-
1. 匿名 2024/11/25(月) 11:35:04
親に似てお喋りになりましたか?逆に大人しく育ちましたか?
また、喋り続ける親にうんざりしたことはありますか?+13
-3
-
2. 匿名 2024/11/25(月) 11:35:39
お母さん喋りすぎ!と家では思ってたけど
結婚してから夫にずっと喋ってるって言われる笑+75
-4
-
3. 匿名 2024/11/25(月) 11:35:57
黙れ小僧!+1
-1
-
4. 匿名 2024/11/25(月) 11:37:05
こっちが話す隙もないくらいマシンガントークしてくるので自然と聞き役みたいな感じになってる+45
-0
-
5. 匿名 2024/11/25(月) 11:37:08
>>3
そこは、小僧なの?+5
-0
-
6. 匿名 2024/11/25(月) 11:37:34
ママ友にずっと自分のターンで自分や家族の事を喋ってる人いるけど害はないから嫌いではない
スピーカー探り型よりマシ+64
-4
-
7. 匿名 2024/11/25(月) 11:37:50
+4
-0
-
8. 匿名 2024/11/25(月) 11:38:20
吉本みたいにボケツッコミ、相手への思いやりがあるおしゃべりと
ただの発達障害っぽいのとではだいぶ違うと思う+31
-4
-
9. 匿名 2024/11/25(月) 11:38:59
映画とかアニメやドラマ見てる時隣で話しかけまくってくる母親うざいよね+6
-0
-
10. 匿名 2024/11/25(月) 11:39:15
>>3
お前にサンが救えるか!+6
-0
-
11. 匿名 2024/11/25(月) 11:39:29
親よりも口達者に育ちました+4
-0
-
12. 匿名 2024/11/25(月) 11:39:53
>>2
わかる!
自分がお喋りな自覚なかったけど、よく考えたらずっと喋ってるわーって思った。
子供たちもみんなおしゃべり。+7
-0
-
13. 匿名 2024/11/25(月) 11:39:58
1つ言うと10返ってくる母親、面倒になって何も喋らなくなったら一方的に絡んでくるから家を出た+35
-0
-
14. 匿名 2024/11/25(月) 11:40:03
>>3
真田丸派なら 小童+1
-0
-
15. 匿名 2024/11/25(月) 11:40:04
ずっと喋り続けるのが母親だと思ってた
間が嫌いなの?みたいな
違うんだね…+8
-0
-
16. 匿名 2024/11/25(月) 11:40:23
マシンガントークの母を持つ私、その反動からか無口です
「もっと喋ってよ!暗い!」と母からよく言われてました…+33
-0
-
17. 匿名 2024/11/25(月) 11:41:26
親戚が集まる場になったりするとうちの親の長話が始まるので、まーた始まっちゃった…親戚の皆さんいつもいつもすいませんって思ってる+16
-0
-
18. 匿名 2024/11/25(月) 11:41:49
申し訳ないけど
親がうるさい人見ると
超音波でネズミを追い出す機械を思い出す。
ネズミにとって、クルマのクラクションと
同じくらいうるさいらしい。
+10
-1
-
19. 匿名 2024/11/25(月) 11:42:17
お喋りな義母に育てられた夫。お喋りな男は嫌われるから気ぃ付けや。と夫は小さい頃からそう言われて育ったらしい。
結果夫は結構お喋りに育った。義母の意図に反して。一方夫の兄は大人しい。多分元から持ってる物だろうと思う。因みに私も口から産まれたんか?と母や父から言われてたくらいよく喋る。そして良く喋る両親の元に産まれた、現在中学生の娘も良く喋る。+8
-0
-
20. 匿名 2024/11/25(月) 11:42:21
会話の内容も下品な話だったりデリカシーがなかったりするから一緒に外出すると恥ずかしい+19
-0
-
21. 匿名 2024/11/25(月) 11:44:25
マシンガンな人って会話のキャッチボールというよりドッジボールで豪速球ぶつけてくる感じなんだよね+49
-0
-
22. 匿名 2024/11/25(月) 11:44:42
>>8
発達障害の多弁はマジで一方通行だし騒音よね+16
-1
-
23. 匿名 2024/11/25(月) 11:44:54
無口に育った。
私は1日喋らなくても苦じゃないから黙ってるけど母は何か常に話し掛けて来てちょっとウザい。
本人曰く「お母さんガル子と話したい!」らしいです。
+20
-2
-
24. 匿名 2024/11/25(月) 11:45:03
義家
各々がずっと自分のしゃべりたいことを話してる
口を挟むすきがない
+7
-1
-
25. 匿名 2024/11/25(月) 11:46:13
ただでさえうるさいのに三姉妹だったから親戚で集まるとまぁかしましかった
+1
-0
-
26. 匿名 2024/11/25(月) 11:48:13
>>5
きっと言いたいだけ、笑+1
-0
-
27. 匿名 2024/11/25(月) 11:49:52
一緒に居ると気が狂いそうになるから疎遠になった。
同意を求めてくるから反応せざるを得ないし、思った反応じゃなければ機嫌悪くなる。
こっちの感情がコントロールされる感じが苦痛。
自分と考えが違いすぎるから尚更苦しい。
それを伝えても分からないみたいだからもう末期だと思って諦めて心を開くのやめた。+20
-0
-
28. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:23
>>6
私もそういう人の方が楽!+23
-0
-
29. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:54
こちらがなにか話したいことがあっても先に向こうの話ばっかりされるから自分の考えを伝えるのが苦手になった+13
-0
-
30. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:15
>>1
こういう母親の子ってコミュ力高い気がする。周りの友達がそう+0
-11
-
31. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:33
>>25
横だけど、かしまし娘はそれが名前の由来になったんかな?+1
-0
-
32. 匿名 2024/11/25(月) 11:54:27
ものすごく大きい声でマシンガントークする知り合い、子供は反動なのか大人しかったけど、小学生の今、似たようなしゃべり方してるなー。+2
-1
-
33. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:25
めちゃくちゃ喋る上に、子供の頃から娘(私)のごくプライベートな内容を何度も「やめて」と訴えても、近所、職場、親戚に面白おかしくネタにしてたよ。
中学の時に「近所にプライベートをばら撒いて、私の居場所を奪ってる行為だと分かっているのか」と抗議したけど理解できていない様子だった。
成人して今は親戚とも連絡を一切取ってないけど母は「〇〇(親戚)があんたに会いたがってるよー」とか言うけど「拒絶する原因を作ったのはお前だろ」って思ってる。
+14
-0
-
34. 匿名 2024/11/25(月) 11:55:56
良く喋る家庭で育ち、私もよく喋る。
旦那は無口な家庭で育ち、無口。
うちの子供も、無口。
持って産まれたものというか、遺伝だなーって。
+0
-0
-
35. 匿名 2024/11/25(月) 11:57:51
聞き役になった
話しかけてくるのもあるけ、もしかして独り言なのかも、って感じの話し方もあったから+3
-0
-
36. 匿名 2024/11/25(月) 11:58:22
親が元気がありすぎて、自分の精気を吸われてた気がする
周囲にいつも元気が無いねって言われてたし+13
-0
-
37. 匿名 2024/11/25(月) 12:02:17
>>28
そして話が頭に入って来ないから夜には忘れている💤+11
-0
-
38. 匿名 2024/11/25(月) 12:05:10
>>20
飲食店で声の大きさや内容を考えずに話してる人の同席者を見ると
(›´ω`‹ )(ヽ´ω`)( ´︵` )( ຶ− ຶ)
だいたいみんなこんな顔してるね+10
-0
-
39. 匿名 2024/11/25(月) 12:06:56
>>2
子供の頃はすごくおしゃべりな母親が嫌いだったけど
今では逆にその母親からしゃべりすぎだと注意されてる。+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/25(月) 12:14:09
夫婦でお喋りって珍しくない?
どちらかがお喋りだとどちらかは寡黙。
稀にどちらもお喋りだと子供ももれなくお喋り+0
-0
-
41. 匿名 2024/11/25(月) 12:14:24
家族の中で大人しい方だから自分は大人しいんだと思ってたけど旦那にずっと喋ってるって言われてるし無言が耐えられないんだと気付いた
実家では誰かが絶対喋ってるから気付かなかったwうちの実家では無言=怒ってるだったから。
娘後ろに乗せて自転車乗ってる時でさえ喋り続けてる事に気付いて最近黙るようにしてる+0
-0
-
42. 匿名 2024/11/25(月) 12:15:49
よく喋る親で、昔は自分もよく喋る方だった。
無口な夫と結婚して頻繁に話しかけると嫌そうな顔されたから今はあまりお喋りじゃなくなった。
そうするとおしゃべりな親と居るとうるさいと感じるようになった。
昔より今の方が精神的に安定してて幸せだから喋らない努力は意味があると思ってる。
喋りまくる人は大体精神が安定していないという共通点があるとも今は思える。
+9
-0
-
43. 匿名 2024/11/25(月) 12:19:31
外面良し子の喋っちょ母の娘だけど外面良くないし、話下手で家でも話したくない時は、フンとかハンみたいな返事をする人間に育った。
母がベラベラ喋ってる時はうるせ〜と思ってる。+0
-0
-
44. 匿名 2024/11/25(月) 12:21:20
>>16
じゃあと自分が話そうとすると、
最初の2~3言で母親が話挟んできてまた延々トークが始まるんだよね…
喋る気なくすわ+16
-0
-
45. 匿名 2024/11/25(月) 12:27:33
>>13
悲しい😢+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:34
>>36
何でも親のせいかい+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/25(月) 12:30:05
>>1
両親ともにしゃべり続けるスピーカーなので何事にも自分のことは話さなくなりました
今は同居してる義両親のことを聞き出したくてうずうずしてる。
話さないけど+1
-0
-
48. 匿名 2024/11/25(月) 12:30:35
こっちが話す隙ないし、話しても自分の話題にするから無口になったよ。+2
-0
-
49. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:59
一回家を出ちゃうともう一緒に暮らせない。うるさ過ぎ。エネルギー吸い取られちゃう+8
-0
-
50. 匿名 2024/11/25(月) 12:38:26
お喋りでも楽しければいい。
マシンガントークは疲れるから基本的に苦手。+6
-0
-
51. 匿名 2024/11/25(月) 12:39:51
マシンガントーク系の人は精神的に不安定な人が多いです。きちんと会話が出来る人は大丈夫。
+6
-0
-
52. 匿名 2024/11/25(月) 12:42:34
昨日実家に帰って、母親のノンストップトークにどっと疲れた。職場の話やご近所さんのこと話されてもその人の事知らないし、主語を省略するし話が飛ぶから何の話をしているか半分も分からず聞き流している。こんなにずっと話しているのに、ほとんど私の事は聞かれなかった。電話している時も一方的な話が30分くらい続くから、スピーカーにしてご飯食べたりしてる。
子供の頃からこんな感じだから、親は無口な子だと思っているみたいだが、他の人と話す時はおしゃべりな方。でもあまり他人に興味を持たない性格になったと思う。+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/25(月) 12:45:17
思春期から本当に無理になった
幼稚園くらいからとにかく母親の話を聞かされ続けて興味ないし(他人や親戚、病気の話や愚痴とか)、思春期から無視するようになり社会人になってすぐ家出た
ラインもずっとピロピロうるさいから通知オフにしてる+3
-0
-
54. 匿名 2024/11/25(月) 12:56:52
アッパー系コミュ障って言葉があるけどうちの親多分それ+3
-0
-
55. 匿名 2024/11/25(月) 13:07:46
母が黙ってることができない人 でも明るいおしゃべりじゃなくて、念仏唱えるみたいにネチネチグチグチずーっと淀みなく人の悪口言ってる 私の悪口、兄の悪口、父の悪口、父の親戚の悪口、近所の人の悪口、一巡したらまた同じ繰り返しで朝から晩までずーっと。間に「ちょっと聞いてんの?!」って言うから、はい…って返事するだけ 私は無口になった+2
-0
-
56. 匿名 2024/11/25(月) 13:09:06
父がめちゃくちゃお喋り、母は父ほどではないけどうるさいなーと思う時がある
兄と妹がそれに似てお喋りで、たまに実家で揃うとみーんなお喋りが止まらない
私1人無口だし同じ部屋にいても会話に参加してないし聞いてないから、後から「あの時話してたじゃん」と言われてもわからない+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/25(月) 13:16:12
以前勤務してたとこに、本当四六時中ずーーーっとしゃべってるおばちゃんがいた
「おはようございます。はい座ります、はいはい今日の仕事は…あーこれこれ今日までだった。えっと昨日の頭痛もまだ治ってないのでとりあえずコーヒーでも入れますよーっと」
みたいにずーーっと実況してるし、聞きたいことあって仕方なく尋ねるとマシンガン二丁乱れ打ちみたく止まらない
隣の席の課長は耳鳴りが止まらなくなって、地獄みたいな職場だった
ところがある日突然静かになって…
なんでも息子が結婚したんだが、早々に絶縁宣言されたとのこと
母さんに関わる人はみんな病んでく、もう二度と会いたくないと息子から言われたとか
その後、そのおばちゃんは子会社へ飛ばされたのでどうなったかは知らんが今でも静かであればいいと願うばかり+8
-0
-
58. 匿名 2024/11/25(月) 13:19:17
>>21
自分が話したいってのが1番だから、やり取りに重点置いてないんだよね
投げっぱなし
それが楽って人もいるし、うるさくて嫌だって人もいる
好き嫌いが結構別れる特徴だと思うわ
+8
-0
-
59. 匿名 2024/11/25(月) 13:24:02
ちゃんと静かにすべき場所でもおしゃべりしてるから恥ずかしい…+3
-0
-
60. 匿名 2024/11/25(月) 13:35:54
>>16
マシンガントークの人ってなんで「喋らない=暗い」なんだろう
喋ることがいい事、喋らないことが悪という風潮がいや+13
-0
-
61. 匿名 2024/11/25(月) 13:54:24
無口で、つまらない人よりはいいけど。
+1
-5
-
62. 匿名 2024/11/25(月) 14:08:11
店員さんとか初対面の人に対してもマシンガントーク始めてたりするから申し訳なく思う+3
-0
-
63. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:02
私はどちらかといえば物静かな方だけど、弟が結構喋るよ
叔母(母の妹)もめっちゃ喋るし義叔父も喋る、しかし従姉妹2人がめっちゃ寡黙!笑
+0
-0
-
64. 匿名 2024/11/25(月) 14:27:49
家族が自分だけになったのもあるけど
年取って拍車がかかってきた。
一緒にテレビ見てると段々自分の話繰り広げられ
こっちがテレビの内容に集中したいのにお構いなし。
夜ご飯はもう食べ終わったらほぼ退散。
死んだらそう言う事からの解放はありがたく思うのか…?+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/25(月) 14:41:20
>>1
私の母親。
軽めのマシンガン…だけど、めっちゃトークセンスある人。母親も話すけど人のトークも引き出すのが上手。話してて楽しい、会話も面白いから全然イヤじゃない。
おとうさん、この人を私の母親にしてくれてありがとう!!+1
-1
-
66. 匿名 2024/11/25(月) 16:05:29
ぉりませぬ+1
-0
-
67. 匿名 2024/11/25(月) 16:25:10
面白い話ならいいけど自慢話やうんちく語りをずっとされるのは疲れる+4
-0
-
68. 匿名 2024/11/25(月) 16:53:45
>>6
ずっとひとりでしゃべっててこの人ラジオみたいだな~
とかのんびり考えてる+8
-0
-
69. 匿名 2024/11/25(月) 17:08:25
>>57
それキツイなぁ。独り言だと分かってても話し声に気を取られちゃって自分の仕事に集中出来ない
職場にハイテンションで聞いた話同じ話繰り返す人居るんだけど気が狂いそう。ふーんとかうんとかで聞き流してるんだけど、ね!ね!ガル山さん!って確認してくるのか辛い
+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/25(月) 17:13:00
すごい大声で話すからお店行くときも目立ってて恥ずかしかった+0
-0
-
71. 匿名 2024/11/25(月) 17:15:56
親がマシンガンで子は無口ってパターン結構ありそう。
反面教師にしてたり、話すタイミングを与えてもらえなかったりで。+9
-0
-
72. 匿名 2024/11/25(月) 17:19:54
>>44
こっちの話はちゃんと聞かずにすぐに早とちりしたり自分の話に持っていったりするw+9
-0
-
73. 匿名 2024/11/25(月) 18:46:52
>>61
口の無い、どっつまらん人間がマイナスぶっ叩いてて草草草草草+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/25(月) 18:54:43
おしゃべりな人って脳のどこが発達してるのかな?無口だからもう少し喋れるようになりたい。+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/25(月) 18:59:01
>>51
だから宗◯に入ってる人多いんだね。落ち着かせるために入信なさっていらっしゃるのかな。+1
-0
-
76. 匿名 2024/11/25(月) 18:59:08
>>8
うちは後者だわ
相槌すら必要としてない
話したいだけ話すと相槌の途中でも忙しいからと離席しちゃう
たまに私が話すと何もかも逆張りで否定してくる
自己顕示欲を満たして気持ちよくなることしか考えてない究極の自己中+7
-0
-
77. 匿名 2024/11/25(月) 20:11:35
義母がそれ
1人でずーっと喋ってて、60%悪口40%自慢の内容構成
たまに相手に意見を求めるのに、相手が「それは、ち」と言ったあたりで、また義母が「そうなのよ、これこれこういうことで」と一方的にまくし立て始める
色んな人から疎遠にされているけれど、義母曰く「私は江戸っ子だから裏表なくポンポン本音を喋る。○○さん(疎遠にされた人)は口が重くて、言いたいことも言わずに勝手に拗らせる暗くて嫌なヤツ」なんだそう
ちなみに、私と夫も既に疎遠
夫は、物静かな大人になったよ+2
-0
-
78. 匿名 2024/11/25(月) 20:34:44
こっちがへえ〜、ふ〜ん、みたいなテキトーな返事してても一人で会話を進めてる+3
-0
-
79. 匿名 2024/11/25(月) 20:35:21
>>38
不憫可愛い+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/25(月) 20:52:55
私の毒母は若い頃からずっと喋ってばかりで有名だったらしい
自分でも認めるくらいの喋りっぱなしなのだが、ほぼ人の悪口と愚痴、文句ばかりで聞いていて疲れる
少しでも異論唱えたら、自己正当化がものすごくさらに喋りが1時間延長するぐらいなので、もう本当に心を鬼にしてキツく反論するか(逆恨みされる可能性100%)、はいはいって頷くか(余計悪口エスカレート100%)に対応しておくしかない
っていうか距離置いた方が早いんだけど、粘着質なんだよね
昔からこのパターンだし、
感情の起伏が激しいから、典型的なメンヘラでもある
つまりまともではないと思う+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/25(月) 22:11:03
歳をとって遠慮がなくなってきたのか最近ますますひどくなってる気がする+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/25(月) 22:15:59
本人は自分の話が長いという自覚もなくむしろ話上手で社交的な人間だと自負してる+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/26(火) 01:11:30
>>49
ノイズだよね+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/26(火) 03:18:21
>>46
そういう親ではなかったあなたは幸せ+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/26(火) 06:59:26
おしゃべりな人は語彙が豊富だね。
+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/26(火) 10:11:57
お母さんはほとんど喋んないタイプだけどお父さんが立て板に水を地で行くかの如く喋るから私もすごい喋るようになった
お父さんに似たためか今でもお母さんといるよりお父さんといる方が心が休まるし楽しい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する