. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:39
嫌だと言ったら聞いてくれたよ。マラソン大会も休んでた。+5
-1
-
26. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:55
小学生の頃は反抗したけど聞き入れて貰えずに中学で諦めたわ
反抗期のない良い子って言われてるけど本当は諦めて無気力なクズになっただけ
高校大学も親が決めた進路+23
-1
-
27. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:56
14の時に再婚すると聞いて
多感な時期だったし嫌だ嫌だと断ってたけど聞き入れてくれなかった。
前日まで知らなかったおじさんが
その日から家にいるって、、物凄くストレスだった。+35
-3
-
28. 匿名 2024/11/28(木) 19:05:10
やめてくれるに決まってる
唯一1回だけ夫婦喧嘩やめなかった時は普段めちゃくちゃ温厚な兄が私が泣いてるという理由で怒鳴り込んで止めてくれた
夫婦喧嘩は多いけど子供に対しては兄妹平等で厳しいけど基本的には優しい両親+26
-1
-
29. 匿名 2024/11/28(木) 19:05:51
>>5
これだわ
ちょっと人生を振り返ったけど、親に嫌だって言ったことない+24
-2
-
30. 匿名 2024/11/28(木) 19:06:30
>>1
主の母親と似たタイプの親でした。
兄優先の考え方とかソックリ。
理不尽さに気付いたのは中学生の頃だったので、何をするにも事後報告。前もって相談とかしなくなりましたよ。+39
-2
-
31. 匿名 2024/11/28(木) 19:08:00
>>1
とても大切なものが親購入の高額なものなら兄に貸すために複数は買えないから、やむを得ないかな+12
-1
-
32. 匿名 2024/11/28(木) 19:08:39
全く。
ごねたら殴られて終わりです。
私が嫌いらしく、シンプルにそうです。+5
-3
-
33. 匿名 2024/11/28(木) 19:08:48
成長するにつれて言葉とか相手が黙る術を身に付けてからは力関係が逆転した
何回も言ってるよね?頭おかしいの?脳ミソ診てもらいに病院行けって前にも行ったけど診断結果は?日常生活をまともに送れないなら一生入院しとけって言った
それまでは何度言ってもやめてくれなかったし、私のクローゼットを荒らしてまで自分の判断で勝手に捨てられたり職場の人の娘にあげてしまうとか散々な目に遭ってた+24
-1
-
34. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:10
>>1
嫌だと言わせない圧が常にあった。反抗したら100倍になって返ってくる。気持ち良さそうに何時間も説教を続ける。
一度切れて「殺してやろうかぁ!!」て叫んだら態度が180度変わったよ。+27
-3
-
35. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:13
>>1
そんな親と分かってながら一緒に暮らしてるんだ
出ていけばいいのに…
そういう親は主さんなんて邪魔者の存在でしかないのによく一緒に暮らしてるね
大人なのに人の読み取るのが壊滅的に終わってるんだろうね
普通、そういう親の元で育ったら人の様子伺ってやり過ぎで心配になるくらい気持ち考える人になるのにね+24
-6
-
36. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:25
意見求めてくるわりに私の意見通ることなかったな。
中3の頃、◯◯高校行きたいって言ったのに「駄目。ここでいいでしょ」って面接だけで入れる中高一貫の高校に行かされた。
中学で苦手だった子が何人もその高校行くから嫌だったのに。
ほんと最悪だった…+10
-1
-
37. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:29
>>6
あれはなんなんだろうね?
「娘とじゃれ合うかわいい俺」みたいな感覚なんだろうか?
すごく心が冷えてしまって「それ、面白くないですよ?」「どうして、人が笑顔になることできないのかな?」「思いやって生きた方が人生楽しいですよ」みたいな感覚しか出てこなくなるんだよね+26
-1
-
38. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:45
やめてくれなかった 両親ともにわたしが嫌がるのを無理やり言うこと聞かせるのが好きな傾向があった
支配欲が強かったんだと思う+15
-1
-
39. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:47
>>1
主さんおいくつ?
嫌なら本当に出て行っちゃった方がいいかもよ+21
-1
-
40. 匿名 2024/11/28(木) 19:09:56
全く一つも聞き入れてくれなかった
むしろ言っても嫌がらせかってくらいしつこくくり返された+7
-1
-
41. 匿名 2024/11/28(木) 19:10:33
私も含めてガルちゃん民の親なんて全員毒親じゃないの?
話聞いてくれる親がいる人間がガルちゃんなんてやる?笑+6
-4
-
42. 匿名 2024/11/28(木) 19:10:44
>>5
それだけ子供に人権ない、発言権無い家庭だったのかなって察してしまった…
違ったらごめん+27
-1
-
43. 匿名 2024/11/28(木) 19:10:51
>>1
中学校までは本当に母親の言いなりで何も聞き入れてもらえなかったな
問答無用で美容室連れて行かれてベリーショートだったのが一番ショックだった
高校生になったらなぜか色々と寛容になって、髪伸ばしても可愛い可愛い言ってくれて、初めて髪染める時は手伝ってくれたし、たくさんおしゃれさせてくれた
不思議+2
-2
-
44. 匿名 2024/11/28(木) 19:10:52
+1
-4
-
45. 匿名 2024/11/28(木) 19:11:28
>>6
父親ってなんでそうなんだろうね。
私も思春期で体重が増えて気にしてた時、「それ以上食べたらデブになるぞ〜」ってやたら言われたよ。
母親が「成長期なんだから食べなきゃだめなの!」って言っても気にせず言い続けてた。+16
-1
-
46. 匿名 2024/11/28(木) 19:11:35
>>1
過干渉系の母親なので、ああしなさい こうしなさい と通りにしようとしてきた。
私が自分の意見を少しでも言うと反抗期が酷いと周りに触れ回ったり…。
母親に意見を聞き入れてもらえたことはありません。
今後もないと思います。+17
-1
-
47. 匿名 2024/11/28(木) 19:12:39
>>2
昔に抱きついてきたりして本気で拒否して泣いてしまったら、そこまでって引かれだけどそこまで嫌悪感あったんだよ。
お風呂も娘で小学生だからって途中で乱入してきたり。ホントに無理だった。+17
-1
-
48. 匿名 2024/11/28(木) 19:12:47
私はあんまり強く反発しない子だったからあんまり止めてくれなかったように思うけど、真面目に「それは嫌だ」と言ったときは、滅多にない事だから驚いたのかすぐ止めてくれたかな
父はむしろ怒ってるのが面白いぐらいの勢いだったけど、まあもともと仕事人間だからあんまり関わりなかった+2
-1
-
49. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:09
>>37
本当にね
どうせ真剣に聞いてくれないし、と思うと関わるのが嫌になっちゃうんだよね+7
-1
-
50. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:56
>>1
毒親が聞いてくれるわけない。
子供に人権はないと思ってるから、自分の言うとおりにしろ。黙って言う事を聞け。
意見するな。口答えするな。親に楯突くとは何事だ!になる。
子供の考えや価値観は無視。言うことが聞けないなら出て行け!が定番。+21
-2
-
51. 匿名 2024/11/28(木) 19:14:28
+8
-1
-
52. 匿名 2024/11/28(木) 19:14:44
>>47
うちの父も通りすがりにお尻をポンって叩くのずっとやってたな
嫌だって怒っても子供の癇癪が面白いぐらいの感じだった+17
-1
-
53. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:11
>>2
わかるわ 未だにある+8
-1
-
54. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:12
>>27
本当だね、凄いストレスだね。+14
-1
-
55. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:13
嫌だやめても受け入れられなかったし逆に自分の希望とかしたいこととかも受け入れられなかった
当時は親も生活に一杯一杯で必死で子供の言う事に構ってられなかったんだろうなって理解はするけど考えの浅い親だなとは思う
自分に子供ができたら余計にね+7
-1
-
56. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:36
>>1
私は嫌だったから出ていったら、親にストーキングされましたよ。
戸籍謄本まで取られてた。
閲覧制限は毎年確認するべき+11
-1
-
57. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:46
>>1
ある!うちも兄がいる、親が金を貸す(あげる)
親がやるのは元気なうちだけ+5
-1
-
58. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:57
>>2
うちの父親もそうだった。だから今でも少しウザ絡みされただけで毎回ブチギレそうになる+15
-1
-
59. 匿名 2024/11/28(木) 19:15:58
>>1
大人なら出て行けばいい+4
-2
-
60. 匿名 2024/11/28(木) 19:16:33
>>41
たしかに
親と会話の経験積んでないから
友達とも腹を割った話できない人多いと思う
私のことだけど+3
-4
-
61. 匿名 2024/11/28(木) 19:16:35
>>45
年代の違いなのか男女世代問わず一定の割合でそういう人がいるもんなのかわからないけど、なんかそういう関わり方するのって父親に多い気がするよね+9
-1
-
62. 匿名 2024/11/28(木) 19:16:35
止めてくれなかった。
本当に毒親。憎い。
そのせいで私は未だに辛いし後悔してる。
小さい頃から娘がこんなやつでごめん。
もう私なんて見捨ててって言ってるのに、私が独り立ちするまで自分を犠牲にしてまで一生懸命大切にしてきた。
お金も体力も時間も全部使ってくれて、とても返すことが出来ないくらいの愛情を注いでくるもんだからいい迷惑だよ。
年末年始くらいは非力だけど親孝行させてよね。+0
-4
-
63. 匿名 2024/11/28(木) 19:16:53
初めて買ってもらったゲームボーイ
下の兄弟が触りたがって嫌だったのに貸したれよ!って怒られて泣く泣く渡した
結局落とされたか投げられたかされて壊された
まだ買ったばかりで全然触ってなかった
私が不注意だろうが故意だろうが壊したとしたら安くもないのに!いくらしたと思ってんの!!って絶対怒られただろうに放置して知らんぷり
つくづくクソな母親
私が年頃になって自分のお金で色々買うようになったりしたら勝手に私物漁ってきた人のものが好きなクソばか母親
遺伝だわ+11
-1
-
64. 匿名 2024/11/28(木) 19:18:26
貧乏だったらそういう事は多々ある
お下がりの裁縫箱は嫌とかさ+2
-1
-
65. 匿名 2024/11/28(木) 19:18:57
>>43
ウチも母親が髪の毛ショート、服装は男の子っぽいのしか無理で散髪の度に泣いてお願いしたけど刈り上げられた。
中学生の時少し下っ腹が出てただけで妊娠しているとか騒いでたわ。+9
-2
-
66. 匿名 2024/11/28(木) 19:19:28
>>1
私も姉に色々盗まれた
母からは姪っ子が欲しいって言ってるからみたいな事も言われた
ブチギレたらケチねって言われた
人のもん盗んでる奴らにケチ呼ばわりされたかねぇわって更にブチギレた+5
-1
-
67. 匿名 2024/11/28(木) 19:19:41
聞き入れてくれません。自分の考えが世界で一番正しい!言われたことに従い口答えを許さない!決して謝らない人でまるで独裁者のような人です。
年老いた今は横柄さが増し警察にまで暴言を吐いてるのを聞き倒れそうになりました。今年に入りこちらの我慢が限界突破し連絡を断ちましたよ。+7
-1
-
68. 匿名 2024/11/28(木) 19:19:46
>>56さん可哀想だし親怖すぎ
失礼だけど、関心が他人に向いたら本当にストーカーとかやりそうでそういう意味でも怖い+3
-1
-
69. 匿名 2024/11/28(木) 19:20:29
>>1
「そんなんじゃ生きていけないよ!」
「軟弱もの!」
「気にしすぎ!」
モラハラ三種の神器+17
-1
-
70. 匿名 2024/11/28(木) 19:21:10
金の無心 払いたくないとやんわり伝えようとしたが、いまいち伝わらなかったようだ…+3
-1
-
71. 匿名 2024/11/28(木) 19:21:44
>>9
わかるー。小さい頃は聞き入れてもらえないこともあったけど、私は本をたくさん読んでて、生意気な子どもだったから、小学校5年生くらいには自分の正当性をしつこく主張して戦って8割くらいは私が勝った。
成人してからは100%私が勝つのがお互いにわかってるので、喧嘩にならない。
+8
-2
-
72. 匿名 2024/11/28(木) 19:22:32
>>1
今でもそうだよ
父親の愚痴言うのやめてって子供の頃からお願いしても未だに同じようなことを何度も何度も言ってくる
私は結婚して家出てもそんな感じだけど、やっぱり期待せずに距離を置くのが一番だと思うよ
+9
-1
-
73. 匿名 2024/11/28(木) 19:23:17
>>1
やめてくれたことないよー。
どうして嫌なのかも説明するのにやってくる。
あいつ頭おかしい。+7
-1
-
74. 匿名 2024/11/28(木) 19:23:31
>>2
うちの父も。
私が虫が嫌いな事知ってるのにおもしろがって虫捕まえてきて家の中で放すんだよ。
飛ぶ虫のときは大泣きして逃げ回るのを見て笑ってた。
後にわかった事なんだけど、父は私が自分の子供じゃないと思ってたらしい。
だからあんなに嫌がらせされてたんだって知って悲しかった。+14
-1
-
75. 匿名 2024/11/28(木) 19:25:11
両親共々発達持ち社会不適合っぽい感じで、他人に使われるの嫌とかトラブル起こしてすぐ辞めるとかでロクに働かないからド貧乏家庭だった。
耐えられないくらい生還環境悪くて親に何で貧乏なのに働かないのか言ったら「気に入らないなら家から出ていけ」って言われた事ある。
もう施設にでも入れられた方がマシだったし自棄になって家出した事あったけど「近所の人にバレたら恥ずかしいからそういう事するな!」ってメチャクチャ怒られたよ…+6
-1
-
76. 匿名 2024/11/28(木) 19:25:38
>>69
「気にしすぎ!」は言うよねー
「クソデブお前はもっと気にしろよ」って言ったら「クソって私のことかぁー」って殴られたことあるわ
+7
-1
-
77. 匿名 2024/11/28(木) 19:27:10
>>1
主母は主を家族と見做してないんだろうね。
主は当たり前の主張なのに対して、主母思考はきっと兄に嫌われたくないが脳内支配されてるから歪んでる。
兄はそれが生まれてから当たり前だから、第三者的視点を持ってないから、まともに会話しようとしてももう母も兄も通じないよ。
社会人なのか学生なのか分からないけど、実家?なら今から出て自立する計画をしないとね。
勿論、秘密裏にね。
私も経験あるけど、本当に辛いよね。
主自身と人生を守って!そして、楽しんでほしいと願うわ‼︎+9
-1
-
78. 匿名 2024/11/28(木) 19:28:16
>>1
私の部屋の模様替えを勝手にする、本棚にあるものもカバーを外して五十音順に並べ替えるっていうことを何度やめてと言っても「でもお母さんはやりたいんだもの」とやめてくれなかった。
家を出たら出たで、引越しの翌日に母好みの大量のものを持ってきて並べるってのをやられて気が狂いそうになった。
たまに帰省すると、帰る時に物を持たせようとする→拒否すると怒り狂ってた。
私も40代になったけど、勝手に送り付けてくるっていうのを未だにやめてくれない。10年くらい前に「やめてと言っているのに、なんでやめてくれないの!?嫌がらせなの!?」とガキ切れLINE送ったらしばらくは止んだけど、数年経ったら再開したよ。
せめて送る前に聞いてくれと言っても続かない。
おかしくなりそう。+11
-1
-
79. 匿名 2024/11/28(木) 19:29:20
もともと長年教師をしていたから余計に…ってのもあるんだろうけど【自分は娘に指示する立場で、娘の指示に自分が従うなど論外】って思考回路なので、どれだけ合理的な理由でも「やめて」「〇〇しないで」と言うと、言うことを聞いたら負けくらいの勢いでそれまで以上にやり続ける。
