-
1. 匿名 2024/11/27(水) 15:03:04
過去に在職していた会社の話です。
年始に集合写真を撮るのですが撮る場所がわざわざ営業所を出て少し歩いた全く関係のない他社の建物を背景に集合写真を撮った事
その他社の建物は取引もないですし全く関係のない会社でおしゃれな外観でした。+110
-1
-
2. 匿名 2024/11/27(水) 15:03:35
挨拶をしない人がいる+116
-6
-
3. 匿名 2024/11/27(水) 15:03:42
+3
-8
-
4. 匿名 2024/11/27(水) 15:03:51
昔、タイムカード押してから残業してと言われた時+141
-0
-
5. 匿名 2024/11/27(水) 15:04:25
こいつ今までどうやって生きてきたんだよっていう人がまあまあの割合でいる+192
-1
-
6. 匿名 2024/11/27(水) 15:04:26
そりゃボーナスからも健康保険料が引かれることよ
1ヶ月に給料とボーナスで2回納めてることになる
厚生年金は加入月に加算されるからまだいいとして健康保険料は本当に納得いかないまま+198
-2
-
7. 匿名 2024/11/27(水) 15:04:33
介護職してるけどとにかく国が拘束を悪って決めてるから、その人を守るための拘束もあるのにって思ってる+105
-0
-
8. 匿名 2024/11/27(水) 15:04:37
正社員なのに派遣よりデキが悪い+85
-4
-
9. 匿名 2024/11/27(水) 15:04:39
>>1
面白い
まさか会社のホームページにあげたりはしないよね?w+77
-2
-
10. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:17
残業するときは上司に申告して許可もらう+21
-3
-
11. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:23
>>1
ウケるw
誰かに見せるためかな?+35
-2
-
12. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:35
仕事中にタイムカードを押されること+11
-1
-
13. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:37
自分より明らかに仕事出来ない奴のほうが給料高かったりする+102
-1
-
14. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:41
新人が何人も何人も辞めて定着しないのに、原因を考えようともせず辞める人にキレる元上司や元先輩+142
-0
-
15. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:47
全く仕事しないおじさんが50万近く給料をもらってること+56
-2
-
16. 匿名 2024/11/27(水) 15:05:55
証券に勤めてた頃、年始は皆で近くの神社にお参りに行った記憶がある
既に不景気で着物を着てくる女子社員は皆無だった+8
-1
-
17. 匿名 2024/11/27(水) 15:06:02
>>4
制服に着替えてからタイムカード押しても+49
-1
-
18. 匿名 2024/11/27(水) 15:06:08
頑張っても褒められないし、何もしない奴も注意されないこと。+75
-1
-
19. 匿名 2024/11/27(水) 15:06:10
>>8
派遣が呼ばれる理由がわかるね+31
-0
-
20. 匿名 2024/11/27(水) 15:06:12
今年から有休繰り越しされなくなった
しかも言われたの昨日急すぎるでしょ
12月いっぱいで使わないと今の分全部
消えてしまうありえない+21
-1
-
21. 匿名 2024/11/27(水) 15:06:56
超ブラック起業
