-
3001. 匿名 2024/12/21(土) 09:58:07
飛行機にも積めるようなセカンドベビーカー欲しいんだけど、やっぱリベル最強な感じかな、、??
8ヶ月でおすわり出来るものの、リベルは姿勢が良くないって投稿よく見るから尻込みしてる🤔
長時間乗りっぱなしとかじゃなければ良いのかな〜+7
-0
-
3002. 匿名 2024/12/21(土) 10:07:20
みてね年賀状で自分用の自己満足年賀状つくった☺️
かわいすぎー、元旦が楽しみ✨+12
-0
-
3003. 匿名 2024/12/21(土) 10:16:00
産後半年経つんだけど生理痛っぽい痛みがあって寝込んでる。家事やりたくないご飯作りたくない…上の子冬休みだしライフがゼロ。一日母親休ませてくれー+7
-0
-
3004. 匿名 2024/12/21(土) 10:19:34
うちの義母、末っ子が19歳だから色々覚えてるみたいでそろそろ〇〇できるね!とか言ってくる
ストロー、コップは早くしなきゃとうるさい
義母は早くから預けて働いてたから自分の子どもたちに0から教えた経験がないし、えー?うちの子たちは皆すぐできたけどねーとか勝手なことばかり言う
この子のペースがあるから放っておいてほしい+13
-1
-
3005. 匿名 2024/12/21(土) 11:04:55
今日は機嫌悪くて何しても泣く。きつい。+3
-0
-
3006. 匿名 2024/12/21(土) 11:44:43
どうしたら便秘解消してくれるの〜心配だよ+6
-0
-
3007. 匿名 2024/12/21(土) 12:35:40
>>2999
いいねいいね、楽しそう!
この前、サンタの服きてベビーカー乗ってる子がいてめちゃくちゃ可愛かった+5
-0
-
3008. 匿名 2024/12/21(土) 12:36:29
>>3006
うちはお風呂入った後に、YouTubeにある「おふねをこいで」の体操するとおならと一緒に出たりします。それでも出なかったら綿棒浣腸してます。+7
-0
-
3009. 匿名 2024/12/21(土) 12:49:24
>>3006
ビーンスタークのプロバイオをミルクに入れたら2日に一回は出るようになりました!+4
-0
-
3010. 匿名 2024/12/21(土) 13:30:40
生後7カ月離乳食全く食べなくてイライラする、、
しかも下痢になって一日中うんち、、
一旦やめるかーーーー
ほんとに毎日憂鬱。上の子の時もそういえばイライラしてたかな😅どうだったかなあ。
7カ月でミルクだけに戻すのアリなのですか??+6
-0
-
3011. 匿名 2024/12/21(土) 13:44:53
静電気パチパチしてきたー。赤ちゃんびっくりしちゃうよ。うるおいなしのカサカサだからごめんよー😭+6
-0
-
3012. 匿名 2024/12/21(土) 14:08:13
眠くなると頭ポリポリかいて血出てる3ヶ月😓ためしにミトンしてみたらいつもより長くハンドリガードしてる。3ヶ月なりに「いつもとなんか違うぞ?」ってわかるんだねぇ☺️危なそうだからもう付けないけど。+9
-0
-
3013. 匿名 2024/12/21(土) 14:15:05
完母で生後1ヶ月で生理再開した。先月出血があって、もし来月も同じ時期に出血があったら生理って判断になりますって言われてたけど。やっぱり生理だったんだー(泣)
完母で生後1ヶ月で生理きた方います?夫婦どっちも原因なしの原因不明不妊で体外受精しました。やっぱり私が原因だったんだろうなぁ。以前プロラクチンが高くて再検査して通常だったけど…。プロラクチンに問題あるんだろうなぁ。+3
-1
-
3014. 匿名 2024/12/21(土) 14:28:11
>>2996
そうなんですね!
うちの子もお腹にいる時からしゃっくりよくしてたような気がします。+5
-0
-
3015. 匿名 2024/12/21(土) 14:28:14
ジェラピケのふわもこロンパースが可愛いなと思ったけど、暖房のきいた室内で着るには暑そう?だし、お出かけで着るにはパジャマっぽいしで微妙なのかな。お高いし、💩漏れとかしたら泣いちゃいそうだけど…+6
-0
-
3016. 匿名 2024/12/21(土) 14:56:52
>>3013
完母だけど、一人目は1ヶ月、二人目は4ヶ月で生理復活でした
検査してないから何かの数値が...とかは分からない💦+4
-0
-
3017. 匿名 2024/12/21(土) 15:16:42
>>3000
加湿器買っちゃえ!夜寝る時つけると朝起きた時全然違うよ!しまってたのを出すのが面倒で昨日やっと出したから今朝違いを実感した😂
空気清浄機についてるやつはいまいち効果わからないけどスチーム式はわかりやすい☺️+7
-0
-
3018. 匿名 2024/12/21(土) 15:26:55
>>3010
少なくとも下痢の間はやめていいんじゃないかな。
私が通ってる保育園と小児科はどちらも、最初のうちは食事に慣れることやアレルギーチェックのためだと思って栄養とか気にせず赤ちゃんのペースで進めてねってタイプです。+4
-0
-
3019. 匿名 2024/12/21(土) 15:34:47
>>3013
ほぼ完母で1人目は3ヶ月、2人目は2ヶ月で生理がきたけど、産院では「体質による」って断言されたよ。+4
-0
-
3020. 匿名 2024/12/21(土) 15:55:59
>>2974
横
うちの子も4ヶ月健診で股関節が引っかかって整形外科を受診したよ
大きい病院じゃなく近所の整形外科だったけど、レントゲンとエコーしてもらって問題なかったよ+5
-0
-
3021. 匿名 2024/12/21(土) 16:29:21
実母が何か買ってくれるようなこと言うけど何も思いつかない
大物の時の援助でもいいと言うが二人目だし
もうチャイルドシートは買ったし
普通に現金ほしいと思ってしまうけど言ったら怒らせるから何ももらえないんだろうな+4
-0
-
3022. 匿名 2024/12/21(土) 16:40:33
赤ちゃんがインフルに感染し(原因は義実家)
私と夫も感染してしまいました
赤ちゃんが体調不良で寝つきが悪いので、私自身も39度の熱があるなか1時間抱っこして本当にしんどかった
また夜が来るのが怖い+15
-1
-
3023. 匿名 2024/12/21(土) 16:58:56
お正月、0歳息子には初節句の袴ロンパース着せようと思ってたけど、上の4歳娘が自分だけ何もない!って拗ねそうだなあ、、でもお着物買うほどではないし(雪国でそのまま初詣とかは寒すぎて使い道なし⛄️)何かないかなあ。+4
-0
-
3024. 匿名 2024/12/21(土) 17:17:14
>>3021
上の子の年齢によるけど案外ベビーカー買い替えとかはなさそう?
