-
1. 匿名 2024/11/26(火) 21:06:42
前のトピが終わってしまったので申請しました
また1ヶ月間よろしくお願いします+70
-1
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 21:07:39
+91
-4
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 21:07:40
シュリンクというNHKのドラマで見ました。電車に乗れないのはとても辛いね。+101
-0
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 21:07:47
+21
-2
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 21:09:20
>>5
通報しました+12
-0
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 21:09:27
毎日通勤の電車がいちいち怖い。
しょっちゅう遅延がでるんだけど、遅延が出た時は余計に混むから毎回ドキドキする。+131
-2
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 21:10:06
歴30年以上
その頃はパニック障害って全く知られていなかった。
ネットもなかったし。+146
-2
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 21:10:08
季節の変わり目が駄目なのか、先月は特に酷かった+112
-0
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 21:10:10
パニック障害って診断されたら障がい者年金もらえるの?+3
-41
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 21:10:23
1人で電車に乗ると大丈夫だけど、誰かと一緒だと苦しくなる+38
-4
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 21:10:23
更年期のせいなのか不整脈と動悸が毎日あって、それが不安に繋がるからパニック発作がまた起きるようになってしまった。+143
-0
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 21:10:28
>>5
可哀想な人。誰かに愛されたらいいね+11
-0
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 21:11:06
私は一度発作出たら、薬に頼るしか方法有りません!
+77
-2
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 21:11:08
鼻詰まりがダメ
両方つまると発作が起こりかけて危ない+88
-0
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 21:11:12
美容院のシャンプーがダメになった。ずっとセルフで黒染めしてたけど、この前勇気出してカラー専門店にいった。
ものすごく手早く塗布してシャンプーしてくれて、30分で店を出られた。髪はセルフでドライヤー。絶対通う。+113
-3
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 21:11:30
水族館がダメ+17
-2
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 21:11:34
>>1
那須のトリックアートの館へ入って見てたら息苦しくなりパニックになって
慌てて外へ出たら治まった。
空気が薄いようにな感じがした。
休暇村富士にチェックインして一階の部屋に入ったら息苦しくなった。+49
-0
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 21:11:43
>>5
大人のいじめかい?+8
-0
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 21:12:28
>>2
トピ画を
立てたいだけの人?+7
-0
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 21:13:07
もう寛解してて普通に生活できてるけど、時々予期不安というかなんかザワザワモヤモヤする感覚は残ってる。
発作は出てないけど、ちょっと不安になるよ。
きっとこれは一生付き纏うんだろうなと思うと悲しい。+177
-1
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 21:14:15
>>12貰えないよ、叩こうと思ってるんだろうけど残念でしたね
+22
-0
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 21:14:17
中学の時に色々あって電車等や思い出しそうな場所、全く関係ない場所でも大変なことになったけどその時から15年経った今は働いて毎日通勤してます。ガルちゃんで以前ネガティブなコメントあったから希望も無いし一生治らないと思うみたいな。私もそう思ってたけど一生、って思わなくても平気だよって言いたいです。そう思えない時もあるけど大丈夫にもなるきっかけはあるから+67
-0
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 21:14:29
>>6
毎回出るコメ
案の定
ばか
あんたは幸せだね
+13
-0
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 21:14:38
過去の事で悩んでます、+3
-0
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 21:15:50
>>14
わかる。
誰か一緒だと急に電車降りられないし、万が一発作が起きたら知ってる人に醜態さらすのいやだもんね。+62
-1
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 21:17:31
>>24
やっぱりそうなのかぁ…。 最近調子がいいのですが、不安がたまにくる。+35
-0
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 21:17:40
気分転換に色んな所に行きたいのに、それが出来ないのが悲しい
旅番組観て癒やされてるけど、たまに虚しくなる+88
-1
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 21:18:59
20才くらいの時、出かけると必ず吐いたり電車に乗ると隣の駅まで3分程なのに恐くて降りては吐きを繰り返したのはパニック?人と食事する時も吐き気が酷くて食べられずにドン引きされっぱなしだったわ。昔はそんな言葉もなかったし、体重も35キロくらいまで落ちていったな。+48
-5
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 21:19:06
先日、飛行機に無事に乗れた+127
-0
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 21:19:55
>>18
めーっちゃくちゃ、わかる。
パニック持ちだけど、鼻詰まりとか息苦しさで併発しやすい。
+69
-0
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 21:20:43
>>24
ごめんなさいプラス押そうとしたのにマイナスに触れてしまいました
私も今は落ち着いてるので日常生活に支障はないけどやっぱり美容室や美容系サロン・クリニックは躊躇してて今は美容室のカットだけ行ってます
美容に関心はあるけど行くことを考えただけでドキドキして呼吸が浅くなる感覚があるので無理かなと
同じく一生付き合っていくんだろうなと思ってます+60
-1
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 21:21:55
>>31
だったら長年苦労しねーよ+22
-0
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 21:22:09
>>6
皆パニックだったら逆に安心するかも
こちらはひとりで発作起こして電車の中とかで変な人にみられてないかなって不安になるから+34
-0
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 21:22:31
抗うつ薬は飲んでますか?
私はフルボキサミン飲んで10ヶ月くらいだけど、パニックにならなくなったばかりじゃなくて、気分良く過ごせることが多くなってきた
きっと、ずっと軽い鬱もあったんだなと精神状態が良くなって気づいた
+41
-0
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 21:23:04
歯科とか美容院は何か対策をされてますか?+8
-0
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 21:23:17
>>19
めーっちゃわかる!
昔は美容室好きだったのにだめになってしまった。行きのバスすら乗れなくなって近場の美容室に変えたけどカラー、カットは同じ日に出来ない。カラー中とかシャンプー中に心臓バクバク息苦しくなってお腹まで痛くなる。+55
-0
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 21:23:21
夜の静寂が怖い。誰かと繋がってないと不安でラインしたくなる。+29
-0
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 21:24:04
パニック障害と双極性障害なので躁状態でパニック障害が緩和して行動的になる時期もあったけど、躁鬱が薬でコントロール出来てきてからはずっと電車もバスも高速も遠出も映画館も卒入学式もお祭りもイベントもイオンも個人面談などなど全部だめ。歯医者だけは薬飲んで分単位でタイムスケジュール組んで必死に通ってる。人生楽しくない。+51
-0
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 21:24:28
>>31
あなたの後ろに…いますよ。あれが。+0
-2
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 21:24:32
>>16
何て書いてあったの?+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 21:24:44
外で鍵がガチャって閉まると不安が襲う
閉じ込められたみたいな+22
-1
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 21:25:01
>>24
今は不安なく新幹線も乗れて 美容整形手術もできてるけど たまにふと思い出すことあって怖い だから発作が来る訳でもないけどトラウマにはなってる+32
-0
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 21:25:08
皆さんどんな仕事をしてますか?私は介護施設で働いてましたが、毎日上司の怒鳴り声に、パニック障害になり辞めました。今は訪問介護で、基本1人なので楽に働いてます。+25
-0
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 21:25:26
妊娠中以外、ずっとリーゼを飲んでいます。+17
-0
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 21:25:30
>>24
私も同じような状態が3年くらい続いた後にまた発作が出るようになってしまったんだけど、多分キッカケは夏の暑さで外出しなくなって日光に当たらなくなったせいかも。
そう思って毎日1時間日光浴をするようにしたら1カ月しないくらいで段々と発作の頻度が減って、今はまた落ち着いてきたよ。
セロトニンは重要みたいだから気をつけてみてね。
お互い頑張りましょう。+49
-0
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 21:26:34
>>31
あの感じをわからない人は幸せだと思う
本当に+70
-0
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 21:26:37
>>41
私は事前に伝えてる
歯医者に10年ぶりくらいに行って治療を終えて定期検診に入ったよ
美容院も縮毛が当てれるようになった
どちらも理解してくれる人がいてこそなんだけど+12
-2
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 21:26:50
死体?+0
-3
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 21:27:08
今月から調べたところパニックみたいな症状がでます。
きっかけは私の交通事故と失業と旦那の鬱病だとおもいます。
夜中に突然息苦しくなり、目が覚めて
そこから不安感に襲われて動悸がしてきて、呼吸困難からのパニックになりそうになり、呼吸が荒くなり、手のしびれがあります。
なにかにすがりつきたくなり、必死にもがいてしまいます。
近所で聞こえてきた救急車のサイレンにも動悸がしてきました。
一応心療内科にも行ってきたのですが診断名は言われませんでした。
こんなものなのですか?
薬はアルプラゾラムというものを処方されました。+36
-0
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 21:27:57
歯医者がすごく苦手。
あとバス、電車。
つらいよねー。
もう20年だわ。+52
-0
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 21:28:49
元々過呼吸の症状があって、ここ数年は発作もなく平和だったのに突然広場恐怖症になりました。
ほんとに急に!乗ってる電車が不具合で止まろうもんなら発狂します。
なので必ず頓服は持ち歩き、長距離移動前は服用。
あのパニックになる寸前の不安が怖くてたまらない+49
-0
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 21:29:22
あーなんかパニックおきそう
やばいかもってわかる方いますか?
気にすると余計だめになるような+78
-0
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 21:29:44
6年前パニック障害発症して電車一駅乗るだけでもしんどかったのに抗不安薬飲んで飛行機乗れた!+63
-0
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 21:30:07
>>41
美容院は1000円カットに変えました。
シャンプーも会話も無しで早く終わるし予約もしなくていいので調子が良い時に行ってます。
歯科は検診に定期的に通ってましたが行かなくなりました。
動けない状況だと発作が出そうで怖いので。+28
-0
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 21:30:16
パニックって遺伝しますか?
母がパニックもちで
私も最近これなんじゃないかと思ってて+16
-0
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 21:31:01
>>19
美容院のシャンプー台、歯医者の診察台、
倒される系がダメ、
身動きが直ぐに取れなくなる系の状態が無理です。+79
-0
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 21:31:12
薬が減ってくると不安
貰いに行くのも一苦労+37
-1
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 21:31:59
>>10
前に病気で入院した時に内科の病棟が一杯だからって
私達の外科の病棟に来た80歳の人が20歳からって言ってた
私もパニック持ちだから「そんな昔からじゃ情報も無かっただろうし辛かったよね」って思ったよ+40
-0
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 21:32:01
>>43
わかります。
私もパニックになる前は暗くないと眠れなかったのに、今は夜が怖くて電気をつけて寝ています。
不安で眠れない時はガルちゃんをやって気を紛らわせています。+25
-0
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 21:32:06
>>53
横だけど、この前パニック障害になってから初めて歯医者に行ったんだけどパニック障害がどういうものなのか知らないお医者さんで説明するのに困った😅
知らない医者もいるんだな
でも前もって言っておくだけで少し安心できるよね+32
-0
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 21:32:33
>>61
私の母もパニック障害持ち。
姉1人いるけど私のみ遺伝した+4
-0
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 21:32:47
心療内科、精神科ってめちゃくちゃ混んでない?
二週間も予約が先とか不安しかない
薬がもうないのに+33
-0
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 21:34:04
1人なら大丈夫だけど満員のエレベーター緊張する+8
-0
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 21:35:05
>>10
昔子供の頃にも急に息苦しくなる事が頻繁にあって
たぶんパニック障害にかかってたと思う
でも病院についたら治るから医者からこれは甘えているんだと言われたことがある。信頼してたお医者さんだったから子供ながらにショックだった
確かに30年くらい前+19
-0
-
71. 匿名 2024/11/26(火) 21:36:18
私も20年くらい前にある日突然電車に乗れなくなった
扉が閉まった瞬間の恐怖と言ったらもう…
電車に乗れないなら歩けばいいと往復3時間ほど歩いて通勤してた。
汗隠し、体は元気なんだからなんとかなる!
と自分に言い聞かせてたら、少しずつ電車にのれるようになってきたよ。
今もたまに電車乗ってる時や、美容院で息苦しくなる時あるけど、そういう時はとにかく鼻呼吸をゆーっくりするようにしてる。
過呼吸になった人に言われた
人は無意識で息を吸ってるから、とにかく吐き出す
そうすることで体内リフレッシュできる!
ってイメトレしながらなんとかやりこなしてる。
ダメ元でも鼻呼吸で吐き出すのやってみてほしい!+31
-0
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 21:36:44
>>68
私の通院している心療内科では電話で薬が欲しいと頼めば貰えますよ。
電話してみるといいと思います。
薬がないと不安ですよね。+12
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 21:37:18
パニック障害のみだけど毎日レクサプロ飲んでてとんぷくにリーゼ服薬してる
飛行機乗る時はアルプラゾラム錠二錠飲んだら緊張はしたけど発作起きなかった!
飛行機乗れたことによって自信がついてきた!+37
-0
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 21:37:44
アロマがいいときいてアロマ持ち歩いてる
家だと猫いるからできなくて辛い+4
-0
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 21:37:46
>>58
パニック勘違いしてない人だよね?
だったらわかる。
前兆ね。
ズドンっと来る感じ。
私はもう長年なので、自身の状態に合わせて薬服用します。
+13
-0
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 21:39:07
>>58
分かります
なぜか脳の回路がパニックにシフトチェンジしていく感じ
まえに起こしたパニックを再現してしまいそうになる
+28
-0
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 21:39:18
>>75
前兆は息苦しいんです
なんとなく
それで水分取るけどだめで+14
-0
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 21:42:03
>>36
口で息できるのに、なぜか口呼吸までしんどくなってくる不思議…
そしてパニックになる+36
-1
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 21:42:08
最近はパニック障害から心気症になった+7
-1
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 21:42:15
>>2
いつもドラえもんの、こういうの貼るけどなんでなの?+4
-0
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 21:42:43
>>58
ギリギリの所でバランス保ってたものが崩れていく感じ+17
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 21:43:06
>>65
>>43
夜が怖いってすごくわかります
なんで夜なんだろう
すごく苦しくなってきて恐怖感がやばいです+21
-0
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 21:44:29
パニックって溺れるような感覚ありませんか?私だけ?
うまく息ができなくて怖い+36
-0
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 21:44:32
>>24
私もあるけど、私は大丈夫!負けたりしない!って強く思うと治まるよ
強いストレスでパニックになって、そのストレスは排除したからもう戻らないって決心してる+18
-1
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 21:48:35
パニック障害取り扱ってる小説映画ドラマ観れない
当事者だからかな
発作のシーンとかあると怖くて+17
-0
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 21:49:40
>>6 と >>7 がバカ過ぎてバカ過ぎて、呆れる事もできない……。+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 21:50:20
血の気が引く感じが恐怖+36
-0
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 21:51:02
パニック発作について調べているとパニック発作おきそうになるの私だけ?+27
-0
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 21:54:19
歯医者が怖くて3年くらい行けなくて、ネットで近くの歯医者で怖い人向けにリラックスできるツボ押しみたいなのしてくれるところがあって勇気出して行った。みんな優しくて話聞いてくれて、まだ口の中みてもらうはこれからだけど頑張れそうで良かった!+13
-0
-
90. 匿名 2024/11/26(火) 21:58:42
>>86
パニック障害トピ立つと必ずあるつまらないコメですよ。
パニック障害とは無縁のお気楽で幸せな人です。+4
-0
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 21:59:25
逃げられない状況が無理。海外旅行にはもう行けないんだろうな。+21
-1
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 22:03:54
>>19
チェーンのカラー専門店早い安いで気に入ってたんだけど突然自動シャンプーがダメになったのが決定的で行けなくなった そこの店舗は狭くて壁が近くて圧迫感で息苦しくなってしまう 広い店舗ならギリギリ大丈夫なんだけどね
歯医者さんも直近で行ったところはとても丁寧なんだけど 顔全体に専用タオル掛けてくれるのがいつか呼水になりそうで怖くて以降行けてない+15
-0
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 22:05:30
>>1
障害持って8年目です
自分の周りだけに限って言うと、パニック障害を正しく知っている人はその患者と担当医や医療従事者以外、誰もいません
説明したところで理解してもらえることもあまりありません
ネットで頻繁に聞く機会の増えたパニック障害ですが、リアルな世界ではその症状や対処法などまだまだ全く認知度は低いと思います
二重に生きづらいです+8
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 22:08:34
車の運転できなくなって人の車もしばらく無理になった
手が痺れてきて心拍数がとんでもなくなるし息苦しくなっちゃって常に窓開けて風にあたってないときつい。ちょいちょい息止まりそうになるし
あと気温と湿度が高くなってくると同じようになる+26
-0
-
95. 匿名 2024/11/26(火) 22:10:06
>>2+2
-4
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 22:10:48
昔は怖くて電車も車も乗れなかったのにいつの間にかすっかり忘れてた。
でも今でもソラナックスは常に持ち歩いているよ。
お守りって感じ。
みんながみんなじゃないと思うけど、いつかそういう日がくると思うから考えすぎないようにね!
円広志さんの本も参考になったよ。+18
-1
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 22:10:48
>>83
以前ひどい時そうだった 酸素缶お守りにしていたよ+3
-0
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 22:12:09
>>97
酸素缶!いいですね
買ってみようかな+3
-0
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 22:14:01
ここでよく出てくる
アルプラゾラム
デパス
ソラナックス
って一番即効性あって強いのはどれなんですかね?+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 22:14:46
>>67
そうなんですね
やっぱり、遺伝するのかな
ありがとうございます+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/26(火) 22:15:53
ガルちゃんを辞めたい。
リアルにパニックになる。
+2
-5
-
102. 匿名 2024/11/26(火) 22:16:01
>>83
私の場合は一口水を飲むと和らぐから必ず飲み物持ち歩いてる
人それぞれ違った対処法があると思う、みつかるよきっと+27
-0
-
103. 匿名 2024/11/26(火) 22:16:23
>>58
自分じゃ無い感じ。現実とは思えないふわ〜っとした感じになったらもうダメ+32
-0
-
104. 匿名 2024/11/26(火) 22:18:00
>>49
恥ずかしながら風俗です
無理な時に休むことは割と寛容でパニック持ちの子もいたり、会話も成立しない統合失調症の子もいたりもするので…メンタル病んでいても職場に居にくいとかはそんなに感じないので
介護だとお休みもできないですし激務ですよね。友達が介護施設で働いてましたが、認知症の方に首締められて殺されかけて そこからパニック障害になって彼女的には夜勤の人が少ない時が怖くなって退職してました+24
-1
-
105. 匿名 2024/11/26(火) 22:18:07
>>89
いいなぁ
前行ってた歯医者さんで、目隠しの上からの眩しい光と、口を閉じられない緊張感でパニック起こしかけて、そしたら担当の女性医師から「ああもう!動かないで!なんなの!?そんななら治療できませんよ!」ってすっごい怒られた
元から障害のことはしっかり話してたのにまさかそこまで一気にキレられると思ってなくて、、もう怖くて行けなくなった+15
-0
-
106. 匿名 2024/11/26(火) 22:20:00
>>35
おめでとう!+41
-0
-
107. 匿名 2024/11/26(火) 22:21:45
ダメな場所、乗り物が本当おおくなってしまった。
睡眠障害、不安障害、うつ状態、離人症本当色々あって辛い。
+22
-0
-
108. 匿名 2024/11/26(火) 22:27:46
>>62
まったく同じです+11
-0
-
109. 匿名 2024/11/26(火) 22:31:55
なんか異様に耳の奥?が痒くなり、指先から冷たくなって動悸がしてきて発作が起きそうになるのはなんだろう。+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/26(火) 22:32:45
>>83
私は唾が飲み込めなくなる
常に飲み物携帯必須+6
-0
-
111. 匿名 2024/11/26(火) 22:34:50
>>3
電車内で誰かと目が合おうものならもうね、、、
あと客同士のトラブルで騒がしかったりとか、ラッシュアワー無理🫠+17
-0
-
112. 匿名 2024/11/26(火) 22:36:43
>>9
わかります
しかも、たまに急ブレーキでとまって点検中ですお待ちくださいの時間が本当に恐怖です。。
いつまでここに閉じ込められてるんだろうってなります。+38
-0
-
113. 匿名 2024/11/26(火) 22:41:14
>>1
高速を運転出来なくなった
心臓バクバクしてお腹が痛くなる
遠出出来なくなって辛い+25
-1
-
114. 匿名 2024/11/26(火) 22:42:47
もう10年以上電車乗れてないから広場恐怖もきついけど、会食恐怖が1番きつい…。社会性を奪われている。職場でも何も口にできません+26
-0
-
115. 匿名 2024/11/26(火) 22:47:21
>>91
私は投薬治療とカウンセリング何年か続けて抗不安剤飲めば飛行機も乗れるくらいになって
パニック理解してくれる友達と台湾行ったりしたよ
あなたが行動範囲を広げられるよう祈ります
+20
-0
-
116. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:38
今年1月にパニックになってそのままズルズル鬱にまでなったよ💦
2ヶ月休職してたけど来月から仕事いけるかなぁ。少し不安+16
-0
-
117. 匿名 2024/11/26(火) 22:49:47
>>49
ペット業界に最近までいました
けっこうメンタル弱い人多かったです。
ブラック業界なので病んでやめてしまいました
犬猫には癒されたんだけど
人間が悪過ぎて+13
-0
-
118. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:00
>>110
なんかヤバい…ってなる前兆は口の中の水分がキューっと持っていかれカラカラになる感じ ストレスやばかった時からたまに発作らしき症状が出てきて心療内科怖くて行ったことないまま 現状は調子良くて診てもらうタイミング見失ってるけど診てもらった方がいいのか悩んでる+6
-0
-
119. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:13
>>109
耳の奥以外は全部同じですね+1
-0
-
120. 匿名 2024/11/26(火) 22:51:44
前兆は手汗がひどくなる
+8
-0
-
121. 匿名 2024/11/26(火) 22:53:49
>>118
わかります
なんども生唾飲み込んでみるものの
追い付かないかんじ
次第に苦しくなってきて、恐怖感がすごいし
気がついたら手はしびれて動悸もしてる+17
-0
-
122. 匿名 2024/11/26(火) 22:57:35
>>12
パニックは神経症とみなされ対象外+10
-0
-
123. 匿名 2024/11/26(火) 23:03:01
>>62
歯医者の型取りが苦しくなった+14
-0
-
124. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:14
>>21
美術館でなったことあります
出口がどこか分からない感覚も苦手+11
-0
-
125. 匿名 2024/11/26(火) 23:10:53
>>1
今年の夏に発症しました
皆さん仕事どうされてるのか知りたいです+5
-0
-
126. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:07
車通勤の途中で初パニック発作が出たから、その時の道は避けるようになり、車に乗る前の予期不安も続いて、退職しました
車の運転をしなくていいように、単身赴任してた旦那のとこに行き、もう運転はしてません
地元に戻ってももう無理だな+9
-0
-
127. 匿名 2024/11/26(火) 23:13:59
>>123
きついよね…。わたし型取りで発作起こしたよ。私が行ってる歯医者は最初にカウンセリングあってパニックの事も問診票で申告してたけど型取りめちゃくちゃ辛かった。幸い型は取れたけど(2分くらいで取れるっぽい。まあ…予期不安中の2分は辛いけど…)発作起こした事がトラウマで歯医者がまた怖くなってしまった+10
-0
-
128. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:16
>>51
日光浴って日焼け止め塗らずに太陽浴びるのかな?
シミが気になってしまう(> <)
あと朝がいいのは分かるけど起きられない
午前中じゃ遅いですかね?+3
-0
-
129. 匿名 2024/11/26(火) 23:30:01
>>128
横からすみません
日光浴までいかなくてもレースのカーテン越しに朝日浴びるだけでもいいよ!時間はなるべく早く、朝の10時くらいまでには。セロトニン体内時計正常化と夜のメラトニンといろいろ関係してるから、朝日浴びる(15分でもいいよ)から自律神経整えるといいよ。わたしも朝はなるべく起きて夜は寝るようにしてる。
辛いなら最初は午後から、窓際には行かずレースカーテン開けるくらいからはじめたほうがいいかも。日焼けとか気になるなら長袖着て。今の時期は寒いしね。朝日浴びながらバナナ食べるとセロトニン分泌に良いとか言われてます笑 まずは無理せず結構効果あるよ!+6
-0
-
130. 匿名 2024/11/26(火) 23:31:03
>>31
真夏に運動して、水を飲むな!根性が足らん!
と同じレベルの事言ってるよ。
+3
-0
-
131. 匿名 2024/11/26(火) 23:36:15
レジに並んでいて後ろに人が並んでたり逃げられない状況になったらドキドキして、苦しくて目眩?みたいなことが起こってたんだけど、これってパニック障害ですか??今は大丈夫なのですが+16
-0
-
132. 匿名 2024/11/26(火) 23:38:52
一時はパニックが頻繁に起こってパニックじゃない普通の時の感覚を思い出そうとしてもその感覚が思い出せずに
私って今までどんな感覚で生きてきたっけって絶望した事がある
自分がおかしくなってしまったという恐怖がずっとあって
心療内科の先生や家族もどこまで私の苦しみを理解してくれてるかわからないという疑心暗鬼もあって
一生このままだったらどうしようって思ってたけれどある日鼻づまりが開くように恐怖が薄らいではまた悪くなりを繰り返して数年はたったけど最近はめったに出なくなった
ただ夏場は前兆みたいなのはでる
+12
-0
-
133. 匿名 2024/11/26(火) 23:39:08
>>129
日焼け止めしたら効果半減しますか?+0
-2
-
134. 匿名 2024/11/26(火) 23:41:22
>>99
ソラナックスは20分くらいで効果が出るのとあといっぱい水を飲んだらもっと早く効果でるって医者に聞いた。
その3種類のなかでは一番弱い薬かもしれない。+2
-0
-
135. 匿名 2024/11/26(火) 23:43:21
>>133
半減しません。肌を焼くのが目的ではありませんから。日焼け止め塗りたかった塗って貰って大丈夫ですよ。+5
-1
-
136. 匿名 2024/11/26(火) 23:43:51
ここ見てると病院に行かないで我慢してる人が多いのに驚く。
確かに初めての時は怖いかもしれないけど、我慢してると拗らせて鬱とか別の病気を併発するかもしれないから早目の受診をお勧めするよ。
そんなに西洋医学って怖い?薬飲めばすぐに良くなるのに。
私は拗らせてずっとパニ症は起こってないが鬱と不眠症になってしまったよ。+15
-1
-
137. 匿名 2024/11/26(火) 23:44:46
パニック障害のひどい場合てどんな感じですか?
最後は家から出れなくなるの?+4
-0
-
138. 匿名 2024/11/26(火) 23:45:33
>>133
横だけど
私も猫と一緒に日光浴してるけど日焼けが嫌でヤケーヌつけてるよ+3
-0
-
139. 匿名 2024/11/26(火) 23:46:57
>>15
貧血等は大丈夫ですか?
+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/26(火) 23:47:47
>>134
そうなんですね
ありがとうございます!私が処方されたのがアルプラゾラムで気になりました
まだ処方されたばかりで発作も出ておらず飲んでいなくて
どんなものかわからずにいます。+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/26(火) 23:50:45
鼻詰まりで息ができなくなりパニック
電車で身動きできない状態が怖くてパニック
電車や病院の待ち合いで近くにいる人が咳き込んでたり鼻をズルズルしてる音が嫌すぎてパニック
脳ドックが怖くてむり
狭い場所むり
パニック+強迫かな…+2
-1
-
142. 匿名 2024/11/26(火) 23:53:35
パニック障害は突然悲しくなり涙がとまらなくなることってありますか?
ここ数年で色々悲しい事が立て続けに起きて病んでしまったようでパニック発作がおきるのと、涙がでることもかなりあります。+4
-0
-
143. 匿名 2024/11/26(火) 23:54:12
>>14
それ私だ
ひとりなら発作きてもみんな他人だし、もう会わないかもだけど
知り合いと一緒だと発作が起きたら知られたらどうしようと緊張しまくって余計に発作が起きる気がしてダメ+14
-0
-
144. 匿名 2024/11/26(火) 23:56:20
更年期障害なのかパニック発作なのかわからない
不安、苛立ち、ほてり、心悸亢進
+14
-0
-
145. 匿名 2024/11/27(水) 00:24:32
>>3
満員電車がきっかけです
朝のぎすぎすした雰囲気、色んな臭いが混じった空気…どんどん気持ち悪くなってパニックになりました。
あの空間って、パニック障害じゃなくても辛いですよね+20
-0
-
146. 匿名 2024/11/27(水) 00:44:11
>>40
セルトラリン飲んでるよ。
私には合ってるみたいで、しばらく発作も起きてないし気分も穏やかで普通に過ごせてる。
でも薬が効いてくるまで1ヶ月くらいかかったと思う。+15
-0
-
147. 匿名 2024/11/27(水) 00:47:26
>>10
私は40年なんだけど若い頃は救急車で運ばれても医師が「はぁ?」って感じだったよ。+18
-0
-
148. 匿名 2024/11/27(水) 00:47:49
>>33
わかる。以前なら何も気にせず楽しめたことができなくなって悲しいよね。
私も旅行が趣味だったから、パニック発症してから全然行けそうになくて寂しいよ。+16
-1
-
149. 匿名 2024/11/27(水) 00:48:16
>>142
鬱傾向でもあるんだね+2
-0
-
150. 匿名 2024/11/27(水) 00:50:52
>>137
私は外出できなくなった時ありましたよ
車を手放したし+11
-0
-
151. 匿名 2024/11/27(水) 00:54:25
外食がとにかく無理だ
お腹空いてたはずなのに、料理待ってる間になぜか緊張して冷や汗かきはじめて、料理が来ても数口食べただけですごく気持ち悪くなって、居ても立っても居られなくなる。
私の場合、パニック発作はいつも吐き気が強い。+34
-0
-
152. 匿名 2024/11/27(水) 01:00:01
>>10
同じです 23年目です
当時は全く情報なかった…病院をハシゴしましたが異常なし…心配してくれていた友人や家族からも気の持ちようだろ
電車やバスに乗ると冬でも大量の冷や汗で過呼吸
やっと雑誌で見つけた症状が当てはまってる!
心療内科…安定剤ばかりで眠くなるばかり
7年前に病院を変わったらやっと具体的な、こうしたら楽だよ 私にとっては人生の救世主の先生+14
-0
-
153. 匿名 2024/11/27(水) 01:50:17
>>3
私もパニック障害、シュリンク見ました。
電車での発症シーンもそうだけど、観覧車でのパニック発作が見てて辛かった。気持ちの揺れ動きが本当にその通りすぎて泣いちゃったよ。+18
-0
-
154. 匿名 2024/11/27(水) 02:04:12
>>9
遅延、ほんとにこわい。
+15
-0
-
155. 匿名 2024/11/27(水) 02:05:56
お天気に気持ちが左右される方いますか?
