ガールズちゃんねる

0か100かしかないから楽しく運動できない

81コメント2024/12/10(火) 21:14

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 23:49:37 

    運動を楽しいと思ったことがありません。
    高校3年生までキツめの部活に所属していたことから、運動はスタメン争いや勝つためにやるものという認識が定着してしまっており、やるならやる、やらないならやらない、の考え方になってしまっています。
    そのため、ちょっと歩く、ちょっと走る、みたいな軽く楽しい運動ができません。走るならフルマラソンに出ないと、ならまずはハーフマラソンに出られるレベルになってからだ、と考えてしまいます。
    気軽に運動している方は、何をモチベーションにしていますか?どうやって楽しんでいますか?

    +24

    -25

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 23:51:07 

    0か100かしかないから楽しく運動できない

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 23:51:24 

    キツめの運動部についていけてたならポテンシャル的には運動得意だよね
    家でダンスとかしたら?

    私は本当に運動できない(できるようになりたいと思って努力したことがない)から、ヨガマットでストレッチするくらい
    モチベーションは、体がミシミシして嫌だなぁ➡︎やろう

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 23:51:27 

    スポーツゆるーくやってる友達と一緒にやる

    +2

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 23:51:44 

    どうやってと言われても
    もうそのゼロヒャク意識改善しない限り無理な話やんか苦笑

    +92

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 23:52:02 

    走りたくないからちょっと歩いてる
    ただそれだけ。
    せいぜい1日7000歩程度。

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 23:52:21 

    >>1
    つべこべ言わず走ればいい。

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 23:52:24 

    チョコザップに頻繁に行って、1ヶ月当たりで日割り計算して今月は一回あたり○○円でお得にジム使えたなって自己満足に浸って続けてる

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 23:52:27 

    やらない理由を探してそう

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 23:52:39 

    わかる。続けてやっていた運動と、食事管理も生理前の過食で食べ過ぎるともう意味ないしもういいやってそこでいつもやめちゃう。やる時はかなり極限までやるのに、一度自分の中のルールを破ったらそこで全部終わっちゃう💦

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:26 

    別にそのままでいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:29 

    >>1
    別に楽しもうとしてないよ
    健康のために歩いてるだけで、ウキウキワクワクアドレナリン放出しながら歩いてないよ

    +18

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:36 

    結局何もやらないタイプの人

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:37 

    腹筋と背筋鍛えたら猫背が直った

    何かしら運動をして明確に変わったという成功体験がないと主みたいな人は納得しないだろう
    とりあえず何かやってみたら

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:40 

    あなたの場合は頭を柔らかくするところから始めた方がいいよ
    体動かすの楽しいからしてる

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:50 

    >>1
    筋トレとストレッチ
    モチベは肩こりがマシになるから
    あとは老人になっても姿勢が綺麗で足腰丈夫で自分で歩けるように
    かなぁ
    食べすぎても太らなくなったのもモチベかも

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:54 

    >>5
    0100って発達さんの特徴だから治らないかも。
    もっといい方法はないかな

    +23

    -6

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 23:53:57 

    そのままのあなたでいいのよ
    運動せずにたくさん食べましょう

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 23:54:20 

    >>1
    私も0 100思考だから、ヨガを毎日2時間やってる
    ヨガなら100だとしても実質50くらいの体力でできるし公式で寝れるし

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 23:54:23 

    運動歴なしスーパーインドア派
    Audibleで朗読聞きたいから歩いてる
    運動している感覚なくしたらどうかな
    エビフライはタルタル食べる棒みたいな発想

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 23:54:23 

    運動したくないだけなんじゃないの?何もやり始めてすらないんでしょ?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 23:54:27 

    >>1
    それ出会ってるよ
    だってやるからには勝たなきゃ意味ないでしょ
    フル走る!って決めたならサブスリーはしないと

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 23:54:56 

    完璧主義だから~ってなにもしないやつね。
    最近そういう人増えてるらしいね。チラッとそういう記事見た。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 23:55:07 

    >>5
    まぁそのヒントが欲しいんでしょ
    なんかコメ見てたら急に腑に落ちて気楽にできるようになるかもしれないし

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 23:55:36 

    大好きなチーム球場のランニングコースを気の向くままに歩いたり小走りしたり。
    季節の移り変わりを感じながら大好きなチームのことを考えて、関連する音楽を聴きつつ帰りはコンビニでお酒買って帰る。
    こんな幸せな人生ないわーといつも思う幸せのハードル低すぎる女です。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 23:55:55 

    毎日1〜2時間、ダラダラ歩きして3年経つけど、モチベとか作らないよ。すれ違うわんこ、桜の木の葉っぱの色の変化、風の香り、天体の移ろい、なんかをぼーっと感じながらただ歩く。

    あと、テニスとゴルフもやってるけど、週に1回、家族とゆるゆる遊び感覚。リラックスできる人たちと、シンプルに汗をかく時間を作ると言うモチベかな。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 23:56:30 

    ハーフマラソンに出られるレベルの人もやり始めはちょっと走るってとこからやってると思うんだけど

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 23:57:12 

    ボディメイクとか別の目的を据えてみたら
    運動は目的じゃなくて手段

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 23:57:14 

    毎年1回だけマラソン大会に出るって決めて走ってるよー
    目的ないと頑張れないタイプだから楽しく完走することを目標にしてます
    やるならやるタイプなら何か大会出てみたらどうですか??

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 23:57:16 

    むしろその性格を活かして
    美ボディコンテストに出場するのを目標にする

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 23:57:47 

    >>23
    語学とか楽器とかもそういう理論かな
    ガル民にもいるよね
    プロにならないなら意味ない勢

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 23:58:56 

    >>4
    主の性格的に人とやるのは揉めそう

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 23:59:23 

    >>23
    真の完璧主義者ならやりたいことだったらすでに強迫観念なんじゃね?って感じでやってるよね

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 23:59:43 

    >>30
    自己レス
    それからマラソン出場目指す

    私は逆にゆるゆるやるの好きだけど
    部活でレギュラー取れるほどストイックじゃなかったから羨ましい

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/26(火) 00:00:01 

    >>34
    まちがえた
    それかマラソン

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/26(火) 00:00:11 

    >>2
    iStockのクレジット入ってるのに…
    それ、iStockの有料画像だよ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/26(火) 00:01:21 

    気軽に運動するの無理そうだから、もう大会とか目指して始めたらどうだろう。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/26(火) 00:02:11 

    Youtubeのダイエット短時間筋トレとかでちょうどいいかも

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/26(火) 00:03:59 

    昔、マッチョな弟に聞いた話ですが、ジムでベンチプレスとかゲーム感覚で重いのあげてるらしい
    前は80キロ 今は100キロで成長した!みたいな😅

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/26(火) 00:04:55 

    じゃあ、今や日本全国で開催されてるティラノレースに出な!

    ティラノの着ぐるみは、アマゾンで5000円くらいで買えるし、何より0か100かの競技の世界じゃなく、”笑い”を生み出せるレースだよ。

    0か100かしかないから楽しく運動できない

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/26(火) 00:06:59 

    まあぶっちゃけトップアスリートですら趣味(野球選手がゴルフやったり)で楽しんでるのに、たかが部活で何言ってんの?と思う。
    部活やってた当時はそういう気持ちになるの分かるけど、大人になってまでさ笑

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/26(火) 00:09:11 

    >>33
    完璧主義だから怠けるのも完璧にやるの

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/26(火) 00:10:41 

    概念こねくり回してトピ立てないでください

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/26(火) 00:15:03 

    勝ち負け思考をもたない
    運動は好きだけど、今やってるマシンピラティスは一年以上続けても「下手やな〜笑」って思いながらやってるよ!
    でも楽しいから身体を動かすのが好きなんだと思う。
    あとインナーマッスルをつけたいっていう目的があるだけで、ほかはなんも考えてないから運動後も食べたかったら食べるし量も時間も気にしてない
    細かいことはどうでも良い

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/26(火) 00:15:55 

    >>1
    そういうひとってやらない理由をつくってるだけじゃない?
    どうせ走ったってフルマラソンでないし、とかね

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/26(火) 00:18:04 

    0か100、分かるな…


    私の場合は、小学校から体育は苦手だったけど、柔道してみたくて、でも部がないので、高校の卒業を待って新入社員の仕事が軽い間に…と思って行き始めた。

    だんだん仕事が重くなり、たまに行っても付いていけなくなると、気持ちが途切れた。

    ちょうど先生の転勤と重なった事もあり、柔道そのものを辞めた。


    先生は、私の昇段試験を考えて時期を見計らって下さっていたけど、結局その道場に成人の女性生徒が私しか居らず試合は難しいと、さらに上の先生の判断により、試合じゃない形での初段だけ持ち、その後は仕事を頑張っている。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/26(火) 00:21:59 

    主の場合は運動するより先にカウンセリング的なところに行ったほうがいいかも
    運動以前の問題っぽいので

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/26(火) 00:22:06 

    99%でもだめって思うの?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/26(火) 00:22:46 

    自分は運動したい!じゃなくて運動しなきゃいけない!っていう強迫観念に苛まれて辛くなるから楽しく運動できない。
    元々苦手なのと体を動かすのがあまり好きじゃない。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/26(火) 00:23:04 

    >>17
    むしろ発達じゃない人のほうがそういう考えになるよ

    +4

    -8

  • 51. 匿名 2024/11/26(火) 00:24:25 

    >>33
    分かる。
    周りから「それ意味あるの?」とか言われても「私がやりたいからやる」みたいな感じだよね

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/26(火) 00:31:41 

    >>1
    0か100かしかないから楽しく運動できない

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/26(火) 00:40:54 

    楽しいって言うより、サウナみたいな気持ちよさって感じかな

    これからの時期だと休日の早朝に寒いけど静かな時間に散歩や自転車でちょっと遠出すると気持ちがいい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/26(火) 00:46:01 

    【自分が走ることで周囲を”笑顔”にするレース】

    今、日本全国で開催されるようになったティラノサウルスレースはどうでしょうか。

    確かに自分との戦いだけだと、筋トレもランニングも、モチベーションの持続が難しいものもありますが、”自分が走ることによって周囲を笑わせ、笑顔にするという効果”があります。

    レースの距離は、成獣と幼獣の部門で違いますが、成獣で70mで、幼獣で40mくらいです。中には、もっと距離が長い大会もあるようです。

    着ぐるみは、自前で用意して色は指定ありません。お好きな色のティラノで出場して下さい。

    「自分が頑張ることで、みんなをハッピーに出来る」、こういうモチベーションの上げ方もあります。

    0か100かしかないから楽しく運動できない

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/26(火) 00:46:51 

    私も主と同じ。やるからには上手くならないと気が済まないし楽しくない。もうそういう性格と体質だから体がきくうちは徹底してやってたよ。故障してメイチでは精進出来なくなったらつまんなくなってそのスポーツは辞めてしまった。いや、つまんないは違うな。やってて悲しくなる。ほどほどでやっても全然楽しくないんだよ。でそのスポーツからは距離置いた。ほどほどでやっても他の人よりは少しは上手いだろうかとそういう問題ではなく、自分として100%以上頑張れないと納得出来ない笑 生きづらいのかなとも思うけどやれてたうちは上達も早くて充実度も半端なかったし、もうこれが私だから気にしてない笑 

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/26(火) 00:47:59 

    >>1
    毎日、決めた歩数を達成するだけ
    ゲーム感覚でゆるくやってるよー

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/26(火) 00:51:47 

    怠け者がカッコいい言い訳見つけました笑

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/26(火) 01:01:45 

    >>1
    フルマラソン目指すならそれはそれで良いんじゃないの?
    ハーフマラソン出られるレベルにならないとフルが厳しいのも当たり前に思えるし…
    それよりハーフ出られるまでに仕上げる過程はすっ飛ばされてるの?
    「よし!始めよう!明日出場出来るハーフマラソン検索して…」って予定?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/26(火) 01:02:50 

    毎年の健康診断で健康なら健康をキープできているか、何かあれば改善できているかを目標にするとかどう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/26(火) 01:03:03 

    自宅内で録画した番組見たりポケモンgoしながらステッパー踏んでる
    スマホ持ちながらステッパー踏むとグーグルフィットに運動した記録が残るからそれも励みになってる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/26(火) 01:03:59 

    >>31
    芸術系トピでいたわ
    習い事トピでも

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/26(火) 01:31:01 

    西川きよしさんみたいに、年を取っても健康でいるには日々の努力が必要です!
    0か100かしかないから楽しく運動できない

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/26(火) 02:03:24 

    「積み上げる」が出来ないだけでは?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/26(火) 05:14:59 

    >>1
    好きじゃないけど運動不足になると健康に良くないから運動はしたい、できれば運動楽しいと思いながら運動したい…って解釈でいいですか?
    健康維持に最低限必要な運動量を調べてみて
    そんなに長時間ではないはずです

    運動系のYouTubeでお気に入りを探してやってみたり、ウォーキング中に好きな音楽や朗読聞くのも楽しいと思いますよ

    主さんは違うと思うけど、自分の理想通りの運動が100できないとパニックになるレベルで強いこだわりがある人は
    自閉症スペクトラムの可能性あるので専門機関で改善策を相談されて下さい。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/26(火) 05:27:03 

    >>1
    0か100かの思考を変える口癖は「ま、いっか」。
    ゆるい運動で終わったとしても、ま、いっか!って言い聞かせればそのうち許せるようになるよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/26(火) 06:18:36 

    >>1
    そもそも主さんは何歳なんだろう
    30代以降ならいつまでも高校時の過去の栄光引きずってただただ見苦しい

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/26(火) 06:51:08 

    >>29
    名古屋ウイメンズマラソン
    完走者には、ティファニーのハート型アクセサリープレゼントあるよ?
    目先にニンジンぶら下げたらウマになりきれるならいいかも

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/26(火) 07:39:21 

    >>1
    すごいなあ
    ハイレベルなんだね
    運動出来ないから羨ましい

    気軽にやりたいなら
    スタメン争いや勝つことが目的!!
    みたいな考え方を変えればいいんじゃないかな

    体力をつけたいと思って
    ひとりでマイペースに出来る
    ジョギングや水泳をしていたことがあります

    タイムや距離は意識せず(意識出来ない笑)
    ラクに出来る範囲でやってました

    ハーフマラソンから始めて
    フルマラソンに出なくちゃ意味が無い!
    と硬く考えないで
    好きな音楽聴きながら軽く走るのが楽しい
    みたいな感覚で始めるのは
    やっぱり難しいんでしょうかね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/26(火) 08:20:06 

    >>19
    多分主ならガンジス川のほとりでらガリガリになるまでやってしまうんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/26(火) 08:23:51 

    >>1
    同じタイプだからよくわかります。
    楽しまないとって思うのをやめたらいいと思う。
    自分の中で、運動は楽しむものって位置づけじゃないんだもの。
    私は運動はわりと得意だし器用だからスポーツ系はそこそこできるんだけど、芸術性とかセンスに欠けるので同じ体を動かすのでもダンス系はイマイチで。
    ベリーダンス、フラメンコ、バレエと手を出して、一番みっともなかったバレエにはまったよ。
    できなすぎて悔しくてモチベが上がりました。
    下手なくせにストイックに黙々とやってたなぁ。
    苦手なものに手を出すやり方もあると思う。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/26(火) 08:39:46 

    >>10
    「意味ないもうやめる」って、違うでしょ。
    もう、ダイエットをやめて好きに食べたいだけなのよね。ウキウキやめてるの。
    好きにしたら?としか。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/26(火) 08:48:12 

    >>1
    主さんは、何のために運動したいのかな?
    楽しむため?
    楽しむだけなら、友達と一緒に球技はどうかな?
    友達の中には、勝ちに行きたい子だけではなく、楽しみたいだけの子もいるはずだから、どっちの気持ちもわかるようになると思います。

    私は楽しみたいだけの運動はバレーボールしています。自分の好きな友達のみで無駄話込みで楽しんでいます。

    別で、なりたい体型のために筋トレもしています。
    こちらは、可愛い大好きな細身のお洋服を着こなすのと、褒められるのがモチベーションです。
    楽しみ方としては、鏡に映った自分に惚れ惚れして、周りに褒められるのみ。

    運動とは違うけど、ストレッチは体を楽にするためです。疲れを取るため。
    主さん、若そうだから想像も付かないでしょうけど40過ぎると疲労が抜けない時もあるのよね〜。
    楽しみ方としては、自分の体を大切に扱う充足感が増えることかな?
    女子力上がってる気にさせてくれる!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/26(火) 09:09:50 

    >>1
    運動じゃないけどアシュタンガヨガとかどうですか

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/26(火) 10:13:34 

    >>40
    これめっちゃ楽しそう

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/26(火) 13:01:58 

    >>31
    毒親トピにもいるわ。意味がないことはするなで趣味も散歩も禁止思考のバカ親。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/26(火) 13:03:09 

    千回走ったらちょっといい外食に行くとかでもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/26(火) 13:43:15 

    >>23
    楽に逃げられる言い訳だね 応用範囲広い! 使おうっとw

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/26(火) 14:03:41 

    >>1
    1日の目標歩数とか、数字だけ決めたら?
    多すぎても逆に健康に悪いらしいから、上限も下限も守れば、ほどよく運動できるんじゃない?

    私はスマートウォッチ買って、自動で設定された目標を目指してる
    ちゃんとやってると明らかに体調が良くなるから、それがモチベーションだけど、暑すぎたり寒すぎたりするとやる気が出なくなってしまう
    プラスがあるからやるんじゃなくて、マイナスを減らすためにやってるかんじです

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/26(火) 18:40:42 

    今は息が足りなくなるからあんまりですが、運動音痴でこども時代は衆目環視の中で運動をやるのが苦手でした。
    でも、黙々と単調に練習を繰り返して自分の記録を少しずつでも更新するのが好きでした。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/26(火) 21:26:34 

    >>1
    そもそもキツイ運動は嫌だー
    だから軽い運動をしてる。軽い運動も最初はしぶしぶだったが今は体動かすとスッキリするなーって。
    そもそも体を動かさない族だった。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/10(火) 21:14:48 

    >>1
    年食っていっているのにだんだん体力が上がっていってることがモチベーション。
    運動しないと衰えていくだけだからね。
    仕事も体力あると気力に頼る必要がなくなる。いいことばっかり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード