-
1. 匿名 2024/11/27(水) 13:20:04
使い方がわからない、慣れないのはしょうがないと思います。
でもわからないからといってキレたりするのはよくないと思います。
そういうお客さんの対応に苦労したことある人いますか?+63
-9
-
2. 匿名 2024/11/27(水) 13:20:41
だいたいジジイ+360
-5
-
3. 匿名 2024/11/27(水) 13:20:48
短気は損気なのにね+43
-4
-
4. 匿名 2024/11/27(水) 13:20:49
ジジイしか見たことありません+143
-3
-
5. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:02
ほぼ毎日でーす!!(レジ担当)+107
-1
-
6. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:16
でもタッチパネルって怒鳴りつけたらいうこと聞く時結構あるよ+2
-30
-
7. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:21
飲食店だけどQRコードの注文が出来ないって怒って帰ったおじさんいる+78
-6
-
8. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:25
叩きトピ相変わらず多いねえ+18
-5
-
9. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:33
>>1
店員さんにキレ散らかしたことは無いが
無理で諦めたことは何度かある
もしくは分からないからとお願いした+25
-2
-
10. 匿名 2024/11/27(水) 13:21:51
それ加藤にいえや+0
-0
-
11. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:01
>>1
いい歳してキレるとか笑
相手に敬意を持てよお前
と嘲笑する+9
-2
-
12. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:08
もう終わりだよ日本のスーパー+4
-23
-
13. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:08
ちょっともたついただけで係員をお呼びくださいの画面になるのは腹立つ+157
-0
-
14. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:12
>>6
どういう時w+8
-0
-
15. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:19
穏やかに「わからないから教えてもらえますか?」って聞かれたなら良いよ。
「これおかしいんじゃないか😡全然できん💢」ってキレてる人は教えたくないよね。+150
-2
-
16. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:20
超おっせえおばあちゃまに「次はあーコレ?カードは、これー?」って操作で捕まってレジすら出来なくなること多し+49
-1
-
17. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:20
>>6
音声入力なのかな?
そのような言葉遣いはおやめください+3
-0
-
18. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:31
>>1
機械で違いすぎる。
もっと統一できなかったのかな。+111
-2
-
19. 匿名 2024/11/27(水) 13:22:50
お金がつまった時に会計機を足でバーンって蹴った人がいました。+23
-2
-
20. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:04
銀行のATMでタッチパネル反応しなかったのか、画面殴っとるジジイ見たことあるな・・・+8
-1
-
21. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:05
+3
-9
-
22. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:07
その場面以外でも
おいてけぼりになってしまったと思いながら生きてるから、ちょっとしたことでも被害者意識で怒るんだと思う+6
-1
-
23. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:14
お金入れるところ迷うことは多々あるw
初めましてのやつは戸惑う。+88
-0
-
24. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:15
>>1
私乾燥してるからなのかめちゃくちゃ反応悪くて恥ずかしい(笑)+21
-0
-
25. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:34
全く反応しないものを置いておく方が悪くない?と思う
マイナの検知器とかおじいちゃんおばあちゃんにさせることじゃないよね
隣で見てスッと保険証一秒で終わるから気の毒だと思うよ
そりゃ何人かの人は切れるわ+13
-2
-
26. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:44
キレはしないけど短気な人がキレたくなるのも少しわかる
セブンのタッチパネル面倒
こっちで支払い方法いちいちタッチパネルで選択させて客に手間かけさせてんじゃん+61
-19
-
27. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:47
>>6
6さんはテレビばんばんする世代?+7
-2
-
28. 匿名 2024/11/27(水) 13:23:50
みんな最初は慣れないからそれはしょうがないよね。
でも使い方を聞くときに穏やかに聞くか横柄に聞くかの問題だと思う+49
-0
-
29. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:00
>>22
それだよね、普段から鬱憤溜まってるんだろうね。
頑張れとしか言えないけど。+1
-1
-
30. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:02
年齢確認が必要な商品はセルフじゃ通せない不便さ
+12
-0
-
31. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:07
たまにすごくわかりづらいセルフレジあるよね。そういうのは高齢者には難易度高そう+44
-0
-
32. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:18
こんなの年寄りには分からん!!画面が見えん!!と怒ってる人いるよね
まぁ高齢の方には色々大変かなとは思う+28
-0
-
33. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:25
>>20
金入れて反応しなかったら私も叩くわペチペチと笑+6
-0
-
34. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:31
別の意味でセブンのレジでnanacoにチャージしてから払おうと精算機にお札いれたら、外国人の女店員に勝手に現金払いをレジで押されてやめてくださいって言ったら物凄く激昂された
隣の若い男組にもやり方わからないの?とか茶化されるし
+6
-0
-
35. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:32
私も将来その時代の新しいお店の形に対応出来るだろうか…
キレたりはしないと思うが+24
-0
-
36. 匿名 2024/11/27(水) 13:24:43
>>26
あれは店員がやってほしい+11
-5
-
37. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:01
隣のセルフレジでぶつくさ文句言いながらやってるジジイがいたから見たらワ◯ンじゃなく病院の診察カードをずっとピッとやっては「なんだコレできないじゃないか💢不良品か!!ったく!」と言ってたから
「じーちゃんそれ診察カードやで、ここはイ・◯・ン!イ◯ンや!!」と怒鳴ったら大人しくなったよ
お年寄りは判断力もだけど思い込みも激しいんだよね+92
-1
-
38. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:04
>>26
え、セブンのレジめっちゃいいじゃん。
口で言うより自分で選んだほうがいい。+63
-3
-
39. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:05
>>2
シニアはセルフ禁止にすればいいのに+24
-2
-
40. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:13
わからない事に癇癪起こすタイプの人って100%勉強できないよね。昔小学生の家庭教師やってたけど、疑問が怒りに変わっちゃうタイプの子って絶対成績伸びないの。+10
-5
-
41. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:32
>>7
なんでいちいち注文がQRコードなの?
めんどくさいわ+146
-1
-
42. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:34
>>1
有人レジ無しに全てセルフはどうかと思うわ
老人じゃなくても初めての店のセルフレジって戸惑うし+8
-1
-
43. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:50
>>7
怒りはしないけど、QRコードで注文システムは好きじゃない+175
-1
-
44. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:54
アルコールの年確しに行くと「セルフの意味ねぇじゃねえか!」ってキレるジジイはいた
あと途中でキャンセルしちゃって最初からやり直しになってキレるおっさん+5
-0
-
45. 匿名 2024/11/27(水) 13:25:57
そもそも日本人の民度がそれほど高くない。
期待しすぎ+2
-7
-
46. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:02
急いでるのよ、電車遅れるじゃないの!!早くしてよおおおお!!って朝になったらセルフレジでキレてるおばちゃんがたまにいます
いつも思うのです
乗る時間ギリギリに何でスーパー来るの?って
+66
-2
-
47. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:07
>>7
客のスマホ使わせるやつ?
アレ大嫌いだわ+172
-1
-
48. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:22
お札のお釣り取り忘れるのよくやっちゃう。
なぜなのか。+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:31
>>22
でもさー、困った顔で「これちょっとよくわからんのやけど…」と聞かれたら教えるよ!言い方って大事だよ!+15
-0
-
50. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:31
>>23
分かる
セルフレジの規格を統一して欲しい
オリジナリティは要らないんよ+65
-0
-
51. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:42
>>36
やってくれる店員さんもいるね+2
-0
-
52. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:44
近所のスーパーでセルフレジで曜日限定割引クーポン使う時は店員呼ばなきゃいけない所がある
セルフで全部済ませられるようにして欲しい+19
-0
-
53. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:52
>>47
それは分かる。
あれまじでやだ。+43
-1
-
54. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:59
>>2
たまに中年女性もいる+24
-3
-
55. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:06
何においてもちょっとしたことでキレる人は知的に障害でもあるのかな?と思う
すぐに舌打ちをする人とか+11
-0
-
56. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:18
>>8
ゲンナリするね+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:37
>>38
言わなくてもスマホでPayPayの画面店員に見せたらバーコード決済ってわかるじゃん
で、店員もそれわかってるくせに「支払い方法選んでくださーい」って言ってくるのがちょいイラッとする
そっちでやってくれないのかチッって+4
-31
-
58. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:39
>>6 ちょっと笑ってもた+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:50
>>2
自分もガラスと赤い光の感度の悪いセルフレジに当たってぶっ壊してやろうかと思った事あるよ。
+2
-9
-
60. 匿名 2024/11/27(水) 13:27:54
>>18
わかる
全く同じは無理でもある程度は統一して欲しい
機械によってお札を入れる位置が違ったりするのも初めてだったり久々だと若干戸惑う+37
-0
-
61. 匿名 2024/11/27(水) 13:28:30
>>23
最近近所のイオンがセルフレジになったんだけどタッチする画面のカードの種類が多いし現金なのかカードなのかペイなのか
カードならどのカードなのかペイならどのペイなのか
普通のクレカなのかワオンなのかイオンのクレカなのか交通カードなのかよくわからんかったわ
結局面倒で現金で払ってる+5
-1
-
62. 匿名 2024/11/27(水) 13:28:34
よくわからんもん使わせるなって怒られた+2
-1
-
63. 匿名 2024/11/27(水) 13:28:38
当たり前なんだけど、オールセルフだと商品とポイントカードとクレカのスキャンする所が違うから、戸惑っちゃう
モタモタしたら申し訳ないと思うから焦るし…
全部同じならいいのにお店ごとに仕様が違うし
でもキレはしないよ
+2
-1
-
64. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:01
>>7
これめんどくさい
せめてタブレットにしてほしい+102
-1
-
65. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:12
わたしが行く本屋さんは有人レジとセルフレジがあってだいたいいつもセルフがすいてるんだけど、セルフレジに来たお婆さんが店員さんにやってって頼んでて、自分でやれないなら有人に行くように言われてるのに「教えてもらっても忘れちゃうからあなたがやってちょうだい」って粘ってて店員さんが可哀想だった。+9
-0
-
66. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:19
>>48
私も
4000円のお釣り取り忘れて店員さんに呼び止められたわ+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:30
割り込みしてきたBBAが使い方わからなくて店員にキレてた!結局有人レジに回らされてた!