何度ぶん殴りそうになったことか。+7
-1
-
80. 匿名 2024/11/28(木) 19:29:49
>>2
可愛くてしつこく構うんだよね
しつこすぎて嫌がられるのにその反応も可愛くてやりすぎちゃう
私はくすぐりをずっとされて止めてといっても止めてくれなくて泣いてやっとやめるっていうのを子供のころずっとやられてた
あとお菓子とかアイス食べてると一口ちょうだいでデカい口で食べられたり、ゆっくり食べてるとお父さん全部食べるぞ、とかね
いつも母にしつこい!泣くからやめて!って怒られるのに毎回やってきて、私が泣くとショボーンってなって本当にウザかった+10
-1
-
81. 匿名 2024/11/28(木) 19:31:58
>>5
抗え‼️+2
-2
-
82. 匿名 2024/11/28(木) 19:32:18
私の親はやめてくれる+1
-2
-
83. 匿名 2024/11/28(木) 19:32:39
兄に自分で買ってって言うかな+1
-1
-
84. 匿名 2024/11/28(木) 19:33:14
>>1
無理
熱があっても学校行かせられてた。+5
-1
-
85. 匿名 2024/11/28(木) 19:33:21
そもそも、本気で嫌だと思うことを両親からされたことが無い。+1
-2
-
86. 匿名 2024/11/28(木) 19:34:01
>>80
うちの父もそうだった
でもあれって絶対息子にはしないのよね
こういうお父さんがいる人ってほぼ娘じゃない?+9
-1
-
87. 匿名 2024/11/28(木) 19:36:42
>>76
最後は手が出る笑
ハラッサーあるあるね。+0
-1
-
88. 匿名 2024/11/28(木) 19:36:51
>>2
小学生男児が好きな子のスカートめくりしたり、虫を近づけるのと同じ心理なのかな
あの頃から成長してないのか、その後女性とのスマートな付き合い方を学んでこなかったのか…+7
-1
-
89. 匿名 2024/11/28(木) 19:37:59
>>3
これじゃまだまだ可愛い方だわ+9
-1
-
90. 匿名 2024/11/28(木) 19:38:17
>>35
昭和の価値観の親からしたら、大人なのにまだ実家にいて、大人なのに過呼吸起こすメンヘラとかめんどくさいと思われてる可能性もありそう。
例えば兄はすでに結婚して子どもがいるってなって、大切なものがピアノとかで孫のために使いたいとかなったら、昭和脳の親なら、絶対孫優先ってなりそう+0
-3
-
91. 匿名 2024/11/28(木) 19:39:22
わかる!
うちの家族みんなそう!嫌だと言っても私がokするまでしつこい!そしてなぜかキャラ的にまわりからは私がいつも悪者に!おかげで口きかなくなりました。+2
-1
-
92. 匿名 2024/11/28(木) 19:39:41
>>23
親と一緒に暮らしてるかどうかはわからないけど、そんな親捨てちゃってもいいと思うよね。+4
-1
-
93. 匿名 2024/11/28(木) 19:39:42
>>1
恋人できた?結婚しないの?
と実家帰るたびに言われてうるさかったので
私は結婚願望ないの!子どももほしくないの!そういう話しないで!
と言ったら次からしなくなった。+5
-1
-
94. 匿名 2024/11/28(木) 19:40:00
>>1
私の母親も姉ばかり大事にしてるし私が嫌だって言ってもいつも聞いてくれなかった。
私が小学生の時に絵を描いて賞を獲って賞状と記念のお皿を貰ったんだけど、姉がそのお皿が可愛いから欲しいって言い出して勝手に母親が姉にあげた。嫌だ、私が絵を描いて貰ったお皿なのに!って言ったら、母親にあなたは賞状があるんだからお皿はお姉ちゃんにあげなさいって。30年以上前だけどいまだに嫌な気持ちになる。そんなエピソードばかりだったから母親と姉とは今ほぼ絶縁してる。+12
-1
-
95. 匿名 2024/11/28(木) 19:43:13
今でも辞めて欲しいって言っても改善しない、実家に滞在すると抜け毛があるから髪の毛触るな!病気ちゃうか?って言われるけど、正常な抜け毛だし両親は白髪短髪だから抜け毛が目立たない。
太っても無いのに母親が痩せ信仰で昔の体重を要求される、30キロ代の病んだ時が1番綺麗だったって言われるんだよ、悪魔過ぎ。+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/28(木) 19:43:30
>>1
いつか介護が必要になったらどんなに泣いて嫌がってもわがまま言うな!と一喝してどこぞの施設にでも放りこんでやればいい+10
-0
-
97. 匿名 2024/11/28(木) 19:44:03
>>43
うちは逆というか、幼稚園~小学生までは髪の長く伸ばして(伸ばされて)母親の着せ替え人形のように毎日ヘアアレンジ(私の好みは無視)されてたけど、中学になったら自分で出来ないなら切りなさいと強制ショートカット。
大学生から伸ばし始めてロングヘア時代あったけど、飽きてバッサリ切ったら「なんだ切っちゃったの?」だって。
なんかもう何がしたいのか、何考えてるのか分からなくて怖かった。+6
-0
-
98. 匿名 2024/11/28(木) 19:45:26
聞こえなかったときの聞き返し方が「はぁーー!!?」なのを「強すぎるからやめて」って言ってるけど全く聞き入れて貰えてない+4
-0
-
99. 匿名 2024/11/28(木) 19:46:05
お年玉で買った携帯ゲーム本体を隠しながらいたんだけど、兄に「貸してちょうだい」と言われ、欲しければ自分で貯めたお金で買えばいいと貸すのを渋ったら親に少しくらい貸してあげたら?と言われ泣く泣く貸したら案の定なかなか返してこない
返してと言ったら「貸して『ちょうだい』」って言ったからもう自分の物って言われて唖然とした
それでもしつこく返すよう訴えたら画面割って返してきたよ
親に壊された事を言ったら
「そんな兄が欲しがるようなの買ったアンタが悪い」だってさ
普通壊した本人を叱らない?
+4
-1
-
100. 匿名 2024/11/28(木) 19:48:06
うちは両親とも無理強いなんてしなかったししつこくもなかったよ
がるちゃん見てると毒親(?)の多さにびっくりする+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/28(木) 19:50:39
>>12
嫌だ、やめてと言っても何で?いいじゃんって感じで手を止めてくれない
だから自分は好きなことすら喋りたくない
+19
-0
-
102. 匿名 2024/11/28(木) 19:51:24
>>99
兄も親も異常だね
+6
-0
-
103. 匿名 2024/11/28(木) 19:51:42
普通にいったくらいじゃ応じないから、わかるまで怒鳴り散らす。机を叩くぐらいはする。それでやってきた。
こっちだってそんなことしたくないけど、そのくらいのことしないとやめないから。
でもしばらくするとまたやるんだよね~~~~~。
それでまた怒鳴り合いから再開するんだよ。+6
-0
-
104. 匿名 2024/11/28(木) 19:52:47
>>96
介護って親が子供にしたことが返ってくるらしいよ
我慢させられた子どもが親がオムツ交換してって訴えても我慢させるとか
+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/28(木) 19:53:35
そんな親ではなかった+1
-1
-
106. 匿名 2024/11/28(木) 19:55:01
>>100
羨ましい
怒ったり泣いたりしたらキレ散らかして来て「こっちだって怒りたくて怒ってるんじゃない!」とか言われた
最終的には「も何もしてやらない」と無視
まず、私が嫌がることをしないでよって話なのに
+2
-0
-
107. 匿名 2024/11/28(木) 19:55:37
>>1
無い。
不倫して離婚した父親がいるんだけど、私が子供産んだ時会わせたく無いから連絡しないでって言ったのに無視して連絡した
私が嫌だと言ったことを理解できないみたい
母親は着信拒否してます+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 19:55:46
>>34
よくやったー!👏+8
-0
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 20:05:45
>>1
聞き入れてもらえたり、もらえなかったりかな。
聞き入れて貰えなかったことは、今思うとまあそうだよねって内容。
聞き入れてもらえたことは、私が地獄のようにゴネてることが多い笑+2
-0
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 20:06:08
母親とその友達に布団の中に閉じ込められて上に乗られたこと何回かあるんだけど、めっちゃ泣いて本気で嫌がってるのに辞めてもらえなかった。
泣いて出てったら楽しそうに笑っててトラウマ。
大人になっても正常な判断が出来るようになって恨むようになった。
普通にうちの親頭おかしい。+8
-0
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 20:13:23
>>5
私も「嫌だった」って 30才過ぎて 思いきって言ったら 母に「あんたにはこんなにしてやってるのに」と泣かれて もう何も言えないな と 思った。
いつも私の事を人に「この子は変わり者で恥ずかしい」と人前で言うので「止めて欲しい」と言ったら「覚えてない」で終わらされた。+32
-0
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 20:16:42
>>2
うちの父親も私が嫌がると更に面白がってしつこくしてきたなー
それで私が怒ったり泣いたりすると
「お前は冗談が通じないから嫌な奴だ!そんなんじゃ世の中生きてけないぞ!」
って怒鳴られた。私まだ6歳とかなのに。
とにかくマウント気質と許容されたい欲求をこじらせてる人だった。+15
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 20:19:18
>>68
56です。
おっしゃる通り、私が家を出てあらかたのストーキングをやりつくしたら標的が妹に移りまして、妹に恨まれました…+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:16
>>52
よこ
うちの父もそうだった。マジギレして怒鳴ってるのに笑いながらどっか逃げていってた。
よく両手ふさがってるタイミングで触られるのも腹立って仕方なかったよ。+8
-0
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 20:25:32
母は嫌だと言っても全く聞いてくれない。
それどころか茶化してさらに煽ってくる。
一度限界が来て母の大事にしてる着物をハサミでビリビリに切ってやった事がある。
そしてどんなに私が嫌な思いをしてるか訴えても母には届かず激怒されて終わった。
もう母に何も期待できないと思って心を閉ざした。
私が就職して出て行ってもう何年も帰ってないし連絡も取ってない。
もしかしたら母は死んでるかもしれないけど、どうでもいい。+5
-0
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 20:27:02
嫌だと言っても「あなたのためを思って」と一蹴される。本当は自分のためなのにね。+12
-0
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 20:27:41
>>1
うちもそうだったよ。親の言う事は絶対で兄優先。
私が雪に備えて自分の車をスタッドレスに履き替えておいて雪の日の朝になったら車が無くて焦っていたら母親が当たり前のように「雪だからお兄ちゃんが車貸しといたよ。普通のタイヤじゃ危ないでしょ?」って言ってきて揉めて色々な積み重なった事で嫌になって家出た。
そういう親ほどいざ家出ると戻ってこい戻ってこいうるさいけど知らない。
家出るって知られると面倒だから少しずつ準備して頑張ろう。+13
-0
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 20:31:17
ポテサラにリンゴいれるのやめてくれなかった+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/28(木) 20:31:31
>>1
逆に兄のものを妹に、という状況で兄が嫌だと言ったら簡単に聞き入れそうな母親だろうなと思った
おかしな母親は想像以上に多い
家庭内って閉ざされた国だから嫌な部分隠さず生きてる人間が沢山居ると思う+9
-0
-
120. 匿名 2024/11/28(木) 20:33:11
>>12
かわいそうすぎる+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/28(木) 20:35:59
>>3
若い頃スタイル良かったよね+6
-1
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 20:42:18
>>8
そうか?
極論だけど親が買ったダイニングテーブルを「これは私が気に入ってる大切なものだから貸したくない!(家族は床で食え)」とか言い出したら明らかにワガママだし出てけって言いたくなるじゃん
どういう経緯で手にした何を貸せと言われているのかわからないのに親がおかしいとは言えないでしょ+4
-14
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 20:43:51
>>1
聞き入れてくれなかった。お前の為に言っているんだって直ぐに言われた
特に結婚に関しては母親がヒステリックになった結果寝込んでしまった
長男で大学中退、無職、将来同居可能性大、両親が生活保護を受けている
猛反対されて「あんたを殺して私も死ぬ!!」と言われた
それ以来長男で大学中退の男は毛嫌いしている+2
-0
-
124. 匿名 2024/11/28(木) 20:47:23
無いよ、両親70代。長男教で兄には良い顔して私には素の性格悪さを平気で出す。父が今病気なんだけど「お前には弱音を吐ける」というけど、吐かなくてよし。+6
-0
-
125. 匿名 2024/11/28(木) 20:54:09
嫌だ、やめてと言ったら暴力がヒートアップするから
黙って耐えてたよ。+1
-1
-
126. 匿名 2024/11/28(木) 21:04:32
>>1
私大丈夫
私はそういうの気にしない
と言って聞いてくれなかった。
質問の答えになってないし、私って何?お前の意見は聞いてない。と思うので疎遠です。+8
-0
-
127. 匿名 2024/11/28(木) 21:08:02
母親と顔を合わせるたびに「結婚しろ結婚しろ」と言われてるけど、「私は結婚したくないんじゃなくてできないんからもう言わないで」と何度言っても聞いてくれません。泣いてやめてと言ってもやめてくれません。職場の男性はどうなのか?とかどんな人に告白されてるのか?とか毎回聞いてきます。ちょっとでも会話に男性の話が出ると「その人結婚相手に良いじゃん!」みたいな事を言います(びっくりすることにそれが芸能人だとしても)認知症なんでしょうか+6
-1
-
128. 匿名 2024/11/28(木) 21:08:10
>>1
昔サッカーしてたんだけど、試合のときのお父さんの応援が恥ずかしくてもう来ないでと行ったら、本当に来なくなって、今自分が親になってあの時なんて事を言ったんだろうと反省中です。ちょっと話それた。+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/28(木) 21:13:52
母親が万年専業主婦で近所付き合いも皆無、友達もいなくて、自分至上主義の全て私が正しい!って考えだから常に母親の顔色伺ってた。少しでも反抗しようものなら顔真っ赤にして怒りだしてなぜが自分が被害者気取り。
外面だけ良いから私が傷つこうが悲しもうが自分が他人から高評価を得られれば満足って人間。
思い出すだけでイライラする、縁切ったけど生涯許さないよ。今生きてるのかも知らないけど、葬式も行かない。+5
-0
-
130. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:31
聞き入れてくれないよ
途端に不機嫌ハラスメントされるよ
今でもそうだし+4
-0
-
131. 匿名 2024/11/28(木) 21:54:18
>>27
子供の意思より男をとります
って宣言したようなお母さんだね。+4
-0
-
132. 匿名 2024/11/28(木) 22:00:27
>>113
56さん可哀想すぎる
上手く逃げれるように祈ってます!+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:16
>>1
自分のものでもない人のものを勝手に(で合ってるのよね?)貸す決断をすることも、嫌がられて「ワガママ言うな」と言うこともおかしい+4
-0
-
134. 匿名 2024/11/28(木) 22:12:12
>>15
主です。ヒステリックな人なので「私が悪いの!?」と怒ったり「あなたには感謝してる…」としおらしくなったり忙しそうでした。
ものは今も普通に使われてます。指摘すればまたヒステリー起こしそうなので正に泣き寝入り状態です笑+10
-1
-
135. 匿名 2024/11/28(木) 22:13:53
>>19
「冗談なのに」「真面目に受け取るあなたがおかしい」「それくらいで普通怒る?」
自分に非があると絶対に認めたくない人の常套句だね
友達でもこういうセリフばかり言う人いるわ+9
-0
-
136. 匿名 2024/11/28(木) 22:15:17
>>122
あなたヴァカですか?+5
-2
-
137. 匿名 2024/11/28(木) 22:23:30
>>43
主です。似た経験をしているのでビックリしました!
私の場合は高校まで髪を切って貰えず、毎朝きっちり三つ編みに結ばれていました。服も母親が選んだしまむら服でした…なのに人前で「この子自分で髪結べないから私が〜」「オシャレに無頓着で」と笑いものにされました。
大学でバイトを始めて、髪を切って好きな服を着るようになったら手のひら返しで褒められ怖かったです+1
-1
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 22:25:08
飲酒運転。勿論やめなかった。(父親・昭和20年生まれ)+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 22:28:10
がるには主みたいな子ども時代送って来た人多い気がする。そして、私含め、それは我が子にはしないでおこう、て思うのでは。
息子の友達で、私みたいな親からの扱い受けてる子いるけど(選択肢がない)
その子の親は、自分の生育歴に不満がないから我が子には寄り添えないのだろうか?+5
-0
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 22:28:14
>>1
泣いて過呼吸起こしても「いつまでも泣いとるな💢」「うるさい」「いい加減に泣くのやめなさい💢」「何で泣くんだ💢」言われた。+5
-0
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:11
>>21
主です。出てけと言われた時に出ていく準備をしました。しかしいざ出ていくのが分かると「私が言ったからなのね。そんなつもりは」「あなたが居ないと…」と泣かれました。そんなの口先だけだと分かっているのにどうしても泣く親が可哀想で、逆に怒り出すかもしれない恐怖もあり逆らえませんでした。一応今もすぐに出て行けるようにはしていますが、行動できない自分が気持ち悪いです+7
-2
-
142. 匿名 2024/11/28(木) 22:30:31
やめてと言ったのに聞いてない。気にしすぎ、贅沢みたいなことを言われる。+3
-0
-
143. 匿名 2024/11/28(木) 22:31:08
思い出そうとしたけど、嫌な事された事ないかも+1
-1
-
144. 匿名 2024/11/28(木) 22:36:45
父も母も姉もそうだった。
今は実質縁切り状態だよ。+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/28(木) 22:59:19
前髪は短く切りなさい、スカートは膝上で子供らしくいなさい、喧嘩するなら勝ちなさい、今思うとなんで??と思うようなことも思考能力奪われるように育てられるんだから従順に従ってたよ。普通のことと思ってた+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/28(木) 23:11:15
やめてくれたことがマジで記憶にない
娘を傷つけ悲しませて親は楽しんでた記憶はこびりついてる+6
-0
-
147. 匿名 2024/11/28(木) 23:12:38
>>1
全く聞き入れてくれなかったよ。
親の謎の拘りの強制のせいでいじめられて変えてくれと言っても変えてくれなかった。
つらいよね。気持ち分かる。+7
-0
-
148. 匿名 2024/11/28(木) 23:12:57
>>31
主が祖母に買ってもらったとても高価なものです。兄も買ってもらったのですが、兄本人が壊してしまったので代わりに主のを使われています+0
-0
-
149. 匿名 2024/11/28(木) 23:17:25
>>5
うちの母「親はなんでもわかるのよ」が口癖だった。そう言われるのが本当に嫌だった。
もちろん私の気持ちを理解したことなんてない。
思春期の頃逆に絶対何も言わないと決めて、無になった。それが癖ついてアラフォーに。
今絶縁してるよ。
仲直りしたがってるけど「なんでもわかるんじゃなかったの?」と言ってやりたい。+13
-0
-
150. 匿名 2024/11/29(金) 00:14:31
>>134
お兄さんはどういう反応なの?妹が過呼吸起こしてもスルー?+2
-0
-
151. 匿名 2024/11/29(金) 00:16:54
>>148
共有してるってこと?それとも、主さんは使えない状態で困ってるの?+0
-0
-
152. 匿名 2024/11/29(金) 00:22:14
ほんと大したことではないんだけど、実家にいたとき、母親にいくら「ノックして」と言っても、ノックと同時にドア開けられててギーッてなってた。+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/29(金) 00:38:55
>>150
兄がいると余計に揉める(というより兄もパニックになる)のでいない時に話しました。なので兄は何も知らないです。+2
-0
-
154. 匿名 2024/11/29(金) 00:45:22
>>151
主は自分のお金で新しいものを買ったので今は使っていません。といっても兄が使うからとほぼ強制的に買わされたようなもので本当は買い換える予定も手放したくも無かったです。そのことを母親に言っても「そんなこと言ってない」の一点張りです。+5
-0
-
155. 匿名 2024/11/29(金) 00:51:52
聞いてくれる親ってどれぐらいいるんだろう
親って子供の意見とか主張とか聞かない人多くない?
嫌だからやめてって言ってるのに「本当にアンタはワガママだね」って話になる
例えば服とかずっと子供の頃から好きなもの着れず、親の好みのダサいおばさんが着るような服ばっかり着てた
やめてって言ってるのに無理やり押し通そうとする親の方がワガママなんじゃないのって成人してから思うようになったよ+4
-0
-
156. 匿名 2024/11/29(金) 01:10:10
お腹痛い→気のせい
休みたい→癖がつくから行け
辞めたい→お前は何も乗り越えられないんだな
殴らないで→あいの鞭だ(やめてくれない)
幼少期くら全部否定されて聞き入れてもらえなかったから今診断はされてないけど色々歪んでる中年。生き難い
自分は子育てしちゃいけない人間だって早い段階から気付いてたから子供はいない。+5
-0
-
157. 匿名 2024/11/29(金) 01:11:07
>>153
皆何かしらの障害持ちなんじゃ?+5
-1
-
158. 匿名 2024/11/29(金) 01:22:09
>>149
私の親もよく言ってたわ
うちの親は結構わかってたと思う、それを利用して私が嫌がることばかり言って来たから
+4
-0
-
159. 匿名 2024/11/29(金) 02:00:50
母の親友でシングルマザーの人がいて、その息子が私より少し下の同年代。
母同士が旅行の約束をしてきて、私と母友の息子ももちろん一緒。
小学生くらいまではそれでもまあ良かったけど、私が中学生になっても夏休みにガル子おばちゃんとガル太くんと旅行行くよと勝手に決めてきて、私に拒否権はなかった。
行きたくないと言っても「ガル太くんがかわいそうでしょ」と一蹴。
中学生になっても母の友達とその息子との旅行に付き合わされる私はかわいそうじゃないんか?と思ってた。+5
-0
-
160. 匿名 2024/11/29(金) 02:06:36
母の友達に私の事を話すのをやめてほしいと言ってるけど理解されない。
母からしたら友達だけど、私からしたら知らない人なわけだから、知らない人に私の情報を知られたくないんだけど、それが理解できないみたいで「なんでよ?変なの。別にいいじゃん」と言われて終わり。
+6
-0
-
161. 匿名 2024/11/29(金) 05:21:41
宗教押し付けてくる母に対して、
「信仰は自由だけど、押し付けるのはやめて」って言ったら、
「誰のおかげで今まで生きてこれたと思ってんのよ!」
ってヒスられて、話が噛み合わず終了。+2
-0
-
162. 匿名 2024/11/29(金) 05:23:43
我が子を、「自我を持つ他人」として認識できてない親が多い気がする。
+6
-0
-
163. 匿名 2024/11/29(金) 05:45:38
>>104
うちの毒母みたい…笑
私は大好きだった祖母の介護放棄した毒母を許せない。
もし介護する事になったら虐待するかもしれないから、施設に入れるか無視だな。大嫌い。+0
-0
-
164. 匿名 2024/11/29(金) 05:56:01
>>75
うちの親と一緒、その上パチンコとタバコとお酒。
殴られたりもしたなぁ。
一度もお弁当作ってもらった事ない。いまだに大っ嫌いだわ。+0
-0
-
165. 匿名 2024/11/29(金) 10:59:30
>>50
出て行ったら出て行ったで、いないと不便だから戻って来て欲しくて(そもそも「出ていける訳がない」とタカをくくってたから、本当に出て行かれると焦り始める)「いつまで1人でやれるもんかね。どーせすぐ失敗して泣きついて来るのが目に見える。」と不安を煽って自己肯定感を削ったり、「失敗したり、挫折したりしたら、いつでも親の元に帰って来ていいんだよ。ここはお前の帰る家なんだから。」と何故か泣きながら語っていい親ぶって、罪悪感を攻めてきたりして連れ戻そうとする。
そうすることで子供がどんなに辛い気持ちになるか、なんて、まるで考えもしない。
子供の感情はすべて「わがまま」「そんな風に考えるお前が変」でおしまい。+5
-0
-
166. 匿名 2024/11/29(金) 11:54:22
いまだに母親に泣きながらやめて!て訴えてるけどひたすら笑いながらバカにされる
ていう夢を見るわ
育ててもらったことには感謝してるけど仲良くしたいとは思わないので
距離は置いてます
母親は友達親子したかったみたいだけど一緒にいても楽しくないし
バカにしてくる人と親友みたいに仲良くは無理+4
-0
-
167. 匿名 2024/11/29(金) 12:58:14
>>1
うちの母も同じだった。
嫌なら出て行きなさいとか、養われている内は言う通りにしてもらうとか言われて拒否権なし。
せめてこちらの言い分を聞いて納得のいく説明をして欲しかった。
+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/29(金) 14:28:40
少し前に「嫌知らず」はモラハラか?ってトピがあったんだけど(その時は夫→妻だったから読んだだけだったけど)うちは母がまさにそれに当てはまるんだよね。
私が嫌だと言っても「私は気にしない」とか意味不明なこと言ってやめてくれなくて。
やめてくれたとしても「やるとあんたが僻むからさ(だからやらないでやってるんだ)」って嫌味言われるんだよね。
私はもう諦めて黙ってるんだけど、周りには「うちの子は自分の意見言えないから何考えてるのかわからなくて」とか言いふらしてる。
本当にどういう思考回路してるんだか。+2
-0
-
169. 匿名 2024/11/29(金) 14:53:59
>>160
わかるー
妊娠した時も事情あって母には安定期前に言わなければいけなかったんだけど
周りには安定期入るまで言わないでねって言っといたのに
速攻言ってやがったわ
〇〇さんならいいでしょーって
そういうところが信用できない+3
-0
-
170. 匿名 2024/11/29(金) 16:00:02
親と意見が違えば合わせてくれなかった。価値観が古いのかも。 友達が進路や恋愛相手だったり自分で決めてる人だったから疎遠になってしまった。+2
-0
-
171. 匿名 2024/11/29(金) 17:32:04
みんなよくそんなくだらないことばっかり記憶してるね
他に楽しいことなかったん?+0
-1
-
172. 匿名 2024/11/29(金) 17:33:01
>>98
うちは「あぁ?」だよ。表情も酷い。心底相手を馬鹿にしてる感じで嫌な気分になる。+0
-0
-
173. 匿名 2024/11/29(金) 17:43:22
>>157
私含め家族全員何かしらの特性持ちだと思います。それとは関係ないですが、私以外はうつ病の診断を貰っています……+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/29(金) 21:11:52
>>169
妊娠なんてデリケートなこと絶対言われたくないのにね。
〇〇さんだからいいってことはないんだよ!+0
-0
-
175. 匿名 2024/12/09(月) 15:47:46
>>2
「娘の父親嫌い」って言うけど、娘の嫌がることを本当にしつこくしつこくする父親が多かったからだと思ってる
+1
-1
-
176. 匿名 2024/12/10(火) 03:52:42
『なんでそんなこと気にするんだ』って絶対否定してくる。子どもが言うことは全部否定するのが親の役目とか思ってそう。+0
-0
-
177. 匿名 2024/12/25(水) 03:01:03
>>165
>不安を煽って自己肯定感を削ったり
>子供の感情はすべて「わがまま」「そんな風に考えるお前が変」
うちの毒母と同じで草w
ひたすら我が子の自立を阻止して、いいように利用し続けるのが毒親だもんね+0
-0
-
178. 匿名 2024/12/25(水) 03:04:12
>>176
うちのASD持ちの母親がそのまんま言ってた
「子供は親より馬鹿に決まってるから、子供の言動は全部否定するのが親の役目」なんだってさw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する