うちは上が3歳で歩きたがらない+下が重すぎてベビーカー乗せたい!ってなったけど、持ってたベビーカーにステップつけると操作性やばくて買い替えたよ😮💨+4
-0
-
3025. 匿名 2024/12/21(土) 17:42:04
>>3023
その歳の女の子なら和風の髪飾りとかどうかな?
「来年もお正月につけようね〜」とか言って
なんとなく下のお子さんの袴ロンパースとお揃い風のとか😅+7
-0
-
3026. 匿名 2024/12/21(土) 17:50:38
もうすぐ1ヶ月
母乳が出るのはいいことなのかもしれないけど数時間ごとにチクチク痛んでジワーって出てくるのもカチカチに硬く張ってくるのも本当にストレス
何してても胸のこと考えてつらくなってくる
早く授乳やめたい。母親失格かな。+11
-1
-
3027. 匿名 2024/12/21(土) 17:55:33
家事面倒くさすぎて毎日憂鬱…部屋もゴチャついてるし。赤ちゃんのお世話で精一杯だよ。自分達用のごはん最近まともに作れてないしお風呂もめんどくて2、3日入らないことも普通になっちゃってるし。1日がいつの間にか終わってる。キャパのせまい自分にがっかりする日々+18
-1
-
3028. 匿名 2024/12/21(土) 18:13:16
>>2980 そういう職場で事務パートしてましたが休みやすかったですよ!それで文句言われるとか全然なかったです。かわりに人を探すって飲食とかのバイトだけじゃないの??そんな職場あたったことない。+4
-2
-
3029. 匿名 2024/12/21(土) 18:14:23
ミルクの後これはうんち出たなと思ってオムツ変えようとベッドに寝かせたら背中通り越して首の裏側くらいまで漏れた。
便秘気味だと1回に出る量がすごくてたまにこういう被害が出る。
即お風呂に入れて服のうんち汚れも落として疲れた。腰バキバキ+14
-0
-
3030. 匿名 2024/12/21(土) 18:21:02
>>3026
胸のことって本当にストレスだよね
わたしも母乳出る方だったけど胸が張るのも滴ってくるのもダルかった。ディーマーっていうのもあって授乳がストレスになってきたから1ヶ月半くらいの頃に薬で母乳止めて完ミにしちゃった
授乳嫌だなやめたいなって思って本当にやめる私みたいな母親もいるよ笑
でも、赤ちゃんのお世話して育って行ってるならよし!別にいつでも止められるからね+11
-0
-
3031. 匿名 2024/12/21(土) 18:25:31
寝返りも寝返り返りもできるのに全然やらない…
出来たかと思えばやらない日々が続く
6ヶ月なのに寝ながら遊んでばかりでなんか心配になります
発達ゆっくりなのかなぁ+8
-0
-
3032. 匿名 2024/12/21(土) 18:30:43
サンタのコスプレ服、買うの迷ったんだど買っちゃった!
0歳児のクリスマスは一度きりだから!
来年は着れないだろうけど後悔するよりはいいかな
自分の貯金から買ったから、夫にも文句言わせない
可愛いって言ってたから良かったけど
着せるのが楽しみ!+9
-0
-
3033. 匿名 2024/12/21(土) 18:33:20
>>3022
どんな状況でかかったのかわからないけど、あなたも赤ちゃんもしんどいね…
早く良くなりますように!+4
-0
-
3034. 匿名 2024/12/21(土) 18:34:26
>>3007
横
外で着てる子もいるんだね!
なんとなく外に着ていくのどうかなぁと思ったけど、
使える期間短いし、
明日のお出掛け着せていくことにしようかな+2
-0
-
3035. 匿名 2024/12/21(土) 18:36:44
モロー反射がなくなったかどうか確かめる方法ありませんか?+0
-0
-
3036. 匿名 2024/12/21(土) 18:43:24
>>3027
冬は日が短いせいか、余計1日が早く終わっちゃう気がする。寒いしお散歩もなかなかできない。でもお世話してるだけでオールOKだよ!+7
-0
-
3037. 匿名 2024/12/21(土) 18:53:31
>>3027
わたしもです
料理元々嫌いだから、もっと作らなくなった...
肉を焼くか、冷凍食品です。まともなもの食べないと母乳にもよくないのは自覚してるんだけどね...+10
-0
-
3038. 匿名 2024/12/21(土) 18:53:52
>>3027
うちも散らかってるよ〜 スキンケアもやらずに寝ちゃったり 確実に老けるわ+7
-0
-
3039. 匿名 2024/12/21(土) 19:06:18
>>3026
本当にストレスだよね!乳首痛くて、1ヶ月なんて母乳あげるの嫌で仕方なかったよ。出るのに止めるのもなんか罪悪感があって、混合でなんだかんだ3ヶ月経った。今はちょっと慣れてきたのもあって、半年くらいでミルクにしたい気持ち…まだ分からないけど。+6
-0
-
3040. 匿名 2024/12/21(土) 19:43:30
>>3032
いいじゃんいいじゃん!私なんか、来年着れないなら勿体無いと思ってしまうので買えない…+5
-0
-
3041. 匿名 2024/12/21(土) 19:43:44
>>3030
横だけど、流れ詳しく聞きたいです。薬の副作用とか、何日間ぐらいでおっぱい出なくなるのかとか、途中のおっぱい張ったりしないのかとか。+6
-0
-
3042. 匿名 2024/12/21(土) 19:59:12
>>2974
横です
うちは産まれてすぐの健診で股関節引っかかって、3ヶ月まで月一で整形外科通いました。
成長と共になおる場合もあるらしく、特に病院での治療はなしで、経過観察だけですみました。
お風呂上がりに軽めのM字脚ストレッチするのと、横抱きになるスリングはNGとの指導だけありました。足がM字になる抱っこ紐がよいらしいです。+4
-0
-
3043. 匿名 2024/12/21(土) 20:29:10
>>3015
お祝いで頂いたんだけど、出番ないー🥲
寒いけど室内は暖房いれてるから着せていいかものか迷うし、おっしゃる通り外に着せるにはパジャマ感…
あなたのコメントでそう言えば頂いてたんだった!と思い出したくらい
どうするか悩んでクローゼットに戻してたの思い出したよ!ありがとう🥹+4
-0
-
3044. 匿名 2024/12/21(土) 20:45:17
もうすぐ1歳なんですが、振り返って『あの時ずっと泣いてたのは抱っこしていてほしかったのかな、ずっと抱っこしていてあげれば良かったな』とか、後悔?ばかり考えてしまう
実際戻れたとて、1日中抱っこなんて無理だろうし、抱っこしてても泣いてたこともあったし、結局同じような1日過ごして終わるんだろうけど
もう重たくて抱っこ紐も厳しく感じるけど、そんな思いもあって、最近必要以上に抱きしめてる+10
-0
-
3045. 匿名 2024/12/21(土) 20:49:54
最近背中漏れが酷い…(多分背中)
テープからパンツに切り替えるか悩み中+3
-0
-
3046. 匿名 2024/12/21(土) 20:58:03
>>3021
家電はダメかな?
