- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/11/26(火) 10:59:57
>>462
私もモテない映画好き✌️
モテたら映画観る時間なくなっちゃうから、ちょうどよし!+2
-4
-
502. 匿名 2024/11/26(火) 11:00:27
Coccoと黒木華と綾野剛が出てるやつ。
全然面白くなかった。+0
-1
-
503. 匿名 2024/11/26(火) 11:01:22
ボレロ
ボレロの曲の映画かと思ったらラヴェルの伝記映画だった
伝記なので、わりと長期にわたる話なのに最初からみんな老けてて時間の経過が実感できなかった
それでも当時の雰囲気はちゃんと頑張って作り込んでたのにラストでいきなり現代人が踊り狂うw+2
-1
-
504. 匿名 2024/11/26(火) 11:05:50
>>72
そんな気はした
ジョーカー以上になれるはずもない+0
-0
-
505. 匿名 2024/11/26(火) 11:06:36
>>3
友達が、別の友達と見に行ったときに、その友達は大号泣してたらしく、めっちゃ期待したら、号泣するところが一個もなくて、興醒めした
もちろん、内容に興醒めはしたわけではなく、むしろ私は結構好きな内容で、久々にまた見たいなって思ってる。
でも大号泣はしないなぁって思う+2
-0
-
506. 匿名 2024/11/26(火) 11:18:01
>>9
軍の指揮系統がおかしくて、科学技術を担う存在が在野で、人材が少なくて、作戦が行き当たりばったりで、ゴジラとの戦いの映画なのに、「こりゃ日本は戦争に負けるわけだ」としか思えなかった。+7
-1
-
507. 匿名 2024/11/26(火) 11:21:26
>>85
ジェフリー・ラッシュをいじめすぎ。あんないたぶり方見てられない。+0
-1
-
508. 匿名 2024/11/26(火) 11:24:21
>>10
青春群像劇で、熱中できることがある人は強いぞ!楽しいぞ!っていうメッセージの邦画で、周辺のキャラクター造形がリアルですごく好き。
+4
-2
-
509. 匿名 2024/11/26(火) 11:25:20
>>97
私は原作の良さやメッセージを映画に活かし切れてないと感じた。+6
-0
-
510. 匿名 2024/11/26(火) 11:27:58
>>1
透明なわたしたち
透明ってすげーいいやんって思うんだけど……
自分が目立てないから人刺すとか、放火するとか
ちょっとやばすぎるし、意味がわからなすぎた+4
-2
-
511. 匿名 2024/11/26(火) 11:29:04
>>102
しんどかった。
でも、しんどさの半分以上は夫婦間の軋轢あるあるを男女逆で見せられて、妻が夫に家父長的振る舞いをして夫に我慢させている側まわっていることが原因だとわかって、作り手はそれ込みで作ったんだと飲み込んだ。
+0
-0
-
512. 匿名 2024/11/26(火) 11:30:53
沈黙のパレード+1
-0
-
513. 匿名 2024/11/26(火) 11:31:56
>>132
私にも合わなかった。
チェーンソーマン観た時も感じだけど、作者は女性嫌悪を拗らせてる気がして、ルックバックではそれが創作の動機と結びついているのが感じられて苦しかった。+5
-1
-
514. 匿名 2024/11/26(火) 11:32:57
>>5
あれだけの金をつぎ込んでつまらない映画を作るってどういう気持ちだろう+8
-0
-
515. 匿名 2024/11/26(火) 11:36:17
>>50
元が携帯小説だから大して調べてない。+8
-1
-
516. 匿名 2024/11/26(火) 11:37:06
>>4
あの不適切な男の子のデビュー作だよね。
それは可愛かった。+0
-0
-
517. 匿名 2024/11/26(火) 11:40:05
>>1
見るからによくある典型的な感じだったから最初から映像美のためだけに見た。結果、映像美だった。+0
-1
-
518. 匿名 2024/11/26(火) 11:42:07
>>31
「抱きしめたい」だったような。北川景子の演技は感情移入できない…とてもお美しいのですが。+5
-0
-
519. 匿名 2024/11/26(火) 11:46:32
>>49
見てる間、伊藤潤二の富江を思い出した。+1
-0
-
520. 匿名 2024/11/26(火) 11:49:28
>>304
私も全く面白く無くてびっくりした。
地方都市の映画館が満席になることほぼないけど、満席だったから話題にはなってたんだろうけど私は観なくても良かった映画+1
-1
-
521. 匿名 2024/11/26(火) 11:51:28
>>38
最後相手の基地から脱出するのが、タップガンではなくMIっぽいって思っちゃった。
+3
-1
-
522. 匿名 2024/11/26(火) 11:56:34
>>10
ヒエラルキーの上位だった人は面白くないとかいう意見もあった。
真ん中くらいだった私には面白かった。+8
-0
-
523. 匿名 2024/11/26(火) 12:13:48
名前もわすれてしまった
嵐の大野くんが忍者?みたいな主役だったものと
キムタクと綾瀬はるかの信長ホテルみたいなの
+2
-0
-
524. 匿名 2024/11/26(火) 12:15:12
>>276
激しく同意
ネトフリのは酷かった
コーヒー淹れすぎやろw+6
-0
-
525. 匿名 2024/11/26(火) 12:15:16
>>1
余命系の映画てありがち展開だし見たくないけど暇潰しに見たら本当につまらんかったわ
スイーツ()笑系女子なら好きなんじゃね?って話+7
-2
-
526. 匿名 2024/11/26(火) 12:17:23
>>304
エンドロールが一番面白い
演者が撮ったであろうカメラの映像を本物のカメラマンが実際に録ってる映像+1
-0
-
527. 匿名 2024/11/26(火) 12:17:29
>>131
私は、細田守作品が全て合わない。
何が面白くて
何が評価されているのか
さっぱり理解できない
全部同じ物語にしか見えない
ただ、サマーウォーズは子供と夫は面白いと言っている。
君の名は系も拒絶反応がハンパない。+10
-1
-
528. 匿名 2024/11/26(火) 12:17:43
>>211
支援学級とか療育関係の辺り知らない層が感動してるのかな…。+5
-1
-
529. 匿名 2024/11/26(火) 12:26:54
>>38
流石に恋愛パートを若者に譲れよって思った
自分は譲られて来たくせに+4
-0
-
530. 匿名 2024/11/26(火) 12:30:20
>>1
これ系(若い俳優女優の演じる青春&病気もの)で好きなのはいまだにセカチューだな。
あれを越えるものが出てこない+2
-3
-
531. 匿名 2024/11/26(火) 12:32:01
君の膵臓をたべたい+6
-1
-
532. 匿名 2024/11/26(火) 12:34:30
>>7
これ集中できなくて早送りしてしまった
引き込まれない映画ってたくさんあるけど何が原因なんだろう+0
-0
-
533. 匿名 2024/11/26(火) 12:34:58
ガル世代でも結構ティーン向けの邦画見てるんだね+3
-1
-
534. 匿名 2024/11/26(火) 12:37:06
>>527
同感。特に未来のミライがワーストだった+0
-0
-
535. 匿名 2024/11/26(火) 12:39:44
>>46
当時「ありのままの自分」みたいの新鮮だったんじゃない?
兄弟と比較されたり他人と比較されることに疲れて。
それを歌でガツーンと聞かされて涙する、みたいなw
この映画あたりで「自分を変えずにありのままの自分を愛そう」「ありのままでいいんです」
みたいなのやたら流行った。
私は数年後にテレビでながら見しただけだから分からないけども
+2
-0
-
536. 匿名 2024/11/26(火) 12:41:14
>>4
冒頭で安藤サクラが美人ぶってる演技だったので見るの止めた
正解だったか+2
-0
-
537. 匿名 2024/11/26(火) 12:42:24
>>34
私もむしろこの映画は主人公たちにイライラした。
今見たら変わるのか?とか思うけど、やはり見る気になれない。
あの女優のキャラ(もしくは役)と私の相性が悪いのかなぁ+3
-1
-
538. 匿名 2024/11/26(火) 12:47:20
>>276
そのNetflixとこの余命10年の脚本家は同じ岡田惠和だよ
作品性が分かるよね+6
-0
-
539. 匿名 2024/11/26(火) 12:53:39
>>412
同じ!!つまらなくなかったから見たけど、どうなったかとか全く記憶にないw
窪田くんと再婚するけど、なりすましだった?とかだっけな、、+3
-1
-
540. 匿名 2024/11/26(火) 12:56:11
>>4
ボクサーなのに倒木を避けられんのか!と思ったな+1
-1
-
541. 匿名 2024/11/26(火) 13:02:56
>>58
主演ファンの友達が「それがいる"森"っつってんのに早々に町にいる!」って意味わからない怒り方してたw
私も気になって映画館で観てみたけどこれはこれで好きだったw+8
-1
-
542. 匿名 2024/11/26(火) 13:09:37
出てるかもだけど、
死刑にいたる病
パラサイト 半地下の家族(こっちは期待が高すぎて…)
+1
-1
-
543. 匿名 2024/11/26(火) 13:17:33
>>22
私もドラマ大好き
primevideoでも久しぶりに観た
映画は…
YouTube SNS ジェンダー問題
韓国・中国 学童の国際化
お腹いっぱいでした
+2
-0
-
544. 匿名 2024/11/26(火) 13:19:28
>>71
長澤まさみファンなので観ようと思ったんですが評判悪すぎてやめました。因みにロストケアは面白かった!こちらはおすすめします。内容は介護問題を扱っているのでめちゃくちゃ重たいですが…長澤まさみの演技良かった。+1
-2
-
545. 匿名 2024/11/26(火) 13:20:06
>>9
>>251
返信コメ見たら分かるけど-1.0嫌いって言う人はシン・ゴジラ絶賛するよね
それだけ両極端な作品なのかな
作品としてはどちらも好きな自分としてはシン・ゴジラのファンは苦手
分かりやすい作品は貶す映画評論家みたいな印象+6
-2
-
546. 匿名 2024/11/26(火) 13:22:07
>>27
私は最初のは好きだけど、2がダメだったな+0
-0
-
547. 匿名 2024/11/26(火) 13:23:14
古沢良太さんの作品は好きなんだけど…エイプリルフールズとミックスは全然響かなかった。コンフィデンスマンJPシリーズは大好き+0
-0
-
548. 匿名 2024/11/26(火) 13:25:48
>>12
作画すごーいって見てた
話の内容は…うん…+1
-0
-
549. 匿名 2024/11/26(火) 13:26:52
>>10
桐島を取り巻く人間が桐島の○○(親友、彼女、親友の彼女であり彼女の親友、クラスメイトetc)であることで校内でのポジションを確立していたのに(あるいは自分なんてと諦めていたのに)桐島がいなくなることでその人間関係のバランスが一気に崩れ始める
学校という閉鎖された空間での10代の脆さと不安定さを描いた良作+10
-1
-
550. 匿名 2024/11/26(火) 13:28:10
>>366
めちゃくちゃわかる!
途中まで楽しく見てたのに、妻夫木聡に在日か?在日だろ?て執拗に聞いてて何か違和感感じ、途中で見るのやめて、何かのプロパガンダ的な映画かと思って調べたわ+3
-1
-
551. 匿名 2024/11/26(火) 13:30:01
>>545
横だけど
どっちも好きって私もコメしたよ。
+4
-1
-
552. 匿名 2024/11/26(火) 13:31:25
>>331
阿部サダヲ、永野すぎたよね。
あれちょこちょこ言われてるから失敗だと思う。
私もこのタイトル見るたびに永野が脳内で踊るわ。+0
-0
-
553. 匿名 2024/11/26(火) 13:34:44
>>81
映画館見ながら眠くなっちゃった
人々の繋がりが明らかになった時「おぉ…!」ってなるんだろうけど、ああハイハイ、お客さんをびっくり感動させたかったんですね~。伏線すごーい!って思って欲しいんですね~みたいな冷めた感情しか無かった。+0
-1
-
554. 匿名 2024/11/26(火) 13:35:47
>>72
すっごい楽しみだったけど公開日からレビューが酷くて観てないんだよね。
レンタルきたらみるわ。+0
-1
-
555. 匿名 2024/11/26(火) 13:48:12
>>46
今もエルサはプリンセス界隈の女児に人気
イオンとか行くと絶対エルサの服着てる子いる+2
-0
-
556. 匿名 2024/11/26(火) 13:55:48
>>322
「真実の愛」が行方不明のまま終わったよね+1
-2
-
557. 匿名 2024/11/26(火) 13:56:07
>>549
オタクの神木隆之介は周りの人に左右されず、ダサいけど映画を趣味で頑張ってるんだよね
橋本愛に彼氏がいたとわかった時も映画で昇華したもんね。
そこに東出くんは最後気づく(周りに流されず自分を貫いた人は強い)って感じかな?
わたしも人に流されるタイプだからすごい響いた映画だったなぁ
+8
-1
-
558. 匿名 2024/11/26(火) 13:57:37
池松壮亮の「本心」
AIで亡くなったお母さんを蘇らせるみたいな内容だからこれからの時代ありそうだし、感動系かなと思って見にいったら、なんか違った。
池松壮亮はかっこよかったけど、途中から胸くそな扱いされて見ててしんどかった。
池松壮亮が出てハッピーな映画ありませんか…+2
-0
-
559. 匿名 2024/11/26(火) 14:01:51
>>550
途中まで楽しく見てたのにいきなり「幸◯の科学」や「創◯学会」の布教シーンが入ってくる感じよねw+2
-1
-
560. 匿名 2024/11/26(火) 14:06:32
>>491
これ単調な割に3時間くらいあるから終盤しんどかった+4
-0
-
561. 匿名 2024/11/26(火) 14:07:05
>>436
最初の島を襲うところは丸っきりジュラシックパークだなと思った
人間狙って攻撃したりスケールの小さいゴジラでガッカリしたよ+1
-0
-
562. 匿名 2024/11/26(火) 14:09:48
>>557
トピタイに書いてあるネタバレ注意をガン無視する神木ヲタ+1
-1
-
563. 匿名 2024/11/26(火) 14:13:00
>>145
オープニングだけだね+1
-0
-
564. 匿名 2024/11/26(火) 14:14:54
お好きな人が多いと思うけど南極料理人
おじさんがもの食ってワチャワチャしてるの好きなんだろ?みたいな映画
もうちょっと南極探査欲しかった+2
-0
-
565. 匿名 2024/11/26(火) 14:18:49
>>428
おおかみこども気持ち悪いよね
役所の訪問を追い返すシーンでこの監督子育てしたことないんだろうなと察した
未婚の母なんて沢山いるし虐待してるわけでもないのに追い返す必要ないもん
あんな敵意丸出しでくる職員なんていないし
自分一人でなんとかしようとしたわりにはラストは無責任だし
監督にとっての理想の母親(誰にも頼らず悩みを全て一人で抱え込む)+理想の性的対象としての女性(少女みたいな純粋無垢さ)を感じて見ていられない+8
-0
-
566. 匿名 2024/11/26(火) 14:21:25
もう出たかも知れないけど
沈黙のパレード
東野圭吾作品だし面白そう!と思ったけど、たいした衝撃も感動もなく、楽しみにしてた時間と見てた時間もったいなかった+1
-1
-
567. 匿名 2024/11/26(火) 14:22:53
>>10
私が陰キャだからこの映画めちゃくちゃ刺さったわ+7
-1
-
568. 匿名 2024/11/26(火) 14:27:12
>>562
横だけど
ネタバレ注意ってネタバレもあるから観てない人は注意してねって意味じゃない?+7
-1
-
569. 匿名 2024/11/26(火) 14:31:18
>>78
私も、そう思ったわ
学生が見るための映画かと思ってた+7
-0
-
570. 匿名 2024/11/26(火) 14:32:28
>>305
死ぬがエンドだからな
奇跡が起きてってのも逆にシラケるけど+0
-0
-
571. 匿名 2024/11/26(火) 14:33:50
>>3
他映画の悪口言ってるのが不快だった
まぁ、私もその映画を好きでも嫌いでもないけどなんか好きな人がいたら…と思うと+1
-0
-
572. 匿名 2024/11/26(火) 14:33:52
>>78
ポスターからしてネタバレしてるようなもの+8
-0
-
573. 匿名 2024/11/26(火) 14:34:56
>>505
お友達、自分が有村になりきっちゃった勘違いさんだね+1
-1
-
574. 匿名 2024/11/26(火) 14:35:16
>>1
インターステラー
なんで絶賛されてるのか私にはわからなかった+2
-5
-
575. 匿名 2024/11/26(火) 14:35:31
>>4
これ面白かったけどな、人様々か+0
-0
-
576. 匿名 2024/11/26(火) 14:36:11
>>54
コピーライターが糞だね+1
-0
-
577. 匿名 2024/11/26(火) 14:37:49
>>7
わざわざ観たいと思えないんだけど+3
-0
-
578. 匿名 2024/11/26(火) 14:38:25
>>329
映画サイドからの感動しろ!のお仕着せが嫌い+2
-1
-
579. 匿名 2024/11/26(火) 14:38:39
>>5
私の中では3で完結して4は記憶を消した+2
-0
-
580. 匿名 2024/11/26(火) 14:39:07
>>114
○なない展開だろうなと思ってた+1
-0
-
581. 匿名 2024/11/26(火) 14:39:59
>>205
まんまこれ
映像は凄かったっていうか好き
だけどストーリーは3.5流+1
-2
-
582. 匿名 2024/11/26(火) 14:40:24
>>323
日本語がまだ・・・
そうね、きっと他所の国のお方なのよ・・・+5
-0
-
583. 匿名 2024/11/26(火) 14:40:59
>>16
酷かったねえ+2
-0
-
584. 匿名 2024/11/26(火) 14:41:35
>>20
バカリズム途中まではイイんだけどみたいな映画多すぎ+1
-0
-
585. 匿名 2024/11/26(火) 14:43:11
>>21
時代が追いついてなかったんだね…
だけど、リメイクされてもなぁってなるかも+0
-0
-
586. 匿名 2024/11/26(火) 14:43:36
>>227
有村架純の母は帰ってこれなくなって幽霊になったよね+1
-0
-
587. 匿名 2024/11/26(火) 14:43:56
>>25
あ、まさにそうです>>16+1
-0
-
588. 匿名 2024/11/26(火) 14:47:13
>>27
お母さんがさっさとエルサに色々教えてあげてたら良かっただけの話。
お母さんが悪い+1
-0
-
589. 匿名 2024/11/26(火) 14:47:24
>>360
桐島が部活を辞めたことで周囲の人間がどんな影響を受けるかがメインなんじゃない?
強いて言うなら自分に擦り寄ってくる人に囲まれて疲れたのかな
彼女のことは別に好きじゃないし、同じグループの彼女の親友も茶髪の男友達とも合わなそう(この3人は帰宅部でおそらく勉強もできない、熱中するものがない)
心を開いてたのは親友の東出にだけだったと思う+2
-1
-
590. 匿名 2024/11/26(火) 14:47:30
>>46
地上波某局の
あの、みんなで歌おう、みたいなクソみたいな演出に○ねと思った+2
-0
-
591. 匿名 2024/11/26(火) 14:49:18
>>343
落馬させた馬を即処分とかだめな男ではあるよね
眼前にいるのが無理なら売り飛ばせばよかったのに+3
-0
-
592. 匿名 2024/11/26(火) 14:50:09
>>35
明らかにダメそうな映画だから観ない+1
-0
-
593. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:17
>>37
3Dでみた
映像は、やっぱりすごかったけどストーリーはね
そもそもみんな氷点下なのに何でサングラス外して話す?凍傷になるわ+0
-0
-
594. 匿名 2024/11/26(火) 14:51:34
>>201
サブカル好きのやつらのいやらしい感じがものすごく上手に表現されていたと思ったw+1
-0
-
595. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:10
>>7
石田ゆり子大好きだけど
やっぱり、演技下手だなぁと思った
特にああいう、台詞でごまかせない役はゆり子には無理なのよね
+4
-0
-
596. 匿名 2024/11/26(火) 14:53:26
>>40
YouTubeの雨穴さんのは見たけど、それですら微妙だった。おせちとかの動画の方が好き+1
-0
-
597. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:05
>>50
ヒロインの演技+1
-0
-
598. 匿名 2024/11/26(火) 14:54:23
>>30
私は中山美穂が気になった
最後の展開もなんかこじつけ感が
+0
-0
-
599. 匿名 2024/11/26(火) 14:56:19
>>4
おもしろくはなかった+1
-0
-
600. 匿名 2024/11/26(火) 14:59:26
>>417
本当にね
タイトルがこれなのに観てしまった私は馬鹿+0
-0
-
601. 匿名 2024/11/26(火) 15:00:08
ブラピのブレット・トレインを最近観たけど、つまんなさそうで30分くらいで観るのやめた。ブラピ好きなのに。
なんかノリが20年前くらいの感じ。
最後まで観たら面白いのかな。
+1
-0
-
602. 匿名 2024/11/26(火) 15:03:15
中山美穂のラブレター+2
-1
-
603. 匿名 2024/11/26(火) 15:06:25
>>251
すごいマイナスついてるけど分かるよ
庵野監督のアニメ的な文法を実写にそのまま落とし込んじゃった感じが私はキツかったわ
マイゴジもいつもの山崎監督のクサい感じはしたけどストレートな作りで好感もてた+2
-1
-
604. 匿名 2024/11/26(火) 15:06:52
>>556
「真実の愛(無償の愛)」でアナの氷が溶けたやん!+3
-1
-
605. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:00
>>280
まぁ、アホみたいに単純なハッピーエンドよりは良かった。リアルで。+6
-0
-
606. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:24
>>601
面白くないよw
マリアビートル(原作、面白い)でもないし、アクションとしてもイマイチだし、日本の描写めちゃくちゃだし
私も本当がっかりした+3
-0
-
607. 匿名 2024/11/26(火) 15:08:50
>>5
5どうなるんだろうね+1
-0
-
608. 匿名 2024/11/26(火) 15:11:09
>>23
人とは違うのよって感じで捻くれた感想書けばプラスもらえる+3
-1
-
609. 匿名 2024/11/26(火) 15:11:38
ドラえもん 夢幻三剣士
RPGっぽいドラえもんだから楽しみに観たのにオチがモヤモヤした+3
-0
-
610. 匿名 2024/11/26(火) 15:13:54
昼顔の映画
ドラマだけ観ておけばよかった+0
-0
-
611. 匿名 2024/11/26(火) 15:15:15
>>505
号泣はしなかったけど別れる時に入ったファミレスで自分達が出逢った頃のような初々しいカップルを見て泣くシーンは切なかった+3
-0
-
612. 匿名 2024/11/26(火) 15:17:12
キャシャーン実写版
伊勢谷友介がスタイリッシュなだけの映画+1
-0
-
613. 匿名 2024/11/26(火) 15:19:50
千と千尋の神隠し
よく分からん
もののけ姫以前の分かりやすい作品の方が好き+1
-0
-
614. 匿名 2024/11/26(火) 15:19:52
君の膵臓をたべたい
えっそれで死ぬの?って感じ+1
-1
-
615. 匿名 2024/11/26(火) 15:20:54
>>5
3までは食いつくように見てた子供が、4は途中で飽きてた。+3
-0
-
616. 匿名 2024/11/26(火) 15:21:25
最近のディ○ニー+4
-0
-
617. 匿名 2024/11/26(火) 15:27:08
映画館とテレビで2回見たけどやっぱり微妙だなぁって思ったのはボヘミアンラプソディ。+0
-0
-
618. 匿名 2024/11/26(火) 15:28:32
>>609
わかる。それより前の作品たちが出来が良すぎるからなおさらそう感じた。+1
-0
-
619. 匿名 2024/11/26(火) 15:31:48
>>12
監督が嫌い。
恋に恋してる自己愛って感じで寒気。
現実監督も不倫したし。+1
-1
-
620. 匿名 2024/11/26(火) 15:33:42
>>545
横。ゴジラニワカの私は新ゴジラよりゴジラ-1の方がすき。話というよりゴジラの存在感がより自然災害や神みたいな恐ろしさがあって怖って思って。造形と演出なのかな?
でも正直それよりもゴジラコング新なる帝国がちょっとおバカ楽しくて好きだったな。エンタメ映画はこういうのでいいんだよ感。+3
-2
-
621. 匿名 2024/11/26(火) 15:35:08
>>619
君の名は好きだけど不倫の件すっかり忘れてたのに思い出して笑ったわ。
天気とすずめは見る気が起きない+1
-0
-
622. 匿名 2024/11/26(火) 15:35:37
>>505
映画のシーンが、身に覚えがあるかないかで変わるのでは
友達は誰か思い出したんだよ、きっと+2
-1
-
623. 匿名 2024/11/26(火) 15:35:40
>>9
最初から自らタイトルにマイナス付けるスタイルで
笑ったw+0
-1
-
624. 匿名 2024/11/26(火) 15:37:23
>>12
ちょっと違うジャンル思い出して
字面で既に笑ってしまうのよねw
ごめんなさい+0
-0
-
625. 匿名 2024/11/26(火) 15:41:10
>>606
そうなんですね。最後まで観なくて良かったですw+0
-0
-
626. 匿名 2024/11/26(火) 15:47:20
月の満ち欠け
めめ目当てで観たけど、大泉洋メインのよくわからんSFみたいな話だった+0
-2
-
627. 匿名 2024/11/26(火) 15:54:44
>>565
なんか東京にいたときは児相のしつこい訪問に悩まされて、富山の古民家に引っ越してきたらそれが解決したかのような描写だったけど、「え?富山って児相ないの?」て聞きたくなるわw
そんな訳ないだろうって
あと、体力と知恵がついてある意味幼少期よりも遥かに厄介な思春期の入り口くらいのところで
「はい、子どもたちは自立しました!子育て終了!」
てなるのはちょっとずるいな〜と思ったな
むしろここからが本番だろうに
そして子どもたちが自立しても、作中でシングルマザーの再婚を悪として描いてるから主人公も当然再婚もしないでず〜っとあの田舎で一人暮らししてるってことだよね?さすがにひどくない?+4
-1
-
628. 匿名 2024/11/26(火) 16:36:51
>>626
原作好きだけど映画館でクソが!と叫びそうになった映画です…+1
-1
-
629. 匿名 2024/11/26(火) 17:31:01
八犬伝
キャストからして期待大だったけど…+2
-1
-
630. 匿名 2024/11/26(火) 18:18:51
>>284
貴方の琴線にはふれなかったのね
私は何の気なしに見て引き込まれた
理不尽な目にあった主人公が絶望の中自殺したのでは?と
思わせてからの大逆転劇
語り手の男性との友情が主人公と語り手双方の希望となってつながるラスト
ストーリーも映像もすごく良かった
他者の評価が絶賛でも最低だったとしても私の評価は最高だったよ
+2
-1
-
631. 匿名 2024/11/26(火) 18:25:57
>>35
キャスト好きなのに残念ながら毎回石井裕也の作品があまり好きじゃないんだよな…+0
-0
-
632. 匿名 2024/11/26(火) 18:26:30
線は僕を描く
誰もが予想出来る中盤とラストで逆にびっくりした+0
-0
-
633. 匿名 2024/11/26(火) 18:30:30
>>516
女の子じゃなかったっけ?+0
-0
-
634. 匿名 2024/11/26(火) 18:53:28
>>22
蒼井優ちゃんが出た、2話で終わる特別編の方が10倍面白かった。+0
-0
-
635. 匿名 2024/11/26(火) 18:57:26
>>479
あなたみたいな知性や品格がない人には刺さる映画なんだね。+3
-1
-
636. 匿名 2024/11/26(火) 19:00:40
>>519
あ、それだ!原作はあと1回か2回転生するんだよな…富江マジでそれ+0
-1
-
637. 匿名 2024/11/26(火) 19:30:35
>>229
女の子をいじめてたんだっけ?+0
-0
-
638. 匿名 2024/11/26(火) 20:01:31
>>507
詐欺師を詐欺師が嵌めただけだから痛快でしかなかった+1
-1
-
639. 匿名 2024/11/26(火) 20:03:29
>>85
これってテーマは違うけどベニスに死すに通じるような
儚さや虚しさがよぎった+0
-0
-
640. 匿名 2024/11/26(火) 20:45:22
>>1
この映画に限らず素直に泣いた者勝ちだよね
ガルちゃんの大好きなドラマ
アンナチュラルや仁や白夜行なら大泣きしてるんだから評判の映画も楽しんだ者勝ちだよね+0
-1
-
641. 匿名 2024/11/26(火) 20:57:22
>>10
松岡茉優ってすごい女優さんなんだなと思った。+2
-3
-
642. 匿名 2024/11/26(火) 21:10:37
>>641
ああいう女子って一人はいたよね
神木くんや吹奏楽部の子への態度と山本美月への態度の違いよ+2
-0
-
643. 匿名 2024/11/26(火) 22:14:57
>>619
娘が芸能活動してんのに+0
-0
-
644. 匿名 2024/11/26(火) 22:59:26
>>570
奇跡が起こって欲しいとかはなかったんですが、もっと2人がデートしたりするシーンも見たかったです+0
-0
-
645. 匿名 2024/11/27(水) 06:35:55
>>622
恋愛経験はかなり少ないって言っててまだ処女の子だった。
私は、菅田将暉派で、このまま家族になればいいじゃんって思った。
別れる理由が全く分からなくて、感動とか泣くよりも、???ってなって終わった+1
-0
-
646. 匿名 2024/11/27(水) 11:18:46
>>568
そりゃそうだよ
だからコメント書く人も配慮するもんだよ普通は
なのに神木ヲタときたらこれだよ+0
-0
-
647. 匿名 2024/11/27(水) 11:30:17
龍とそばかすの姫。映像と歌が良かったからそれだけが救い+2
-0
-
648. 匿名 2024/11/27(水) 13:26:52
>>276
わかる
坂口健太郎好きなんだけど、映画も大好きな私としてはあまり面白い作品に恵まれてないなと思う。
映画「64」の新聞記者役でビビッと来たんだけど、それ以降は軽い作品ばっかだな+0
-0
-
649. 匿名 2024/11/27(水) 14:56:15
>>234
でも菅田将暉って役に共感できなかった的なこと言ってた。+1
-0
-
650. 匿名 2024/11/27(水) 16:37:15
>>12
高校生の娘と見に行きました。
私はまぁまぁって感じだったんだけど、娘はものすごく刺さったみたいで、しばらくは寝ても覚めても君の名はの話をしてたよ。好みもあるんだろうけど、若い世代(というか登場人物と同世代)には何か深く感じるところがあるのかなぁ?と思った。+1
-0
-
651. 匿名 2024/11/27(水) 18:04:29
>>323
なめてんのかボケ+0
-2
-
652. 匿名 2024/11/27(水) 18:05:13
>>582
〇ねやボケ+0
-1
-
653. 匿名 2024/11/27(水) 20:35:45
稲村ジェーン
何がいいのか何が言いたいのか
ひとつも分からなかった
良かったのは挿入歌だけ
3回見たら良さがわかるって
後輩に言われたけど見る気はしなかった+2
-0
-
654. 匿名 2024/11/28(木) 06:37:27
>>14
これはストーリーが現実的に辻褄が合うかどうかとか、共感できるかっていうより、それぞれのストーリーが繋がった時の驚きや演出を楽しむ映画だと思う
私は、ピアノの伴奏のくだりでアラベスクが緊張で失敗したとはいえ一応弾けるレベルの優子ちゃんと、難曲ばかり弾きこなす他クラスの伴奏者、という音楽的にハイレベルな高校がどんな合唱曲選ぶんだろうと思ったら旅立ちの日にでずっこけた
旅立ちの日に、なんてエリーゼのために弾けるくらいの子なら誰でも弾けるような弾きやすい伴奏なのに+0
-0
-
655. 匿名 2024/12/07(土) 03:57:19
>>1
ガルちゃんの大好きな綾瀬はるかのロマンス劇場より興行収入よかったんだよね
ガルちゃんからは信じられないだろうけど世間では大ヒットした
私は好き+0
-1
-
656. 匿名 2024/12/14(土) 19:25:49
>>10
何が面白いのか分からない+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する