求人の雑誌、サイト掲載用の写真にフレッシュな新人役のモデルを使って撮影してた+15
-0
-
22. 匿名 2024/11/27(水) 15:07:17
>>4
知らないうちにタイムカード押されてただ働きしてる時あったの思い出した+34
-0
-
23. 匿名 2024/11/27(水) 15:07:19
どうして、同じミスをしても指摘される人とスルーされる人が居るの?気持ち悪いよ。+86
-1
-
24. 匿名 2024/11/27(水) 15:07:36
5分前に集合でいいのに、10分前にくるやつのせいで約束5分前でも遅いとされる。+41
-0
-
25. 匿名 2024/11/27(水) 15:08:08
>>8
なんなら1番歴長くてしごできのパートのおばちゃんが実権握ってる職場もある+52
-0
-
26. 匿名 2024/11/27(水) 15:08:18
結婚してからパートに行った大型スーパー。正社員が輩みたいなのが結構いて、挨拶しても返さないのとか、女子大生のバイトの尻追いかけるのとか、ズボンのベルトを腰まで下げてるのとかいた。
今は
潰れて無い。
当然だわ、あんなスーパー。+36
-0
-
27. 匿名 2024/11/27(水) 15:08:45
>>5
それも失礼なセリフよ
今までちゃんと生きて来てるのに+5
-26
-
28. 匿名 2024/11/27(水) 15:09:28
>>20
有給繰越って労基法にあるんだから2年は必須じゃないの?+31
-0
-
29. 匿名 2024/11/27(水) 15:09:39
「女性だけここで休憩して!男性は自由にしてOK!」そこで休憩しなかった女性はクビになったよ。2016年の話だよ。おかしいよね…。+47
-0
-
30. 匿名 2024/11/27(水) 15:09:54
「有給は辞める時に初めて使えるからね」って言われた
もう転職したけど、超絶ブラックな会社だった+44
-0
-
31. 匿名 2024/11/27(水) 15:10:06
幼稚園でパワハラ+3
-0
-
32. 匿名 2024/11/27(水) 15:10:40
>>23
気楽に注意出来るか出来ないか
ヤクザには注意出来ないよね+26
-0
-
33. 匿名 2024/11/27(水) 15:10:44
>>4
30分単位で時給発生するところでバイトしていて
19時上りのシフトでお客さん全然いなくて暇なのに19時25分までいて!って言われたことある+27
-0
-
34. 匿名 2024/11/27(水) 15:10:56
総務が1分単位で残業代を出すと言ったのに、今の課の上のやつが定時に修正して出してるから1分過ぎてもみんな残業代がつかない+11
-0
-
35. 匿名 2024/11/27(水) 15:11:17
>>2
本当にこれなんで?
挨拶って小さい頃からするように教わってるから自然とするものだと思ってたけど、どうも違う人がいる+51
-2
-
36. 匿名 2024/11/27(水) 15:11:17
>>23
え、好きか嫌いからしいよ。+17
-3
-
37. 匿名 2024/11/27(水) 15:11:23
>>20
昨年のはもう来年に繰り越せないけどそういうことではなく?+10
-0
-
38. 匿名 2024/11/27(水) 15:11:46
タイムカードは出勤時のみ打刻
残業は当たり前+3
-0
-
39. 匿名 2024/11/27(水) 15:11:49
未だにパワハラ恐怖政治が罷り通ってる弊社
録音機器忍ばせてしかるべき所に持ち込んだら絶対勝てるレベル+18
-0
-
40. 匿名 2024/11/27(水) 15:12:12
>>1
ウケるw
見栄っ張りすぎるね
でも無関係の会社の前でトラブルにならない?+45
-1
-
41. 匿名 2024/11/27(水) 15:12:21
>>14
恐怖で統治しても嘘報告が増えたり隠し事されるだけだよね
都合の悪いことは怒られるから+26
-0
-
42. 匿名 2024/11/27(水) 15:12:49
>>29
え!なんで?!
聞いたことがない、ひどい話。
ちなみにどのようなお仕事だったんでしょうか?+17
-0
-
43. 匿名 2024/11/27(水) 15:13:34
>>5
仕事全く出来なくて性犯罪まがいの事までしてるのに、ベテランで妻子持ちのオッサンいた。
上はベテランには甘いから実質放置。
恐ろしくて1年半で辞めた。
辞めた後に連絡網から番号探られて電話来てゾッとした。+39
-1
-
44. 匿名 2024/11/27(水) 15:14:48
>>42
接客業です。駐車場が遠かったからだと思いますが、女性は休憩場所が自由はダメで、男性はOKとかおかしいですよね…。
いまだに求人見かけます…。+12
-0
-
45. 匿名 2024/11/27(水) 15:17:40
こんなに頑張ってるのに
給料が増えない+17
-1
-
46. 匿名 2024/11/27(水) 15:19:10
1年に1度社長が全支店を回ってお食事会をすること
シフト制の職場で私の休みの日にその会が急遽決まった
予定入ってるのに上司が他の日にズラせない~?とか言って社長マンセーな会社だった
全部社長のオゴリだけど下品な下ネタばかり言ったり、都内のどこそこの店でゲーノージン見たとか自慢ばかりでつまんなくて苦痛だった+1
-0
-
47. 匿名 2024/11/27(水) 15:19:22
>>22
怖すぎる+7
-0
-
48. 匿名 2024/11/27(水) 15:19:41
>>41
元上司、意地悪オバチャン達の機嫌取って新人の粗探しばかりしてる人だったけど。
そのオバチャン達が定年間際になって一斉に辞める事になって…。
何故かそのオバチャン達の少し前に辞める私が怒られて「は?」ってなった。
「何人も何人も新人が辞めてオバ軍団さんも辞めるんですよ💢💢」「ガル子さんはオバ軍団さん並に仕事できる人にはなれないみたいですね(鼻笑)」「ちゃんと今から1ヶ月いますよね?途中で居なくならないで下さいね。」って言われた。
意味わからんわ。+12
-0
-
49. 匿名 2024/11/27(水) 15:21:29
>>25
そういうところは正社員のが一枚上手なんだよ
おばちゃんを乗せてうまく仕事が回るようにしてる+4
-6
-
50. 匿名 2024/11/27(水) 15:24:00
>>17
それはまぁ別に+2
-3
-
51. 匿名 2024/11/27(水) 15:24:51
>>8
それよくいう人いるけどそれならとっくに正社員になれるはずだけどなれないのが現実だよ+9
-10
-
52. 匿名 2024/11/27(水) 15:25:05
就業時間外に会議をする+6
-0
-
53. 匿名 2024/11/27(水) 15:25:49
頑張って売り上げあげても給料変わらないこと+4
-0
-
54. 匿名 2024/11/27(水) 15:26:21
派遣で、高校の事務員を少しだけやってたんだけど、高校生たちのお昼休みが12時半から13時半なのに、事務室も全く同じ時間にお昼休憩に設定されてた。
窓口の鍵閉めるわけじゃないから、ご飯食べてる時に、ガンガン高校生が来る。
別にその時間に一斉にお昼休暇にする必要なくない?
別に全員一切にお昼休憩にする必要なくない?
せっかくの休憩が休憩じゃないし、ご飯食べたらから、誰がいく?誰がいく?って空気も見ててめんどい。
私は、繁忙期の補助スタッフとしての派遣だったんだけど、せめて私の休憩をずらしてくれれば、お忙しい社員のみなさまがご飯食べてる間に窓口対応するのに、私も同じ時間で、しかも派遣だから休憩中は対応しちゃいけないから、なんか、ほんと、意味ねーって思いながら働いてた。
他にも、いつの時代で止まってるの?っていう仕事の仕方が多かった。
ザ・お役所仕事ってこういうことなんだなと実感。
+28
-0
-
55. 匿名 2024/11/27(水) 15:26:41
人が足りないのに求人を出さない+16
-0
-
56. 匿名 2024/11/27(水) 15:29:45
決められた温度か湿度にならないと空調つけちゃダメで、無視してつけると店長より上の人に注意を受けること+7
-1
-
57. 匿名 2024/11/27(水) 15:30:14
>>8
居座り続けてるだけで正社員だもんね
優秀だったけど出産で辞めてブランク勢が、アラフォーあたりはたくさん居るよ+12
-3
-
58. 匿名 2024/11/27(水) 15:31:36
ショッピングモールに入っている店で働いていて、タメ口でトイレとか他の店、道を聞いてくる人が多い。
先日も「〇〇の店どこか知ってる?」と聞かれ、無意識にこちらもタメ口で答えていた。相手はびっくりしていたけれど教えてあげたし、知らん。+22
-1
-
59. 匿名 2024/11/27(水) 15:31:42
地方の会社では派遣や契約社員が増えて
いつのまにか「お茶汲み」が女性の業務として復活して定着してる+9
-0
-
60. 匿名 2024/11/27(水) 15:33:45
>>57
辞めたら負けよ+3
-4
-
61. 匿名 2024/11/27(水) 15:34:43
昔バイトしてたパン屋、小さくて狭いせいか休憩室なくて、厨房の人(正社員)はいつもトイレ前に座ってスマいじりながら休憩してた+6
-0
-
62. 匿名 2024/11/27(水) 15:34:51
>>13
管理者になったとき、アルバイトの時給見られるようになって、計算したら自分の時給より高くてものすごくやる気なくなったのを思い出した。。+12
-0
-
63. 匿名 2024/11/27(水) 15:34:56
人手不足なのにせっかく入ってきた新人をいじめて辞めさせること+37
-1
-
64. 匿名 2024/11/27(水) 15:35:21
ベテランパートの横暴。
気に入られる人は贔屓、気に入られない人はことごとくイジメ抜き辞めていく。
私は後者です。
まだ辞めてませんけど。
+27
-0
-
65. 匿名 2024/11/27(水) 15:35:56
>>2
玄関先でみんなにむけて朝の挨拶と帰宅の挨拶するけど、無視されたりする。特に帰宅の挨拶なんてフル無視だな。なんか、それだけでパート嫌になる
事務職+36
-1
-
66. 匿名 2024/11/27(水) 15:37:09
>>13
仕事が出来ないとは具体的にどんな?+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/27(水) 15:40:09
>>23
自分より上と思ってるか、下と思ってるかだと思う。
パートで、私がお客様に商品を渡したんだけど、それに異物混入があって、明らかに作った人しか混入できない場所にあったのに、その人は責められることはなく、店長は私にだけ「渡す時になんで気づかないの?」と責めてきた。
渡す時にちゃんとお客様と一緒に内容の確認するけど、そんなとこまで見てない。いや見ないだろって場所だった。
+17
-1
-
68. 匿名 2024/11/27(水) 15:41:41
明朝体をみょうちょうたいと読む御局のデスクにパソコンがあって(当然使えてない)、私のデスクにパソコンがない。+4
-1
-
69. 匿名 2024/11/27(水) 15:43:38
>>1
ホームページに載せる気だ!笑+2
-1
-
70. 匿名 2024/11/27(水) 15:44:34
>>4
うちなんか早く来て仕事して定時の始業時間になったらタイムカード押すのが当たり前だった
飲食店のキッチンだったけど定時から準備始めてもオープンに間に合わないからみんな1時間くらい早く来てた
もう10年以上前だから変わってるかもだけどね+8
-0
-
71. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:12
事務職で入ったのに現場が忙しいから現場に行ってと言われた
+9
-0
-
72. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:04
>>35
馬鹿にしてるだけ。+3
-0
-
73. 匿名 2024/11/27(水) 15:56:50
休憩時間1人でとってたら注意された
女は皆とわいわいしてなきゃいけないんだって
男性なんか8割くらい1人でとってるし、注意して来たやつの上司も1人で休憩とってるのに何故?+24
-0
-
74. 匿名 2024/11/27(水) 15:57:48
勤めている会社、変な事だらけ。
たった今の事で言うと、会社の還暦目前とっつあん坊やが爪切りしてる。
毎度仕事中に事務所でパチンパチン爪を切ってる。70歳の老害爺とWで。
総務で業務に支障ないんだから、帰ってから爪を切るか切って来いよ。+7
-0
-
75. 匿名 2024/11/27(水) 16:03:06
1年目からどれだけ残業しても残業代が一切出ないこと。+5
-0
-