掃除機とか加湿器とか、子育てに必要っぽいもので。家電は進化早いから新しいのに買い替えると超快適になることあるよ!
私は家族増えたのと、鍋で炊く余裕がなくなったので、炊飯器を頼んでるよ😊+7
-0
-
3047. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:53
生後1ヶ月過ぎたくらいからまとまって寝てくれるし、泣いても抱っこしたらすぐ寝る素直ないい子なのに、
母は疲れています。君に夢中〜ってなれなくて申し訳ない。+8
-1
-
3048. 匿名 2024/12/21(土) 21:19:41
赤ちゃんが顔を引っ掻いてしまって傷ができていた。
私は赤ちゃんの顔を洗う時は泡はつけずにお湯だけで洗ってるんだけど、一応夫に「お風呂で顔洗う時って泡で洗ってる?もしそうだったら今日はやめてね。顔に傷があるから。」って言ったら「泡というか、シャンプーで顔まで洗ってる」って😫
いくらベビー用シャンプーでも、それで顔洗ったら洗浄力ありすぎて肌荒れちゃうよ…ただでさえ冬で乾燥してるしヨダレかぶれで荒れてるのに…。ちなみに上の子の顔もシャンプーで洗ってたと…速攻やめさせた。ほんとありえない😮💨
+3
-5
-
3049. 匿名 2024/12/21(土) 21:21:29
>>3034
更に横
支援センターのクリスマス会とかの帰りにサンタの格好でスーパーとか寄ると、高確率で可愛いって合ってもらえるよ。公園も行ったことあって、お散歩の保育園児にサンタがいるって言われたこともある。
今しかないコスプレを楽しんで〜!
+7
-0
-
3050. 匿名 2024/12/21(土) 21:32:44
>>3045
テープからパンツに切り替える!と意気込まなくても併用できたりもするし、1パック試しに買って使ってみるのもいいかも+6
-0
-
3051. 匿名 2024/12/21(土) 21:42:59
子供は5ヶ月、そろそろ免許の更新に行かないといけない
電車と徒歩で往復2時間、有料運転者講習なので30分程度、受付や待ち時間はどれくらいかかるかな
子供は授乳間隔があかなくて3時間おき、完母だから途中でうまく授乳できるか心配+2
-1
-
3052. 匿名 2024/12/21(土) 22:09:00
>>3021
連投ですみません…!
3046だけど、出張カメラマン撮影費もよいかなと思ってる!写真館でもいいけど。
うちも3人目だから、子ども用の必要なものあまりなくて😅おもちゃもどんどん増えてくしね。
叔母から何欲しいか聞かれてて、出張カメラマン呼んでその日叔母にも参加してもらえたら、叔母の思い出にも残って良いかなーと思ってたんだよねー+4
-0
-
3053. 匿名 2024/12/21(土) 22:13:58
>>3050
たしかに!テープタイプめちゃくちゃまだあるので併用してみます!
パンツも使ってみて様子見ようかな+5
-1
-
3054. 匿名 2024/12/21(土) 22:16:55
今日スーパー行ったら会った赤ちゃんみんな帽子かぶっててかわいかった🥰癒されたよ〜+12
-0
-
3055. 匿名 2024/12/21(土) 22:17:10
>>3043
持ってる方がいた!ベビーカーや抱っこ紐で近所のお散歩ならアリかな?って感じですかね…やっぱり自分で買うにはもったいないかな😅でも着せて写真撮ったら絶対に可愛いですね!+4
-0
-
3056. 匿名 2024/12/21(土) 22:35:27
>>3051
知ってたらごめんだけど、優良なら免許センターじゃなくて、最寄りの警察署でも更新できるよ。どっちも同じぐらいの距離なら、警察署をおすすめします。
自分語りごめんなんだけど、10年ぐらい前の学生だった時、免許センターで更新に行ったの。入り口付近に座ってたんだけど、外から今回は特別…泣いたら退席して…とか聞こえて赤ちゃん連れたお母さん入ってきた。赤ちゃんは大人しくて最後まで泣かなかったけど、職員の迷惑そうな言い方、お母さんがすいませんすいませんって言っていたのが今でも印象に残ってて。バカ学生だったから、お母さんに何も声掛けてあげられなかったんだけど…(泣)
免許センターでも警察署でも、事前に赤ちゃん連れて行く事、授乳やおむつかえ出来るか聞いた方がいいと思う!警察署の方が、お巡りさん優しいし婦警さんもいるからいいと思う。免許センターって天下りのご年配職員が多いから、女性少ないんですよね。+10
-0
-
3057. 匿名 2024/12/21(土) 22:43:26
>>3056
書き忘れちゃったんだけど、講習中に途中退席したら講習受けたとみなさない、もう一度講習受けるっていう厳しいとこもあるみたい。やっぱり事前に途中で赤ちゃん泣いて退席したらどうするかも聞いた方が安心していけるかもです。+7
-0
-
3058. 匿名 2024/12/21(土) 22:58:31
>>3048だけど、なんでこんなにマイナスなんだろう、、
赤ちゃんの髪の毛多いから、身体は全身用の泡ソープ、髪の毛はベビー用シャンプーと分けてて、髪の毛用のシャンプーで顔洗ってたってことだったんだけど…私の書き方が悪かったのかな💦それとも、私が神経質すぎるだけ…?シャンプーで顔まで洗う人も多いのかな?+4
-5
-
3059. 匿名 2024/12/21(土) 23:12:23
>>3058
うちは全身用で顔も洗ってるけど、ちゃんとシャンプー分けててすごいなって思ったよ!
顔をシャンプーで洗う旦那さんへのマイナスなんじゃない?+15
-0
-
3060. 匿名 2024/12/21(土) 23:20:47
>>3020
そういうお話聞くと少し安心です。
こどもの総合病院みたいなところを紹介され、結構大袈裟じゃん...と思って不安でした。
何事もありませんように...!+6
-0
-
3061. 匿名 2024/12/21(土) 23:22:33
>>3042
えー!スリングNGだったんですか?!
新生児期はめっちゃ使ってました...縦抱きのベビービョルンミニをものすごく嫌がったので😭
泣いてもとにかくベビービョルンミニ使ってたらよかったかなぁ。
成長とともに良くなるなら少し不安要素減りました。
ありがとうございます!+5
-0
-
3062. 匿名 2024/12/21(土) 23:22:34
>>3041
パーロデルっていう薬をもらったよ
乳腺発達ホルモンを止める薬だったかな。副作用はつわりみたいな吐き気とか嘔吐、症状や便秘、頭痛とかの症状が出る人もいるみたい
私は確か朝晩2錠を1〜2週間くらい飲んだ気がする
長い人だと1年くらい飲むとか言われたような記憶(間違ってるかも)私の場合1〜2週間程度で止まった
初めの数日は胸が張るし痛かったけど薬の効果なのか?乳腺炎にはならなかった。対処は冷やすか、圧抜き程度にしてと言われた
当時細かく記録をとってなかったのと、いま子供が1歳手前でわすれてる部分もあるけどこんな感じの流れだった
まちがってたらごめんー💦思い出したら追加するね+6
-0
-
3063. 匿名 2024/12/21(土) 23:32:36
昨日4ヶ月検診で、
1日8回くらい授乳してるって言ったら、
え?!まだそんなに?!と言われ、
一回の時間を聞かれ、片方2.3分~5分と言ったら、短い、片方基本10分と言われたわ。
でもさ、吸ってくれないし、
ミルク拒否がたまにあるから、母乳頻回にするしかないんだよー
体重増えてるしよくない?!と思い、ちょっとイライラした(笑)わたしだって授乳回数減らしたいわ!
先生が男性なのもあって、男に何がわかるんだよとちょっと思ってしまったわ。+18
-0
-
3064. 匿名 2024/12/21(土) 23:43:27
動きがだんだん人間らしくなってきた
呼びかけたら振り向いて、なぁに?って見てくる動作とか本当に可愛い。毎日ぎゅっと抱きしめてる
本人に言うつもりはないけどバニシングツインだったんだよね
検査薬で陽性が出て病院に行ったけど胎嚢しか見えなくて、その次の検診で大きくなってないから流産かもって言われて。
また別の病院に行ってみたら心拍見える時期なのに見えないからそこでも流産ですねって手術日程決めようとされたけど諦められなくてまた他の病院に行った笑
そこで先生がぐるっと見て「あ!双子ちゃんだったんだね、元気な赤ちゃんが裏にいるよー」って言ってくれたんだよね
流産なんだ…と思って手術日程予約しなくてよかった
この子に会えなかったと思うと怖い
明日も朝起きたらいっぱいぎゅーってしよう+30
-1
-
3065. 匿名 2024/12/22(日) 00:44:37
>>3063
子供5ヶ月だけど1日6〜8回授乳してるよ
うちの子も飲むのをすぐやめちゃうのよね
体重の増えもそんなによくないから、できるだけ量を増やそうと思ったら回数を増やすしかなくてね
頻回授乳しんどいけど頑張ろうね
ちなみに4ヶ月健診では1日8〜10回って書いても指摘されなかったよ
+8
-0
-
3066. 匿名 2024/12/22(日) 00:57:54
混合にしてからメンタルがやばい
楽しく育児してたのにな
自分なんて必要ないな
夫が一人で全部やればいいよ
このままやってたら母乳減っていくんだろうな
飲んでくれなくなってるし減ってる感じする
最悪だ
他の人を否定してるわけではありません
自分の中の問題なんです
ずっと涙が出てくる+16
-6
-
3067. 匿名 2024/12/22(日) 01:12:19
いつもなら起きる時間なのにぐっすり寝てて逆に私が寝付けない、あーもったいない
寝たらすぐ起こされるかもって気になってはや1時間半+8
-1
-
3068. 匿名 2024/12/22(日) 01:42:22
>>3065
横ですが、うちもすぐ辞めちゃいます。ただでさえ哺乳時間短いのに、一回口離すともう飲まなかったり…。ミルク足そうにも、そもそも吸いたくなくて辞められてるから吸ってもらえない💦頻回きついです。+3
-0
-
3069. 匿名 2024/12/22(日) 03:03:54
やっと、、、やっと寝たよ。
もうあまりにイライラして母親とは思えないようなことばっかり言っちゃった。
「じゃあもう寝るな」とか「なんで寝ないのこの子、ムカつく」とか…。
7ヶ月、いつになったらまともに寝る?+15
-2
-
3070. 匿名 2024/12/22(日) 03:16:20
パンパンのオムツを替えたいのに、バタバタぐねぐね蹴り蹴りされて手間取ってしまいイライラしてしまった。
子は何も悪くないのにイラつく自分に自己嫌悪。+11
-0
-
3071. 匿名 2024/12/22(日) 03:34:17
旦那にマジでイラつく
お前起きろよ+12
-1
-
3072. 匿名 2024/12/22(日) 05:26:16
>>3059
返信ありがとう。優しい🥲
2ヶ月くらいまでは全身用で髪も顔を洗ってたんだけど、あまりにも髪の毛が多くてキシキシになるからシャンプーにしたんだ。顔は最近肌荒れが酷くてお湯だけにしたよ。+6
-3
-
3073. 匿名 2024/12/22(日) 06:07:09
ありがたい事に最近夜通し寝てくれるようになったんだけど、寝る前の授乳拒否だから胸が痛すぎて何回も起きる…
いつ落ち着くんだろうか+5
-0
-
3074. 匿名 2024/12/22(日) 06:10:03
上の子の癇癪がすごいけど考えてみたら夫への癇癪は元からだしそれが赤ちゃん返りでパワーアップしたと思うと普通なのかも。
今まではそれを私がなだめてて今もそうしようとしてるけどそれがあれなのかも。そもそも夫が一人で対処すべきこと。
でも上の子の泣き声聞いてると私も泣いてしまう。下の子の泣き声に対してはそう思わない。なぜ?+7
-2
-
3075. 匿名 2024/12/22(日) 06:11:53
授乳について悩んでて一人目のメモを見たら同じようなことで悩んでた
メモの通りにちゃんと腕で支える感じでやったらいつもより飲んでくれた
しかし高身長ゆえに授乳クッションの高さが低くて合わなくて肩痛い+5
-0
-
3076. 匿名 2024/12/22(日) 06:56:23
>>3075
たまひよの授乳クッションになる抱き枕は厚みがあるのでいいかもしれませんよー。
私も使っているのですが、10センチくらい厚みがあります、+2
-0
-
3077. 匿名 2024/12/22(日) 08:53:22
2ヶ月‼︎低月齢ならではの可愛い帽子がたくさんあるのに、うちの子頭が大きくてどれも入らない😂笑+6
-0
-
3078. 匿名 2024/12/22(日) 09:05:34
生後2ヶ月の子を育ててますが、どなたがご教授いただければ幸いです。
完母なのですが、夜中オナラが出ないせいかガスが溜まり泣き叫びます。
母乳の出が良いのか?毎回むせる→寝落ちせず泣く→ゲップ出しを泣き叫び嫌がる(ガスが貯まっていてくるしいから?)→ガスが溜まり、夜中起きる。
この悪循環のせいで夜間授乳が辛くて辛くて…。
娘に苛立つのではなく、娘が痛いのでは?と考えると辛い思いをさせてしまっていることに申し訳なくて、授乳中泣いてしまいました。。
夫婦ともに大柄なのに、娘は40週で産まれて2600gと何故か細身で羊水も混濁していました。
それも全て私のせいだと、娘が泣く度に申し訳なく思ってしまいます。
転勤族で田舎で周りに知り合いもいない、病院も少なく心配だらけで、初めての子育てを楽しめません。
長文すみません😭😭+9
-0
-
3079. 匿名 2024/12/22(日) 09:11:19
>>3033
今日熱が下がり、だいぶ元気になりました。
赤ちゃんも通常通りに回復しました。
夫も倒れているし、孤独感がすごくてコメントくださり嬉しかったです。
義理のご両親がうちに遊びにきての感染でした。
どこで感染するかわからないので、予防接種などで対策取ろうと思います。+7
-0
-
3080. 匿名 2024/12/22(日) 09:24:40
