-
1. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:52
キャッシュレス時代で肩身が狭くなっていますが、現金派です。
最近はネット通販も面倒ですがコンビニ決済か代引きです。同じく現金派の方語り合いましょう!+229
-15
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:34
プークスクス🤭+10
-84
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:38
ネットの代引き使えないところ増えたよね+112
-1
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:49
なんだかんだ現金が安心感ある+320
-2
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:05
>>1
現金派!!
キャッシュレス凄く便利だけど多分使いすぎるw
だから現金派+260
-5
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:07
ETCとか通信費も?+7
-13
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:29
両方
昼ごはんはキャッシュレス
生活費は現金
雑貨もキャッシュレス
みたいな+45
-0
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:30
前払い、後払い、それでもないなら代引きで
+80
-2
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:35
まとめて引き出すの?しょっちゅうATMでおろしてるの??+18
-3
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:46
最近コンビニで小銭探して支払ってるのさすがに恥ずかしくなってきた+7
-42
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:03
現金とクレジット両方場合によって使い分けたらいいだけなのになぜどっちかしか考えられないのか+133
-11
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:08
財布にいつも帯付きの100万円いれてる
何十年とやってるけどこれやると金運が良いから
あと支払いは新札の現金で払ってる
+15
-17
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:21
電気代とかコンビニ払いじゃないと参加資格無し?+5
-6
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:27
今の時代代引きとかやばっ
配達員泣かせの凶悪決済代引きw+11
-36
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:29
肩身狭くない。堂々と現金で行けるとこまでいくよ!+154
-2
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:35
現金 (げんなま)+7
-0
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 23:15:44
使い分けてる。
それじゃダメ?+66
-2
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:10
スーパーで現金触ったあとその手で袋詰めするのが抵抗ある。でも現金払い。+14
-5
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:13
現金派とは違うのですが…、今月カードを限度額まで使い、いま現金で生活してるんですが管理がしやすくてこっちのほうが自分に合ってる気がしてます。+55
-1
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:21
>>1
私も通販はコンビニ払いか代引き使ってる
+78
-0
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:36
キャッシュレス決済しないこともないけど、まだまだ現金派です。
最近は新紙幣見るのが楽しみ。+20
-0
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:37
>>9
わたしは1ヶ月に1回だけ
どーしてもお金が足りなくなったら月2回まで引き出しを許す
これで財布の紐を締めてる+66
-0
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 23:16:42
いちいち下ろすのが面倒で財布に15万くらい入れてる+9
-4
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 23:17:03
現金派というより、クレカが苦手です。
後から請求が来る感じが何回やっても慣れない。
ネットでの買い物はデビットカード
その場で終わらせます。
+104
-0
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 23:17:32
現金は公衆便所の便器より菌が繁殖して汚い。
キモおっさんがクソして手を洗わずに、鼻ほじった指でネチャネチャさわった可能性は充分ある。
しかも何百人、何千人単位で。+7
-23
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 23:17:40
>>4
なるべく個人情報を色んな所に登録したくないしね。最近、ペイペイを調べてるけど、使うとしてもコンビニでチャージしてプリペイド式にしか使いたくないわ。+60
-2
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 23:17:45
>>17
生活費は現金派でも固定費はクレカみたいな人は多そう+49
-0
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 23:17:52
財布を新調しようとしたら
どれもコンパクトになってて
小銭入れも小さくなってた
財布も持つ人も少なくなるんだろうな+7
-4
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 23:17:57
>>19
この手の訳ありオジオバが現金現金言ってそう。+7
-17
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 23:18:03
>>1
現金を使って
銀行口座からも財布からも
目に見えていく形でお金が減っていく方が
自分は管理しやすい。+102
-0
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 23:18:13
ネット通販はクレカ決済だけど普段の買い物はほぼ現金
月の予算を決めてるから財布の中の残高が一目で分かる方がいいんだよね
電子マネーを否定する気は無いけど自分はこのまま基本は日本銀行券でいくと思う+67
-0
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 23:18:32
>>1
PayPay使えないのつらくない?グループで割り勘する時困ってる…
皆PayPayでお金送り合うのに私はピッタリの現金を探してる+7
-16
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 23:18:44
>>1
はい!私は現金じゃないと払った気がしなくて
だらしない性格だから。
これは安い、これは高いって実感する(笑)
+81
-0
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 23:18:57
通販はさすがにカードやけど
スーパーやコンビニは現金派
お金出してお釣り貰うだけ
この間、会話さえ必要ない。
これ以上にスピーディーなら
キャッシュレスに移行する
+27
-1
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:02