76. 匿名 2024/11/27(水) 16:05:11
>>8
こうやって非正規はプライド保つんだよね。
外部の人間に教えられない仕事があるなんて想像もしたことないだろうな+5
-6
-
77. 匿名 2024/11/27(水) 16:05:46
>>35
仕事内容に含まれてないからとか言う人がいる+7
-0
-
78. 匿名 2024/11/27(水) 16:05:53
保育士
残業が禁止になったのに持ち帰り残業があること。
手取り17万で人間の命を預かること。
大多数の園が企業として成り立ってないこと。
+11
-0
-
79. 匿名 2024/11/27(水) 16:06:41
>>2
挨拶は掛け捨てと思ってしてたけど、今の職場こんなヤツばっかだから挨拶しても返さない人にはしなくなったわ。物言いたげにこっち見てくるけど知らない。+23
-0
-
80. 匿名 2024/11/27(水) 16:08:38
>>4
あるあるだった〜
残業代がもし出ていたらとんでもない額になっていたと思う+4
-0
-
81. 匿名 2024/11/27(水) 16:09:16
>>14
病院あるある+8
-0
-
82. 匿名 2024/11/27(水) 16:15:02
一族とご近所さんが圧倒的に多い+0
-1
-
83. 匿名 2024/11/27(水) 16:15:58
働き始めた所のマネージャーが仕事中の中礼でその日休みの特定のスタッフの悪口を言う
パワハラだよなー
+3
-0
-
84. 匿名 2024/11/27(水) 16:21:33
前の会社の飲み会(忘年会とか)がスーツ着用だった。
その辺の居酒屋なのに。
しかも仕事中は作業着だから、わざわざスーツに着替えて飲みに行く感じで。
社長が見栄っ張りだったんだと思う。+3
-0
-
85. 匿名 2024/11/27(水) 16:21:42
連絡先を教えてないはずの人から電話がかかってきた。
シフトを代わってもらったりする時のために電話番号は従業員全員共有してるって言われてドン引きした。
すぐ辞めた。
+4
-0
-
86. 匿名 2024/11/27(水) 16:30:23
>>66
一般常識を知らなさすぎ(40代くらいなのに)、報連相しない、言われないとやらない、ミス多い+6
-0
-
87. 匿名 2024/11/27(水) 16:32:12
>>1
近所の洋服屋夫婦が他人の家の前で写真撮ってSNSやHPに載せてる
なんなら家の前だけじゃなく外階段まで使ってる
+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/27(水) 16:32:46
>>7
介護はおかしな事多いよね。
休憩、仮眠時間でもピッチ待たされるし。+13
-0
-
89. 匿名 2024/11/27(水) 16:38:20
>>5
この人どうやって採用面接クリアしたのかなって不思議になるくらいコミュ力がアレな人いる+22
-0
-
90. 匿名 2024/11/27(水) 16:39:12
うちの元社長(アラフィフ男)が、お気に入りを『娘』呼びし、あからさまな依怙贔屓とその他大勢(&パワハラ)をしてた。
+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/27(水) 16:39:47
契約時間と営業時間が同じだった
例えば8:30~17:00の店
開店前、閉店後の作業が無給状態(掃除とか伝票処理とか)
タイムカードはなく出勤簿に手書き、しかも実働時間でなく契約時間を書かされる
今思うとアホらしすぎて2周目には絶対行かないからな!
+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/27(水) 16:40:57
>>2
前の職場に東大卒の人にしか挨拶しない男がいた(ちなみにその男は東大卒ではない)
全員から馬鹿にされてた+12
-1
-
93. 匿名 2024/11/27(水) 16:41:24
>>71
そういう職場よくあるんだね。
友達も事務で入ったのに血の付いた包帯洗わされたから1日で辞めたって話してた事ある。+9
-0
-
94. 匿名 2024/11/27(水) 16:49:45
鬱病と言ったもん勝ち
ズル休みした勝ち
真面目な人ほど仕事押し付けられて損する
+7
-1
-
95. 匿名 2024/11/27(水) 16:54:08
>>1
バス会社がストライキおこして、タクシー乗って職場に行ったけど(タクシーもなかなか捕まらなかった)遅刻したら「お前がはやめに来ないのが悪い」って言われて減給された。+3
-1
-
96. 匿名 2024/11/27(水) 16:54:55
女がトイレ掃除。男女共用だから男使い方汚い!!おめーのフンぐらい自分でこすれよ!便器汚したらブラシでこするだけなのになぜできない?前の会社でも同じ事あったんだけど、お腹ゆるいなら乳飲料ばっか飲んでんじゃねぇ。
愚痴はいたらスッキリしました。失礼しました。+8
-0
-
97. 匿名 2024/11/27(水) 16:57:14
式場で働いてましたがその中に旅行課もあって社員旅行はその人たちが手配してくれるんだけど行先を決めるのが全く関係ない別の営業課長だったこと。社長でも部長でもなく何でなんだろ。+1
-1
-
98. 匿名 2024/11/27(水) 17:01:36
喫煙所の掃除があるなら、求人に書いとけと思う。
喘息あるんだから知ってたら応募してない。+3
-0
-
99. 匿名 2024/11/27(水) 17:03:47
>>13
分かる~
パートの私はボーナスないのに社員より働いてるよ。
だから管理者に社員になった方が絶対いいよ!って言われるくらい働きを認めてくれてるんだけど、土曜日は出られないし子供がいるからなれないのよ。+6
-0
-
100. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:03
>>33
私も、30分単位のところで17:28とかにタイムカード押させる人がいた。
しかも毎日。
上司に言ったら改善されたけど、本当に意地悪な人でした。+20
-0
-
101. 匿名 2024/11/27(水) 17:14:37
シフト入ってるのに来ないバイトのせいで駆り出される。
なんかもう疲れてきちゃった。
予定狂うし。
別に予定入ってなくてもこの日はゆっくりできると思って余裕あるからアレやろう、コレやろうって思ってたのにできなくなる。
マジでやってらんない。
もう辞めようかな…
もう尻拭いはヤダ。
タイミー呼べば?+11
-0
-
102. 匿名 2024/11/27(水) 17:14:50
>>13
わかる、長く在職してるだけの仕事できないお荷物オッサンが部下もいないのに役職ついててイライラする+6
-0
-
103. 匿名 2024/11/27(水) 17:23:06
>>7
そのせいで介護職員のふたんばかり増えてるよね。+7
-0
-
104. 匿名 2024/11/27(水) 17:23:24
モラハラ→持病悪化、休職→カウンセリングで立て直す→カウンセリング代が馬鹿にならずいそいそと復帰→モラハラに拍車がかかる→消えたい(いまここ)+8
-0
-
105. 匿名 2024/11/27(水) 17:29:56
>>101
予定入ってるので出れませんで良くない?
それでなんか言われるようなら辞める一択だね+5
-0
-
106. 匿名 2024/11/27(水) 17:36:06
>>2
素行不良で問題になった社員と話し合いをした時、その社員は
「挨拶は1日1回言えればそれで終わり。だから2人目以降に挨拶されても返さなくていいと思ってました」
と謎理論言い出してビビったことがある+11
-0
-
107. 匿名 2024/11/27(水) 17:38:39
私じゃないけど、同じ時間帯に働いていた女性。タイムカード9時から18時のはずなのに!9時から13時とか14時とかになってた。でも18時までいたのに。
間違って私のタイムカードのとこにその人のタイムカードが入ってた。
怪しいと思って、事務の人に、すいません〜私のとこにタイムカード間違ってて入ってたけど、時間間違ってます〜ちらっと見えて〜と言ったら
シーン。
その方シングルマザーで児童扶養手当?もらうため?よくわからないが、タイムカード誤魔化してた。もちろん会社承諾してね。じゃなきゃ無駄に18時までいないしね。ずるい!!
+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/27(水) 17:42:58
>>44
そんな職場こっちからごめんですよね!!+8
-0
-
109. 匿名 2024/11/27(水) 17:43:22
以前イオンモールの中に入っていた店舗で働いていた時に店長から言われた一言
辞めても次の土日出て!どうせ暇でしょ?
イオンモールの総務のご意見箱に退職者を従業員として働かせられたと投書しました
+11
-0
-
110. 匿名 2024/11/27(水) 17:44:43
>>108
そうですね。悪評が広まりに広まってるんでしょうね。休憩くらい1人にさせて!と思います。+8
-0
-
111. 匿名 2024/11/27(水) 17:48:07
ボーナスが何故非課税じゃないの!!+7
-0
-
112. 匿名 2024/11/27(水) 17:49:01
>>15
政治家みたい+2
-0
-
113. 匿名 2024/11/27(水) 17:56:04
子持ちがいくら休んでも良いのに子無しの私がたまに、休むとグチグチ言われたり変わりにどっかで出れない?とか言われたり社会に出てる限り同じパートなんだから平等にしてくれないかな?差別じゃん+13
-1
-
114. 匿名 2024/11/27(水) 18:22:25
>>1
なにそれw
おかしすぎる+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/27(水) 18:27:51
介護職してるけど、在宅推しでなるべく介護度を上げないようにってさー、理屈は分かるけど…
無理があるよ…
あと、ショート夜勤のシステム。
考えた人介護職を人だと思ってない。頭にくる。
+5
-0
-
116. 匿名 2024/11/27(水) 18:35:22
>>25
パートのおばちゃんがルールを作ってるから
ルールを守れない人は去るしかない+4
-1
-
117. 匿名 2024/11/27(水) 18:35:49
>>18
でもほんのちょっとのミスにはこれでもかと文句を言われる、も追加で。+11
-0
-
118. 匿名 2024/11/27(水) 18:36:34
主です
今考えてもおかしいですよね笑
確か社内向けの広報誌に載せる写真だった気が😅
先輩に聞いても何でここで撮るのか分からないと言ってました笑+3
-0
-
119. 匿名 2024/11/27(水) 18:56:01
どこ行っても出来ない人ポジションなのに
◯◯さん(私)ならどこででもやっていけるよって言われたけどどういう意味なんだろ
今までの仕事での出来事は話したことないし、たぶん嫌味いう人ではないとおもってるけど
雑談では、男にお前は一人でも生きて行ける。って言われたのと同じ意味だって返されたけど意味が分からない。
つまり見限られたってこと?
言われた人は女性で同僚、10個以上は上+0
-1
-
120. 匿名 2024/11/27(水) 18:59:52
>>23
好き嫌いとか注意のしやすさって場合もあれば、見限られてるからされない人も居る
後で根回しされるよ
他の人に注意させたり、注意させるわけでもないけど業務から外しに行ったり+8
-1
-
121. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:51
>>4
「これから会議だからみんなのタイムカード切ってくるね〜」「ありがとう〜」って言ってた職場思い出した。残業という言葉すら存在しない、「会議は仕事ではない」って迷言10年経っても忘れられない。+3
-0
-
122. 匿名 2024/11/27(水) 19:41:55
同じ会社の正社員の同世代女性から、パートで羨ましいと言われること。だったらパートになったらどうです?と言いたいけど我慢してる+10
-0
-
123. 匿名 2024/11/27(水) 20:10:28
>>1
労働環境が劣悪で酷い人間しかいない会社が簿給で、労働環境が天国で頭良い人しかいない会社がお給料高い
ヤバい所はすぐ離れた方が良いと思った+7
-0
-
124. 匿名 2024/11/27(水) 20:16:21
>>105
もともと13時からシフト入っていたけど朝から来れない?って言われたの。その日入ってるから朝から出ることにしたけど休みの日は断ってる。
休みのたびに連絡来るから。+0
-1
-
125. 匿名 2024/11/27(水) 20:30:56
>>23
贔屓している人には同じミスを注意出来ないけど
事務的にしか接していない人には指摘する人いる
+7
-0
-
126. 匿名 2024/11/27(水) 20:39:39
>>125
うちにもいるよ。
しかもそのミスをなすりつけるのよね。
その贔屓されてるやつも申告しないからたちが悪い。+4
-0
-
127. 匿名 2024/11/27(水) 20:56:14
>>5
今がまさにそれ。
管理職のオッサンや渉外の人達全般、あと総務で経理してる女性がそもそも大学に出ているのかすら疑問。
生まれ育った環境や学生や社会人時代が擦れた地域だったのか?と驚くほど壊滅的に性格が悪い。
直前まで私の悪口言ってたのにすぐ瞬間で愛想良くしてきたりしてきて人格疑うし、今日は本気で引っ叩きたかった💢
ちなみに団体職員。
半分公務員要素あるかと思いきや、士業事務所が作っただけでベンチャー上がりや何故か派遣バイトが正社員になっちゃうかくらいフィルター低くてもううんざりだからリクルートエージェント登録して今選考受けてる。決まったら即辞める。
+5
-1
-
128. 匿名 2024/11/27(水) 21:06:08
>>28
来年の4月で働いて2年になる
からあり得る話しなの?+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/27(水) 21:11:01
仕事できない人に手厚い+2
-1
-
130. 匿名 2024/11/27(水) 21:11:08
>>128
あなたの会社の年度末がいつかもわからない他人に聞いてどうするのよ 会社規程読みなって+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/27(水) 21:21:57
>>2
挨拶返してもらうのに二年くらいかかった人いる。しつこく毎日やったわ。なんであんなに拒絶されてたんだろか。+0
-2
-
132. 匿名 2024/11/27(水) 21:47:30
葬儀屋さんや墓石屋や警察官でもないのに人様の骨を扱って、事務所の床に置いたり持ち帰ったりする人がいる職場なんてまともなはずがない。
+0
-1
-
133. 匿名 2024/11/27(水) 21:47:59
>>115
その在宅推しがデイサービスの負担にもきてるのよ。昔は足腰が元気な人がデイサービス利用してた気がするけど、最近は寝たきりに近かったり障がいが重い人が多かったりする。なんなら、前の施設なんて浴室も普通の風呂だったのにもかかわらず重介護度の人バンバン入れてた+1
-0
-
134. 匿名 2024/11/27(水) 22:10:23
>>13
私よりどの工程も遅いのに動作も遅い
受け身、気付かない、わかってない
うっかりが度を越している
なのになんで私へ強気な態度?+1
-0
-
135. 匿名 2024/11/27(水) 22:29:28
部長の指示が課長・係長クラスに伝わっていないこと
そのせいで現場の平社員が混乱する+1
-0
-
136. 匿名 2024/11/27(水) 23:03:18
映画の新バイオハザードの感染者みたいなハゲてる人ってウィッグ付けようとは思えないのかな?自身は恥ずかしくないのかな?性格悪くていつもサラサラと人の悪態ついてるけど正直オマユウだしキモいと思う。+0
-1
-
137. 匿名 2024/11/27(水) 23:10:15
40代後半でお嬢様ぶり更にはハイスペぶっている人がいるけど、新卒はとりあえず聞いたことがあるホテルの宴会場の配膳(新卒〜2,3年)で働いていて短卒か大卒かは不明。
本当にお嬢様育ちやハイスペで都心が通勤エリアの人が、新卒の配属とはいえこういう仕事するのかな?
この仕事を馬鹿にしている訳ではなく、いまは経理だけどハイスペぶるというか自信満々に人に難癖つける異常な方です。+0
-1
-
138. 匿名 2024/11/28(木) 00:56:43
シフト制のパートバイトって有休取るのむずくね?
フリーターでフルタイムで働いてて、うまいことやってくれる会社もあったけどそうじゃない会社だと全然使えない。
前にフルで働いてたところでは知らぬ間に年度末前に5日使われてたわ。
10日ぐらいもらえるなら毎月使いたい。+0
-1
-
139. 匿名 2024/11/28(木) 01:17:11
未払いは客ではなくキャッシャーの責任+0
-1
-
140. 匿名 2024/11/28(木) 08:17:47
就業規則が配布されない。気軽に確認ができない。+0
-1
-
141. 匿名 2024/11/28(木) 13:32:25
>>30
都合の良いように洗脳だよね+1
-0
-
142. 匿名 2024/11/29(金) 09:10:16
社長含む全従業員で1人の人をイジメていること
暇なのかな?まあ、結束力は強そうだよね+1
-0
-
143. 匿名 2024/12/08(日) 12:55:24
>>2
ガルで肯定してた人いたけど、挨拶は返すけど顔を向けない人軽蔑する
一瞬も目を離せないって職人かよ+0
-0
-
144. 匿名 2024/12/08(日) 13:03:48
>>23
言いやすいか言いづらいかだと思ってる
「諦めてる人には言わない」って言うけど、注意されないから自分を完璧だと勘違いしてる人いて厄介だった
呆れられてることに本人は気付いてないよ+0
-0
-
145. 匿名 2024/12/08(日) 13:06:44
>>63
初日〜1週間くらいで完璧求めてきて出来ないと「使えないね〜」みたいな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する