私は雨、雷、風が怖い
しとしとくらいならまだ大丈夫になったけど、ザーザー降りだと怖くなる、閉鎖的に感じちゃうからかなぁ
台風なんてもう…最悪だよ+12
-0
-
156. 匿名 2024/11/27(水) 02:23:35
>>9
わかります。窓の近くで外が見えてたらまだ大丈夫なのですが、自分の視界に人の頭や背中ばかりだと圧迫感で倒れそうになります。+11
-0
-
157. 匿名 2024/11/27(水) 02:24:31
>>41
私の場合、美容室が本当にダメになってしまって、最初の頃は訪問美容お願いしてました。
今は私も事前に伝えてから行きます、パニック障害があって、気分が悪くなったら少し休ませてほしいですって。そしたら配慮してくれて端っこの席にしてくれたり、途中で言葉かけてくれたり、ありがたいです。分かってくれてるのとそうじゃないのとじゃ安心感が全然違うからね。+18
-0
-
158. 匿名 2024/11/27(水) 02:45:27
東海道線を使うようになってパニック障害になった
駅と駅の間の距離が10分以上あるのと、信号故障でしょっちゅう缶詰になるのが原因だと思ってる
今はグリーン車ならギリ乗れるから、グリーン車使ってますw+11
-0
-
159. 匿名 2024/11/27(水) 02:46:05
>>137
私も、ひどい時は外出できなくなったよ。
しかも、1人でいられなくなっちゃった、常にそばに、というか同じ家の中に誰かいなきゃ怖かった。+18
-0
-
160. 匿名 2024/11/27(水) 02:48:39
中学生の頃からずっとパニック障害なんだけど、家から出られないというほどではなく、騙し騙し生きてきた
年取ると段々マシになる説を信じてるけどどうなんだろう
20周年だけどまだ治ってないんだよな+12
-1
-
161. 匿名 2024/11/27(水) 04:34:23
>>62
私も同じ。
歯医者以外大丈夫だったのが、最近美容院のシャンプー台でパニックになりそうだった。
途中でもう帰りたくなった。
+13
-0
-
162. 匿名 2024/11/27(水) 04:55:18
私は、どちらかというと変な人に粘着されやすくて、人を利用したり振り回してくる人に粘着されて、ストレスで発症してしまった。
もう尋常でなく理解出来ないトラブルに巻き込まれて、不安症状が強くて拒絶反応が出たし、今でも変な人から粘着されることも多くて変わらない。
今は、美容院のシャンプー台で発作が出そうになる。
+6
-2
-
163. 匿名 2024/11/27(水) 06:13:17
>>55
私も動悸と息苦しさと強い不安感でアルプラゾラムを処方してもらってます
最初は発作時だけ飲む頓服でしたが、今は1日3回まで飲んで良いと言われ朝と晩に毎日飲んでます
落ち着いてきたから私には効いてると思います
他にスルピリドも飲んでます
お互い心穏やかに過ごしていきたいですね+4
-0
-
164. 匿名 2024/11/27(水) 06:18:56
>>33
同じく
今は近所のスーパーやコンビニのレジ待ちでさえ発作が出てしまう時があって辛いし本当は自然の景色を見て癒されたいのにそこまで行くための道のりが怖くて断念せざるを得なくて悔しい+19
-0
-
165. 匿名 2024/11/27(水) 06:26:31
電車が苦手なパニック障害だけど、
今日出張で1時間半電車乗ってくるよ〜
遅延して止まったりすると死にそうになるよ
何とか必死に普通の会社員に擬態してるけど、ドロップアウトした方が楽に生きれるのかな+17
-0
-
166. 匿名 2024/11/27(水) 06:55:35
>>95
単なるポンコツのくせに+0
-1
-
167. 匿名 2024/11/27(水) 08:01:17
皆さん歯医者どうしてますか?+5
-0
-
168. 匿名 2024/11/27(水) 08:17:20
>>163
コメントありがとうございます!同じお薬飲まれているんですね
即効性はありますか?
なんかやばいかもと思う発作が出る直前には効いていてほしいなと思っていて。
ちなみにパニック障害と診断は出ていますか?
私が行った病院は診断は出なくて症状話したら頓服だしておきますねで終わってしまい、なんだか不完全燃焼です。。+4
-1
-
169. 匿名 2024/11/27(水) 08:19:50
>>149
これが鬱なんですか
+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/27(水) 08:28:24
乗り物は大丈夫で、大勢の人の前や接客業、急な出来事にパニックになり動悸や胸痛したりする。+7
-1
-
171. 匿名 2024/11/27(水) 09:25:23
3年前くらいに初めて病院に行ったんだけど、その時に先生が今までの事をことごとく言い当てて、「あ〜、あれパニック障害のせいだったんだ」と思うことがたくさんあった。
わたしはどうやら子どもの時からだったらしい。色々な意味で安心したというか、わかってもらえてホッとしたの覚えている。治らないと思うけど薬を飲みながら、(予期不安もひどいので)自分にあった行動範囲の狭い生活をなんとか送っている。
季節の変わり目とか天候が不安定ですが、皆さんのんびり生きましょう。ここは優しい方が多いので好きなトピです☆+14
-1
-
172. 匿名 2024/11/27(水) 09:40:52
入眠時になりやすいです。眠気と共にベッドに入るまでは大丈夫なのに、ウトウトし始めると横になってるのに急に血の気が引いてきて、焦燥感と息苦しさで怖くなって、なぜか布団から逃れるようにベットから転がり落ちて、床に伏せって落ち着こうとしてしまいます。+18
-0
-
173. 匿名 2024/11/27(水) 09:52:30
私は20年経った。過呼吸はだいぶおさまったよ。アルプラゾラムはお守りでほとんど飲んでない。
その代わり鬱の薬でトリンテリックスを飲んでる
別に体がだるい、塞ぎ込むとか鬱っぽくないのに医者に言われるままに鬱の薬を飲んでるけど更年期の時期だし気休めに飲んでる+4
-0
-
174. 匿名 2024/11/27(水) 09:55:19
発作出るとおならとか下痢とか急に出るから大変。吐き気と便意で苦しい。+9
-0
-
175. 匿名 2024/11/27(水) 11:08:49
>>24
寛解って、どんなシチュエーションや行けなかった場所に行っても
発作が出ないってことですか?
私はいま苦手なシチュエーションをなるべく避けて生活をしてて、
例えば高速バスとか、まつ毛パーマみたいな長時間拘束されるものは避けるとか
なので発作はもう全然起きてないですが
避けてなかったら平気でいられる気がしません+7
-0
-
176. 匿名 2024/11/27(水) 11:18:41
私も今朝、最近色々と悩むことがあったので
我慢していたのが爆発したのか
発作がきました。1時間ぐらいで治まりましたが
現在も投薬治療中です。
もう5年目ですが初期に比べたらましになりましたが
やっぱり治ってないんだと自信をなくします。+9
-0
-
177. 匿名 2024/11/27(水) 12:13:41
>>41
歯医者は混まない所を選んで行くので平気なのですが、美容室は混んでなくても長時間同じ姿勢でいるのも辛くてセルフカットしてます+0
-0
-
178. 匿名 2024/11/27(水) 12:55:48
>>14
自立しててかっこいいね。
私逆だ。知り合いいないと乗れない。+7
-0
-
179. 匿名 2024/11/27(水) 13:17:50
>>36
鼻詰まりで溺れたようになって私もパニックでやすい 冬が怖い+3
-1
-
180. 匿名 2024/11/27(水) 15:37:59
病名に振り回されないでください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp病名に振り回されないでください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~病名に振り回されないでください。 | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと...
突然、涙ボロボロ・・^^; | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp突然、涙ボロボロ・・^^; | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~突然、涙ボロボロ・・^^; | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~lig...
苦しくて当然なんです・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp苦しくて当然なんです・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~苦しくて当然なんです・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, ...
こういう考え方や概念もあるみたいだよ。好みかどうかは各自だけど。+0
-0
-
181. 匿名 2024/11/27(水) 16:29:22
>>151
全く同じ!外食が本当に無理……
初めてのパニック発作が外食中だったからってのもあるけど、数口食べると胸の辺りがざわざわしてきて吐き気がしてくる。
こんなところで吐いたら大変だ…とか思って焦ってるとそのまま発作に移行しちゃう。
家族や親しい友達は事情を理解して外食回避してくれるけど、仕事の会食や子供関係の集まり(ママ友のランチ会やら役員の慰労会)はマジで苦行。
胃の調子が悪くて〜って言いながら飲み物だけで乗り切ってる。+12
-0
-
182. 匿名 2024/11/27(水) 16:43:27
>>41
私は先生に治療の工程とか使う器具とか所要時間を細かく説明してもらうことで大丈夫になった。
「今日はクリーニングです。まずはこれを使って下の歯をお掃除します。1分もかかりません。外側が終わったら一回お口をゆすいで休憩します。落ち着いたら次は内側を〜」みたいな感じww
治療中も「あと30秒」とか「あと10秒」とか言ってくれるからそれで耐えられるようになった。+13
-0
-
183. 匿名 2024/11/27(水) 17:05:53
>>10
昔は安定剤ばっかり出されてよくならなかったけど、
パニック障害っていう名前とパキシルが効くらしいっていうのが
ぼちぼち出てきて、これだ!って新聞記事を病院の先生に持っていったよw
SSRIを飲みだしてから、時間はかかったけど、やっと普通の生活に戻れた。+3
-0
-
184. 匿名 2024/11/27(水) 18:26:16
皆さま気温差の激しい本日@首都圏 調子はどうですか?私は昨晩の寝不足が祟って久しぶりに不調がきました 急に気温が上がって湿度が高くモア〜っとするような温暖湿潤に息苦しさを感じ目はチカチカ 首肩凝り酷くゾワゾワします ホットヨガ再開したかったけどムリそうで撃沈してしまった…+5
-0
-
185. 匿名 2024/11/27(水) 18:29:08
>>162
わかる 私もしつこくて執念深い蛇みたいな人が本当に苦手 ネチネチした女友達のトラブル仲裁したつもりが逆に吊し上げられたのが発症切掛+6
-0
-
186. 匿名 2024/11/27(水) 18:56:04
お酒を呑むとパニック和らぐという方、いますか?薬とお酒は勿論良くないと思うのですが。+5
-0
-
187. 匿名 2024/11/27(水) 19:06:23
自分のことだけで精一杯なんだよね。他人や世の中のことについて関心が持てないし
関心が持てないことについて調べたり話したりするのが苦痛。
これって生まれ持ったものもあると思うけど幼少期から成人期にかけて
十分自分に愛情や関心が注がれなかったせいかもしれない。
発達傾向もあるし。冷たい扱いされることも多かった。
共感できることって自分の好きなことと自分と同じような
境遇の人くらい。+5
-1
-
188. 匿名 2024/11/27(水) 19:11:46
もう20年以上パニックです
私は良くなったり悪くなったり
を繰り返してます
多分一生付き合って行くんだと思う
気が遠くなる感じと
車が怖くて仕方ないけど
田舎だから車なしは無理だから
頑張って乗っています
トンネルは無理なんです
苦しくなりますね
薬も長年飲んでますがもう
無しでは生きていけない働かないと
ここまで来ると薬飲んで働けるだけいいや
とか開き直ってるよ+11
-0
-
189. 匿名 2024/11/27(水) 20:26:31
私は電車などではなく、家でそれらしきものになるのですがパニック障害なのでしょうか?
過呼吸は出ないのですが、動悸が酷く、まさにパニックという感じが脳内を埋め尽くすというかソワソワや不安が急に襲ってきます(何か取り返しのつかないことをしたような感じ)+8
-0
-
190. 匿名 2024/11/27(水) 20:29:00
クロチアゼパムを頓服で飲んでます
最近はレジの行列でも気持ち悪くなったりゾワゾワしたりでしんどいです
夫は過呼吸を起こした時の姿も見てるので安心出来るけど、他の人とだと気楽に出掛ける事も出来なくなった
母や姉でも
お正月の集まり、実家も義実家もほんとは行きたくない+10
-0
-
191. 匿名 2024/11/27(水) 22:07:37
>>168
横ですが、私も数年前に同じ症状が出て心療内科で最初アルプラゾラムを頓服でもらいました。
多分様子見なんだと思います。パニック障害なのか不安障害からのパニック発作が起きたのか等。
私の場合は自分の病気、旦那の失業、引っ越し、義実家での同居等が次々にありパニック発作が出て心療内科に数年お世話になりましたが、パニック障害ではなく不安障害の「傾向がある」って言われて診断名はありませんでした。
私の場合は最初から薬に頼り過ぎてしまい余計悪化してしまったところがあるので後悔しています。
なので最初は薬だけではなく出来る限り環境を変えたり、今自分が1番我慢している事から逃げる努力をしてみて欲しいです。そうしたら良かったなって今更思うので、、、
自分では分からないかもしれないけど、きっと我慢し過ぎたり頑張り過ぎてるんだと思います。人それぞれキャパは違うので、まずは自分を大切にしてあげてください。それはワガママじゃないです。+9
-0
-
192. 匿名 2024/11/27(水) 22:09:57
みなさん、お仕事どうしてますか? コロナ禍のときテレワークになって嬉しかったけど、もうフル出社になって辛いです。わたしは各駅しか乗れないので通勤に1時間半です。+7
-0
-
193. 匿名 2024/11/28(木) 01:47:19
>>189
血糖値スパイクの可能性もあるかも。
低血糖でも動悸や気分の悪さ、不安感やパニック発作と同じような状態になったりしますよ。+4
-0
-
194. 匿名 2024/11/28(木) 12:06:37
パニック障害の人
働いている+
働けない−+6
-12
-
195. 匿名 2024/11/28(木) 20:22:24
頻繁にある症状じゃないけど呼吸が苦しくなったり、心臓のゆっくり激しくドクン、、ドクンってなる 心電図は正常だった あと右胸胸痛あり+3
-0
-
196. 匿名 2024/11/28(木) 23:02:58
もう起きてる人いないかな。夜はやっぱり不安。+10
-1
-
197. 匿名 2024/11/29(金) 02:23:02
嫌な人から離れたいけど、例えば、親戚で意地悪な人がいたり、地域のコミュニティでそういう変な人がまだ生きてたりすると、関わりを持ちたくないのに持たざるを得ない状況だから辛い。
人間関係を我慢しすぎたり、頑張りすぎないようにしたいけど、本当に嫌な奴が元気に生きてるから、私はパニック障害になったのに、早く病気でいなくならないかなと祈ってる毎日です。
+3
-1
-
198. 匿名 2024/11/29(金) 17:23:28
漢方と頓服でアルプラゾラムもらって2年
安定していたんですけど
最近運転中に発作を起こしてしまい、運転が怖くなってしまいました。
仕事中も家にいても不安感が出るようになりしんどいです。
やっぱりSSRI飲んだ方が良いんですかね?
一度飲んで副作用で不安感が悪化していらい怖くて飲めてないんですよね。+3
-0
-
199. 匿名 2024/11/29(金) 22:03:08
>>168
163です
不安障害とは医師から言われました
あと、自律神経の乱れもあるのでしょうと…
お薬の即効性はあると思います
思い込みもあるかもしれないけど私はラクになります
+2
-0
-
200. 匿名 2024/11/29(金) 22:23:41
タンパク質を摂るためにプロテイン、ビタミンD、鉄分サプリを飲み、朝夕方の犬の散歩、週末は夫と暴露療法
高速道路にも毎週末乗り、トンネル克服!
まだアクアラインまでの長さは挑戦していませんが、6キロの薄暗いトンネル克服!
歯医者さんも、個室のある病院へ行き自分からパニック障害だと話し、歯石取りから慣らすことにしました。
役半年通い、動悸や血の気の引く感じから克服!!月1のメンテで、継続的に通うことにしました。
段々、苦手なことを挑戦して出来ることを増やしています。
今漢方だけなので、自己コントロール出来るようになってきたのかな?
近々、バスと電車に挑戦します!!
+4
-0
-
201. 匿名 2024/11/29(金) 22:33:36
>>197
私も義理母からの毎月呼ばれる要求やLINEやLINE電話の多さがストレスになり発症しました
嫌で嫌で仕方なかったので自分と自分の守るべき家庭が大事なので、義理母は私の中から捨てました。連絡しないで下さいと言いました。
ストレスが一番良くないので。3カ月以上行かなくなって、アポを取るLINEや何処かに連れて行けと催促してくるLINE電話の恐怖や義務のように毎月義実家に行っていた生活から解放され、大分調子が良いです。
自分を一番大切にしてください!
誰かの為に自分が犠牲になる必要ありません。良い人を捨てる、良い人を辞めることも必要です。本当に、私も同じく姑や舅の天からの迎えはまだなのか?と願ってやまないです。+3
-0
-
202. 匿名 2024/11/30(土) 07:19:54
朝バナナは、トリプトファン→セロトニンのエサになるので毎日食べています
寛解まであと少しかな〜
パートナーや家族の助けがないとなかなかここまでこれなかった+9
-0
-
203. 匿名 2024/11/30(土) 07:54:23
私はこの情報を見ながら、自分なりに出来そうなことを家族に協力してもらいながらやってきました。参考になれば良いなと貼りました。この病院に通っているわけではなく、認知行動療法を参考にしています。
毎週末、楽しい所に行く!行きたい!行ってやる!そんな気持ちで戦ってきました。約一年。短いトンネルのある場所からチャレンジ。トンネル見ただけで血の気が引いていましたが、3回通ると慣れてしまうみたいで平気になりました。徐々に2つあるトンネルのある場所など、その先に楽しい場所がある所をあえて探して、行くようにしました。
私のソワソワは、ボーダーラムネをトンネル内で食べると気が紛れたり。車の中のテレビで映画観たり、冷たい飲み物は必ず用意して、考えない!不安から逸らす対策をしました。好きなアーティストのコンサートが地方であり、高速道路必須だったので3カ月、前から高速道路に乗る練習。
渋滞情報で渋滞何キロなど聞きながら、渋滞2キロぐらいならチョロい!!と毎日言い聞かせながら乗りました、最初は、怖いから降りたいとか、サービスエリアに何度も寄ってもらったりしましたが、やはり3回経験すると脳のバグが治るのか?2回目、3回目、余裕が出てきました。いざコンサートへ!扉閉まるけど大丈夫かな?とか色々考えましたが、通路側の一番後ろの席、映画館で何度も練習してきたから大丈夫!と、扉が閉まったときドキドキしましたが、いざコンサート始まると涙、涙...感動でした。自分の3カ月の頑張りにも涙、涙。
映画館は、出口近くの通路側の席から練習しました。最初は予告の10分だけで出たり。2回目からは、一番後ろの通路側の席、皆が見渡せる場所で普通に見ることが出来ました。
成功体験の積み重ねが大事ですが、少しの勇気が必要ですね。「行きたい!やりたい!」その気持ちを勝たせるように、メニュー組んでみると良いと思います。
認知行動療法なくして寛解は難しいそうなので、私は病院に行かずに自力でやっておりますが。食事改善と運動、漢方のみです。薬を飲むことに自力は一番抵抗があったので。
漢方飲みながら半年、認知行動療法を手探りで始め、半年です。寛解に向けて自力で頑張っています。
うつと不安のカウンセリング - 埼玉県さいたま市にある浦和すずのきクリニック(精神科・心療内科)のカウンセラー(臨床心理士)がうつ病、パニック障害、社会不安障害、強迫性障害、摂食障害(過食症)、認知行動療法の情報と日々の活動を書きますうつと不安のカウンセリング - 埼玉県さいたま市にある浦和すずのきクリニック(精神科・心療内科)のカウンセラー(臨床心理士)がうつ病、パニック障害、社会不安障害、強迫性障害、摂食障害(過食症)、認知行動療法の情報と日々の活動を書きますwww.heartcompany.co.jp埼玉県さいたま市にある浦和すずのきクリニック(精神科・心療内科)のカウンセラー(臨床心理士)がうつ病、パニック障害、社会不安障害、強迫性障害、摂食障害(過食症)、認知行動療法の情報と日々の活動を書きます
+1
-4
-
204. 匿名 2024/11/30(土) 08:36:44
肩こり、首コリ、筋肉量の低下、酸素を身体に巡らせる為には、これらを失くすことが重要。。。
家の中で出来るスクワットとか、1日30回〜スタート。ラジオ体操なんて、いつの時代だよ!と思いながら、あれが一番良い全身運動なので、毎日やるようにして肩こり首コリ解消。スマホやパソコンを見る時間も減らしました。目の疲れや光から脳の疲れやバグが起こると聞いたので。
ラジオ体操とヨガを組み合わせたり、胸骨や肋骨に指を入れて広げてマッサージしてみたり。。。
これらをやることで、体力が付き、身体全体に酸素が行き渡る感じがしてきました。呼吸が、物凄く楽になりました。
血流良くするために、スーパー銭湯や、立ち寄り湯などに行ってみたり。
これまた怖くて、受け付けの方にあらかじめパニック障害があることを告げることで克服しました。更衣室にいるお掃除の方にいつでも声掛けして下さいと言われること、夫が男湯にいることを伝えて何かあったら夫を呼んできて欲しいとお願いしました。告げる、伝えることで、不安がなくなるので、「多分、何も起こりません」「救急車はいりません」とも伝え、回数券買って冷たいお水を持って入りに行っています。パニックは、脳の血流障害とも言われているので、やれることはなんでもやろうと。
歯医者さんも、温泉も受け付けや先生に話すことで楽になるので、遠慮なく話してみると良いと思います。何それ?みたいな顔をされるので、この病気を周知して欲しくて私は受け付けに告げることにしています。私の通う歯医者さんはパニ持ちも「大丈夫ですか?」と、声掛けしてくれながら、休憩しつつ、今半分です、あと一箇所ですなど、教えてくれます。最初に話したことで、歯科衛生士さんたちもタブレット端末で情報共有してくれているみたいで、皆さん優しい。
タオル顔にかけるの嫌ですか?と聞いてくれたり、口をゆすぐ回数増やしてくれたり。
言わないと対応に困ると思うので、最初にどうして欲しいとか言ったほうがお互い対処のしようがあると思うので。。。
健康診断も、パニ持ちを話したら係りの人がずっと付いていてくれました。
周りに迷惑かけたらいけないとか、困らせないようにしなければ、とか、むしろ遠慮なく言ったほうが良いそうなので、告げる勇気を持って、楽になって下さい。
人一倍パニ持ちは、周りに気を遣う人種なんだとのことなので。
迷惑かける前に、言ってしまえば良い!考え方を変えましょう。
物凄い迷惑、面倒臭い人間だなと自分で自分を思っていましたが(笑)
話すことで、周りが対策してくれることで迷惑をかけないで済む、コレだ!って考え方を変えたら、色々楽になりましたよ。
家族にも、言わない事で迷惑かけてしまっていたので、何をして欲しいのか、何を手伝えば良いのか、何が不安なのか?話すことで、それの何が不安なの?と笑い飛ばされましたが。考え方を変えるキッカケにもなりました。
橋から落ちた女の子が亡くなったニュースを見て、橋が怖くなったり。→「スマホカメラに夢中になっていたからでしょ、スマホ見なければ良い」、緊縛泥棒が怖い→「来るわけないじゃん、来たら命がけで闘えよ」などなど。怖いと思うことを口にすることで、周りの考え方を植え付けることで、変換することが出来るようになりました。不安は、人に話すことで、かなり楽になりますぬ。
ニュースもあまり見ない!ニュースは、不安植え付けられるので見ません。
見なくなったら不安なくなりました。+0
-5
-
205. 匿名 2024/11/30(土) 10:05:33
お出かけした日の日記を書くようにしました
安全行動を必要とした日、しなかった日、頭から完全に忘れていた日
スマホや水を持たずに散歩へ出かけた→30分ぐらい
買い物へスマホと水置いて出かけていた→完全に頭から忘れていた日
遠出して安心材料持参して、どの程度それが必要だったのか?
反省と改善点を自分なりに考えて、
水持たなくても→自販機もコンビニもあるし?必要ないから、散歩や買い物へは持っていかないで大丈夫!とか
かなり細かいことを書いて、改善できたことが沢山ありました
これがあれば安心、これがないと不安から、徐々に無くても大丈夫!になりました。
その日に何が不安だったのかも書いて、自分なりに自己解決できるように、その不安は必要ないとか、考える必要さえないとか。無駄な不安過ぎるね〜と客観的に自分を見て、自分の考えを改めました。
かなり、ほぼ無駄な不安だと分かり、考えなくなりましたよ。不安が来たら、自分でツッコミ入れています。
〜だったらどうしよう、その大半が必要ない心配だと自己分析できました。
認知療法、認知行動療法、自己分析しないと始まらないです。
今の自分には冷たい水が必要→血の気が引く感じがしたら水飲め→血の気が引く感じがしても、水飲んでも変わらなくないか?→数分でおさまる→心臓トントンしておけばおさまるなぁ→トントンしなくてもイケる!
どんどん変化しました。
日記書くことオススメします。
+1
-5
-
206. 匿名 2024/11/30(土) 21:01:20
運転もともと苦手だけど高速はもう諦めてる
長いトンネルや長い橋、信号少なくてみんなスピード出してる道が大嫌い
この間の地震、お風呂中だったんだけどあれ以来不安と動悸が酷くなった気がする+8
-0
-
207. 匿名 2024/12/01(日) 08:17:26
暴露療法をやるやらないは自由だとおもうのですが
結局病院で無理しなくて良いよと言われて何もしないで怖い怖いと家から出ない人が多いのかもしれませんね
やれることは全部やるくらいでいないとずっとそのままなんだろうなと自分は奮起しました。
食事をタンパク多めに増やすと脳や身体が行動したくなるのでタンパク質不足の人は必要な栄養素を手軽に摂れるプロテインが良いんです。栄養不足の人も多いとのこと。
お医者さんが治してくれると私は思っていないので。治すのは自分自身。薬に頼るのも良いのでしょうが、私は根本的な解決にはならないのだと考え西洋医学には頼りませんでした。医者が10人居たら9人は同じ治療をすると思っています。それが良い先生なのかどうかは考え方も十人十色でしょうし。
情報は溢れているのに結局薬は何飲んでいますか?そういった情報交換ばかりですよね。
不安を失くす為にどうしているとか、どうやって不安要素を失くした等の体験談がない。
自分にはこのトピが良くなる情報交換場所ではなく、傷のなめ合いみたいで参考にならないので退室します。
+1
-4
-
208. 匿名 2024/12/01(日) 08:22:26
有益な情報交換場所になれば良いと思っていたのですが。
自分で有益情報探して行動あるのみみたいなようなので。現状維持から抜け出したい自分は、ここを去りますね。ありがとうございました。
動悸・めまい・予期不安!6ヶ月で日常を取り戻す☆+4
-3
-
209. 匿名 2024/12/04(水) 16:22:49
>>21
私は昔ドンキでなった
物がギュウギュウだからかな+6
-0
-
210. 匿名 2024/12/05(木) 08:03:34
通勤時の電車は最寄始発、進行方向に向かって右側の座席に座るのがルーティンだったんだけど、今日は左側にチャレンジ中。
ソワソワ不安だけど乗り切るぞ+5
-0
-
211. 匿名 2024/12/05(木) 09:24:18
>>209
ドンキきついよね
賑やかだし混んでるし店中ギラギラしてて目が疲れる
発症してから行けなくなって悲しい+6
-0
-
212. 匿名 2024/12/05(木) 10:59:00
大丈夫、死なないって気持ちと今回こそは本当に死んじゃうかもって気持ちになる。
+2
-0
-
213. 匿名 2024/12/05(木) 11:18:24
>>158
私も20年くらい東海道線ユーザーだったのに乗れなくなりました。それまでは朝のぎゅうぎゅうの電車に身体を押し込めて無になって目的地まで行っていたのに。
普通に乗れる➡ダメになる➡トイレのある車両なら乗れる(ちょっと広い)➡ダメになる➡グリーン車なら乗れる➡ダメになる➡今は京浜東北線で時間をかけて移動してます。東海道線は広範囲ですが、私は神奈川⇔都内です。都内➡神奈川の時は、蒲田行きや磯子行きだと車内もガラガラに空いていて安心できます。+6
-0
-
214. 匿名 2024/12/05(木) 18:48:54
>>1
パニック障害は完治はするのでしょうか?
私は発症したばかりですが、姉が15年通院しているのでもう治らないんじゃないかと絶望感でいっぱいです。克服された方、かなり回復された方の話しが聞きたいです🙏+4
-0
-
215. 匿名 2024/12/05(木) 23:35:25
>>15
同じです!私も毎日不整脈があって、その不安からメンタルやられてパニック発作でるようになってます。
出るたび怯えて辛い、、+10
-0
-
216. 匿名 2024/12/05(木) 23:52:43
>>172
私もこの前それで、ウトウトするたび血の気引く感覚になって朝まで眠れなかった。
あれもパニックの症状だったのか、、😭+2
-0
-
217. 匿名 2024/12/06(金) 15:18:23
>>94
ちなみにどうやって克服しましたか?
同じ状態なので話聞きたいです。+5
-0
-
218. 匿名 2024/12/08(日) 01:37:13
20年くらいよくなったり悪くなったり
暑いと心拍上がりやすいからかな?今年の夏は発作でやすかったな〜。+5
-0
-
219. 匿名 2024/12/08(日) 11:44:02
地元の各駅停車の電車に乗ったら(急行以上の便利な電車は乗れない)、遅延していたみたいでビュンビュン飛ばして、小さな発作が出てしまった。目をつぶって車両内をウロウロ歩いたら(歩くと脳が「嫌な状況から逃げられている」と錯覚するらしい)、車両内にお巡りさんが乗車していた。もしもの時は助けてくれると思ってお巡りさんの近くにいたら、落ち着きました。でも怖かった。+3
-0
-
220. 匿名 2024/12/08(日) 18:21:20
>>214
私は一度は治りましたよ。病院に行き貰った薬(西洋のケミカルな薬)をのみました。8ヶ月くらいかかりました。
それから15年間は平和でしたが…
今突然また発症しました。更年期だから?理由が分からず。心療内科に行けどメンタルは元気だし(漢方処方)、婦人科に行けど(別の漢方処方)、ホルモン数値はそこまで低くは無かった。今は別の心療内科でケミカルな薬をもらうしか無いのかなーと迷っているところです。
15年間は、全く元の生活をしてましたよ!+2
-0
-
221. 匿名 2024/12/08(日) 18:49:55
>>220
丁寧な返信ありがとうございます。15年何ともなかったのに再びとは…おつらいですね😞
更年期の時期とも被ってるようなので同世代かなぁ〜とお察しします。お互い無理せずにぼちぼちまいりましょうね。+2
-0
-
222. 匿名 2024/12/09(月) 21:36:17
一日中続くフワフワ目眩と不安感が辛いです
数年前にお風呂でパニック発作になり、それ以来
入浴時間が憂鬱で堪りません
入る前から凄く不安になって、髪を洗ってると動悸・目眩がして毎日慌てて洗い終えて出て来ます
入浴後はグッタリで、フワフワ目眩に耐えながら
夕食を作って無理やり食べています
リーゼやソラナックスを毎日飲みながら
家事と仕事をしていますが、医師からジェイゾロフトを薦められて少し前から飲み始めました
でも副作用で下痢になってしまうので、仕事中辛いです
もう飲むのやめてしまおうか…
それとも我慢して副作用治まるまで耐えようか
本当に悩んでいます+7
-0
-
223. 匿名 2024/12/11(水) 09:51:39
>>140
横ですが、アルプラゾラムとソラナックスは同じ薬ですりジェネリックか先発品なだけ。+2
-0
-
224. 匿名 2024/12/15(日) 18:50:59
>>33
夫が平日休み取ったからデートしよう!とか
遠出に誘われるのが辛い
ほっといていてくれ。静かに過ごしたいんだ。
足も金も持ってるんだから
自分の用事と間にサクッと昼飯食って
夕方に帰ってきてこい
何なら年末年始は
高飛びしてほしい
なんて
勝手なのは解ってるから言えないけど。
ふつーの
子と夫も居ない平日が一番落ち着く+5
-0
-
225. 匿名 2024/12/15(日) 18:55:03
>>151
私も会食恐怖ある
小盛単品など調節できる店を選ぶ
特別な日のコース料理マジ恐怖。
生演奏聴くのしんどいし
ゆっくり談笑したら腹膨れるし
食後のコーヒー(カフェイン)飲めないし
回転寿司やB級飯を
ささっと喰らってさっさと出たい+4
-0
-
226. 匿名 2024/12/15(日) 19:34:16
>>182
ちょっと似てるかもだけど自閉症の娘が
絵カード見せて貰って検診してた
5秒磨くよーとかね
見通しって 障害あるなし関わらず
経ってると安心するよね+2
-0
-
227. 匿名 2024/12/15(日) 19:39:36
>>209
私は本屋
子供がTSUTAYAに行きたがるんだけど
所々に腰掛け有るから
薬飲んで短時間なら耐えてる
あ、しんどくなってきたと思ったら
隣接してるスーパーに買い出しに行くるねと
言ってダッシュで戻る。+3
-0
-
228. 匿名 2024/12/16(月) 00:53:47
レクサプロを飲み出して1年半位です。
買い物や外食も頓服のリーゼなしで行けるようになりましたが、運転だけは頓服なしだと症状がでます。
パニックを克服するためにやって良かったことや、効果のあったこと聞いてみたいです。+2
-0
-
229. 匿名 2024/12/20(金) 01:29:33
治療が順調なので思い切って先月からパート始めました。
が、先輩パートのお局さんが業務中悪態ばかりついているような人で、高圧的で嫌味ばかり言われ
久しぶりにパニック発作が起きてしまった。
今は息苦しくて眠れず、がるちゃん開いてる。
早く辞めたいけど相談しづらいなぁ。職場が怖い+3
-0
-
230. 匿名 2024/12/25(水) 11:29:55
体調こわしてるの(パニック障害とは言ってないけど叔母から情報もれてるかも)知ってる義実家、年末に義実家で過ごす事は強制、、行きたくない(泣)
安定剤を毎日規定量より多く服用して(先生は知ってるうえで治療中)、日々なんとか過ごしてるのに、今から年末が嫌すぎて体調悪いし、ネガティブだし、いろいろ考えてちょっと死にたいって思っちゃったよ。
パニック障害なるなら結婚しなけりゃ良かった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する