-
1. 匿名 2024/11/26(火) 13:10:33
健康診断これから受ける人、受けた人、
あの時のあの検査はツラかった、
健診前に必死にダイエットした、
結果が……、
健診の人の掛け声がウケた、
等、健康診断のエピソードを教えてください
主は昨日受けましたが、肺レントゲンの時の技師さんの「息を止めてくださ〜〜い」がオペラ歌手みたいで笑いをこらえるのが大変でした+36
-19
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 13:10:50
バリウム辛い+132
-4
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 13:11:10
マンモグラフィの技師さんが男性だった
死ぬほど嫌だった+211
-5
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 13:11:33
便潜血 要精密検査
ついに来たか・・・大腸カメラ+120
-3
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 13:11:35
腹囲測るの知らなくて、ワンピースで行ったら全部捲り上げられた。
健康診断用に上下が別れた服買おうって心に決めたよ。+21
-14
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 13:11:39
バリウム飲んだあとのぐるぐるする機械、マジで謎システムだった。そして頭悪くて右回り左回りが理解できないw+135
-2
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 13:11:46
ご飯抜いていくから口臭がする+47
-9
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 13:11:55
>>3
男性あるの!?+150
-1
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 13:11:56
毎回エックス線の車に隠しカメラないか探す+20
-0
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 13:12:04
+19
-1
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 13:12:15
>>7
する側ですが結構ありますねこれ+24
-1
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 13:12:21
この前受けた時に採血後ぶっ倒れる人を初めて見た
意識あるけど起き上がれてなくて貧血ってこうなるんだなぁと思わず見てしまった+36
-4
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 13:12:35
>>6
えっ、右回りとか左回りが理解できないの?時計回りとかもわからんの?+1
-37
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 13:12:39
バリウムの検査の時何やってるんだろうって我にかえる
ゲップ我慢するの辛いし次は鎮静ありの胃カメラにしようと思う+68
-0
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 13:12:51
>>1
健康診断の2か月前から
暴飲暴食を控え、お菓子を食べないように
小細工してる。+111
-1
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 13:13:13
今度、生まれて初めてバリウム飲む。キンチョーする+7
-3
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 13:13:18
>>13
えっ
から始まるコメント、100%性格悪い説あるな。+93
-4
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 13:13:18
大酒呑みなので毎年、ガンマGTPの数値にハラハラさせられる。+16
-0
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 13:13:21
>>3
市の指定医療機関の一つは男性技師しかいない・・・+29
-1
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 13:13:37
>>2
バリウムって、普通の会社でやる健康診断で飲むことってありますか?
バリウムまでやるのって自分から希望した検査だよね?+2
-23
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 13:13:58
採血してもらう時、上手な看護師さんだったら良いけど下手な看護師さんにあたったら凄く痛い時がある+101
-1
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 13:14:01
>>1
身長160センチ57キロとまぁ太目だったんだけど、
仕事着で病院いって、横着してストッキングのまんま体重体脂肪測定したら、体脂肪率40パーセント超えたw
確認されず、そのまんま反映されてめちゃくちゃ恥ずかしかった+2
-13
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 13:14:12
市からのクーポン来てあとは胃カメラやるのみなんだけど勇気が出ない+20
-0
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 13:14:35
おしっこあんまり出なかった上、パンツの糸みたいなのが混入してしまった
それだけ頑張って捨てようとしたら全部流してしまった+76
-0
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 13:15:07
>>15
ちゃんと時期がわかってるの良いなぁ。
うちは午後暇?今から行ってきて!って感じ。
時期もマチマチ。
細工のしようがない笑+34
-1
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 13:15:08
>>6
私も右左が苦手だから混乱した。バリウム、5年振りにやったけど、こんなに飲めないってっていう量だった。+28
-0
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 13:15:12
>>20
横だけどうちはデフォルトで入ってるよ
受付で毎回「バリウムなしで」って希望出してスルーするけど+33
-0
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 13:15:14
健診カーで職場の健診受けたんだけど
X線のジジイがキモすぎた
ブラとって無地のTシャツ着ると乳首浮くじゃん?
それをニヤニヤした顔で私が終わって去るまでガン見してきた
向こうは医師だし
どこにも通報できないのが悔しい+59
-5
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 13:16:15
>>10
かわいい!先生はどうしてリボンしてるの?+23
-3
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 13:16:39
>>2
やってる間だけじゃなくてその日ずっと辛い。
健診のあと会社に戻って仕事するのしんどい。+48
-1
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 13:16:46
>>3
私も。なんか新卒か?みたいな若い男性技師で、向こうも恥ずかし気に気まずそうにしてて嫌だったわ。
せめてやるなら照れずに堂々と事務的にプロとしてやってほしいし+179
-1
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 13:17:13
職場の健康診断で産休前の妊娠後期にやった体重測定の値と育休復帰後にやった測定値が20kg近く違くてもう一回やりましょって係員さんに言われたこと。前回妊娠してまして…って言ったら納得してもらえたけど見た目で体重大体わかるだろって思ってしまった。
+0
-6
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 13:17:29
>>3
私の胸が小さいからなんだけど、ムギューって寄せられたことあるよ…+51
-1
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 13:18:09
職場の健診カーでの受診
短時間で沢山の人(従業員)捌かないといけないからイライラするのもわかるけど
心電図のおばさん(40代位)が私が脱ぐの手間取ってたら『あぁ💢』って言いながら荒々しく靴下剥ぎ取ってきた
終始イライラしてるのが態度に出ててめっちゃ怖かった…+51
-1
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 13:18:12
アルコールNGにチェック入れてるのに、
採血でアルコール綿使われてアトピーで荒れた肌にしみた+18
-0
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 13:18:17
母が肺の検査で引っかかって再検査受診予定。
心配でゆううつな日を過ごしてる。
再検査、その日のうちに出来るシステムだったらいいのにな。+66
-1
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 13:18:18
>>13
あの場でゲップ我慢しながらはい右にまわって〜左にまわって〜はいもう一回〜言われるとわけわからんくなるよ+43
-2
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 13:18:23
>>7
これまでずっと歯磨きは良いと思ってやってた
朝の歯磨きはNGなの?+11
-2
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 13:18:36
>>6
あのグルグル、老人になってもできる自信がない+81
-0
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 13:18:57
>>23
胃カメラ気付かないうちに終わるよ
麻酔のかかりぐあいにもよるかもしれないけど+7
-1
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 13:19:13
美人が「私12/24に健康診断うけます!」アピールうざい。まじで鼻につく+10
-2
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 13:19:38
>>1
婦人科系は検査だけじゃなく問診・触診受けた方が良いよ。
何か右胸にしこりがあるなと思って初めてマンモグラフィーオプションつけたんだけど流れ作業みたいな感じの検査で異常なし判定に。
でもやっぱりしこりがあるんだもんと思って乳腺外科に行ったら乳がんで全摘出になったよ。+58
-0
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 13:19:41
尿検査、中間のだけ採るって書いてあるけど難しい+49
-0
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 13:19:51
>>27
デフォルトなのに、やりたくなければやらないなんて事できるのね?会社はそれで許してくれるの?笑
バリウム嫌だよねえ+11
-0
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 13:20:01
好きな会場を選べるから飲食店が多く入っていて綺麗なビルやホテルを選ぶ
そして帰りにそこでランチをするのが健康診断唯一の楽しみ+42
-2
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 13:21:15
>>28
医者じゃなくてレントゲン技師じゃないの?
私触られた事あるから病院に言った事あるよ+41
-1
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 13:21:19
>>9
今まであの車で検査するやつ男性スタッフにしか当たった事がないんだけど、あの検査車は男性スタッフのみとか括りがあるのかって思ってしまうわ
大学の時は着替えてる中カーテン開けて早くしてね〜って注意にくるスタッフに当たったけどカーテンなんだし外から声かければいいじゃんって思った+24
-0
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 13:22:26
外にスリッパおいて無いんだから今バスの中が定員なの分かるでしょう?ってX線の技師の人にキレられた。
外にでも貼り紙しといて欲しい‥+27
-0
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 13:22:34
>>20
社保に入ってる人はバリュウム検査あるよ
婦人科の子宮頸がん、乳がんも定期的にある
税帯のパートさんだと採血と身体測定くらいの安いコースみたいだけど
待遇良い会社だと健康診断じゃなくて人間ドックするらしいね+8
-8
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 13:22:53
検診日が決まったらダイエットと食生活試みて、体重と血液の結果を良くする努力をしますw+15
-1
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 13:23:19
>>44
めまい酷くて当日にキャンセルした事あるよ+8
-0
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 13:23:28
血圧低すぎて朝の健康診断だとやばい+7
-0
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 13:23:51
>>44
でもいちご味するよね+1
-7
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 13:24:09
>>5
それは愚か者
向こうもワンピースで来るとかアホか?って思ったと思うよ+46
-4
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 13:24:14
>>37
あれ、技師さん達、絶対見ながら笑ってると思う+3
-5
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 13:25:03
>>6
あれ、自動にならないのかな
何で自分で回らなきゃならないんだろう+28
-0
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 13:25:06
中性脂肪が低すぎて毎年引っかかる+6
-0
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 13:25:53
血圧毎回二回目でパス
+8
-0
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 13:26:17
>>49
社保入ってるけどバリウムないけどなぁ、
会社によるんではないの??+8
-0
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 13:26:26
>>1
大学入学時に学校で検診あったけど結果見に行くの忘れてたら電話で呼び出しがあって、「あなたね…心臓がでかいのよ」って言われた
レントゲン見たら確かにやばいくらいでかくて、でもなんかでかい分強そうでいいんじゃないの?と思って「でかいと何か悪いんですか?」って聞いたら、あまりでかすぎても負担がかかって良くないらしい
精密検査したら問題なくて、おそらく角度の問題だろうということだったけどビックリした+12
-1
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 13:26:33
>>20
やるところは多い
ただ、年齢でわけてることが多いと思う+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 13:26:56
>>5
去年初めてそれ見た!!
去年行ったところは着替えを貸してくれなくて、みんな私服のまま受診してて、ワンピースで行ったら大惨事になるとこだったわ。会社指定の健康診断センターで着替えを貸してくれないところ初めて見た+13
-1
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 13:27:08
>>17
〜説とか言う人、100%つまらない+1
-26
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 13:27:14
レントゲンでブラ取るの嫌で、ある時カップつきキャミにしたら、それから楽でブラトップばかりになってしまった…+27
-0
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 13:27:32
>>54
まじでワンピースしか持ってないんだよね。
それに去年まで腹囲測ってないし、ワンピースで何も問題なかったから知らなかった…。
今年はスカート買ったから、それで行くよ!+13
-12
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 13:27:42
>>44
それがOKなんです笑
デフォルトで入れてるくせに変な会社ですよね笑
飲むのもですがその後のトイレがしんどいですよね+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 13:27:48
>>56
胃全体にバリウムコーティングするには、自分が回るしかないんだと思う
といあ理屈は分かるけどゲップも我慢しなきゃだしほんとめっちゃ辛いよね+17
-0
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 13:28:07
>>20
うちはデフォルト
だから毎回「バリウムの後の下剤で下痢で大変な目に遭ったので」って断ってる+18
-0
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 13:28:40
>>11
でも今病院はお互いマスクしてるよね?+4
-0
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 13:28:57
>>62
健診センターだと貸してくれるんだ!
うちは地域の保健センターだから、みんな私服。
検査着貸して欲しい…。+5
-0
-
71. 匿名 2024/11/26(火) 13:28:58
>>17
そんな説はありません。
+1
-21
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 13:29:04
前年より体重が増えてて看護師さんに「何かありましたか?」って優しく聞かれた。仕事のストレスで食べ過ぎてるんだけど後々面談とかなったら嫌だなと思って「ただの食べ過ぎです」って笑って答えたら、体重の横の余白に「ごはん↑↑」って書かれたw+53
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 13:29:10
こないだ初めて胃のレントゲン撮った時に炭酸水を飲まされた。
一気に飲んでって言われて慌てて飲んだら普段炭酸は全く飲まず、お茶をチビチビ飲むタイプの自分なのであまりの衝撃にコントみたく思いっきり吹き出してしまった。
看護師さんが悲鳴をあげて、それを聞いた医師がかけつけて一瞬顔をしかめてすぐに戻っていった。
自分のしたこと、周りの反応にめちゃくちゃ自己肯定感が下がった出来事だった。+52
-0
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 13:29:29
>>20
対象は40歳以上だよね
まずいとか辛いっていう人多いけど私は別には平気
ただ一緒に発泡剤飲んだあとゲップ我慢しながら回転させられるのがちょっと苦しいのと、下剤が効きすぎる体質なのがつらいところ
飲んで1時間後にはお腹の中すっからかんになる+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 13:29:53
15年前の会社での集団検診
心電図の担当が若い男性と女性だった
貧乳をあらわにして待っている最中に「あっ」と男性の声とバタバタ走る音
何が起きた?でも動けない
終わって次の検査に行く時にすれちがった男性が鼻に綿を詰めていた
女性ばかりの検診で私の時に限界が来たのかという事で…
私の心電図に異常は無かった
+8
-10
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 13:29:54
>>18
全くお酒飲まないからガンマGTPは5とか6で範囲外に低い。低すぎるのはタンパク質不足らしいが総蛋白も問題ない
血圧も低い。
白血球と血小板が範囲内で急激に低くなったから隠された病気がありそう
怖い
+4
-0
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 13:29:56
初めてバリウム検査した時、最初に飲む発泡剤を飲み込めなくて口の中でどんどん膨らんでって顔がフグみたいにパンパンになって看護師さんに笑われた+7
-3
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 13:30:50
>>72
ごはんによる増量…っと_φ(・_・+28
-1
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 13:31:02
>>53
ヨーグルト味とチョコ味と選べる健診センターもあるよ。ヨーグルトはかなりマシ。チョコはチョコ味のろうそくみたいな味
+3
-0
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 13:31:22
>>3
下世話な話だけど新米技師さんとかチン◯ン立ったりしないのかな?+3
-26
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 13:32:43
>>74
うちはバリウムは40歳以下で、41歳からは胃カメラだよ
+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 13:32:45
>>36
私も肺で再検査なったことあるけれど
MRI撮ったら骨の影だったよ。
よくあるみたい。
「影があります」って言われたからびっくりしてその週末行ったけれど、本当心配だよね。
何ごともなければそれでよし、あっても見つけられて良かったでよし、って言い聞かせて行ったよ。+41
-0
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 13:34:01
>>56
昔デパートの屋上にあったみたいな、グルグル回るマシンを置いてほしい
+6
-0
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 13:34:05
>>5
私ワンピ丈で行くけど、下にもズボン履いて行くからまくりあげてるよ+12
-2
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 13:35:09
>>82
私も十二指腸に影があった時精密検査で胃カメラやったけど、ただうつりが悪かっただけみたいでなんともなかった
めっちゃきれいなピンクだったよ
そういうこともあるから心配しすぎないほうが良いかもね+22
-0
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 13:36:03
>>80
散々研修とかで見てきてるだろうし乳のひとつやふたつで今更って感じなんじゃない+36
-2
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 13:36:08
「コレステロールは、まぁ、絶食なら、こんなもんですかね……」
先生、絶食って言われたんだから絶食したのに
後から言われても困ります……
せめて、自信満々に「問題ないですね!」って言って下さい+3
-2
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 13:36:55
>>81
そうなんだ!色々なのね+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 13:37:12
乳がん検診再検査→針生検。
結果が出るまでしんどかった。
再検査こそ病気になりそうだわ+32
-0
-
90. 匿名 2024/11/26(火) 13:37:15
>>1
オペラ歌手状態ってなんだろ、ビブラートかかっちゃったの?w+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 13:37:26
生理周期考えると受診できる日程少なくないですか?
検便も生理終わってないと採れないし+36
-0
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 13:38:11
>>18
お酒一滴も飲まないしサプリも飲んだこと無いのにいつも100前後。もう10年以上も。他の肝臓の数値は優等生、エコー検査でも異状は見当たらない。なんでだろう?+1
-0
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 13:38:30
>>49
人間ドックも扶養家族は有料だけど受診できるよね
バリウムも会社によって色々だから社保に加入してる人全員ではないよね+3
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 13:38:57
>>2
バリウムって、金儲けのための検査で
あんまり意味無いって聞いたんだけどどうなの?+41
-2
-
95. 匿名 2024/11/26(火) 13:42:03
腹囲測る時、腹筋に力入れて少しでも細くしようとしてしまう。あからさまお腹減っこますと確実にバレるからあくまで腹筋をさりげなく力入れるくらいに。もしかしたらバレてるかもだけど何も言わず測ってくれる。
かなり前たけど、激太りした時に指導を受けた保健師さん。かなりキツく注意されたけど私より太ってて複雑な気持ちになった。その後ダイエットで元々の体重に戻ったらその保健師さん、さらにデカくなってた。保健師さんって仕事柄あまりに太ると説得力なくなっちゃうから上から言われたりしないのかな…。+24
-0
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 13:42:35
>>3
そう言ったケースあるんだね!
気にした事無かったなぁ。+3
-0
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 13:42:55
>>40
そうなんだね
予約入れて早く終わらせてしまおう
ありがとう+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 13:43:07
>>4
私もだよ〜。
事前の食事制限も大変そうだし、こわい…。
スーパー健康体だったのにショック。
+13
-0
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 13:43:48
>>6
ゲップ我慢してるし台は硬くて冷たくて背中痛いし、技師の指示はハッキリ聞こえないし、回される上に自ら回転しなくちゃいけないし、軽くパニックになるよね。+22
-0
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 13:43:49
>>94
無症状の人がバリウムやる分には、安心料としてやらないよりは良いと思う
検診者全員胃カメラにするのは流石に無理がある気がする
+13
-3
-
101. 匿名 2024/11/26(火) 13:44:55
年二回違う病院で受けてるんだけど、膵臓が不安だから腹部エコーで膵管見てもらってるんだけど病院によって太さが違うから(計測の仕方が違う?)A病院は異常なしなのにB病院は異常ありで精密検査になる+8
-0
-
102. 匿名 2024/11/26(火) 13:44:58
>>82
>>85
ありがとうございます。
ほんと何もなければ良し、あっても見つけられて良かった、ですね。
あんまり心配し過ぎない様にいつも通り過ごします。
+17
-0
-
103. 匿名 2024/11/26(火) 13:45:12
>>92
不思議ですね、大酒飲みの私が30前後なのに……。+5
-0
-
104. 匿名 2024/11/26(火) 13:45:31
ひっかかって来週初大腸内視鏡します
ガルにトピがあってありがたいです+18
-0
-
105. 匿名 2024/11/26(火) 13:46:55
>>3
「マンモグラフィに行ったら技師が若い男性で、キチンと映るように二人で悪戦苦闘してるうちに一体感が芽生えて来て交際するようになって結婚した」っていう視聴者からの投稿の再現VTRを昔やってたこたえてちょーだいっていう番組(朝の主婦とかがよく見る番組)であったな。+14
-16
-
106. 匿名 2024/11/26(火) 13:47:00
>>42
マンモとエコーは診れる領域が全く違うから、マンモで異常なしでもエコーしたら42さんみたいに異常が見つかったとか
逆にエコーでは異常なかったのにマンモでは初期の癌が見つかったとかってパターンはかなり多いよね。
なので、本当はマンモとエコーを両方受けるのが望ましい。(40歳以上は特に)
+31
-0
-
107. 匿名 2024/11/26(火) 13:47:42
バリウムのあと仕事や用事とかでも、ちゃんとすぐ下剤飲んでる?+1
-0
-
108. 匿名 2024/11/26(火) 13:48:23
>>104
何でもありませんように。
私もマンモで良性の石灰化って出てたので乳腺科で再度エコーなどもやってもらってきました。
結果は検診と同じで良性の石灰化でした。
今度から健康診断ではやらずに年に1回の検査に来てくださいと言われて帰ってきました。+11
-0
-
109. 匿名 2024/11/26(火) 13:50:08
>>2
バリウムは検査中も翌日も辛いからやめました
何より便器掃除が辛い…+36
-0
-
110. 匿名 2024/11/26(火) 13:50:12
>>104
事前の下剤がしんどくなかったら大腸カメラは胃カメラよりも全然楽だよ
もちろん鎮静剤を使う前提だけどね+6
-0
-
111. 匿名 2024/11/26(火) 13:50:34
便秘がちな上に実は切れ痔持ちなので、今回久々に受けた便潜血検査で引っかかりそうな気がしてる...(過去にはそれで引っかかった経験あり)
周りでもチラホラ聞くんだけどコレ結構あるある?+9
-0
-
112. 匿名 2024/11/26(火) 13:51:28
>>15
今まさに小細工中w
来月検診だから、10月頃からお菓子食べない生活とストレッチしてる。なかなかに辛い、、。
+38
-0
-
113. 匿名 2024/11/26(火) 13:51:32
バリウム検査は本当に止めた方がいいですよ
あれ、無駄ですし腸に穴が空く危険性もあって日本以外ではほとんどやってません
胃カメラを一度はちゃんとしましょう
その前にピロリ菌検査をすればいいです
保険適用は胃の調子が悪い、これだけ言えばいいです+22
-3
-
114. 匿名 2024/11/26(火) 13:51:56
70代の父が胸部X線E判定だったので今日再検査をします。調べるとDではなくE判定だと肺がんの可能性が高いと書いてあったりして不安でたまりません。+20
-0
-
115. 匿名 2024/11/26(火) 13:52:38
>>111
痔は普通にひっかかりますよ
というより年齢が分からないけど40代になったら一度は大腸カメラしておきましょう+7
-0
-
116. 匿名 2024/11/26(火) 13:53:17
夏太りがやばくて3か月かけて4キロ痩せて臨んだ。
家で1番軽い服着て行った笑+8
-0
-
117. 匿名 2024/11/26(火) 13:53:57
結果がもうすぐ届くんだけど、いろいろ怖い。+16
-0
-
118. 匿名 2024/11/26(火) 13:54:28
会社の検診にバリウムあるんだけど、検診の時間がいつも11時からとかで、それまで飲まず食わずなのが辛いし、めちゃくちゃ空腹の時に飲むバリウムで吐きそうになる。。+3
-0
-
119. 匿名 2024/11/26(火) 13:54:31
>>86
見るだけならまだしもマンモって乳をこねくり回すじゃん?
+11
-3
-
120. 匿名 2024/11/26(火) 13:54:59
太っていらっしゃるから、採血しにくいですね~そうやって言われたことありませんか?
って言われ『ハァ!?』ってなったから、血圧もバカ高くなったw
もうあの病院に行かない!+11
-2
-
121. 匿名 2024/11/26(火) 13:56:17
>>108
横だけど私も良性の石灰化持ちで全く同じ!
初めて受けたマンモでいきなり発覚したんで驚いて、生検受けた方がいいのかと思って紹介状を貰い、乳腺外科で生検受けた。
結果は良性で心配なしって言われたけど、心配なんで毎年必ずマンモとエコー、触診受けてます。
いきなり引っかかるとビックリするよね〜
針生検は麻酔ありだから痛くはなかったけど、あれって上手いことヒットしないとダメらしく、精度って点ではイマイチと聞いたんだけど実際どうなのか。
+3
-0
-
122. 匿名 2024/11/26(火) 13:56:39
終わった後の開放感!
喫茶店でモーニング食べて帰るのが楽しみでなんとか頑張れる。+19
-0
-
123. 匿名 2024/11/26(火) 13:57:14
普段68キロ、健診63キロってのを15年ずーっと続けてる…情けないけど健診が毎年12月で、終わったら誕生日、クリスマス、正月…あっという間に元に戻る。+16
-0
-
124. 匿名 2024/11/26(火) 13:57:59
>>117
もし結果に1か月くらい普通にかかってるなら深刻な問題は無かった証拠+4
-0
-
125. 匿名 2024/11/26(火) 13:59:48
>>6
混乱して間違うと強い口調で指摘されるよねw
バリウム流れる関係でスムーズにやらなきゃいけないんだろうけど勝手に怒られた気になってる凹むw+28
-0
-
126. 匿名 2024/11/26(火) 14:00:57
>>121
生検は受けたことないので分からないですが、その部分に合わせて針をさすって難しそうですよね。
昔から胸が痛いことが多くてやっぱりなって感じです。
良性でも石灰化って言われるとビックリしますよね。
ネットで読んだ記事だと多くは乳腺症だとか書いてあったけど。
+5
-0
-
127. 匿名 2024/11/26(火) 14:01:22
>>124
そうなの⁈
送付時期は一律じゃ無いんだ
3週間前に受けたからそろそろかなと+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/26(火) 14:01:31
>>3
初めて受けたマンモグラフィが男性技師さんだった
しかも若くて超イケメン
どうしていいか分からず死ぬほど恥ずかしかった
せめておじいちゃんなら良かったのにw+66
-5
-
129. 匿名 2024/11/26(火) 14:01:54
なんてタイムリーなトピ!
今年から便潜血検査必須になったんだけど、実は少々便秘気味なのか、便がコロコロした固めの奴で採取に苦戦した。
自分では気づかないけど、固めの便だと血が混じりそうでヒヤヒヤしてる(出す時に切れて血が出てたりしそうなので)
内視鏡検査は一度は受けた方がいいと言われてたので、受けに行こうか迷ってたら検便する機会があったので良かった。+4
-0
-
130. 匿名 2024/11/26(火) 14:02:39
>>85
横だけど
胃カメラで見る自分の胃とか腸ってすごくきれいなピンク。宿便がーとか言ってる人は一度胃カメラ見た方がいいよ
+8
-0
-
131. 匿名 2024/11/26(火) 14:03:05
>>127
3週間も前なら深刻な問題は無かった証拠だよ
健康診断を受けて1週間以内に何か急ぎの連絡とかの方がかなり怖い+12
-0
-
132. 匿名 2024/11/26(火) 14:03:12
肺に影があるので再検査してくださいって言われ、色々ネットで調べたら、再検査したけどなんとも無かった!って人多くて気楽に行ったら、腫瘍だったよ。手術するまで悪性か良性か分からないって言われて不安の日々だったけど、良性だった。今32歳、当時27歳。今は元気元気〜健康が一番〜+20
-0
-
133. 匿名 2024/11/26(火) 14:05:15
コレステロールが毎回高い
お医者さんが聞き取りしてくれたけど、「この食生活、この体型でなぜ…」と言われて終わった+8
-0
-
134. 匿名 2024/11/26(火) 14:05:33
>>118
同僚は「お腹すかせて行ったらバリウム一気飲みできる」って言ってる。私はバリウムはパスしてる
+3
-0
-
135. 匿名 2024/11/26(火) 14:06:07
>>129
女性の癌の死因の一位は大腸がん。その便座が続くようなら食生活を見直した方がいいですよ。便秘や下痢も大腸がんの原因になるので+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/26(火) 14:07:13
毎回尿検が鮮血で引っかかるから面倒〜
再検査も毎回異常なし
家族もだから体質のようだけど
でもいつ本当の病気になるかわからないから一応再検査受けるけどやっぱ面倒〜+3
-2
-
137. 匿名 2024/11/26(火) 14:07:49
>>20
協会けんぽ健診であればバリウム検査必須だよ。対象は35歳以上で協会けんぽ健診かどうかは会社次第。バリウム飲めない持病とか認められる理由があれば協会けんぽ健診でもバリウムのみパスできるよ。
ただ、病院はバリウムの枠をわざわざ取ってるから当日受付でキャンセルするより事前に会社に相談した方がいい。+10
-2
-
138. 匿名 2024/11/26(火) 14:09:42
>>133
私も毎回高くてついに再検査になってしまったので、かかりつけのお医者さんに結果持って行ったら、健康診断の基準が厳しいから引っかかってるけどこのくらいの数値じゃ大したことないですって言われた。
でも3か月後に再検査してもらう事になってるよ。
とりあえず乳製品を脂肪0とか低脂肪の物に変えてみました。+5
-0
-
139. 匿名 2024/11/26(火) 14:10:02
子宮頚がん健診で器具がなかなか入らず…
時間がかかってイライラしたのかおばさん看護師に
「次からは1番小さいのにしてください。と言って」と帰りがけに言われた
ひどくない?+13
-1
-
140. 匿名 2024/11/26(火) 14:10:15
今、まさに受け終わって帰宅したところです。
採血痛くなかったしサクサク進んで
今年はありがたかった!+8
-0
-
141. 匿名 2024/11/26(火) 14:10:35
>>2
初めてやったとき、あのポールダンスみたいなのの動き方がわからなくて戸惑っていたら、検査技師の人が「あなたがそうやってモタモタすると時間がどんどん押して待ってる人たちにも迷惑がかかるんですっっ!」とマイク越しに怒られた
喋れないし言い返せなくて悔しかった+39
-2
-
142. 匿名 2024/11/26(火) 14:11:13
会社の保険で人間ドックのフルコース+オプションでマンモと乳腺エコーと子宮ガン検査やってたけど、子宮ガン検診だけはもう来年から他で受けようと思う
毎回同じ女医なんだけどもう本当にあり得ないぐらいの激痛で、一回その女医じゃない先生だった時は全く痛くなかったのであれって医者の腕によって全然違うんだなと思った。
誰でももれなく激痛感じるものなんだと思ってずっと我慢して来たけどもう辞めます。痛すぎて泣くわ...+22
-0
-
143. 匿名 2024/11/26(火) 14:11:13
>>138
横だけど総コレステロールとLDLコレステロールの数値を気にすればいいのでは?
確かに日本の健康診断の基準は世界的にもかなり厳しい、というか異常+2
-1
-
144. 匿名 2024/11/26(火) 14:13:54
>>133
年齢と共に上がるかも。後は体質、遺伝。
以前は総コレステロール高くても善玉が高ければOKだったけど、今はHとLとの比によるのね。
検査の基準も色々変わってくるし、多少のはみ出しは気にしない方がむしろ精神的には良いと思ってる。生きてるんだから日々体も変わるからね。+6
-0
-
145. 匿名 2024/11/26(火) 14:14:56
>>140
お疲れ様でした!
年によって当たり外れあるよね〜
私は去年は当たりだったけど今年は大ハズレだった🥺
採血は新人さんでデカい青アザになり、マンモは若い男性技師、子宮頚がん検査は下手くそなお婆ちゃん先生で散々だったよ...+13
-0
-
146. 匿名 2024/11/26(火) 14:15:55
食後の中性脂肪が基準値の範囲内なのになぜか矢印が付いてる
無駄に矢印付けるならもう149以上は全てアウトにしたらいいのに。。+3
-1
-
147. 匿名 2024/11/26(火) 14:17:46
>>139
そんなこと受ける側からは言えないよね。むしろ余計な口出しだと思われるわ。
そういうのは医師の判断じゃないのかな?医師の技術でしょうに。+10
-1
-
148. 匿名 2024/11/26(火) 14:20:50
>>12
びっくりするよね。
私の時は腕の感覚と半身の感覚がおかしくなったって言ってる男性がいて別室に連れて行かれてた。
自分の番の直前だったから、ちょっと怖くなっちゃった。+22
-0
-
149. 匿名 2024/11/26(火) 14:20:54
>>141
それは酷過ぎる!
初めてなら上手く動けなくたって仕方ないじゃんね
(自分もそうだった)
そんなパワハラ丸出しの技師がいるなんてのも驚きだけど、本当なら病院にクレーム入れてもいいレベル。
しかしそこの健診機関がダメなだけで他にいい病院はあるので、もうそこに行くのはやめた方が正解かも+34
-0
-
150. 匿名 2024/11/26(火) 14:24:12
>>145
私は今年の採血はベテランの女性だったけど、私の血管がどうのこうの言いながら下手くそで初めて青アザができた。昨年は若い無口な女性だったけど、過去一番全く痛みを感じなかった。色々だね~。+11
-0
-
151. 匿名 2024/11/26(火) 14:25:40
採血の時、針を刺される~血がビニール管を経て採血管に入っていく様を...
ガン見 +
絶対見ない -+17
-31
-
152. 匿名 2024/11/26(火) 14:25:53
毎日ほぼ1回以上は出る快便シーズンが続いてたから、検便を健診の前日と当日で2回分採取しようと計画してたのに、MY大腸が何かを察知したのか4日前から突然便秘になって当日まで全く出なくて焦った。
+24
-0
-
153. 匿名 2024/11/26(火) 14:26:04
>>4
今年引っ掛かったから大腸カメラやったよー
検査自体はあっという間に終わったけど、2〜3日前の食事制限と当日のポカリみたいの飲むのがなかなかだった。
結果はポリープ1つありました。
次は5年後でいいと言われた。+42
-2
-
154. 匿名 2024/11/26(火) 14:27:09
採血でさ、容器を交換する形じゃなくて一気に三つの容器に採血みたいなのできないのかな。容器を変える時にちょっと痛かったりするんだよね。+6
-0
-
155. 匿名 2024/11/26(火) 14:28:05
>>115
だよね〜😞
30代だけどポリープとか出来てないか心配だし、一度は内視鏡受けとくかなと思ってます。+3
-1
-
156. 匿名 2024/11/26(火) 14:28:19
2年連続
健康診断の日に生理2日目
検便検尿やり直し+6
-0
-
157. 匿名 2024/11/26(火) 14:28:34
>>4便潜血って痔とか生理のせいも多いけどどちらも思い当たらないならちょっと心配だね+21
-1
-
158. 匿名 2024/11/26(火) 14:29:50
腹部エコーの検査がいつもよりかなり長くて検査技師の人が画面を見ながら「あっ」って声を出したから、もしかして何か異常があったのかも(汗)って怖くてビクビクしていたら結果は異常なしだった。あの「あっ」なんだったんだろう。+16
-0
-
159. 匿名 2024/11/26(火) 14:29:52
>>151
注射が死ぬほど大嫌いなので絶対見れない...
ガン見出来る人凄すぎるぜ!+7
-0
-
160. 匿名 2024/11/26(火) 14:32:09
>>155
30代はうーん、微妙かも
というのも大腸カメラはなんだかんだで胃カメラに比べて体への負担が大きいのと腕のいい医師じゃないと最悪腸に穴が空くからね
特に要注意なのは大きな総合病院、若手の実験台にされる笑
だからちゃんと実績のあるクリニックを紹介してもらったり探したりできているならやってもいいと思うけど30代なら逆に慎重にね+6
-0
-
161. 匿名 2024/11/26(火) 14:33:03
レントゲン写真を見ながら「綺麗な肺だねえ」
タバコ吸わないから
健康診断ではなく個人的にやってもらった大腸検査で「綺麗な腸で全く問題無し」+5
-0
-
162. 匿名 2024/11/26(火) 14:34:07
>>49
大企業だけど39からは人間ドックだわ+4
-0
-
163. 匿名 2024/11/26(火) 14:36:14
>>59
うちの会社は40歳からバリウムらしいよ+2
-1
-
164. 匿名 2024/11/26(火) 14:37:58
>>15
私も毎年やってる。年々痩せてきてて、先週健康診断やったけど『痩せましたね!腹回りも痩せてます』って言われた!帰りにご褒美のデザート食べた。+37
-0
-
165. 匿名 2024/11/26(火) 14:43:41
マンモグラフィ
無駄に巨乳なので(うそ~ん!オッパイが
煎餅じゃん!!)となり激痛でした
+4
-0
-
166. 匿名 2024/11/26(火) 14:47:16
>>161
それはみんなに言う。
私は10年タバコ吸ってるけど言われた。
火葬場で「しっかりしたお骨ですね」と言われるのと同じくらいみんなに言う
+1
-2
-
167. 匿名 2024/11/26(火) 14:48:30
>>30
え〜〜!大変だねぇ
お疲れさまですm(_ _)m
うちは午前午後選べるので、午後健診にしてる+1
-0
-
168. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:18
>>4
私も引っかかって大腸カメラ受けてきたよ
小さなポリープが見つかりその場で切除、ただ出血自体は痔が原因でドクターいわく女性の8割だか9割が実は痔らしい
麻酔効いてたから恐怖も痛みもなくスムーズに終わった
なんでもないといいね!+42
-0
-
169. 匿名 2024/11/26(火) 14:52:30
>>105
イケメンなら羨ましい+7
-6
-
170. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:47
>>165
私もGカップあるけど、若いせいか普通にいたい
乳が透明アクリル板で三角の白いハンバーグみたいになる+1
-3
-
171. 匿名 2024/11/26(火) 14:57:07
聴覚検査の時、部屋の窓が開いていたから外を走る車の音で聞こえにくかったよ。+5
-0
-
172. 匿名 2024/11/26(火) 15:00:36
バリウム飲むのはまだ我慢できるけど、終わってからの白いウ◯コ出しが嫌すぎて、胃カメラにしてる
でも、ぐるぐる回されるのは、結構好きだった
遊園地ぽくて楽しかった+6
-0
-
173. 匿名 2024/11/26(火) 15:11:04
かれこれ20年近くお世話になっているかかりつけ医のため、看護師さんとも長いお付き合い。わたしの大体の体重というか、痩せ型ということは覚えていたらしいが、去年の夏にアイスを食べまくり体重が過去最高値に!看護師さんまで「え?!」って顔していた。今年は3kg痩せていたので、また同じ看護師さんが担当してくれたけど、「凄いですね、引き締まりましたね」と喜んでくれた+3
-0
-
174. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:11
初めてのとこで
検査着の下は何もつけないで直接着てください
気になるならガウンをお使いくださいって言われて
ずっとどこのドック行っても着てなかった
+1
-0
-
175. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:28
>>3
うわー、最悪。配慮ないね。
うちの田舎の自治体は、受診率が上がるように女性技師が担当するとPRしてるよ。+69
-0
-
176. 匿名 2024/11/26(火) 15:14:45
>>3
そっちもヤダけど
乳エコー30分を技師の性別指定できないとこあって受けなかったわ😑+19
-0
-
177. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:45
>>12
倒れる人は見たことないけどこの前市の40歳以上の健康診断で、採血で泣いてる人を見た。生年月日からして45歳くらいの人(女性)なんだけど。声は出さないけど号泣してた。何かトラウマでもあるのかな?「採血が苦手で〜」って事前に言ってたけど泣く大人初めて見たよ。夫婦で来てた。+22
-0
-
178. 匿名 2024/11/26(火) 15:16:39
>>3
今年やったとこが乳腺エコーは女性がやりますって書いてあって
その通りだったんだけど心電図が男だった...+21
-1
-
179. 匿名 2024/11/26(火) 15:23:56
>>62
私が行ってる健診センターは、だいたいみんな検査着だけど、何人かは着替えてなくて私服で検査受けてる人もいたから、検査内容にもよるみたいだったよ+7
-1
-
180. 匿名 2024/11/26(火) 15:27:21
>>12
私、採血苦手って言ったらベットに横になってとってもらえた。毎年同じとこで受けてるからVIP扱いしてくれる。我慢して倒れられるよりいいですって。+20
-0
-
181. 匿名 2024/11/26(火) 15:34:26
>>20
会社による+3
-0
-
182. 匿名 2024/11/26(火) 15:36:50
夏の午前中だと検尿の尿が出ない
朝起きたらトイレに行ってしまうから+3
-0
-
183. 匿名 2024/11/26(火) 15:47:40
医者は人間ドックで、レントゲンやCTを使い放題。患者への被ばく線量を制限する法規やガイドラインはない。
ガン検診を受けた人ほどガンになり、早死にするというレポートがある。
人間ドックで血圧が高いと処方される降圧剤。だが、寿命が延びることはなく、副作用でむしろ短命に。+2
-2
-
184. 匿名 2024/11/26(火) 15:50:26
>>119
それも慣れてるっしょ
プッチンプリンつついてるようなものなんじゃない、知らんけど+9
-1
-
185. 匿名 2024/11/26(火) 15:56:16
>>12
私採血苦手じゃないけど献血してしばらく後に普通に歩いていて倒れそうになったこと一度だけある
視界真っ白になってしゃがみ込んだだけで済んだけど、体調とかによってそういうこともあるんだなと思ったよ+14
-0
-
186. 匿名 2024/11/26(火) 16:00:42
>>69
クリニックは受診者は自由なこと多い+0
-1
-
187. 匿名 2024/11/26(火) 16:13:36
>>27
私もバリウムはスルーしてる
バリウム検査自体が体に悪いって聞いてから怖くて+16
-0
-
188. 匿名 2024/11/26(火) 16:14:41
3日前から摂生する。悪あがき
まぁ問題ないからいっかな+3
-0
-
189. 匿名 2024/11/26(火) 16:16:54
>>160
なるほど、それは怖い....
実は大腸内視鏡はウチの家族お勧めのすごく腕のいい専門医の先生がいるらしく「もし要精検ってなったらすぐ言って!速攻で予約入れとくから♪」とかノリノリで言われてるんですよ〜
確かにお医者さんの腕にはかなり左右されそうですもんね。
腸に穴とか開けられるのは怖すぎだし、若手の先生の実験台も遠慮したいので、もし潜血引っかかったら家族オススメの先生のとこ行って来ようと思います。
ありがとうございます🙏
+4
-0
-
190. 匿名 2024/11/26(火) 16:19:22
>>38
よこ
歯磨きはします。
空腹や水分不足だと、息が匂う時があるのよ。+11
-0
-
191. 匿名 2024/11/26(火) 16:34:24
今まで通ってた検診センターが遠方なので、近場の検診センターに変えたんだけど後悔の嵐だった!
ここでもあるけどまずマンモとエコーが男性の技師さんだったり(こういう検査は女性の技師さんがやってくれると思ってたから驚いた)、段取り悪くて同じ検査に人が殺到して無駄に待たされたり(採血で20分以上待たされる等)
あと意外と盲点だったのが検査着の生地がペラペラで薄く、ノーブラでいると透けるという点(私は胸はないが、今までの受診経験から検査着の下は裸ってのを鵜呑みにしてしまい後悔した)。
センター内では検査着でウロウロしなきゃいけないから、あんなペラい生地で男女共用エリアにいるのは居心地悪い。
(お前なんか誰も見てないよとかそういう問題ではない)
あとはセンターが雑居ビルの一室で古くて薄暗かったりして、有名なセンターだからとか近いからってだけで選んだのを後悔した。
今までのセンターは遠方だったけど、マンモもエコーも女性の技師さんで配慮もあったし、検査着の下は裸でも問題ない分厚い生地で気にした事なかったから、またちょっと遠くて大変だけど以前のとこに通おうかなと思います。+18
-0
-
192. 匿名 2024/11/26(火) 16:38:06
>>127
横だけどだいたいどこも3週間から一ヶ月以内に送付でまじでやばいときは電話連絡がくるらしいよ
だから大丈夫だよ!
一ヶ月経っても来ないときはただ忘れられてることもあるから聞いたほうがいい+6
-0
-
193. 匿名 2024/11/26(火) 16:44:50
バリウム前の発泡剤わかりますか?
飲み込めなくて口で発泡してしまい吐きました+7
-0
-
194. 匿名 2024/11/26(火) 16:53:58
>>90
主です
息を吸ってください、息を止めてください、
の「さい」の時、
高い声で歌うように「さ〜〜い♪」と仰るのですよ
ヤバかったです+9
-1
-
195. 匿名 2024/11/26(火) 16:56:54
2次検査の時隣にいた男性が血液検査が苦手な方だったようで、針刺されたタイミングで「いっっった!!!!」と大声で言い、血を抜かれたあとかなり憔悴した様子で「す、すぐにご飯食べても大丈夫ですか……?栄養とらないと……」とゼーハーしながら言ってて、健康診断のたびこれじゃ毎年憂鬱だろうなと思った。+9
-0
-
196. 匿名 2024/11/26(火) 17:01:49
>>2
海外だとバリウムはほぼやらないって言うからね。胃カメラで。+17
-0
-
197. 匿名 2024/11/26(火) 17:06:16
>>120
すごいアスペな看護師だねw+5
-0
-
198. 匿名 2024/11/26(火) 17:20:31
>>184
なるほど。
+2
-0
-
199. 匿名 2024/11/26(火) 17:35:48
結果もらったけど身長2センチも縮んでた…
31歳…悲しすぎる。
受けた病院が違うから…?と思ったけど身長とかそうそう違わないよな〜+2
-0
-
200. 匿名 2024/11/26(火) 17:53:42
>>195
これだけ聞くと大袈裟な厨二病って感じする+8
-0
-
201. 匿名 2024/11/26(火) 17:55:58
>>12
同僚と一緒に行った時に、
私、採血する時倒れますって看護師さんに言ってるのでびっくりした
看護師さんは、はいはいって淡々と対応してベッドに寝かせてたので、結構いるのかも
+19
-0
-
202. 匿名 2024/11/26(火) 18:14:36
血管が薄くて細くて逃げる血が出てこないみたいでいつも苦戦させています。少なくとも2回は刺されます。
手の甲から採るといてぇのなんのって。+6
-0
-
203. 匿名 2024/11/26(火) 18:35:21
>>192
横だけど今日で丁度3週間だ〜
まだ送付されてないんだけど大丈夫かな?
今回オプションで脳ドック付けたから無駄にソワソワして心配してる🥲+6
-0
-
204. 匿名 2024/11/26(火) 19:02:52
>>1
思いの外エコーが苦痛すぎた。
脇腹はくすぐったくてたまらないし、骨に当たってゴリゴリゴリゴリって感覚が気持ち悪すぎた。
それに耐えるだけじゃなくて息も吸ったり吐いたりしないといけないし。
少数派かもしれないけど…+12
-0
-
205. 匿名 2024/11/26(火) 19:06:43
>>17
わかる
大概嫌味かマウント
私もたまにやるわ笑+9
-1
-
206. 匿名 2024/11/26(火) 19:16:05
>>123
わかるー笑
頑張って去年の体重まで短期間で戻して行く
そして終わったらまたジワジワ増える+4
-0
-
207. 匿名 2024/11/26(火) 19:16:31
子供の頃から紫外線対策を徹底してて、骨粗鬆症が心配になって骨密度測ってもらったら一般女性平均の1.4倍あった
心配してた自分が恥ずかしい‥
+7
-3
-
208. 匿名 2024/11/26(火) 19:22:15
>>1
会社の健康診断で検尿提出したら中学校の時に好きだった1つ上の先輩だった
お互い顔を合わした時に気付いて地獄だったよ+3
-2
-
209. 匿名 2024/11/26(火) 19:32:31
体重と腹囲測ったら2度見された…。
それがショックで3年程健康診断行かなかった。
今年はダイエットして痩せたから行けた!+7
-0
-
210. 匿名 2024/11/26(火) 19:49:23
>>30
人によっては辛いんだね。どんな感じで辛いの??
私はバリウム2回やったことあるけど全然なんともないわ。+1
-1
-
211. 匿名 2024/11/26(火) 20:11:24
>>1
医者に痴漢されてからトラウマ+2
-1
-
212. 匿名 2024/11/26(火) 20:12:53
>>211
普通の健康診断だったので小学生中学生とか会社員の方も危険だと思います
証拠残すのが難しい場所なのでお気をつけて+4
-0
-
213. 匿名 2024/11/26(火) 20:15:20
採血後、ソファで待ってたら腕のあたりが妙に生温かい。ふと見ると腕からドクドク出血していた。血管に傷が入ったのか何なのか検査着も血だらけ。通りかかったおばさまが「ギャー!大変。誰かあ!」と叫んでくれて止血してもらって着替えた。全く痛くなかったけど、ちょっと驚いたw+7
-0
-
214. 匿名 2024/11/26(火) 20:33:13
健康診断で肺に影があるから病院で再検査して下さいと言われ慌てて仕事帰りに病院に駆け込んで
レントゲンやらMRIなど検査してお会計が1万越えでビックリ。結果はたまに健康診断でカメラの影が映るからそれかな?と言われた。
何もなくて良かったねーとみんなに言われるが
1万が‥めっちゃ悔しい+12
-0
-
215. 匿名 2024/11/26(火) 20:41:21
>>190
なるほど
歯磨きは大丈夫で安心しました+0
-0
-
216. 匿名 2024/11/26(火) 20:42:29
採血の人が下手で二週間青アザになったことある+6
-0
-
217. 匿名 2024/11/26(火) 20:44:16
>>183
でも高血圧を放置してたら、血管のダメージが進行して脳内出血のリスクが上がる+2
-0
-
218. 匿名 2024/11/26(火) 20:58:09
>>6
四十肩の時は辛かった+1
-0
-
219. 匿名 2024/11/26(火) 20:58:18
>>8
自分のところ会社が指定してる病院2ヵ所あるんだけどどっちも男。胸つかまれて伸ばされるん嫌だけど仕方なしにやってる+17
-1
-
220. 匿名 2024/11/26(火) 21:00:03
昼からの健診
前の晩からの絶食で
途中で倒れた+2
-0
-
221. 匿名 2024/11/26(火) 21:00:27
出たり入ったり
脱いだり着たり
起きたり寝たり
の繰り返しで
めちゃくちゃつかれる!+9
-0
-
222. 匿名 2024/11/26(火) 21:28:34
高校に入学する前の集団健康診断で、心電図が上手く測れなかったみたいで、「この子の心臓止まってます!誰か〜💦」って慌ててるスタッフさんがいたw心電図測ってもらってた子も、え!?ってびっくりして起き上がってたw
そのスタッフさんが新人看護師だったのか、看護師じゃないスタッフだったのか分からないけど、健康診断を受けるたびに思い出す+11
-0
-
223. 匿名 2024/11/26(火) 21:33:04
>>1
血液検査で全然血管見つからなくて私の血液検査に時間がかかって私が並んだ時は待ち1人もいなかったのにふと後ろを向いたら7~8人待ってて、看護婦さんに「ごめん 他のを受けてきてからもう1回来て」って言われた
こちらこそごめんなさいって感じだった+7
-0
-
224. 匿名 2024/11/26(火) 21:42:04
>>213
菱沼さんですか?+4
-0
-
225. 匿名 2024/11/26(火) 21:42:47
>>133
体質で高い人もいる。他に血圧とか血糖値とか引っかかってなければ60歳以下なら悪玉160切ってれば大丈夫だよ。180超えなら内服治療をおすすめする。+4
-0
-
226. 匿名 2024/11/26(火) 21:52:35
検尿するとき出始めの尿はよくないっていうから、一回出してから途中で止めてもっかい出そうとしたけどあれって難しくない?!
みんな出し始めてからピタッと止めれるもんなの?普通は
+7
-0
-
227. 匿名 2024/11/26(火) 21:56:39
今度初めてバリウムを飲むのですが周りから、胃カメラのほうが楽なのに〜って言われてて、バリウムを選んでしまって日和っています。
みなさんどちらを選びましたか?
バリウムの人→+
胃カメラの人→ー+3
-11
-
228. 匿名 2024/11/26(火) 21:59:52
私は注射や痛みや針は割と平気なほうなんだけど血管が見えづらいタイプらしく、採血下手くそな人にザクザクと針で腕の中をまさぐられたのがトラウマ。以来「採血は手練れをお願いします」と失礼なお願いをしてる。+2
-1
-
229. 匿名 2024/11/26(火) 22:02:44
昨日健康診断だったんだけど、1年前より腹囲-5cm体重-6kgでくらいで3ヶ所くらいで頑張りましたね!って言われて嬉しかった。+3
-0
-
230. 匿名 2024/11/26(火) 22:16:57
>>2
自分も一度やって以来止めた。
無理な物は無理。
それよりも鎮静剤打って胃カメラやった方が確実だし、楽。+15
-1
-
231. 匿名 2024/11/26(火) 22:25:24
>>72
ごはんアゲー↑↑+8
-0
-
232. 匿名 2024/11/26(火) 22:29:52
>>4
先日やったばかりです。
便潜血は無かったけれど、お腹を酷く下す事が多くなったので、
念の為検査しましょうとなりました。
前準備は2日前に下剤のんで、消化の良い食事、
前日には下剤と具無しのうどんとお粥のみ。
当日はポカリみたいな洗浄剤を朝から飲んで出すの繰り返し。
その後鎮痛剤と鎮静剤を打って、気が付いた時には終わってた。
結果は異常なし。
怖かったけど終わったら、悩まずもっと早くやれば良かったと思いました。事前準備も大した事無かった。
便潜血心配でしょうが、殆どが痔だそうですよ。
まずは気軽に受けてみましょう。+17
-0
-
233. 匿名 2024/11/26(火) 22:37:03
>>1
40代
子宮系以外に何をオプションつけますか?+0
-0
-
234. 匿名 2024/11/26(火) 22:38:56
>>17
でも左右わからないとか意味わからないんだけど+0
-6
-
235. 匿名 2024/11/26(火) 22:58:25
夫婦で健診受けて結果も一緒に聞いた時、夫がタンパク質不足と告げられ、私が「タンパク質の取りすぎも悪いからって、夫は卵も豆腐も食べないんです」って言ったら、医師(ベテラン女医。病院長)が、「あのね、いろんな夫婦を見てきてるけどね、奥さんの言う通りに食べてれば大丈夫なの。悪かった数値も奥さんの言う通りに食べてれば大抵改善するの。分かった?」と、夫に言ってくれてスカッとした。+15
-0
-
236. 匿名 2024/11/26(火) 23:00:51
人間ドックの検査項目に梅毒があって結果説明で医師が「梅毒大丈夫でしたよ。でも旦那さんから移るかもだから気をつけるように」「旦那さん以外としてますか?してませんよねw」って言われたよ
医師が質問してくる内容ではないよね。気持ちが悪いよセクハラだよね+6
-2
-
237. 匿名 2024/11/26(火) 23:12:20
>>141
あの指示してるのって検査技師なの?+2
-0
-
238. 匿名 2024/11/26(火) 23:14:58
血圧測定で最高低すぎたけど、次採血で注射するから多分上がりますよ大丈夫ですねーって言われて笑った+1
-0
-
239. 匿名 2024/11/26(火) 23:19:38
>>189
あー、ご家族がノリノリでおすすめならそこでいいと思います
ちょっと心配なことがあるとかなら相談だけでも行ってみてもいいかもですね
その環境なら大丈夫、どちらにしても40代になったら一度は大腸カメラです+1
-0
-
240. 匿名 2024/11/26(火) 23:20:31
>>236
それ、通報でいいです+2
-0
-
241. 匿名 2024/11/26(火) 23:23:17
>>227
バリウム検査は危険だよ?本当にこんなのやってるの日本だけ
しかも精度はかなり低いから見落としも多いし
危険な上に見落としも多い検査をしたい?
胃カメラなら確実だしそもそもピロリ菌の検査をしました?
まずはピロリ菌の検査からの方がいいですよ+5
-0
-
242. 匿名 2024/11/26(火) 23:37:56
>>176
それ絶対嫌だ
エコーって個室だし暗いし
検査とはいえそこに男性と2人きりなんてそんなの無理…+5
-1
-
243. 匿名 2024/11/27(水) 00:02:47
初めての胃カメラ。経鼻だったんだけど、穏やかな優しい看護師さんが、背中をさすりながら「とてもお上手です!」とめちゃくちゃ褒めてくれた。
上手なのは医師であって私ではないのだけどw安心感と嬉しさと恥ずかしさとが混じった不思議な感情で、看護師さんに後光がさして見えました。ありがとう。+7
-0
-
244. 匿名 2024/11/27(水) 00:07:00
昔めっちゃ痩せていたので、検診で「いいわねえ」って言われた。34kgだよ。いやいや良くないだろ!と思った。朝ご飯食べてないから余計。
でも今は昔。痩せすぎは良くないけど、あのころ(よりちょっと後)に戻りたい・・・+2
-1
-
245. 匿名 2024/11/27(水) 00:14:20
>>243
それって鎮静剤あり?なし?
胃カメラで鼻からやったけど鎮静剤無しだとめっちゃ苦しくてムリだった+0
-0
-
246. 匿名 2024/11/27(水) 00:27:08
>>15
私痩せすぎって診断でてて同僚と話してたら、独身男性社員にええ?!ほんとに?wって笑われた
女性とか既婚男性には痩せ過ぎだから食べなって言われるけど、やっぱ女性経験が少ない人はぽっちゃり基準が厳しいのか普通体型に見えるらしい。
若い頃は今より体重あったけどそれでも157センチ47キロで男性からはぽっちゃりキャラ扱いされてたわ…
ウェーブで首周りとか手首ガリガリなのにどこ見てるんだろ
+2
-6
-
247. 匿名 2024/11/27(水) 00:27:28
>>4
私もこの前人生初の大腸カメラやったよー。鎮痛剤なしでした。
小さな痔主であることが判明した。お通じとても快調なのに痔になるんだとビックリでした。+2
-0
-
248. 匿名 2024/11/27(水) 00:44:51
>>141
棒につかまったまま逆さまになったりするじゃない?
私体重一気に増えたのと、筋力落ちたので自分の体を支えるのがほんとに辛い
+4
-0
-
249. 匿名 2024/11/27(水) 00:55:34
予約時間に間に合うよう自転車を必死に漕いで行き、受付で備え付けの肘まで差し込んで測る血圧計で測り、出てきた測定値を入力するのやめて欲しいって毎年思ってる。でもだからって時間前に行って待つのも嫌なんだな。
上が90台が普通なのに健診時は120近いのとか出ちゃう
+5
-1
-
250. 匿名 2024/11/27(水) 01:02:42
>>249
たぶん典型的な白衣高血圧
血圧は自分で上腕式血圧計を買って自宅でリラックスした状態で朝晩2回測ってそれを3か月くらいやって平均を見る、これが一番正確な自分の血圧だよ+3
-1
-
251. 匿名 2024/11/27(水) 01:17:40
ダイエットしなきゃっていうプレッシャーで二週間前ぐらいからいつもより食べてしまう+5
-0
-
252. 匿名 2024/11/27(水) 01:43:32
>>120
健診センターに行くと感じの悪い看護師に出くわす率高い
受付の人もハンッて感じのそっけなさで、流れ作業だからかな?
経歴の浅い看護師か訳アリの看護師が配属されてる感じの地雷引く率高い+3
-2
-
253. 匿名 2024/11/27(水) 03:58:46
>>3
来月マンモグラフィやるんだけど男性だったらやだなぁ。
+10
-1
-
254. 匿名 2024/11/27(水) 04:15:35
>>19
田舎は大変だね+2
-0
-
255. 匿名 2024/11/27(水) 04:17:26
>>80
患者なんて見た目は物みたいな感覚だから無いよ。それ目的でなる人なんて稀だし。そもそもブスやおばさんのを見ても何とも思わないし、可愛くても患者は患者+2
-1
-
256. 匿名 2024/11/27(水) 04:18:06
>>119
触ってもなんとも思わないし、こねくり回すとか思ってるのあなただけだから+3
-5
-
257. 匿名 2024/11/27(水) 05:32:37
>>120
プライドの高いデブかw
+2
-4
-
258. 匿名 2024/11/27(水) 06:08:56
>>7
ガム噛む+4
-1
-
259. 匿名 2024/11/27(水) 06:35:27
>>12
貧血じゃなくって血管迷走神経反応でしょう。
私は献血でだったけど一気に血圧が下がっちゃうんだよ。血圧が一気に60以上落ちちゃって動かないでくださいって小一時間横にさせられた(貧血だと献血できないから貧血ではない)それ以降採血時に前もって話をすると、病院によってベッドに横になった状態で採血してくれる。+9
-0
-
260. 匿名 2024/11/27(水) 06:49:58
先週、会社の健康診断の結果が出た。
毎年引っかかるのは血圧(降圧剤服用中)・レントゲン・貧血。
レントゲンも貧血も持病の関係。貧血は毎年健康診断の結果を持ってそのまま婦人科受診。Hb値10前後で貧血治療開始~3カ月鉄剤服用のサイクルが出来上がってる。+3
-0
-
261. 匿名 2024/11/27(水) 06:59:51
>>14
バリウムってX線被曝が多いし、バリウムで引っ掛かったら結局胃カメラする事になるんでその方が賢明です。+8
-0
-
262. 匿名 2024/11/27(水) 07:44:07
>>255
これは男の技師さんのコメントですか?+6
-2
-
263. 匿名 2024/11/27(水) 07:52:16
>>177
針が極端に苦手な人いるよね!
私も25歳まで怖すぎて泣いてたw+6
-0
-
264. 匿名 2024/11/27(水) 07:53:45
人間ドックの項目に梅毒があり結果説明の時に医師から「梅毒は大丈夫でしたよ。ただ旦那さんからうつる可能性もあるから気をつけてください。旦那さん以外とはしてませんよね?w」って質問されたよ。医師が患者に聞くような質問ではないよね。気持ちが悪い医師だわセクハラだよね+3
-1
-
265. 匿名 2024/11/27(水) 07:58:04
ひどい頭痛とめまいから脳のMRI検査することになった。のど飴なめていたのをスッカリ忘れていて口の中に飴を入れたまMRIの中に💦結果聞く前に医師に口に飴が入ってましたって言ったら唾液腺膨らんでいたから気づいてましたよって笑われてしまった。結果は異常なしでした。+7
-1
-
266. 匿名 2024/11/27(水) 08:30:49
>>4
検便の時、何で表面だけでいいんだろうと思ってたんだけど、潜血のチェックだったんだね
今回、初めて知ったよ+2
-0
-
267. 匿名 2024/11/27(水) 08:37:05
>>1
血液検査の時にいつも注射が下手な人がいてブシャーって血が出るんだけど違う看護師さんが担当してくれたら全然血が出なくて驚いたことあるよw
注射一本でも上手い下手ってあるんだなぁ+6
-0
-
268. 匿名 2024/11/27(水) 08:38:20
>>266
横で、あんまりキレイな話じゃないんだけど、
先日大をして拭いた時に、血がべっとり付いてて、急いで病院に行ったら、CT撮られて、大腸憩室炎って言われた
入院はしなくて、薬を飲むだけで良かったけど、恐ろしかったよ
よく噛まないで食べたり、便秘してるとなることがあるって
どっちも当てはまって反省したよ
+6
-0
-
269. 匿名 2024/11/27(水) 08:39:56
>>204
私もエコーがくすぐったすぎて耐えるのが大変だったよ
体に塗る液体みたいなのもヒヤッとして地味に辛い+4
-0
-
270. 匿名 2024/11/27(水) 09:22:40
>>1
人間ドックで聴診器をあてない医者、言葉のやりとりは「お代わりないですね」「はい」だけでした。
こんな医師初めてです。
(注)毎回同じ病院で受けていますが、他の先生はもう少しちゃんとしています。
+3
-0
-
271. 匿名 2024/11/27(水) 09:30:32
背中に聴診器を当てられるのが苦手すぎて恥ずかしい
毎回お医者さんにも笑われる始末
多分背中の神経が過敏過ぎる+1
-0
-
272. 匿名 2024/11/27(水) 09:56:04
>>165
>>170
私ひんぬーだから無い乳を技師さんが必死こいて伸ばしてくれて、まー恥ずかしいやら申し訳ないやらって感じなんですがあれは巨乳な人でもやっぱり痛いものなんですね...
+8
-0
-
273. 匿名 2024/11/27(水) 09:58:34
痰の検査がツラかった
全然出なくて無理矢理出した+5
-0
-
274. 匿名 2024/11/27(水) 10:18:28
>>6
私こないだ初めてバリウム検査して、技師さんにまれに見る逸材って褒められた!笑+2
-0
-
275. 匿名 2024/11/27(水) 10:25:40
>>158
腹部エコーは不安感半端無いよ。同じ所をしつこくしたり、画像を視るために中断したり、静寂の中機械の音だけがガーガーしてるし、時に「以前○○と言われたことありますか」なんて聞かれたり。
結果、異常は見あたりませんでした…。
心臓に悪い検査よ。+5
-0
-
276. 匿名 2024/11/27(水) 10:35:13
>>214
カメラの影なら検査の不手際だよね…。
再検査代返してもらいたいもんだわ。+6
-0
-
277. 匿名 2024/11/27(水) 10:39:30
>>220
健康のために不健康な準備をするってことよね。
午前の検査なら朝抜きで済むけど、それでも終わる頃にはフラフラするわ。普段しっかり食事を摂る人にとって何のための検査かと思うよ。+5
-0
-
278. 匿名 2024/11/27(水) 10:42:01
>>226
出しっぱなしよ。容器は汚れるからペーパー準備しておく。+3
-0
-
279. 匿名 2024/11/27(水) 10:47:13
>>235
旦那さんの立場ないね。正しい理屈だけど、夫婦一緒に聞くときはもう少し配慮があった方が良いな。奥さんの雑な料理のせいで血糖や尿に異常値が出る人もいるし。+2
-3
-
280. 匿名 2024/11/27(水) 10:50:56
>>242
私は、思い過ごしかもしれないけど、少しあれ?と思う事があって、次からは女性の技師さんの日に変更してもらったよ。+2
-0
-
281. 匿名 2024/11/27(水) 10:53:51
>>246
痩せすぎなのかな?
私はあと10cm高くて同じ体重だけど、痩せとは言われたけど過ぎとは言われなかった。+1
-1
-
282. 匿名 2024/11/27(水) 10:58:56
>>249
それは正しい数値とは言えないから、落ち着いてから測りたいと言えない?
私は、尿が貯まってないときは最後にしますと言うけど。+4
-0
-
283. 匿名 2024/11/27(水) 11:01:33
>>249
上が120なら高血圧でもなく全く問題ない、優等生。むしろ90の方が心配。+2
-0
-
284. 匿名 2024/11/27(水) 11:06:16
>>269
エコー検査は真夏にしてます。
というより健診は暖かい季節の方が結果が良い傾向なので。特に血圧とか。+2
-0
-
285. 匿名 2024/11/27(水) 11:09:54
>>274
すごいね!
くるくるススっと回れたとか?+0
-0
-
286. 匿名 2024/11/27(水) 11:28:50
>>1
職場での健康診断。
男女混合だった。勤務中に病院のバスが来て受ける。
身長採血ならまだしも心電図やレントゲンまで男女混合。
シニア率高くて若い人もいるのに最悪でした。
+5
-0
-
287. 匿名 2024/11/27(水) 11:33:22
>>28
気持ち悪いね。
胸にジェル塗って検査するやつ?で入念に乳首をチェックされたって言ってた知人がいたよ。
不自然だったけど言えなかったって。
+4
-0
-
288. 匿名 2024/11/27(水) 11:38:30
>>64
レントゲン男性だったんだけど私の時はブラトップもしくは脱いでTシャツ1枚を提案された。
後ろの人は裸で専用の服を着るよう言われてたんだけど胸見て判断してるよね。
ブラトップとかワイヤー入りのブラ着けてるとか。
女性がいいと思うけど受ける側が男性なら対応も男性の方がいいし男女別にしてほしいと思ってる+4
-0
-
289. 匿名 2024/11/27(水) 11:39:35
>>4
>>232です。
初めての検査は怖くて当然。
けれどもその恐怖心から検査までに至らない人も実は多いと思います。
検査の重要性を訴えるのであれば、ここで私が大丈夫だよと書き込みをして、それを見て、大丈夫なんだと判断するよりも、
本来であれば知識を持った医療関係者が患者さんに対して検査の説明や不安の払拭に努めるべきだと思うんですよね。
既にやっている所もあるのかも知れないが、ここでこれだけ不安に感じてる方が後を絶たないのは、周知徹底されていないと言う証拠。
現場が忙しく手が回らないのであれば専門のソーシャルワーカーを導入したりなど、工夫すればいい。
患者さんの不安を払拭出来ていないのは、結局は日本医師会がきちんとした役目を果たせていない一片だと思う。+5
-0
-
290. 匿名 2024/11/27(水) 11:43:04
>>6
わかる。やってるうちにわけわからなくなる。2回やってその後もしんどいし胃カメラにした。胃カメラのほうが全然楽。+3
-1
-
291. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:21
健康診断受けて2日後くらいに電話あって
赤血球の数が異常に低いからすぐ病院行って!と言われた。
結果子宮筋腫の再々発→子宮全摘して今はめちゃくちゃ楽になりました。+3
-0
-
292. 匿名 2024/11/27(水) 12:27:18
>>141
私もとんでもないハズレ技師に当たった
逆さ放置される、アバラ折れるわってくらいお腹押されまくって痛すぎて途中で「やめろ!」と怒った
その日ずっと胸まわり痛くてシャツめくったらアオアザできてた+6
-0
-
293. 匿名 2024/11/27(水) 12:34:20
まさに2週間後に健診あるけど、今 腸が炎症してるらしく下痢で検便取れない…。取れたとしても再検査とかになったらどうしようと不安。
乳がん健診や子宮頚がん検査もオプションでつけたからそれの結果も怖い!
毎年してるのにほんと神に祈る気持ちで過ごさないといけないの辛い。1月に旅行予定だけど何かあったらキャンセルしなきゃいけないかなと思い、予定とかあまり立ててない。+5
-0
-
294. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:10
異常性脂質にいつも引っかかって憂鬱+2
-0
-
295. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:16
>>6
ちょっとモデルの写真撮影してる気になったよ
はい、次右向いてくださーい、ハイいいですねって笑+5
-0
-
296. 匿名 2024/11/27(水) 12:39:24
>>226
途中で止める練習するといいらしいよ
尿もれとかも改善されるらしい+1
-0
-
297. 匿名 2024/11/27(水) 12:46:56
バリウム検査の下剤が半分の量でも1時間〜半くらいで下痢が起こるから検査は最後にしてもらってる。
検査する病院が片道40分あるから家に戻るまで時間との戦い。
それもめんどくさくてここ4年は検査してない(ピロリ除菌済)。+3
-0
-
298. 匿名 2024/11/27(水) 12:48:20
>>5
測る人が適当な人だと服そのままで良いって人いる。
+1
-0
-
299. 匿名 2024/11/27(水) 12:48:27
>>14
胃カメラやった時、鼻からを希望したのにチューブが入らず口へ変更
麻酔(液体)のんでも効いてるのかわからないけど、チューブ入れる時に「おえええええ」と口が異物を吐き出そうとずっと止まらず、口開けてるからヨダレと、言い続けてるオエっのせいで涙まで出てきて顔がぐちゃぐちゃに
終わる頃には燃え尽きてしまった状態に
私はもう胃カメラやりたくない+2
-0
-
300. 匿名 2024/11/27(水) 12:58:15
>>95
私かと思ったww
私も自然な程度に腹へこます。
前に看護師のおばさんに痩せろと説教されたけど、そのおばさんのほうが、3段腹がくっきりわかるほどピッチピチした服着てたな。+4
-0
-
301. 匿名 2024/11/27(水) 12:58:51
>>10
ネギとレモン?+2
-0
-
302. 匿名 2024/11/27(水) 13:53:42
>>53
うちの病院、紅茶味です〜って紅茶で薄めたようなバリウム出されたけど、すっごく不味かった。
いちご味とかしっかり味ついてたらマシになるのかな?+1
-0
-
303. 匿名 2024/11/27(水) 14:20:14
>>255
本当に気持ち悪いね
しかも平気で図々しくガルに書き込みしてくるとか女子トイレや更衣室に侵入してくる変質者と同じだと思う
タダのなりすましのガル男だろうけどいい加減○んで欲しいわ+7
-1
-
304. 匿名 2024/11/27(水) 15:53:38
>>6
空腹の状態でバリウムと発泡剤を飲んだ胃袋の膨れ具合だけで気持ちが悪いのに、あの機械がぐるぐる回るから気持ち悪さに拍車がかかっていき、頭にかすみがかかり投げやりになる中右回りだの左回りだの何時まで指示されるのだろう、早く検査終わってよと思う人は私だけではないはずと勝手に思っているw+6
-0
-
305. 匿名 2024/11/27(水) 16:00:34
>>299
大変でしたね
嘔吐反射が強めの方だと胃カメラがどんなに上手な先生でも、麻酔ゼリーを使ってもらっても、苦しくなると思う
でも、毎年胃カメラ検査を推奨されるのは、胃がん家系の方や私のように昔ピロリ菌がいた人や、胃の慢性疾患を抱えている人が多いみたいで、そうでなければ自覚症状がなければ数年に一度位で良いかもと思う
昔は胃カメラしか無かったけれども、今鼻からの胃カメラが出てきていてもう少し細くなると良いのにと思う
鼻から入れられる今よりも細いチューブが登場すれば、もう少し検査が楽になるかも?と思います+3
-0
-
306. 匿名 2024/11/27(水) 16:38:06
>>203
脳ドックとかしてたら一ヶ月はかかるかも!
私調べだけど簡単な健康診断だと三週間、半日人間ドックだと一カ月だった!
+1
-0
-
307. 匿名 2024/11/27(水) 17:01:54
エコーやる時医者ってくすぐったさや笑いを堪えながら表情筋を強張らせて手をブルブル震わせながら耐えてる患者見てどう思ってるんだろ?
医者の方も笑ってはいけないみたいな耐久レースしてたりするんだろうかw
もうあれ笑わずにいるのがむずかしいくらいくすぐったいよね+1
-0
-
308. 匿名 2024/11/27(水) 17:57:14
昨日バリウム検査したのですが
バリウムが出切ったのか
まだ残っているのか不安です〜。+2
-0
-
309. 匿名 2024/11/27(水) 19:31:21
>>14
スキルス胃がんの場合は、バリウムの方が発見できると聞いたのですが、どうなのでしょうか。+1
-0
-
310. 匿名 2024/11/27(水) 19:33:51
私、来週健康診断なのに去年より5キロ太ってる…今更どうにもならないけど…+5
-1
-
311. 匿名 2024/11/27(水) 19:42:42
>>310
大丈夫!
私も去年より4キロ太ってたけど、
いろいろありますよね〜くらいで終わったよ〜
太った自覚はあったけど、
4キロは自分が1番ビックリしたw+0
-0
-
312. 匿名 2024/11/27(水) 20:28:26
>>305
私は鼻から胃カメラだったが鼻の通り道が狭いとチューブが入らないので口からになる人もいるそうだからね
口からの場合鎮静剤を使ってうとうとした状態で受けさせてくれる所もあるそうだが、これは嘔吐反射に関係ないのかな?
ちなみにうちの母は「うとうとしてる時にやるのは嫌」と言ってて口から鎮静剤無しでやったらしい+0
-0
-
313. 匿名 2024/11/27(水) 20:28:57
>>2
恐怖でしかないし、しんどいし、メンタル的によくないので、バリウムも胃カメラもここ数年受けていない。
ほんと楽でうれしい。+0
-0
-
314. 匿名 2024/11/27(水) 20:31:27
腹部エコーでくすぐったいってコメがあるが自分は肝臓を見るときなど腹をえぐられて痛いことが多い
ボクシングのボディーブローってこんな感じか?って思いながら受けてるよ
しかもこれが入ると検診時間が伸びるので会社内では一番嫌われてる検診メニューだわ+0
-0
-
315. 匿名 2024/11/27(水) 22:58:38
胃ガン検診の時に、バリウムの飲みっぷりを褒められた事があります。そして、何故かレーシック手術の話に。興味あったから、ふんふん、と拝聴しましたが。+0
-0
-
316. 匿名 2024/11/27(水) 23:44:25
>>306
ありがとうございます。
半日ドックなので1か月コースですかね?
検診の1週間前にいきなり風呂場で髪を洗ってたら視界がぐるぐる回り出し、立ちくらみに襲われ倒れたので怖くなり急遽追加で受ける事にしたのですが気が気でなく😖
やはり時間かかりますよね...
暫く不安ですが待ちたいと思います!
+2
-0
-
317. 匿名 2024/11/28(木) 09:16:09
>>4
同じ!潜血反応にひっかかって今度初大腸カメラ
麻酔で眠る間にする予定
家で下剤を飲んで行くのでオムツを買おうかな
検査する皆さま検査まで風邪ひかないようにしましょうね
+4
-0
-
318. 匿名 2024/11/28(木) 23:57:20
>>250
手術の為に2回ほど入院生活していますが、たいてい上は2桁でした。なので白衣みての高血圧ではないと思います。+0
-0
-
319. 匿名 2024/11/29(金) 00:02:34
>>282
健診時の医師の診察時に自転車漕いで到着直後の数値ですとは伝えた事あるけどスルーされました。
自治体の健康診断なので大勢さばく事になるし、ある意味適当なのかなとも感じてます。+0
-0
-
320. 匿名 2024/12/06(金) 12:53:33
>>3
それは嫌だな…
挟む時に触られるよね…
私は心エコーが男の人だったのが嫌だった+3
-1
-
321. 匿名 2024/12/07(土) 13:06:38
>>175
有能だね
めっちゃ羨ましい+0
-0
-
322. 匿名 2024/12/07(土) 13:15:18
体重と腹囲はやりたくないからやらなかったら、提出する時に「抜けてます」って言われて「やらなくていいです」って言ったのに「やらないとダメです」と強制されて最悪だった
もう健診行きたくない+0
-0
-
323. 匿名 2024/12/10(火) 10:29:36
>>44
前にバリウムやった時に帰る時に倒れそうになった事あって、それ伝えたら「やめときましょう」って最初の問診で看護師さんに言われたよ+0
-0
-
324. 匿名 2024/12/12(木) 23:39:09
診察で、足の付け根を触って脈の確認って普通?
検査着に思いっきり手突っ込まれて足の付根(なんなら下の毛触れてるよね?ってくらい)の脈って…毎年受けてるけど今まで1度もないけど+0
-0
-
325. 匿名 2024/12/13(金) 14:37:34
>>132
そんな若いのにそんなこともあるんですね…
私去年肺の陰で引っかかってMRIして
大丈夫だったんですが、今年も大丈夫か不安です+0
-0
-
326. 匿名 2024/12/13(金) 15:00:59
>>325
直前に風邪引いたりした時に肺に影がうつることもあるみたいです。MRI検査で何もなかったらおそらく大丈夫だと思います!
ちなみに私は縦隔腫瘍というものでした。実は数年前からあったみたいだけどレントゲンでは心臓周辺の臓器に隠れて見えてなくて、どんどん腫瘍が大きくなっていってレントゲンで見つかった、っていう感じでした。+1
-0
-
327. 匿名 2024/12/13(金) 19:07:33
>>326
詳しくありがとうございます。
大変でしたね…良性で本当によかったです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する