派というほどでもないけど通ってる内科クリニックと歯医者がどっちも現金のみなのでそれ用のお財布買ったよ
病院なんて行きたくないところだけど気に入ってる財布にするとちょっと気分も上がるね+24
-0
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 23:20:08
>>27
格安SIMは支払いがクレカのみが多い+12
-1
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 23:20:18
>>1
給料日に○○費って封筒に仕分けする作業がすきなんです(笑)+64
-0
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 23:20:28
>>27
光熱費は引き落としだとアプリでサッと見られるからいいんだよね
近年は光熱費の紙のやつも送料いくらとか取る会社もあるしね+6
-0
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:19
>>29
どういうこと?+1
-0
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:22
>>25
言いたくないけど、生活保護で酒飲んでタバコ吸ってパチンコやってるおっさんはほとんど現金払いだよ
生活保護率の高い地域でATM使うと信じられないくらいクタクタのお札が出てくることが多い+6
-15
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:46
>>26
PayPayは便利すぎて使いすぎちゃうから止めたよw+19
-0
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 23:21:50
>>4
また地震あったし+11
-0
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:06
>>1
仕事でレジ打ちしてるけど年々電子マネー率高くなってる+3
-9
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:15
>>11
勝手に派閥分けるよね
キャッシュレス決済がメインの人も現金使う事もあるだろうに
お互い相手をディスり合う+19
-1
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:23
いうて現金て要るよね
パーキングや病院もまだまだ現金のところ多いし
うちは週一現金支払いのみのロピアに買い出しに行くからフツーにまだ長財布使ってる+31
-1
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 23:22:49
>>1
自営業なので現金の方がお店は助かるだろうと、ポンポン現金で払うよ。
個人のお店とかはすごく喜んでくれる。+35
-0
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:02
>>1
現金派だけどネットバンクは使ってるよ
でも通帳に記帳もするよ+8
-0
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:19
キャッシュレス化って、アメリカの金融機関の命令なんでしょ?
日本でキャッシュレスとかカード払いって高額の買い物だけだもの。+3
-4
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:27
>>42
緊急時は現金必要だね
常にいくらかは家に現金を置いている
+25
-0
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 23:24:02
>>1
今も地震あったけどさ
なんだかんだ、何かあったときは現金しか使えなかったりするからね+41
-0
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 23:24:44
>>1
不倫ラブホ利用がこの世から無くならない限り現金利用のニーズは無くならない
ラブホ近くまでの高速道路料金もETC利用履歴で足が付かないように現金払い+9
-0
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 23:26:38
>>1
近所のお気に入りのスーパー
コロナ禍になって現金以外も扱うようになったけど、私は現金で支払うようにしてる、個人商店もね
デパートとかは友の会かクレカだけど
現金の人、モタモタしてるって言われるけど私から見たらどのアプリ出すか迷ってるのかスマホ決済の方が遅い人が多い気がする+35
-1
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 23:27:38
まずスマホを持ち歩くのが嫌いなんだよ
ポイントカードも紙派
ポイントアプリだらけの方が我慢ならん使いづらい+36
-0
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 23:28:14
>>24
わかるクレカだとコンビニでポイント8倍なのに1%のデビットカード使っちゃう+9
-0
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 23:28:47
>>54
三井住友カードユーザーだな+2
-0
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 23:28:51
>>4
あと単純にお札が好きだな。w
+26
-0
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 23:29:08
>>9
うちの職場は、今時めずらしい現金支給なんだよ〜
転職してから、すっかり現金派になってしまった+30
-0
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 23:29:35
>>4
私も
年間総額で1%か2%損してるけど気にしない+5
-0
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 23:29:35
>>45
私もロピアとコスモスと業スーの為に財布に現金入れてる+10
-0
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 23:30:57
>>35
うちも、スーパーはロピア行くからそこだけ現金+4
-0
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 23:31:47
>>39
ヨコですが
こういう現金・キャッシュレストピ見てると
『キャッシュレス決済するとお金をいくら使ってるのか把握できない。現金支払いだとお札が目に見えて減っていくから現金払いが1番しっくりくる』
という主旨のコメントを見るので
そういう人達を嗤ってるんだと思う
(誓って私はそういうふうに思ってないです)+11
-0
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 23:31:55
近所の激安スーパーが、現金のみ取り扱い。
会計の時にお金足りるかちょっとだけヒヤヒヤ。+4
-2
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 23:33:10
>>11
そもそも現金派の人ってクレカ持っているのかな?+0
-1
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 23:34:02
職場の社食がキャッシュレスになってしまったよ。
ずっと埃を被ってたPayPayを復活させました。いちいちコンビニでチャージするのめんどくさい。口座の紐付はしたくない。+14
-0
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 23:34:25
>>25
取手、ドアノブも触れないね。+11
-0
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 23:36:31
いっつも切符買うな~+3
-0
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 23:37:49
今どき?
クレジットでむっちゃポイント貯まるのに???
毎月5000円くらいキャッシュバックしてるよ+3
-2
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 23:39:20
現金の方が安心する+10
-0
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 23:39:57
>>37
同じく✨ 働いたー稼いだーて実感するよねー+7
-1
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 23:41:10
ネット通販利用時はケースバイケースでクレカも使うけれど、実店舗での買い物は現金一択。あまり、外でカードを出したくない…紛失しそうで。+5
-0
-
71. 匿名 2024/11/26(火) 23:41:22
湘南美容クリニックは現金払いが1番ポイント付くから施術料50万超えでも現金で払ってる+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 23:41:24
>>17
いいと思う、現金はなにに使ってる?+5
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 23:43:11
>>50
それなんだよね
震災の時を覚えているけど
停電でもまだ現金払いならなんとかなるってお店もあったけど
キャッシュレスなんか一切使えなかった+12
-1
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 23:43:25
いくら使ったか目で確認できた方が買い過ぎないんだよね+2
-0
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 23:43:46
仕事の帰り道にコスモスに寄るから現金がないと困るわ+5
-0
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 23:45:36
>>11
「現金派」でも、クレカ全く使わないってことはないんじゃない?
「どちらかというと現金が好き、現金の方が圧倒的に多く使う」
って感じの人がほとんどじゃないのかな。+44
-3
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 23:45:49
海外行った時にクレジットカード不正利用されて、全て解約した、だから1枚も持ってない。
昔は現金orクレジットカードだったけど、今は色んな決済方法あって助かってる。
現金無くても直ぐにネットバンキングでチャージ出来て非常に便利。
+6
-0
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 23:47:14
私は1週間の生活費を財布に入れて、管理しているので、長財布と現金は必須
カードはネット通販で使うだけです。心配性なのかも知れませんが災害が起きた時は現金しか使えない場合があるので1000円札5枚を財布の別ポケットに入れています+10
-0
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 23:48:29
紙の札が大好きで現金派
主さんと同じくネット通販はコンビニ払いだよ~、でも海外通販は使えないからPayPal+5
-0
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 23:55:03
1個じゃないと管理できない
何個もカードやアプリ持ってそれぞれお金いくら入ってるかいくら使って残りいくらになったか
カードの人たち把握してるの?+6
-0
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 23:55:11
>>76
おっしゃる通りです。普段スーパーや病院は現金だけど、デパートやアウトレットやホテル予約とか大きな金額はクレカにしてます+19
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 23:57:30
ウェルシアで買い物したときポイントカードやったら
スマホに買ったものの広告がでてくるのが気持ち悪い
+2
-0
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 23:58:19
外出時の買い物は現金、ネット通販はPay-easy+0
-1
-
84. 匿名 2024/11/27(水) 00:01:01
>>61
あーそういうことだったんですね!
代わりに教えてくださってありがとうございます。+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/27(水) 00:01:27
>>80
電子マネーカード何個か使い分けてるけど把握してないよ
だから一応レシート貰って確認してる+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/27(水) 00:02:34
d払いくらいは出来るようになりたいけどさっぱりわからんw
そもそもこっちが読み取るのかお店が読み取ってくれるのかすら全然理解してないから恥ずかしい…+6
-0
-
87. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:30
>>76
そうだよね
首都高は現金で入れなくなったし+6
-0
-
88. 匿名 2024/11/27(水) 00:08:37
基本現金、ネットでの買い物はキャッシュレスだな
やっぱキャッシュレス便利で使いすぎちゃうんだよな+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/27(水) 00:09:07
>>46
そうそう!ワタシも自営業だけど、現金助かる!
キャッシュレスは手数料がイタイ…
今の値上げはキャッシュレス手数料分も上乗せしてるとこ多いしね。+11
-0
-
90. 匿名 2024/11/27(水) 00:09:42
いや、現金派とか言ってるけど、正直時代に取り残されてる感ヤバくない?今どきキャッシュレスで全部済むのに、わざわざ現金とか手間じゃん。コンビニ決済?代引き?どっちも余計な手数料かかるし、時間の無駄だよね。しかもレジで小銭ジャラジャラ数えてる間に、後ろの人のイライラ光線浴びてるの気づいてる?
キャッシュレスならスマホ一つでピッて終わりだし、ポイントまで貯まるんだよ?それを「現金の安心感がいい」とか言ってる場合じゃないって。むしろ現金持ち歩く方がリスクあるし、財布落としたら終わりでしょ?
語り合うより、早く時代に追いつきなよ。便利な方に進むのが賢い生き方だって!+1
-15
-
91. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:11
>>50そのこと
+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/27(水) 00:10:44
>>79
いやいや、紙の札が大好きってどんな趣味!?もはやコレクターなの?現金派なのは自由だけど、今どきコンビニ払いとか、めちゃくちゃ手間かかるし、待ち時間もイラつかないの?それに海外通販はPayPal使ってるって、結局キャッシュレス頼りじゃん!完全に矛盾してるよね?
そもそも現金派とか言っても、キャッシュレスが主流になってる世の中で不便さを感じてる時点で「現金愛」なんて自己満足に過ぎないでしょ?現金ってかさばるし、お釣りの小銭が財布でジャラジャラ音立てるのも嫌じゃないの?
PayPal使えるなら、普通にキャッシュレスに切り替えた方がいいよ。結局便利さには勝てないんだからさ、時代の流れには逆らわない方が賢いよ!+0
-14
-
93. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:54
>>50
そう。震災を経験してるからやっぱり現金持ってないと不安です。電気止まってたら現金最強だと思う。+10
-0
-
94. 匿名 2024/11/27(水) 00:11:55
>>88
いやいや、使いすぎちゃうとか、完全に自己管理の問題じゃない?キャッシュレスのせいにしてんじゃないよ。便利なもん使っといて「使いすぎた~」とか言うの、責任転嫁にもほどがあるって。何でもかんでもキャッシュレスが悪いみたいに言うけど、現金だって気づいたら財布空っぽになってるとか普通にあるし、同じじゃん?
それに、キャッシュレスなら履歴が残るから、後から「これ使いすぎたな」って確認できるわけよ。現金派はそれすらできないんだから、むしろ管理しやすいくらいだと思うけどね。
だから、「使いすぎる」じゃなくて、ちゃんと計画立てて使えばいいだけの話。キャッシュレスが便利すぎるだけに、あなたの管理不足が際立ってるだけでしょ!+1
-17
-
95. 匿名 2024/11/27(水) 00:12:50
世界中がまた現金オンリーに戻って欲しいなんてこと考えてる+10
-2
-
96. 匿名 2024/11/27(水) 00:13:01
>>93
いや、震災の不安は分かるけど、それを理由に「現金最強」って決めつけるのは早すぎじゃない?確かに電気止まったらキャッシュレスは使いにくいけど、それなら非常時用に最低限の現金を確保しておけばいいだけの話。普段の生活まで「現金最強」ってこだわる必要ある?
それに、最近は震災対応でモバイル決済のオフライン対応とかも進んでるし、現金がなくてもどうにかなるケース増えてるよね。災害時でもスマホ充電器とか、ソーラーパネルで電力確保するのが現実的じゃない?
だから、普段は便利なキャッシュレス使って、非常時に備えて現金も少し持っておくくらいがベストバランス。現金主義で全部解決すると思ったら大間違い!柔軟に考えなよ!
+0
-17
-
97. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:00
>>76
「現金派」だけど、ネットで買い物する時はクレカです。代引き代が勿体無いのと、受け取りの際に時間がかかるので。
後は全て現金払い。+19
-0
-
98. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:12
>>95
はぁ?世界中が現金オンリーに戻るとか、どんだけ不便になれば気が済むの?今のキャッシュレス社会でどれだけスムーズに生活できるか考えたことある?小銭探す手間もないし、会計も早いし、ポイントだって貯まるんだよ。それを「現金オンリーがいい」とか、完全に時代逆行でしょ。
それに、現金オンリーになったら海外旅行とかどうするの?為替の計算も両替もめんどくさすぎるじゃん。しかも、現金の管理ってめちゃくちゃ大変だし、盗まれたら終わりだよね。逆にキャッシュレスなら履歴残るし、不正利用だって補償される。
だから、そんな非効率な願望捨てて、今の便利さを受け入れなよ。時代に逆らって生きる方がよっぽど大変なんだから!+2
-15
-
99. 匿名 2024/11/27(水) 00:21:38
>>1
キャッシュレスアプリなんか
スマホの容量食うから
入れる気がしない
頻繁にアップデートするし+7
-2
-
100. 匿名 2024/11/27(水) 00:22:34
>>28
三つ折りのコンパクト財布だと、キャッシュレス派の人しか使えないよ
カード入れも少ないしたくさん入れるとパンパンに膨らむからホックが留まりにくくなるし・・・
+5
-0
-
101. 匿名 2024/11/27(水) 00:23:42
>>92
他人の金の使い方でそんな捲し立てれるの草+15
-0
-
102. 匿名 2024/11/27(水) 00:25:15
現金持たないのは やめてね
「現金なんて必要無いわ~」という人たちは必ず周りに立て替えさせてる
駐車料金やコピー代やラーメン屋の券売機やら
後から「払って!」と言いづらいようなビミョーな金額
払って!と言えても「Paypayで送るわ~」わたしやってないよ+12
-3
-
103. 匿名 2024/11/27(水) 00:34:14
>>3
コンビニ振込が増えて助かってるよ。+16
-3
-
104. 匿名 2024/11/27(水) 00:35:12
>>18
商品自体それほど綺麗ではないよ+8
-0
-
105. 匿名 2024/11/27(水) 00:39:51
小銭出すのにもたつくとか言われるからレジ行く前に財布の中身確認してサッと出せるようにしてる
スマホかざすのと大して時間変わらないと思う
現金払いの人を目の敵にするのやめてほしい+17
-0
-
106. 匿名 2024/11/27(水) 01:08:58
>>92
トピタイ読もうよ+4
-0
-
107. 匿名 2024/11/27(水) 01:11:18
通販のコンビニ支払いマジ助かる+6
-0
-
108. 匿名 2024/11/27(水) 01:12:12
>>5
キャッスレス派だけど、使いすぎるような事はありません。キャッスレスだから、どんどん使って大丈夫な訳ではないし、自分の意識の問題だと思います。+5
-15
-
109. 匿名 2024/11/27(水) 01:12:31
>>18
そこ気にし始めたら1日何人も触れるカートやカゴに触れた時点でアウト。コロナ禍真っ最中の頃は都度アルコールで拭いてくれてるスーパーもあったけど今そんな丁寧にやってるところないでしょ?+12
-0
-
110. 匿名 2024/11/27(水) 01:13:05
現金派です
財布の中身で金の残りがすぐわかるので私には現金が一番楽
ADHDっぽい傾向があるので、パッと見てわかるようシンプルにしないと散財してしまう+11
-0
-
111. 匿名 2024/11/27(水) 01:13:45
>>108
キャッシュレスでした。間違えてすいません‥+2
-5
-
112. 匿名 2024/11/27(水) 01:23:41
>>15
プラス➕マイナンバーカード不所持も行けるとこまでいく!任意なんだからね!
任意なのは、議員の抜け道じゃなくて一般国民自らが選べる権利だからね!現金も継続するよ!+10
-4
-
113. 匿名 2024/11/27(水) 02:08:51
現金派だからお財布見るのが好き。
楽天開いたらついついお財布バッグとかお札が入るコインケースとか検索しちゃうしガルちゃんでもお財布トピが立つと胸躍るw+10
-0
-
114. 匿名 2024/11/27(水) 02:22:54
>>94
別に一言もキャッシュレスが悪い、キャッシュレス決済のせいだなんて言ってないけど?
自分の金の管理がガバいのはちゃんと自覚してるから現金払いの方が自分には合ってるって話してるだけなんだが?+7
-2
-
115. 匿名 2024/11/27(水) 02:28:35
水道ガス電気も払込用紙で現金払いです。+2
-5
-
116. 匿名 2024/11/27(水) 02:31:46
>>3
追跡スクープ!通販サイト“すり替え詐欺”【しらべてみたら】youtu.be大手通販サイトで横行する商品“すり替え詐欺”!注文品とは全く違う粗悪品を送って来るのは何者なのか?追跡5カ月…たどり着いた謎の倉庫で詐欺の実態をしらべてみました。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/
最近やってたニュースだけど、こんな手口が出てきたら代引き使う方も怖くて使えなくなるよね
品物が届くまでお金払いたくないから代引き助かるんだけどなぁ+7
-0
-
117. 匿名 2024/11/27(水) 02:39:39
>>25
電車の吊革も座席もバイ菌だらけだよ+2
-0
-
118. 匿名 2024/11/27(水) 02:54:39
>>57
手渡しって給料貰った実感あるね+4
-0
-
119. 匿名 2024/11/27(水) 02:55:53
>>1
現金だと5%引きのOKストア、
現金のみの果物安い八百屋
現金だとポイント上げのサミットストア、
基本、普段の食料品は現金。
月末に予算オーバーで足りなくなると仕方なくキャッシュカード払いで自分が損する仕組みなので、使いすぎを防げます。
+2
-1
-
120. 匿名 2024/11/27(水) 04:26:55
>>3
代引きを選んでおいて受けとらない客が多すぎるらしいよ。
家に届く頃には気が変わってるのか、嫌がらせなのか知らないけど。
そうなると、販売者側に物が戻ってきて、往復の送料を取られるから、『その場合は往復送料も請求します』って書いてるショップ増えたし、トラブル防止のために代引き自体をやらないショップも増えた
+9
-0
-
121. 匿名 2024/11/27(水) 04:53:55
新札のホログラムの立体な顔が凄過ぎて流通させないと勿体無い気分にすらなる+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/27(水) 05:10:59
>>118
安月給だから、封筒は薄いけどね!+1
-0
-
123. 匿名 2024/11/27(水) 05:13:15
手元に万札あると安心するのよ+5
-0
-
124. 匿名 2024/11/27(水) 05:14:21
>>94
基本現金にしてるってだけで、なんでこんなに全否定ww
そもそも、「現金派の集い」のトピだよね?+8
-0
-
125. 匿名 2024/11/27(水) 05:17:20
公共機関使うとき時代が変わったなと感じる
自分以外はカードをピッピ鳴らして通ってく
完全に現金不可の改札口があって通れず遠回りしたり+5
-0
-
126. 匿名 2024/11/27(水) 05:18:13
カード決済のほうが還元とかお得でいいなぁと思うことも
でもやっぱ現金がいい+1
-0
-
127. 匿名 2024/11/27(水) 05:39:43
最近はペイペイ等で
ポイ活が流行ってますがどうなんですかね
預貯金貯めるのも大事だが
ポイントも通貨として貯める+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/27(水) 05:53:55
>>90
まあそうなんだけどね…
私は現金派だけど、それは「仕組み」が明瞭に完結することへの安心感があるからなんだよな。
現金なら、紙幣と硬貨という目の前にあるモノのやり取りで完結する。
私はそもそもスマホの仕組みがわかってない(笑)
アプリがうまく機能しないとか、電子上のやり取りがどうなってるのかとか、全く説明出来ない所に、なんか安心感なくて…。
>むしろ現金持ち歩く方がリスクあるし、財布落としたら終わりでしょ?
…ここのところはどうなの?それはスマホ落とした場合でもリスクはあるんじゃないの?+5
-0
-
129. 匿名 2024/11/27(水) 05:57:03
>>115
そこは口座振込にしたほうがええわ。
毎月の支払いで毎回振込用紙送らされる水道ガス電気会社は、結構な負担だから。
スーパーでのその場での買い物の現金払いとはわけが違う。+2
-0
-
130. 匿名 2024/11/27(水) 06:38:42
>>6
ETC現金だと通れない所もあってあせる+3
-0
-
131. 匿名 2024/11/27(水) 07:06:14
正直、飛行機や新幹線とかICカードとかETCだとかの交通系の支払いだと、もう現金はかえって大変だし(無理なのもあるし)、一般的なカード払いはもう何十年もしてるけど、ランチ程度の飲食とかは極力現金にしてるから、財布には常に現金を入れるようにしてる。
というか、スマホで支払うタイプの払い方を全くしない感じ。IC系もカードだし。
充電切れたら終了だし、何でもかんでもスマホというのが性に合わないという感じ。+3
-0
-
132. 匿名 2024/11/27(水) 07:14:03
>>3
詐欺っぽいの増えてるからね+3
-0
-
133. 匿名 2024/11/27(水) 07:17:48
普段の買い物は現金派
そして基本旅行はカードか電子マネーなのだけど
先日行った人気のお店は現金のみだった
旅先でもこういうことがあるから油断出来ない
+3
-0
-
134. 匿名 2024/11/27(水) 07:26:48
イオンカードの不正利用とか心配で断然現金派になりましたわ。+1
-1
-
135. 匿名 2024/11/27(水) 07:39:01
PayPayとかわからないから。
自分の口座に紐付けするの?
旦那のにしたいんだけど。
生活費とか自分の口座にしたら管理しにくい。+1
-3
-
136. 匿名 2024/11/27(水) 07:41:29
>>124
現金派だとネットで言うと、時代から取り残されてるだとか、使い方を覚えようとしないバカか狭量だとか、たまに「カード審査に通らない貧乏人」だとか、とにかく馬鹿にされるけど、現金派でも大抵の人は使い分けていて、個人的にキャッシュレス以外の方法もある時は現金のやり取りが安心できるとかその程度の理由だと思う。+5
-0
-
137. 匿名 2024/11/27(水) 08:00:22
美容院やネイルサロンみたいなところは現金の方がありがたいって聞いたけど今もそうなのかな+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/27(水) 08:01:08
現金派の人にお願いしたい
銀行からお金下ろす時
全部1万円で下ろさないで
千円札で下ろしてよ
両替したいからって数百円の物買われると
釣り銭足りなくなるんだわ
+2
-5
-
139. 匿名 2024/11/27(水) 08:03:32
>>53
え、スマホ持ち歩かないの??+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/27(水) 08:04:29
>>124
ね、そもそも人が現金使おうがキャッシュレスにしようがどうでもいいよね+9
-0
-
141. 匿名 2024/11/27(水) 08:05:59
>>76
私現金派〜と思って、トピ開いたけどガチの現金(しか使わない)派でびっくりした、
キャッシュレスだと使い過ぎるから、普段の買い物は現金か電子マネー(ワオンに都度チャージ)
大きな買い物やネット通販などはクレカ払いで、すぐ現金をカード払い用に取っておく。
現金と同じ感覚でキャッシュレスも程々に使ってます。+6
-0
-
142. 匿名 2024/11/27(水) 08:11:38
>>34
クレカのタッチ決済はスピーディーだと思う。1秒かからないよ。+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/27(水) 08:13:20
>>1
むかし、むかし若い頃カード破産まで行く勢いでエラい目を見たので現金派です。
夫にも同時(婚姻前)叱られ、親にも呆れられ性根がいり、それ以来浪費癖を付けないため、現金(質素)生活です。+2
-0
-
144. 匿名 2024/11/27(水) 08:14:59
>>137
自分が行く美容室は、現金のみしか使えない
+3
-0
-
145. 匿名 2024/11/27(水) 08:19:18
>>59
ロピアも現金なの?!+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/27(水) 08:20:30
よく行くスーパーはチャージ式だったり、現金じゃないと割引されなかったりするから現金派!
昨日お金おろしたら全部新札だったわ💴+2
-0
-
147. 匿名 2024/11/27(水) 08:21:46
>>142
私もクレカのタッチ決済。
〇〇円で〜す
→クレジットでお願いします。の一言でピッとして終わり。
現金より早いよ。
+0
-4
-
148. 匿名 2024/11/27(水) 08:24:18
>>137
個人店は現金で払うようにしてる。レシートは貰うけど(こちらは手数料の事を気遣ってるのに、脱税に使われたらイヤだから)
スーパーやコンビニは回転早い方が良いかと思って、状況によって現金とクレカ(タッチ決済)でやってる。+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/27(水) 08:25:05
>>63
普通に待ってるよ。
旅行とかネットで決済するときはカードがあったほうがいい。
ネット以外での普段の買い物は現金派です。
+2
-0
-
150. 匿名 2024/11/27(水) 08:25:38
>>11
そう思う人はそういうトピたてて話すればいいのでは?
わざわざ現金派トピでそんなこと言われてもと思う+5
-0
-
151. 匿名 2024/11/27(水) 08:28:30
>>76
そうそう
公共料金や習い事は引き落とし
大きい買い物はクレカ
普段の買い物は基本現金
って程度の現金派
そういう人多いと思う+13
-1
-
152. 匿名 2024/11/27(水) 08:29:02
>>46
私もそう思って面倒でも地元のお店では現金使ってる
特に飲食店はどんどん閉店してるし…
チェーン店ではデビットカードかEdyで払っちゃう+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/27(水) 08:33:37
>>96
いや、「電気止まってたら」って書いてあるやん…
普段からとは書いてないでしょ+4
-0
-
154. 匿名 2024/11/27(水) 08:36:47
>>63
現金派じゃなくて両方使いだからクレカも使うし、コンビニとかのちょっとした買物なら電子マネー使ってる
個人のお店とか現金しか受け付けない所もまだ多いからね
あとランチはクレカ使用不可とかも+4
-0
-
155. 匿名 2024/11/27(水) 08:43:21
>>32
1さんじゃないけど別に困らないよ
店は予約してから行くし予算もそれぞれ伝わってるから会計の時もちょうどぴったりか小銭てお釣り出すぐらいにはしてくれる
念の為に私がお釣り用の小銭用意してるし+5
-0
-
156. 匿名 2024/11/27(水) 09:03:02
>>7
私もAmazonと楽天、大手ネット通販企業や百貨店はカード。他は現金。
ネット取引はカードの方が圧倒的に便利だけど、スキミングや情報漏洩怖いので大手でしか使えない。
+6
-0
-
157. 匿名 2024/11/27(水) 09:05:45
>>90
なんでそこまで必死なの?
現金しか扱わない個人営業のお店には行かないのかな?
人気あって予約取りにくいお店の半分ぐらいは現金の支払いしか設定してなかったりするんだけど+8
-0
-
158. 匿名 2024/11/27(水) 09:06:47
>>92
さっきからコンビニコンビニ言ってるけど安い店しか知らないの?+2
-0
-
159. 匿名 2024/11/27(水) 09:08:53
図書館や美術館のロッカーは百円玉必要
後から戻ってくるタイプ
小銭持ってないと困る事は他にもあるよ+4
-0
-
160. 匿名 2024/11/27(水) 09:10:10
>>98
馬鹿なの?ここ現金派の集いなんだけどw+9
-0
-
161. 匿名 2024/11/27(水) 09:12:13
>>156
私も同じ。海外旅行でもクレカは本当は有名ホテルでも使うのは怖い。従業員が全く信用できないから。+5
-0
-
162. 匿名 2024/11/27(水) 09:13:12
>>92
おまえ、ちょこちょこ何なの?どこか行けよ+9
-0
-
163. 匿名 2024/11/27(水) 09:23:27
>>109
うるせえだまれ+0
-3
-
164. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:52
>>37
分かる
その時と月末に幾らか残ってるとテンション上がる笑+4
-0
-
165. 匿名 2024/11/27(水) 10:09:22
500円硬貨貯金してるから、実店舗では基本現金主義。
スマホ決済だとなかなか貯まらなくて。+1
-0
-
166. 匿名 2024/11/27(水) 10:26:09
>>1
普段のスーパーは現金派、服はネット通販引き落とし。
引き落としはポンポン買っちゃって…明細が10万超えてて落ち込んだ…やっぱりお財布から現金でないと緩んでしまう。
スーパーで1円でも安くって努力してるのに何やってんだーってなった。+4
-0
-
167. 匿名 2024/11/27(水) 10:45:24
流石に通販はカード
店頭で少額なら現金派+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/27(水) 11:09:06
以前クレカ使いすぎて痛い目にあったので、なるべく現金を使ってます
通販ならコンビニ払いか後払い、完全キャッシュレスならプリペイドのSuicaやコンビニチャージでのPayPayにしています+3
-0
-
169. 匿名 2024/11/27(水) 11:19:39
>>25
たまに血液っぽい汚れとかついててひいぃ~ってなる。+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/27(水) 11:21:33
>>160
そこなんだよねwキャッシュレス派がここに殴りこんでくることがお門違いw私はキャッシュレス派だけどw見学に来ましたーw+2
-1
-
171. 匿名 2024/11/27(水) 11:25:01
>>137
私が行っている美容室、現金のみのレシートなしでちょっとどうなのって思う。レシートくださいよ。+1
-0
-
172. 匿名 2024/11/27(水) 12:06:33
おじいちゃん、おばあちゃんはほぼみんな現金払いだろうし若い人も気にせず現金でいいと思いますよ!現金払いができなくなる時代はさすがにまだまだ来ないと思いませんか?+3
-0
-
173. 匿名 2024/11/27(水) 12:08:12
>>56
分かります。キャッシュレスよりやっぱり現金のほうがお金の有り難みも分かる。+4
-0
-
174. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:10
>>30
「目に見えていく形」、よくわかる
キャッシュレス派が鼻高々に良さを語るとき、この点に触れられることが少ないよね
+2
-0
-
175. 匿名 2024/11/27(水) 13:05:37
>>52
スマホ決済の方が遅い人が多い
そう!私もそう思う。
早くしてよー、うまくいかないなら現金払いにしてよと思う。+11
-0
-
176. 匿名 2024/11/27(水) 13:15:06
停電が続けば数日後には電算処理は難しくなると思います。
以前はそう聞きましたが、いまはもう少し予備電源が頼りになるようになりましたか?+0
-0
-
177. 匿名 2024/11/27(水) 13:38:34
通販はクレカ
食費は現金
+2
-0
-
178. 匿名 2024/11/27(水) 13:55:51
>>11
現金派とか馬鹿みたい
現金しか使ってないって、嘘つくなよって感じだ+0
-11
-
179. 匿名 2024/11/27(水) 14:02:31
>>142
タッチ決済は一秒かからないけど
うちのとこのスーパーはパネルが
起動するまでが長いのよ
+0
-0
-
180. 匿名 2024/11/27(水) 14:10:58
デパートのクレカ使ってるんだけど、クレカって2ヶ月先と1ヶ月先での引き落としのがあって、限度額がわからなくなる。現金の方が使いやすいし、使った額がわかるよね。+5
-0
-
181. 匿名 2024/11/27(水) 15:38:06
上手く両方使えた方がいいなぁと思う+4
-0
-
182. 匿名 2024/11/27(水) 15:39:12
>>11
現金派の集い ってタイトルにあるよー!タイトルとは関係ないのにコメントするって知能やばいんじゃない?大丈夫そ?+4
-0
-
183. 匿名 2024/11/27(水) 15:44:36
食費は現金、それ以外はカードにしてる
スマホ決済は立ち上がるの遅いからあまり使わない+0
-0
-
184. 匿名 2024/11/27(水) 17:07:10
ふぁぃ+0
-0
-
185. 匿名 2024/11/27(水) 21:26:47
>>10
現金は奴隷の焼印されないためのお守りなのに。+0
-0
-
186. 匿名 2024/11/27(水) 23:00:52
トピずれかもしれないけど…。
普段はキャッシュレス。あらためて新貨幣を手にした時、現金って良いなーと思った。
素人がみても、技術の集約に感激する。
現金、残って欲しいね。+3
-0
-
187. 匿名 2024/11/27(水) 23:10:12
>>5
同じやー+0
-0
-
188. 匿名 2024/11/27(水) 23:10:51
>>137
私が行く眉毛サロンとネイルサロンは、現金が使えないよ。
どちらもチェーン店ではなく小さなお店だから、手数料が負担ではないかと心配したら、現金を置くリスクに比べたら安いものと言われた。
女性従業員しかいないと、地方路面店は狙われやすいんだって。+4
-0
-
189. 匿名 2024/11/28(木) 10:52:49
>>23
レジでたまに財布覗く人いるから気をつけてね+3
-0
-
190. 匿名 2024/11/29(金) 10:32:01
頑なに現金を嫌う人ってクレカや電子マネー使えない店に入ったらどうするつもりなんだろ+1
-0
-
191. 匿名 2024/12/04(水) 13:20:06
>>86
最初は戸惑いますね。d払いはコンビニならバーコード決済を選択して店員さんにバーコード読み取ってもらえば支払いできます。
わたしはID決済よりバーコード読み取ってもらうのが楽。
お店によっては画面を機械にかざしたりします。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する