- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/11/15(日) 21:39:17
もう30代半ばですが、友達が一度もできたことがないです。
こんな人滅多にいないと思いますが、ご自身や周りにそういう人はいますか?
学校のときは二人組みになってと言われると、必ず余ってしまいます。
学校でのお昼休みの時は図書室に避難してました。
お友達と遊びに行くというのは私にとっては遠い世界の話でした。
今は在宅でできる仕事を選んだので、回りの目を気にしなくて済んでいます。
孤独すぎて自分はなにしているんだと思ってしまいます。
+1390
-35
-
2. 匿名 2015/11/15(日) 21:40:26
もう友達なのに主さんが気づいてないってことはないんですか?+1646
-32
-
3. 匿名 2015/11/15(日) 21:40:27
在宅ワークがすごく羨ましいんだが+1870
-19
-
4. 匿名 2015/11/15(日) 21:40:31
一度も?!
それはないな
幼稚園の頃とか、誰かしら遊ばなかった?+1086
-20
-
5. 匿名 2015/11/15(日) 21:40:38
嫌味じゃないよ。
それはさみしかったよね。
主さん、友達は大人になってからでもできるよ。+1396
-12
-
6. 匿名 2015/11/15(日) 21:40:48
呼んだ?+236
-341
-
7. 匿名 2015/11/15(日) 21:41:00
>>2
ディズニーランドか+23
-119
-
8. 匿名 2015/11/15(日) 21:41:06
がるちゃん民がいるよ+945
-32
-
9. 匿名 2015/11/15(日) 21:41:11
主は友達作ろうとは思わないの?+498
-38
-
10. 匿名 2015/11/15(日) 21:41:41
トピ主、なかなか稀有な人だね
学生時代はあまりもの、はみ出しもの同士で仲良くしてたなあ
はみ出し過ぎてもう友達いないけど
在宅、いいなあ+937
-7
-
11. 匿名 2015/11/15(日) 21:42:12
あははっ!ぼくと一緒だね!+579
-28
-
12. 匿名 2015/11/15(日) 21:42:38
孤独だろうが好きでそうしてるんだから気にすることなくない?+544
-39
-
13. 匿名 2015/11/15(日) 21:42:51 ID:Gc82PGiyko
本当の友達はいないかも。
その場しのぎの友達ばかりだったから結婚して子供ができると疎遠でメールかラインでたまーに連絡取るぐらい。+1199
-11
-
14. 匿名 2015/11/15(日) 21:43:37
何歳になっても友達は出来ますよ
お互いあきらめないで生きましょう
なんか、上から目線チックでごめんなさい。。+592
-25
-
15. 匿名 2015/11/15(日) 21:43:52
寂しいやろ?
+35
-161
-
16. 匿名 2015/11/15(日) 21:43:58
>>9
きっかけがないと本当にそのままいない場合もあるよ。私、フリーターやってた時本当にいなくて、声を出さない日が続いて参ってた。+510
-6
-
17. 匿名 2015/11/15(日) 21:44:20
「友達」はいるけど、「親友」はいないって人ならけっこういるかも?
私もだけど...+1239
-6
-
18. 匿名 2015/11/15(日) 21:44:39
"本当"の友達っていう意味なら
いない人も結構いると思う+954
-6
-
19. 匿名 2015/11/15(日) 21:45:18
私もだよ。幼稚園には行きたくなかった。皆が遊んでるときは図書室に行ってた。
本が好きだったし。二人組作れなくて嫌だったなあ。
なんでだろうね?でも今は旦那がいて毎日穏やかに過ごしてます。+692
-26
-
20. 匿名 2015/11/15(日) 21:45:21
孤独すぎてって言ってるけど、在宅を選んでるのは主なんだから。
上部だけの友達は必要ないと思うけど、受け身ばっかりじゃ友達はできないし、きっかけがないと親友にも出会えないんだから。
『何をしてるんだろう』って思ってるんだったら少しでも自分から動いてみたらいいと思うけどな。+504
-65
-
21. 匿名 2015/11/15(日) 21:45:40
>>14
チックが懐かしい。久々聞いたな。
優しい言葉、私まで励まされました。+231
-13
-
22. 匿名 2015/11/15(日) 21:46:10
よし、私が友達になろうじゃないか。+736
-17
-
23. 匿名 2015/11/15(日) 21:46:45
自分からこの人と仲良くなってみたいのーとか思ったことはないのかな?
もしそういう人が今後現れたら勇気出して自分から歩み寄ってみると世界が変わるかも!
なんだかんだ言って、友達とかって生きてく上で大事だよね。+276
-14
-
24. 匿名 2015/11/15(日) 21:46:44
中学までは友達がいたけど、思春期のとき自我の確立に失敗したこともあり、高校から友達がいません。今でもこじらせていて対人関係が上手くいきません。仕事の話は大丈夫だけどプライベートな話をするのが極度に苦手です。今は34歳独身一人暮らしです。+496
-4
-
25. 匿名 2015/11/15(日) 21:46:56
友達の数=その人の価値
みたいな風潮あるよね
自由に生きよう
友達じゃなくても、あなたをそれなりに肯定してくれる人がいればそれでいいと思う+697
-13
-
26. 匿名 2015/11/15(日) 21:46:58
私もなる!+292
-8
-
27. 匿名 2015/11/15(日) 21:47:13
主さんは友達欲しいの?それとも1人がいいの?+274
-9
-
28. あんこ 2015/11/15(日) 21:47:27
わたしは楽しい時だけじゃなくて悲しいときとかツラい時も一緒に居てくれる人が親友と呼んでいます 1人居ます
わ~って騒ぐだけの友達なら10人くらい居ます+43
-80
-
29. 匿名 2015/11/15(日) 21:48:09
こんなしっかりした文体の主さんに友達いないなんて信じられない。
ちゃんとした人に感じます。+836
-21
-
30. 匿名 2015/11/15(日) 21:48:15
本当の友達とは何かとか考えてるうちは友達できません
ソースは高校時代の私+42
-26
-
31. 匿名 2015/11/15(日) 21:49:03
人間関係構築できなくてもしっかり生計立ててる主さんは素晴らしいと思いますよ+471
-2
-
32. 匿名 2015/11/15(日) 21:50:39
>>21
古かったですね 笑
コメント嬉しかったです
ありがとう
+221
-7
-
33. 匿名 2015/11/15(日) 21:50:47
私が友達になってあげる!って言ってる人、現実では絶対になってあげないんだろうな
って事を言うと『そんな性格だから友達ができないんだよ』と攻撃されそう+288
-60
-
34. 匿名 2015/11/15(日) 21:51:36
私も主さんの友達になる
+321
-19
-
35. 匿名 2015/11/15(日) 21:51:51
引越してきたから友達がいない〜さみしい+179
-9
-
36. 匿名 2015/11/15(日) 21:52:07
いつか素敵な相棒と出会えますように!+392
-15
-
37. 匿名 2015/11/15(日) 21:52:29
私は友達一人もいないから年賀状は車のディーラーからしかきません。今年転職して年賀状を送る会社らしいので、今年は増えるけど友達からはまったく来ないと思います。+395
-3
-
38. 匿名 2015/11/15(日) 21:52:36
私も本当の友達はいないかな。
地元を離れて結婚して、子供を連れて児童館とかに行くようになったらママ友が何人かできたけど、所詮ママ友。
腹割って話せる仲じゃない。
けど元々1人が好きだし寂しくはないかな。+332
-13
-
39. 匿名 2015/11/15(日) 21:52:57
大人になってから友達を作るのは難しいと思った。
会社で同年代の女性はいるけど同年代だからこそいろんな事を詮索してきたり、仲良い同士でも影でお互いの悪口を言ってたり。
そういう人と仲良くなる方が疲れるから無理には作らない。
ただ、悪口とか言い合ってる人達の方が友達は多いみたい。+368
-10
-
40. 匿名 2015/11/15(日) 21:52:57
主さんはおとなしくて人に話しかけるのが苦手だったのかな?普通の親御さんは心配するはずだけど…
友達は1人しかいない
+160
-1
-
41. 匿名 2015/11/15(日) 21:53:13
在宅ワークでも、誰一人ともコミュニケーションを取らないって事はないですよね?
少しでも気が合いそうな人がいたら、お茶に誘うとかしてみては?
実際に付き合ってみないと、友達になれるかどうかなんて分からない。
人間関係で傷つくこともあるけど、失敗から学ぶこともあると思いますよ。+148
-8
-
42. 匿名 2015/11/15(日) 21:53:15
33
攻撃なんかしないよ、私も友達少ないから欲しいもん。お会いできたらなりたいよ。+234
-10
-
43. 匿名 2015/11/15(日) 21:53:18
何をもって友達と言えるのか定義は様々ですが
しゃべっただけの顔見知りですら友達と言っちゃう軽い子居るし
向こうは友達だと思ってたのに主さんが友達と認識してないパターンかなって思っちゃいました+227
-5
-
44. 匿名 2015/11/15(日) 21:53:40
幼少期も居なかったの?
さすがに本人にも問題有りだよね…
+40
-97
-
45. 匿名 2015/11/15(日) 21:53:56
1人を楽しめる人は会って話すと楽しいんだよね。自分の世界を確立してるから。
主さんはたまたま機会がなかっただけなのかも。大人になるとただたくさん会う人が多くても友達多いとは違うし。+234
-6
-
46. 匿名 2015/11/15(日) 21:54:03
誰一人として関わりをもたずして生活できますか?家族がいるなら無理に友達作らなくてもいいと思いますが、必要最低限他人とのコミュニケーションも必要かと。。
私も中学の時の修学旅行の時期、いじめのターゲットになり最後までどこの班に入るか私1人余ってしまい、相当辛い修学旅行だった…
辛すぎて親にも兄弟にも言ったことないです。この時の事はトラウマです。
環境の変化をきっかけに数は少ないけれど優しい友達と出会えました。
あなたに合う方もきっといると思います。あまり思い詰めないで下さいね+316
-6
-
47. 匿名 2015/11/15(日) 21:54:12
そうなった経緯が知りたい。
自分から人を遠ざけてきたのか、人と関わるのがこわいのか、友達になろうとは思うけどうまくいかないのか。
教えてほしいな+142
-13
-
48. 匿名 2015/11/15(日) 21:54:24
いたけどもういない。あれは本当に友達だったんだろうか、1人が嫌だからとりあえず仲良くしてただけなんじゃなかっただろうかと今になって気づいた。
友達は財産だって言うけど、そんなに大切な人は簡単にできるものじゃないんだよ。主さんにもそのうち心から信用できる人が現れるよ。+305
-1
-
49. 匿名 2015/11/15(日) 21:54:27
私は友達と思ってた人に目の前で「友達が居ないできない」と言われショックだったことがある
友達と思ってたのに悲しかった
+353
-2
-
50. 匿名 2015/11/15(日) 21:54:38
友達いないよ。
学生時代とかは寂しく感じるときもあったけど、ちょっとでも仲良くなると疲れちゃう。
鬱陶しくなる。
わりと干渉してこない男と結婚したけど、子供も一人いて
旦那も子供も休みで一日一緒にいるとしんどい。
一人になりたくなる。
30過ぎて本当に人間が嫌いなんだと気付いた。+232
-11
-
51. トピックの投稿者です 2015/11/15(日) 21:54:47
早速のコメントありがとうございます。
在宅を希望したのは、かつて会社員をしていたのですが人付き合いが苦手すぎて、苦労したので在宅でできる仕事に変えました。収入大幅ダウンですが、なんとか生活できるので続けています。
かつてこのままではいけないと思って。友達が欲しくて20代に頑張っていろいろな所に出たり声をかけたりして行動的にしていましたが、それでも友達はできなかったので急に止めてしまいました。
幼稚園のころから浮いていたのでそのときから遊んだ経験がなくて、幼稚園が終わると一目散に家に帰ってました。
+279
-4
-
52. 匿名 2015/11/15(日) 21:55:00
ここに来たら、皆友だちだよ◎+153
-16
-
53. 匿名 2015/11/15(日) 21:55:09
どんなに変わった人でも一人くらいはって思うけれど…
失礼ですが…発達障害をお持ちですか?生きづらいと思っていますか?+50
-76
-
54. 匿名 2015/11/15(日) 21:55:14
私も本当の友達はいないかも。
恥ずかしい過去とかは隠してるし、
本当の自分じゃなく接してる。+187
-1
-
55. 匿名 2015/11/15(日) 21:55:39
中には実は発達障害があって友達が欲しくても人間関係が上手く作れない人もいるみたい…+192
-10
-
56. 匿名 2015/11/15(日) 21:56:35
私もいないよ
学生時代も一人でいたよ
ー言も喋らない女の世話をさせられかけて逃げてたな。友達がほしいと思っている人にまかせればいいのに!サイテーな女担任-_-#+104
-11
-
57. 匿名 2015/11/15(日) 21:57:23
>>50
私が書いたかと思った。
主さん、色んな人が居るのよ、友達が居る居ないなんてさほど気にする事なんて無いよ。+147
-4
-
58. 匿名 2015/11/15(日) 21:57:42
学生時代は遊びに行く友達とか居たけど今連絡取ってる人は一人も居ないです+180
-2
-
59. 匿名 2015/11/15(日) 21:58:04
「友達」の基準が人より厳しいのかな
友達たくさんいるよ!!って人でも
主さんの基準に合わせたらそれは友達には入らないとか
逆に相手は主さんのこと友達と思ってるとか
基準の違いってことはないかしら。
+136
-3
-
60. 匿名 2015/11/15(日) 21:58:11
私にはすごくクズな友達がいたんだけど、極論かもしれないけどそんなクズな友達が何人かいても何にも楽しくないし時間の無駄、人生のマイナス。
クズな友達に付きまとわれ利用され、バカにされるのに比べたら友達がいない方がずっとマシだと思う。+202
-5
-
61. 匿名 2015/11/15(日) 21:58:14
33歳私も。
仕事には出てるけど、なんかずれてるみたいで、よく怒られる。
ずっと一人だから、感情がないので。怒られても、何言われても、何とも思わない。
友達作ろうとしても、やっぱり会話が続かない。みんな離れていく。
もちろん、結婚して子供育てるなんて奇跡。
仕事、家、仕事、家の繰り返し。何を努力していいのか分からないです。
+190
-4
-
62. 匿名 2015/11/15(日) 21:58:41
元々人に話しかけるのが恐い上に小学校高学年の女子のパワーゲームに巻き込まれてもう友達はいらない+73
-1
-
63. 匿名 2015/11/15(日) 21:58:43
私も友達いません。
主さんと友達になりたい。+154
-5
-
64. 匿名 2015/11/15(日) 21:58:45
>>22
お断りします!+4
-53
-
65. 匿名 2015/11/15(日) 22:00:00
私は友達がいません。
友達を作りたく無い、の方が強いです。
小学校の頃からです。
勿論、部活動もしたり共同生活も出来たりしますが、
友達を作らずに今まで来ました。
不自由した事もありません。+97
-6
-
66. 匿名 2015/11/15(日) 22:00:05
主さんは、何が原因だと思いますか?+35
-9
-
67. 匿名 2015/11/15(日) 22:00:57
女の同級生が6人しかいないから気はあわなかったけど一緒にあそんでたよ
中・高は一人だったけど気の会う人いなかったから自由でいられた+25
-2
-
68. 匿名 2015/11/15(日) 22:01:30
30年間、友達いないです。
住所録に友達はいません。
お葬式も参列者は
家族や親戚しかいないんだろうな。
もちろん、学生の頃は
話したり、遊んだりしてたけど
学校を卒業したら
自分から連絡を絶ちました。
社会に出て仕事場でも
上辺の付き合いはするけど
転職をしたら連絡を絶ちます。
ちなみに彼氏もいたことないです。
さびしいけど
人といるのが苦しくて疲れる。+239
-5
-
69. 匿名 2015/11/15(日) 22:02:29
自分の場合
・目を見て話すのが恐い
・人と上手く話せない(空気を読むのが苦手)
・みんなが興味を持つものに興味をもてない+146
-3
-
70. 匿名 2015/11/15(日) 22:03:31
逆に難しいと感じた (~_~;)+7
-5
-
71. 匿名 2015/11/15(日) 22:03:45
このトピに集う人はみんな類友と言う友達だよ+56
-18
-
72. 匿名 2015/11/15(日) 22:03:47
元々容姿をからかわれたのもあり、他人といるのが苦痛+79
-3
-
73. 匿名 2015/11/15(日) 22:04:25
まだ30代!
スガシカオだって30からデビューして、
本当のやりたいことやアーティストの仲間を見つけたんだよ!+103
-9
-
74. 匿名 2015/11/15(日) 22:04:53
>>1
学生時代の「好きなもん同士でグループになって~」って
先生が言うやつ。正直、迷惑だよねw
+306
-1
-
75. 匿名 2015/11/15(日) 22:05:07
主さん。
たぶん私も主さんと同じような生き方をしてきました。私も小さいころから友達がいません。
小学校のころは決められた班で行動することが多いので、それほど気にならなかったのですが、受験して入った女子校で、近くの席の人から話しかけられもせず、お弁当を1人で食べることになった時にようやく自分が周りと違うのだと気づきました。
お昼休みは必ずトイレにいく、修学旅行なんて拷問以外のなにものでもありません。
悪口を言われたりもしました。楽しかった記憶なんてない。
アスペルガーの気があり、言わなくていいことを言ってしまったり空気が読めないので、社会人になった今もとても苦労しています。
たまに友達ができたと思っても、だいたいがいいように使われてるだけで、対等な関係になったことはありません。
毎日これはいってもいいことか、どうすれば周りに溶け込めるか考えてますが、なかなか難しいですね。
普通に生きられる人間に産まれたかったなぁ…+223
-6
-
76. 匿名 2015/11/15(日) 22:05:19
知り合いだけど結婚式に呼ぶ友達がひとりもいなくて困ったってのはよく聞く。
ちなみにどのひともかなり可愛い、もしくはすごい美人です。
+154
-9
-
77. 匿名 2015/11/15(日) 22:05:27
孤独と自由は同じもの~(´V`)♪+52
-4
-
78. 匿名 2015/11/15(日) 22:05:48
>>64
いいトピになりそうだから、荒らさないで欲しい。
+80
-5
-
79. 匿名 2015/11/15(日) 22:05:48
孤独を感じているなら…誰かともっと関わりたい気持ちがあるんですよね…
趣味の会に参加するとか習い事とかしてみたらどうですか?
友達を作りたいのが一番の目的で参加している人も結構います(私がそうです)
地域のカルチャーセンターなら比較的安いです体験で行ってみて様子をみることもできますよ
コミュニケーションが苦手だと同年代よりも年上の方とのほうが話しやすかったりしませんか?ややご高齢の方がおられる会をオススメします。お友達付き合いに年齢は関係ないですから…+130
-1
-
80. 匿名 2015/11/15(日) 22:06:22
今の時代、自分の結婚式に友達役で出てもらう
サクラバイトあるみたいだからね~。
なんとかなるw
+89
-5
-
81. 匿名 2015/11/15(日) 22:06:53
表面的に仲良くはしてるけど合わせてばかりで本音で喋ったりは出来ないな…
素を出したり本音で話せる友達なんて自分には作れないんじゃないかと悩んでる
+65
-3
-
82. 匿名 2015/11/15(日) 22:07:26
小学校は上辺で
中学は気の合わない友達と仕方なくいた感じ(今思うと1人のがよかった)
高校では割と気の合う友達ができて
今思うと友達関係は全部その場しのぎで
今20だけど会いたいって思う友達は1人だけ
お母さんが一番気が合うからお母さんが親友みたいな感じw+117
-4
-
83. 匿名 2015/11/15(日) 22:07:39
現在友達と言える人いないな。
子供の頃に友達として付き合っていた人たちとはもうずっと疎遠だし、大人になってから友達と言える人に出会ってない。
知り合いは増えても友達ではない。
職場の人も仲良くても友達ではない。
大人になって友達なんてどうやってできるのか知りたいわ。
+97
-2
-
84. 匿名 2015/11/15(日) 22:08:03
でもさ、SNSで友情さらしてる人より、
よっぽど主さんみたいな人の方が
私は好きだよ!+268
-7
-
85. 匿名 2015/11/15(日) 22:08:16
親友がいない人っていますか?
私は昔から広く浅く付き合ってきたせいで
自分から誘える友達がいません。
もちろん社会人になってからは誰とも会ってない。
自分が気を遣う友達100人いるより、心から信頼できる親友2~3人のが羨ましい。
+176
-6
-
86. 匿名 2015/11/15(日) 22:08:49
>>59
そうそう、主さんが友達って思うかどうかなんじゃない?
友達が多い人は一回遊んだらもう友達認定の人が多い+63
-6
-
87. 匿名 2015/11/15(日) 22:08:58
容姿が凄く悪いのと頭が悪い(他人の皮肉とかに気が付かない)ということもあり、私は友達だと思ってた人にも裏で馬鹿にされてたり、友達っていうかすごく下に見られてたってこともあって他人とは薄い付き合いしかしなくなりました
青春とか20代の楽しい思い出とか全くありません+111
-2
-
88. 匿名 2015/11/15(日) 22:09:32
>>75
悲しいことに、発達障害があっても就職できる人は軽度が多くてきちんとした支援を受けられにくい。
あと2人組作ってはそのうちモンペからブーイングが来てなくなりそう+83
-3
-
89. 匿名 2015/11/15(日) 22:10:23
主よ私も一緒だよ
アラサーだけど友達いない
何か自分がダメ人間みたいに思えてくる
距離のつかみ方とかがいまいちわからず相手を不快にさせてるんじゃ
と不安が酷くなり結局うつ病になって通院中
必ずしも友達が多い=人間性が優れてるってわけじゃないしあまり
思いつめないようにね+157
-3
-
90. 匿名 2015/11/15(日) 22:11:05
発達障害のグレーゾーンみたいな人も居そう+150
-7
-
91. 匿名 2015/11/15(日) 22:11:15
寂しくないと言えば嘘になりますが、金さえあれば何とかなりますよ。+74
-6
-
92. 匿名 2015/11/15(日) 22:11:25
本当の友達って何だろうかと、たまに考えますがわかりません。+71
-2
-
93. トピックの投稿者です 2015/11/15(日) 22:11:56 ID:ouyHA45QUB
トピ主です。
多くのコメント頂けてとても感謝しています。
私の場合、友達の基準というよりも学生時代から社会人の時期に雑談できる人もいなかった状態でかなり浮いた存在でした。
だから修学旅行は大変でした。
ここまで友達ができないと病的なものを感じています。
雰囲気が独特過ぎて言葉にしようもない、といわれた事があります。
具体的にどこを直せば変わるのかがわからないです。
+174
-4
-
94. 匿名 2015/11/15(日) 22:12:28
身なりはどうなんでしょうか?
身なりが普通よりよかったらそれだけで周りの対応も違いますよ。
私は高校からアイプチはじめて周りの対応がガラッと変わりました。
最近は埋没しました(笑)
整形を進めちゃいけないですけど、
見た目に磨きかけないと男女よってこないと思いますよ!
+40
-35
-
95. 匿名 2015/11/15(日) 22:12:43
連絡できる友達は少しいるけど、
今の自分に自信がないから、無理して誘うのも相手に悪いかなとか考えてしまう。
+92
-4
-
96. 匿名 2015/11/15(日) 22:14:37
私も友達あまりいないのですが、
ハンドメイドが好きでその繫がりで友達が何人かできました。
主さんも自分の趣味やってる好きな物の分野からお友達作るのはどうでしょうか。
趣味が同じだと好きな物も似ててけっこう話あいます。+76
-2
-
97. 匿名 2015/11/15(日) 22:14:52
良い友達ばかりとは限らないからね
+91
-5
-
98. 匿名 2015/11/15(日) 22:15:23
>>93
言葉にしようがないなんて言った人は、
クソなどうしようもない人間なんで
気にしなくていいと思いますよ!
その人がどんな地位や評判を持ってても。
+114
-21
-
99. 匿名 2015/11/15(日) 22:15:36
トピ主さんが仮に発達障害だとしても軽度だと思う
普通の人が言う「独特な雰囲気」は主に目線の合わせ方・表情・喋り方あたりが関係するみたい(自分自身が変わってるからどこをどう直せばいいかもわからない)+97
-6
-
100. 匿名 2015/11/15(日) 22:17:04
>>93
1回心療内科か精神科に行って専門の人に相談してみるといいよ
もしかしたら発達障害の可能性もあるし
素人に診断なんて無理だしここで相談しても限界があるしね+63
-4
-
101. 匿名 2015/11/15(日) 22:17:06
主さんの友達になりたい人はプラスを+329
-15
-
102. 匿名 2015/11/15(日) 22:17:40
自分ネットの発達障害チェックしたらアスペルガーとADHD両方要診断だった…+49
-7
-
103. 匿名 2015/11/15(日) 22:18:04
友達いません。
友達ほしいけど
自分から拒絶してしまいます。
学校では気の合う友達ができないから
趣味を通じて友達を増やそうと
ライブ一緒に行きませんかと
ネットで募集したりして
友達を作ろうとしましたが
長続きしませんでした。
私は極度の恥ずかしがり屋で
他人に自分の腹の内を探られるのが
嫌なのが原因だと思います。
あと人と比べたり
失敗することがこわい
弱虫です。
+154
-4
-
104. 匿名 2015/11/15(日) 22:18:11
そんなやついねーべw+3
-57
-
105. 匿名 2015/11/15(日) 22:18:47
専業主婦は性格悪いしプライド高いから友達とかいなさそう+4
-83
-
106. 匿名 2015/11/15(日) 22:19:52 ID:59ZzdejyRv
友達…というか誰か他人と距離を縮められる方法としては女性の場合、置かれてる環境が似てたり、共感できる部分が多いと、ぐっとその人の好感度あがるんではないかと。
もっと仲良くなりたいな!私の事分かってくれそう!もっと話したいなって思うんじゃないかな(^^)
私は本当に人見知りで、そのくせ接客業に就いてしまって、上部では話合わせられても心はすごく疲れるんです。ただ多くのお客様と話をして心の距離を縮めるにはどこか一つ共感できる部分を見つけるという事をするように心がけています。
そうすると心を開いてくれる方が多くいらっしゃいます。
初対面でそんなん無理!と思ったら当たり障りなく天気の話でもいいですよ(*^^*)
少しずつリハビリのような感覚で相手の反応に手応え感じながらやってみて下さい。+57
-2
-
107. 匿名 2015/11/15(日) 22:20:08
>>93
独特な雰囲気を持っていて言葉にしようもない、なんて相手が傷つくかもしれないって考えられない馬鹿いるよね!+102
-6
-
108. 匿名 2015/11/15(日) 22:21:50
私も友達いない。50人いる職場でも一人。今まで、ちゃんと会話した事がないので、
もし!もし!絶対ないと思うけど。。
子供ができたら、その子とちゃんと会話できるか心配です。+67
-5
-
109. 匿名 2015/11/15(日) 22:22:14
>>100さんに追記
大人の発達障害を診れるお医者さんはまだ限られてるからネットで大人の発達障害の診断実績がある病院を探すか発達障害支援センターに聞いてみて。
ただし診断自体は数ヶ月待ちだったり場合によっては親に幼少期を聞くこともある(親にも発達障害があることもある)+50
-1
-
110. 匿名 2015/11/15(日) 22:22:44
主さん、私は友達いたことあるけど、アラフォーの今ではゼロです。
皆んな友達必要って言うけど、私はいらないです。もう何年も友達いないけど、何も問題なしでした。
遊びに行く時は彼氏か姉と行きます。
+79
-10
-
111. 匿名 2015/11/15(日) 22:23:01
雰囲気が独特と言われたことにあまり縛られない方がいいと思う。
若い時は、皆が同列になることを強制されるけど、年をとったら人と違ってもまぁいいかと思える部分が大きくなっていく。
会社に採用されたぐらいだし、そこまでハズレている雰囲気ではないと想像する。
在宅ワークの同業者の集まりとか、共通点が多い人とだと友達になりやすいのでへ?+109
-2
-
112. 匿名 2015/11/15(日) 22:23:04
一目散に家に帰るって凄くわかる
私も中学生の時にいじめが酷くて授業が終わり次第一目散に家に逃げ帰ってた
その頃から友達なんて欲しいとも思わなくなった
一人の時間が何よりリラックス出来て息してる感じ
会社だと無意識に息を止めてたりする
仕事に出かける時か日用品の買い物しか外に出ないよ
+113
-2
-
113. 匿名 2015/11/15(日) 22:23:39
わたしの周りでは、優しくて本当に良い子より、人当たり良いけど人の悪口言いまくる子のほうが友達多い。友達の数が人間の価値ではないはず。+218
-6
-
114. 匿名 2015/11/15(日) 22:23:50
>>88
そうなんです。中途半端な発達障がいやADHD、アスペルガーなどは会社にとってお荷物でしかありません。
しかし生きていくには働くしかない。
少しでも他人に迷惑をかけず、頑張りたいのですが、毎日職場で空気扱いされていて最近心が折れそうになっていました。
今日このトピを見られて良かったです。+119
-1
-
115. 匿名 2015/11/15(日) 22:23:51
毒女、小梨、専業、兼業、ニート、シンママ
コミュ障ぼっち←New!+5
-56
-
116. 匿名 2015/11/15(日) 22:25:25
このスレに張り付いてる男は2ちゃんに帰れ+63
-9
-
117. 匿名 2015/11/15(日) 22:25:39
発達障害とか書いてる人いるけど
主さんは文章も普通にちゃんとしてるし丁寧だし違うと思う
発達障害の人は句読点がやたら多かったり誤字脱字も多かったり文章もなんかおかしくて、、普通の人とは違うから文章見て分かる+80
-42
-
118. 匿名 2015/11/15(日) 22:26:35
なんかこのトピ安心する…
一部残念な心ないコメントもあるけど、ほとんどが優しい人。+189
-3
-
119. 匿名 2015/11/15(日) 22:26:44
もし主さんに会えるなら主さんの良いとこ見つけて教えてあげたいな(^-^)
心ないこと言う人も居たみたいだけど、そんな人ばかりじゃありません!+100
-8
-
120. 匿名 2015/11/15(日) 22:26:53
主さんが、思いやりのある優しい心を持った人なら、いずれ必ず友達ができると思います。自信を持つこと、趣味を楽しむことも大事だと思います。+77
-2
-
121. 匿名 2015/11/15(日) 22:27:06
発達障害にも色々あるよ+62
-2
-
122. 匿名 2015/11/15(日) 22:27:25
嘘をついてしまって
その嘘にさいなまれて
友達と距離を置き、一人ぼっちに。
例えば、友達がいないのに
いるフリをしたり、
彼氏がいないのに
いるフリをしたり、
いないのに嘘ついちゃうんです。
変なプライド捨てればいいのに。
+99
-6
-
123. 匿名 2015/11/15(日) 22:27:36
>>108
なんかわかります
私は電車で隣り合わせた赤ちゃんにジッと目を見つめられて緊張しました
余りにも真っ直ぐ見つめてくるから内面の変人見抜かれてるかもなと汗
抱っこしてる祖母さんがすっごい赤ちゃん言葉で話しかけてくるのも耐えられませんでした。+32
-5
-
125. 匿名 2015/11/15(日) 22:29:13
皆さんに質問です。
人間関係がストレスで会社に行きたくないと思うことはありますか?
また、そう思った時にどうやって、気持ちを作って、出勤してますか?
私が毎日仕事に行くのが嫌で嫌で仕方ないです。
職場の方々が私の悪口を言っているのではないかと、勝手な被害妄想が湧いてしまいます。+134
-3
-
126. 匿名 2015/11/15(日) 22:30:09
友達の本音を聞くと
自分と価値観が違ったり、
実は性格を理解してくれてなかったり、
自然と疎遠になる
+39
-2
-
127. 匿名 2015/11/15(日) 22:30:21
まわりの人に恵まれなかったのもあるのかもしれないけど、主さんは自尊心が低すぎるのかもしれないですよ。友達がいてもみんながみんな上手く楽しくやっているわけではないと思う。主さん文からするとしっかりしていそうだし、心を少しだけ開いてみて「友達」のハードルを下げてみたら、何かが変わるかもと思います。
えらそうにすいませんでした。+109
-1
-
128. 匿名 2015/11/15(日) 22:31:11
私も赤ちゃんにめっちゃ見つめられる
あと犬には振り向かれてまで見られたし
あれってなんなんだろう+80
-3
-
129. 匿名 2015/11/15(日) 22:33:26
主さんのご両親・兄弟・親戚はどんな雰囲気ですか?親戚まで遡ると主さんと似た傾向の人がいると思われます+6
-8
-
130. 匿名 2015/11/15(日) 22:33:30
仮に発達障害でも悲観することはないよ
死ぬときは皆一人
友達とおててつないで逝けないよ+122
-4
-
131. 匿名 2015/11/15(日) 22:33:35
うちの母親も異常な虚言癖で、幼い頃から母の事おかしいなと思ってたんですけど
中学生くらいで私も異常な虚言癖になってました
言いたくないのにスルスル虚言が口をついて出てくる気持ち悪さから人と喋ることが出来なくなり、その辺りから陰気臭い子として生きています
母から乗り移った様な虚言癖を繰り返しながら惨めに生きるくらいなら極力人と関わらず、数少ない会話する時は素直に話そうと心がけています
気を緩めると母と同じ喋り方で嘘をついてる自分が気持ち悪くて仕方ないです+79
-1
-
132. 匿名 2015/11/15(日) 22:34:13
友達ってなんだろう
表面的な仲で中身の薄い関係の人ばかり
あぁ疲れちゃった+95
-2
-
134. 匿名 2015/11/15(日) 22:36:28
主さん、これまでに彼氏は??
もしくは、好きな人は?+22
-9
-
135. 匿名 2015/11/15(日) 22:37:43
疲れるような人間関係なら必要ないと思う。
30すぎて分かってきた。+147
-5
-
136. 匿名 2015/11/15(日) 22:38:36
今の会社の和気あいあいな雰囲気が苦手+86
-2
-
137. 匿名 2015/11/15(日) 22:38:40
友達というか他人と上手くやっていけるように考えたり、喧嘩したり、コミュニケーション取るようにすることは、大事なことだとは思います。+36
-1
-
138. 匿名 2015/11/15(日) 22:39:24
>>125
あるある、気分の浮き沈みなんて多々あるよ。
仕事なんて金が欲しいから行ってるだけ。
最近は職場の人間関係も金のうちって思ってやってる。
自分が思ってるほど周りは自分に興味無いよ(良い意味で)
万人に好かれる人間なんて居ないし、万人に好かれようと無理して生きる必要も無いよっていつも子供に言ってる。
125さんも自分で自分を追い詰めてはダメよ。+99
-3
-
139. 匿名 2015/11/15(日) 22:39:43
幼少期から激しいコミュ障の私でも辛うじて数人の友達がいる
寂しさに耐えられなかったからね
嫌味とかじゃなくて、よくその年まで孤独に負けないで生きて来れたね
強い人だと思う
友達なんて無理して作らなくてもいいし、仲良くなりたいと思える人が現れたときに自分から少し頑張ってみればいいと思うよ+109
-2
-
140. 匿名 2015/11/15(日) 22:40:00
トピ主さんの印象ですが頭のいいちゃんとした人だと思います
人格に問題があるとかではなく、ちゃんとした人だからこそ生きにくいのでは
世の中矛盾だらけで特に今の日本とか無茶苦茶でしょ
だからまともな人は浮いてしまうんですよね
かと言って弾けることもできないだろうから、人はひと、自分は自分と割り切って生きるしかないですね
でも似たような人も世の中にはたくさんいるからそのうち出会えますよ
その時こそ人生の素晴らしさを人の何倍も知ることができるはずです
+99
-2
-
141. 匿名 2015/11/15(日) 22:40:29
主さん、ネットで友達作れば?
顔合わせなくていいし、一緒にお買い物とかは出来ないけど、主さんの文章読んでても普通の人となんら変わりないし、相談とかは出来るし。
凄く気の合う人に出会えれば、勇気を出して会ってみてもいいし。
今の時代、そういう友達でも全然アリだと思うのですが。+157
-1
-
142. 匿名 2015/11/15(日) 22:40:44
人と目を合わせるのが苦手なうえに妹に喋り方がオタクみたいだと指摘されて話すのが恐い。+38
-2
-
144. 匿名 2015/11/15(日) 22:40:57
私が友達がいない理由は
ワキガです。
指摘されたり
いじめられたことはありません。
わりと軽度なワキガなのと、
人一倍、ケアをし、臭いを防ぐために
気づかって生きてきたので
気づいてない人もいると思います。
でも臭っているんじゃないか
人に不快感をあたえているんじゃないかと
常に心配して生きてきました。
二十歳過ぎに手術をしたので
今は、そんなに臭わないと思うのですが
ずっと自分はクサイんだと
植え付けられた記憶があるので
自分の殻に閉じこもってしまいます。
+102
-3
-
145. 匿名 2015/11/15(日) 22:41:36
ここで会話できてるだけで精神的には問題ないのでは?
見た目がヤバイとか?+7
-28
-
146. 匿名 2015/11/15(日) 22:41:38
トピ画になってる堀北真希さんの顔が私の顔にくっついてたら、この言いしれぬ陰気臭さもミステリアスに変わるのかな
+98
-1
-
147. 匿名 2015/11/15(日) 22:43:16
私も主さんと同じ
独特な雰囲気醸し出してるって言われます。
自分では至って普通のつもりです。
特に不思議な趣味も持ってないです。+57
-1
-
148. 匿名 2015/11/15(日) 22:43:23
友達ができないのは自分だけだと思ってたけど主さんの話がきけてよかったです+98
-0
-
149. 匿名 2015/11/15(日) 22:43:46
そもそも主さんは他人に興味があるのかな。
何か主さんの書き込み見てると、友人を欲する意欲が希薄なような気がします。例えばこの人は何か感じが良いからもっと話してみたいってとこから、人との付き合いって始まるんじゃないかなあ。
人との付き合いって訓練だよ。人に興味持って、人を尊敬して、この人ならって思えた人に積極的に携わって欲しい。ダメだったらそれはそれ。合わなかっただけ。それを繰り返し繰り返ししているうちに、人を見る目も出来るし、要領もわかってくる。
そうしたら、独特の雰囲気とやらも薄まっていくはず。+63
-15
-
150. 匿名 2015/11/15(日) 22:43:49
今は前職場の同僚2人だけ。本当だよ。
小中高大とそれぞれに友達はいたけど、進学や就職をしてくなかで自然消滅して行くからね~。
それぞれに新たな場所で新たな友達が出来て付き合いが始まるからしょうがないよね。
後は~自然と人が集まって来てそのまま友達になる人と、集まる側になって友達になる人に分けられると思うんだけど、私は後者で独りの時間も欲しい人間だったから、自然消滅しやすかったかもね。
+36
-0
-
151. 匿名 2015/11/15(日) 22:44:23
>>125
私はストレスが慢性化していてそれが普通なので、あまり仕事に行きたくないと思ったことはないのですが…。参考までに。
無理に気持ちを作ろうとするとそれも辛いですし、かといって、あまりにもおかしな態度だと仕事になりませんし。
私はそういう時は自分の感情が切り離せることをします。
私にとっては、それは読書です。
物語の人物のことを考えていると自分の感情が自然と切り離されるので…。
走るのもオススメです。身体に負荷をかけると感情よりも身体のしんどさを気にかけるようになるので。すっきりもしますし。+49
-2
-
152. 匿名 2015/11/15(日) 22:45:13
主よ、ガル民を信用するな
>>101は全員きれいごとだから
主に会ったら全員手のひら返してあなたのことを罵倒するような陰険なやつらばかりだからな
主よあなたが一番まともだ
だから自信を持って生きようぜ
+12
-53
-
153. 匿名 2015/11/15(日) 22:45:24
私は職場の仲間とランチしたりお茶したりして友達になるパターンが多いので、もし友達が欲しいと思うなら人との接点を作らないと在宅では、なかなか人とのコミュニケーションを取る機会がないと思いますよ。
綺麗な花は突然咲かないよ!種を蒔いて水をあげる。それが面倒なら今のままて良いのだと思う。
+8
-36
-
154. 匿名 2015/11/15(日) 22:46:45
私も144さんと同じでにおいに悩んでる
外出るのも怖いし鼻触られるのも怖いから人と関わるのも怖い+37
-0
-
155. 匿名 2015/11/15(日) 22:46:49
ぶっちゃけ、無理に友達なんて作らなくてもいいと私は思います。友達が居なくて死ぬ訳じゃないし
私は21歳で社会人だけど、上辺だけの友達は
沢山居るけど自分から連絡出来るような人1人も居ないです。そんな人って多いと思います。
それに、友達に相談するよりがるちゃん民に相談した方が的確な意見が返ってくるし、画面上だから客観的に何でも言ってくれるからそっちの方が参考にしやすい。
まぁ、とりあえず…がるちゃん民の皆さん、私にアドバイスを沢山してくれていつもありがとうございますm(__)m
+100
-4
-
156. 匿名 2015/11/15(日) 22:47:03
人を蹴落とすことしか興味のないガル民を信用してはいけない
女の友情はハムより薄いぞ+14
-35
-
157. 匿名 2015/11/15(日) 22:47:07
独特の雰囲気=何を考えてるかわからないってことかなと思う+58
-1
-
158. 匿名 2015/11/15(日) 22:47:37
皆言ってるけど友人の人数であなたの人間的価値や人格の優劣が決まるわけじゃない
これ結構重要
友達が少なくて悩んでる人って(私もだけどw)友人の人数で自分の価値を決めつけてしまうことが
多いんだよね…
というか今の日本の風潮がそうさせてる感じもするけど
主さんはネット上でだけど文章に違和感は感じないし順序立てて説明できているから
そこまで思い悩むほどではないと思う
ただどうしてもというなら迷わず専門家のところに行って診断を受けるべきだと思う
自分でネット上で診断しても主観が入るし逆に不安をあおるだけだからね+64
-2
-
159. 匿名 2015/11/15(日) 22:48:21
だから男は帰れ+44
-4
-
160. 匿名 2015/11/15(日) 22:49:30
赤ちゃんにじっと見られるってのは、赤ちゃんなりにこの人なんか違う…って感じるからだよ。+1
-68
-
161. 匿名 2015/11/15(日) 22:49:49
しゃべり方からして頭の悪さがわかる人
それが私です
色々伝えたいことはあるんですけど、仕事場でもまず「は?」「え?」と言われてしまうのでもう何も話すことが出来ません
仕事を辞める理由を話した時も理解不能!といった態度をされた過去から、辞める理由も言わずに無断で退職したこともありました
今はそういう部分で迷惑かけたくないので、最初から期間が決められてる短期アルバイトを繰り返しています
何となくですけど、長く生きないだろうなと思っています+85
-7
-
162. 匿名 2015/11/15(日) 22:50:03
自分も友達がいて助かったこともたくさんあるけど、友達のせいで悩んだり傷ついたことも同じくらいもしくはそれより多くある気がするよ+65
-1
-
163. 匿名 2015/11/15(日) 22:50:17
本当の友達は出来たことないです+53
-1
-
164. 匿名 2015/11/15(日) 22:50:45
>>160
リア充の人の中にも赤ちゃんにジロジロ見られる人は普通にいますが?+59
-0
-
165. 匿名 2015/11/15(日) 22:51:21
友達がいないことそのものより、友達がいない自分が他人にどう思われるかがつらいな+106
-3
-
166. 匿名 2015/11/15(日) 22:52:27
友達の基準は人それぞれ違うからね
相手は友達だと思っててもこっちは友達じゃないと思ってることもあるし、その逆もしかり。
主さんは友達までのハードルが高いのかも
+25
-1
-
167. 匿名 2015/11/15(日) 22:52:44
考えながら書く文章(メールとか)はできるけど、会話は苦手+84
-1
-
168. 匿名 2015/11/15(日) 22:52:46
やっぱこういうトピ見ると、女っていいなと思う(*´ー`*)
2ちゃんではこうも和気あいあいしない気がする+90
-4
-
169. 匿名 2015/11/15(日) 22:52:51
主さんの生き方かっこいいと思うよ。
誰かがそばに居ないと何もできない人よりよっぽど自立してていい。+56
-7
-
170. 匿名 2015/11/15(日) 22:54:18
133. 匿名 2015/11/15(日) 22:34:38 [通報]
おい!アスペ!友達になろうぜ!
+0
-11
↑お前と友達になりたい奴なんていねーよ
黙って2ちゃんに帰れ+90
-6
-
171. 匿名 2015/11/15(日) 22:54:21
>>152
なんだかマイナスつけずらいなぁ。。+18
-1
-
172. 匿名 2015/11/15(日) 22:55:22
「こういう人には気を付けろ」みたいなトピで、「同性の友達が居ない人」とか見るとウッ…てなる+121
-3
-
173. 匿名 2015/11/15(日) 22:56:01
知り合いが発達障害で自分が何で他人とうまくコミュニケーションが取れないのか悩んで
自分は性格が異常なんじゃないかとか苦しんでいました
ただ病院に行って診断してもらってだいぶ楽になったと言ってましたよ
お医者様にあなたが悪いんじゃないと言ってもらえたみたいです+65
-2
-
174. 匿名 2015/11/15(日) 22:56:52
本人が辛いならなんとかした方がいいけど、友達いないって事自体は別にいいと思う!+45
-0
-
175. 匿名 2015/11/15(日) 22:58:03
そうだね、主さんはちょっと自閉症傾向があるんだね。いわゆる高機能自閉症とかアスペルガーですね。独特の雰囲気持ったIQ 高い人多いです。表情とか硬くないですか? 専門家に診てもらってアドバイス受けるのも手だと思う。+14
-25
-
176. 匿名 2015/11/15(日) 22:58:35
主さんとは違うかもしれないけど、私も何考えてるのかわからない雰囲気がある、ミステリアス、影がある、と言われることが多く、10代後半で明るく少しちゃらいかんじの人間にイメージチェンジしましたが数年経って自分自身が疲れてしまいました。友達付き合いを一切やめた今は清々しいです!
寂しかったらガルちゃん見たり、ネットで満足できるから今の時代に生まれて良かったなと思う。
あまり焦らないで下さい。
主さんには無理に自分を変えようとしないでほしい、いつか疲れてしまうから。
長々とすみません。+77
-1
-
177. 匿名 2015/11/15(日) 22:59:36
皆さんに質問です。
私は軽度のADHDと診断され、仕事でのミスも多いです。
すぐに物を忘れたり、自分でダブルチェックしても間違ったまま上司にまわしたり…。
発達障がいの方、ADHDの方、なにか仕事で気をつけていることはありますか?+48
-1
-
178. 匿名 2015/11/15(日) 22:59:59
>>165さん
めっちゃ分かる
だから中学の時全然気の合わない人だけど孤立してるって思われるよりはマシかなって思って、一緒にいたくもないその人と過ごしてたりしてたけどつまんなすぎて
すっごい後悔
時間の無駄だったしそれなら1人で手芸でもして休み時間過ごせばよかったなって思ってる
+55
-1
-
179. 匿名 2015/11/15(日) 23:02:08
主さん、お酒飲めるなら近所のバーに飲みに行きなよ。
口下手で喋れなくてもニコニコしてれば誰かしらかまってくれるもんだよ。
友達っぽい人できるかもよ。+27
-13
-
180. 匿名 2015/11/15(日) 23:03:18
はいはいはい!同じ内容で私もガルちゃんに何度も投稿したのに採用されなかった…。
私は22歳で、一度も友達ができたことありません。もちろん恋人も知人も。
電話帳にはメルマガ、親のみ。
なんか幼稚園の頃も遠足では親とお弁当を食べていました。
誰かと遊ぶことはあっても、心が皆と離れている感じ。
中学で受けたいじめでもっと人と接するのが苦手になり今に至ります。
先生の2人組作ってなんて地獄。
なんなんでしょうか。あと、どこへ行っても嫌われます。
ちなみに母も友達いないし、どこへ行っても嫌われます。遺伝したのかな?+106
-1
-
181. 匿名 2015/11/15(日) 23:07:00
コメントずっと読んでると、あぁこの人包み隠さず正直に話してるなぁと伝わってくるのあるね
顔向けて接していては絶対聞けない本音がここにはたくさんある
20代の頃は月1で食事に出かけてた友達?らしき人もいたけどいつの間にか疎遠になった
毎回どんな話してたのかさえ覚えてない
嘘にまみれた薄っぺらい会話してたんだろうなぁ+98
-0
-
182. 匿名 2015/11/15(日) 23:07:12
トピ画こっちに変更で+1
-47
-
183. 匿名 2015/11/15(日) 23:08:55
友達居ない人は親には友達居る?
うちは両親も友達が全く居ない人だったなぁ+80
-6
-
184. 匿名 2015/11/15(日) 23:10:34
友達か親友かの線引きもわからないが、友達か知り合いかもわからないなぁ…と思うことがある。
主さんは趣味ありますか?
たまには習い事しに出掛けるのもいいと思います。友達になれなくてもその場の会話だけでも楽しめたらと。+18
-1
-
185. 匿名 2015/11/15(日) 23:18:09
人にに対等に見てもらえない
私がA子だとして
A子独創性あるよね
私たちA子ファンクラブの会員だから
いつまでも変わらないA子でいてね
とか言われる
ちやほやされてるように見えて
見下されてる気がする
+77
-2
-
186. 匿名 2015/11/15(日) 23:18:39
中学から社会人までずっと、いつもぼっちでした。
修学旅行前に先生にみんなの前で「○○さんだけまだどこの班にも入ってません。早く決めてください」と言われ、惨めでした。
今思えば先生も人間なので面白がってたのかもしれません。
一番イケてないグループに入れて欲しいとお願いしたら、「今回はちょっと…」と断られました。
修学旅行に次回とかあるんですかね。
今は旦那と子供と母親だけが人間関係の全てですが、それなりに幸せです。
私も主さんと友達になりたい。+120
-9
-
187. 匿名 2015/11/15(日) 23:18:44
見た目が可愛い、美人だったら友だち出来たかもって思う。
どんなに大人しい子でも見た目が良い子の周りには人が集まるし、みんな優しい。+74
-11
-
188. 匿名 2015/11/15(日) 23:18:47
自分も同級生はいても友達は今まで一度もいないね。
もう15年くらい誰とも遊びに行ってない。一人で出かけるか家族と。
恋人もいない。手を繋いだこともないしデートしたこともない。+64
-0
-
189. 匿名 2015/11/15(日) 23:20:35
私も居ない、中学からいじめで不登校で高校でも馴染めず友達だと思ってた子は友達ではなく、人との距離とか人付き合いが長く続けられない。携帯も家族と職場の電話番号だけ、本当に友達が居ない。家と職場の往復+35
-1
-
190. 匿名 2015/11/15(日) 23:21:36
>>125
被害妄想なんですよね?
私は付き合いが悪いので言われてると思いますが、仕事きっちりしてお給料貰えればどうでもいいです。何かされても訴えてやる!とか考えてますよ(笑)
会社以外に楽しめる場所を見つけるのもいいと思います。
+21
-1
-
191. 匿名 2015/11/15(日) 23:22:18
女同士はどうしても人と違うと弾かれるし、誰か一人をスケープゴートにして団結しやすいもの
でもその爪弾きを選ぶ理由は超理不尽なことばかり
正統性があればあったで限度なんてお構い無しで攻撃する
リアルでの温かな友情なんて高額当選位無いわ+59
-5
-
192. 匿名 2015/11/15(日) 23:22:27
>>139
コミュ障と発達障害は違うから+30
-1
-
193. 匿名 2015/11/15(日) 23:23:14
私は逆に誰とでもすぐ友達になれるとかいうタイプの社交的な人の方が苦手だし
信じられないです。 鬱病治療中という事もあり引きこもりがちで
今、誰とも連絡を絶っています。
寂しいような、孤独の中にいますが・・自分としては今まで友人の役に立ちたいと
思って接してきたつもりでしたが、所詮独りよがりの親切心だったんたなと
気づかされたというか、ただ利用されたのか? 人間不信です。
毎日 友人、家族、彼氏に恵まれた時間もあったのに
ある日 急に自分を取り巻く環境が変わる日も来るかと思います。
私の場合は人生で初めて味わう孤独ですが
主さまは 今まで超えてきた分、強く思慮深い方だと思います。
むしろ、信用出来る方だと思います。 きっと、新しい世界が開く予感がします。
ここでトピを投稿したのが 初めの一歩ですよー+70
-1
-
194. 匿名 2015/11/15(日) 23:25:42
子供の頃親に友達と遊べ、家に居るなと追い出され、学校では担任に友達と遊ぶのが宿題と言われ苦しかったです。
自分の子供には友達第一などは言わないよう心掛けてます。
友達が居る居ないにこだわるのは小さい頃からのすりこみも有るんじゃないかと 思うので。+64
-2
-
195. 匿名 2015/11/15(日) 23:26:26
私は逆に誰とでもすぐ友達になれるとかいうタイプの社交的な人の方が苦手だし
信じられないです。 鬱病治療中という事もあり引きこもりがちで
今、誰とも連絡を絶っています。
寂しいような、孤独の中にいますが・・自分としては今まで友人の役に立ちたいと
思って接してきたつもりでしたが、所詮独りよがりの親切心だったんたなと
気づかされたというか、ただ利用されたのか? 人間不信です。
毎日 友人、家族、彼氏に恵まれた時間もあったのに
ある日 急に自分を取り巻く環境が変わる日も来るかと思います。
私の場合は人生で初めて味わう孤独ですが
主さまは 今まで超えてきた分、強く思慮深い方だと思います。
むしろ、信用出来る方だと思います。 きっと、新しい世界が開く予感がします。
ここでトピを投稿したのが 初めの一歩ですよー+15
-6
-
196. 匿名 2015/11/15(日) 23:27:13
友達いないことは自分自身は苦じゃないのに、社交的な旦那や親兄弟にバカにされるのが辛い。+68
-4
-
197. 匿名 2015/11/15(日) 23:30:23
やっと見つけた直接雇用の仕事場も上手くいかなかった
支店長と話したときにハ?って声に出して言われてしまって以降何を喋ったら良いのか分からなくなってしまい、次第に目線を合わせるのも苦痛になり居たたまれなくなってフェードアウト
そこから次の仕事も見つからず気持ちが鬱ぎ込んでしまって謎の体調不良発症
何食べても気持ち悪くなって嘔吐してしまう
胃に何か入れるの怖いから飴玉舐めて空腹しのいでます
冬の間に餓死して寒気でミイラになれたら良いな
なんてね。
+70
-3
-
198. 匿名 2015/11/15(日) 23:31:02
学生時代の"二人組作って~"は先生の悪意を感じる。+91
-1
-
199. 匿名 2015/11/15(日) 23:34:01
うんうん、わかる
人の目が気になるの。
友達がいなくてもいいんだけど
遠足や社員旅行で
友達いなくて ぼっちでいると
かわいそうな人と思われるのが
イヤなの。
同じく結婚もそう。
結婚できなくてもいいけど
世間体が気になるの。+97
-1
-
200. 匿名 2015/11/15(日) 23:35:53
+4
-12
-
201. 匿名 2015/11/15(日) 23:35:53
なんかいろいろショックだよ。
友達として接してても、友達いないとか、利用されたとか思うの?
悲しいよ。
+4
-31
-
202. 匿名 2015/11/15(日) 23:36:12
>>178
思春期ってなぜか自分がどう見られるかが死活問題なんですよね。
今思えば、卒業したら二度と会わない他人にどう思われようが知ったこっちゃないのに。
休み時間には読書でもして一人の時間をもっと楽しめばよかった。
私も話題に参加するのに必死で興味もないアイドルの情報収集で必死だった。
+75
-1
-
203. 匿名 2015/11/15(日) 23:37:45
性同一性障害なのでどっちが同性なのかよく分からなく二人組だけじゃなく三人組も辛かったです+18
-5
-
204. 匿名 2015/11/15(日) 23:41:20
>>201
あなたいい人そう。友達多いでしょ?+1
-22
-
205. 匿名 2015/11/15(日) 23:46:14
友達できないって…
相当ブサイクとみた!+2
-41
-
206. 匿名 2015/11/15(日) 23:53:33
>>81
私これだわ
友達のこと好きだけど、興味があることがズレてる
気が合う友達欲しい
既婚と独身になって益々合わない
やりたい事が違いすぎる+41
-3
-
207. 匿名 2015/11/15(日) 23:54:35
>>183
私の母は友達いる。
大学時代の友達と50代になった今でも付き合いが続いてて、「学生時代の友達は大事だよー」とか言ってくる。
学生時代とか友達いなかったよ。今もいないけど。+74
-0
-
208. 匿名 2015/11/15(日) 23:55:03
友達が全然いないのに旦那がいるってのどうも信じられない?
彼氏作る方がもっと難しいような+59
-15
-
209. 匿名 2015/11/16(月) 00:04:49
こういうのは大体友達に望むハードルが高すぎ+11
-13
-
210. 匿名 2015/11/16(月) 00:07:54
主さん、親や兄弟との関係はどうですか?
それも関係があると思う。
私は母が父とうまくいっていなかった。記憶がある3歳のころから母は不機嫌な顔だった。
母と遊んだり話をしたくても毎回断られた。
幼稚園のころ近所の女の子たちは父親が面白い話をしてくれるから好きと言っていたが
私の父は話しかけてくることもなく関わりがなかった。
人と付き合うには関係を築く努力が要る。実はその努力はほとんどの人が相当していると思う。
私は自分では関わっているつもりでも後から考えたら働きかけ、関係づくりが足りなかった。
大学から付き合いがある女子も友達付き合いが少ない人で、その人も幼少期から両親の仲が冷え切っている。
母親は自分の感情を見てくれなかった、父親は自分に興味がなく話さなかったと言っていた。+55
-2
-
211. 匿名 2015/11/16(月) 00:08:17
>>208
女が苦手なんだよね。昔女子全員からイジメにあったことあるから。
男の人にはそういう壁がないから恋愛はできる。+71
-5
-
212. 匿名 2015/11/16(月) 00:10:53
一見友達がいるようでも、マウンティングされ要員だから
+50
-2
-
213. 匿名 2015/11/16(月) 00:11:39
>>210さん、まるで自分のことのようです。
小さい頃から親や祖母の顔色ばかり伺って、わがままを言わず反抗期も反抗せず育ちました。
大人になってから自分の親は周りと違うことに気づきました。
家庭環境はかなり影響してると思います。
主さんはどうかな?+37
-0
-
214. 匿名 2015/11/16(月) 00:12:31
ネットだからみんなそう言うけど、リアルに周りに友達いない人なんていないよね
上辺だけでもいるでしょふつうは
ふ つ う は
図星だから-つくと思うけど+4
-49
-
215. 匿名 2015/11/16(月) 00:14:19
知り合いに凄く友だちの多い子がいるけど、話すのも上手いし、聞くのも上手い。話しかけてもちゃんと応えてくれるし、話しかけてくれる。人の悪口言わないから一緒にいても安心する。友だち多いのも納得。こんな人になりたいって憧れてるけど私には無理だー+75
-1
-
216. 匿名 2015/11/16(月) 00:16:40
大丈夫だよー私も友達いない
欲しかったけどできなかったよ
高校の時の友達が合わなくて無理して一緒にいたけど、卒業したら楽だった
気の合う人はそんなに簡単に会えないよね+62
-0
-
217. 匿名 2015/11/16(月) 00:17:01
私も学生時代は友達が居なかったです。原因は、異常に自分に自信が無いのが相手にも伝わっていて、対等な関係が築けていなかった事と、見た目に話しかけ辛いと思われていたんだと思います。でも私は友達が欲しかったから、見た目を変えていく事から始めました。ファッションでなりたいイメージの自分に近づく事は可能だし、ファッションで武装することで自分に自信がついた部分もありました。感じのいい見た目で、相手から話しかけやすくして貰うっていうのも、大事なのかなあと…。
あと私は20歳上の、母親と年が近いような友達が居てるので、友達に年令は関係ないと思いますよ(^-^)。+34
-2
-
218. 匿名 2015/11/16(月) 00:21:50
異性との恋愛よりも同性の友達作る方が難しいよ。
そこそこ若ければ男はこちらから歩み寄らなくてもチヤホヤしてくれるし、多少のワガママも許される。
しかし相手が同性だと立場が対等なので、こちらも相手を楽しませなければいけないし、気を使わなければならない。+82
-0
-
219. 匿名 2015/11/16(月) 00:22:41
本音で言い合える友達いないです。
学生の頃の友達ゼロ。友達同士、子供連れで遊んでる人を見ると、羨ましいです。+43
-1
-
220. 匿名 2015/11/16(月) 00:25:17
私33歳、保育園の頃から仲良しグループに所属できない子だったよ。今も。
生まれつきそういう性質なんだろうなーと
今では開き直ってる。
でも保育園の頃から孤立してるのを大人に気づかれると心配されちゃう!平気なフリしなきゃ!って
一人遊びが好きなフリしてたよ。
なんらかの障害あるんだろうね。+55
-3
-
221. 匿名 2015/11/16(月) 00:25:25 ID:Xx1DYDelyx
友達がいない言える人の方が強いよ。
うわべでの薄っぺらい付き合いで友達沢山いる言ってる人の方が孤独かもね♪+66
-3
-
222. 匿名 2015/11/16(月) 00:29:24 ID:FKeddPqXD2
主さんへ
もしかして他者とのコミニュケーションが苦手でしょうか?
どう接すればわからないとか
私も前職が発達障害者施設で働いていた経験があるので多少は分かります
精神科で受診しソーシャルワーカーさんや心理士さんと相談したら少しは変わると思いますよ+11
-7
-
223. 匿名 2015/11/16(月) 00:30:05
友達も彼氏もいない私には
友達がいなくても
彼氏や旦那さんがいるだけで
羨ましく思います。
自分を大切に思ってくれる人が
1人でもいるなら幸せだよね。+94
-0
-
224. 匿名 2015/11/16(月) 00:30:06
>>209
友達は選びたいからハードルなんて下げない
職場は協力しないといけないから嫌なことも飲み込んで付き合うけど+6
-1
-
225. 匿名 2015/11/16(月) 00:30:25
学生時代親友はいたけど、段々疎遠に。
今は連絡先も知らない。
就職して本当に気の会う一生の友達と思える人に会ったが、仲良すぎてくだらない事で大ゲンカ。
それ以来もう友達いらないと思った。+28
-1
-
226. 匿名 2015/11/16(月) 00:30:32
友達いたけど表面上の友達。
その場だけの関係。
だから卒業したら友達関係終了。
高校時代2年間同じクラスで一番一緒にいた友達すら卒業してからは会うどころか1度も連絡すら取ってない。
+52
-1
-
227. 匿名 2015/11/16(月) 00:30:58
私にとってはたった一人の友達でも、相手にとっては何十(百?)人いる友達(知り合い?)の中の一人でしかないのが虚しい。
たいてい私みたいな暗い人とも分け隔てなく仲良くしてくれるような素晴らしい人は当然友達多いので当たり前ですが。+83
-0
-
228. 匿名 2015/11/16(月) 00:33:23
昔彼氏に、なにかの喧嘩のあとで
だからお前は友達がいないんだよ、、って言われて、それがショックで原因をすごーく考えた時期があった。
わたしはその頃まで他人の気持ちを考えたことがなくて、常に自分中心だった。
借りたものを返さなかったり時間に遅れたり、人がなにかをしてくれるのが当たり前と思ってた。
主さんはそんなことないと思うけど、
友達がもし欲しいと思ってるなら相手を思う優しさと自分をさらけだす勇気を持って。
自分語りで悪いけどわたしはアラフォーだけど女友達がわりといて、友達がいるってやっぱり楽しいよ。
+45
-0
-
229. 匿名 2015/11/16(月) 00:35:43
>>220
心配されるとヤバイって気持ちになってました
大人が自分に注目してこの子おかしいって感じで会話が繰り広げられるの凄く嫌だった
だから常にどこかのグループに入ってるフリしてた
本当にフリしてただけだから、グループの中の誰かが何でここにコイツいるの?的な反応されたり
すること頻繁にあったよ
よく今まで生きてこれたなってこのコメント書きながらしみじみと思ってます
+38
-0
-
230. 匿名 2015/11/16(月) 00:36:17
友達かー…前は居たけど今は一人もいなくなっちゃったなー。
自分が悪いんだけど、結婚してからは旦那と居るのがラクで楽しくて友達と会う為に時間作ったり予定合わせたりするのがめんどくさくなっちゃって疎遠にしちゃって、気付いたら誰も連絡取ってなかった。
ほんで子供も大きくなってきてヒマになった今、日中一人で寂しいw買い物とか一人で気楽だけど、たまーに寂しいよ。一緒にバカ笑いしてた友達を思い出してしみじみ。
でも、だからと言って今からまた無理に友達作ろうとは思わないな。強がりとかじゃなくて、自分自身の気分の波が激しすぎるからせっかく友達出来てもまた疎遠にしちゃうかもだし、家族とか親や妹と居れば充分。
+54
-3
-
231. 匿名 2015/11/16(月) 00:38:48
私にとってはたった一人の友達でも、相手にとっては何十(百?)人いる友達(知り合い?)の中の一人でしかないのが虚しい。
たいてい私みたいな暗い人とも分け隔てなく仲良くしてくれるような素晴らしい人は当然友達多いので当たり前ですが。+30
-0
-
232. 匿名 2015/11/16(月) 00:40:27
>>202
私も必死で内海光司好きだと言ってたな
年齢バレるけど。
カーくんは気の強いリーダー格の子が好きだったから口が避けてもカーくん好きと言えなかった
内海光司、好きでも何でもなかったのに下敷き持ってた+46
-0
-
233. 匿名 2015/11/16(月) 00:41:16
>>125
私はストレス原である、仕事が良くできる後輩を呼び出して、面と向かって言ってしまいました。
私のこと蹴落とそうとしてる?排除しようとしてる?必要ないって思ってる?辞めろって思ってんじゃない?
もう、辞めるつもりで最後に喧嘩してやろうと思って。
意外にも、私を慕ってくれていて、辞められては困る、私は何を考えてるかわからないと人からよく言われる、でもあなたが必要で好きだから居て下さい、と。
なんか喧嘩ふっかけて申し訳なくなりました。そして、蹴落とそうとそてるだとかの鬱々した妄想も消え去りました。
結果的には言って良かったと思ってます。これを期により一層気を使われてると思いますが、気を使ってきれとも思います。
そんな喧嘩っぱやい私にはもちろん友達はいませんよww+19
-2
-
234. 匿名 2015/11/16(月) 00:42:58
でもさー
トピ主さんやここにいる孤独な人達が
同年代で同じクラスに集まったとしても
きっと友達にならないんだよね。
もうそういう性質なんだと思う。+105
-6
-
235. 匿名 2015/11/16(月) 00:49:44
>>234
それ
その通りだと思う
他の人はどうかわからないけど、私の場合は自分から人を避けてるから
どんなに優しい人でも深く接するのが怖い
相手が優しければ優しいほど、自分の身勝手さやおかしな性格で振り回して傷付けたくない
人と長い時間一緒にいるだけで肩がガチガチに凝り固まる+59
-0
-
236. 匿名 2015/11/16(月) 00:50:05
一年に一回会うくらいの友達が2人だけ。
仲良いし気も使わないけどその子たちには私以外にも頻繁に会う友達が居て…。
結局誰かの1番になれたこと無いです。
気を使ってまで誰かといなくても良いやってタイプですが妹は私と違って友達が多く、どこに行っても仲間が出来るタイプなので母からは比べられます。
たまーに誰かと出掛けるとなると、あんた友達居たんだ。等言われるのが苦痛です。
私も周りからどう見られてるのかが気になってしまいます。
誰かと無理してつるむくらいなら一人の方がいい反面、30年近く生きてきて私が急に消えても数人しか悲しむ人が居ないなんて虚しい。+58
-1
-
237. 匿名 2015/11/16(月) 00:51:29
学生時代からずっと仲良しな信頼してる親友はいるけど、友達はいない。尚更、陰湿な苛めされたから苦手。新しく出会う人は信用できなくて警戒する。皆、悪い人だらけではないけど。その子だけは味方で仲良くしてくれたんだよね。+13
-1
-
238. 匿名 2015/11/16(月) 00:53:15
家庭環境はあんまり関係ないかなと思います。
母も姉も社交的で友達と休みの日は
遊んでる。私だけは会社のあと直帰。休みの日は引きこもり。+24
-3
-
239. 匿名 2015/11/16(月) 00:58:35
「友達できない」というか「そもそも避けてる」が正解。
普通っていったら怒られそうだけど、友達って作るというより自然にできる。
一緒にいて楽しい人とまた会おうとするもんなぁ(´・ω・`)+61
-1
-
240. 匿名 2015/11/16(月) 00:59:59
>>213さん
私も反抗期ありませんでした。というか反抗の自由のない家庭でした。
人に自分の心を開き、仲良くなるということ
私は親が子にさえ心を開いてなかった。
私の学校での人間関係は小学校後半から悪化した。
仲の良いグループの中でも孤立するということの繰り返し。
人とのコミュニケーションに難ありかと思った。
現在やり取りする人はいません。
今まで経て思うのは、合う人がいるところまで自分がたどり着かないといけないということ。
+27
-0
-
241. 匿名 2015/11/16(月) 01:07:57
同じような人がいて安心しちゃった。自分だけが孤独な気がして落ち込んでた。いいんだこれで。+59
-0
-
242. 匿名 2015/11/16(月) 01:09:54
中学高校と姉と同じ学校に通っていました。
人気者の姉は、暗い妹の存在が恥ずかしかったようで、家の中でも無視されていました。
母親にも「なんなの?あの子。引きこもりなんじゃない?」と文句を言ってました。
今は大人になり表面上は仲良くしてますが、心の奥では一生許せません。
+71
-0
-
243. 匿名 2015/11/16(月) 01:12:34
自分に自信がないせいで、誰かに遊びに誘われても、自分なんかのために相手の貴重な時間を使わせては申し訳ないと思ってしまう。+33
-3
-
244. 匿名 2015/11/16(月) 01:15:15
友達が一度もできた事がない人のトピなのに、前はいたって人が結構いる。
やっぱり一度も友達できたことないのはおかしいのか…。
「何でアンタは友達ができないの!」と、同じく友達がいない母から説教された時はいやお前が言うなよと思いましたけどね。+51
-0
-
245. 匿名 2015/11/16(月) 01:18:51 ID:bbgMK8uUqN
>>7
くっそわらた+1
-3
-
246. 匿名 2015/11/16(月) 01:19:21
私も友達が22年間居ません。友達が幻のように感じます。学生時代はハブかれて、お昼は一人で本を読んで、食事は一人で食べてました。友達が居ない自分が浮くのが嫌なので、大学はネットで授業を受けてます。バイトを掛け持ちしていますが、やはり友達は出来ません。連絡先交換しよ!とか言われません。見た目が地味とかではなく、普通に髪も染めていて、ネイルしたりお洒落には気を使っています。友達をいるフリして、バイトの子に「友達からラインきたー」とか嘘ついたりしてます。ラインの友達は家族しかいません。
友達出来たら、一緒に買い物したり、プリクラ撮ったりしてみたい。自分には一生無縁なのかもしれない。+74
-2
-
247. 匿名 2015/11/16(月) 01:20:56
中2まで、まともに友達居なかったな。
それ以降は友達出来たけど、またボッチだな〜。
何を話していいのかわからないままオロオロして終わってしまう。誰にでも話しかけられる勇気があればいいのにっていつも思う。+19
-1
-
248. 匿名 2015/11/16(月) 01:22:13
友達の定義って人によって違うから
友達いないって人は「価値観が似てて、一緒にいて楽しくて、苦しい時も支え合える人」みたいな
配偶者に求めるレベルくらいが友達の定義なのかなと思う。
プライベートで遊んだりしないけど、学校とかで自分が一人にならないためにとりあえず一緒に行動する人=友達って認識の人もいるよね。+23
-2
-
249. 匿名 2015/11/16(月) 01:23:32
私の場合、発達障害でアスペルガーなので女同士の会話は全く無理です。
合わせる以前に何話していいのかわかりません。+33
-0
-
250. 匿名 2015/11/16(月) 01:23:52
一人を楽しめる人はってあるけど私は趣味らしい趣味もない
人に話す話題がないし恐らく私と居ても楽しくないのも原因と思う
何かに凄く夢中になったことが今まで一度もない
友達居なくても趣味がある人は羨ましい+37
-1
-
251. 匿名 2015/11/16(月) 01:27:17
友達がいない人で結婚してる人、結婚式はどうしたの?
やっぱり式あげなかった?+43
-2
-
252. 匿名 2015/11/16(月) 01:27:52
その場その場では出来るけど、環境変わると疎遠になって、今はいないです
私も在宅なので孤独
1人でも良いので、信頼出来る友達が欲しい
+44
-0
-
253. 匿名 2015/11/16(月) 01:28:46
幼稚園や小学校って
無意識で友達になってるから
全く友達がいなかったって人は
ほとんどいないんじゃないかな。
+13
-4
-
254. 匿名 2015/11/16(月) 01:31:39
確かによく考えると幼稚園や小学校低学年のころは友達いないことなかったな。
小学校高学年~中学生くらいの人を選別するくらいの時期になるとできにくくなったかも。+38
-0
-
255. 匿名 2015/11/16(月) 01:36:17
小学校までは派閥とか意識せずに無邪気にみんなでドッジボールとかして遊んでたな。
中学ぐらいから、ギャル系とか地味系とか、イケてるイケてないに別れていって、どこにも属せずに孤立したなぁ。+58
-0
-
256. 匿名 2015/11/16(月) 01:39:36
友達いないから、Lineやったことない
電話も実家以外鳴らないや+34
-0
-
257. 匿名 2015/11/16(月) 01:39:52
>>251
結婚式あげませんでした。
呼ぶ人いないし、ましてや人の結婚式に行ったこともないので。
本当の理由は恥ずかしくて言えないので、親戚とかにはお金がないということにしておきました。
旦那は友達が多くて結婚式あげたいと言ってたので申し訳ないです。
+57
-1
-
258. 匿名 2015/11/16(月) 01:42:56
会わないから連絡しないから友達じゃない!ってわけではないんじゃないかな
若くして亡くなってしまった友人のこと今でも友達だと思ってるし
まあこれは特殊例だけどさ+23
-2
-
259. 匿名 2015/11/16(月) 01:43:49
>>251
私は親族だけで、海外で結婚式挙げたよ。
自分に問題あるんだろうけど、たまに無性に寂しくなる。+46
-0
-
260. 匿名 2015/11/16(月) 02:03:18
確かに幼稚園の時とか遊んではいたけど、よくよく考えると友達はいなかった
大人しい性格だったし、中学の時の友達も友達といえない
色々あったし友達はいらない
+28
-0
-
261. 匿名 2015/11/16(月) 02:05:27
私も友達がいないから
LINEをやったことがない。
ツイッターをやってみたいなと
思ったけど 友達が居ないから
フォロワーもいないし
ひとり言つぶやいても
むなしいだけだよね。
だからガルちゃんに来ています。+65
-1
-
262. 匿名 2015/11/16(月) 02:09:01
ゲームと競馬が好きだから、女子とは話し合わないし友達無理
女子会とかキャピキャピ女子ノリが苦手
恋愛話とかどーでも良いわ
でも、やっぱり寂しい+24
-4
-
263. 匿名 2015/11/16(月) 02:16:56
私も同じ。
+11
-1
-
264. 匿名 2015/11/16(月) 02:18:44
その時々で友達はできるけど今でも連絡を取り合うような友達は一人もいない。
私の場合は恋愛依存症で常に男を優先してきたからだと思う。
あとは無駄にプライドが高くて、弱音とか友達に言えなかった。
自分の友達を違う子に紹介したら、いつの間にか私より紹介した子との方が仲良くなってたな。
0才の娘がいるけど、幼稚園でママ友と上手く付き合っていく自信がなくて、今から悩んでる。+51
-4
-
265. 匿名 2015/11/16(月) 02:22:29
友達も距離が近すぎると些細な事で揉めてケンカして
仲直りしてもわだかまりはうっすら残って
みたいな事多くて結局1人が楽
+14
-0
-
266. 匿名 2015/11/16(月) 02:24:17
私も。主さんより文章力ないし、話題もない。顔が派手綺麗なので最初は人が寄ってくるけど、結局は離れていく。結婚式呼ばれた事ないし、呼ぶ人いないから式もしなかった。基本一人でもいいと思ってるけど正直、寂しいよ。友達いる人羨ましい+55
-8
-
267. 匿名 2015/11/16(月) 02:25:13
友達がいない人、LINEしてる?
私は友達がいないことを実感させられるような気がして怖くて出来ない。+31
-0
-
268. 匿名 2015/11/16(月) 02:30:12
ずっと仲良いと思ってた友達に色々隠し事されてたの知って嫌になった
隠し事の間ずっと嘘つかれてたかと思うと精神的に疲れる
軽く言い合いして仲直りして、暫くしたらまた同じような事し出したからもういいやってなったわ
+18
-1
-
269. 匿名 2015/11/16(月) 02:33:01
がるちゃん民の隠れた優しさを知ったトピ
案外いい奴多いじゃないか+71
-3
-
270. 匿名 2015/11/16(月) 02:33:20
友達って会いたくなるけど、実際会うの面倒くさくなったりするんだよね。
どんなに仲良くても気遣うし
+63
-2
-
271. 匿名 2015/11/16(月) 03:01:15
幼稚園は毎朝行きたくないと泣け叫ぶ
小学生になり、駄々をこねても無駄だと悟り登校するもロボットみたいに過ごす
おとなしいくせにお茶飲んでる、給食食べてる、トイレ行ってるってって思われたり見られたりするのが辛かったからなにもせずほんとに黙って座ってた
中高はいつも余ってて、二人組のときは余り物同士でなんとなく一緒にいたけど話す事もなく卒業と同時に私も向こうも連絡せず途絶えた
大人になり好意を寄せてくれる男性には尽くしすぎて気味悪がられて去っていく
親にもなんか病気だねごめんねって言われました
はやく終わりたいような、一度は友達ほしいような気持ちです+74
-1
-
272. 匿名 2015/11/16(月) 03:08:48
我が子だと思うと泣けてくる+14
-9
-
273. 匿名 2015/11/16(月) 03:12:11
ねー友達いないひとさ ペット飼ったら!+8
-22
-
274. 匿名 2015/11/16(月) 03:26:10
第一印象悪かった子が、話してみると意外と面白い子だったり、気があったりするんだよね。
私もなかなか心を開けないけど、この人好きだ!と思ったら全開で心を開いちゃうので驚かれる。
主もこのトピの人も、友達でも彼氏でも大好きだって思える人に出逢えるといいね。
なんだか分からないけど、一緒にいて呼吸が楽に出来る感じ、自然と自分の事を話せる人っているものだよ。+50
-3
-
275. 匿名 2015/11/16(月) 03:51:58
学生時代、友達作るの難しかった。大人になってからはさらにに難しいですね…
互いを理解しあうには何度も会ってたくさん話をしなきゃいけないけど社会人になると学生の時ほどいろんな人に会うチャンスもないし時間もない。
話し方や距離の取り方がわからなくてたくさん失敗してきましたけど、学生の時はまだ挽回のチャンスもたくさんあったなぁ…私は自分に自信がなくてでもプライドがあって殻に閉じこもってクラスではいつも浮いた存在でした。学校本当に嫌だった。
数少ない友人とは互いに傷つけたり失敗を見てきたある意味戦友、ダメなところも認め許しあってる感じです。私のダメさが一番酷いんですけどね。
友人ができたきっかけは、プライドとかどうでもいいと思えた瞬間がきて。それまで過剰に人の目を気にしていたんです、身体が強張って病的なくらいに意識していました…。
今でも話をするのはあまり得意じゃないんですけど、毎回恥をかく覚悟で頑張っています。人との距離感や空気を掴むのは実践しかないのかなと感じています、私はアラフォーの今でも失敗ばかりです。
主さんにも、人との関わりや友人作りを諦めないで欲しいです。
+27
-2
-
276. 匿名 2015/11/16(月) 04:11:53
私も友達いません。
頑張っておしゃれして、
笑顔を心掛けていると
一時的に人は寄ってくるんだけど、
会話が続かなくて、、。
すぐに相手にされなくなります(苦笑)+62
-1
-
277. 匿名 2015/11/16(月) 04:34:17
私も居ないな、居たこともあるけどその場の近い人と馴れ合う感じ?だったように思う。
+13
-0
-
278. 匿名 2015/11/16(月) 04:39:08
主さん、そして皆さん
友達になろう(^^♪+25
-3
-
279. 匿名 2015/11/16(月) 04:45:14
作ろうといきこんで空回りしたりするんでしょうね。確かに、人生振り返ったら、今は全く関わりなくても、昔旅行行ったなとか、朝まで馬鹿やったなとか、なんで話がつきなかったんだろうとかね。でも主さん、見つかってないだけですよ。人間はこんなにいるんです。巡りあってないだけです。縁があれば必ずどこかで繋がる物ですよ。たまたまネットかもしれないし、馴染みの店かもしれないし、身内経由かもしれないし、一人で旅とか出たときかもしれないし。私それありますよ。私はオークションの相手の女性と有り得ないくらい気があってもう四年の付き合いで、毎日連絡してる仲ですよ。本当に面白い主婦の方です。私は独身ですけど。+28
-0
-
280. 匿名 2015/11/16(月) 04:58:37
友達のできない人は友達を作るのは難しいと思う。
人と性格が合わないんでしょ。
同じ悩みの人をネットで探すのがいいかも。+11
-4
-
281. 匿名 2015/11/16(月) 05:04:10
1は堀北?
学生時代の友達がいるって言ってたよ。
まあ堀北がエラそうだから友人は気を遣いそうだ。+7
-13
-
282. 匿名 2015/11/16(月) 05:06:11
普段ぼっちだけど絵を描いたり、人形製作でさびしいのをまぎらすことできるから別にいいや。こんなわたしを理解してくれる友達もすくないけどいるし…
人形で無意識にだけど、補ってるんだろうなぁわたし…ぼっちの孤独感で欠けた心のピースを。無意識にだけど、人を求めてるんだろうなぁ…はぁ…+31
-5
-
283. 匿名 2015/11/16(月) 05:10:56
学校とかでいつも孤立する。学校が苦痛だった。社会の歯車製造工場の製造過程は欠陥品の歯車にしかなれない屑鉄には向いてなかったみたいだ。+31
-2
-
284. 匿名 2015/11/16(月) 05:23:55
自分は初対面の人にはドキドキしてテンション高くなってしまいます…
それで「面白いね!」「また会いたい!」とよく言われるのだけど
「これは次会ったらガッカリされる…」と怖くなって次に繋げられません
普段は結構無口なんだよ…そんな感じで友達が作れない一発屋芸人みたいな自分+74
-1
-
285. 匿名 2015/11/16(月) 05:40:10
素の自分が人とは少し違って変わってるから猫を被らないで本当の自分をさらけ出すと、だいたいドン引きされる。だからなかなか人と打ち解けることができない。人は個性が大事とかなんだよあれ嘘じゃん。
人と見方、感じ方が違うのなんてデメリットしかない。人と感性がズレてるから生きずらい。自殺願望ある。自殺したい。+42
-4
-
286. 匿名 2015/11/16(月) 06:20:44
私もかなり変人度高いけど、自分と似た人が発見された場合なかなか盛り上がるし
別系統の変わった人もこっちを攻撃しない限り仲良くやるんで285と会ったら尊重するよ
だから個性派コミュニティを捜して生きろ
+23
-3
-
287. 匿名 2015/11/16(月) 06:21:17
私も主さんと同じです。
私の場合、原因は虐めです。
脚が悪く、歩き方が変だったせいで、幼稚園入園後からすぐに虐められました。
小学校の頃も虐めが続き、その頃から人間不信。
高校、大学と頑張って自分から話しかけたりもしましたが、人付き合いのスキルが低すぎて上手くいかず、友達は出来なかった。
社会人になって、就職するも、コミュ障なのですぐに虐めのターゲットになり、精神を病んで退職。
必死に、勉強して資格をとり、在宅で仕事を続けるアラフォーです。
人との付き合いがないので、まさにガルちゃんが友達状態。
やばいと思いつつ、外で人と関わるほうがやばくなりそうなので、このまま生温くぼっちを続けるのが私には良いのかも、とも思う。+41
-3
-
288. 匿名 2015/11/16(月) 06:22:30
ここで優しい言葉かけてる人の一部が、上位トピでブスとかブサイクとか暴言はいてると思うとなんか悲しくなるな。
色んな人がいるよな、本当。+15
-13
-
289. 匿名 2015/11/16(月) 06:34:30
小学校はずっといじめられてたから、友達いなかった。保育園でも。中学校で頑張って作ったけど、最初は冷たかったなぁ。はなしかけてこないでみたいなこといわれた。でも、何人かは仲良くしてくれた。まぁ、高校でもいじめられて、少し不登校でした。いまも全然友達いないからなぁ。人がこわいし、信用できないな。+29
-1
-
290. 匿名 2015/11/16(月) 06:37:30
人間関係を築いたり維持したりは私にとっては苦痛でしかない、友達どころか終生独身。+17
-0
-
291. 匿名 2015/11/16(月) 06:44:31
本当の意味での友達はいないな。
私の性格と考え方が悪いんだろうけど、本気で分かり合える友達って、必ずしも誰にでもいるものじゃなくて、いる人の中でも、おそらく一生の内に出会えても1人か2人なんだろうな、って思ってるから。
だから、大学時代のサークルのみんなが大切な仲間!一生友達!みたいなノリが理解出来ない。
そうは言っても、本当に君たちその仲間全員と同じレベルで仲いい?信用してる?って思うし、
ましてや男女間なんて、後にも先にも一度も異性を意識したことない?仲間内で付き合ったの別れたのの話一度もなかった?それある時点でもう友達じゃなくて異性じゃない?って思ってしまう。
でもたぶん、うちら仲間!って簡単に言える人って、友達ってものをこんなに重く考えてないんだろうね。
そしてそれが人として楽しい生き方なんだよ。
いろいろ言ってるけど、結局わたしはそういう人達がうらやましいんだと思う。+37
-0
-
292. 匿名 2015/11/16(月) 06:51:48
>>288
人はいろんな面を持ってるからそれが普通じゃないの。負の部分がない人間なんて人間じゃないし。矛盾してるのが人間だし。+11
-0
-
293. 匿名 2015/11/16(月) 06:57:06
負の部分がない人間は人間じゃないっていうよりか、人間誰でも負の部分を持ってるっていったほうが伝えたいニュアンス的に正しいか。
人の負の部分を許容できずに排除するだけだと生き苦しくなるよなぁ…はぁ…+14
-0
-
294. 匿名 2015/11/16(月) 06:57:16
私が友達作れなかったのは貧乏だったのが大きいと思ってる。
親が友達家に呼ぶな、友達の家にも遊びに行くなってひとだった。
お菓子代とかがかかるから。
お泊りしあいっことかも出来なかったし、
お誕生日会にたまに呼んでくれる子がいても、プレゼントを用意出来ないから行けない。
踏み込んで仲良くなる機会が無かった。
高校生になってもバイト代親に渡してた。
友達とマックでご飯とかしてみたかった。
付き合いもお金だよね。ダラダラ書いてごめん。+61
-1
-
295. 匿名 2015/11/16(月) 06:57:52
私は小学校時代、ワガママな一人っ子に独占されて誰とも会話をすることができなかった。
彼女はずっと私を親友だと言っていたけれど思い通りになる子分が一匹欲しかっただけ。
私は宣言します。
「友達は一人もいません。」+28
-2
-
296. 匿名 2015/11/16(月) 07:16:14
一度もないって発達障害があるか家庭に問題があるかだと思う+10
-17
-
297. 匿名 2015/11/16(月) 07:17:56
ワンピースとかもそうだけど、漫画とか映画とかドラマってみんな、仲間最高!!ビバ友情!!みたいな内容ばっかりだから何も共感できない。+55
-0
-
298. 匿名 2015/11/16(月) 07:26:03
女子同士って何喋ったらいいの?
会話が続かない。
前の職場でお昼休憩は女子5人が順番に二人と三人に別れて取るシステムだったので、二人でお弁当食べなきゃいけない時は誰と組んでも地獄だった。
私がいない場合はいつも大盛り上がりなのに。
そして一人で外に食べに行ったら悪口言われてた。+57
-2
-
299. 匿名 2015/11/16(月) 07:28:12
爆笑の太田光が、高校時代、一度も友達が出来なかったって話は
ゆうめいだよね。
部活は演劇部だけど、一人演劇部で、
一人で舞台をして、先生が見に来てくれたとか
話してたなぁ。
そんな彼は高校時代、一度も学校を休まなかったらしい。+69
-1
-
300. 匿名 2015/11/16(月) 07:36:44
1度もないってなると、自分が関わりが生じるのを避けていたのでは?
それと、本音で聞いてみたいけど
内心では相手を下に見ている
ということはない?
相手を下に見ていたら友情は結べないと思う
私は常にそういうことが頭にあるわけではないけど、
厳密に考えると相手の粗をよく見ているなと思う
そして他人に温かい気持ちがあまりない
サークルやバイトなどやったけど有意義ではなかった
自分が、連絡する友達もいない現在の状況に至る選択を選んだと思う
人と関わってイライラするより楽だから+27
-2
-
301. 匿名 2015/11/16(月) 07:58:18
服装や化粧は普通〜地味なのに初対面同士の集まりでも避けられるのは顔つきや喋り方が変なのかな…(頭の中では独り言ばかりだけど、実際に言葉として発するのは上手くできない)+37
-1
-
302. 匿名 2015/11/16(月) 08:22:15
大学までそれなりに友達いたけど、自分の面倒くさがり屋の性格で、いつの間にか連絡が途絶えてて、
ネットで知り合った同性の友達が今もずっと一番仲の良い友達ですわ~
いなくなっていいんだよ、友達なんて
足の引っ張り合いするくらいならって思う
気の合う人1人でいいんじゃない?流石にゼロは悲しいので+37
-4
-
303. 匿名 2015/11/16(月) 08:28:38
・純粋過ぎる
・実際の学力に関係なく会話に関して頭の回転が鈍い
・空気を読むのが苦手か逆に読みすぎてしまう
・顔がこわばってる
この辺の理由が多そう+66
-4
-
304. 匿名 2015/11/16(月) 08:41:30
私も本当の友達って意味ではいたことないや。こないだの職場の飲み会もほぼ空気だったし。もう参加するのやめよ。+42
-0
-
305. 匿名 2015/11/16(月) 08:46:32
他人といると
どうしても気をつかったり
顔色をうかがってしまう。
知り合いと遊びにいっても
楽しいと思うより
疲れることばかり。
楽しそうなふりをするので
楽しそうなふりをして
嘘をつく自分が嫌になる。
ひとりでいると寂しいけど
落ち着く。+70
-0
-
306. 匿名 2015/11/16(月) 08:47:12
私も友達というか親友はいない、ぼっち!
友達と思ってた人からは影でハブられてたり、見下されてたって最近気付いた。
ぼっちの方が楽〜ってなった!+39
-1
-
307. 匿名 2015/11/16(月) 08:52:53
昔から浮き沈みが激しい。
ハイテンションで詐欺師かナンパ師みたいにペラペラ饒舌に話せる時期(年?)は、大人しそうな子相手だけどかなり上手くいった。稀にレズ的な人に好かれたり。
でも話すのが苦痛な時期は何も上手く行かない。
年齢を重ねるごとに、話せない時期が多くなって友達も作れなくなった。
本当に極端。+25
-2
-
308. 匿名 2015/11/16(月) 09:03:43
リアルでは友達できないから
ネットで友達作ろうと
あれこれやったけど
結局ネットでも出来なかった。
ネットって実際会ってるわけじゃないから
自分をよく見せようと
ついつい嘘ついたりしちゃうんだよね。
オフ会で実際会って話したら
がっかりさせちゃうんじゃないかとか
思って参加しなかったり。+32
-0
-
309. 匿名 2015/11/16(月) 09:06:43
>>243
まったく同じことを思っちゃいます。
とくにすごいと思うのが結婚式。
時間割いて貰って、ご祝儀貰って、そんな申し訳ないこと私だったらできない。
けど皆普通にやってますもんね…。+28
-0
-
310. 匿名 2015/11/16(月) 09:13:12
毒親に罵倒されてた育ちのせいだと思うんだけど、子供の頃から友達もなかなか出来ない。恋愛も出来なくて苦労した。小学校ではいじめも経験したし。
もう子供もいるおばさんだけど友達、ほとんどいないです。だけど見た目が明るそう、派手目なんで、私と仲良くしてくれる人は、みんなコミュ能力が高い人で、新しいコミュニティで、ドンドン新しい友達を作って楽しくやってる人ばかり。私はいつも一時的な友達止まり。自分から誘ってみようと私が久しぶりにランチ誘っても「今、忙しいんだよ〜また今度連絡するね!」で終わり。→またそこでショック受けるワタシ→で結局1人。の無限ループです。人間的な魅力がないのか暗いのかな?と思って人の話はキチンと聞くように、中身も磨くようにしてるんだけどねー。自分から積極的に面白い話をドンドンするような性格じゃないのよね。
今は旦那と小さい子供がいるから、まだいいけど、旦那と死別したり子供も独立したら、ほんと孤独老人になってしまいそう。
泣けるわ。+29
-1
-
311. 匿名 2015/11/16(月) 09:33:04
>>299
太田光ほど突っ切ってたら
すごいと思う
友達いなくても
一人演劇やれるなんてすごい
私だったら見に来てくれる
人もいないのに
やってどうするの?って
思考回路になるよ
生放送でも収録でも
時間関係なく喋るし
ハートが強い
ちょっと太田光を
見習おうかな、笑
+60
-1
-
312. 匿名 2015/11/16(月) 09:34:16
トピ主さん、良かったら友達になって下さい。私も在宅ワークです。自分と同じ悩みを持つ方に初めて出会えました。+34
-2
-
313. 匿名 2015/11/16(月) 09:38:21
>>113
同感です!平気で傷つけることを言う人が友達多かったりしますよね。そしてそういう人って要領がいいというか、仕事ができたり面白いことが言えたりするので、周りに人も集まる。
私はそういう人から攻撃されることが多いです…。好かれなくていいから、せめてそっとしておいて欲しい…。+59
-0
-
314. 匿名 2015/11/16(月) 09:40:57
一度も友達と呼べる人はいなかったよ!
でも、今は先生が行事や活動の時に出席番号でグループを作ったり、必ず全員がクラスの仕事にあたるようにしている所も多くて、今の子供の方が生きやすそう
成人式もあえてぼっち参加もいるし
私なんてクラスカースト最下位、成人式は海外に逃げて、結婚式も籍を入れただけ、ママ友と食事なんてないよ
誰かと遊びに行った記憶もなく、もうこのまま生涯を閉じる覚悟
+39
-1
-
315. 匿名 2015/11/16(月) 09:51:21
学生時代はいたけど一年に一回くらいの頻度で人間関係整理の為に携帯番号変えたり、私少しおかしいと思う。
すぐ周りに迷惑かけるから今はニートしてる。
+21
-1
-
316. 匿名 2015/11/16(月) 10:00:11
ここに集まった時点で、友達だよ!ガル民♪腹を割って話そう。+17
-3
-
317. 匿名 2015/11/16(月) 10:09:49
なんかさ…
みんな自己顕示欲がある意味強いんだと思う。
プライドが高いというか。我が強いというか。自分のことしか考えられないというか。ちょっと世間を見る目が歪んでいるというか。自分自分で他人の立場とか考えたことないでしょ。
そのままでいいという人は、一生孤独でもいいけど。でも、大人の特権はさ、子供の時にできなかったことをやれるってことだよ。自分で自分の背中押すしかないよ。
まあ耳の痛い意見はマイナス押して、私の気持ちはあなたになんかわからないですって閉じこもっちゃうんだろうね。+14
-28
-
318. 匿名 2015/11/16(月) 10:14:51
ここでつるんでもいいけどさ、自分のことを理解してくださいって言っているばかりじゃ、何も変わんないよ。傷舐めあって、私の方がかわいそう、でも結局人は何も理解してくれませんでしたっていうオチ。自分は今までどのくらい他人を理解しようと努力したの?
+11
-22
-
319. 匿名 2015/11/16(月) 10:19:32
なんかすごい上から目線の人がいるw+57
-1
-
320. 匿名 2015/11/16(月) 10:31:17
ドヤァ+13
-0
-
321. 匿名 2015/11/16(月) 10:32:56
私はネコだけ+39
-0
-
322. 匿名 2015/11/16(月) 10:40:26
>>314
おそらく一部の親が「仲良しグループだとウチの子が不利」って言い出した結果だと思われるからだろうけど、面倒な係は裏で押し付けがあるかもね。+7
-0
-
323. 匿名 2015/11/16(月) 11:07:28
>>309
わかる。
結婚式のスピーチなんて頼める人いない。
学生時代のエピソードなんてないし。
スクリーンで自分の生い立ちとか、誰も興味ないわ!!って叫んでしまいそう。+40
-0
-
324. 匿名 2015/11/16(月) 11:11:23
学生時代それぞれ友人いましたが現在はいないです。卒業すると疎遠になります。行動力ないし、受け身なので…友達欲しいなーって思うけど、実際付き合うとめんどくさくなるタイプなのでこういう自分だから友達出来ないんでしょうけど( ̄∀ ̄;)+23
-0
-
325. 匿名 2015/11/16(月) 11:11:58
芸人さんとかはよく、実は昔は暗くてとか引きこもってたとか虐められてたとかカミングアウトするから、中学時代の自分はそれを聞いて、ということはいつか自分もあんな風に人気者に生まれ変わるはずとか期待してたけど、そんな人はごく一部なんだと最近悟った。+33
-0
-
326. 匿名 2015/11/16(月) 11:15:02
私は結婚、出産してから友達と疎遠になりました。もともと少なかった友達がついにいなくなりました(笑)
でも、それまでに色々と思うところがあったので、今いる家族を大切にして、これから自分を本当に必要としてくれる友達に出会えたらいいなと思います。
もうアラサーですが、主さんもこれからですよ!(^^)
今は心のリバビリ中です!+35
-1
-
327. 匿名 2015/11/16(月) 11:16:14
芸人さんとかはよく、実は昔は暗くてとか引きこもってたとか虐められてたとかカミングアウトするから、中学時代の自分はそれを聞いて、ということはいつか自分もあんな風に人気者に生まれ変わるはずとか期待してたけど、そんな人はごく一部なんだと最近悟った。+8
-0
-
328. 匿名 2015/11/16(月) 11:16:47
友達らしい友達ができたことないです。
高校の時は高校3年間だけ
大学の時は大学4年間だけ……
その場その場でつるむ相手はいるけど、卒業したらそれっきり
薄~い関係しか築けない+50
-0
-
329. 匿名 2015/11/16(月) 11:19:17
一人も友達いないってわけじゃないけど、みんなのコメント結構当てはまるかも。
友達の基準が厳しいとか、こっちが友達と思ってないかもとかさ。
女の世界は特にしんどいよね、群れる習性があるし陰湿だから、自分を出すことも躊躇する。個性的な性格だと尚更だよ。男相手ならまだカラッとしてるから楽なんだけど。
本音も言えないような友達なんて、付き合う金と時間の無駄と思ってしまう。
でも寂しい。+42
-0
-
330. 匿名 2015/11/16(月) 11:21:28
同性の友達欲しい人はがるちゃん(特に女同士の罵り合いトピ)見ない方がいいよ。
人間関係でこんなに裏読んでたら疲れるし人間不信になるよ。鈍感力も必要。+20
-0
-
331. 匿名 2015/11/16(月) 11:22:57
てゆーか、趣味とか価値観とか別に合わなくていいから、ちゃんとお互い尊重できる関係がいいよね。否定したり見下したりせずに、違っていても楽しく過ごせる関係。
そういうの、憧れるな。+59
-0
-
332. 匿名 2015/11/16(月) 11:28:29
友達作るとその仲間で似たような論調になるから
嫌い
異を唱えればギクシャクするし自由が利かない
つるむ奴によっては何も発信しないのがいるから
話ししたくない
興味の範囲が狭い人が1人でもいると
話しにならない
友達は厄介だと思ってるから作れない+7
-0
-
333. 匿名 2015/11/16(月) 11:32:34
>>325
芸人さんは元々暗かったのではなく、個性が強すぎて浮いてた人が多いのかも
あと元いじめられっ子は格闘家にも結構いる+13
-1
-
334. 匿名 2015/11/16(月) 11:42:20
全くいないわけではないが今身近には皆無
でもそれでいいも思ってる
身近に友達なんていようもんなら、言いふらされたり下げられたりハブられたりするから
自分があることの被害者になった体験話ながらこちらの心を許したとたんにその心を踏みにじるようにした人を私は絶対許さない
最後まで警戒心もって、一番話してはならない部分は守っておいて本当によかった
身近には知り合いがほどよくいればいいです+10
-0
-
335. 匿名 2015/11/16(月) 12:02:10
幼少期の頃はいました
中学以降は友達ゼロです+12
-1
-
336. 匿名 2015/11/16(月) 12:09:46
私は最近友達ゴッコ疲れるなあ。と思います。
自分に何かがあったとき助けてくれる友達は思い当たらないんだよね…。なのに変に束縛されたり誤解されたり気をつかったり。私も私の友達もしたりされたりして友達してます。気の使わない気の合うそんな友達ほしいです。+23
-1
-
337. 匿名 2015/11/16(月) 12:09:50
「友達になって」と言われて友達つきあいしたことがあった。「友達、友達」という人に限って友達なら何を言ってもいい、何をしても許されると思っている。「親しき中にも礼儀あり」がなく非常識なことばかりされた。友達が欲しいと思っていたけれど、バカにされ、ぞんざいな扱いをされ、見下されるならひとりでいいとつくづく思った。友達だからと気を遣っていた自分が馬鹿馬鹿しい。友達になってもらうのではなく、友達は自分が決めたらいい、お互いに尊重しあえないなら友達なんていらないと思った。
無理に友達を作ろうとするよりも、人間関係に傷つきやすい自分を労わって、自分を責めず、自分を大切にすることかな~と思うこの頃。+21
-0
-
338. 匿名 2015/11/16(月) 12:12:35 ID:1774mJe8G4
幼稚園、小学校、高校、短大、職場でその時その時で仲良しの友達はできるんだけど卒業したり退職したら続かない。
私に自分から連絡したり行動したりするやる気がないのと、魅力がないからなのかなぁと悩む。
+24
-0
-
339. 匿名 2015/11/16(月) 12:12:43
人見知りで学生時代は友人は少なかったけど、大人になってからネットとか仕事先で友達ができたな
初めは遠慮してたら友達じゃない~一緒に行こう!と外出や旅行なんかによく誘われるようになり、自分から誘うことも多くなった
多分今が一番友達がいるw
意外に向こうは友達だって思ってる人がいるんじゃないかなあ
+9
-1
-
340. 匿名 2015/11/16(月) 12:12:51
主さん。まさか友達はいないけど彼氏はいるよ。とか、言う?+3
-7
-
341. 匿名 2015/11/16(月) 12:27:54
最近同性の友達を作る方が難しいと感じてきた+21
-0
-
342. 匿名 2015/11/16(月) 12:29:09
>>340
まさかってなんだろう?
主さんに彼氏がいたとしても、女性と男性は違うから、友達いなくても彼氏はいるってのは普通に納得できるけどなぁ…。
コメントしてる人も、彼氏や旦那さんいる人多いし。
でも、友達は彼氏とはまた別なんだよ。
+40
-3
-
343. 匿名 2015/11/16(月) 12:42:30
3人組で仲良くなって気づいたら他2人が自分の知らない話題で盛り上がっていて、自然に自分がフェードアウトしていきます。
小・中・高全てそのパターンです。
+30
-0
-
344. 匿名 2015/11/16(月) 12:45:50
主さん、在宅ワーク気になります!
+5
-0
-
345. 匿名 2015/11/16(月) 12:51:18
私の場合は、悪気は無いのは解るが口下手過ぎて会話が成り立たず、友達が出来ないタイプなんだけど、
主は原因は何処にあると思っているの?
そういう話がしたいんじゃないか。+4
-0
-
346. 匿名 2015/11/16(月) 12:57:52
もしかして…B型 ですか?+3
-22
-
347. 匿名 2015/11/16(月) 13:05:46
何を言ってるのさ主さん!
がるちゃんに来ればみんな友達さ!
+9
-3
-
348. 匿名 2015/11/16(月) 13:09:03
現高校3年です。
信じてくれない方もいるとは思いますが、まさに今一人でお昼休みの弁当を食べ終わって、一人でガルちゃんを見ているところです。
私も友達がほとんどいません。本当の友達は一人もいません。
高校3年生のクラス替えで友達とクラスが離れて、一人になりました。
でも、クラスが離れただけでもう話さなくなったので、1.2年の時の友達も本当の友達ではなかったんだと思います。
クラスに一人だけ唯一結構そのままの自分で話せる友達がいますが、その子は他にも友達がいて、その友達が休んだりしたら、私の方に来るという感じで、いいように使われているだけなんだと思います。
それをその子に言ってしまいたいけど、やっぱりこっちに来て喋れるだけで嬉しくて、クラスでその子だけなので言えない、弱虫です。+59
-1
-
349. 匿名 2015/11/16(月) 13:10:13
うちの娘BとAB
友達 居ませんね 本人達も悩みみたいです。+2
-6
-
350. 匿名 2015/11/16(月) 13:12:02
348
言うべき
そういう習慣つけてると友達出来ます
これからです。+2
-3
-
351. 匿名 2015/11/16(月) 13:12:56
>>342 でも、友達いないんだって言ってて彼氏と充実してたらさ、じゃ、まあ、いいんでは。とかなるなら まさかって聞いたんじゃない?まあ、友達と彼氏は別なんだけど、彼氏はできて友達はできない、って少し不思議。たまにそういう人いるね。私は表面上の友達がたくさんいるより彼氏がいる人のほうが羨ましい。+22
-2
-
352. 匿名 2015/11/16(月) 13:22:50
ここで読んでるだけでも主さんを励ましてくれたり同調してくれる優しい人もいたり上からだったり他人のコメントに突っ込んでいく人もいて、
あー人付き合いって大変だわー!!と思います。友達わたしもほしいけどいろんな人いるから慎重になるぶんなかなかできない+28
-0
-
353. 匿名 2015/11/16(月) 13:24:52
>>348
私ならそんなこといちいち言わないけどな。
むしろ、他の子といる普段ももっと話したいな~とか、もう一人のこ(友達の友達)とも話せないか試みるわ。
言われて嫌なことはわざわざ言わない流せばよくない?どうしても許せないほどのことじゃないなら。
少しでも楽しい話題や空気を自分からも提供しないとなんか申し訳なくなる、愚痴とかましてや相手へのダメだしなんてよっぽどじゃないとしないよ。+23
-1
-
354. 匿名 2015/11/16(月) 13:25:47
>>348
私は大学生だけどまさにそんな感じ。話せる人が1、2人いるけどその人たちが友達休んだら私と一緒に講義受けようとかお昼ごはん一緒に食べようとか言う。
そん時くらい一人で行動しろーーー!!!
と思いつつ言えなくて都合のいいように使われる(涙)+33
-0
-
355. 匿名 2015/11/16(月) 13:29:42
一度もってことはないんじゃない?+7
-1
-
356. 匿名 2015/11/16(月) 13:33:46
トピタイには該当しませんが、
最後に友達が出来たのは高校一年の16歳が最後です。
18歳で社会に出てから一度も友達出来てないし、この先も出来そうにありません。
その頃の友達とももうほとんど連絡もとらないので今はいないに等しいです。+26
-0
-
357. 匿名 2015/11/16(月) 13:34:35
>>348
>>354
友達グループができるきっかけってそんな感じ多いよ
普段仲がいい子が休む→他の子と話すきっかけになる→話してみたらわりと楽しい→いつもの友達も一緒に話をするようになる→いつのまにか友達に+28
-0
-
358. 匿名 2015/11/16(月) 13:39:15
そんな馬鹿な…+3
-4
-
359. 匿名 2015/11/16(月) 13:40:57
ここ読んでたらもっと友達作りに積極的になろうと思った
知り合ってもっと仲良くなりたいなと思ってたのにそのまま行動せず…とか…すごくもったいないことしてるかもって
自分からガツガツ行ってくるわ
+19
-3
-
360. 匿名 2015/11/16(月) 13:46:24
女同士のマウンティングに疲れたので唯一の友達とこないだ縁を切りましたw
今は旦那と子供がいるので幸せですね
友達いないことは特に気にしてませんwむしろ気楽でいいや~♪と思ってます+45
-7
-
361. 匿名 2015/11/16(月) 13:46:54
誕生日おめでとうって言ってくれる人も1人もいないのかな?
友達が欲しいのなら自分を見直すしかないよ!+5
-16
-
362. 匿名 2015/11/16(月) 13:47:00
なんだろうね…私自分でいうのもなんだけど、自己中心的な性格なんだけど、まあ、高校の頃の親友いるし…相性がすごくあう人と運よく会えるかかな。
その子に嫌な事とかあったら言ってなと言ってたら、優柔不断だからはっきりしてくれてる私が付き合いやすいそう。理不尽な事は言わないし、なにかあれば会いたくなると言われた。私も相手にそう思うし。本当に運としか言いようがないかな。
+14
-0
-
363. 匿名 2015/11/16(月) 13:48:11
一度もできないとかあり得なくない?
「友達」と呼べる関係になるまでのハードルがものすごく高いのか、
自分から誰にも話しかけたことがないのか+5
-15
-
364. 匿名 2015/11/16(月) 13:50:59
友達付き合いしてみて、ちょっとあわないなーって場合もある、そしたら離れていくわけだけど、ある程度親しくならないと自分にあうかわからない部分もあるよね
相手を思いやれて、金銭的&道徳的価値観がズレすぎてなければとりあえずは友達付き合いできるかも
欲を言えば趣味があえば最高だけど、互いの趣味の話を聞きあうってのもいいと思う
互いに思いやりを持てるかどうかだよねぇ自分ばかりの人といても楽しくないし
私も積極的にがんばります!
+14
-0
-
365. 匿名 2015/11/16(月) 13:56:18
あ~マウンティングしてくる人はすごく嫌だね
人を見下りたり自慢したりする人とは価値観合わないわ
そんな感じの人に会うと自分はこんなふうにはならないようにしようと思いながらソッと離れる+43
-0
-
366. 匿名 2015/11/16(月) 14:00:24
友達面倒だしいらないけど主と友達になるよ!なんかあったら呼んでー!
+23
-2
-
367. 匿名 2015/11/16(月) 14:01:56 ID:TJ2ICDCXyW
私は30代独身だけど、友達はみんな育児があったりで20代の時のようにはそうそう会わなくなった。ひとりでどこでもいけるし全然平気。
+24
-1
-
368. 匿名 2015/11/16(月) 14:05:59
>>251 私は友達0だけど結婚式あげました
身内のみで挙式するチャペルがあったので、旦那の身内と私の身内のみでやりましたよ。
仲のいい身内だけなので気を使わなくてすんだので良かったです。
+30
-1
-
369. 匿名 2015/11/16(月) 14:13:36
>>288
特殊な例外はあるかもしれないけど、完全な善人や完全な悪人はいないんだと思う
大抵の人は、誰かを労って優しい言葉をかける心と誰かを憎んで罵る心の両方を持ってる
その時々の状態によって入れ替わるだけで
+19
-0
-
370. 匿名 2015/11/16(月) 14:15:31
友達はいないけど彼氏や旦那がいる人は
・お見合い結婚
・友達作り下手だからといって恋愛下手ではない
・近くにたまたま似た考えの人がいた
+32
-0
-
371. 匿名 2015/11/16(月) 14:16:22
アスペルガーとかそういう系の知能は普通だけど、人と関われない障害ってあるんでしょうか?
あったとしたらそういう障害だからとか?+4
-12
-
372. 匿名 2015/11/16(月) 14:16:59
友達がいない人向けに最近は結婚式や葬式に友達や上司の役で参列するアルバイトがあるよ+6
-1
-
373. 匿名 2015/11/16(月) 14:18:55
私も在宅ワークで友達一人もいないよ!
昔は友達いたけど在宅が快適すぎて人付き合いが面倒になっちゃった
女の友情ってどちらかが結婚しただけで話しが合わなくなって疎遠になる、なんてよくある事だし
ママ友だって子供が成長したら会わなくなる人が多い
友達いなくても別に気にすることないよ+30
-0
-
374. 匿名 2015/11/16(月) 14:25:56
高校の時は友達いたけど小中大学と今はほぼぼっち。+11
-0
-
375. 匿名 2015/11/16(月) 14:26:56
アラフィフの専業主婦。
学生時代の友達や、
会社員時代の同期等とは
年賀状の付き合いを経て、自然消滅。
子供が大きくなってから、数年前に
今の土地に引っ越してきたので、
ご近所さんとの付き合いもなし。
家族はいるけど、子供が自立して、
夫にも先立たれたら、その後は一日中
誰とも話さないだろうなぁと思うと、
時々寂しくなる。
というか、ボケそうでこわい。
でも今さら友達作るって、難しい。
+51
-1
-
376. 匿名 2015/11/16(月) 14:34:11
一回ご飯行ったくらいじゃ友達じゃないよね?簡単に友達ーって言ってくる人が苦手。私はそう思いませんってなる。
本当に信頼してて一緒に居て楽な人しか友達と思えない。+17
-1
-
377. 匿名 2015/11/16(月) 14:34:33
その時々仲よくしていた子はいたけど続いてないことを思うと
本当に友達だったかどうかわからない人ばかりだ+27
-2
-
378. 匿名 2015/11/16(月) 14:34:45
中1から吃音(どもり)になって友達ができない。
小学生の頃は大勢で遊んでたし、文章では普通に会話できる。
友達が出来ない事以上に仕事が成り立たないのが辛い。
結婚も無理だろう。
下には下がいるからみんな元気を出して欲しい。
働けるだけで勝ち組みだよ。+26
-0
-
379. 匿名 2015/11/16(月) 14:36:24
私の恋愛を応援してくれてた親友(だと思っていた子)に、彼氏と別れたとき「実は○○が先に結婚したら嫌だなと思ってたんだよね〜良かった!」と言われました。
私は友達なんていらないと本気で思っています。+26
-2
-
380. 匿名 2015/11/16(月) 14:42:36
>>378
373だけど、私は人前に出る仕事をしたらSD発症しちゃって仕事辞めて、今は在宅ワークしてるんだ
在宅おすすめだよ!+16
-0
-
381. 匿名 2015/11/16(月) 14:43:41
>>375
地域のカルチャーセンターに参加されてはどうでしょうか
昔は地域のコミュニティーや婦人会がありましたけど今はない場合が多いですし自分から動かないと難しいですよね。
私は小梨で兄弟もいませんので先々孤独になる不安はかなりあります、昔からの友人とも徐々に疎遠になるのもわかります。
まだ連絡先がわかるならばまた年賀状を出してみてはどうですか。メールアドレスを添えて…手紙よりメールだと連絡しやすいですし、もしかしたら向こうも寂しく思っているかもしれませんよ。+5
-0
-
382. 匿名 2015/11/16(月) 14:50:10
うわべだけの友達付き合いなんて~とか書いてる人いるけど
浅くでも付き合いの輪を広げとかないと、環境や性格があわなくなったり予期せぬトラブルだったりで減る場合がある
年を取ってから友達増やすの大変だし、そこまで親しくない人でも安易に切ったりしたくないな、今の繋がりを大切にしたい
たまに互いを気遣い連絡しあうだけでもホッコリするもんね
+15
-6
-
383. 匿名 2015/11/16(月) 14:50:19
>>375
動物好きなら犬を飼うのもオススメですよ。
アニマルセラピーでボケにくくなるし毎日の散歩で健康にもいいです。
ペット繋がりで友達ができることもありますよ。+10
-0
-
384. 匿名 2015/11/16(月) 14:52:08
>>382
上辺の友達付き合いにストレスを感じる人もいるんですよ
人それぞれです+27
-2
-
385. 匿名 2015/11/16(月) 14:59:22
私は7歳の頃からの親友がいました。
私が転校して離れ離れになってもずっと仲良しでこれこそ本当の大親友だとばかり思ってました。23歳の頃、その親友に6年間付き合って同棲していた彼氏を寝取られました。親友が彼氏との子供を妊娠して発覚。
本当の友達なんていないと思います
年数じゃないけど16年ずっと一緒だった、大好きな友達だった。
こんな思いするなら友達なんていらないと本気で思ってしまいます。
+53
-1
-
386. 匿名 2015/11/16(月) 15:02:46
優しく丁寧なひとには優しく丁寧に対応する
人と接する時そうしてるんですが
明るくて楽しくて派手な人は優しい人はいても大抵雑です
やりとりや発言が乱暴と言うか…
丁寧に接してるのをのんびりだと言われることもありますし、心をなかなか開かないと言われることも…
確かに慎重な性格ですし疑りぶかいです、なかなか同じような感覚の人には出会えません
でもたまーにいるんです、丁寧返ししてくれる優しい人が
仲良くなっていくのもゆっくりなんですけど、わかりあうには時間が必要だし、マイペースでもいいですよね+15
-0
-
387. 匿名 2015/11/16(月) 15:03:35
私も友達と呼べるような人がいなくて、自分には友達ができないと思っていましたが 仕事を始めて自分から挨拶をしたり話しかけたり歩み寄ってみたら、すんなりと友達が出来ました。
初めは慣れないことをしてストレスで疲れましたが、頑張って良かったです。主さんも思い切って心を開いてみてはどうでしょう?+15
-2
-
388. 匿名 2015/11/16(月) 15:03:50
いませんよ。何せ、自分から人間関係を避けるんで。+24
-1
-
389. 匿名 2015/11/16(月) 15:04:50
小さい頃、休みの日に友達と遊んだりあまりしない私を心配して父がよく車で色々連れ出してくれたんだけど、ある日「パパはお前の友達にはなれないんだよ」と言われてすごく傷付いたのを未だに覚えてる。+25
-0
-
390. 匿名 2015/11/16(月) 15:10:13
独特の雰囲気を持っていて近寄り難い人って、たまにいますよね、、
私はそんな人に会うと外国人か宇宙人って感じます
前世とか普段は信じてないけど、きっと他の惑星から転生したんだろうって、、
あまりにも違い過ぎて戸惑ってるように見えるんです
話しかけてみたら不思議な応答の時もあるんですが、喋っていくうちに慣れてくるし、私は個性的な人のほうが好きなので、流行りばかり気にして周囲と同じじゃないと!と焦っているような人より自分自身を持っているタイプに惹かれます+8
-7
-
391. 匿名 2015/11/16(月) 15:12:01
>>360
うちの母そういって友達付き合いをやめましたが、どんどん世間ずれして立派な痛いおばさんになりました。
友達つくる能力があるなら、ちょっと頑張ってでも友達はいたほうがいいと思います。家族に依存しないために。+4
-6
-
392. 匿名 2015/11/16(月) 15:14:09
私は一人で行動できる人を見ると自分を持っててかっこいいなあと憧れます。
私は一人で行動する勇気がなくて常に友達といますがバカ担当でたまにすっごく落ち込んだりしてます。きっとみなさんはこういうのは友達に入れないんですよね。私も強くなりたいな+13
-2
-
393. 匿名 2015/11/16(月) 15:14:34
うわべだけの友達が嫌だとか言っても
友達って徐々に仲良くなっていくんだから最初はみんなそんな感じだよね
そこ乗り越えないと本当に仲良しにはなれないしー+9
-9
-
394. 匿名 2015/11/16(月) 15:16:46
>>360
あ、あとトラブルに巻き込まれた時などに擁護してくれる人や情報提供してくれる人がいなくて孤立します。
母親が孤立するとことによっては子供も色々大変かもね。+4
-4
-
395. 匿名 2015/11/16(月) 15:27:19
浅い仲の友人は居ますが、本当の親友は居ません。欲しい気持ちもありますが、親しくなっても浅い関係にしかならず、すぐに相手がよそよそしくなります。嫌なこと言った覚えは無いし、いつも笑顔で接するのに…。もう諦めました。スレ主さんの在宅ワーク羨ましいです♪+8
-1
-
396. 匿名 2015/11/16(月) 15:29:45
極端なくらい人に興味ない
職場で同じ作業してた隣のおばさんがすっごい質問魔で私の個人情報丸裸にされたかもな?ってくらい根掘り葉掘り聞かれて必死に答えて自己開示したけど、結局私はそのおばさんの名前すら知らず終い
そういえば私からそのおばさんに向けて質問したこと一回も無かった
地元のスーパーとかでたまにあの人なんか見たことある顔やな、誰だっけ?ってなる人が恐らく元職場で一緒になった人だと思う
出かけた先で立ち話、井戸端会議なんて私には一生無縁だと思う
+12
-2
-
397. 匿名 2015/11/16(月) 15:39:36
友達と思ってたひとに
陰で容姿について
からかってたのを
たまたま聞いてしまって
人を信用できなくなった。+19
-1
-
398. 匿名 2015/11/16(月) 15:42:29
ここでもまたはぶかれにきたのか。+0
-3
-
399. 匿名 2015/11/16(月) 15:55:07
友達無理に作ろうとしなくてもいいけど、友達いないなら在宅じゃないほうが良いのかなって思った。上辺だけの付き合いってかったるいけど、人と全くコミュニケーションとらないのも問題あるような。+7
-1
-
400. 匿名 2015/11/16(月) 15:56:23
いまの世の中、コミュ症とかリア充とか、フォロワー数だとか、やたら人と繋がる事を良しとするけれど、浅はかな文化だと思う。
数を競うのは無意味。たった一人でも本当に大切な人がいたら幸せだと思う。
うちの子もアスペルガーなんだと思うけど、友達がとても少ない。話し方が独特だし、余計な事をズバッと言って嫌がられるから、友達から旅行に誘われた事もない。
でもそんな子供だけど、気持ちはとても優しいし、うまく感情を出せないけど、優しさを感じると生まれてくれて良かったと思う。
きっと主さんも、そうやって親を幸せにしていると思う。
自分のマイナス面は見えがちだけど、プラス面を大切にしてください。
主さんの文章見ていると、とても気遣いのできる人だと思います。がるちゃん愛好家のひとりとして応援しています。+28
-4
-
401. 匿名 2015/11/16(月) 15:56:31
元々相手に厳しく自意識過剰なので友達ができない。
容姿も良くないので、上っ面だけニコニコしていても内面の暗さや自己中さに直ぐ気付かれ距離を置かれる。
もうどうしたらいいのか…(´・ω・`;)+39
-1
-
402. 匿名 2015/11/16(月) 15:58:43
コミュ症→コミュ障でしたね。
ごめんなさい。
しかし、コミュニケーション取らないくらいで障害って、え?と思いますね。
なんか、住みづらい世の中だと思います。+33
-3
-
403. 匿名 2015/11/16(月) 15:59:03
私の場合は友達は
作ろうと思えば作れるんだけど
深入りするのが怖い。
自分に自信がない。
友達作りに対する条件が厳しいが
該当する。
上辺だけの付き合いなら全然できる。
むしろ第一印象はよく
見られるタイプだけど
いざ親密になろうとすると拒否反応がでる。
だから恋愛も同じで
告白されても嬉しい気持ちはあるけど
付き合うことが出来ない。+35
-1
-
404. 匿名 2015/11/16(月) 16:09:19
長く続く友達がいない。
みんな疎遠になるか喧嘩して縁が切れる。
27.8くらいまではそれでも頑張って色んなところに顔だしてきたけど、30になった今、面倒になって人とつるまなくなった。そうしたら、本当に必要な友達が残るから逆にいいって聞いて。
私の場合は、誰も残らなかった。+52
-3
-
405. 匿名 2015/11/16(月) 16:19:43
上辺だけでも沢山の友達を作る事を推奨してる人が何人かいるけど、それであなたが本当に困った時に助けてくれる人は何人いるの?
言いたいことも言えない上辺だけの関係なんて時間の無駄だと思うけど
数が大事なんてまるで大学生の考えみたい
薄っぺらい人間+16
-6
-
406. 匿名 2015/11/16(月) 16:21:38
みんなお友達+1
-1
-
407. 匿名 2015/11/16(月) 16:22:36
主さん、本当に文面から誠実な人柄なのと、頭の良さが伝わってきます。だからこそ、色々辛い思いもされましたよね。
主さんは、耳から聞いた情報をその場で瞬時に理解することが苦手とかはありませんか?
私は軽度のADHDですが、話しかけられた時に、話の意味をすぐに理解できないことがあります。
雑談がとても苦手です。
勘違いしてしまったり、変な答えを言ってしまったりします。がるちゃんで嫌われている用語、天然と言われることもありますが、何とか頭をフル回転して周りとコミュニケーションを取れるようになりました。しかし、それが出来るようになったのは、やはり自己肯定感が高くなったからかなと思います。
苦手なことがたくさんある私でも、一緒にいてくれる理解のある方がいます。主さんのように、優しくて誠実な方が引きこもってるなんてもったいない!自信をもっていただきたいです。
主さんが近くにいたら、話しかけたいです。+39
-4
-
408. 匿名 2015/11/16(月) 16:25:31
友達いないけど普通に生きてるよ+26
-1
-
409. 匿名 2015/11/16(月) 16:27:56
誕生日も
クリスマスも
お正月も
ひとりぼっち。
兄弟からお誕生日おめでとうメールが来ても祝って欲しくないと思ってしまう、ひねくれた性格なので友達いないのも自分で納得。
+28
-2
-
410. 匿名 2015/11/16(月) 16:33:00
私は場面緘黙症という、家族や親戚などの親しい人たち以外の前では喋れなくなってしまう精神病でした。喋りたいのに喋れなくて…。なので小学生の頃は友達もいなくて、少しいじめられたりして…辛かったです。今は高1で普通に話せるようになりましたが、まだ後遺症もあったりして…友達は一人しかいません。+40
-1
-
411. 匿名 2015/11/16(月) 16:33:37
>>1
主さんは趣味とかないんですか?
趣味があれば、Facebook、mixi、Twitter、LINE等のSNSで、共通の趣味の人のコミュニティやグループでのオフ会に参加したりすると、
友達が出来るかもしれませんよ。
共通の趣味だと初対面でも話題が見つけやすくて話しやすいと思います。+7
-9
-
412. 匿名 2015/11/16(月) 16:36:42
ADHD当事者です。同じADHDで仕事のミスが多くて悩んでおられる方いますが、私も働いている時は仕事の二重チェックをしても、間違えることがありました。凹みますよね。
もう自分の性質はこうなのだと、認めてあげることも大事なのかなと思います。本当に大切な書類や作業は上司や先輩にも目を通してもらえる環境だといいですよね。
他の方から信頼されるには、まずは人間関係でゴタゴタしないこと、嫌なことも毎回顔に出さないこと。その後に人から頼まれた仕事は嫌な仕事でも一番にすること、事務であれば新人がいなければ、電話は一番に取ることなど率先すると、多少ミスは多くても周りの評判は良くなります。嫌な顔せずに仕事をしてくれている、仕事が早いと言われ、ミスをカバーできるほど信頼関係を築きあげられます。他の部分でカバーすると良いですよ。上から目線ですみません。
+25
-0
-
413. 匿名 2015/11/16(月) 16:38:30 ID:aFO7DOJizp
幼い頃、父親に殴る蹴るの暴力を受けて育ちました。
自分の意見も自由に言えない、抑圧された中高時代を過ごし、門限が厳しく友達とも遊んだ事がありません。
今や、何もかも自信がない大人になってしまいました。
そんな魅力も無い私に、誰が興味あるんだろうか?と思ってしまいます。
小さい頃、年賀状の枚数で他人からの評価をはかるような、父のような人間にはなりたくない。+49
-0
-
414. 匿名 2015/11/16(月) 16:40:34
385
友達と思っても警戒を怠ってはいけません、大親友などと思ってはいけません
お付き合いで留めておくのが大人です
人は皆 自分の為に生きているんです。
人に心を許すなんていけません、疑うと言う意味ではありませんよ。
+10
-3
-
415. 匿名 2015/11/16(月) 16:41:47 ID:gGnwqIqLkp
唯一友達だと思っていた子が、結婚妊娠を機に素っ気なくなり(自分は結婚も妊娠も経験がないので、友人を理解してあげられなかったのでしょう。)
現在は友達おりません。+28
-0
-
416. 匿名 2015/11/16(月) 16:42:25
同じこと書いてるいっぱい人いるけど、女友達より彼や結婚相手見つけるほうがずっと楽だと思うな
アラサーくらいで特別美人じゃなくても、そこそこ小奇麗にしてれば
えり好みしなきゃ大事にしてくれる男は見つかるって、必ず
男性は基本的に「女は可愛がるもの、癒し」
って思ってて、ちょっとくらい自分と違ってる部分があっても受け入れてくれる場合が多いけど
女同士だと容姿、体型、育った環境、持ってる物、行動範囲etc…で
ちょっとでも自分たちと違うって判断すれば、速攻で排除してくるからね
年齢が上がれば上がるほどその度合いは激しくなってくるし+50
-8
-
417. 匿名 2015/11/16(月) 16:43:19
246さん
見てたらぜひ友達になりたい。
私もそう。
どちらかというと派手
だけど 友達できない。+14
-1
-
418. 匿名 2015/11/16(月) 16:53:16
アラフォーですが、同じ年の義姉が友達いない、働いてない、義兄が単身赴任の子無しで、一人では絶対喫茶店も映画も行かない人です。
私は逆に海外一人旅に出る女なので、一人で楽しめる、主人と仲良い、学生時代、パートの友達、独身時代の友達、外国人の友達います。
そんな真逆の2人なので、色々とお話して聞きますが、他人より身内(弟らや甥にべったり)お金の節約と執着がハンパない、他人が苦手で働かない、スマホ、ケータイ持たない、娯楽したいと思わないみたいで、”金が貯まっていいな”と”欲求不満なくていいな”だけだったので、しょせんは友人以下の義家員同士と思いました。
前世、修道女か尼だったのかもな義姉から見ると、私は同い年にしてチャラチャラしてる弟の嫁なんだろうなぁですが、友達と年数回会ったり、一人や夫婦で娯楽はやめられないので、友達がいなくても、義姉のような価値観が生きやすいのなら、交際費はかからないのでいいのではと思います。+9
-10
-
419. 匿名 2015/11/16(月) 16:54:57
友達がいないのは諦めているが、
リア充友達大好きの彼氏から可哀想な子扱いされるのが辛い。
人付き合い苦手なのに
しょっ中彼氏の友達に会わされるのもきつい。
この間初めて彼の実家に行ったけど、
ほとんど言葉発せず。自己嫌悪。
この性格で結婚は難しいかな(涙)
+34
-2
-
420. 匿名 2015/11/16(月) 16:55:00
友達になりましょうとか、ここで書いてくれてる人いっぱいいるけど、実際はSNSと違ってがるちゃんには個別にメッセージ送る機能なんかないから残念。+44
-0
-
421. 匿名 2015/11/16(月) 16:59:55
私も旦那が自分の飲み会に私を参加させようとするのが辛い。
自慢できるような嫁じゃないし、私のせいで旦那の評価も下がりそうで申し訳ない。+17
-2
-
422. 匿名 2015/11/16(月) 17:00:06
コミュ障ぎみだけど友達いるよ。
打ち解けるまでは、どんな会話していいのか分からないというか、面白い話題なんてできないし、積極的に目も合わせるけど内心キョドッてるから相手にも伝わるし。+5
-2
-
423. 匿名 2015/11/16(月) 17:02:13
うーん
友達いないなら私がなるよ!
こういうのがそうだし+4
-5
-
424. 匿名 2015/11/16(月) 17:10:14
友達ね〜
色々付き合ってきたけど、体力 財力 要るよ
まあ はっきり言うと 退屈が耐えられない性格の暇つぶし類友ですね。
無駄遣いしましたよ、性格だからしょうがないけどね。+10
-2
-
425. 匿名 2015/11/16(月) 17:11:35
ガルちゃんで見た
[ブスとは友達になりたくない]
で私には友達がいないんだー…て理解できた。
私も昔から1人あぶれるか、仲良くなれるかなーと思っても上から来られて結局駄目。
見た目もだろうけど毒親に育てられて人にビクビクしてるのも要因だとは思うけど。+23
-1
-
426. 匿名 2015/11/16(月) 17:14:20
>>416
本当その通り。
私暗くて口下手なので友達いないけど
彼氏はいる。
女友達にはエンタメ性やノリを求められる。
話盛り上がらないとフェードアウト。
男女だと、お互い思いやりを持って接してさえいれば、沈黙も癒しの時間。
そこそこ小綺麗にして、愛想よくしていれば彼氏できますよ!
暗い→ミステリアス に見えるみたい(笑)
あと、少なくとも彼にとって自分は異性の中では1番なんだっていう自信が、
心の壁を取り払ってくれるかんじ。+29
-7
-
427. 匿名 2015/11/16(月) 17:16:10
男ですがすみません。僕は余りに転校が多かったせいもあって、人間関係を希薄に感じてしまいます。「仲良くなってもまた離れてしまうし・・・」みたいな。
僕も1人で在宅ワークですが、友達は作ろうと思えばいくらでも作れますよ!長続きする本当の友達となると中々難しいですが、諦める必要は全く無いです!+27
-8
-
428. 匿名 2015/11/16(月) 17:26:09
友達→他人
親友→他人
旦那→子供を通しての家族
子供→血の繋がったかけがえのない存在
+10
-9
-
429. N 2015/11/16(月) 17:27:38
話して笑顔になれる、親しめる人が
ともだちなんじゃないかな。
主さんにも、もうともだちが いるんだと思う。
ただ、それに気づいてないだけだよ。
きっと。+7
-6
-
430. 匿名 2015/11/16(月) 17:28:47
勝手に凄い依存されて、勝手に離れていく。
この繰り返しだった。
友情というより依存。
私は自分から、ということがないからダメなんだろうな。+14
-0
-
431. 匿名 2015/11/16(月) 17:32:34
交際費を無駄遣いと言っちゃう人は親しい友人作れないと思うわ…
+32
-0
-
432. 匿名 2015/11/16(月) 17:36:36
学生の時から友達はいたけど誰といても常に疲れてた。
社会に出ても会社で友達できたけど、同じく疲れるだけだった。
遊ぶ約束の日が近づくと、どん底の気分になって遊んでも疲れちゃって
自宅に帰ると無気力に。こんな私と友達になってくれた子達には感謝してる。
30になって、すべて関係をフェードアウトしたらすっごく肩の荷がおりて
楽になった・・おかしいのはわかってるけど、私には一人のが本当の自分になれた。+29
-1
-
433. 匿名 2015/11/16(月) 17:37:37
>>405
本当に心許せる存在を見つけるには数打ちゃ当たる方式でもいいと思いますけどね
うわべだけの友達なんていらないと言って努力を放棄するよりも親しい友人を増やしていけばいずれ親友になれる関係の人が見つかることもありますよ+8
-2
-
434. 匿名 2015/11/16(月) 17:38:07
類は友を呼ぶ+0
-0
-
435. 匿名 2015/11/16(月) 17:42:04
えー、
去年知り合って半年くらい連絡してない人にまた連絡入れようかと思ったけど、
友達なんてイラネみたいなコメント多すぎて
躊躇するわ
いきなり仲良しにまでなれるわけないんだし
しばらくはお互いにどんな人か探り合い、うわべの付き合いみたいな感じになるけど、仕方なくない?
歩みよりたいと思ってるのに、もしそんな風に内心拒否られてたら悲しいわー+11
-7
-
436. 匿名 2015/11/16(月) 17:47:20
小中高と一緒の学校だった人に、一人いたよ。友達いないどころか、嫌われてた。同じクラスになったときに、ちょっと優しくしたらそのあとずっと付きまとわれて嫌だった。
+7
-15
-
437. 匿名 2015/11/16(月) 17:50:30
その場しのぎの友達しかいませんでした
学校や職場で極端に浮く事はなく、彼氏は普通にいました
結婚して転勤族になってから0です
ママ友いません
子ども達は有り難いことにそれなりにいるみたいです
結婚式は親族のみ
主人の友達も遠方地が多かったのでそれが許された部分もあります
職場の知り合いや親戚の式には参加しましたが、友達の式には呼ばれた事すらありませんw
主さんは今が快適ならいいのでは?
欲しいなら動かないといけないけど、一人のペースが出来ると腰が重くなりますよね…
自分は今はいいんだけど、家族がいなくなった時も同じように思えるのか分からないです+9
-2
-
438. 匿名 2015/11/16(月) 17:51:04
私も彼氏作るより何倍も女友達作る方が難しいと感じてる。
やっぱり若ければ男性は声かけてくれるけど、
女性は自分から声かけないと無理。
受け身な姿勢では友達出来ないし、
ノリ良く人の為に尽くす
面倒がってこれが出来なかったのが原因かな。
+24
-4
-
439. 匿名 2015/11/16(月) 17:51:20
知人は居るけど親友は居ない
でも家族がいるから困らない
疲れる友達なら要らない
悩むのとか面倒なのは嫌だから
部活やママ友で凄〜くお付き合いに疲れたので今は自由に暮らしてる+17
-2
-
440. マリン 2015/11/16(月) 17:52:32 ID:yQnq8gYrKr
私も小学生から中学生友達いなくて、二人組作って何かするにもぼっちだったな。しかも、女同士の悪口とかもあってめんどくさかったし。まあ、高校で友達できたけど、卒業後はみんな結婚して上京したりで連絡もなくなって今また一人。まあ、人間関係ってめんどくさいのもあるし、別に友達いなくても、難なく生活できるし、いいかなと思ってる。+14
-1
-
441. 匿名 2015/11/16(月) 17:54:52
sns見ると、どいつもこいつも友達とあれしたこれしたで見ていて悲しくなってたけど、
ここ見たら似たような人もいるもんだなあって少し気持ちが楽になった+15
-1
-
442. 匿名 2015/11/16(月) 17:58:13
交際費 されど交際費 今住んでる家よりうんといい家建てられる程使いましたけど15年程遊ばしてもらって
腕時計買う言ったらスイスに行くんですよ。+1
-6
-
443. 匿名 2015/11/16(月) 17:59:23
わたしもクラスでグループ作るって言ったら
けっこう余るタイプだったけど、
なぜか違うクラスには友達できてそっちに避難したりしてたな。
ちょっと話すくらいの友達もいたことないのかな?
+11
-0
-
444. 匿名 2015/11/16(月) 18:00:22
マイナス付けてる人はさぞかし友達に恵まれた人なんだろうね
共感出来るコメントいっぱいあるのに…+35
-8
-
445. 匿名 2015/11/16(月) 18:06:51
>>13
あたしも13さんと同じ。
その場しのぎで作るから学校とか職場離れたら一切連絡とらないし遊びに誘われても一回もいってない。
結婚式もいかない。+10
-0
-
446. 匿名 2015/11/16(月) 18:09:13
確かに、大人になると親友を見つけるより気の合う夫や彼を探す方がまだ簡単かも。
女は共感の生き物だからお互いの環境が変わっただけで友情が終わることもある。
実は異性に対するより、女友達に多くを求めてるのかも。+24
-1
-
447. 匿名 2015/11/16(月) 18:13:10
>>435
私はそういうので久しぶりに連絡くると嬉しいタイプだから連絡してみなよ。
メールの返信無かったら諦めよう。嫌々付き合われるより潔いし、長い目で見れば無視ってくれてありがとうだよ。+6
-0
-
448. 匿名 2015/11/16(月) 18:17:17
>>348
私は348さんのことを信じますよ。
学生時代はほかに逃げ場がないのでつらいですよね。まぁ、大人になってからも転職活動とか、なかなかめんどうなことをしなきゃ職場からは逃げられないんですが。
私も学生時代1人でした。ある日クラスの子がグループからはみ出てしまい、なんとなく私のところにきたので、「とりあえず他のグループに入れるまでは私といればいいんじゃない?他のグループ入れそうならそっちにいけばいいし。」みたいなことを言った記憶があります。
で、どうなったかというと、覚えていないんですよね。対して仲が深まることもなかったし、自然と離れていったのかな。
寂しいからといって一緒にいても、気があわないと意味はなかったのかなぁと思います。
348さんの気まぐれな友人は348さんのことどう思っているのかな?あなたのグループに入りたい!と勇気をもって言ってみては?
それが難しいのであれば、今の関係を続けて、友達を作る練習だと思えばいいかも?
+9
-0
-
449. 匿名 2015/11/16(月) 18:18:50
小学校高学年くらいからグループに別れるようになって頻繁にグループごとのもめ事が勃発。それが嫌で孤立。別にかまわなかった。いつもべったりお手手つないでトイレなんて気持ち悪。何かの時には余った人たちでお互い目配せして、その場しのぎでグループになったので平気。高校も同じで過ごしたよ。その後はバラバラ。
グループでの女の汚さとか根性の悪さがいつまでも残り 人間不信のトラウマかもしれん。
1人楽しい。旅行 カフェ 焼き肉 ラーメン ライブ なんでも行きます。
並に会社員やってますが 飲み会とかほぼ無い会社なのですごい楽です。
+10
-2
-
450. 匿名 2015/11/16(月) 18:25:19
小学生の時の「班長が好きな人を選んで班を作る」班決めで最後まで選ばれなかった事が今の自信の無さの原因だと思う。
完全にトラウマ(T_T)
どの集団に居ても自分がきっと余され者って感覚が抜けない。+22
-0
-
451. 匿名 2015/11/16(月) 18:26:24
>>411
オフ会で友達できたと思ったのにマ○コていうマルチ勧誘目的だった、、
友達ができたと思ったのにショック受けるからあまりオススメしない、、+23
-0
-
452. 匿名 2015/11/16(月) 18:27:15 ID:iiI7uKKtRN
友達なんかいらん。
鬱陶しいし面倒臭いし。
TwitterとかFacebookの繋がり?
笑わすなwって感じ。
そう、私はただのひねくれものです。+48
-4
-
453. 匿名 2015/11/16(月) 18:27:40
小、中とそれなりに上手くやってきたけど
高校で、もめて面倒くさいことになって
それから10年ほどぼっちです笑
またもめて職場とか
行きづらくなるな嫌なのでもう
1人でいいと諦めました笑
+27
-0
-
454. 匿名 2015/11/16(月) 18:29:56
好きな人とグループ作ってくださいって凄く辛いよね
自分だけ余るし+38
-0
-
455. 匿名 2015/11/16(月) 18:33:11
女は顔が全て
友達いなくても顔だけは綺麗にしてたほうが良い
綺麗にしていた方が、声かけてくる男は絶えないと思う
+62
-6
-
456. 匿名 2015/11/16(月) 18:34:11
大人になったら友達出来ますよ、大丈夫♡
趣味も出来るし
だけど、出来たら出来たで大変だよ~~+2
-10
-
457. 匿名 2015/11/16(月) 18:36:21
年賀状出す相手がいないので
年末になってガルちゃんとかで
「年賀状の準備しなきゃ」って
いう書き込みを見て同感出来ない。笑+28
-1
-
458. 匿名 2015/11/16(月) 18:37:17
>>453
453です
行きづらくなるな→なるの です!
+1
-0
-
459. 匿名 2015/11/16(月) 18:38:36
高校の時ボッチで1人で昼食とっていたり登下校してたんだけど「いっつも1人で食べてなーい?」とか「いつも1人で帰ってるね」て言われた、、、私だって誰かと食べたいし帰りたかったよ+50
-1
-
460. 匿名 2015/11/16(月) 18:38:46
中学時代に友達に無視されて高校から生まれ変わろうと思ったけどやっぱり浮いてて辞めた。たま〜に連絡きて当たり障りのない会話をする友達はいるけど、会うのは数年に一度。
本当の友達っているのかな?って思う。
SNSで楽しそうに学生時代の友達と充実した人生を送っている子が羨ましい。
私には誰一人親友と呼べる子がいない。
もっと学生時代に友達を大事にしておけばよかった。+30
-0
-
461. 匿名 2015/11/16(月) 18:41:05
私なんか女子高時代、余り物で修学旅行の班に入れてもらうのに大変だった記憶がある
○○と一緒の班だったら、行きたくない!まで言われた
大学行って痩せてメイクして可愛くなったら、あら?男性からモテモテで楽しい学校生活過ごせた
女集団の薄汚れた部分たくさん見てきたから、本当に心から信頼できる人じゃないと友達になれない
その代わり、友達になれた人は本当大切にしたい+56
-1
-
462. 匿名 2015/11/16(月) 18:42:47
本当の友達はいなかったかも。
わいわい騒いで、楽しいことだけ共有って感じ。
本音を言える人なんて一人もいない+19
-1
-
463. 匿名 2015/11/16(月) 18:43:48
社会人なってから、友達一人もできない
学生時代の友人も、結婚したり疎遠になって
このまま独身のまま孤独になっていくかと思うと怖い+30
-0
-
464. 匿名 2015/11/16(月) 18:44:11
読んでると、今まで一人も友達いなかった人ってほとんどいないね。
みんな、浅い友達や、お弁当食べる相手くらいはいた感じ。+24
-2
-
465. 匿名 2015/11/16(月) 18:46:24
>>450
先生の罪は深い。+28
-0
-
466. 匿名 2015/11/16(月) 18:50:26
私、悪い意味で正直だから、友達ってかなり限られる
子供産んでもカマトトぶってたり、いい子振りたがりは嫌いなんだもん
ガサツでもいいから、正直な人が好き+25
-5
-
467. 匿名 2015/11/16(月) 18:52:32
10代の学生の頃はいたけど、みんなどこかですごく頑張って明るくしたり、話しかけたりして
友達作りはじめた時期があったな
20代以降はそこまでしなくてもいいかな、という感じで学生時代の友達と数年に一回会う程度とか
一度もいない人は珍しいだろうけど、大人になったらもう学生生活ないから友達なんていてもいなくてもどうでもいい+17
-0
-
468. 匿名 2015/11/16(月) 18:53:26
学校での2人組作りやリーダーが気に入った人を順番に選ぶのってどんな意図があるんだろう?学校関係者が見てたら本気で聞きたい。+32
-1
-
469. 匿名 2015/11/16(月) 18:53:28
オバちゃん民がいるよ+16
-0
-
470. 匿名 2015/11/16(月) 18:53:36
友だち付き合い10年以上してないけど昔の友だち1人だけと年賀状付き合いしてる。凝ったのくれるから楽しみ。
友だちいないと誰も私を必要としていなんだなと悲しい寂しいと思う反面、私も誰1人友だちを必要としていないし、いない方が面倒に巻きこまれなくて超楽で快適。利点ばかり。金はかからないし、時間をさかなくていいし、フレネミーやマウンティングされないし。
友だち付き合いはしてないけど、友だちぶって急にきた保険の勧誘の知人はいて、追い払ったw+35
-0
-
471. 匿名 2015/11/16(月) 18:57:49
中学の時友達と揉めて中学時代の友達みんなと縁切った。高校でも引きずってなかなか友達が出来ずに中退。
友達の代わりとは違うけど、彼氏だけはいたから十代の頃はそこまで寂しくはなかった。
でも大人になった今はすごく後悔してる。揉めてもちゃんと仲直りしていればぼっちにならずに済んだかもしれない。
もう遅いけど学生時代の楽しさとか青春ってものをもっと味わってみたかった。
大人になると友達ってなかなかできないから。
SNSが当たり前になった今、昔の友達を見つけては苦しくなる。皆楽しそうで。+21
-1
-
472. 匿名 2015/11/16(月) 18:58:47
小学生の頃から毎日一緒にいて毎日遊んでた子から中3の時いじめられてから人が信用出来なくなっちゃったな。元々人見知りで人と仲良くなるのも大変だから人の顔色伺って、嫌われないようにってするの疲れたから、一人が気楽。寂しい人だよね私って。+19
-0
-
473. 匿名 2015/11/16(月) 19:10:59
学生時代の親友がいますが、彼女は学生時代から今も職場の人間関係や結婚はスムーズも、ご主人は大病無職で子供は奨学金になってしまっている。
私は学生時代から、結婚した今までなぜかイヤな女がどこかから出てきて邪魔され続ける事が結婚しても(邪魔するように出来婚で出て来た義弟嫁が生理的にえずくほどダメで破談、離婚が飛び交う喧嘩を主人としたぐらい。今はうまく切り抜けて結婚10年も仲良いです。)続いていて、(かといってやられたら返します。)女性のちょっかいや邪魔がうっとおしいので、主人は海外のいきずりで選んだぐらい。
この前、そんな親友と話したら、彼女は直接会って付き合うのは私と中学時代の友人3人で後は全員縁が切れ、パート先の付き合いは無し。
同性運の無い私は彼女と独身時代の会社の友人とつぶれた前パートの友人一人ずつ(どちらも他部署)外国人の友人5人、ある集まりで知り合った友人一人なので、親友の同性の人間関係につまづいた事が無い=友達もさぞかし多いはまやかしも気が付きました。(同性運が良いのはうらやましい。)
前パートの同僚で親友みたいに女性の邪魔無く、女性に好かれてさぞかしの方も、前パートの友人とその人がまた同じ職場になって聞いたら、”八方美人で口がうまいだけやからプライベートでは付き合いしない人らしい”なので、まっ、こんな同性運悪い私でも、しょっちゅうべったりしなくても、過去の場所のプライベートで付き合える友人が各一人だけいるだけいいかはあります。(友達が欲しいとかは期待せずで居て、話してみて”違う”な人はさりげなくにして、縁が合いそうな人とはひょんなきっかけを大事にと思うので、これも縁かなと。)
仲良くなって付き合って行けそうな人にはいちおう自分から定期的に声かけたりとかするんで、誘ってもらう事は基本相手に期待してないし、年に数回会うと話題もたくさんあるから彼女達と続いてるとこですね。
そういう親友も前パートの友人も”身内だけしかいない”はつまらないと言ってるし。身内だけでいい人ばかりでもないと思うので。
どんな人でも縁はあるかと思います。それを持続させるか、させないかで。
+0
-21
-
474. 匿名 2015/11/16(月) 19:18:47
別に今自分自身が幸せだと思えば、別にいてもいなくてもどっちでもよくない?無理に作る必要ないし+26
-0
-
475. 匿名 2015/11/16(月) 19:20:16
食事に行ったり誘える友達は今現在1人しかいない。
結婚すると独身の人に距離おかれたり、仲のいい友達は別の土地に行ってしまった。たまに地元に帰ってくるけど旦那さん子供連れとなると気使ってめんどくさいんで会いたくないって思ってしまいます。
家族ぐるみの付き合い出来る人尊敬します。
旅行とか一緒に楽しめる友達が欲しかったなぁ。
+12
-0
-
476. 匿名 2015/11/16(月) 19:21:01
女なんて所詮マウンティングしたがる生き物
人生のパートナーさえ見つかれば、女友達は要らないと思う+43
-4
-
477. 匿名 2015/11/16(月) 19:21:21
出来ないのと作らないのとでは全然話が違う
+19
-0
-
478. 匿名 2015/11/16(月) 19:23:46
二人組みになってって言うのやめてほしい
恥かかせたいのかw+28
-0
-
479. 匿名 2015/11/16(月) 19:27:06
>>433
私は言いたいことも言えない上辺だけの関係を続けるのは無意味だ、と言ったんだけど
それもあなたの言う努力なら私には無理だわ
そもそも友達って努力して作るものじゃなく自然とできるものでしょ
+10
-2
-
480. 匿名 2015/11/16(月) 19:27:48
教師はもっと人格重視で選んでほしい+31
-0
-
481. 匿名 2015/11/16(月) 19:33:46
中学の時に 担任がかわってて
クラスの班を男女混合で作るのに なんと 野球の真似をして トレード制にした
最初にリーダーを決めて そのリーダーが自分の班に欲しい子を指名していく。
人気のある子から決まっていくし、取り合いになる子までいる。
指名されないと いつまでも教室内で立っていないといけない
私は最後の四人まで残り もう恥ずかしさとか 屈辱感でいっぱいだった
何でこんな惨めな思いをさせる やりかたをするのだ?と 憎悪でいっぱいだった
普段から 生徒には嫌味ばかり。ニタニタしながら嫌味言うからほんとに気色悪い先生だった
あれ、トラウマ。トレード制って聞くだけでよみがえる過去
最後の四人をみて ニタニタしながら 嫌われてますねー誰にも欲しいと言ってもらえないんですねーって担任が言ってたのがよみがえる+52
-0
-
482. 匿名 2015/11/16(月) 19:36:36
「友達になって!」な人と「友達紹介して!」な人とは絶対うまく行かない。+22
-0
-
483. 匿名 2015/11/16(月) 19:45:12
友達はいないけど、彼氏はいるって人、何歳ですか?
男は基本的に25歳以上の女はおばさんだと思っていますよ。
結婚してなければ、そのうち捨てられます。+3
-29
-
484. 匿名 2015/11/16(月) 19:48:34
友達はできるんだけど、とにかく関係が長続きしない。
こっちから離れたり、離れられたり。
今30前半、本気で友達1人もいないよ。
出産祝いなんて身内からしかもらわなかったよ!笑
ちなみに赤ちゃん見に来てくれる人も身内のみ!
なんかさみしいけど楽っちゃ楽。+31
-0
-
485. 匿名 2015/11/16(月) 19:49:24
友達いなくても平気なのは 若いうちだけ。歳をとればとるほどに 仲間が欲しくなる
私の母がそう。
ずっと友達いなかったのに 歳をとってから 人に合わせ るようになったようで友達付き合いするようになった
お互い歳をとって仲間が欲しいと思ってた人が集まったようで 喧嘩もせず 仲良くあちこち行ってるみたい
歳をとったら 大概のことは許せるようになるし ね。ま、いいかって。
だから若い頃友達いないって悩んでても大丈夫だよ+12
-0
-
486. 匿名 2015/11/16(月) 19:50:59
>>481
その教師 最低すぎる。
イジメの主犯格じゃねーか。
今も現役なの?
天罰が下りますように、祈っとく。
+57
-0
-
487. 匿名 2015/11/16(月) 20:00:20
>>428
旦那は 子供を通しての、、、って書いてるけど 子供いない場合は どうなの?
なんか不思議な考え方だなーあなた+5
-0
-
488. 匿名 2015/11/16(月) 20:04:03
5人位でグループになってるのが死ぬほど羨ましかった。
リア充になりたい+17
-1
-
489. 匿名 2015/11/16(月) 20:07:18
>>453さん、一番面倒くさいであろう小、中学生の時期を無難に過ごせたなら大丈夫!+5
-0
-
490. 匿名 2015/11/16(月) 20:10:57
>>486
481です
ありがとう。共感してもらえて嬉しいです
そうですね、イジメという概念は当時はなかったけど そうですねイジメといわれる行為ですね
毎日 誰かが嫌味たらたら言われてました、ニヤつきながら。
もう退職してます。+20
-0
-
491. 匿名 2015/11/16(月) 20:12:31
大人になってからも本当に相手にされなくなってボッチになってる人を4人見た。皆ホラー的な怖さがあった。+6
-0
-
492. 匿名 2015/11/16(月) 20:14:59
こちらの身内に不幸があったとき、お通夜なり告別式なりにお香典持ってきてくれるのが本当の友達。
そういう人は親友だし、真友なのよ。
絶対に大事にして失っちゃいけないひとなんだよ。
と小さい頃、母から聞いたことを大人になって痛感しています。
確かに慶弔って一括りにするけど結婚式のご祝儀は前向きで未来につながる出費だけど葬儀は後ろ向きの出費だもんね。
私そんな人ひとりもいない。
これからも出来る気がしない。
このまま年取って野垂れ死にかなあ。。。。+19
-0
-
493. 匿名 2015/11/16(月) 20:15:30
友達居たけどわずらわしくて
連絡できないように
着拒否した
1年ぐらい経つけど、せいせいしてる
このまま一生会わなくてもいいかも
一人が好きです
自信もってトピ主さん+14
-9
-
494. 匿名 2015/11/16(月) 20:17:41
友達居ない同士が集まってるのか他のトピよりプラス評価が高い
嫌味じゃなくて、私も同類なのでプラス押しまくったw
+22
-1
-
495. 匿名 2015/11/16(月) 20:19:07
体育の二人組になってって好きな友達と選べなくなかった?
私の学校は身長順の4列になったときの前後で組まされたよ
+18
-1
-
496. 匿名 2015/11/16(月) 20:26:08
学生時代、キモいとか陰キャラって言われ続けて辛かったなー。
今でも人付き合い苦手すぎて、落ち込んだりすることある。
いっそのこと、海外暮らししたら、幸せに暮らせるのかなって考えたりしてる。+8
-0
-
497. 匿名 2015/11/16(月) 20:27:59
友達多そうに見える人、殆ど上部だけだよ。Facebook見ると学生時代は違うグループだったのにFacebook上では友達になってる。私の事意地悪した、ハブったブスの奴等 未だ独身の奴もいてザマーとは思う。+8
-4
-
498. 匿名 2015/11/16(月) 20:31:38
私はできたことないと思ってたけど、彼氏が言うには自分がそう思ってないだけで周りは思ってる。友達じゃなかったら心配したり一緒に遊びたいとは思わないんだよ。
と言われて、自分の問題だと気付いた。
でもやっぱり、今のところ彼氏だけが友達。
年取る頃には、誰か茶飲み友達くらいできてるといいな。+3
-1
-
499. 匿名 2015/11/16(月) 20:34:30
>>23
友達になりたいと思う人がいても、何を話したらいいのかテンパって結局気持ち悪がられて避けられるパターンばかり+7
-0
-
500. 匿名 2015/11/16(月) 20:43:35
遊びに誘えるか、誘えないかが大きいのかなって思う。私は高校生の時に勇気だして映画行こう!って誘ったら「その日は○○ちゃんともう約束してるから」って断られて依頼、自分から誘う事が出来なくなった。もうアラサーだけど今も自分から連絡先聞いたり遊びに誘ったり出来ない。迷惑かなーって遠慮しちゃうんだよね。
友達の多い人って自分から積極的にいつ遊ぶ!?って計画立ててる気がする。しかも「今度」じゃなくて「○曜日の×時」とか具体的にすぐ決めちゃう。+16
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する