ガールズちゃんねる

退学、後悔していませんか?

78コメント2024/12/20(金) 21:13

  • 1. 匿名 2024/11/28(木) 16:38:27 

    大学まで満員電車で通学していました。
    目眩、息苦しさでパニックになり、電車に乗れなくなりました。
    大学まで2駅のところに引っ越しました(金銭面でそれ以上近くは無理でした)が、それでもダメでした。
    色々やってみましたが改善せず、結局退学せざるを得なくなり、今はフリーターです。
    もう少し頑張れたかも、いや無理だった、と毎日考えて辛いです。
    学校を退学した方はいますか?
    後悔に苦しんでいませんか?

    +72

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:35 

    退学、後悔していませんか?

    +44

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:50 

    大学中退しました
    後悔しかないけど、精神病だったので辞める以外の選択肢がなかったのも事実
    いつか再入学して卒業するのが夢です

    +91

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:57 

    休学の選択は無かったの?

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:08 

    専門学校辞めました
    今の所後悔はないですね

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:23 

    大学は行きたくなったらまた行けばいい。

    +32

    -5

  • 7. 匿名 2024/11/28(木) 16:40:41 

    都心かどうか知らないけど2駅ならチャリで頑張れたのでは?

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:02 

    後悔するけどパニックなら仕方ない
    療養を優先

    +44

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:10 

    退学じゃなくて、休学して症状を治してから復学するのが吉

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:15 

    いったん休学にして治療すればよかったのでは…
    今更かもしれないけど。退学の判断が早い

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:30 

    1年生で高校中退→通信制高校卒業→就職(介護施設)
    21で結婚して出産、今は専業です。
    人間関係に疲れてリセットしたくなって退学したけど何も後悔してない〜。
    通信制高校が自分には合ってました。

    +33

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/28(木) 16:41:44 

    大学卒業したかったなーとか資格欲しかったなーっていう気持ちはある。
    モヤモヤしてる感じ。

    でもあのまま通ってても自分のメンタルも持たなかったからベストな判断だったって納得もしてるよ。
    ちなみに大学だけではなくて母親との関係が大きな原因だけど鬱とパニックになって、とにかくその環境から離れるのが第一だった。

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:43 

    >>7
    同感
    2駅ならチャリとかバイクとか徒歩とかで頑張れなかったのかな

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/28(木) 16:42:51 

    休学する人なら多いけどね
    頑張って入った大学ならもったいない

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/28(木) 16:43:23 

    成長したからもう少し頑張れたかもって思えるのであって
    その時は無理と思ったんでしょ
    多分無理に通っていれば体もっと壊してた可能性あるんじゃないかな

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/28(木) 16:43:58 

    うつ病になり専門学校を卒業間近で中退

    20代は闘病がつらすぎて後悔する余裕もなかったけど
    30代になり病気から回復した時にまともな学歴職歴のない劣等感から後悔がどっと押し寄せてきた

    その後劣等感を払拭しようと独学で保育士資格を取り
    保育士として働く中で劣等感も薄れ後悔の念もあまり無くなった

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/28(木) 16:44:49 

    もしかしてパニック障害?
    知り合いもそれで電車乗れなかったけど、自転車乗って通学していたよ

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/28(木) 16:45:26 

    私もやめて、後悔してた時期あった
    就職大変だから
    でもその大学卒業した人がみんないいとこ勤められてるわけじゃないし、面接苦手な私がいいとこ入れるわけないから諦めついたよ
    お金貯めたら勝ちって考え方にも変わったからかな

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/28(木) 16:46:25 

    自分に合う生活合わない生活あるよね
    それが知れたなら人生楽しめる良い一歩では?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/28(木) 16:47:06 

    >>7
    めちゃくちゃ安い部屋でも我慢すれば良かったのに

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/28(木) 16:47:33 

    大学で病む理由がわからない。いじめとかないだろうに。行きたいから行くんでしょ?

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2024/11/28(木) 16:48:11 

    大学中退、後悔しました。くだらない自分のプライドもあって、周りと比べて落ち込み不安にもなりました。なので入り直しました。遠回りしましたが今は満足しています。

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/28(木) 16:49:30 

    >>6
    やっぱ18〜23くらいがいいよ

    それ以上の年齢の大学生は、別の意味を持つ。

    +5

    -16

  • 24. 匿名 2024/11/28(木) 16:49:39 

    私立短大中退して浪人して国立大学受け直した。後悔なし。
    履歴書ににも書いてない

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/28(木) 16:49:45 

    進学止めて就職すれば良かった
    寮付きのところ探してさっさと家を出れば良かった

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/28(木) 16:50:49 

    高校2年の時虐められて時々学校行ってたけど もう無理ってなってしまい辞めてしまった。
    今みたいに心臓に毛が生えてたら無視して通学できただろうけど、あの頃の私には出来なかった、、、