>>3078
ガスが原因と判断したのはなぜですか?読んでいて、母乳が足りてないから泣いているのでは?と思いました。
まず母乳過多の件は、授乳前に少し搾って圧抜きする。(ガルちゃんに古いトピで母乳過多のトピあります。参考になれば。)授乳前に母乳パッド、生理用ナプキン、タオル等を用意して、赤ちゃんむせたらそこでビューッと搾って捨てる。また授乳を繰り返す。
ゲップ出しを嫌がって泣いているのではなく、純粋に足りなくてもっと飲みたくて泣いている可能性はないですか?もしスケールで測ってて、母乳が足りている前提なら、飲ませる時間減らすしかないのでは?腹八分目ぐらいでゲップして終わりとか。
うちも母乳過多なので、授乳途中にゲップさせてます。例えば哺乳時間が10分なら、5分で一回ゲップしてから残り5分してまたゲップって。+7
-0
-
3081. 匿名 2024/12/22(日) 09:36:37
>>3075
エアークッションはどうですか?私も身長高めですが、空気をMAXまで入れるとちょうど良いです。+3
-0
-
3082. 匿名 2024/12/22(日) 09:51:20
>>3078
完母だとゲップが出づらいのは、あるあるですよー。「ガスが溜まって苦しくて起きる」と判断したのは、泣きながらおならするからでしょうか?赤ちゃんは筋力が弱いので、泣いて腹圧がかかったタイミングでおならが出やすいです。
子育て中に孤独を感じると辛いですよね。夜間授乳で暗くて寒くてひとりだと、余計に。
2ヶ月だとまだ「泣く」しかできないので、お腹空いても眠くても暇でも泣きます。かかりつけの小児科では「赤ちゃんが泣いているなら大丈夫。泣けないぐらいグッタリしているのが一番怖い」と言われました。
なんか、よくわからない長文になりましたが、自分を責める必要はないですよー!!+5
-0
-
3083. 匿名 2024/12/22(日) 10:19:33
>>3078
赤ちゃんがまだ上手に飲めてないのかも。小柄で生まれて女の子だと、なかなか上手に飲めないって産院で言われました。まだ上手に飲めないから泣いて、ちゃんと飲めてない(足りてない?)から泣いているって事はないかな?助産師さんによっては、完母ならゲップ出にくい(出ない)から、出なくていいよいいよーって軽く言われました。
体重は増えてますか?私も同じ様な子で相談に言ったけど、結局体重が増えているならそれで正解って言われました。+6
-0
-
3084. 匿名 2024/12/22(日) 10:28:54
最近1日の大半の授乳を添い乳でしていたせいか、縦抱きで全然飲んでくれなくなった…
遊び飲みなのかな?最初がっつくけどすぐに口を離してそっぽを向く
横抱きは重い+仰け反りで出来なくなったしな〜
出先で添い乳するわけにもいかないし何とか縦抱きも慣れてほしい…+0
-0
-
3085. 匿名 2024/12/22(日) 11:17:10
>>3078
生後2ヶ月ならまだ赤ちゃん自身が
授乳に慣れてなくて上手く飲めてないんじゃ?
夜中もシンプルにお腹空いて泣いてるだけなのでは。。。
母乳は消化がいいので1〜2時間くらいで消化して
お腹空かせて泣くのは普通ですよ!
完ミでも3時間もたずに夜中泣いて起きるのはあるあるです。
低月齢で夜通し寝るのは特殊な才能の域なので…。
他の方が言ってるように母乳過多なら
圧抜きやゲップが要るかとは思いますが
基本的に母乳だと哺乳瓶より余計な空気は入りにくいので
そこまでガス溜まりやゲップを心配する必要はないですよ。
まだこの頃は体力も全然ないので
元気に起きていられるのは40分〜1時間くらいで
むせて泣いたりするとそれだけでドッと疲れて
まだお腹いっぱいじゃないけど
もう疲れたよ眠いよでもお腹もすいてるし
泣いてて自分じゃ眠れないよ〜と
色んな理由で泣いてたりもします。
一度口から乳首が離れると
まだ適量飲めてないのに続きを飲んでくれない
っていうのもよく聞く話です。
自分のオナラや寝相にビックリして起きちゃったり
おしっこうんちが不快で起きたり
夜中に目が覚めて寂しくて…などなど
泣いて助けを求めるのが赤ちゃんの仕事なので
自分を責める必要はないですよ!+4
-0
-
3086. 匿名 2024/12/22(日) 11:32:48
>>3075
自分では使ったことがないのですがトコちゃんベルトの青葉から出ているバックル付き授乳クッションは23cmありますよ+3
-0
-
3087. 匿名 2024/12/22(日) 11:42:33
>>3069
しんどいこと、あるよね。10ヶ月の頃、やっと一晩寝てくれるようになったよ+3
-0
-
3088. 匿名 2024/12/22(日) 11:46:31
もうすぐ5ヶ月
夜中何回起きてるか覚えてないけど、添い乳で楽してるのに疲れが蓄積されてる感じがする
上の子もずっと一緒にいるのに、最近はため息ばっかついてる気がする😢+2
-0
-
3089. 匿名 2024/12/22(日) 11:48:18
>>3061
横
スリングは膝が伸びた状態で固定されてしまうのがNGなのであって、脚があぐらやカエル足のような状態になっていれば大丈夫ですよ。リング付きスリングで安全な横抱きを推奨している助産師さんもいます。+2
-0
-
3090. 匿名 2024/12/22(日) 12:00:02
1歳目前ここにきて離乳食拒否、それでも離乳食ストックは作らなければと朝からせっせと作ってたら(この時点でストレスフル)お昼ご飯食べに行きたいと言う夫
食べて帰ってきたら👶昼寝だろうから、今やれる家事もして自分の身支度、👶着替えとか出かける準備、TVに夢中の夫は自分のことだけ…
なぜ毎回0に戻れるんだろう?
なぜ言わないと思いつかないのだろう?
結局その間に👶眠くなったようで食べ行くの中止になったけど、俺はらーめん食べるからいいよって
自分のことだけ考えていられて羨ましいよ
+8
-0
-
3091. 匿名 2024/12/22(日) 12:06:41
上の子と旦那は買い出しがてら外食。
私は赤ちゃんと土日ひきこもり。私も外行きたいけど、寒すぎて風邪ひかせられないしなぁ
抱っこ寝なのでひたすらお菓子やらコーヒー集めて食べてる。中性脂肪と血糖値やばそうだな+10
-0
-
3092. 匿名 2024/12/22(日) 12:08:51
>>3080
返信ありがとうございます!
ガスが貯まっているのでは?と思ったのは、唸りながら顔を赤くして足をバタバタさせていて。その度におならとちょっとうんち?がでるので、そう解釈していました。
実は、仰られる通り最近体重が増えていなくて心配していました。飲ませても、飲みたがらずミルクも拒否するため他のことが原因では?と助産師さんにも言われたため、母乳が足りていないとは考えていませんでした。
ゆっくり根気よく今日から授乳してみます。
授乳前に搾乳もしているのですが、どうもむせてしまい悩んでいました。
アドバイスありがとうございます!+1
-1
-
3093. 匿名 2024/12/22(日) 12:12:23
>>3082
心強い返信ありがとうございます。。
そうなんですよね。赤ちゃんだから泣くことでしか意思を示せないのに、ゲップ出しをすると、急に火が付いたようなギャン泣きをされるので縦抱きが怖くなっていました。。
冬の夜中、なかなかメンタルも落ちてしまいますが、夫にも頼って授乳を見直してみます!!+2
-0
-
3094. 匿名 2024/12/22(日) 12:17:00
>>3083
アドバイスありがとうございます😭
仰られる通り、最近体重の増えがあまりよくなくて心配していました。よく飲んでいるのに、なぜ?と思って助産師さんにも相談しましたが、ガスが貯まっていて起きるのかな?とも言われており、そのままアドバイスを受け取っておりました。
また、なぜか横抱きだと寝て、縦抱きやゲップ出しの姿勢はギャン泣きするので、お腹が痛いんだ!と思い込んでいました。。
やはり小さい女の子だと、なかなかうまく飲めなかったりするのですね。。
1ヶ月で2kg増えていて安心していましたが、授乳を見直して今日からゆっくりあげるようにします!+3
-0
-
3095. 匿名 2024/12/22(日) 12:21:46
>>3085
アドバイスありがとうございます😭
体重が確かにここ最近増えておらず、心配していました。生後1ヶ月で2.6kgから4.2kgにまでなったので、よく飲めてる足りてるんだ!と思い込んでいました。。
他のかたも仰られる通り、足りてないけどむせる→ゲップ出し嫌がる→まだ飲めるのに!と負のループになっているのかもしれません。。
自分を責めてばかりでは解決できませんね😭
皆様のアドバイスをもとに今日からもう1度授乳を見直すようにします!
+3
-0
-
3096. 匿名 2024/12/22(日) 12:34:42
>>3092
そうだったんですね!うちも唸ってたことあります。この動画参考にしてました。もう見たことあったらすいません💦
【助産師HISAKO】赤ちゃんに多い夜中の唸りと対処法を教えます。新生児期に唸るのには理由がある【助産師hisakoひさこ新生児/1ヵ月2ヵ月3ヵ月4ヵ月 腸重積/ 幽門狭窄症/うなり 心配】m.youtube.com■助産師HISAKOの動画を全て再生する(流し聞きに!) └→ https://youtube.com/playlist?list=PLnkdTvcFfA0pw_m6qhPuEd9RhS0WyVNZV ■おすすめ動画 ↓<偏食で悩んでるママに!> https://www.youtube.com/watch?v=5qOjw6GUiXw&t=324s ↓<発達障害が心配なママに!...
うちの子も飲むの下手くそなのに頑固で、一回むせたらもう嫌ーギャーだったので、仕方なく搾乳して哺乳瓶であげてました。後は泣いたら一回置いて、10分ぐらいしてもう一回…泣いたら置いて…って2、3時間授乳し続けた事も(泣)
質より量か、量より質か、ですよね。うちも一度にたくさん飲めない子だったので、3時間毎にアラーム掛けて起きて貰って飲ませてます。5ヶ月までの我慢ですよ。5ヶ月になったら、コップ飲みや離乳食も食べれるし、それまで…と毎日自分に言い聞かせてます(笑)
赤ちゃんの個性なので、ママは何も悪くないです!自分を責めないで下さいね。+4
-0
-
3097. 匿名 2024/12/22(日) 12:39:33
後1週間ちょいで今年終わりの?嘘でしょ?何もやってないし、何も買ってないよ😇クリスマスも正月も、全部デリバリーかコンビニで終わりそう😇サンタさんプレゼントいらないから、うちの掃除してくれ!+15
-0
-
3098. 匿名 2024/12/22(日) 12:59:46
義実家がある集落を子どもと散歩してたら、天然記念物並の扱いを受けた🤔
拝まれたの初めてで疲れた+8
-0
-
3099. 匿名 2024/12/22(日) 13:47:17
今の家は築40年くらいで、リフォームして10年くらいなんだそう
夫はその10年の間、一人暮らしで掃除をほとんどしてなくて
でも床はルンバがやってくれるからまだ良かった(古いタイプだから、あまり綺麗に掃除はしてくれないけど)
私がこの家に来て、2年
この度、カーテンを一度も洗ったことがないことが発覚して、夫に怒ったよ
もともと掃除してなくて汚い家だから、私も掃除する気がおきない笑
赤ちゃんがいるところだけでも掃除するかな……そこだけカーテン洗うかな
家、建て替えたいな……+1
-7
-
3100. 匿名 2024/12/22(日) 14:43:28
湿疹がひどくなってきてるから病院行きたいけどインフル大流行してるしもし行って移されたらって思うとなかなか行けない😓+5
-0
-
3101. 匿名 2024/12/22(日) 15:09:20
なんで自分の家なのに、授乳の時に私が別の部屋行かなきゃいけないんだろう
今度来たら廊下に追い出したい
できないけど+19
-1
-
3102. 匿名 2024/12/22(日) 15:13:09
ぽちゃぽちゃ10.7キロ娘のズボン、このトピでユニクロのリラックスフィット勧められて今日ようやく買いに行けたけどメッチャ良かった〜!!ピッタリ!!
2本買ったけど安かったし季節問わないしまた追加したい🥰+11
-0
-
3103. 匿名 2024/12/22(日) 16:26:22
12/2以降に生まれた子の保険証ってどうなるのでしょう?
マイナンバーカードは申請したから、届いたらスマホで紐付けできるの?
ややこしい…+4
-0
-
3104. 匿名 2024/12/22(日) 17:32:25
縦型の二人乗りベビーカー使っている方いたら教えてください!joieのエヴァライトデュオを検討中です。
年子で下の子が1ヶ月、上の子が1歳9ヶ月です。
ママのトイレ、スーパーや賃貸マンションの玄関など、取り回しで不便はありましたか?
段差の乗り越えは大変でしょうか?
また、授乳室にはベビーカーで入れましたか?
用途は散歩やスーパー、ショッピングモールでの買物です。+2
-0
-
3105. 匿名 2024/12/22(日) 17:42:20
>>3104
ごめんなさい、2人乗りじゃないけど、
ジョイーの1人乗り使ってます。AB型です。
フラットにしてるからか、授乳室は狭くって、ギリギリ入る感じです...😩+1
-0
-
3106. 匿名 2024/12/22(日) 18:10:25
息子、7ヶ月検診で先生に小さすぎると言われて
次の1ヶ月後にまた検診するから
その時大きくなってなかったら大きい病院へ紹介する
と言われてショックで、落ち込んでます
7ヶ月ちょうどで6.2キロ、64センチで
成長曲線は1番下です、線に沿ってはいます
我が子が小さいと言われると心配で心配で
他の子を見ると落ち込んでしまいます。+15
-0
-
3107. 匿名 2024/12/22(日) 18:30:18
>>3087
ありがとうございます。
毎日2時間おき、まとめて3時間寝たら良い方です😂
昨日は1時半から3時まで寝なくて久々にイライラが爆発してしまいました。
10ヶ月ですか!まだまだ気長に付き合っていくしかないですよね😂+4
-0
-
3108. 匿名 2024/12/22(日) 18:50:48
B型ベビーカー押してる時に前方不注意でぶつかってきた奴のせいで後ろにベビーカー倒れた
頭打ったかはわからないけど、泣きもせずキョトンとした顔でその後は普通通りなんだけど念の為に病院受診した方がいいよね?+5
-2
-
3109. 匿名 2024/12/22(日) 19:20:46
>>3062
詳しくありがとうございます。薬飲んでも、おっぱいとまるまで張るんですね。乳腺炎が怖くて母乳止めたいんですけど、止まるまで何かあったらすぐに病院行ける体制じゃないと難しそうですね😅+2
-0
-
3110. 匿名 2024/12/22(日) 19:29:18
>>3078
娘も2ヶ月くらいまで授乳後ゲップが出なくて、夜中の唸りがひどく苦しそうでした💦
赤ちゃん訪問の際に相談したところ、
夕方の沐浴時にお腹マッサージ(ののじ)と綿棒での肛門刺激でガス抜きしてあげることと、
日中にタミータイムでおならを出してあげると良いとのことでした!
既に試し済みでしたらすみません💦+4
-0
-
3111. 匿名 2024/12/22(日) 20:03:43
>>3108
たんこぶとか、血が出たりとかないですか?
あざになってるとか
ミルクの飲みや機嫌がいつもと変わらないなら大丈夫だと思います
頭を打ってから6時間は注意して見てほしくて、その次は24時間様子見てください
小児科の先生から聞きました
でも心配なら病院へ行ってください+7
-0
-
3112. 匿名 2024/12/22(日) 20:15:15
今日の午前中、母乳もミルクも飲みが悪くて、
もー全然飲まない!!!!って思ってて
便秘気味だったから昼に綿棒浣腸したらめちゃくちゃうんち出て、
そっから母乳もミルクもグビグビ飲んだ😭
一安心!!便秘でお腹に余裕なかったのかな+10
-0
-
3113. 匿名 2024/12/22(日) 20:32:36
>>3109
とにかく一度産院に相談したほうがいいとおもう!
薬を飲むと母乳の量が明らかに減ったんだよね、だから張りはするけど乳腺炎にならなかったのかなと
数日は張ってたけど産後のガチガチのカチカチ期間みたいな張り方じゃなかったから私的には楽だった+3
-0
-
3114. 匿名 2024/12/22(日) 20:48:06
私がカフェインとると、母乳から成分が子どもに移るのか、あんまり寝ないし機嫌が悪くなる。
ミルクティー好きなんだけど、断乳まで我慢かなー
デカフェのミルクティーをコンビニで売って欲しい…+2
-3
-
3115. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:31
>>3108
ぶつかってきた奴ムカつく!
ちゃんと謝られましたか?+8
-2
-
3116. 匿名 2024/12/22(日) 20:49:52
鼻水がひどくてなかなか寝れなくて可哀想😭
電動鼻水吸い器で何度か吸ってるんだけど結構奥の方でズビズビなってて上手く吸えない。私の使い方が間違ってるのかな😭+3
-0
-
3117. 匿名 2024/12/22(日) 20:58:52
>>3069
口悪くなるのわかるー!!!笑
同じセリフ言ったことあるわ😂+5
-0
-
3118. 匿名 2024/12/22(日) 21:03:36
内側ガーゼで外がフワフワのスリーパー買ったけど、暖房入れるなら暑すぎかな。真冬でも6重ガーゼのスリーパーでよいのかな…赤ちゃんの服装ほんと分かんない。+6
-0
-
3119. 匿名 2024/12/22(日) 21:13:27
>>3117
普段は「ねんねしよー?」とかって優しい声かけ意識してるんですが…😅
娘の寝顔見て1人で大反省会です。笑+6
-1
-
3120. 匿名 2024/12/22(日) 21:40:57
>>3096
お子さまのお話、ありがとうございます😭
うちの娘も頑固な感じがします。。
先ほどアドバイスしていただいた通り、授乳してスケールで計りましたが、やはり母乳が足りていなくてなんとかミルクを飲ませて今寝落ちしました。。
ゲップを間に入れましたが、ギャン泣きで心を少し鬼にしてなんとか終わりました。
動画ありがとうございます!!
今から早速見るようにします!
ここでご相談できて本当に助かりました。
ついつい自分を責めてしまう日々ですが、それだと娘が可哀想だよと夫に言われたので、5ヶ月までと思って今を頑張ります😭+5
-0
-
3121. 匿名 2024/12/22(日) 21:46:01
>>3110
アドバイスありがとうございます😭
全く同じです。特に夜中に唸ったり辛そうに泣いたりしていて、私もおろおろしてしまってメンタルも落ちていました。。
綿棒のみ試していましたが、体操とタミータイムは知りませんでした!早速試してみます。
夜が来るのが怖いくらいでしたが、娘のために色々できることはしてみます!+4
-0
-
3122. 匿名 2024/12/22(日) 21:49:05
>>3036さん
>>3037さん
>>3038さん
まとめての返信ですみません。温かい言葉ありがとうございます🥲また明日からも頑張ろうと思えました。+1
-0
-
3123. 匿名 2024/12/22(日) 21:52:01
>>3100
オンライン診察のキッズドクターとかはどう?+1
-0
-
3124. 匿名 2024/12/22(日) 22:03:29
クリスマスイブで生後5ヶ月!やっと!でもあっという間の生後5ヶ月!!
上の子が胃腸炎になり、熱が下がった頃に今度は下の子が40℃の熱を出して夜中寝れずにずっとグズグズ、解熱剤も効かなくて泣いててかわいそうで、座って抱っこしながら壁にもたれてずーーーっと🥧吸わせて朝を迎えたけど…寒いしお尻と背中痛いししんどかった…今は元気にニコニコしてうーうーんげんげ喋ってて一安心。まだお腹はちょっと緩いけど、夜中寝てくれるだけで十分!
どうか年末年始は何もありませんように…🙏+17
-1
-
3125. 匿名 2024/12/22(日) 22:20:57
リモコンかスマホのおもちゃ使ってる人いますか?遊んでますか?
