ガールズちゃんねる

子育てしてて血の気が引いたこと

176コメント2024/12/03(火) 19:46

  • 1. 匿名 2024/11/28(木) 15:14:28 

    トイトレ終わってないのにパンツ履かせたまま電車でお出かけしたこと。オムツも持たずに出かけてしまった。

    +70

    -24

  • 2. 匿名 2024/11/28(木) 15:15:31 

    修学旅行の支払い前日にきづく

    +7

    -11

  • 3. 匿名 2024/11/28(木) 15:15:32 

    >>1
    そして電車の座席を汚したというオチ?

    +6

    -22

  • 4. 匿名 2024/11/28(木) 15:15:41 

    生まれてすぐのスクリーニング検査で引っかかった

    +71

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/28(木) 15:15:52 

    キッチンのベビーゲート何度言っても閉めない夫。ある日一歳の子が包丁握ってた

    +178

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/28(木) 15:16:02 

    地震でダイニングテーブルに置いてた大根が落ちてきた時かな
    近くに子供がいて焦った

    +11

    -10

  • 7. 匿名 2024/11/28(木) 15:16:04 

    弁当持参の日に寝坊

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/28(木) 15:16:26 

    長男が一歳くらいの時に、箸が眉間に刺さって陥没した時。

    +51

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/28(木) 15:16:35 

    旦那が一ヶ月児に飲みかけ(2時間くらい)のミルクをあげた。すぐに片付けなかった私も悪いんだけど寝てしまった。幸い何もなかったけどね。

    +33

    -6

  • 10. 匿名 2024/11/28(木) 15:16:58 

    幼児のときチャイルドシートにのせてシートベルトつけ忘れた

    +23

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:04 

    子供の引き付け

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:09 

    スーパーで、ちょっと目を離したらいなくなって
    近くの駅のホームで発見された
    電車に乗っていたら見つけられなかったかもしれない

    +104

    -8

  • 13. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:26 

    ちょい早歩きが出来るようになった頃、そのままの勢いで階段に突進。間一髪防いだのに、何すんだ!とばかりにギャン泣きされた。ぴえん

    +2

    -5

  • 14. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:35 

    >>1
    無責任すぎない?

    +12

    -27

  • 15. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:40 

    寝ぼけて夜中トイレに起きて、寝室でふらついて踏んだ箇所のすぐ横が我が子のお腹だった時。

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:45 

    >>4
    大丈夫だった?検査基準が厳しいから50人に一人は再検査らしいね。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/28(木) 15:17:48 

    生まれてすぐ、心臓に穴が2ヶ所空いてると言われた時。

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:01 

    >>1
    駐車場や車が出入りする場所で

    幼児と手を繋がない親

    +38

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:02 

    宿泊行事の朝に寝坊

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:07 

    飴が喉に詰まった

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:12 

    夏の最中に「川遊びして来る」と2歳の息子を連れて手ぶらで川に行こうとした事

    +17

    -4

  • 22. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:27 

    子育てしてて血の気が引いたこと

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:31 

    長男が歯が生え始めた頃にペットボトルをガリガリ噛んでいたとき

    +1

    -12

  • 24. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:37 

    色々とあるよ
    小さな川に落ちたり外階段から落ちたり
    どちらも、傍にいて3秒程目を離しただけ…お母さん、目が二つしかなくて本当ごめんって感じ

    でも今は元気にすくすくに小学校5年生やってるよ

    +45

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:46 

    >>5
    そして鯵を三枚におろしていたそうな…

    +74

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:56 

    2歳児抱っこして小児科の玄関でつまづいて前に転んだ。
    咄嗟に我が子の頭は守った。
    被害は自分の膝のみ。
    小児科の玄関で不幸中の幸いでした。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/28(木) 15:18:58 

    5歳ぐらいの時に唐揚げ食べてて喉につまったこと
    背中バンバン叩いて吐き出させたけど焦った

    +59

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/28(木) 15:19:05 

    ジャングルの高いところの縁が曲線の丸太で、子どもがそっから落ちました(高さ2.5メートルぐらい)

    偶然にも、モコモコのダウン着ていて、砂場に落ち、ダウン着てるお腹から落ちたから無傷。

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/28(木) 15:19:09 

    品物見ていて、気づいたら子供が消えてたこと。
    おやつ売り場見てくるねって言ったらしいが、聞こえてない。
    ちゃんと親がいいよ。とか、ハイって返事があってから行きましょう!って言い聞かせたけど…焦ったわ……。

    いつもは、小学生兄と一緒におやつ見ておいで~だから、その感覚だったんだろうな……。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/28(木) 15:19:26 

    >>1
    うちはそれの徒歩や車バージョンはよくある。
    ついうっかりオムツにするの忘れて出かけちゃうんだよね。
    上の子の送迎とかスーパーとか、わざわざマザーズバッグ持つまでもない用事の時に、車出したり家出てしばらく経ってからあれ?って気がつく。

    結局大丈夫なパターンが多いけど、トイレ!とか言われると焦る。

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2024/11/28(木) 15:19:31 

    子供を歯列矯正と一緒に顎の位置直す矯正もしてたとき、寝るときに取り付ける器具を子供が自分でやってしまい、目に入ってしまった。結構鋭利だったからめっちゃびびったけど、なにもなかったです。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/28(木) 15:19:55 

    4歳にして、ほとんど歯が無かったご近所さんの子ども
    母親いわく「歯磨き嫌がるのよー、でもまぁ乳歯ならそのうち抜けるし、永久歯は大事にすればいいっしょー」

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/28(木) 15:19:57 

    >>5
    私は片手の取って鍋を向こう側にしない事、こっちに向けないで!って言っても本当に直さんからその鍋は片付けたわ

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/28(木) 15:20:37 

    >>9
    男って本当バカ‥

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/28(木) 15:20:41 

    子供が迷子になった。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/28(木) 15:20:46 

    >>21
    ごめん、追記
    これやったのは、夫
    私が止めた

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/28(木) 15:20:57 

    >>25
    それで今や板前です

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/28(木) 15:21:00 

    相手がまともな女優で良かったじゃん

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/28(木) 15:21:17 

    1歳なりたてくらいの下の子が、口をモグモグさせていたので「何が入ってるの?見せて」と言ったら、ニコニコしながら出したのが、上の子のおもちゃの小さなプラスチックのパーツ。普段下の子がいるところでは出さないようにしてたのに、たまたま置き忘れてしまったみたい。もし飲み込んでいたら…とゾッとした

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/28(木) 15:21:28 

    白目になって痙攣しながら口から泡をふく我が子
    熱性痙攣だったけど

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/28(木) 15:21:51 

    >>12
    行動力がすごい...!
    お子さんが何歳ぐらいのときですか?

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/28(木) 15:21:56 

    目を離したすきに顎をぶつけたこども
    後日下の歯が灰色になって慌てて歯医者に。神経が死んでしまったようで‥
    幸い永久歯に生え替わったら普通の歯になったけど、一瞬の隙でも考えつかない出来事があるよということで。

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/28(木) 15:22:42 

    3歳次男の大きい公園で迷子
    小1のお兄ちゃん(kids携帯待ち)は
    レジャーシートで待ってもらって夫婦で探し回った。
    普通に木の影に隠れて虫見てた。
    迷子の時間は、30分なかったけど大きい道路も近くにあったから
    めっちゃ焦った。

    +16

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:12 

    子供が1歳くらいの時に、転倒して顔面を床にぶつけて舌を思いっきり噛んで大出血。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:29 

    つい最近、子どもがお茶を床にこぼして急いでタオル取りに行って拭いてたら子どもがツルッと滑って頭を打った。
    咄嗟に手も出せなかった…

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/28(木) 15:23:45 

    普段とても大人しく、私のそばから離れなかった2歳のとき。ファミレスから出て、雨が降っていたので傘を開いてる瞬間に、パッと私から離れて道路の方へ走って行った時。ギリギリの所で立ち止まったけど、車もたくさん走ってて本当にもうダメだと思った。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/28(木) 15:24:22 

    旦那の上司の家へ行くことに
    そこでコーヒーが出たけど飲めないから横に避けといた そしたら子供が横からスプーンで混ぜて遊んでたらひっくり返してカップは割れ、白い絨毯はコーヒーまみれにw
    大丈夫だよーって言ってくれたから良かった

    +2

    -19

  • 48. 匿名 2024/11/28(木) 15:24:25 

    2ヶ月位の赤ちゃんの時に一緒に寝ていてふと目が覚めて確認したら首にスマホの充電コードが一周していた!
    充電中で重さもあったから自分では振り解けない。
    しかも2ヶ月位ってそんなに動かないのに本当になぜ絡まっていたのか。
    今、思い出しても肝が冷える。
    皆さま、気をつけてください。

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/28(木) 15:24:48 

    スプーンで離乳食をあげてたら喉に詰まらして目を白黒させた
    窒息しそうになり、背中をどんどん叩いてたら詰まったものが出てきた
    メッチャ怖かった

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/28(木) 15:25:01 

    東京に遊びに来て散々遊んだ夕方、乗り継ぎでふと後ろを見たら息子が着いてきてなかった。
    キッズケータイ契約して本当に良かった

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/28(木) 15:25:09 

    家の中でいなくなってたとき
    リビングにいたのに洗面所行って戻ってきたらいなかった
    真っ青になって家中探したのにリビングのカーテンに隠れてた

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/28(木) 15:25:30 

    >>14
    接客業してるけどお店でお漏らししてる子供は結構いるからあるあるなのかと思ってた。親がバタバタしていてトイレ行くの言えなかったり忘れちゃう子供もいたりする。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/28(木) 15:25:47 

    子供が3歳と1歳頃に風呂に入れてたら、湯船に浮いてるオモチャ取ろうとして一歳が頭からダイブした時心臓止まるかと思った。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/28(木) 15:26:13 

    子供を保育園に送っていって家に帰ってきたらキッチンに水筒の内側のパッキンがあったこと。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/28(木) 15:26:14 

    遠足の日に集合時間間違えて学校から電話かかってきた時。準備出来てたから間に合ったけど本当にビックリして手震えたww
    プリントの表記の仕方が勘違いするような書き方だったから同じように間違えた人が15人くらいいたらしい…w

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/28(木) 15:26:29 

    3歳息子が滑り台の1番上から地面に向かってジャンプ。幸い擦り傷で済んだ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/28(木) 15:26:51 

    兄弟ゲンカして、顔引っかいた。
    爪が目に入ったらしく、目が真っ赤。あと少しずれてたら大変なことになったと眼科で言われた。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/28(木) 15:27:04 

    数日前、12歳の子がインフルエンザで初めてけいれん起こして、エビみたいにガックンガックン激しく動いてて、目を見開いて顔真っ青だし、息もしてるかわからないし、本当に怖かったよ…
    救急車よんでるあいだ、夫が子どもをだきかかえながら死なないで、戻ってきてって号泣してた
    生きててよかった

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/28(木) 15:28:34 

    親戚の家でボタン電池を飲み込んでしまったこと!
    緊急外来行って取ってもらったけど心配過ぎて生きた心地がしなかった

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/28(木) 15:28:47 

    >>52
    お漏らしってトイトレとっくに終わってる幼稚園児くらいの子が多いイメージ
    ギリギリまで我慢しちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/28(木) 15:29:02 

    3歳になったばかりの子供が勝手に鍵を開けて家から逃走…
    旦那や上の子(当時小6)と近所中を走り回って探し、近くで車のクラクションが聞こえるたびに娘が車にひかれてたらと思うと倒れそうになった
    住宅街で入り組んでるから探すのも難航して、警察に連絡しようかと思った時に家から600メートルくらい離れた場所でズボンは履いてるけど上だけ肌着でサンダル履いて歩いてる娘を不思議に思って年配の方が保護してくれてた
    娘と手を繋いで大きな通りに面した所で立って待っててくれた時は申し訳なさと安堵でその場にへたりこんだ

    これがご縁で今は家庭菜園の野菜をお裾分けしあったりする仲になって、娘が小学生になった今も懐いてる大切な婆ちゃん

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/28(木) 15:29:42 

    >>36
    男の危機管理のなさってほんとどうなってるんだろ。うちの旦那もだけど。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/28(木) 15:30:09 

    子どもが目の前で派手にコケる瞬間
    一瞬の事で助けようと思っても手も出せない届かないのに視覚はめちゃスローモーション

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/28(木) 15:30:38 

    >>14
    親も人間なんだからオムツ忘れる事だってあるでしょ
    そんな事で責任がどうたら言ってたら何もできない

    +37

    -4

  • 65. 匿名 2024/11/28(木) 15:30:51 

    >>58
    怖かったね…。12歳の子でも痙攣することあるんだ。インフルエンザ怖すぎる。

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/28(木) 15:31:29 

    >>54
    「あっ…(察し)」ってなるやつねw

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/28(木) 15:31:41 

    >>14
    だからやらかしなんだって
    「別にいいや」でやってたら無責任だけど誰だってうっかりの失敗はあるでしょ
    あんたは生まれてから一度も失敗したこと無いのかっていう

    +19

    -3

  • 68. 匿名 2024/11/28(木) 15:32:16 

    >>37
    ええ話や😭

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/28(木) 15:32:44 

    BLW?離乳食の動画とか見ててよく誤嚥しないなあと感心してしまう。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/28(木) 15:32:54 

    2歳のお風呂大好き息子を先に洗って
    湯船入れてずっと見張りながら私も洗って
    シャンプー流す一瞬目を閉じて開いた時には
    息子がうつ伏せでお湯に浮いてたこと
    もう全裸でパニックになってすぐ引き上げて
    息子は幸いにもすぐ泣いてお湯吐いて無事だったけど
    5年経つ今もそのこと思い出して血の気引く

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/28(木) 15:33:14 

    右耳が生まれつき小さい小耳症で、難聴だったとわかったこと

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/28(木) 15:33:57 

    熱性痙攣。救急車呼びました。病院に着くまでがすごく長く感じました。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/28(木) 15:34:18 

    お肉が喉に詰まった時
    細かくしたりよく噛んでからごっくんしてねって気をつけて見てたけどいっぱい口に入れたみたいで
    気にして見てたからすぐ口の中に手を入れて取りだしたけど人生であんなに焦ったことないくらい焦って手が震えた

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/28(木) 15:34:36 

    観光地(山)で小2息子とはぐれた
    息子だけ先に突っ走ってたけど、行き慣れた場所だからと油断してたら行き違いなった

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/28(木) 15:37:15 

    >>65
    ほんとに怖かったです…
    病院の先生からも、熱性けいれんはふつうは6歳以下の子におこるものだけど、インフルエンザの型か体質か何かが原因なのかなと首を傾げてました。
    念のため後日神経科にいくことになりました。
    いまはだいぶ熱下がってきてよかったです。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/28(木) 15:38:06 

    >>38
    岡田ロストピじゃないよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/28(木) 15:39:04 

    トイザらスで本当に一瞬目を離した隙にいなくなった。旦那も一緒にいたんだけど、お互いに見てるだろうと思い込んじゃってた。慌ててるから2人で同じ所ぐるぐる探しちゃうし。結局見失った場所のすぐ近くにいたんだけど、冷や汗ダラダラで、見つかった瞬間は崩れ落ちたよ。冷静に探せばすぐに見つかるはずだったんだろうけどね。慌てると見えてる事すら見えなくなる。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/28(木) 15:40:12 

    今大学の娘が居るんだけど
    ちょうど今日生理が2週間来ないって言われたよ
    血の気が引いた

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2024/11/28(木) 15:40:40 

    >>8
    うちの息子も(もう社会人だけど)
    幼児のころふざけてぐるぐる回ったあと目を回してコケたとこに硬い木でできたゴミ箱あって、
    (しかも角が鋭利に尖った)
    その角で眉の上切った。
    少しズレていたら失明してたかもしれない。
    箸といえば、昔咥えたまま転んだ子が脳まで損傷して亡くなった事故あったね。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/28(木) 15:40:43 

    スライドドアに子どもの指が挟まったとき。
    今みたいに安全な設計じゃなかった。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/28(木) 15:41:11 

    >>20
    うちはパンが喉につまった
    必死で背中ドンドンして吐かせた

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/28(木) 15:43:10 

    >>5
    チャイルドプレイが浮かんだわ。
    刃先を舐めたりしないで良かったね🥶

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/28(木) 15:43:12 

    >>23
    あるあるではないのかな…?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/28(木) 15:43:49 

    >>67
    あんた

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2024/11/28(木) 15:44:38 

    >>30
    主はうっかり一度だけみたいだけど、あなたみたいに何度もあるのはうっかりじゃない。
    無責任でいい加減な親ってだけ。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/11/28(木) 15:44:45 

    急に腕と足が動かなくなったとき
    私の

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/28(木) 15:44:48 

    目を離した隙にテーブルにあった枝豆を皮ごと食べてて詰まってみるみる顔が真っ赤になっていった時。背中バンバンしても出ず、口の中開けたら喉の奥にチョロとだけ枝豆の皮のスジが見えたから引っ張ったらとれた。しばらく腰抜けて立ち上がれなかったと同時になんも役に立たない旦那にめちゃくちゃ腹立った。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/28(木) 15:45:13 

    熱で倒れたり
    ねつせいけいれん

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/28(木) 15:45:42 

    >>84
    たんあ

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2024/11/28(木) 15:46:11 

    >>1
    トイトレ終わってなくても、就学前なら万が一を考えて常に一式持っていた方が良いよー
    姉が何も持たずにいて外出先で甥っ子がやらかしてしまって、知らない土地なのに私が必死のパッチで店を探してパンツとズボンと靴下買った事ある

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/28(木) 15:46:37 

    >>21
    何が必要だったってこと?

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2024/11/28(木) 15:47:54 

    これだから

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/28(木) 15:48:02 

    2人目出産のための里帰り中、実母に家から2歳の上の子と2人で締め出されて外でつわりで吐いてたらその隙に子どもが車道に向かって走っていってしまった
    今思い出しても胸がぎゅーっとなる

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/28(木) 15:51:06 

    >>90
    自己レス 
    トイトレが終わっていても、ですね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/28(木) 15:51:54 

    そりゃ留守番してるはずの子供にスーパーで呼び止められた時だよ…

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/28(木) 15:52:10 

    >>5
    夫がインスタントラーメン作ってる途中にトイレに行ったみたいで、火つけっぱなしでお湯ボコボコに沸騰してる鍋のすぐ近くに4歳児が立ってた。片手鍋の取手はもちろん手前向き。うんちしたかったから急いでた💦とかってベビーゲートも閉めずに。
    2階で洗濯干してたんだけど、たまたまキッチン通りかかったかに気がついて、めちゃくちゃ夫にブチギレた。
    運良く何もなかったけど、その時のこと思い出すと今でもドキドキする。

    +67

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/28(木) 15:54:48 

    毎日毎秒、心の休息などなかった!!

    小学生になっても叱りまくり。聞いてないし、嘘ばっかつくし!
    中学生になってやっとこ10回言えば3回くらい聞くようになった(T . T)しかし、また半袖半ズボンでいきやがってさあああ(T . T)テスト25点てさあああ(T . T)

    みなさんおつかれさまです(T . T)
    しかしかわいいのよな(T . T)なんだあの物体は
    なぞすぎる。
    はじめて着たジャージとジーパン捨てられないんスけど(T . T)あっいまはデニムっていうのか。

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2024/11/28(木) 15:55:24 

    冬の北海道、地面が鬼のようにツルツルなのに1歳半の子供を肩車して歩き出す夫。しかも靴はニューバランスの単なるスニーカー。
    光の速さでブチギレた。

    トピにも、ちょいちょい危機感ない夫のコメントあるけど、マジで男親の危機感メーターってゼロに振り切ってる事が多い。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/28(木) 15:57:41 

    >>25
    それが、後の道場六三郎である

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/28(木) 15:58:50 

    >>87
    そもそもテーブルに枝豆置いたのは旦那なの?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/28(木) 16:01:19 

    >>47
    もちろん弁償したよね?

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/28(木) 16:01:21 

    >>93
    同じく妊娠中、うちの2歳児も車道に飛び出したことあって血の気が引いた。幸い近くを通りがった別のお母さんが止めてくれたけど。本当にこのお母さんには感謝しかない。
    てか実母に締め出されたとは…!?

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/28(木) 16:02:24 

    >>5
    同じ経験ある
    怖いよね
    うちはネジを閉める鋭利な道具…名前ど忘れしてしまった。
    ポイポイ期でそれ投げてきたからマジで血の気引いた

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/28(木) 16:05:24 

    未熟児で生まれて保育器にはいってた時に40度の熱出して先生から脳に異常が出るかも知れないと言われたとき。まあなんにもなく無事に大人になって大学生になったわ。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/28(木) 16:08:49 

    こういうのに登り出した時。
    画像のは下の網目が細かいけど、落ちたらやばいのでは?って状態のもあるよね
    子育てしてて血の気が引いたこと

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2024/11/28(木) 16:11:17 

    子供が2歳の時に、ずっと手を繋いでいたけど一瞬手が離れた瞬間に走り出して4車線ある車道に走って行ったこと。
    普段から車道に走っていくタイプの子じゃなかったからびっくりした。
    たまたま道路の向こう側のビルが工事してて、大好きなクレーン車や梯子車があって行ってしまった。
    ギリギリ捕まえました。
    周りの人も、あ!!!って叫んでた。あの時はお騒がせしました。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/28(木) 16:14:22 

    >>93
    締め出された…?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/28(木) 16:15:43 

    >>101
    弁償はしてませんがカップは別の新品のを贈りましたよ

    +1

    -10

  • 109. 匿名 2024/11/28(木) 16:17:37 

    1歳児放置したまま携帯に夢中。
    100円玉食べてて急いで吐かせて血の気が引いた…

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2024/11/28(木) 16:22:47 

    >>4
    同じく。間違いであって欲しかった。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/28(木) 16:23:07 

    >>106
    四車線…考えるだけでゾッとする

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/28(木) 16:23:19 

    >>16
    横ですが、うちの子も片耳引っかかって退院するまで毎日やって、生後5日目にやっとクリアした

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/28(木) 16:24:00 

    >>9
    うちの旦那も飲みかけを冷蔵庫に保管して温め直してあげてた…

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/28(木) 16:25:50 

    お墓参りに行った後、墓地から子供だけ走って出ようとしたので、私が飛び出さないように「ストップー‼️」って叫んで子供が止まった瞬間、車が通り過ぎた。
    危機一髪過ぎて血の気が引いた、と同時にご先祖様が守ってくれたのかと感謝だった。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/28(木) 16:29:54 

    おむつの頃、ぴちょんくんの足が便から出てきた。(スポンジ)

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/28(木) 16:29:59 

    >>21
    浮具とか持ってかなかったってこと?

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/28(木) 16:37:30 

    >>102
    >>103
    子どもがいきなり走り出すとヒヤヒヤどころじゃないよね…

    締め出された件についてはだいぶ前にどっかにも書いたんだけど、夫の仕事がものすごく忙しくて、「疲れて家に帰ったらつわりで寝込んでる嫁と2歳の子がいるとしんどいから帰ってきなよ」って実母に言われたの
    言われた通り帰省したら昼夜問わずゲーゲー吐いてる私に
    「自分の子どもくらい自分で見ろ!!」
    「アンタのつわりは他の人のつわりと違う!甘えるな!」
    「私の担当美容師は妊娠中でも仕事もしてるよ!」
    「アンタなんか好きなもの食べてゴロゴロしてるだじゃん!」←つわりで食べられるものが限られてただけ
    とか毎日いろいろ暴言吐かれてて、ある日「つわりなんて精神的なものだから散歩にでも行ってこい!」って上の子と2人で外に放り出されてドアに鍵かけられたんだよ
    毎日吐いてばかりだったけど、私は私なりに吐き気を誤魔化すための紅生姜一袋握りしめて上の子を散歩に連れて行ったりご飯作ったりしてて何もしてなかったわけでもないんだけど足りなかったみたいで。
    そんな実家での生活にストレス溜まりすぎて帯状疱疹にもなったよ
    確かに母にも多大な迷惑かけたけど、本当に散々な妊婦生活だった…
    長々と自分語りしてごめんなさい🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/28(木) 16:39:21 

    3歳の時突然足が痛くて歩けなくなった事
    なかなか原因分からず何度も病院通ってた時は
    毎日気が気じゃなかった
    難病だってわかった時はショックよりも
    病名がわかって良かった。治療法があって良かったっていう安心感の方が大きかった

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/28(木) 16:45:24 

    >>61
    泣けた
    ばあちゃんありがとうだね

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/28(木) 16:46:07 

    私ではなく母の話だけど
    妹が双子なんだけど、片方がよく泣く子でもう片方は全然泣かなかったのに、珍しく泣かない方がギャン泣きしてもう片方は静かだったんだって
    泣いてる方をあやしてふともう1人を見たら泣きすぎてチアノーゼになって紫になってたらしい…

    看護師だから無事に処置できたけど、普段泣かないほうが泣いてなかったら手遅れになってたかもって言ってた

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/28(木) 16:46:56 

    朝ドライヤーで髪乾かしてる間に網戸開けて当時飼ってた犬と遊んでた
    1歳なったばっかりのときだったかな。今じゃ笑い話だけど当時は血の気が引いたね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/28(木) 16:51:01 

    >>120
    泣かないほうの子は片割れが紫になってたからびっくりして泣いたの?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/28(木) 16:52:37 

    >>122
    生まれたばかりの病院でベッドは別だったからたまたま泣いたのか双子のテレパシーだったのか…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/28(木) 16:53:17 

    お風呂上がりで初めててんかん起こしたとき

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/28(木) 16:53:38 

    まだハイハイができないからベビーサークルの入口も乗り越えられないだろうと思ってサークルの扉を開けてた
    サークルの外に置いてるストーブを付けてて、トイレから戻ってくるとサークルの前でお座りしてた

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/28(木) 17:00:43 

    >>12
    高校生のときにホームでそういう子保護したことある。

    ママと来たって言うから一緒に待つも全然現れないから駅員さんのとこに行ったら警察も来て、警察官、駅員、私、子供で話してる最中に警察に無線でお母さんが探してる情報入って、お母さんが駅に来て無事再会

    私も当時高校生だからすぐに駅員さんに連れて行くって考えなくて、真冬なのに30分もホームのベンチで待ってしまった。

    寒いって言うから1回改札出て自販機でほうじ茶買って、またホーム戻って2人で電車の話してたら時間が過ぎてて、お茶が冷めてやっとさすがに遅くない?と思って。

    お母さんが言うには駅から200m程離れたスーパーで買い物してて、そこから抜け出したらしい。

    お礼にコンビニで何でも買うって言われたからリプトンのレモンティー買ってもらったw

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/28(木) 17:00:54 

    >>123
    すごいねー
    双子ちゃんてそういう不思議エピソードあるよね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/28(木) 17:02:46 

    >>117
    大変だったね…。もうそんな状況だったら締め出されついでに自宅に戻りたくなるかも。その後お母さんとはどうなったの?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/28(木) 17:10:21 

    兄弟げんかで弟が眼底出血。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/28(木) 17:10:54 

    階段から転落

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/28(木) 17:11:57 

    >>32
    それ永久歯もダメになるよね?

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/28(木) 17:13:14 

    >>40
    痙攣怖いな。上の子は大丈夫だったけど今年息子産まれたから熱性痙攣ないか心配

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/28(木) 17:15:14 

    >>58
    12才で痙攣初めて聞いた。体大きいと余計怖いな。インフルエンザも舐めたらだめだね

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/28(木) 17:17:36 

    子供が道路のほうに走って行った時。
    知的障害のある子だったけど足は速くて、大きな声出しても止まらず死ぬ思いで全速力で追いかけた。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/28(木) 17:21:40 

    車が行き交う大通りで旦那と2才の娘がいて反対側に私と義母がいたんだけど、義母が娘を呼んだら道路に飛び出そうとして旦那が止めなければはねられてた。義母には謝られたけど

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/28(木) 17:33:07 

    >>12
    2秒間考え事をしたらいなくなるよね、小さい子って。
    本当に一瞬目を離したらいなくなる。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/28(木) 17:38:20 

    ベビーベッドの柵を夫が上げ忘れ(←何回もやってる)
    子どもが寝返りして落ちそうになったのを私が見つけて寸前でキャッチした。
    落ちなくて良かったけどどうして男は危機管理出来ないのか。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/28(木) 17:55:02 

    >>48
    私も同じ経験ある
    といっても私が生後240ヵ月の時だけど…

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/28(木) 18:09:27 

    >>4
    新生児聴覚スクリーニングですか?
    うちの子も引っかかった。
    産婦人科で、パスするまで何回も検査しますって言われてたんだけど、何回やってもリファーだった。
    結局何ともなかった。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/28(木) 18:11:22 

    子供が1歳か2歳の頃、8ヶ月から〜とか12ヶ月から〜とか書いてある幼児用おせんべいを渡してテレビを見させていて、その間に私は洗い物をしていました。
    そしたら私のよこに娘が来て、
    どうしたの?と娘の方を向いたら、顔が赤を通り越して赤黒いというか茶色?になってて、心臓止まりそうになって同じ瞬間に喉に詰まらせたと思って、背中叩いたり前かがみにしてゆすったり、もう10年前のことだからどう対応したかうる覚えだけどとにかく焦りまくってやっと吐かせた。
    そしたら一瞬で顔色が元に戻った。
    あの時のことは今でも怖い。
    あの時娘が私の所に寄ってきてくれて本当に良かった。
    もしかしたら洗い物が終わったら窒息死していただろうから

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/28(木) 18:13:01 

    >>21
    川遊びで着替えやタオルや水分補給できるもの持っていかないのはやべぇ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/28(木) 18:56:05 

    道路の端っこに雨水流す溝があって、初めての土地だったから何も知らずに息子と散歩。
    息子が走り出し、私はゆっくり後を追う。

    ふと溝に気づき、しかも昨日は大雨だったので水の流れがすごかった。
    うわ、すごいなと思って2,3秒で、


    …え。。。息子どこ?
    ってなって血の気が引きまくった。落ちてたら絶対流される。大人は全然入れない幅だけど、2歳は余裕。
    すぐ先に溝を見つめてしゃがんでる息子を発見。


    まじで落ちてなくてよかった。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/28(木) 19:02:39 

    3階でお会計してる時いきなり5歳の子供が全速力でいなくなって直感でこっちだろうと行ったところで確保した。
    1階の駐車場から出ようとしてたから生きててよかった

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/28(木) 19:04:15 

    >>128
    今は自分の自宅に戻って飛行機の距離に離れてるから、たまにテレビ電話する程度だよ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/28(木) 19:13:16 

    >>1
    子供が1歳の時だったんだけど気付いたら子供が電子レンジの中におもちゃを入れて回してた。なんか焦げくさいなぁバチバチ音がするなと思ったらレンジから煙が出てた。

    その一件以降電子レンジは大人の目の高さ。高い場所に移動させた。

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2024/11/28(木) 19:17:12 

    まさに先週、私の不注意で子どもが家の階段から落ちて顔をぶつけてしまいました。

    口から血が出てパニックだったけど、8000番に電話しているうちに冷静になれて、近くの小児歯科が遅くまでやっているのを調べてその日のうちに診てもらえたから良かった。

    子どもが夜使いたいと保育園で汚れた布団を洗うのに必死になってしまった。
    もっとああしていたらと思うことがあって、まだ落ち込んでいます。。。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/28(木) 19:18:26 

    玄関前の3段くらいの階段からベビーカーが前転するように落ちて落下した中の子供が見えない状態で地面に激突したこと。
    幸い起こして中身みたら無傷でほっとした。
    あと小学生の時に自転車で上の子にくっついていって道路横切ってしまったらしく車に轢かれたって警察から連絡がきたこと。
    これもかすっただけで現場言ってみたらほぼ無傷だったけどマジで心臓とまりかけた。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/28(木) 19:23:37 

    >>12
    ホームって改札通り過ぎたってこと?
    スーパー出て駅まで行っただけでも怖いのに、ホームまでなんて…
    他の電車に乗るとかよりも事故に遭わなくて本当に良かったね。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/28(木) 21:02:44 

    >>10
    私も一度ベルトつけずに発進させようとしたことがある。子どもが「うー!うー!」と教えてくれたから気づけた。
    危なかった。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/28(木) 21:10:06 

    次男がよちよち歩きの頃、2階の階段上から玄関まで落ちてきた事。旦那がちゃんと見てなかった。救急連れて行ったけど打撲だけで良かった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/28(木) 21:36:53 

    >>59
    お腹まで行かず口開けて見えるところに挟まってたってこと?本当によかったね 電池はただのプラスチックと訳が違うから

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/28(木) 21:42:12 

    >>31
    読んでてゾッとした!何もなく良かったー

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/28(木) 21:45:44 

    皆のコメント読んでるだけでもヒヤッとして血が逆流しそう…

    自分じゃ無いけど、以前夕方に都内を歩いていたら、女性の「やめてやめてやめて!!!」って大声が聞こえて、振り返ったら道路の真ん中でお母さんが幼稚園くらいの子どもを抱えてしゃがみ込んでて、その前に車が停まってた。
    みんな何があったか一瞬で悟って、無事で良かったと思うと同時に、当時独身だった私は「お母さんちゃんと見とかないと…」とか思ってたけど、本当に子どもって予想外の動きをするんだよね。今だったらそれがわかる。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/28(木) 21:49:53 

    >>77
    トイザらスは死角多いよね。怖かったね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/28(木) 21:56:26 

    >>135
    それパパが手を繋いでおいてほしいシチュエーション😭

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/28(木) 22:07:27 

    >>58
    まだ、旦那さんが一緒にいる時で良かったね。
    これ、1人の時になってたらもっとゾッとするね

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/28(木) 22:21:22 

    朝方、ハッと目が覚めたら子どもが息苦しそうに口開けて苦しんでた。

    慌てて縦に抱っこして背中トントン叩いたらカッと息吸えて普通に戻ったけど、あのまま目が覚めてなかったら乳児の突発死とかそんなんになってたかと思うと血の気が引いた。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/28(木) 23:09:34 

    >>113
    私、子供いないんですけどコレってダメなんですか?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/28(木) 23:30:57 

    >>138
    2ヶ月の赤ちゃんと一緒w
    可愛いねw
    笑い事じゃないけど無事だったから良かったです

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/28(木) 23:52:35 

    >>159
    私の左側にコンセントあったからそこに充電中の携帯をポイっと置いてただけなのに謎w
    2ヵ月の子なんてほとんど動かないのになんでそうなったのか本当に謎だね
    赤ちゃん窒息しなくてよかったよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/29(金) 01:07:34 

    >>58
    とても怖かったですね…
    参考に教えていただきたいのですが、けいれんは何分くらい続いたのですか?
    正確には分からないと思いますが、体感でも良いので

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/29(金) 01:08:50 

    >>158
    ミルクは栄養満点だから、雑菌が繁殖しやすいんだよ〜
    赤ちゃんは抵抗力も弱いから尚更気をつけないとさ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/29(金) 01:35:10 

    スーパーで小学生の我が子と待ち合わせしていたが会えなかったため館内放送で呼び出しをお願いしたら店長が自宅まで送り届けたと言われた
    その時点でおかしかったが急いで自宅に帰っても一向に子供が帰ってこなかったのでスーパーに電話で問い合わせたら全然知らない女性に引き渡したと言われた
    偶然スーパーの近くを通りかかった担任の先生が子供と女性に声をかけてくださり保護してもらえて私に電話がかかってきて事なきを得た
    こんなありえないことが自分の身に降りかかるなんて思いもしなかった
    本当に生きた心地がしなかった

    もちろん警察に相談をして本社にクレームの電話をした

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/29(金) 07:29:34 

    >>20
    4歳なりたての頃にそろそろ大丈夫かな?と思って棒なしの飴あげたら見事に詰まった。
    側で見守ってたから事なきを得たけど、みんな普通の飴何歳くらいから与えてるんだろうか

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/29(金) 09:21:47 

    >>161
    最初は手に持ったものを何度も落としてたことで異常に気づき、なんかおかしいと思って寝かせたとたん肘から先が大きくけいれんし始めました(子供はぼんやりした様子)
    そこから1分くらいで全身の激しいけいれんにうつり、最初に異常に気づいてからおさまるまでは5〜6分くらいだった気がします
    その間子供に記憶はなく、悪夢か幻覚をみていたそうです

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/29(金) 11:07:58 

    >>162
    そうなんですね!勉強になりました。ありがとうございます☺️

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/29(金) 13:00:29 

    >>145
    レンジどこに置いてたの?こわい

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/29(金) 13:41:32 

    >>17
    心室中隔欠損症でしたか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/29(金) 13:51:27 

    >>126
    優しい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/29(金) 14:22:26 

    関西から東京に旅行に行った時のこと

    新幹線で東京駅に着いて、私はホテルに荷物を運びに行きその間当時1才半ごろだった娘と夫は東京駅で暇つぶししてもらってたんだけど荷物を預けてから東京駅に戻って夫と娘がいてるホームに行ったらなんと夫はバギーに乗せていた娘が寝たからとほったらかしで撮り鉄していた

    バギーごと連れ去られたり撮り鉄に熱中してる間に娘が起きてバギーから1人で降りてホームをふらふらし始めたらどうするのよとかなりヒヤッとしたし夫にとても呆れたよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/29(金) 14:37:24 

    >>168
    そうです。
    幸い3歳で自然に塞がりました

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/29(金) 14:53:03 

    >>14
    お前は今まで一度もミスとかしたことないの?
    子育てしたことある?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/29(金) 16:59:03 

    >>171
    お返事ありがとうございます
    娘も同じ症状だったのですが無事に治ったとの事で安心しました(>_<)

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/30(土) 06:39:21 

    一才の息子が包丁を持って立っていたとき。
    たまたま包丁の引き出しが開いていて、反省しました…

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/30(土) 23:01:01 

    >>21
    手ぶらとかの問題じゃなく川自体行ってほしくないな
    近くにあると普通に遊びに行くものなのかな

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/03(火) 19:46:20 

    >>126
    優しくて良い子だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード