ガールズちゃんねる

ネガティブ変換してしまう

95コメント2024/11/29(金) 00:08

  • 1. 匿名 2024/11/28(木) 08:26:44 

    店員さんと向かい合わせになった時の、いらっしゃいませ→邪魔、どいて
    お皿下げますね→食ったなら早く帰れ

    などなどネガティブに変換してしまいます
    同じ方いますか?

    +24

    -42

  • 2. 匿名 2024/11/28(木) 08:27:14 

    うぜー。人生損してるよそんなの

    +64

    -11

  • 4. 匿名 2024/11/28(木) 08:27:34 

    ネガティブ変換してしまう

    +6

    -17

  • 5. 匿名 2024/11/28(木) 08:27:38 

    ネガティブ変換してしまう

    +0

    -12

  • 6. 匿名 2024/11/28(木) 08:28:09 

    例えが極端すぎる

    +23

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/28(木) 08:28:15 

    人の悪意なんてものは

    あると思えばあるし
    ないと思えばない

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/28(木) 08:28:18 

    >>1
    よくガルやれてるな

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2024/11/28(木) 08:28:39 

    つ💊

    +0

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/28(木) 08:28:49 

    食ったなら早く帰れは多少あるかもしれないとは思ってる笑
    いらっしゃいませは気にならない

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/28(木) 08:28:51 

    >>1
    自己肯定感めっちゃ低いんだろうね
    私もそんな感じ。なんでそんなにマイナスに受け取るの?って夫からよく言われる。

    +34

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:00 

    ネイティブ変換して
    「Oh!イエ~!」
    とか答えとけば良いよ

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:13 

    >>1
    それさ、自分に言ってるんだよ
    自分のことなんだよ
    自分のこともっと大事にして
    そうしたら相手をディスる必要もなくなる、大事にできるよ

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:37 

    ネットの見過ぎ

    最近のネットは藤木くんや野口さん
    タイプの陰キャより永沢君タイプの
    陰キャが占領してるからね

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:39 

    かわいい→スタイル悪い

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:47 

    >>1
    性格だから仕方ないんだろうけどそれを攻撃に変えないでね、周りの人可哀想すぎるから

    +3

    -8

  • 17. 匿名 2024/11/28(木) 08:29:48 

    >>1
    ネガティブというか、自分に自信がなさ過ぎるほうの「自意識過剰」かも?
    店員さんは、ただのお客さんとしか見ていないし、何も思っていないというのがほとんどだと思う。

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/28(木) 08:30:16 

    分かるよ
    だから誰に対しても横柄な態度の人とかあんたのこと嫌いやねんみたいに直接言ってくる人に安心してる
    表裏のある人(特に嫌いな人に態度で出さない人)見ちゃうとその人が小声で話してるだけでソワソワする

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/28(木) 08:31:16 

    >>1
    心が疲れてるとそう感じやすいかも
    色々考えすぎちゃうんだろうね

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/28(木) 08:31:42 

    >>17
    そう、なんとも思ってない、気にしてないのに自分のことを絶対気にしてるはず!っていう、自信がないんじゃなくて自分自分自分な人なんだと思う。

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2024/11/28(木) 08:32:45 

    >>1
    コンビニで弁当どれにしようか迷ってたら弁当並べてる女性店員さんに「んも〜何を探してるんですか?」って聞かれたことがあります
    忙しく並べてるのに、いつまでも迷ってるから邪魔だって思われたとネガティブに変換してしまいました

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/28(木) 08:33:09 

    >>1
    京都育ち?

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/28(木) 08:33:13 

    >>8
    真理だわw

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/28(木) 08:34:03 

    >>1
    お皿下げますね、はタイミングや言い方で主の変換どおりの意味だと思う
    店員はどいてくれと思ったら失礼しますって言うから、いらっしゃいませと言われたらネガティブ変換しなくても大丈夫よ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/28(木) 08:34:06 

    行きつけだったこじんまりとしたバー
    店主とLINE交換していて(他のお客さんも交換してる)、でも特に連絡することなく、ある日フラっと行ったら「なんだ、せっかくLINE交換したんだから来る前に連絡くれたら良かったのに」と言われた。

    満員のことも多々あるから、事前に連絡くれた方が無駄足にならないよって意味だったんだろうけど、その日は特に混んでなかったので「チッ、来る前に連絡寄越せよ、断ったのに」って意味に捉えてしまい、歓迎されてないのかなとそれ以来行かなくなっちゃった。

    +5

    -8

  • 26. 匿名 2024/11/28(木) 08:34:58 

    癖みたいになっちゃうよね。良いことなにひとつないからそっちに流れそうと思った時は意識してやめるようにしたらマシになった。ほんとに良いことひとつもない。

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/28(木) 08:35:11 

    >>1
    もし主さんが店員ならそう思うから相手もそうなのかも?って発想になるのでは

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/28(木) 08:35:33 

    >>1
    後ろから「いらっしゃいませー」は「邪魔だからどいて」の意味はあるよ

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/28(木) 08:35:42 

    >>1
    荷台とか持ってる店員さんの、
    「後ろ通ります〜失礼しまぁ〜す!」
    は、「どいてください」には感じるけど
    いらっしゃいませくらいでは思わないかなー

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/28(木) 08:36:11 

    今はうまく人間関係がいってても、アスペルガーだからこれから先大丈夫かな?と不安になる

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/28(木) 08:36:15 

    >>17
    わかる
    主がダラダラ邪魔してるわけでなく、
    店員も嫌味な態度だしてるわけでもないなら普通の事だしね。
    自分はこう思われてる!て気にし過ぎのも
    ある意味、自意識過剰。よく分かる。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/28(木) 08:36:36 

    >>1
    でも実際そういう嫌がらせある。
    私も店員経験あるから分かるけど、そういうマニュアルすらある。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/28(木) 08:36:41 

    釣りかと思うレベル
    ストレートにネガティブが飛んでくるガルちゃんなんかやれてるのが不思議

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/28(木) 08:36:46 

    >>21
    んも〜=じれったいだと思うから正解

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/28(木) 08:37:02 

    ネガティブとか自己肯定感低いってより只々卑屈だと思う。
    その癖は誰も良い事ないしやめた方がいい。他人はそんなに人のこと考えながら生きてないから傷つく必要もない。
    面と向かって言われたら考えれば良い事なんだと思おう。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/28(木) 08:37:22 

    物事が上手くいかなくてメンタル病んでる時はそんな感じ
    今認知歪んでるな〜って思う

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/28(木) 08:37:37 

    >>25
    あなたを歓迎するために事前に連絡あったらよかっただけでは?歓迎しない客と連絡先交換しないでしょ

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/28(木) 08:38:36 

    >>25
    来るなって事じゃなくて、準備とかの関係かも
    店員は集客したいはずだから、来るなとは思わないんじゃない?
    でも、なんかふらっと行きづらくて面倒くさいね💦

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/28(木) 08:39:01 

    職場でネガティブ変換する人が、何でもない話をマウントとられた!とか言ってる
    話す内容気を使う

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/28(木) 08:39:22 

    うわぁ懐かしい→ふっるwwwいまどきこんなの○○ってる人いるんだぁwww

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/28(木) 08:39:40 

    >>14
    その3人に大きな違いあるの?

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/28(木) 08:40:18 

    >>1
    認知の歪みだね。

    認知行動療法をお勧めします!自分の自動思考のクセを見つけて、凝り固まった考え方を柔らかくできるよ。

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2024/11/28(木) 08:41:52 

    風邪大丈夫?と聞かれた時は「伝染すなよ」だと解釈してる

    +1

    -5

  • 44. 匿名 2024/11/28(木) 08:42:54 

    勝手に悪い方にとって敵対されるのすごい嫌な気持ちになるからやめてくれって言った方がやめられる?

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2024/11/28(木) 08:43:16 

    休日のファミレスとか、順番待ちの人がいっぱいいるの見ると
    お皿下げますね→早く食って帰れとは変換してしまう。
    実際そうしてほしいと自分なら思ってしまうからだと思ってる。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/28(木) 08:43:38 

    >>21
    これは邪魔って意味かも

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/28(木) 08:44:45 

    食べきれないならそれでいい、お客並んでるんでってハッキリ言われた事ある

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/28(木) 08:45:52 

    >>1
    空いてるお皿下げますねは早く帰れだから間違ってはいないよ

    食べ終わったならデザートやドリンクの追加注文するかさっさと会計して欲しい

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/28(木) 08:48:03 

    ガルのしすぎ

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/28(木) 08:49:42 

    大声でいらっしゃいませは、万引き予防で威嚇する意味もあるらしい

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/28(木) 08:50:39 

    普段から自分がそういう思考だからそう思ってるのバレバレ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/28(木) 08:50:44 

    >>41
    永沢くんはネガティブ思考を撒き散らすことない?
    藤木君は行動を起こさせるのが大変そうで友人としてはいいけど家族にはなりたくない。
    野口さんはよく観察していて私は好き。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/28(木) 08:51:15 

    空いてる皿下げるのは、
    早く洗いたいのもあるからだよ。
    早く帰ってほしいとか思われたってくらいながいしてるわけじゃないでしょ?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/28(木) 08:53:03 

    >>51
    それはあるね
    自分の思考が基準だもんね
    自分が思うから、相手もそうだって言う、、

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/28(木) 08:53:44 

    >>45
    それはそう!でも別にネガティブには受け取らなくない?他の客の為にも混んでるから早く出た方がいいね!って思うだけ。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/28(木) 08:55:35 

    >>14
    今すぐ死ね、妖怪以下の婆

    だよ?自分がガルで吐かれた暴言
    14歳中学生叩かれてるけど、ガルの育ちの悪さヤバすぎる
    なんでこんな悪がきのこっちゃったんだろう
    いい人たちはたくさん消えた

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/28(木) 08:55:55 

    >>54
    コメ主とは違う横だけど自分はそう思ってないな。自分以外は人間様って思ってるから私の言葉に裏の意味なんでないけど、少なくとも自分は最底辺で生きてるだけでごめんなさいってレベルの人間だと思ってるから私に対しての言葉は裏があるかなって感じ。話してくれるだけでありがとうです

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/28(木) 08:57:31 

    >>2
    周りも迷惑だよ
    何の気なしに言ったことや善意の言葉も悪く捉えてられて、勝手にこっちが悪者にされる

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2024/11/28(木) 08:58:47 

    >>11
    幼少児に育てられなかった物は作れないからね
    何をもって増やせるのかがわからない
    ヒキの喪だから良いところはコジコジじゃないけど
    捕まる事や悪い事はしてないくらいしかない笑

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/28(木) 09:00:21 

    >>58
    いやそれなら捨ててくれない?関わらなくて良いですって
    相手はしてると思うよ
    うさ絡みしてきて気使えって言われる方はたまらんわと
    一部の人は思ってるかもよ

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2024/11/28(木) 09:00:40 

    >>8
    心入れ替えて下さい
    悪のサイコ発達軍団に負けてしんでいくのは悔しい
    今すぐ死ね、妖怪以下の婆
    だとかコメントが来るのが平常運転
    育ち悪いサイト

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/28(木) 09:01:35 

    >>57 割とマジでそのごめんなさいの意味がわからない。
    それで良いですよ許しましょうって言われたらちょっとムカつかない?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/28(木) 09:03:31 

    >>4
    「あの人にできたから自分にもできる」って場合と立場によってはただの無謀な解釈では…ポジティブとは違うよね

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/28(木) 09:04:25 

    >>1
    考え過ぎです

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/28(木) 09:05:00 

    >>60
    関わりたくないし極力関わらないけど、仕事とか一定のコミュニティで最低限コミュニケーションとらないといけないときがあるじゃん
    店員のいらっしゃいませにまでネガティブに捉える人にどこまで気を使わないといけないのよ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/28(木) 09:05:59 

    >>21
    ネガティブ店員だけどMSだったらヤバしと思って退かせられない…
    弁当は正直なところ何食べても同じだから右にあるやつ選んでください。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/28(木) 09:08:46 

    >>25
    そもそも店主とLINE交換したのはこれから行こうと思うんだけどとかの連絡をするためじゃないの?
    まあ向こうはそういうつもりだったんだろうけど伝わってなかったんだね

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/28(木) 09:12:34 

    >>1
    店員さんの人柄でそう感じるかもね。無愛想でそっけない態度で言われたらそう感じる。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/28(木) 09:13:19 

    >>1 お皿下げますね
    これは飲食店でバイトしていた時、店長にそういう意味だよって言われた

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/28(木) 09:16:31 

    >>65
    それはほっときなよ友人でもないただの同僚
    仕事さえ出来れば良いんだから
    って割り切れない側にも問題あると思う

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2024/11/28(木) 09:17:07 

    >>1
    病気なんじゃないの?大丈夫か?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/28(木) 09:21:10 

    あんたさ、そのネガティブ変換スイッチ壊した方がいいんじゃない?店員さんが「邪魔」「早く帰れ」なんて思ってるわけないでしょ。ただ仕事してるだけじゃん。むしろ「いらっしゃいませ」って言ってくれるだけありがたいと思えない?接客業やったことないの?お皿下げてくれるのだって、次のお客さんのためにテーブル片付けてるだけで、あんた個人が嫌われてるとかじゃないから!勝手に被害妄想して店員さんにマイナスな感情抱くの、店員さんに失礼だし自分も損してるよ。そんなふうにしか解釈できないなら、もう外食しない方が平和なんじゃないの?

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/28(木) 09:28:06 

    >>2
    こういう考え方は自ら不幸に向かっていってるし、人の裏ばかり読んで疲れるよね。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/28(木) 09:32:24 

    >>48
    私飲食店で働いてた時、お客さんにテーブル広く使って貰いたくて食べたお皿下げてたよ。「失礼します。こちらのお皿お下げします。ごゆっくりどうぞ」
    ごゆっくりどうぞ。と言っていたけど、結局それも嫌みに聞こえる人もいるんだな。とここを見て思ったよ。
    世知辛い世の中だね。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/28(木) 09:33:41 

    主さん若いのかな?
    昔そんな感じだったからよくわかるよ。
    今も自己肯定感は低いけど
    他の人もコメントで言ってるように
    自意識過剰なのかな〜?って
    思うことがだんだん増えてきて
    周りにそういう話を聞かせるのも
    申し訳なくなってきたし
    ある程度年齢重ねたら図太くなってきた
    開き直りも必要だなって思うよ。
    思ったより他人は自分のこと気にしてない。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/28(木) 09:34:46 

    お皿下げますねはあるかもね 私も思うわ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/28(木) 09:34:54 

    >>8
    というよりは、ガルちゃんやってると思考がネガティブ寄りになると思う。
    何気ない声がけに対しても
    「それって〇〇って意味の嫌味で言われたんだと思うよ」
    とか言う人多いじゃん。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/28(木) 09:36:25 

    >>72
    横だけど普段のガルだとカフェすら早く出てかないと店の回転率下がるから食べ終わったら早く出るのが正義派の方が多くない?

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/28(木) 09:37:03 

    店員だったけど、店にはいって一発目は違うけど、途中のいらっしゃいませは万引き防止もあるよ 

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/28(木) 09:46:50 

    変換はするけどネガティブ意識は持たない

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/28(木) 09:46:51 

    >>17
    逆に自分を過大評価してるかもね
    例えば頭が痛くて不機嫌な人がいたら(私が何か言ってしまったからこの人は機嫌が悪いのかも?)と思ったりするとして、「自分は常に誰かに影響を与える存在だ」と思ってるからその思考になるんだよね
    なので「自分なんてこんなもの」と思ってるといいらしいね
    そもそも自分がダメだと落ち込むのは、「人間が完璧な生き物」だという間違った前提があるからなんだよね
    「人間なんて所詮動物。こんなもの」と思ってれば落ち込まないで済む

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/28(木) 10:00:21 

    >>1
    少なくとも私は違う
    ただの挨拶、事実です
    トピ主さんはなぜそう思うの?
    普段何かしら不平不満をためてる人?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/28(木) 10:04:20 

    >>74
    あ、私も
    ホールをしていた時に「邪魔かな?」
    と思い声掛して「ゆっくりどうぞ」とか
    声を掛けてたな
    本当にそれだけで他意はない
    深読みしていた人もいるかも知れないけど
    こっちはこっちだから別にいい
    主さんお若いのかな?
    大変だね、注目されている訳じゃないから大丈夫

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/28(木) 10:06:15 

    >>1
    いらっしゃいませ

    息をするくらい普通な挨拶だよ
    そこまで疑うなんて、、、だいじょーぶ?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:05 

    ネガティブって言うか、善意の人を悪人に仕立てて何がしたいの?
    疑問しかないわ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/28(木) 10:22:55 

    馴れ馴れしく常連扱いしてくる店員とかも金ヅルとしか思ってないよね
    本当の友達以外の社交辞令の付き合い気持ち悪いから要らないわ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/28(木) 10:33:14 

    自分にできる事は誰にでもできると思ってしまうことはある。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/28(木) 10:42:06 

    >>1
    精神科医などのYouTubeおすすめ。ネガティブ思考の人むけの話とかあるよ
    (昔なら講演会に行かないと聞けない話が、YouTubeだから無料。良い時代になったもんだ)

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/28(木) 10:47:47 

    私もネガティブ思考だけど主さんとは違う。
    そこまでネガティブだと全てそうにとってしまってるって事だよね?
    友達と話してるけどつまらなそう🟰私の事嫌いなんだ
    みたいな。
    直せるものなら直したいけどこればっかりは自分の思考なりを変えるしかないね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/28(木) 10:48:17 

    めんどくせーやつ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/28(木) 11:06:57 

    >>42
    普通の日々の中で少しのズレならね
    虐待や虐めの歪みは治らない治せない
    生き辛いけどってぼっちでウツボのようにアナグラに隠れてるのが
    自分は一番落ち着く
    治しようかない事をどうにかしろってキツイっす

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/28(木) 11:08:30 

    >>4
    ポジティブじゃなくて洗脳系パワハラの言葉じゃね?

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/28(木) 12:37:49 

    >>1
    わりとネガティブ変換する人だけど主さんには負けました

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/28(木) 13:54:44 

    >>51
    親切だと思っていたら裏の意味を知って衝撃を受けて、気になりだすとかもあると思うけどな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/29(金) 00:08:19 

    店員はお客さんか近くにいたらいらっしゃいませって言うよう指導されてるから深く考えることない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード