-
1. 匿名 2024/11/25(月) 16:30:46
急にそんな風に思って捨てたり買い替えたくなります。
私だけでしょうか?+185
-4
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 16:31:31
ベースがダサいからでしょ。はい解散+12
-40
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 16:31:39
>>1
睡眠不足だ
寝ろ+60
-5
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 16:31:52
あまりに短期間なら、あれ?と思うけど
どんな感じ?+8
-0
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 16:32:00
たまに都内に買い物に出かけると、急に自分がダサく感じるしなんかブスに思えてきて悲しい。+222
-2
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 16:32:06
売ってる時はキラキラ輝いて見えるのに、手に入ったらそうでもなく感じるw+142
-2
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 16:32:14
太ってから全部ダサく見えるし、実際ダサいと思う+99
-1
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 16:32:25
具体的に言ってくれ+3
-1
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 16:32:48
去年いいと思ったけど、今年に着ようとするとダサく感じて気ないのあるある+97
-0
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 16:32:50
服の試着室へ入ったら「うわっ服ダサ、顔が〜」になる+25
-0
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:00
わからなくはないけど+5
-0
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:20
+25
-1
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:27
気のせい+2
-4
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:27
何年もその状態だけどとにかくお金がなくて買い替えられない
クローゼットの中身一新したい
宝くじ当たれ!+69
-0
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:51
服を行き当たりばったりで買うのやめたい
だから微妙に色味が合わなかったりするのに
+33
-0
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:52
>>1
定期的にある。
そしてクローゼットの中のものが全て似合わないと感じる事も5年に一回くらいある。+65
-0
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 16:33:53
私の場合、安物って結局安物だなと思って急に冷めることある
高見え!なんて言うけど気の持ちよう+75
-1
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 16:34:03
>>1
ダサいというか、同じ系統だと飽きてくるかな。
ガラッと違う系統を買うようになる。+23
-0
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 16:34:04
>>1
急に?
選ぶものが定番よりもトレンドを追いがちとか?
あとは単純に飽きたとかかな?+4
-0
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 16:34:15
ありますね。
引越しすると良いかも。
持ち物、服、色々リセットできる。+17
-0
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 16:34:18
オシャレな人とか同世代リア充とか高そうな服着てる人見たあとだと自分嫌になる+30
-0
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 16:34:19
新しい服買った瞬間今までの服がダサく感じたりする
結局はその瞬間の自分の好みだから仕方ないね+25
-0
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 16:34:30
>>2
結論早くて草+9
-1
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 16:35:56
わかるよ。
他人が持ってる物って全て素敵な物に見えるよね。(汚れてたりセンス悪いものは別として)
結局、自分に自信が無いんだと思うよ。自分が持ってるものだって元はと言えば自分が好きで選んだ物なのにね。+16
-2
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 16:36:11
なんでこれ買ったんだろうって思う時がある
でも、その後に人に褒められたりするから、やっぱり買う時はいいと思ったんだろうね+6
-0
-
26. 匿名 2024/11/25(月) 16:36:27
確かに街中で見てるファッションのシルエットとかけ離れてるとチョット恥ずかしくなるw+22
-0
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 16:36:53
ダサくとはちょっと違うかもだけど
高い化粧品の試供品とか店の呼び込みとか渡す素振りさえもされずスルーされると「あっみすぼらしいから渡しても無駄だ思われたのかな」って思って自分の格好が恥ずかしくなる+10
-2
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 16:37:08
>>20
町の雰囲気も変わるし良いね。+7
-0
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 16:37:54
本当はこういうテイストの服で揃えたい
そしたらバッグも靴もそれなりのものを…ってなるけど
いかんせん軍資金がない!+26
-5
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 16:38:12
>>1
スピリチュアルじゃないけど自分のステージが変わる時なんじゃない?+17
-1
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 16:39:26
断捨離したときはかわいいものを残してるのに、また断捨離しようとすると何袋分も捨てるんだよね
前回あんなに捨てたのに‥ってなる
気持ちも流行りも変わるんだけどさ+11
-1
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 16:39:57
お洒落そうな人でもドキドキしながら歩いてるよ。
行動がダサい方が恥ずかしい。
お洒落ですかしたお兄さんが、歩きスマホで電柱にぶつかりそうになってたから。
何も無かったように歩いて行ったけど。
+15
-0
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 16:40:42
>>1
わかる。シンプルな定番アイテムこそ3~5年で急にダサく感じるようになる。単なる無地の白いニットでもアップデートが必要。+25
-0
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 16:41:25
>>30
前より成長したってことかな。
服だけで無く聴いてる音楽も興味なくなる。+6
-0
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 16:42:09
>>12
これってなんという新曲?+3
-0
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 16:42:20
本当は好きなテイストがあるのに、自分には似合わないと思い込んでる
だからどうしても無難で地味になりがち+8
-0
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 16:43:04
通販サイトとかだとモデルさんが素敵だから商品も素敵に見える。自分が着ると別物になる。+13
-0
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 16:43:07
>>1
今年36歳になって急に似合わなくなった服が増えていっぱい買い替えてクローゼットの中がいい感じになったけど、財布の中身はさみしくなったよw
27歳以降毎年似合わなくなった服がじわじわ出てきて、今年になって一気にドカーン!とやってきたわw+20
-0
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 16:43:29
>>1
多分くすみ色トレンドに乗ってて、それらがダサく思えてるんじゃない?+2
-3
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 16:44:02
>>1
断捨離してた時強くそう思ったよ
使ってない、着てなくてもそれが嫌になって
自分の無駄遣いも激しく後悔したりしてた+9
-1
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 16:44:03
>>5
わかる、もう一刻も早く帰りたくなる+72
-0
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 16:44:13
>>1
好きな人ができたり環境が変わるとき、もしくは自分に自信がなくて持ち物に気持ちを引き上げてほしいときにそういう事がある+6
-0
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 16:45:27
>>5
分かる。みんな綺麗で可愛い。ブスなひとなんて一人もいない。惨めな気持ちになって、すぐに帰りたくなる。+69
-2
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 16:46:26
>>37
通販サイトはオバサンが増えてない?
オバサンて言い方はアレだけど、こないだ10代の子が無印で買い物って企画やってて、でもモデルさんは40みたいな雰囲気で
そういうサイト増えてない?
外国人モデルとかだとそれならそれで文句言う人多いだろうけど+0
-1
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 16:46:49
服じゃなくて顔がダサいのよね。服は可愛い。顔か老けてきたのよ
+4
-3
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 16:46:53
>>1
1年前の服や持ち物見るとダサく感じるけど好みや流行りが変わったんだと思ってる。短期間はないかなぁ+4
-0
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 16:47:25
>>15
わかる。特に行き当たりばったりorネットで買ったベージュの服は失敗しやすい。
明るいベージュだと思ったら実物はカーキに近いみたいな。
ネットで買うのは黒い服だけにして、お店で買うときは荷物になるけど合わせたい服や小物を持参するようにすると失敗することがなくなった。+6
-2
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 16:48:11
>>5
田舎のイオンでさえそう感じる時があるw
ショップの全身鏡に映った自分を見てダサっ!てなる。+63
-1
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 16:48:41
>>6
かえるか?+0
-0
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 16:49:31
>>15
私メルカリ観てると「1個しかない」気になって買っちゃうわけ
でも来たら全然思ってたのと違ったり、何か汚く感じたり、似合わなかったりで、また別のを買うわけ
似合うのを新品で1枚買えば良かった~っていう+6
-0
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 16:51:23
ダサいとは思わなくても、買ってからあまり経ってないものとか、つい昨日まで使ってたものが急にいらなくなって捨ててしまうことはある。+9
-1
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 16:51:52
>>12
サムネが食い倒れ人形に見えた+16
-0
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 16:51:57
>>45
服も可愛くないんじゃない?
本体が可愛くないのはがる民も承知だと思うんだよね
流行とズレてるとか、自分がオシャレに感じない、とかで特に普段出かけない人は残念になるとか+5
-0
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 16:53:01
課金を怠るとそうなる+7
-0
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 16:53:42
>>47
私明るいベージュ似合わない
でもノッペリしたラクダ色?はすごく難しい
ユニクロのメリノウールのハイゲージニット(例のやつね)のベージュがそのキャメルカラーで質感も相まっていかんせん肌着っぽい+4
-0
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 16:58:48
>>1
え、めっちゃある。
新しく買った服でも自分が着てみたら思ってたのと違うなーとか。
私自身か、ダサいのは。+7
-0
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 17:00:17
元々ダサい+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 17:01:45
ダサいと思った適当な服装でショップ見てたら店員に話しかけられる率が高い。話しかけられるのはダサいからかな?+2
-0
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 17:02:16
彼氏が似合わないといっただけで、高い洋服を2度と着なくなった知り合いがいた。
高けりゃ良いってもんでも無いね。
+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 17:09:11
>>6
買うか買わないか迷っている時が一番テンションあがるしたのしい!!+13
-0
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 17:10:04
>>58
若めの店の場合は女子大生みたいな人に、
セレクトショップみたいなところは中高年の客に先に話しかける気がする
お金がありそうだから
あとはその時の店員の気分とか、実はオシャレに見えたとかじゃないの+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 17:12:09
>>17
うん。高見えとかないよね、安いなりに可愛いでいいのにと思う+8
-0
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 17:13:21
>>38
39歳でまた来て、今年41歳でまた来た。
顔のハリが無くなって、目は窪み、顔色も悪くてさ⋯泣+3
-0
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 17:17:39
流行りも追わず、そこまで高くないものをさらにセールになったときに買っていた。アウターやバッグ、履物、アクセサリーなんて買い足すことはなかった。昨年、50歳になりパッとしないからこりゃいかんと、気に入るものを気に入った時に定価でもかって、ひと通り買い足した。どこかに流行りいれるのって楽しい。そして自分なりにだけど高めのものを取り入れるとテンションあがる+9
-0
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 17:22:28
>>64
>定価でもかって
相当セールへのこだわりが強かったんでしょうね…
分かりますけれど
言ってることはパリのマダムと同じなので正しいと思います
年齢を重ねたら華やかにしないと、ってことらしいです+3
-1
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 17:24:49
>>65
そんなに突っ込まれることだったでしょうか汗+1
-1
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 17:27:49
>>12
美幸はダサくないぞ
これがいいんだよ!+11
-0
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 17:36:39
どういう服装が流行ってるのか教えてもらってもいい?+1
-0
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 17:41:05
>>5
都内ってどこよ?広くてわかんない+0
-0
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 17:42:01
>>1
ダサかったのにようやく目が覚めただけだよ。
成長したってこと。
さっさと次のフェーズ行こ。+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 17:43:35
>>58
自分は逆だった。キメて行ったらやたらに話しかけられた。いつもは誰もこないのに。人から見たらあなたもオシャレだったんじゃないの+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 17:45:25
>>29
どこのワンピ?
キャサリン妃みたいで好み^^+7
-1
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 18:19:40
>>2
正論すぎてマイナスまみれなの草+3
-2
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 18:59:50
>>5
都内、それこそいろんな格好の人がいるからなあ+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 19:27:49
>>5
地方民だけど、初めて東京に行った時は逆に「あれ?そこまで変わらない?」と思ったよ
もちろん綺麗な人は地元にはいないくらいずば抜けてたけど、大半が普通というか+16
-0
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 20:20:29
>>6
なんか恋みたいなのかな…?(笑)
+2
-0
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 21:31:09
>>75
渋谷とか銀座は意外と普通だった印象
銀座は外国人観光客も多かったけど、日本人らしき人達も案外普通
表参道や六本木を歩く人々はお洒落なんでしょうか+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 21:43:17
持ち物というより、自分自身がスタイル悪くてダサいんだと思う+1
-0
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 22:03:27
急に古く汚く思えてくるときもある、実際使い込んでるんだけど身につけたくなくなる
髪型やメイクもなんか変じゃない!?と思って美容院行ったり眉毛の形を整えたりする+4
-0
-
80. 匿名 2024/11/25(月) 22:39:47
>>16
私はそれ5日に1回ぐらいある
週に一度は服装にシックリこないままテンション低く出勤してる+1
-1
-
81. 匿名 2024/11/25(月) 23:32:00
>>77
個人的には青山、表参道、六本木はなんかみんな小綺麗でスタイル良くてお金持ちそう…って見える
そうじゃない人もいるのに
きっと私が「この人はそこまでお洒落じゃないな」って思ってる人も、私を見てそう思ってるだろう+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/26(火) 00:14:36
ダサくてもいい
たくましく着ていけば+0
-1
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 01:12:16
>>69
>>5
>>74
都会程色んな人種いるとこないよね
オサレさんもいるし、普段三茶って行かないけど免許の更新で行ったら髪紫の大阪の中でもディープなとこに生息してそうなおばちゃんが寝巻きみたいので出てきてびっくりしたw+5
-0
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 08:53:28
スタイルが、悪いとね+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 15:29:40
>>16
いいと思う。
YouTubeで断捨離動画みてたら昭和から平成初期くらいの洋服やバッグを大切に溜め込んでる人がいて、着れるかもだけど時代は変わるんだなあと思いました。
5年に一度の入れ替えは理想的かと思います。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する