ガールズちゃんねる

一対一だと話せるけど人数多いと話せなくなる人

80コメント2024/11/26(火) 18:10

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 13:54:09 

    元々お喋りな方なので人と会話をするのは好きなのですが人数が増えるとほとんど話さなくなります。
    人数多いと色々な人の話を聞かないといけないし、話していない人に気を使って話を振らないといけないし、複数人に自分が話してるのを聞かれるのも緊張します。
    同じ人いますか?

    +158

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 13:55:08 

    >>1
    infjですか?

    +22

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 13:55:20 

    大体の人がそうちゃう?

    +37

    -11

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 13:55:22 

    私は逆だ
    人数多いと適当に喋れるし、誰か喋ってくれるからいいけど、一対一だと会話が続かないw

    +47

    -10

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 13:55:28 

    これASDの特徴じゃない?まさに、自分がそうなんだけど
    だから職場で電話取るとか、合コンみたいな場に参加したりするの無理
    つまり普通の人生送るのが極端に難しい

    +8

    -26

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 13:55:45 

    >>1
    話すのは好きだけど大人数なら聞き役に回る
    みんなが大人しかったなら話を回す側になる

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 13:56:43 

    私も多数で話すの苦手だわ
    二人の時は結構お喋りになるけど

    多数になると途端に赤べこ状態になってしまう

    +85

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 13:56:44 

    >>1
    複数人って何人以上とかあるんですか?3~4人でも苦手?

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 13:56:48 

    人数多ければ多いほど会話の内容って薄くなるからね
    二人がちょうどいい
    一対一だと話せるけど人数多いと話せなくなる人

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:00 

    ちょっと違うかもだけど、人数多いといろんな人が次々に話すので口を開くタイミングを逸してしまうことはよくあります

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:05 

    みどりちゃん

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:09 

    >>5
    職場で電話取るって緊張して話せなくなるみたいな?

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:11 

    適当にそうなってる人取っ捕まえてその人と話してれば良いんだよ
    大体そんなもんだから😇

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:23 

    >>1
    別に無理して話す必要ないし話ふる必要もないよ?

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:27 

    はい

    でも私はたぶん主さんと違ってて
    私が子供の頃から、私が発言するとシーンとしたり笑われることが多くて
    それで黙っていることが増えた感じ
    3人以上で話すの嫌になった

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:33 

    誰も私とは話したくないよね。。と思ってしまう

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:47 

    >>1
    私も苦手
    なぜか話さないといけないと焦るしそのせいで自分の言動に後悔する

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:51 

    初対面一対一のほうが何話していいかわからなくなるわ

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 13:58:09 

    >>4
    私も同じ
    みんながいる中で時折話に入るのがいい
    一対一だと自分が話さないと成立しないからね

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 13:58:21 

    一対一の方が苦手
    沈黙あると何か喋らないとか思ったり会話続かないと気まずいと思ってしまったり
    複数いたら勝手に会話してもらってりテキトーに話しを振ったり出来るから楽

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 13:58:53 

    >>4
    そうそう。誰かが私に話振ってくるまで適当に相づちうったりしてる笑

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 13:58:59 

    学生時代からそう
    二人で話してたら一人加わるのもだめ
    大抵一人が会話泥棒するし

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 13:59:04 

    多数は聞き役になりますね

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 13:59:17 

    >>5
    >つまり普通の人生送るのが極端に難しい


    それはASDだからだろうけどね。

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 13:59:37 

    私めっちゃそれ
    あとその場に彼氏とか身内がいると余計に話さなくなる

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 13:59:45 

    話せなくなるというか、多人数いるなら私が話さない方が喜ばれるかなと思うから話さなくなる

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 14:00:04 

    え、私も一緒
    逆の人が多いから悩んでたけど。
    ちなみにESFPなのにこれ

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 14:00:24 

    >>2
    はい

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 14:00:25 

    多数だと誰かの発言を遮らないようにとか気を使いまくるから苦手
    だから会議とかひたすら聞き役

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 14:00:39 

    私もそうだったけど、相手によるなと最近つくづく思う
    ただ、大人数で話す時は、それぞれがいいペースで皆参加しているのが望ましいよね。楽しくわきあいあいとしているのなら、自分もできるだけ参加する。皆、皆が楽しくなればいいなっていう思いで話を投げかけてくれるので、自分はこうだな、ああだなって意思を表明するのって大事だなぁとおもった。
    大勢でいても、色んな人が主さんの話を聞きたいんだ、会話というキャッチボールをしたくてボール投げているんだ、って考えたら、ボールとってあげよう!ってなると思うよ。相手の立場になったら悲しいもんね。楽しく皆でボールパスしあいたいんだけど、一部の人しかとってくれない・・てね。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 14:01:19 

    >>1
    今も主と同じようなことを感じるし比較的苦手だから分かる。でも学生までだったかなぁ。
    人数が多い場合、居合わせている人たちも「1対1」での会話モードと違って「みんながいる中で話している人の話を聞く、それに反応する」という会話モードだから、そう捉えると何も問題なく上手くいく気がする。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 14:02:38 

    >>1
    同じです!
    複数人の飲み会とか誘われても嫌いだから基本行かない。
    2人で出かける、電話する、くらいの関係性の友達がめちゃくちゃいる。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 14:08:16 

    メンバーによる。顔馴染みのある子達なら話せるけど付き合いが浅い人だと喋れなくなる

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 14:10:31 

    複数だとそれぞれに気を配って神経すり減る

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 14:11:15 

    >>2
    私も主と全く同じだわーと思ったINFJだから2コメで言い当てられてビビった

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/25(月) 14:11:44 

    逆に二人きりのほうが、話が盛り上がりにくい。
    3〜4人が気楽。
    それ以上だと分裂したりするけど。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 14:15:24 

    >>4
    私も一対一苦手
    沈黙も苦手だから常に何か話さないとって焦るし
    でも大人数もしんどい笑
    3、4人がベスト

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/25(月) 14:19:01 

    >>1
    テレビ見てても少人数なら喋ってるけど大人数になると置物化する芸能人いるね

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 14:19:05 

    声が通りにくいので、大人数だと届いてない時がある。
    声が通る人ってこういう時いいよね。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 14:19:23 

    >>1
    学生の頃からの友達みたいに気心知れていれば5人以上でも苦痛はないけど、よくは知らないママ友とか入社して数ヶ月の会社の人なんかは厳しいな
    人数じゃなくてどれだけ相手を知っているか、だと思う

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 14:19:27 

    自分が話してるのに、注目が集まるのが耐えられない。3人までなら目を見ながら話すから会話になるけど、それ以上だと演説してるみたいで恥ずかしい。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 14:22:04 

    突発性難聴で声のしてくる方向とかがわかりにくくなった
    それからダメになっちゃったなあ多人数との会話

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/25(月) 14:22:25 

    大人数で話してて、自分にだけ絶対目を合わせない、こちらには顔すら向けない人が苦手。
    わざとだとしたらかなり意地悪だし、無意識だとしたら配慮が足りない人。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/25(月) 14:24:34 

    >>9
    あーだから私は人数多いのは好まないんだ!
    凄く納得しました
    薄い会話ってつまらない

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 14:26:38 

    >>2
    INTPの自分もそう

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/25(月) 14:31:49 

    自分の話すタイミングがわからない。今だ!と思って口開くと他の人とかぶる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 14:34:14 

    >>1
    3人までならいけると思う。でもその中に1人をはぶろうとする人がいたら最悪だよね。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/25(月) 14:34:56 

    >>15
    同じ。LINEグループとかも苦手。自分の時だけ反応ないのが傷ついて発言できない

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/25(月) 14:36:41 

    >>3
    マンツーマンが苦手

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/25(月) 14:37:46 

    一対一だと目の前の人だけに集中出来るから言葉に気を付けて話せるけど大人数で話してるとポロッと言わなくても良いこと言っちゃう危険がある。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 14:38:02 

    一対一も苦手だし大勢も苦手
    3人4人が話しやすい

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/25(月) 14:38:45 

    >>1
    めっちゃ分かる
    あと話す時も誰に話せばいいのか分からなくなる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 14:39:02 

    輪の中に入っていけない。
    私の話を聞きたい人もいないから、仕方ない。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 14:39:31 

    ラインでもそう。皆んなの流れが早くて着いて行けないから一通り会話が終わった頃に一言入れる。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/25(月) 14:43:04 

    3,4人が一番無理
    それで仲間外れにして割食うやつが出てくるんでしょ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 14:45:29 

    奇数が苦手

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 14:47:03 

    >>5
    マイナス多いけど実際前からこう言われてるよね
    1対1が苦手で複数いる方が楽なのがコミュ障で1対1だとよく喋るけど複数いると話せなくなるのがASD(当時はアスペと言われてたけど)

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/25(月) 14:51:21 

    一人余る位がいいかな。数合わせの四人とか、あまりもの二人残りそうw

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/25(月) 14:52:23 

    >>1
    話の内容によってはその場から離れます。
    悪口だと聞きたくないし、言ってもないのに自分も巻き込まれそうだし。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/25(月) 14:54:14 

    >>1
    誰だって当たり前に気にかけることだし何をわざわざという感じ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/25(月) 14:55:58 

    >>2
    私はINFP

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/25(月) 15:01:08 

    >>1
    私は場面緘黙でした。最近、やっと親戚の集まりで発言するのに慣れてきました。
    他人の集まりでは無理。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/25(月) 15:05:18 

    >>1
    わたし逆だ…
    一対一は緊張するけど3人4人なら話せる。
    だから出産した友達に会いに行きたいけど一人だと緊張して誰か誘おうとしちゃう、、

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/25(月) 15:21:34 

    >>32
    わかるー!どうしても参加しなきゃいけない呑み会、めっちゃ空気になる!周りから気を遣われて、がる子さんどう?とか聞かれたり話振られてもうまく返せない...。申し訳ない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/25(月) 15:28:20 

    複数人で話すのめっちゃ苦手
    発言するタイミングが分からなくて、冷や汗出る

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/25(月) 15:28:40 

    わかる
    なんかその会話に今私が入らなくていいかってやってると結果全然しゃべってなかったりする
    1対1だと喋らないとってサービス精神もあるかも

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/25(月) 16:06:04 

    >>4
    私も2人きりになると何話していいかわからない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/25(月) 16:26:34 

    一対一も多人数も両方無理
    口から生まれたかった

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/25(月) 16:40:13 

    一対一は相手によるかな。すごく大人しくて受け身すぎる相手だとキツい。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 17:04:12 

    話すの得意ではないけど、一対一での沈黙に耐えられないのですごい話す。くだらないことばかり話して後悔する。多人数いると沈黙にはなんないから私も話さないよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 17:33:11 

    これが本当の意味でのコミュ障だよ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 18:57:09 

    >>2
    主です
    すごい!その通りです!!
    なんで分かったんですか?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 21:24:30 

    話してて、ワイワイするのも好きな人と2人で話すのと2人が好きな人と2人で話すのとではちょっと違う感じする
    2人が好きな人とはうっすら緊張感ある

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 21:46:42 

    私は2人で話すのが好き。
    友達から誘われて、わーいと思ってたら「𓏸𓏸も呼ぼっか」と言われる。
    私と2人が嫌なのかなとも思ったが、
    何かの漫画でただ皆で集まるのが好きな人もいるし、2人で会うのが好きな人もいるだけ。とかいてて
    少し気持ちが楽になった。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 21:55:50 

    >>5
    話せなくなる、ではなくて、大勢いたら喋る人数がいるから話す以外の役割に回るってことだよ。場によって立ち位置が変わるから、無理とか苦手ということではない。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 22:02:21 

    >>72
    私もinfjだからです!笑、もう聞き役に徹するしかないですよね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 22:10:46 

    >>1
    同じです、分かります

    一対一が話しやすいですよね
    3人でもいいけど、それ以上になると話す気がなくなり、その場から離れます

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/26(火) 08:19:28 

    一人っ子の人はいいねボタン押して

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/26(火) 10:10:36 

    >>2
    それは何ですか?
    調べても英語しか出てこず分かりません

    私も1体1だと話せるけど大勢だと無理
    みんながみんな興味の持てる話が出来ないし
    どう思われてるか分からないから苦手
    上手く言えないけど苦手

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/26(火) 18:10:29 

    >>5
    出来ない、ではなく多分性格的に譲ってしまうから話せなくなるんだと思う
    逆に多人数なのに場が盛り上がらないと気を遣って話題提供や誰かに話振って回したりする気遣いの人じゃないかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード