-
1. 匿名 2024/11/26(火) 10:29:16
じゃがいものビシソワーズやコーンスープを作りたいなと思う時があるのですが、ミキサーやブレンダーを持っていないので未だに作らず終いです
スープに限らず色々作ってみたいなと思う反面、本当に必要なのかなと考えています
持っている方、活躍していますか?またオススメのミキサーやブレンダー、レシピなどありましたら教えて下さい!
年末のセールなどで買ってみようか迷っています+34
-1
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 10:30:00
離乳食以外で使ってないなー+12
-3
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 10:30:33
ポタージュスープ好きだから使ってるけど、逆に言えばポタージュ専用機みたいになってて活用はしてない+45
-0
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 10:30:39
+20
-0
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 10:30:43
ジェノベーゼ好きだからよく作ってる+12
-0
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:12
ブラウンのブレンダーがいい!
みじん切りとポタージュ系しか使わないしと安いやつにしたけど
やっぱり一番高いやつにすればよかったと(笑)後悔してる
大根おろしもすれるし+23
-1
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:27
後片付け(部品分解して洗う、干す、仕舞う)が苦じゃないかどうかが最大の関門+49
-1
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:35
テスコムで十分+9
-0
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:36
ミキサーは洗うのが面倒だけど、ブレンダーは簡単だしあると便利だよ。
たまにだけど、ポタージュ作るよ。
場所も取らない。+47
-0
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:42
毎朝バナナジュースとか作ってるから便利よ。
+26
-0
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:55
めちゃ便利だよ。買ったほうがいい。
ブレンダー洗うのめんどくさそうと思ってたけど、全然ラクだった。+23
-1
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:55
出産祝いでいただいたブレンダーが離乳食に大活躍でした!
でもその後使いこなせてませんw+17
-0
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:04
果物と野菜とヨーグルトぶち込んでスムージー
健康になった気でいるけど、腹持ちしないから結局つまみ食いしちゃうわw+6
-2
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:09
離乳食を機にブルーノのブレンダーセット買ったよ
離乳食終わってからは主にハンバーグの玉ねぎみじん切りに使ってる
スティックタイプ(これがブレンダー?)のやつはあんま使ってない+5
-0
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:15
+6
-1
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:17
冷凍ほうれん草と豆乳とハチミツなどでスムージーみたいなの作るよ。青汁とか入れたり。+9
-0
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:39
本当に持っているだけです。なにも使ってません+10
-0
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:57
そんなあなたに
スープメーカー
材料入れたら全部仕上がりまで全自動で作ってくれるよ+8
-1
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 10:33:13
あったら便利だよ!パン粉買い忘れて切らしてた時とかに冷凍してた食パンをパン粉にできる
カボチャプリン作るときに使ったりとかミックスジュース作ったり+10
-0
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 10:33:18
タイガーのブレンダー持ってる
かぼちゃのポタージュは銀座のお店並に滑らかに美味しくなるよ
ハンバーグは作るの簡単
たこ焼きの時の生姜、キャベツの微塵切りに使う
大根おろしは正直微妙で普通のおろし金の方が美味しい
餃子のみじん切りも包丁の方が美味しい気がする
洋食向きの道具だと思う。
中華はちょっと荒い食感もおいしさというか。
ホイップ系はお菓子作りしないのでよく分からない。+9
-1
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 10:33:44
軸がプラスチックの安いブレンダー持ってるけど金属のがいいよ。プラスチック欠けるから+4
-0
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 10:34:08
ブレンダー安いやつ貰ったけど自分にはこれで十分だった
もっと本格的に作りたいと思ったら高いの買えばいいけど、そこまで頻繁に使ってないからなあ+14
-0
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 10:35:32
ドレッシング作ってる。
油の量にビビるけどもこれ美味しいよ!私は半量で作ってる。【めっちゃうまい】和風たまねぎドレッシングの作り方【簡単にできるプロのレシピ】youtu.beたまねぎドレッシングの作り方をご紹介します。 お店で出してると、家でも食べたいから売ってほしいとよく言われ、お持ち帰り用の容器を用意していました。 これは種明かしのようなもので、案外簡単に作れちゃうんですよ。ブラウンのハンドブレンダーが使いやすくべ...
+9
-0
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 10:35:33
どっちも持ってて、ミキサーが壊れてからはブレンダーのみ使ってます。
スープ類はもちろん、バナナジュース、大根おろしの時も使います。コーヒーをフラペチーノにしたい時も氷ごと砕いたり出来るので便利です👍
2人目が産まれるのでまた離乳食で大活躍する予定です。+8
-0
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 10:35:36
小型ミキサーで代用してて、スープ作る時は何回も入れ替えなきゃならないのが面倒でブレンダー欲しいなと思う+5
-0
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 10:35:47
ブレンダーで、野菜のポタージュ 時短おかゆ
セットによっては、
ホイッパーで、メレンゲ・生クリーム(ものすごい楽)
チョッパーで、みじん切りやミンチもできる
お菓子や料理作るのが好きだから、割と活躍してる+5
-0
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 10:36:03
>>1
全部持ってるけど、ふとこのメニュー作りたいって思った時にないよりあったほうが簡単に作れるよ
じゃがいももカボチャのスープも本当に簡単だし、野菜のみじん切りもたくさん必要な時に楽
今ならブラックフライデーて安くなってるかもしれないから買って損はない、吟味してね+3
-0
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 10:36:42
結婚祝いでもらったけど、10年経って使ったの三回くらいだなと思ってこの前捨てた。
離乳食で便利って言われてるけど出したり洗ったりする方が私にはめんどくさかった。+4
-0
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 10:37:02
鶏むねで鶏団子とかナゲットとか使ってる。手は汚さない。+4
-0
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 10:37:35
ミキサーほぼ毎日使ってる
ポタージュスープ用、ジャガイモ、カボチャ、今の時期ならサツマイモ
面倒なんだけど自分で作るとインスタントとか飲めないし
ふるさと納税で年中ジャガイモ玉ねぎサツマイモあたりは箱であるので消費するために使ってるという理由もある
+7
-0
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 10:38:40
>>1
個人的にはブレンダー購入後ミキサー全く出番なくなって処分したので(場所も結構とるから)買うならブレンダーかなぁとおもいます!
ジュースもスープもいろんなペーストもつくれて良いですよ😊+9
-0
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 10:39:11
>>29
それ、フードプロセッサーじゃないの?+6
-0
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 10:39:29
これ買おうかと思ってます
どうでしょうか?+5
-0
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 10:40:51
ブラウンのブレンダー使ってるよ
とろろとかもそれで作っちゃう+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 10:40:55
猫の介護食作って以来使ってない。+1
-1
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 10:43:03
>>1
うちの子も野菜嫌いだけど野菜のポタージュは大好きなのほぼ毎日作ってる
最初ミキサーを買ったんだけど、空気も混ざってしまって泡泡になるので、ブレンダーを買い直したよ+2
-0
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 10:43:35
>>1
ブラウンのブレンダー
使いやすいです
寒くなってきたので
かぼちゃやほうれん草のポタージュ作りに
活躍しています+14
-0
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 10:45:35
墾田永年私財法バーがまじで何回も言ってた。
どこで時代止まってんねん+0
-1
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 10:46:41
>>32
横
ブレンダーのアタッチメントでフープロみたいなのあるよ
私もこっちをよく活用してる
機械部分が完全に切り離せるし、部品が少ないから洗いやすいから好き+6
-0
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 10:47:31
>>34
とろろ!
いいね 手も痒くならなくて簡単にできそう+0
-0
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 10:47:34
>>37
横
これ買おうか迷っています
お菓子作りの卵白も上手に泡立ちますか?+1
-0
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 10:50:57
夏は氷を入れたスムージーとかつくってたよ!家で簡単にフラペチーノ飲めるじゃんって最高でした
ご飯には使ってないけど、微塵切りとかラクそう+3
-0
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 10:55:07
>>41
どのぐらいのレベルを要求されているのか
にもよると思いますが
個人的には満足しています
娘がメレンゲ焼いたお菓子など
よく作ってくれるのですがサクサクですよ+3
-0
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 10:55:20
>>1
逆にうらごしコーンなどを買うという発想もある+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 10:58:38
今はミキサーを使ってて、ブレンダーを買おうと思ってるけどミキサーの代用はできる?ミキサーがやっぱり便利って思うことある?+0
-0
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 11:00:08
猫の介護食の為にミルサー買いましたがその後は使ってないです。ブレンダー便利そうだから欲しいと思ってるんだけど使いこなせるかなぁ。
+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 11:04:25
ミキサー持ってるけど、最近全然使ってない…
今日あたり、キノコのポタージュでも作るかw+1
-0
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 11:07:50
>>1
夏によくカボチャの冷製スープ作るけど、皮剥いて蒸して潰して牛乳と生クリームとコンソメ入れたら出来上がり。お店みたいな繊細な舌触りではないものの、特にブレンダー使わないかな。
あとジェノベーゼソースをジュース用のミキサーで攪拌しようとしても、全く回らず。
検索したら同じような人が結構いるっぽい。
なくてもなんとかなるよー。+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 11:14:32
安いブレンダー買いました
水切りヨーグルト頻繁に作るので、副産物ホエーをベースにするスムージー作りに役立ってます
ポタージュも作ってみたいなあ
パーツも少ないし手入れもラクで、買って良かったです
+2
-0
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 11:15:04
>>1
ブレンダー便利
ただブラウンの使ってるんだけど、買い替えの時に1番安いのにしたらパワー不足を感じたのである程度のヤツをおすすめする+3
-0
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 11:17:21
>>40
すぐできるよー
あとマッシュポテトとか潰すのめんどくさいから牛乳とバター入れて入れてガーってやってる
大根おろしも!+1
-0
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 11:18:02
>>43
返信ありがとうございます
素人の趣味のレベルです
サクサクで美味しいお菓子が焼けるんですね
買います!笑
娘さんがお菓子焼いてくれるなんて素敵ですね+2
-0
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 11:18:44
マジックブレッドってやつで、砂糖を粉砂糖にしてきなこと混ぜてる。+1
-0
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 11:19:35
>>3
うちはもっぱらかぼちゃスープ。+8
-0
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 11:20:27
>>7
え、うちのはそのまま洗剤入れた容器の中でスイッチオンして洗うだけだよ〜+7
-0
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 11:25:06
我が家のハンドブレンダーは離乳食で大活躍したあと旦那がこだわりの野菜ポタージュ作る用になってる笑+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 11:26:36
フードプロセッサーを買った+0
-0
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 11:29:18
ニンニクのすりおろしとか、みじん切りを毎月作ってるけど、手作業より断然楽で本当に重宝してます。+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 11:34:18
去年の冬にレコルトの自動調理ポット買ってスープの他に日々のスムージーを作ってたけど毎日洗うのが億劫になってきて結局象印のミキサー買ったよ
レコルトに似た色で気に入ってる
スープはレコルト、スムージーは象印で使い分けてる
ミキサーはとにかく洗いやすいかどうかを重視したほうが良いよ
ちなみにかつてブラウンのハンドブレンダーを買ったけれど大きすぎるのといちいち取り出すのが面倒で数回使って手放してしまったという過去があるw
+2
-0
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 11:34:30
>>23
油を半分じゃなくて全部半量って事だよね?+0
-0
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 11:35:36
>>59
なんか見た目がかわいいね+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 11:37:19
>>53
目から鱗!
砂糖をさらに細かくとかできるんだ!+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 11:48:13
>>1
ブラウンのチョッパーとか泡立て器に組み替えられるの。氷もガンガンいけるからスムージー、ポタージュ系、にんじんすりおろしできるし、生クリームの泡だても瞬間。ただ、メレンゲ系はシフォンができるほど立派に立たないからハンドミキサー別で買ってます。メレンゲできるとは謳ってるけど、口コミに既にシフォン用に向かないと書いてありました。その通りでした。
ブレンダー買ってから料理の幅は広がるし何より楽しくテンション上がる。お手入れも簡単です。全く後悔してません。時々ギャーって変な音します。それだけはビックリするかな…無償修理に出したけど変わらず、それでも使えてます。+3
-0
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 11:55:37
レコルトのフープロ小さくて便利だけど、ポタージュ作るときだけはサイズ的にも物足りないし何度も入れ直すの面倒なので、ブラウンのブレンダーセット買った
ブレンダーは鍋に直入れでポタージュできて便利だけど、チョッパーとして使うには部品が多くて面倒
ブレンダーセットだけで回ればレコルト処分するつもりだったけど、結局両方使い分けているからブレンダーは単品で買えば良かったな+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 11:55:50
>>1
玉ねぎとかちょっとした量ならおろし器ですりおろすだけで大丈夫だよ
ポタージュ系は少し形が残ってるほうが好きなのでむしろ潰さないからなんだかんだで使ってない
使いそうな料理の頻度で買えば良いのでは+2
-1
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 11:56:14
ハンディーミキサー持ってるけどめちゃ活用してる
夏は凍らせたバナナやイチゴでジュース作って、冬はカボチャやコーンでポタージュ作りまくり。
洗うのも楽だし、ほんと便利。+3
-0
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 11:56:32
ちょっと用途違うかもだけどパナソニックのハードプロセッサーはみじん切りからスムージーまで色々できて役に立ってる!+2
-0
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 11:56:38
ブレンダー持ってるけど、鍋の中で刃に当たらない具があってつぶつぶが残るし泡立ってばかりになっちゃう。なめらかな液状にしたいのに。+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 12:03:39
毎年とれたてのとうもろこしでコーンスープ作ってる
ミキサー+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 12:04:45
>>3
うちも。夏に大量の茄子貰ってポタージュにした。+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/26(火) 12:05:04
大根おろしってブレンダーで作れる?
だとするとすごく楽だなと思ったんだけど+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 12:05:07
ミキサーとよくテレビでやってる海外のブレンダー
ミキサー使いたいけどデカくて大変だから結局ブレンダーばかり使ってる
+0
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 12:09:18
>>68
コーンスープ作る時、牛乳多めでブレンダーしてザルでこしてるよ+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 12:09:40
>>71
作れるって書いてた
やったことないけど+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 12:09:47
ブラウンのハンドブレンダーの購入検討してるけど、ちゃんと滑らかになりますか?
スープでつぶつぶが残ってても美味しいんだろうけど、滑らかで喉につかえないくらい滑らかになるのかなーってそこだけが疑問です+0
-0
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 12:10:54
>>75
コーンならザルでこしたほうが美味しいよ+1
-1
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 12:11:10
ミックスジュース作るのにミキサーは持ってるけど、ポタージュ作りたいから鍋でそのまま使えるブレンダーも欲しい
両方持ってる人いますか?+3
-0
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 12:20:14
>>18
良さそう
2~4人分だから4人家族のうちはギリギリだけど、2回戦もできるからいいか+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 12:22:23
かぼちゃポタージュ、にんじんポタージュよく作ってます!ミキサーよりブレンダー派!洗うのが楽!+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 12:26:24
>>4
こんなタイル張りのお洒落キッチン憧れる+3
-0
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 12:28:19
バイタミックスよく使うよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 12:31:58
>>80
貼るタイプかもよw+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 12:33:30
>>33
それを買うなら値段と機能がほぼ変わらないこちらがオススメです。
少しだけ重くはなりますが食べ物を入れる部分がガラスのため匂いがつきません。+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 12:35:35
>>71
作れますがややザラザラするのが気になるため結局おろし金を使っています。
みぞれ鍋など大量であまり食感が気にならない食べ方の時はいいと思います。+4
-0
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 12:42:07
>>4
同じもの持ってるけど、もう何年も使ってない。+2
-0
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 12:45:17
>>82
反射光で本物のタイルなのわかるやん+0
-0
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 12:47:41
ハンディのやつは何故か使わずに売った
ミキサータイプ使ってる+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 12:56:23
ブラウンのハンドミキサー使ってる
自立しないのがストレス
置くとき場所取るし、注意もいる
何とかならないの
+5
-0
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 13:03:00
検討の末、パナのフードプロセッサー買ったら重くて洗うのが面倒、食洗機に入れるにしても大きい、家族4人分だとまとめてガーとできないから結局ボウルはいる
となって結局ブンブンチョッパー使ってる、私にはダメだった失敗+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/26(火) 13:05:11
ニンジャチョッパーってやつを待ってる
名前が気に入ってるw
唐揚げ食べる時の大根の粗みじんとか餃子作る時のキャベツのみじん切りとかしか使ってないからここ参考にしてもっと活用したい+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/26(火) 13:06:20
>>1
めっちゃ使ってる!簡単に幅広がるよぜひ
豆類ペースト、レバーパテ、鶏団子、ドレッシング、ソース、お菓子作り、夏はフラッペ+2
-0
-
92. 匿名 2024/11/26(火) 13:16:12
>>1
まさに今ハンドブレンダー買うか迷ってるからタイムリーだわ
便乗質問するけどハンドブレンダーで生の人参をペースト状にできるものかしら?
おろし器でやるのしんどくなってきたの
+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/26(火) 13:28:08
>>35
ウチは犬+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/26(火) 13:30:24
最初の頃色々使ったけど今じゃ殆ど使ってない
泡だて器しか使ってない+0
-0
-
95. 匿名 2024/11/26(火) 13:32:48
ブレンダー買ったけど大根おろしってどうやって作ればいいんですか?
角切りにしてブレンダーしてみましたが、うまく作れずでした。
+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/26(火) 13:54:51
>>1
綺麗に洗うコツとかありますか?匂いとか残りがちなイメージがある+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/26(火) 14:01:00
ミキサー持ってる
ちょうどさっき夕飯に食べるカボチャポタージュ作った+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/26(火) 15:07:20
>>1
ミキサーは邪魔くさいしデカいから
売ったけど、ハンドブレンダーはあると便利だよ!
うちはトマトソースを大量に作って冷凍するから
アツアツのままミキサーにかけれるの最高!
+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/26(火) 15:12:24
>>71
食感がいまいちで美味しくないんだよね。+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/26(火) 15:13:09
>>95
おろし金のアタッチメントがある機種があるんだよ
メーカーによって違うのかも+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/26(火) 15:13:46
>>92
できるよー+1
-0
-
102. 匿名 2024/11/26(火) 15:28:13
ブレンダーって鍋側は傷付かないのですか?興味あるけど金属音が怖くて手を出さない+5
-0
-
103. 匿名 2024/11/26(火) 15:28:24
>>75
ジャガイモと玉ねぎのポタージュでも結構時間かけてもザラザラ感ありで
なめらかなレストランみたくはならないです
ブレンダーよりミキサーがやはり確実かなと今検討中+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/26(火) 15:34:38
ブラウンのこれ買った!
クーポン使って12000円くらいで、ポイントも沢山ついたから実質1万くらい?
いろいろ作ってみたいけど使いこなせるかな。+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/26(火) 16:08:25
どっちも持ってるけど1回使っただけ掃除面倒で。+0
-0
-
106. 匿名 2024/11/26(火) 16:53:09
>>101
ありがとう、買うわ!
ちなみにどこのメーカー使ってるか聞いてもいい?+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/26(火) 17:06:05
>>100
そうなんですね、海外製の安いやつ購入したので1種類しかアタッチメントないのでできないやつかも知れません・・・
ありがとうございます。
+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/26(火) 17:26:31
ふわふわになって食感変わっちゃうけど、とろろするのにブレンダーつかってる!用途にもよるけど、ご飯にかけるならむしろ美味しい😋+0
-0
-
109. 匿名 2024/11/26(火) 18:04:12
ブレンダーは生クリームや卵白や全卵泡立てるのに使っている
あっという間に泡立つよ
生クリームはブレンダーだけの泡立てで大丈夫だけど
卵白や全卵はブレンダーだけの泡立てはキメが整っていない感じだからボウルに移して泡立て器でキメが整うまで少し手動で再度泡立ててる
その手間をかけても時短になるしハンドミキサーよりずっと早くて簡単なんだよね+1
-1
-
110. 匿名 2024/11/26(火) 18:15:55
>>104
私も持ってます
大根おろし、玉ねぎみじん切り、野菜のポタージュ、生クリーム泡立てなど楽だよ~+2
-0
-
111. 匿名 2024/11/26(火) 18:17:32
右が四十肩になっちゃったから凄い重宝してるわ+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/26(火) 21:34:12
ポタージュ作るけど
みじん切りも楽なのが嬉しい!
後すりおろしリンゴが好きなので
毎朝すってます
スプレー洗剤かけて少し放置してさっと流すだけで洗うのも簡単
BRAUN使ってます
私はないと困る+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/26(火) 22:14:01
おろし生姜&おろしにんにく(1cm以下のあらみじん+酢+酒でブイーン)、は常に瓶詰めで作ってる
ただニンニクは酢と反応して変な緑色に しょうがはピンクになるけど 支障はないです
油気でなければ洗い桶に水入れてブイーンするだけできれいになります
↓こういうシンプルな安物使ってる
+1
-0
-
114. 匿名 2024/11/26(火) 23:30:38
かぼちゃ、じゃがいも、さつまいもをチンしてそれをブレンダーで牛乳と混ぜてスープ作ってます。実家で飲んでて、実家出てからも作ってます。美味しいです。+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/27(水) 04:43:39
>>7
最初ミキサー持ってたけどこれが理由でブレンダー派になった+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/27(水) 05:07:41
>>6
大根餅が好きだから、
大根餅用に、大根を500gとか1kgすりおろす用に
大根おろし機能付きのブラウンブレンダー買った+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/27(水) 05:08:32
>>55
ブラウンのブレンダーだけど、うちもこれ+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/27(水) 05:09:55
>>1
フープロ、ミキサー、ハンドブレンダーを持ってるけど、スープ作るのに、ハンドブレンダーを一番使う、洗うのも楽+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/27(水) 09:30:57
❎️+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/27(水) 09:37:12
>>83
へぇ!!ありがとう!!!こっち買うわ+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/27(水) 22:12:41
>>120
私も2ヶ月前にレコルトと迷いこちらを購入しました。
お役に立てて良かったです✨+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/28(木) 06:39:41
>>120
よこ
今気づいた
待って待って!ねえさん✋💦
レコルトから、さらにパワーアップした新作が出てるよ!
この旧型とソックリな見た目だけど、よく見ると全く別物で ガラスで出来てる上にパワーも上がり、なんとコードレスに進化したよ!
大根おろしも、キメの細かいのと鬼おろしと選べるよ✨
これより2000円くらい高いけどまじで最高👍
速攻買って コードレスの便利さと充電持ち、パワーの強さに感動したよ
私は新型レコルトを強く推すよ😊見てみてね+3
-1
-
123. 匿名 2024/11/28(木) 20:13:01
>>122
私もレビューが結構良かったから購入した!
コードレス便利すぎるし、充電も使用頻度にもよるだろうけど半年に1回でいいらしい
ヨドバシで990Pついて実質9000円くらいで買えたよ
残念だったのはクリームホワイトを買ったけど思ってた以上にベージュが強かったのと
プレートがステンレスじゃなかった点かな。
+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/29(金) 06:56:33
>>123
レスありがとう
ヨドバシよかったね😊✨安く買えると嬉しいよね!
プレート ってブレード(刃)の事かな、ステンレスじゃないの?普通にそうだと思ってたけど違うのかな💦
大根おろしのやつの事かな? それは確かに!
多分危なすぎるからなのかもしれないね
ギザギザ細かい刃だから
でもパワーもあるし、コードレスの快適さ
本当に買ってよかったよね😊
私は黒にした ベージュも可愛いと思うよ🫶+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する