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/28(木) 16:52:00 

    私は後悔なし、高校辞めて定時制に進学してそこから高認取得→一般入試で大学。通ってた全日制は担任とも校風も合わなくて辛かったし定時制で自分が恵まれた環境にいて日本人の10代でこんな苦労を背負った人達がいるのだと勉強になりました。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/28(木) 16:52:15 

    >>1
    適応障害だったのかな?
    行こうと思えば何歳になっても通いなおせるし、辞めなきゃいけなくなった時はその時とてして割り切るしかないね
    昔のこと考えるよりこれからどうするか考えた方がいいよ
    後悔と反省は違うよ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/28(木) 16:53:39 

    >>23
    本来の大学の意義がどこにあるのか考えた方がいいよ

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/28(木) 16:58:22 

    MARCHの付属で親にも沢山お金かけてもらったのに体調とメンタルで一旦退学しました。最近良くなってきたのでまた復学するつもりです。でも社会復帰が先かな。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/28(木) 16:59:39 

    >>1
    後悔し続けても意味ないからできることを少しづつ増やしていけたらと思いながら地道に生きてます

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/28(木) 17:03:15 

    休学すすめてる人いるけど、休学も大学によっては費用がかかるし案外簡単には決断出来ないのも分かるよ

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/28(木) 17:03:49 

    満員電車が無理なら自転車とかダメだったのかな

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/28(木) 17:07:34 

    >>1
    短大すら辞めてしまった事にちょっと後悔してる。
    来年、働きながらですが通信大学に入学する予定。
    車の免許も高校の時に辞めてしまい、これまた社会人になって取りに行き直した笑

    でも後悔に苦しむとかではなく、やりたいなと思ったときにやり直せば良いと思って生きてきたよ。
    実際その間に大病をして手術をしたりと色々な事があったけど、人生ってタイミング次第だと思う。
    やれる日が来たら頑張るとか、その日のために少しプランを練って、あとは日々過ごせばそれでいいじゃないと思う

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2024/11/28(木) 17:08:18 

    そういう病気とかでなく、偏差値低くてたくさんの人が辞めていく高校で働いてたことあるけど、ほとんどの子が辞めてから後悔してたよ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:02 

    >>3

    私も病気になり退学。
    大人になって、ちゃんと卒業したいと思ってきた。
    今、検討中。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/28(木) 17:12:04 

    >>1
    取った単位を利用して通信大学卒業とかできないのかな?
    詳しくないから無理だったらごめんなさい

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/28(木) 17:12:14 

    学費払えなかったら退学した
    後悔というか、死にたいよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/28(木) 17:12:37 

    >>32
    うーんそれはそうかもしれないけど、「せっかく入った大学を退学した」という経歴が付くよりは、数倍はマシでは?一度退学したらもう戻れないんだから
    実際、このトピ主は大学辞めなきゃ良かったって後悔してるんだし。これが事実かと…

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/28(木) 17:14:01 

    とある資格欲しくて専門学校入ったけど全然授業進まないし指導も無い。資格持って働いてる方と知り合いになったので聞いたらマトモな資格取れる学校は1つしか無いと言われそこ辞めて入り直したわ。百万パーになったけど後悔は全く無い

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/28(木) 17:16:02 

    メンタルの病気と
    医療系だったから人を◯してしまうかもと思い、大学

    1ミクロンも後悔してない

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/28(木) 17:22:32 

    >>32
    うちの大学は私立だけど、休学期間は学費免除だし、最近は留学ボランティアインターンで休学する子めっちゃ多いよ。
    病気も休学の理由になるし。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/28(木) 17:25:20 

    >>1

    後悔するてことは未練があるて事だよね。
    後悔しない人生なんてない。
    今、未練感じるなら、悔やんでても
    何も良いことないし、病気だったんだし
    自分を責めないで!
    お金貯めて再チャレンジしてみたら良いと思う

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/28(木) 17:26:25 

    >>1
    おばちゃんになっても夢を見るよ 進級出来ない夢とかね
    後悔なのかな心残りなんだろうなとは思う

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/28(木) 17:30:20 

    >>1
    就活の時に新卒カードを切れないって社会に出るときに著しく不利になるけど、出てもしょうもない大学だったらメンタル優先でいいんじゃないですか。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:19 

    >>4
    私1年間休学したけど休学してる間も授業料払わせられた。
    施設維持費とかの名目で。
    勿体無いから次の年次から復学した。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/28(木) 17:34:15 

    >>1
    いくつか単位を取っていたら今度は通信教育とかで大学卒業出来るよ。
    当時も通信大学あったからそっちに転部すれば良かったのに。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/28(木) 17:36:29 

    後悔してもどうにもならん

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/28(木) 18:02:01 

    >>46
    私立ですか?

    子供が2年休学したけどその間費用一切かからなかった
    ちなみに公立大学

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/28(木) 18:04:22 

    >>1
    もう辞めちゃったんだし戻れないんだから他に通える学校見つけるなり長く働ける仕事を探すなり資格取る勉強するなりして違うやり方で成長する道を見つけるのがいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/28(木) 18:07:02 

    >>20
    女性の場合は防犯があるから、あまり安いところはやめた方がいいよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/28(木) 18:08:41 

    >>7
    満員なら都心じゃないかな?
    だとしたら、そんな遠くない。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/28(木) 18:09:58 

    >>24
    国立にいける学力の持ち主が、どうして私立短大に?
    その進路は大正解だね!

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/28(木) 18:12:37 

    >>16
    保育士試験を受けるためには高卒だと2~3年は福祉事業に従事してないと受験資格ないよね。最初は無資格で補助として働いてたの?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/28(木) 18:18:39 

    >>52
    都心で2駅ならなんなら歩けるよね
    ちょっと良い運動

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/28(木) 18:20:28 

    >>4
    私の場合病んでたから休学より逃げたくて退学してしまいました…。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/28(木) 18:20:56 

    国立大学を中退した。理由は社交不安障害。心療内科に通って薬がもらえるという事を当時は知らず、母からの遺伝でひどいあがり性なんだと思ってた。当時薬を飲みながら頑張っていたら、資格も取れてたかもしれない、給料のいい所で働けたかもしれない…とアラフォーの今でも思うし、後悔しまくってる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/28(木) 18:27:38 

    看護学校中退しました
    一年ぶらぶらしてまた違う看護学校入り直して看護師になりました

    奨学金借りて入り直したので、辞めなかったら返済もなかったよなあと後悔しつつ返済しながら働いてます

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/28(木) 18:30:59 

    >>1
    ラッシュが理由なら今度は通勤が大変じゃない?
    学校は通信があるけど今どうしてるんだろう

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/28(木) 18:36:01 

    退学したけど、学んだ知識を生かして就職出来ました。なんとかなる。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/28(木) 18:43:57 

    >>1
    パニック障害は病院へ
    治りますよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/28(木) 18:49:39 

    >>23
    Fランにそれ以上の年齢の人がいるかは知らんけど、大学ってめっちゃ開かれてる学びの場ですよ
    一度別の学部を卒業済で次はこの学部にって人もいるし、社会人しながら、子育て一段落してからの人もいる。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/28(木) 18:57:54 

    >>11
    このような人生に憧れる
    若いうちに結婚、そして専業主婦になりたかった…

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/28(木) 19:16:23 

    >>49
    Fラン私立です。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/28(木) 19:19:21 

    >>54
    私は通信制専門科に入学して受験資格を得ました
    学費は30万ほどでフリーターには痛手でしたが今後の人生を考えたら安いものだと思って入学しました
    今の職場には保育補助として数年働いた後に資格取得された方もたくさんいますよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/28(木) 19:23:07 

    学士取れなくても
    専門学校で資格だけ取れば
    いい気がする
    同期も大卒ニートだったけど
    専門学校入って
    JR東海入社したよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/28(木) 19:24:29 

    入試がいらない専門学校あるし
    ドロップアウトした人には
    いいと思うな!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/28(木) 20:10:25 

    高校中退して高認で大学、そして司法書士試験に合格した。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/28(木) 20:10:51 

    大学が県外だったんだけど、その県に入った途端吐き気がするようになって、土地も人も食べ物も合わないし諸々重なってきつくなって2年の終わりに退学した。退学後はフリーター1年して一般企業に就職したよ。大学卒業すればもっといい給料貰えたのかな〜と考えることもあるけど過去には戻れないからいいかなって。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/28(木) 20:13:25 

    >>52
    都じゃなくても満員あるで
    ホント好き勝手言ってんな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/28(木) 20:14:00 

    休学→翌年度退学した
    20年前のことだけど後悔してる
    でも多分続けられなかった
    海外の大学で円安が続いてて金銭的にも厳しかった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/28(木) 20:21:08 

    >>39
    残念だな。「後悔してる」とはっきり書いてないぞ、主は。他人の気持ちが分からないってヤダねえ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/28(木) 21:01:03 

    >>3
    私も違う理由だけど中退して時々必死に卒業しようとしてる夢を見るくらい後悔してる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/28(木) 21:07:12 

    >>7
    満員電車はトリガーなだけで、ほんとは大学や一人暮らし含めて自分で気づかないだけでいっぱいいっぱいだったんじゃないかな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/28(木) 21:11:34 

    >>1
    学校じゃないけど同じ理由で会社を辞めた。
    今は地方都市住みなので通勤が楽。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/28(木) 21:48:05 

    >>1
    私も大学在学中にうつ&パニック障害で退学したよ。あのまま残ってたら今この世にいなかったと思う。
    退学を選んだことは後悔していない。
    30歳で正社員になってからは大卒と変わらない給料だし退学したデメリットは何もないよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/29(金) 12:40:54 

    >>1
    休学はできなかったの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/20(金) 21:13:24 

    大学院、論文以外単位取って辞めた。
    アカハラ酷くて病んだし、指導教官の研究力低すぎてやばかったから後悔ない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード