-
1. 匿名 2024/11/26(火) 10:24:53
私は氷を食べます
冷蔵庫の前を通るたびに氷をついつい食べてしまいます。
身体に悪いのはわかっていますが😩
貧血にはひっかかったことがないしヘム鉄のサプリメントも飲んでいるんですけどね❄️
子供の頃は壁を舐めてました
皆様が食べてしまう異食を教えてください。+14
-36
-
2. 匿名 2024/11/26(火) 10:25:42
いらすとやは本当に何のイラストでもあるな…+211
-0
-
3. 匿名 2024/11/26(火) 10:25:48
いらすとやってすごい+101
-0
-
4. 匿名 2024/11/26(火) 10:26:06
>>1
壁を舐めるとは!+47
-1
-
5. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:15
ささくれとか+15
-0
-
6. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:48
主さんの場合は異食症というより氷食症になりそうだけど、氷食症なのに貧血じゃないパターンだと異食症になるのかな?+78
-2
-
7. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:48
なんだっけアメリカだかどっかで髪の毛食べて亡くなった女性。
無意識に食べちゃうのかね。
精神的なものよね。+22
-0
-
8. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:52
>>2
これは認知症のおばあさんって感じがする+65
-0
-
9. 匿名 2024/11/26(火) 10:27:57
車のシートの中身(クッション綿?)食べてる外人さんいたわ
何年も食べてるって言ってた+5
-2
-
10. 匿名 2024/11/26(火) 10:28:22
+1
-0
-
11. 匿名 2024/11/26(火) 10:28:24
異食症なんて初めて聞いた!
子供はまあ分かるけど大人になっても鼻くそ食べたりするのも異食症なのかな。+5
-9
-
12. 匿名 2024/11/26(火) 10:28:26
氷は聞くけど、壁とは…!+16
-1
-
13. 匿名 2024/11/26(火) 10:28:41
異食とは違うけど
子供が赤ちゃんのころ粉ミルクをそのまま食べてた
ザクザクしてて甘くて美味しかったなぁ+9
-4
-
14. 匿名 2024/11/26(火) 10:28:42
>>1
氷食べても別に体に害は無いのでは
体のどこかが悪くて悪癖が出てるということならわかるけど
冷えには気をつけてね+18
-1
-
15. 匿名 2024/11/26(火) 10:29:15
海外の子で壁を食べる子がいて特殊な貧血だった気がするわ+7
-0
-
16. 匿名 2024/11/26(火) 10:29:50
>>2
ほんとに何でもある+18
-0
-
17. 匿名 2024/11/26(火) 10:30:44
>>1
主さんの心が心配。大丈夫なん?+9
-0
-
18. 匿名 2024/11/26(火) 10:31:34
>>13
私はクリープの粉そのまま食べちゃう+40
-1
-
19. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:12
>>16
私もびっくりする+14
-1
-
20. 匿名 2024/11/26(火) 10:32:37
>>1
氷好き。外食行ってドリンクの氷も全部いただく。+10
-0
-
21. 匿名 2024/11/26(火) 10:34:08
>>2
自治会の模擬店の時にお弁当とか飲料の絵をいらすとやで探したけどドンピシャなの無かったのに、なんでニッチなイラストは豊富なんや…笑+23
-0
-
22. 匿名 2024/11/26(火) 10:34:11
>>15
土壁とかだっけ?ミネラル補給でもしてたんかね+6
-0
-
23. 匿名 2024/11/26(火) 10:35:31
子どもの頃、毛布の毛玉食べてたな+1
-0
-
24. 匿名 2024/11/26(火) 10:37:15
>>1
壁から塩分を補充+2
-0
-
25. 匿名 2024/11/26(火) 10:37:39
子供の頃、粉洗剤が美味しくてこっそり舐めてた+1
-4
-
26. 匿名 2024/11/26(火) 10:37:55
>>18
クリープ子供の頃食べてたな~
きな粉もコッソリと。
ある時きな粉と間違えて『はったい粉』(わかるかな?w)を食べたらむせてエライ目にあったwww+17
-0
-
27. 匿名 2024/11/26(火) 10:38:52
>>1
氷は異食じゃねぇだろ 壁はまぁうん+6
-2
-
28. 匿名 2024/11/26(火) 10:39:40
>>1
主は貧血じゃないって言ってるけど採血してそう結果ぎでたの?
私は結果出ると点滴して治った時は見事に氷食べなくなったよ、むしろ口に氷が入るのが嫌になるくらい。
一日中氷食べてた、職場にも持参して、家で家族げ氷使い果たしてると発狂するほど
隠れ貧血もあるし気をつけてね+17
-4
-
29. 匿名 2024/11/26(火) 10:40:02
>>13
子供が食べてたのに何であんたが感想言うんだ+3
-12
-
30. 匿名 2024/11/26(火) 10:40:49
>>7
中学生の時、クラスの女の子が自分の髪むしって食べてる子いたの思い出した
元気かしら+9
-2
-
31. 匿名 2024/11/26(火) 10:41:43
>>16
これなにしてる?+4
-0
-
32. 匿名 2024/11/26(火) 10:42:05
氷食症は貧血からくるんやで
それともストレスで氷食べちゃうんかな?+6
-0
-
33. 匿名 2024/11/26(火) 10:42:33
私も氷バクバク食べてたけど1人暮らししてから実家でのストレスがなくなって食べなくなったなぁ+2
-0
-
34. 匿名 2024/11/26(火) 10:45:37
>>29
私が食べた感想です
大丈夫?+14
-5
-
35. 匿名 2024/11/26(火) 10:46:38
妖怪かべなめ
初めてお目にかかる+0
-1
-
36. 匿名 2024/11/26(火) 10:49:39
>>31
いらすとやによると「プールや海の水を飲んでいる男の子のイラスト」だそうです+11
-0
-
37. 匿名 2024/11/26(火) 10:50:39
異食症ではないかもだけど、昔の職場に冷凍した物をかじって食べる人がいた
おからとかポテトチップとかご飯とか
ちょっと異様だった
+5
-0
-
38. 匿名 2024/11/26(火) 10:51:18
>>18
私も食べてた!
ほんのり甘くて美味しいんだよね
オブラートもこっそり食べてた+6
-0
-
39. 匿名 2024/11/26(火) 10:57:59
>>34
文章下手だよおまえ+7
-19
-
40. 匿名 2024/11/26(火) 10:58:03
>>36
茶色のタートルネックの男の子が深い水たまりに落ちてるのかと思った+1
-1
-
41. 匿名 2024/11/26(火) 11:04:37
>>39
添削お願いします+0
-0
-
42. 匿名 2024/11/26(火) 11:05:37
>>4
主さんサラッと書いてるけど、気になるのそっっち!!だよね+14
-0
-
43. 匿名 2024/11/26(火) 11:09:06
>>39
文章云々の前に、あんたとかおまえとかやめようね。+22
-0
-
44. 匿名 2024/11/26(火) 11:09:17
オペ看やってるけどあまり言えないけど、患者さんは何でも食べるよ
本当になんでも。人によってこれを食べるってものが決まってたりはする。
取り出したりしないといけないから大変😥
緊急で来るとまたこの人か~ってなるよ+2
-0
-
45. 匿名 2024/11/26(火) 11:10:25
>>4
そういう例は実際あるよ
特に昔の古い家の壁はしっくいなんかで出来てたから、そういいう人はいたみたい
象が塩分補給に土を食べるのと同じなのかな
+6
-0
-
46. 匿名 2024/11/26(火) 11:10:41
>>44
何食べちゃうの+3
-0
-
47. 匿名 2024/11/26(火) 11:12:58
>>5
角質もなかなか良いよ+4
-0
-
48. 匿名 2024/11/26(火) 11:13:45
健康茶の中に入っている炒った穀物をボリボリ食べてる。止まらないんだわ。苦いけど煎餅の中に入ってる豆みたいで美味しいんだわ。便通も良いしいくら食べても太らない+3
-0
-
49. 匿名 2024/11/26(火) 11:13:45
>>1
妊娠中そうだった!
鉄分不足だと聞いたけど毎回の血液検査ではヘモグロビンビンだねっ!!!って先生にジョーク言われるくらい全くひっかからないけど、氷結とかじゃなくて味のない氷をとにかくガリガリボリボリずっと食べてた…なんだったんだろうアレは+6
-1
-
50. 匿名 2024/11/26(火) 11:14:21
>>4
鉄分が足りないと氷や土壁を食べる症状が出るんだって
昔、柴田理恵さんのお母さんも土壁食べてて街中の土壁部分が無くなったとかなんとかって言っていた+7
-0
-
51. 匿名 2024/11/26(火) 11:16:13
>>41
横だけど、「子供」が主語のようにも捉えることが出来るね。子供が〜をなくして粉ミルクをそのまま食べてたことがある、でも十分伝わると思うよ。+6
-0
-
52. 匿名 2024/11/26(火) 11:17:35
>>29
子供が、赤ちゃんのころ粉ミルクをそのまま食べてた
→食べたのは子供
子供が赤ちゃんのころ、(コメ主が)粉ミルクをそのまま食べてた
→食べたのはコメ主
たしかに主語が子供とも読めるけど、当たり強いしもっと柔軟に考えてみたら?+18
-0
-
53. 匿名 2024/11/26(火) 11:22:29
>>5
わたし子供の頃からかさぶたを食べる癖があるわ
前にガルちゃんで「変な癖」みたいなトピが立った時にそういうコメントしてみたら同じ人がいたw+8
-0
-
54. 匿名 2024/11/26(火) 11:25:04
>>51
ありがとうございます+1
-0
-
55. 匿名 2024/11/26(火) 11:25:55
>>1
私は貧血で氷を食べまくってた。
あんなに毎日食べてたのに、更年期で閉経したらパタっと氷食症が落ち着いた。
40年くらい毎日のようにガリガリ食べていたのに。
貧血検査でも初めてひっかからなかった。
特に身体の異常は感じなかったけど、やっぱり貧血と氷食症って関係あるんだなと実感した。+8
-0
-
56. 匿名 2024/11/26(火) 11:26:14
>>30
ストレスの発露で髪を毟るって結構多いみたいね
うちも小学校の時そういう子いたわ
短髪の男の子だったから毟った痕がはっきり見て取れて痛々しかったなぁ・・・+4
-0
-
57. 匿名 2024/11/26(火) 11:27:54
>>8
探せば認知症じゃなくて異食症のイラストもありそうだよね+0
-0
-
58. 匿名 2024/11/26(火) 11:30:28
子供の頃は紙・爪
大人になったら生米
鉄サプリで治ったよ+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/26(火) 11:34:01
氷ガリガリ噛むのが好きな旦那は歯が欠けた
お気をつけを!+1
-0
-
60. 匿名 2024/11/26(火) 11:39:19
>>43
うるせぇ婆+0
-7
-
61. 匿名 2024/11/26(火) 11:39:51
>>52
もう解決した話にしつけーわ+0
-9
-
62. 匿名 2024/11/26(火) 11:51:47
>>44
認知症とか障がいがある人だけじゃなく?+1
-0
-
63. 匿名 2024/11/26(火) 11:53:53
>>59
私はつるんと喉に入って窒息死しそうになった
母は笑ってた 溶けるからって+0
-2
-
64. 匿名 2024/11/26(火) 12:06:32
ほうじ茶の茶葉
もう何年も続いてる。本音はやめたいけど、美味しく感じるからやめられない。+6
-0
-
65. 匿名 2024/11/26(火) 12:10:21
>>6+0
-0
-
66. 匿名 2024/11/26(火) 12:19:44
事実かどうか分からないけどガソリンを飲む人間のネットの記事を読んだ事がある。
中国の高齢の男の人やアメリカの女性など。
一度に大量に飲めば死ぬだろうけど、毎日少しずつ飲んだらしい。
それでも身体がおかしくなるよね。
+5
-0
-
67. 匿名 2024/11/26(火) 12:21:33
>>2
あそこでイラストで無いものを探す方が大変かも。+0
-0
-
68. 匿名 2024/11/26(火) 12:22:27
>>4
すゑひろがりず思い出した…+8
-0
-
69. 匿名 2024/11/26(火) 12:23:55
私は重度の貧血だった時、生姜を生のままガリガリかじってた。食べたくて食べたくて毎日毎日生の生姜をガリガリガリガリ。
貧血を病院の薬で治して貧血の原因だった子宮も治療したら、ピタっと止まった。+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/26(火) 12:36:00
唇の皮食べちゃう…+4
-0
-
71. 匿名 2024/11/26(火) 12:38:19
>>50
私も異食症って聞いたら柴田理恵のお母さん思い出す笑
確かさんま御殿で話ししてた+2
-1
-
72. 匿名 2024/11/26(火) 12:46:22
>>1
健康診断のではわからなくても、もうちょっとだけ詳しく検査したら酷い貧血の場合も
鉄剤もらって注射もしてもらったら、すぐに氷をかじらなくなったよ
歯にも内臓にもよくないもんね+3
-0
-
73. 匿名 2024/11/26(火) 12:50:50
>>68
あれはただの変態や+5
-0
-
74. 匿名 2024/11/26(火) 12:51:24
口の中の肉噛み切って食べてしまう+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/26(火) 13:17:23
はなくそ。小鼻の膨らんだ所に
大物見つけたらほじくり出して食す。ただ国道沿い歩いた時は食さない。+0
-1
-
76. 匿名 2024/11/26(火) 13:17:53
指の皮食べちゃう。ほんとに止めたい…+3
-0
-
77. 匿名 2024/11/26(火) 13:25:03
壁食べるのは貧血じゃなくて内臓疾患
精密検査すべし+1
-0
-
78. 匿名 2024/11/26(火) 14:02:21
>>30
ストレスで髪をむしってた子は知ってるけど食べるとは…+1
-0
-
79. 匿名 2024/11/26(火) 14:06:36
知的障害者の施設で働いてるけど、壁食べたりスポンジ食べたり蟻や毛虫、ほこり、本当に色んなもの食べる人がいる+4
-0
-
80. 匿名 2024/11/26(火) 14:11:25
>>19
これはなんというタイトルのイラストなの?+1
-0
-
81. 匿名 2024/11/26(火) 15:51:02
チョークを食べる学校の先生
「アンビリーバボー」でやっていたな+3
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 15:56:18
>>79
毛虫……想像しただけで鳥肌が……😱+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 17:56:38
小学校の頃、お茶の葉を茶筒からこっそり出して、そのまま食べるのがやめられませんでした。結構苦かったのにです。それが収まった後は胃痛がないのに太田胃散の粉をそのまま食べるのがやめられませんでした。原因が何なのか今もわかりません。関係あるかわからないけど20代で出産後、ダイエットをしたら過食嘔吐になり10年近く治まりませんでした。
+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 18:22:54
>>64
分かる〜
香ばしよね
私はコーヒー豆を時々食べてしまいます+3
-0
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 18:47:52
むかし土壁をたべてたミネラル欠乏の異食症は
現代では観葉植物の植木鉢の土を食べちゃうらしい+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 19:48:18
粉ものはわかる
きな粉とか黒糖の粉を延々食べ続ける
あと雑穀米のもとの中から特定の豆だけを選んで食べるとか
変な食べ方するの自分だけかと思ってた
違うけどスイカの白い部分とかみかんの筋が好き+1
-0
-
87. 匿名 2024/11/26(火) 21:01:35
地下鉄に乗ってたらペットボトルのラベルやA4サイズのチラシをペットボトルのお茶と一緒に食べてる人を度々見るよ+0
-1
-
88. 匿名 2024/11/26(火) 21:59:48
>>27
氷食症も異食症の一つで主に鉄欠乏性貧血で起こると言われてるよ
何か無性にガリガリとかじりたくなるんだよね
氷だったり飴だったり、それこそ壁や土という人もいる
私は飴だった
主さんは貧血じゃないから別件だろうけど+2
-0
-
89. 匿名 2024/11/26(火) 22:40:45
足の皮とか。
小さい時は塩にハマってなんにでも塩大量にふって食べたり飲んだりしてた。+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/27(水) 22:35:00
私は生米
やめられないとまらない+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/27(水) 23:41:24
異食では無いかもしれないけど、黒ごま(いりごま)を1日500グラムは食べてしまう。というよりはあればあるだけ食べるからそれ以上の時もあるかもしれない。ボリボリしてないと落ち着かないけどカロリー過多すぎて他のもの全く食べないのにどんどん太っていく。
不眠症で夜中も起きてるから夜中もボリボリ。運転中もボリボリ。もう1年近く続いている。やめたいのにやめられない。何が原因かも分からなくて苦しい、けど食べている時は落ち着く。
+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/29(金) 20:57:59
>>50
柴田理恵のお母さん、電話?か何かの裏の日焼けしてない土壁が特に美味しいと言ってた記憶!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する