その間も罵詈雑言!!アホって自分からアホをさらすんだねー+10
-0
-
68. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:40
>>41
いちいち読み込むんじゃなくて、1度読み込んでオーダーサイトに行くんだよ
バッテリー使うしストレージに余裕ないときは迷惑システム
+58
-2
-
69. 匿名 2024/11/27(水) 13:29:57
>>2
会社で威張ってそうなおっさん+12
-1
-
70. 匿名 2024/11/27(水) 13:30:04
お年寄り多い時間だとセルフはガラガラで有人レジは長蛇の列
私もあの列に並ぶ日が来るんだろう+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/27(水) 13:30:14
>>6
めっちゃマイナスだけどさ、機械ってそういうとこあるよね
私が使ってるプリンターも書類一枚印刷するのにエラーばっか出て、「オイ、このままだと分解して捨てるぞ」ってドス利かせたらすんなり印刷しやがるもん。
+7
-0
-
72. 匿名 2024/11/27(水) 13:30:26
>>65
本屋ってセルフレジがら空きだよね、あれカバー付けてほしいからなのかな?+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/27(水) 13:30:42
セルフより有人のレジのほうが速いんじゃね
しかもセルフだと万引き増えそう
+7
-0
-
74. 匿名 2024/11/27(水) 13:32:04
飲食店でタブレット注文。
こんなもの!バカにして!とキレて帰るお爺さん。
どこもかしこも機械でやらせて。年寄りは来るなってことよね?と嫌味を言うおばあさん。
何人も対応してきましたー。+15
-0
-
75. 匿名 2024/11/27(水) 13:32:07
レジの人に怒らないけどちょっとこのシステム気が利いてないわよ担当のエンジニア💢と思うことはある+4
-0
-
76. 匿名 2024/11/27(水) 13:32:37
>>73
レジは結構カスハラあるからね〜
セルフレジ化はどんどん進むでしょう。+16
-0
-
77. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:00
よく行くドラストが半分セルフレジで店員さんがバーコード読み取ってくれて支払いは客がやるんだけど面倒なんだよ
レジがコンビニくらいのサイズで袋にいれるサッカー台がないの
だからレジでエコバッグに入れながらスマホの会員アプリ見せてポイント貯まるからピッとやってもらって、アプリに割引来てたらそこの画面も開いて今度は別のポイントカードも使えるから財布からポイントカード出してピッてやってもらって
それで支払いになるんだけどペイで支払うときは一旦財布しまってスマホの画面を会員のところからペイに変えてやらないとダメ
やること多すぎて面倒なんだしどこまでレジ打ってくれてるかわからなくなるしさ
せめて袋に入れるサッカー台置いてくれwww+7
-0
-
78. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:02
恥ずかしながらうちの旦那がそういうタイプだからわかるんだけど、プライド高いからそうなるんだよね。レジのおばさんがサラッとできることを自分ができないなんて機械がおかしいに決まってる!ってなるんだ。バカだよね。+23
-0
-
79. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:18
>>1
スーパーの店員してるけど、高齢者の人は一緒にやってみましょって声かけるとやってくれる
5.60代の人が1番キレやすい
「あんたやんなさいよ」「めんどくせーな、やれ」って命令口調の人が多い
セルフレジの事を言っても声を荒らげてキレだすし本当疲れる+31
-0
-
80. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:21
タッチパネルが反応しにくいとかは仕方ないと思うけど、カードや財布を準備してない奴や追加で買いたい物あるからって取りに行く奴はマジで頭悪い。
自分のタイミングでレジに来たくせに、会計の準備が出来てない奴はまた列の一番後ろに並べよ。
駅の改札とかでも直前でカバンや財布漁っているけど、切符や定期券探すアホいるけど、そのせいで後ろは待ってんだよ。邪魔だから一旦どけ。そして準備が出来てないくせにそこに来るな。+9
-2
-
81. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:35
混雑してる時に子供にやらせる親に監視員店員注意してください+3
-3
-
82. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:36
>>74
人見知り族としては、テーブル案内から注文、レジもセルフだとほんと気が楽。+15
-0
-
83. 匿名 2024/11/27(水) 13:33:58
>>2
じじいってなんで理解力ないんだろう
説明しても話きかないし、理解しないし
まじでめんどくさい
清潔感あって知的な優しい紳士のおじ様もいるのに、なんでこんなに違うんだろう+70
-2
-
84. 匿名 2024/11/27(水) 13:34:14
商品をスキャンして下さい
レシートをお取り下さい
この連呼が鬱陶しくて機械にキレる事はいつも。+4
-0
-
85. 匿名 2024/11/27(水) 13:34:47
>>79
微妙にプライドが傷付いてるんだろうね。
年取ったらもう分からんってちゃんと分かってるというか。+4
-0
-
86. 匿名 2024/11/27(水) 13:35:00
お店が店員を守るべき
キレてる人の相手はしない、商品置いて帰ってもらうくらいにならないと人手不足も解消しない+22
-0
-
87. 匿名 2024/11/27(水) 13:35:19
ユニクロ感謝祭で忙しいのはわかるけど、いつもはスムーズに会計できてるタッチパネルが上手くいかなくて従業員呼んだら「はぁ?」って感じで露骨に嫌な顔された+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/27(水) 13:35:31
普通に「使い方がわからないので教えていただけますか?」って聞けばいいところを怒鳴るからいけないんだよね+22
-0
-
89. 匿名 2024/11/27(水) 13:35:39
>>73
うちの近くのスーパーも、とうとうみんなセルフレジ化した
やっぱレジ係の人がやった方が速いよね?!
あと、お店の籠から自分の籠にスキャンしてテトリスみたいにきれいに入れてくれるの見るの好きだったのになぁ+12
-0
-
90. 匿名 2024/11/27(水) 13:36:33
近所のスーパーのセルフレジ、こっちがレジを通した肉や魚をビニールに入れてたりして、数秒すると
「商品をスキャンしてください!!!」
「商品をスキャンしてください!!!」
「商品をスキャンしてください!!!」
とこちらが犯罪者かのようにめちゃくちゃ大騒ぎする
「いまやってるんだからだまれ!」とキレそうになった+32
-2
-
91. 匿名 2024/11/27(水) 13:36:40
>>71
うちの実家にあったオーブンレンジが年代物でボタン押しても全然反応しなくなった
母が「もうこれもたくさん使ったから新しいのに変えなきゃね…今まで美味しいものたくさん作ってくれてありがとうね」と言いながら頭撫でるようにポンポンってやってから元通り使えるようになったの思い出したw
「あいつ絶対人間の言葉わかってるwww」と家族で話題になったもん+14
-0
-
92. 匿名 2024/11/27(水) 13:38:09
>>6
多分そういう人って、動作するタイミングが悪いんだよね。前の動作が終わらないうちにスキャンしたりとか、画面押したりとか。怒鳴りつけることで、一呼吸あいてタイミングがよくなるんだと思う。+4
-0
-
93. 匿名 2024/11/27(水) 13:38:14
>>83
認知機能が低下すると怒りっぽくなるよ+21
-0
-
94. 匿名 2024/11/27(水) 13:38:47
猫ロボットが運んで来るファミレスに、高齢者の4人グループが来ていました。
タブレットで注文がわからなくて店員さんを呼んでいました。
これは別に何の問題もないのですが、料理が運ばれて来て帰し方がわからないみたいであたふたしていたら、近くの若い女の子が教えてあげていました。
そしたら「ついでに教えて欲しいことがあるの」って、その4人のライングループを作って欲しいとかAさんとBさんが友達になるにはどうすればいいの?ちょっとやってくれない?私達老人だからわからなくて困ってるの・・・等と言われていました。
その子一人で来ていたみたいで、ゆっくり食べたいだろうにとちょっとかわいそうに思いました。+23
-0
-
95. 匿名 2024/11/27(水) 13:39:40
>>2
そのジジイを憐れな目で見ながら、(この人も30年前は今の私のように現役世代でバブルを経験し、イケイケなサラリーマンだったのだろうか…)と感慨にふけることがあるw
+7
-1
-
96. 匿名 2024/11/27(水) 13:39:48
>>33
文章だけ見て「あなたの金◯マのペチペチなる音」の話思い出した+1
-1
-
97. 匿名 2024/11/27(水) 13:40:05
>>89
ベテランさんだと、会計済みのカゴの右から商品を詰めていくと、自然と重たい物が下になってすっぽりレジ袋に収まるようにしてくれてるの
毎回感動してたよ+7
-0
-
98. 匿名 2024/11/27(水) 13:41:51
キレるのはよくないけど店毎に操作方法変わるから無限に対応力が問われ続ける社会になってて高齢者は辛いと思う。どうせすぐ新しい方法が出てきて変わり続けるからいずれ自分達も翻弄される側になるだろうし…
あとセルフレジって障害者に対応してんのかな?目が見えない人とかどうしてるんだろう。+7
-1
-
99. 匿名 2024/11/27(水) 13:43:18
レジを通してマイバッグに入れてるのに盛んに「入れてください!」「入れてください!」って機械に言われるとイラッとする。片や別のスーパーでは反応が良すぎてレジを通してマイバッグに入れる瞬間にまた読み込んで二重請求されてしまうと焦る。店員さんにはキレないよ。+7
-0
-
100. 匿名 2024/11/27(水) 13:43:18
>>68
LINEで友だち登録しないと注文できない店も嫌。
+35
-0
-
101. 匿名 2024/11/27(水) 13:43:51
>>91
今使ってる洗濯機も、保証期間内で部品交換してるのね。
また脱水で音がアレってなって、でも買い替えは懐がちょっときついな~ってとこだから、使い終わったら御礼言ってみたら異音しなくなったんだよね(笑)
白物家電って、誉めると頑張るよね(笑)
+5
-0
-
102. 匿名 2024/11/27(水) 13:45:10
>>65
本屋さんでバーコードを2種類入れるんだけど、そのタイミングがつかめなくて2回来店して2回ともエラーになったからもうそこの本屋いくのやめた
店員さんは親切に手伝ってくれたけど+4
-0
-
103. 匿名 2024/11/27(水) 13:45:44
>>1
本当に毎日買い物に行くんだけど、こういう客見たことない。地域による?おじいさんとかが店員さんに聞いてるのは見たことあるけど普通に、わかりました〜ありがとう。的な人しか見たことないわ。+1
-1
-
104. 匿名 2024/11/27(水) 13:45:48
>>21
店員自身の衛生が保たれてるし
帰宅後は箱だの袋だのに消毒薬かけて拭くでしょ
家に持ち帰ったら何もしないという人がいるなら
外でそれだけ気にしてるくせになんで家の中で同じように徹底しないのか不思議でならんのだが
むしろ家庭内感染において広がる傾向が強いのに
なんで自分の家の中は安全と思えてるのかが謎すぎる+1
-0
-
105. 匿名 2024/11/27(水) 13:46:14
>>13
分かる❗️
ピッてしてエコバッグに入れ、ちょっとゴソゴソしただけで
『商品から手を離してください😊💢』
ちょと待てい(;-ω-)ノ+60
-0
-
106. 匿名 2024/11/27(水) 13:46:28
>>103
タイミングがあるんじゃない+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/27(水) 13:46:35
>>13
そう?
私は別にイライラせずに大声で店員呼びつけてるし気にしないけどな+1
-10
-
108. 匿名 2024/11/27(水) 13:46:36
>>100
これあるよね!
居酒屋系だともうええわ!水飲んだしって1000円だけ出して去る
人のスマホありきなやり方やめろや💢+23
-1
-
109. 匿名 2024/11/27(水) 13:46:37
>>90
うちの近くのスーパーは、レジバッグやマイバッグへ入れるのに時間がかかっていたら「購入した商品は〇個です。個数をご確認ください」と言い、その次は「店員が確認に参ります」って言われます。
手が乾燥してビニール袋が開かなくて時間がかかっているだけなのに(その店は指を濡らすのを置いていません)、なんか私が小細工してレジを通さないでマイバッグに入れてる?みたいになるのがすごく嫌です。+5
-0
-
110. 匿名 2024/11/27(水) 13:47:23
>>83
老人になると差が目立つよね
紳士なおじい様とあらゆるところに怒りをぶつけてるクソジジイ
もちろんその中間の普通のおじいさんもいるんだろうけどね+39
-0
-
111. 匿名 2024/11/27(水) 13:48:37
>>97
もう職人技だよね+2
-1
-
112. 匿名 2024/11/27(水) 13:48:39
>>2
ガル民にも多そう
セルフレジのトピ立つと不満ばっかり+5
-2
-
113. 匿名 2024/11/27(水) 13:49:52
>>10
加藤って誰じゃ!言うてみい!+2
-0
-
114. 匿名 2024/11/27(水) 13:51:11
>>61
カードでモタモタするくらいなら現金の方が早いよね
+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/27(水) 13:51:12
>>103
そうなの?
めちゃくちゃ図々しいババァとかいるよ?
買ったやつ詰めながら笑いこらえずに震えてしまったwそしたら隣の人もつられて震えてた。
礼儀正しい人が多いんだけどね。たまにびっくりするような人がいる。+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/27(水) 13:51:13
ライフのセルフレジで精算してたら
隣のおばあちゃんにこれどうするの?って聞かれた
私店員じゃないしw+4
-0
-
117. 匿名 2024/11/27(水) 13:51:14
>>47
コレだけでもイラッとするのにフリーWi-Fi置いてない店だと、入店キャンセルする。
通信料なんて僅かだからどうでもいいんだけど、その姿勢が気に入らない。
なんでこっちの通信料、スマホ頼みやねん!って思う
+49
-2
-
118. 匿名 2024/11/27(水) 13:52:56
小さい飲み屋で注文から支払いまでスマホで完結するところがあった
使い方に慣れなくて注文まで時間が掛かって難儀した+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/27(水) 13:53:54
自分自身が銀行のATMでキレそうになります。
指紋認証付のキャッシュカードなんですが、どの指で何回してもエラーで認証されません。
後ろに並んでいる方がいるので辞めて並び直したり、結局数回並んでやり直しても認証されないので、もう諦めて帰ることもあります。+3
-0
-
120. 匿名 2024/11/27(水) 13:54:05
>>47
ドコモやauとかのキャリアのフリーWi-Fiでもいいから使えるようにして欲しいよね+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/27(水) 13:54:06
>>96
嫌だ
アザラシ幼稚園のつもりなのに汚いものと一緒にしないで+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/27(水) 13:54:22
>>7
QRコードの注文しかダメな店って接客するノウハウ無いって言ってるみたいなもんじゃん
QRコード注文「も」出来るならわかるけど+63
-1
-
123. 匿名 2024/11/27(水) 13:54:47
>>72
現金のみとかって条件付きのもあるけどガラガラだよね!
梅田のジュンク堂なんて有人レジ長蛇なのにセルフはガラガラ+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/27(水) 13:54:57
>>61
WAONで払うとお得だよ+3
-0
-
125. 匿名 2024/11/27(水) 13:55:06
>>114
だよね
特に私はワオンにいくら入ってるか把握してないからもし不足してたらどうなるんだろう?ここでチャージできるのか一旦全部キャンセルしてチャージしないとダメなのかもわからないし
次の客もいるから焦っていつも現金にしてる+3
-0
-
126. 匿名 2024/11/27(水) 13:55:13
疲れ切ってるときだと全てを投げ出して帰りたくなる事はある。この前初めて行ったスーパーで「マイバッグスキップしますか?」って表示が出てはい/いいえ選択しないと先に進めなかったんだけど、マイバッグを持ってる時は「はい」なのかな?まぁ間違っても袋買えばいいかと押したら重量と選択肢が合わなかったみたいでブザーが鳴り出して店員さんが飛んできた。
今はまだいいけど、自分が年とったらもっと大変だろうなと思う。+3
-1
-
127. 匿名 2024/11/27(水) 13:55:19
>>119
それお忙しくなかったら窓口行かれた方が
多分ぶっ壊れてるんだと思うカードが+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/27(水) 13:56:50
ボケ老人からは割り増し料金取ったらいい🤡+2
-2
-
129. 匿名 2024/11/27(水) 13:57:31
>>13
バーコードのないバラ野菜が面倒なんだよね いつの間にか背後霊のように立っている店員さんにもドキッとする+24
-0
-
130. 匿名 2024/11/27(水) 13:57:36
>>89
普通のレジだと閉店後の会計がすごい大変だからセルフになってる今のレジの人は羨ましいなと思う
店閉めてから会計して、1円でも足りなかったり多かったりしたら記憶で思い出すまで帰してもらえなかった
足りなかった時はこっそり自分の財布からお金出して合わせる事もあった
合わないと非常に面倒くさいことになる+7
-1
-
131. 匿名 2024/11/27(水) 13:57:37
>>34
無言でお金入れたの?チャージって店員に声かけるよね?+5
-0
-
132. 匿名 2024/11/27(水) 13:58:00
>>123
えー私本屋でセルフありだったら絶対セルフだわ
空いてるなら尚更
自分のペースで出来るし本をバッグにしまったり後ろに並んでる人気にしないで済む
やっぱりガル民セルフレジダメな人多いな笑+2
-3
-
133. 匿名 2024/11/27(水) 13:58:05
>>13
1つ前の画面に戻るボタンあれば自分で解決できるのにいちいち係員呼ぶなやってことがある+42
-0
-
134. 匿名 2024/11/27(水) 13:58:25
>>2
この間立川のOKでまさにこういう爺さんいた
70代くらいかな+4
-1
-
135. 匿名 2024/11/27(水) 13:59:33
>>43
友達と行った時とか、QRで別注文NG別会計NG、且つ両替もNGってところが多すぎる。
別々に注文させてくれれば楽なのにな+3
-0
-
136. 匿名 2024/11/27(水) 13:59:37
>>13
ミスちゃってごめんなさい。と思っちゃう
最近は並も有人レジプロのお会計にいく
店員さんのレジ捌きが素晴らしくて、自分の3倍くらい速い・綺麗・的確なので感動+8
-0
-
137. 匿名 2024/11/27(水) 13:59:47
>>131
セブンのレジってセミセルフじゃないの?
支払いとチャージのボタンは客が押すやつ+6
-0
-
138. 匿名 2024/11/27(水) 14:00:09
>>126
マイバッグスキップって表示は不親切だなw
一瞬、どっちだ?ってなるよね
スキップする➡️袋いらない
スキップしない➡️袋にいれる
ってこと?+4
-0
-
139. 匿名 2024/11/27(水) 14:00:33
>>13
支払い方法を変えたい時でも
店員呼び出されるのやめて欲しい+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/27(水) 14:01:25
>>2
時々ばあさん+3
-0
-
141. 匿名 2024/11/27(水) 14:01:39
>>140
たまにオバさん+1
-0
-
142. 匿名 2024/11/27(水) 14:01:46
>>1
レジや入口付近でジジイとスタッフがモメてるところをよく見かける
聞いてるとたいがいジジイの身勝手な言い分
後ろに長い列が出来てるのにもかかわらずそんなことお構いなしで大声で文句たれてて、あーゆうのを老害って言うんだって思った+5
-0
-
143. 匿名 2024/11/27(水) 14:02:48
>>137
セミセルフだけど、チャージのときは声かけるって公式ホームページにも書いてあるよ
チャージしたらnanaco支払いでパネルタッチする+1
-0
-
144. 匿名 2024/11/27(水) 14:04:25
>>7
お客さんがスマホ忘れてきたらどうすんの?
ガラケーのお客さんならどうすんの?
各卓にタッチパネル式のタブレット置いてあるならいいけどQRコードは明らかに手抜き+79
-1
-
145. 匿名 2024/11/27(水) 14:05:22
>>143
チャージするボタンがあるから↓
普通にレジ精算するみたいにチャージしてた+1
-0
-
146. 匿名 2024/11/27(水) 14:06:17
>>111
うん
芸術といってもいいくらい
セルフレジ導入でいなくなっちゃった
悲しい+4
-1
-
147. 匿名 2024/11/27(水) 14:08:54
>>103
ブツブツ文句言ってるおじいさんなら見たことがある
ブツブツ言ってるだけで大きな声も出さないし、ちゃんとレジ終えて帰って行った
流石にキレてる人は見たことがないなぁ、たまたまかもしれないけど+1
-0
-
148. 匿名 2024/11/27(水) 14:11:27
>>2
ダイソーでやり方教えろ!
それがお前らの仕事だろ!
って怒鳴ってた爺さんいた
哀れだよね+21
-0
-
149. 匿名 2024/11/27(水) 14:12:07
タッチパネルに指で触りたくなくてグーで殴る客がたまにいる。でも反応しないから何回も殴る。触りたくないなら手袋しろ+3
-0
-
150. 匿名 2024/11/27(水) 14:12:58
>>100
嫌だよね
二度と行かないって思う+21
-0
-
151. 匿名 2024/11/27(水) 14:15:06
>>60
よこ
お札を入れるのが機械の左下の方にあったときは、どこにお札入れるのかわかんなかった。硬貨を入れるところは画面のすぐ下にあったのに。
お金を入れるところは画面のすぐ右下にあった方がいいのにね。
世の中の9割は右利きなんだし、パッと見て分かる位置に置いといてよ、と思う。+7
-0
-
152. 匿名 2024/11/27(水) 14:15:35
>>149
私が見たのは
スマホの角っこでタッチパネル操作してる人
画面壊れるからやめろと思った+4
-0
-
153. 匿名 2024/11/27(水) 14:19:33
>>140
婆さん取り敢えず人が居るとこにキョロキョロしながら行って
従業員1人ずっと捕まえて質問しながらやっても分からず結局全部やって貰ってた。
カードすら探せない
これはこれで迷惑よな+1
-0
-
154. 匿名 2024/11/27(水) 14:19:55
>>65
マイペースで支払いをしたくて本屋でセルフレジを選んだら、店員さんがぴったり横につき「はい、次はこれを選んで」「はい、次はここ」と逐一ガイドしてくれた
終始急かされてるようで どっと疲れた
親切のつもりなんだろうけど、分からないことがあったらこちらから呼ぶからある程度放っておいて欲しいよ+3
-0
-
155. 匿名 2024/11/27(水) 14:22:15
>>13
あと何回やってもバーコード読み取らない時。
急いでるからセルフレジにしたのに、結局時間かかるんかいって思っちゃう。+6
-0
-
156. 匿名 2024/11/27(水) 14:24:26
>>125
不足してた場合、残りを現金で払うのはできるよ!+2
-1
-
157. 匿名 2024/11/27(水) 14:24:37
タッチパネルが分からないから口で注文するって言い、待ち時間たっぷりあったのに
何を注文するか決めたおらず、メニューがデカデカと飾ってあるのに何があるかも分からずイライラし
挙句これでいいわ!と5個全部同じ大判焼きを買ってブツブツ文句。
お金も用意せず小銭ぶちまけて従業員に取らせる。
後ろは行列
こういうのは本当に全部歳のせいですか?+4
-2
-
158. 匿名 2024/11/27(水) 14:27:37
>>130
うちのスーパーはされた次の日の朝に経理の人がレジ閉めしてるから店員はそのまま帰ってる。経理のひとは誰がどんなミスしてこうなったか原因つきとめるの大変そうだけど。+1
-1
-
159. 匿名 2024/11/27(水) 14:27:41
ATMにブチギレてるおじぃさんもいる。+2
-0
-
160. 匿名 2024/11/27(水) 14:31:11
>>2
いやいや、ばあさんとかおばさんも普通にいるよ。
「あら〜コレ何なのかしら〜あれっ?あれっ?」みたいな大きめの声の独り言でちょっと不機嫌な人。+6
-0
-
161. 匿名 2024/11/27(水) 14:31:13
>>122
QR注文のお店に時々行くんだけど
席に通されてすぐ注文方法を確認してくれたよ
QRが難しい人は口頭で注文してた+0
-0
-
162. 匿名 2024/11/27(水) 14:31:29
>>151
分かる〜
シャトレーゼがそれだw+2
-0
-
163. 匿名 2024/11/27(水) 14:31:57
>>2
年齢確認ボタンに文句つけるやつの9割はジジイ+7
-1
-
164. 匿名 2024/11/27(水) 14:32:31
>>122
161です
ごめん
アンカー間違えました+0
-0
-
165. 匿名 2024/11/27(水) 14:34:14
>>23
初めての支払い機じゃなくても
ポイント先に使うとチャージ出来ないとかだと戸惑う
+1
-1
-
166. 匿名 2024/11/27(水) 14:36:02
出口でレシートチェックあるとこはもう無人やめればいいのにと思う
しまったレシートまた出すの面倒臭い+5
-0
-
167. 匿名 2024/11/27(水) 14:37:20
>>50
OKストアのはお釣りとり忘れると爆音で音が鳴るからいいなと思う
あれで統一してほしい+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/27(水) 14:37:35
>>8
どちらかというと愚痴トピでは
特定の人に文句言ってるわけじゃないし+2
-2
-
169. 匿名 2024/11/27(水) 14:37:41
>>2
セルフレジでカスハラするお客さんも名前公表してほしい。+2
-0
-
170. 匿名 2024/11/27(水) 14:42:04
>>130
昔のレジはそんな感じだったね
うちはマイナスの日もあるけど謎に過剰の日もあったりして、その過剰分をレジの奥の方に貯めておいて、マイナスあった日は限界まで原因突き止めるけど、どうしようも無い時はそこから補填してたよ
自分の財布から出す所だったら私は早々に辞めてたかも+1
-0
-
171. 匿名 2024/11/27(水) 14:42:21
>>145
近所のレジだとチャージでって声かけるからそういうものだと思ってた
チャージボタンあるんだね+1
-0
-
172. 匿名 2024/11/27(水) 14:43:46
卵買った時、バーコードが側面のほっそいところに小さくあって、あれは探せなくて店員さんに聞いたら迷惑そうにここです!って怒られたわ。+4
-1
-
173. 匿名 2024/11/27(水) 14:45:01
>>168
トピタイ、ずいぶん具体的に特定の人を指してるけど+1
-1
-
174. 匿名 2024/11/27(水) 14:46:41
>>38
私もセブンのレジ好き
iD使ってるけど、たまにedyと聞き間違えられることあるから支払い方法はタッチで選べるほうがいい+20
-1
-
175. 匿名 2024/11/27(水) 14:46:57
>>163
そのシステムが導入されて間もない頃は頻繁にクレーム発生して、ちょっと社会問題ぽくなってたよね、レジ前で怒鳴り付けたり「俺が未成年に見えるのか!💢」と難癖つけまくるジジイ客の多さを問題視するネット記事も乱立してた記憶あるわ+4
-0
-
176. 匿名 2024/11/27(水) 14:47:00
>>71 パワハラや+1
-1
-
177. 匿名 2024/11/27(水) 14:48:47
セルフ増やした結果有人レジはほぼ開けない方針に変わったら、客にやらせて店員が楽してる!ってじいさんに怒られた
近くに視察にきてたエリアマネージャーと本社の人がいたからパートの私なんかじゃなくあっちに言ってくれよとずっと思ってた+9
-0
-
178. 匿名 2024/11/27(水) 14:49:29
>>13
わかる!
あとはクーポンとか支払い準備してると
次の操作をしてください ってしつこく言われる時も
わかってるわ待てい!って思う。
+21
-0
-
179. 匿名 2024/11/27(水) 14:50:49
>>13
支払いのときにいつものクレジットカードが見当たらなくて探してたら怪しまれた。
スキャンのときもだけどエラーになると店員から疑いの目で見られてる気がするのがストレス。+5
-0
-
180. 匿名 2024/11/27(水) 14:51:01
>>30
スーパーでお酒買わなくなった理由がこれ+1
-1
-
181. 匿名 2024/11/27(水) 14:51:02
>>100
服屋さんでもそう。
友達登録したら安くなるとか言って、パスワードとかメールアドレスリスト入れたりしないといけなかったりで、面倒くさい。
こちらが断っても、店の人がせっかくだからと、登録させようとしてキレそうになった。+12
-0
-
182. 匿名 2024/11/27(水) 14:54:48
>>37
ここは病院じゃないのかって言われそう😳+8
-0
-
183. 匿名 2024/11/27(水) 14:58:50
>>57
店側からしたら、スマホ画面やカード見せて無言の人ってすごい迷惑。
自分が使ってない決済方法のスマホ画面見せられても何なのか分からないし、カード見せられてもクレカなのかIDなのかなんて分からない。
何で分からんの?って顔されるけど、分からないの当たり前だと思う。
+36
-1
-
184. 匿名 2024/11/27(水) 14:58:50
>>170
大手スーパーの正社員で寮生活だったから逃げられなかった…+0
-1
-
185. 匿名 2024/11/27(水) 15:01:33
>>2
G三人見たよ。声デカイし機械に文句言いながらアピールするんだよね+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/27(水) 15:04:50
>>151
セルフレジ用の機械、どこも仕様同じにしてほしいよねw+8
-0
-
187. 匿名 2024/11/27(水) 15:06:04
>>169
そんな事言うのやめなよ
名前じゃなくて顔写真でいいよ+1
-0
-
188. 匿名 2024/11/27(水) 15:09:37
>>183
ですね
文句垂れずに支払い方法選択までやります+14
-0
-
189. 匿名 2024/11/27(水) 15:11:41
>>41
人手不足なんだわ+6
-1
-
190. 匿名 2024/11/27(水) 15:17:53
おばあちゃんやおじいちゃんだと「お姉さん忙しいのにごめんねぇ、分からないんだけど」って言われる
くそ爺だと「おい!なんだこれ分からねーよ!お前、早く来いよ」って感じ
不思議なことにみーんな60~70前半くらいなんだよくそ客
人口比率の問題なのか育ち方の世代なのかいつも謎
ちなみに私は性格悪いから大声で「あらぁ~?これが分からないんですねぇ~~♪ボタン押すだけなんですけど、見えなかったですかぁ~?ごめんなさいね、でもこれ出来ないとお買い物できないですよねぇ、一緒に覚えましょうねぇ♪はい、どーぞ!」と言ってる
クスクス笑われてるのに「接客がよかった」と意見書書かれたときは従業員と爆笑した+3
-0
-
191. 匿名 2024/11/27(水) 15:20:06
>>34
nanacoのチャージはセブン銀行のATMでチャージする+4
-0
-
192. 匿名 2024/11/27(水) 15:21:39
セルフレジのアテンドをしています。
高齢者が大っ嫌いになりました。
書く事いっぱいありすぎて書ききれないくらい。
最近ではセルフレジもできない、助けてくれる家族もいない、教えてくださいと素直に言えない、だから助けてくれる人がいないんだよ。何のために生きてんの?とまで思ってます。+13
-0
-
193. 匿名 2024/11/27(水) 15:43:44
>>79
ご苦労さまです。来年は良い年になりますように+1
-0
-
194. 匿名 2024/11/27(水) 15:43:57
>>176
エラーばっか出すハラスメントされとる+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/27(水) 15:45:58
>>7
スマホかたまっちゃって読み込みできなくて店員さん呼んで口頭で注文したことある…
QRやめて欲しい+10
-1
-
196. 匿名 2024/11/27(水) 15:48:26
>>171
よこ
わたしもチャージするとき「チャージしたいのでお願いします」て言ってた
ボタンあったのか
知らなかった+0
-0
-
197. 匿名 2024/11/27(水) 15:54:23
>>192
何のためにアテンドとして立ってるの?と言われかねないけど
それ程腹立つ身勝手な高齢者が多いってことなんだね+2
-0
-
198. 匿名 2024/11/27(水) 15:55:23
>>13
軽すぎて重さに反応しないの本当に嫌
慣れてる店員さんだと気づいて手元で操作して次に行けるようにしてくれるんだけど、他の人の対応してたりすると手が空くの待ってなきゃだしセルフの意味ないなーと思っちゃう+5
-0
-
199. 匿名 2024/11/27(水) 16:00:08
>>183
スマホの画面はバーコード決済かと思えるけど、地味に困るのがナナコカード機能付きのクレカ
ナナコ支払いも出来るお店だから見せるだけで支払い方法言ってくれないとどっち?ってなる
もちろん聞くけどお客さんの方から、○○でって言ってくれた方が助かる+9
-0
-
200. 匿名 2024/11/27(水) 16:00:32
>>1
セミセルフレジ設置店です。
気持ちは分からなくもないんだけど、◯番精算機でお願いしまーすと言うとはなから「分からない、やって。」って言われるの困る。
お客自身で操作する前提で置いてるから、こっちが操作するんじゃ意味がない。
レジがその間止まるので後ろの客もその分待つことに。
待ってる客は「これだから年寄りは」って目で見てるの分かるし。
キレてワザと間違える人もいる。
それで呼出ボタン押されて、やっぱレジ止まる。
年々改良されて分かりやすくなってるとは思うけど、お年寄りはもう最初からやろうという気持ちがない。
すみませんって感じならまだしも、こんなの置きやがってって態度の人も多い。
ほんの少しでもよいので時代に寄り添ってみてほしい。+7
-0
-
201. 匿名 2024/11/27(水) 16:01:09
>>181
んで、前の奴がモタモタモタモタ登録しててその間後ろでずーーーっと待たされた事ある+3
-0
-
202. 匿名 2024/11/27(水) 16:03:13
姪から聞いた話。
マクドナルドのセルフオーダー機って、キャッシュレス専用で、オーダー機にも大きく書いてあるのに、オーダー品全入力後に「なんで現金が使えないの!?」って、キレられたことがあるらしい。
オバチャンだったって。
話を聞いた時に、よく見ろよと思ったわ。+4
-1
-
203. 匿名 2024/11/27(水) 16:03:54
>>148
ダイソーって完全セルフレジだよね。
うちの近所は全部そう。
それを1人で見てるよね。
大変だと思う。
それでシフトカットされてるんだろうなあと気の毒に思う。
せめて嫌な客に当たらないとよいなと。+14
-0
-
204. 匿名 2024/11/27(水) 16:05:31
>>7
携帯持ってなかったら注文出来ないの?
キレはしないけどなぜ客の持ち物と労力前提にしてるのかは意味分からない
+26
-1
-
205. 匿名 2024/11/27(水) 16:05:32
>>20
暗証番号が全然反応しなかったことがある。
ATMを変えたらうまくいった。
同じ銀行のATMでも、反応に差がある時がある。+0
-0
-
206. 匿名 2024/11/27(水) 16:07:14
>>23
カラオケボックスの精算機でそれあったわ。
お札を入れるところがすぐにわからなかった。
友達に教えてもらって、やっと精算できた。+0
-0
-
207. 匿名 2024/11/27(水) 16:09:42
>>7
あれは私も嫌だ。
苦手というよりも、スマホがいつもフル充電されてるとは限らないし通信量も使う。
連れが通信無制限契約してたらお願いするけど、そうでなければ店を変えることも。
もちろん怒ったりはしないですよ。+20
-1
-
208. 匿名 2024/11/27(水) 16:10:34
>>43
スマホ持ってない人は、結局店員呼ぶしかないよね。
私の親はガラケーだよ。+7
-0
-
209. 匿名 2024/11/27(水) 16:12:02
>>15
そういう客はわざと待たせる。
勝手にイライラしといて〜+5
-0
-
210. 匿名 2024/11/27(水) 16:14:43
>>170
懐かしい
1回でも誤差だしたらパートでも始末書かいたよ+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/27(水) 16:16:18
>>60
「お札どこに入れるの?」はほんとよく聞かれる。
やっぱ分かりづらいのかな?
職業柄どこのセミ、セルフレジでも初見の店は一度上から下まで見てから操作を始めるようにしてる。
思い込みが見落しを招くのを知ってるので。
あと、お札はちゃんと伸ばして入れてる。
雨の日は特に。
ちょっと折れてたり汚れてたりしてもエラーになるので。+5
-0
-
212. 匿名 2024/11/27(水) 16:16:37
>>100
わかるー!
通りすがりに入っただけで、リピートするかどうかわからんのに。
店を出たら、ソッコー友達登録削除するよ。+4
-0
-
213. 匿名 2024/11/27(水) 16:18:46
>>197
アテンドって説明のためだけにいるわけじゃないからね。
商品券クーポン、画面案内見ずにクレカ抜き差ししてエラー起こしたら係員呼び出し画面になるし、高額商品は防犯タグついてるから解除、二重に打ち込みしてしまったなどの訂正作業、レジに商品のこと聞いてきたりサービスカウンター行けよってこと急に問われたり、まずさ、商品打ち込み忘れる(わざととは言わないけど)人の防止。それを1人で数台見てるわけで、決して説明メインでいるわけじゃない。
あと、基本どのセルフレジもちゃんと画面にそって進めていけばわかるはず。
絶対に書いてあるから!!初めからやりもせずに、わからないって言ってるお客様に説明するとき画面の案内通りにいってる。文字読めないの?って思うけど、全てはこちらに対してひどい態度の客にしか思わないよ。
本当、素敵なお客様も多いのよ。
人と人なんだから最低限のマナーってあると思うのに、なんで従業員と客ってだけでそれが一切なくなる人がいるんだろうね。
+8
-1
-
214. 匿名 2024/11/27(水) 16:21:47
>>125
めっちゃわかります!
イオン銀行ATMで、残高確認できるんだけど、いつも忘れてレジに並んでしまう。
並んだ後に、はて残高いくらあったっけ?ってなる。
もうWAON使うのやめて、AEON Payで、支払い元をイオンカードにしてる。+0
-0
-
215. 匿名 2024/11/27(水) 16:22:14
>>2
キレてるだけじゃなくて店員さん不在で「おい!これどうなっとるんや店員どこや」ってたまたま隣のレジ使ってた買物客にまで偉そうにしてるジジイ見かけたことある+0
-0
-
216. 匿名 2024/11/27(水) 16:22:31
>>174
EdyとiDってほんと聞き分けづらい。
セブンのレジ、私全然ストレスないけど。
客に操作させるなって言う人はカスハラ気質だと思う。
客側が何か動作が必要なことをさせられてる、店員が楽してるっていう発想がもうカスハラ。+10
-0
-
217. 匿名 2024/11/27(水) 16:23:06
店員さんとか慣れて分かってるから良いだろうけど、バーコード読んでくれないからどうすればよいのか聞いてるのに、「読み込めば良いんですよ」の繰り返しで、「分からないのでやってもらえます?」ってお願いしても頑なにやってくれなくて困ったwその時四角いので読めないときはコード付いてるやつで読み取るのを知った。+3
-0
-
218. 匿名 2024/11/27(水) 16:23:59
店員のコメント少なくて、セルフレジ愚痴トピになってる。
いいんだけどね。+2
-1
-
219. 匿名 2024/11/27(水) 16:25:23
>>218
店員さんに知ってもらいたいから+0
-1
-
220. 匿名 2024/11/27(水) 16:27:04
サイゼのQRコードの位置が、席によっては悪いことがある。
スマホを逆さにひっくり返したり、ちょっと斜めにしないとカメラに収まらない。
QRコードは壁に貼り付けないで、パウチの中とか、メニューブックに表示するとか、動かせるようにしてほしい。+0
-0
-
221. 匿名 2024/11/27(水) 16:30:22
>>211
横向きにして入れるのはパッと見てわかるから問題ないんだけど縦向きにして入れるタイプは「ここはレシートとかじゃなくてお札よね」って一旦自分の中で確認してからじゃないと間違いそうになるのよね
親切に大きくお札って書いてるやつは初見でも何も考えないで流れ作業で出来るんだけどね
お札エラーは今の所ないな
硬化でエラーになってる人ならこの前ドラストで見たわ
+1
-0
-
222. 匿名 2024/11/27(水) 16:32:59
>>83
頭悪いのに、常に俺が正しい、お前は大人しく俺の言う事を聞いてればいいスタンスで生きていた奴がそうなっていくんじゃない?会社にもいるじゃん、そういうウザい上司。+16
-0
-
223. 匿名 2024/11/27(水) 16:33:08
>>74
私もそのお年寄りの気持ち少し分かる。
入ってみないと注文方法が分からない店がほとんどだし。
コード注文の店はできるだけ避けたい。
タッチパネルはまだよいとして。
店員さんからしたら自分で決めたシステムじゃないし、怒られるのは可哀想だよね。+9
-0
-
224. 匿名 2024/11/27(水) 16:35:46
>>203
しかも反応鈍くない?
なかなかスキャンされない事が多い+1
-0
-
225. 匿名 2024/11/27(水) 16:36:59
>>38
全然たいした手間でもないしね+19
-0
-
226. 匿名 2024/11/27(水) 16:37:10
>>133
戻って商品キャンセルしたり、レジしたフリして画面上で小細工する人がいてその防止のために戻ったり訂正したりはスタッフじゃないとできないようになってたりするんだよね。+8
-0
-
227. 匿名 2024/11/27(水) 16:37:52
>>1
画面を指じゃなくピッピッするやつでバンバン叩きながらイラついてるジジイがいた。
静電気で反応するやつだから指でやれば早いのにピッピッの機械だから全然反応しなくてイラついてた。
その人のせいじゃないけど画面が一部壊れて緑の線が入ってるから結構みんなイラついて画面叩いたりしてるんだろうね。
私、店員側だから注意しようとしたら指でやったから言わないですんだけどすごいムカついた+1
-0
-
228. 匿名 2024/11/27(水) 16:41:25
>>74
ばあさんに同じこと言われたわー。
操作できない年寄りは来んなってことか!ってグチグチ言ってて、そんなことないですよー、呼んでもらったら対応します〜。ってその時終わったんだけど
違うスタッフが呼ばれて行ったらまた同じことグチグチ言ってたらしい。
同じこと返して戻ってきたみたいけど、とにかく何か文句言いたいんだろうねって感じの人だった。+13
-0
-
229. 匿名 2024/11/27(水) 16:41:43
>>207
いや、怒っていいんだよ!
こっちのキャリアに前乗っかりで図々し過ぎるよね
フリーWi-Fiなかったら「はぁ?」って言ってその後無言で出ていく+5
-0
-
230. 匿名 2024/11/27(水) 16:44:02
>>80
あれできる人とできない人ハッキリ分かれるよね。
私はもう店に入る前にスマホのクーポンとかポイントとか事前にできることは全て事前に準備するタイプ。
だからちゃんと用意した上でレジ列に並んでくれるお客さんは助かるし、そうするよねえって思う。
レジ待てなくて「レジ呼べよ!何やってんだよ!!」って怒鳴る奴ほど自分の番になってから財布とか出し始める。
あまりにも頭に来た奴がいて、「お急ぎだったんですよね?事前にご準備なさることをオススメいたします。」って言ってやったことあるよ。
「なんだ?客に意見か?」って凄み始めたから、「とんでもございません、お並びいただいていた時からお急ぎのご様子だったので申し上げました。」って愛想良く通る声で周りに聞こえるようにお伝えしたら黙った。
あれ以来、ヤバイ客担当にされた。
+8
-0
-
231. 匿名 2024/11/27(水) 16:44:40
>>41
お客さんガラガラで店員暇そうに近くに立ってるのに、わざわざスマホで注文しないといけないのはちょっとイラっとした。臨機応変にどちらでも可にすればいいのに。
お水のお代わりもスマホからしか受け付けてくれなかった。+29
-0
-
232. 匿名 2024/11/27(水) 16:45:23
>>81
この件少し前に荒れたトピあったよね。
お母様方からの自己弁護がたくさんあったよ。
なので注意はなかなかできないかも。+2
-0
-
233. 匿名 2024/11/27(水) 16:45:41
セルフレジの不便さはわかったけど
頼むからその場にいるスタッフに言わないで。
こっちからしても本社に言えよ!としか。
あと、嫌なら買うのやめれば?と思ってる。私の店でもないし。+9
-0
-
234. 匿名 2024/11/27(水) 16:48:43
>>222
特に今の爺さん共は現役時代は自分の部下や奥さんをアゴでこき使ってような世代で面倒なことは全て他人に押し付けてきて頭使えなくなってるんだよ
常に周囲が気を使ってやってくれたからそれが当たり前だと勘違いしてるふしがある
+10
-0
-
235. 匿名 2024/11/27(水) 16:48:48
>>98
ハンディキャップ等で助けが必要なお客さんならちゃんとお手伝いするよ。
遠慮しないで声かけて欲しい。+2
-2
-
236. 匿名 2024/11/27(水) 16:50:33
>>224
どうだろ?
そこまでイライラさせられたことはないけど、中身の形状で袋のバーコード部分が折れ曲がってしまってなかなかピッてならないことはあるかも。
ダイソーに限らず。+2
-0
-
237. 匿名 2024/11/27(水) 16:51:29
>>233
金もらってんのに?+0
-7
-
238. 匿名 2024/11/27(水) 16:53:06
>>229
フリーWi-Fiはなるべく使いたくなくて。
とりあえずお店の入り口に分かるように大きく表示しておいてもらえれば充分です。
あとはこっちでお店選ぶので。
予約する時とかは注文方法は確認してます。
スマホでって言われたら予約はやめます。+7
-1
-
239. 匿名 2024/11/27(水) 16:55:24
>>221
1円1枚だけとかの軽い硬貨はたまに中のベルトが流れない時はある。
本当はできるだけキャッシュレスにして欲しい。
お札と硬貨の補充と排出でレジの手が止まるので。+2
-0
-
240. 匿名 2024/11/27(水) 17:09:07
>>103
お客さんの立場だとそこまで見かけないかもですよね。
私も店員の立場になって「こんなにヤバイ奴らがたくさんいて、普通に生活してるの!?」って思いましたから。
+9
-0
-
241. 匿名 2024/11/27(水) 17:11:48
>>109
お気持ちは分かるんだけど、それだけ泥棒がたくさんいるってことなんだよね。
ちゃんとしてる人は堂々としてればよいよ。
店員だって疑いたくて疑ってるわけでもないし。
万引とか本当に多いよ。
それも後からカメラ見るといかにも犯罪者ってよりも見た目普通の人だったりする。+4
-0
-
242. 匿名 2024/11/27(水) 17:19:07
>>122
以前行った居酒屋がスマホ注文だったんだよね。
ただでさえ薄暗くてスマホの画面が見づらくて。
うちは連れに注文してもらってたんだけど、隣のグループが60代位のおじさんグループ。
若いバイトの女の子に口頭で注文したら、「次からスマホで注文してもらえません?」って冷たく言われてた。
おじさん達メッチャ怒ってたけど、あれは怒るよ。
眼って40代位から急激に悪くなる人もいる。
みんながみんなスマホ注文全く問題なしっ!ってわけでもない。
せめて店を明るくするか、もっと協力してもらおうという態度はするべきだと思った。+11
-1
-
243. 匿名 2024/11/27(水) 17:32:02
>>231
店員余っててお喋りしてる店多いよね。
すごく滑稽に見える。
手が空いてるなら汚れたテーブルを拭いたりとかすることいっぱいあると思うんだけどね。
+8
-0
-
244. 匿名 2024/11/27(水) 17:43:42
スーパーのセルフでもたついているじいさんに若い店員の女の子が教えに行ったら分かるわ!と怒鳴られた。じじい扱いしやがってみたいに怒っていた。
ベテランおばさん店員がなだめに行ったらすぐご機嫌になってた。
今日店長さんは?とか言っちゃって常連風吹かせてさ。たかが地元のスーパーだよ。+5
-0
-
245. 匿名 2024/11/27(水) 17:53:39
>>2
大日月地神示 朗読「続」大日月地神示 23.01.24 因果の仕組みwww.youtube.com?■当チャンネルの「コニュニティ」のページにて【支援のご報告】をしております (世界の紛争地、被災地などの子供たち等を支援しております) ?●ご視聴者様のおかげでこうしたご報告が出来ることを、心より感謝申し上げます ?【朗読について】 本書より一部抜粋し...
最近、幼稚な高齢者が多い?内的成熟に失敗した人の末路とは?www.youtube.comこんにちは、ダイジョウ部のkyoko?です。 あなたの周りに、高齢なのに、子供みたいな人はいませんか? なんか、最近、そのような人が多くいるように感じます。 このような人は、何か大切なことを置いてきぼりにしてきた可能性があります。 今回は、このように、成...
勿論すべてではなくまともな人もいるが+0
-0
-
246. 匿名 2024/11/27(水) 18:01:16
>>5
お疲れ様です!
毎日ありがとう!+9
-0
-
247. 匿名 2024/11/27(水) 18:01:57
お店ごとにセルフレジが違ってはじめて
操作する時は焦るけれど分からないと
店員さんに言えばちゃんと操作を教えて
くれるから助かる+1
-0
-
248. 匿名 2024/11/27(水) 19:10:53
>>2
ぶつぶつ文句言うババアもいる+0
-0
-
249. 匿名 2024/11/27(水) 19:14:20
機械「お金を入れて下さい」
じじい「うるせーよ」
機械「お金を入れて下さい」
じじい「だからうるせーんだよ」
機械「お金を入れて下さい」
じじい「うっせーって言ってんだろうがよ」
っていうのを永遠にやってるじじいいる
とりあえず、早く入れろ+2
-0
-
250. 匿名 2024/11/27(水) 19:18:17
>>190
面白いw今度真似してみようw+0
-0
-
251. 匿名 2024/11/27(水) 19:34:59
>>237
あなたみたいな客まとも相手にする程もらってないよ。その場のスタッフに怒りぶつけるならチップ払って☺️なら少しは聞いたフリしてあげてもいいよ。
ただその場に立ってるだけのスタッフに嫌味言ってもなんにも変わらないけどね。+5
-0
-
252. 匿名 2024/11/27(水) 19:35:43
>>1
機械によって操作違うから困っちゃいますよね〜!どこでお困りですか?って言ってあげると和らいでくれる人もいる。解らないって言いたくない気持ちもあるんだろうね〜+0
-0
-
253. 匿名 2024/11/27(水) 19:36:32
>>148
先日ダイソーでそんなジジイみたよ。 同じ場にいたかもね。
セルフレジにも現金とキャッシュレス専用のところがあるんだけど、現金以外の方ーみたいに案内されるの。 意味もわからずそちらに行ってわかんないから、大きな声で喚き散らしてて、じゃあお待ちくださいってあしらわれてた。+6
-0
-
254. 匿名 2024/11/27(水) 19:46:15
セルフレジたってるけど
もうできないだろうなーって全てやってあげたにも関わらず「年寄りはこんなもんわからん!めんどくさい!」ってキレてくる老害。
いや、やってあげたやん。
「ありがとう」でいいんやで?+8
-0
-
255. 匿名 2024/11/27(水) 19:47:12
私、逆に店員にキレられたよ。
支払いだけセルフのとこでバーコード決済のバーコード読み取れないから、ピッてするやつを手に取ったら、
勝手に外さないでくださーい‼︎皆さん同じようにしてるんで、勝手なことやめてくださーい‼︎っていきなりどでかいキレ口調で言われた。
初めての店舗、そんなん知らんし。と思って無視したけど、店員もセルフレジに苛立ってんだな。
こっちに八つ当たりはやめてほしい。+5
-0
-
256. 匿名 2024/11/27(水) 20:53:52
>>144
利便性に託けた怠慢だよね
セルフレジの導入だってさ、効率アップしてるように見えないお店も実際多いし
+7
-0
-
257. 匿名 2024/11/27(水) 20:59:59
コンビニのセルフレジが出回りはじめのころ、クレジットカードの抜き差しのタイミングがよくわからず
「これってもう抜いてもいいですか?」と普通にレジ店員聞いたら、仏頂面で「表示の通りです。」と言われた。
「わかんないから聞いてんだろうが!」て言ってしまった。
私は老害ですか?+0
-0
-
258. 匿名 2024/11/27(水) 21:23:57
セミセルフレジのスーパーでバイトしてるけどキレてる人は1回も見たことない
困ってるっぽいなっていうご年配の人とかも「ご一緒にお会計させていただいてもよろしいですか」とかっていけば 全然「ありがとう ちょっとわからなくて…」 みたいな感じで頼ってくれる+0
-0
-
259. 匿名 2024/11/27(水) 21:34:12
>>255
「勝手」って表現はダメだよね。+1
-0
-
260. 匿名 2024/11/27(水) 21:37:36
>>251
パートしかできないくせに偉そうだなw+0
-6
-
261. 匿名 2024/11/27(水) 21:42:20
お客さんは素人なんだから店員がどれだけ大変かは知らないでしょう+3
-0
-
262. 匿名 2024/11/27(水) 21:43:26
>>257
最近話し通じない店員も多いから名前記憶して店に直接クレームいれる+0
-2
-
263. 匿名 2024/11/27(水) 21:57:00
>>55
お客さんは素人なんだから責めるのやめましょう+0
-0
-
264. 匿名 2024/11/27(水) 22:05:26
高齢者ってさぁ
何でコピー機とかもいつまで経っても覚えないんだろう
コピー機こそ30年以上仕組みなんて変わってないと思うんだが…
むしろタッチパネル操作だからより操作も直感的に分かりやすくて便利に使えるようになってるのに
毎度コピー機やり方分からんからやれ!って言ってくる年寄り結構いてめんどくさい
せめて教えるから覚えてくれよと何回思ったことか
コピー機やセルフレジやATMの操作って一体何が難しいの?画面の指示通り操作するだけじゃん
いい大人がそれを普通にこなせない意味が分からない+1
-0
-
265. 匿名 2024/11/27(水) 22:15:33
>>2
YES!+0
-0
-
266. 匿名 2024/11/27(水) 22:19:51
クレーム言われてPTSDになったりする店員はメンタル弱い+0
-1
-
267. 匿名 2024/11/27(水) 22:20:16
>>264
お客さんは素人なんだから責めるのやめましょう+0
-7
-
268. 匿名 2024/11/27(水) 22:24:40
>>254
お客さんは素人なんだから難しい知識はわからないでしょう
責めるのはやめましょう+0
-6
-
269. 匿名 2024/11/27(水) 22:42:41
>>260
こういう奴に限って現実では店長にも客にも何も言えないチキンだと思うよ。+0
-1
-
270. 匿名 2024/11/27(水) 23:15:03
めんどくさいとか分かりにくいとか言われても、私が開発したわけじゃないし私が設置を決めた訳じゃないしなぁって思いながら聞いてる+5
-0
-
271. 匿名 2024/11/27(水) 23:17:57
>>2
わからない様子でイラついてたから、教えたら乱雑にやり始めてそれがすごい怖くて、そのあとは遠目に様子見てたらまた手こずってて、最後やり遂げたあとスキャナーぶん投げてた。
怖すぎ。+2
-0
-
272. 匿名 2024/11/27(水) 23:31:50
>>268
ん?
わからないだろうからやってあげたって書いてあるじゃん。+5
-0
-
273. 匿名 2024/11/27(水) 23:33:56
>>260
だからパートしかできないやつにじゃなくて本社にいえよって話w+6
-0
-
274. 匿名 2024/11/27(水) 23:37:14
>>269
ハイハイうぜーはよかえれ2度とくんなって心の中で思っといた方が早くすむし、次のお客様待たせるの申し訳ないし、チキンとかの低レベルな話じゃないの☺️+1
-0
-
275. 匿名 2024/11/27(水) 23:40:47
>>264
人の話を聞けない、待てないんだろうね。
あとできないことでプライドが傷つくらしい。
それを自分より下にみてる従業員に教えてもらうのもプライドが許さなくてキレて威嚇してプライドを保ってるらしい。+5
-0
-
276. 匿名 2024/11/27(水) 23:41:25
店員だけどレジの前に立って、え?なにするの?ってバーコードを読み取ることすら分からない人
スキャンする場所がわからないとかではなく、商品を持ちもせずに、何する場所?的な
あれはなんで?+5
-0
-
277. 匿名 2024/11/27(水) 23:46:53
たまにセルフレジで丁寧に横についてスタッフいてくれないと冷たいとか怒り出す人いるけど、1から10まで丁寧にあなただけのスタッフ、丁寧な接客みたいなん求めるなら高級デパート行きなよって思ってる。
んで本社に言うから!って言うけど今時本社に繋げるのすらスマホ操作や、なんならメール問い合わせしかないとこあるのにセルフレジもできないのにちゃんと本社繋げるかな?教えてあげようか?って思ってる。+9
-0
-
278. 匿名 2024/11/27(水) 23:47:09
>>7
怒る人は少ないだろうけれど、QRコードがいいって人いないと思う。+8
-1
-
279. 匿名 2024/11/27(水) 23:48:33
>>276
たぶんだけれど、バーコードを読み取るって自体がわからないんじゃないかな。対人レジのときって気にも留めてなかっただろうし。+0
-0
-
280. 匿名 2024/11/27(水) 23:50:24
セルフレジ担当の店員さんって40.50代のおばさまが多い
ジジイが騒いでも落ち着いて優しく接客してて流石だなって思う
お母さんみたいな包容力がある+2
-0
-
281. 匿名 2024/11/27(水) 23:50:41
>>264
コピー機についてはたまにしか使わないから覚えられないのかな、と。でも会社でも普通に使っていたはずなんだけれど、女子社員に丸投げとか専業主婦だったとかのパターンなのかな。+1
-2
-
282. 匿名 2024/11/28(木) 00:01:54
>>279
え?レジでバーコードを読んでることすら知らずに生きている人がいるのか…+1
-0
-
283. 匿名 2024/11/28(木) 00:19:11
>>2
前頭葉の老化だっけ+0
-0
-
284. 匿名 2024/11/28(木) 00:58:21
タッチパネル操作が上手くいかなくてイライラして挙句の果ては店員の態度が悪いの一言+4
-0
-
285. 匿名 2024/11/28(木) 01:59:29
>>172
私も初めて卵の時どこか分からなくて聞いたよ。
その後セルフレジに「卵のバーコードはここにあります」って写真付きの紙が貼られてた。
けっこう分からない人多かったのかも。+1
-0
-
286. 匿名 2024/11/28(木) 02:32:15
>>105
キレてるように聞こえるの?+0
-0
-
287. 匿名 2024/11/28(木) 03:14:38
>>5
それほんと?
地元のイオンでは見たことないな
ご老人でもなんとかかんとかやってる
あんなもんで怒られても対応に困るよね+0
-1
-
288. 匿名 2024/11/28(木) 06:00:07
>>41
ワイヤードカフェ行ったらそれでびっくりした!もう行かない!+0
-0
-
289. 匿名 2024/11/28(木) 06:04:06
>>19
パチンコ台でも叩いて壊したら弁償、出禁なんだし
もう、来ないでもらおう+1
-0
-
290. 匿名 2024/11/28(木) 06:32:50
>>208
これからは「スマホ忘れて来たんだけど注文出来ますか?」で通そうかな。だが料理の写真はスマホで撮る。+1
-1
-
291. 匿名 2024/11/28(木) 07:01:08
>>47
どこの掲示板やどこの調査でも、お客のスマホ使わせるQR注文は嫌われてる
肯定派はほとんどいなくて、圧倒的にみんなが嫌がってる
みんなが嫌だと思うものは、そのうちなくなる
+6
-1
-
292. 匿名 2024/11/28(木) 07:10:54
>>208
私の親もガラケー、私もガラケー
普通にタブレットか食券機を用意して欲しいわ
あるいは持ってない人用には、店の注文用スマホ貸してくれるとありがたい+1
-0
-
293. 匿名 2024/11/28(木) 08:01:02
>>291
あれ、誰が始めたんだろうね。
思いやりのない想像力が欠如した人かな。+4
-1
-
294. 匿名 2024/11/28(木) 08:21:34
>>9
私もタッチパネルの使い方がわからなくて、お店の人に手伝ってってお願いしたら自分でやってくださいって言われたから、ちょっとキレて帰った。(笑)+2
-1
-
295. 匿名 2024/11/28(木) 08:40:41
>>26
セブンのレジがダメってヤバイと思うんだけど、あんなに簡単なのないと思う。+2
-0
-
296. 匿名 2024/11/28(木) 08:41:29
>>57
バーコード決済のところtouchするだけだよね?なんでそんなに嫌なの??+0
-0
-
297. 匿名 2024/11/28(木) 10:07:39
>>83
人の意見を聞かない。
女性の意見は特に聞かない。+2
-0
-
298. 匿名 2024/11/28(木) 10:13:52
>>16 いるいる。レジ並んでて前の人がその婆さんだと当たっちまった…てなる ゲーム感覚でうけながすようにしてる+0
-0
-
299. 匿名 2024/11/28(木) 10:26:28
セルフレジのアナウンスに「うるさい!わかってるわ!」とキレてるおじさん
あなたが1番うるさいです。
+2
-0
-
300. 匿名 2024/11/28(木) 10:46:31
>>289
19です。
ご返信ありがとう♡
そもそも自分が悪いのにね。
本当にもう来ないでいただきたい。+1
-0
-
301. 匿名 2024/11/28(木) 11:19:08
>>7
それは気持わかるからしょうがない
QRコードでも注文できるけど、口頭で注文もできるようにしてほしいわ
聞きたいことだってあるんだからさ+4
-0
-
302. 匿名 2024/11/28(木) 11:21:44
うちの近所のスーパー、セルフレジって入口で店員が説明して、出口でレシートと商品のチェックやってるw
老人が多いから時々間違って入力したりお金払わずに帰っちゃうかららしい
……そこまでやるならもう普通のレジに戻したら?って思うんだけどwwwww+1
-0
-
303. 匿名 2024/11/28(木) 11:29:44
>>216
自分が支払ってる間に店員が何もせずにジッとこちらを見てることが嫌なんじゃない?
前コンビニ行った時に店員が3人くらいいて、自分がレジのタッチパネルで支払ってる間、3人共がみんなこっちを見てたからその状況はなんか嫌だったわ+0
-0
-
304. 匿名 2024/11/28(木) 11:34:05
>>254
年よりのおっさんの方ってお礼言わないのいるよね
私もスーパーで商品の場所を聞かれたから教えたけど「ありがとう」を言わないおっさんはたまにいるよ
歳いってるだけで別に偉くもないのにおっさんになって謙虚さがなくなった結果ああなるんだろうね
+1
-0
-
305. 匿名 2024/11/28(木) 12:32:27
ローソンのセルフレジ、あれ考えたやつバカだろ+0
-0
-
306. 匿名 2024/11/28(木) 15:29:06
>>7
久しぶりに近くのサイゼに行ったらQRコードだった。めんどくさすぎる。+2
-0
-
307. 匿名 2024/11/29(金) 01:37:27
>>264
歳を取るという事は、当たり前の事が出来なくなるという事
若い人からすれば、何でこんな簡単な事が覚えられんだ
って苛立ちを覚える事が多いかもしれないけど
そこは暖かく見守ってあげて欲しい
いずれ自分も将来、その時が必ず来るわけだから
未来の自分に接するようにね+1
-0
-
308. 匿名 2024/11/29(金) 09:32:16
>>258
「ご一緒にお会計させていただいてもよろしいですか?」って聞かれたら相手のカゴの中身もいっしょに会計させられるってこと??って一瞬身構えちゃうかもw
率直に大丈夫ですか?お手伝いしましようか?でいいと思うよ+0
-0
-
309. め 2024/11/30(土) 02:22:57
+0
-0
-
310. う 2024/11/30(土) 02:26:36
>>289
壊さなくても叩いた時点で出禁だよ
つまり、怒鳴るならセーフ、叩いたり蹴ったりしたら無言で叩いてもアウト
陽キャは怒鳴るだけだろうけど、隠キャは無言でドカって蹴ってしまうから即効アウト+0
-0
-
311. がる男 2024/11/30(土) 02:27:59
>>280
騒ぐほうがマシ
無言でドカンってやっちまって出禁+0
-0
-
312. がろ 2024/11/30(土) 02:29:56
>>264
直感的ってのが難しいんだよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する