リモコンに対する執着がすごいので使ってないリモコンあげたのですが(電池なし)ちょっと遊んだ後本物のリモコンを探しに行きます。重さがいいのかな〜。+8
-0
-
3126. 匿名 2024/12/22(日) 22:54:33
>>3125
スマホとリモコンへの食いつきすごいですよね笑
シリコンの歯固めになるリモコン与えてます
最初はリモコンと認識せず興味なしだったんですが
実物のように操作するフリしてたら食いついてきました
我が家の7ヶ月だと出っ張ったシリコンのボタンはまだ押せないみたいで
撫で回しては噛み噛みしてます
(実物のリモコンもまず口に入れようとする)+3
-0
-
3127. 匿名 2024/12/22(日) 22:57:52
長文すみません。
4ヶ月の娘がいるんですが、旦那は飲食業のため夜遅いので日中一人で育児して、寝た後に帰ってきます。
たまに20時くらいに帰ってきますがその時間に合わせてお風呂、ミルク飲ませて寝かせるので帰ってきたらゆっくりご飯を食べています。
育休中なので家事も9割以上私で、育児もほぼ私。
毎日洗濯も掃除もしてご飯も3、4品作って帰ってきたら出せる状態にしています。
それなのに食費や日用品、子供のものは無いのに気付くのは私なのでお金を出してて、毎月10万以上は出していて割に合わないなぁと感じてしまいます。
前に納得がいかないからお金の管理きっちり分けようと言ったのですが本人も家賃や光熱費、その他大きな買い物も出してくれてるので出費は多く、きっちり管理したら逆に私の出す分が多くなっちゃうんじゃないかって方向になって(謎言い分)しばらく様子見て私が職場復帰したらまた考え直そうと言われたのですが、元々私は仕事が好きだったので私から見たら旦那はほぼ仕事だけして、子供は寝てるか大人しくしてる手がかからない時しか見てなくて(午後とか夕方はギャン泣きしてます)
たまに休みの日にギャン泣きしてるの見てびっくりしてるんですが、こちらはそんなの毎日見てるよって感じで。
洗濯も掃除も終わってて、仕事帰りコンビニに寄り道とかして帰ったらご飯ができてて…旦那がやることはもうまとめられた朝のゴミ出しと自分が食べた食器を洗うのみで正直本当に羨ましい。
本人にも何度も言ってますが、ごめんと謝ってはくるけど大して改善はされない。
私もそんな何品も作らず掃除も適当にやればいいし、勝手にイライラしてて旦那からしてもいい気持ちではないと思うので申し訳ない気持ちもあるんですが、どうにもご機嫌でいられなくて…
育休中の皆さん家事育児やお金面どんなふうに分担してますか?+12
-1
-
3128. 匿名 2024/12/22(日) 23:08:55
こども4ヶ月。母乳の飲む量が増えたのか、私の母乳量が減ったのか、足りないことが増えて来た。このままミルクになっちゃいそう。+4
-1
-
3129. 匿名 2024/12/22(日) 23:11:15
>>3125
うちもリモコンやコントローラー、スマホが好きでおもちゃも色々買いましたがだめでした
うちはスマートテレビなのでテレビのリモコンは軽くておもちゃみたいだからか、シリコン製のおもちゃで騙されてくれました
他のおもちゃはわざとらしい音が鳴るのと軽いのですぐバレます
結局どうしようもない時はメインで使ってない本物を渡してます
昔使っていたiPhoneを充電切れにして渡したり…iPhoneは電源が入らなくてもよく触っているので本物の重みがいいのかな
あとはもういらないコントローラーを与えています。あまり安くて軽いものでは騙されてくれませんでした
でもリモコンは電池を入れないとあの重みにならないでしょうし少し怖いですよね
解決策ではないのですが子どもは「大人が熱中しているもの」に興味を示すそうなので、自分に余裕がある時だけですが子どもにあまり触れさせたくないものを欲しがったら積み木に集中して大きいものを作ったり、真剣に絵を描いて見せたり、本を読んだりしてそっちに気を逸らしています
でもいつもは無理なのでたまーに電源が入るiPhoneのカメラ起動にして渡すと可愛い作品が撮れていたりするので、渡して撮影してもらったりもします
やっぱり本物の音が鳴る、ある程度の重みがあるのが重要なんだと思います😭+2
-0
-
3130. 匿名 2024/12/22(日) 23:25:43
>>3127
それは不満が溜まって当然だと思う
旦那さんのお給料のみで生活するのは不可能?
それか2人のお給料を合算して項目ごとに割り振るか、家族カード作って生活するのはどうかな
うちはもともと夫の給与で生活してて私の給与は全額貯金、夫の帰宅が遅いから家事育児は私9.5割
夫が主のPayPay家族カード作ってるから食費や衣服、水道代や子どものものは全部PayPay払いしてる
夫が休みの日は丸一日子ども預けて出かけたりして気分転換しないと無理!
復帰後も夫が帰宅する頃には子どもは寝てるから平日はフルワンオペになるし、夕飯の片付け、キッチンリセット、洗濯(部屋干し)くらいはやってもらおうと思ってる+3
-4
-
3131. 匿名 2024/12/23(月) 00:21:18
>>3127
ローン光熱費等の固定費は主に夫です
食費や日用品は適当だなあ、半々かも?
育児用品に関してはほぼ私の口座からだけど、子どもの服とかママ向けの便利グッズは自分の好み&タイミングで買いたいから好きでそうしてる
でもどちらかが納得いかないなら話し合うべきなのに謎言い訳&様子見〜は腹立つね。多分それ主さんのが多く払ってるってご主人もうっすら分かってそう
家事に関しては、夫が帰宅してからの時間は夫にもしっかりやってもらってる(うちの夫の場合、毎日18時半帰宅なので恵まれた環境ではありますが...)
朝は出勤前に哺乳瓶の消毒&洗浄、帰ってきたら洗濯回して乾燥機、夕飯の皿洗い
私も育休中ではあるけど、あくまでも夫が仕事行ってる間は家事育児フル稼働するけど家に帰ってきてからの時間は半々で、と伝えてる。夫も疲れてるところ申し訳ないけど、こっちは夜間対応もあるわけだし
ご主人と温度差あるの腹立つよねー
試しに(言い方悪いけど💦)ギャン泣きタイムのある夕方にご主人にワンオペ任せてみるとかは??
美容院行ったり、友達とのディナーでも。
うちの夫も一度夜間対応させたら朝げっそりした顔で何回も起きた〜って愚痴られたけど「私はそれが毎日なんだけどね」って返したら週末は夜間対応変わってくれるようになった
“身を持って知る”ってのが大事かもしれない+7
-3
-
3132. 匿名 2024/12/23(月) 01:00:56
さーて朝が来るまでがんばるか+11
-0
-
3133. 匿名 2024/12/23(月) 01:36:04
10kg超えの赤ちゃんなんだけど授乳重すぎるぜーー!!!!!+4
-0
-
3134. 匿名 2024/12/23(月) 03:14:42
>>3127
職場復帰したらまた考え直そう、って、、、不満があるのは今なのにね。
うちはもともと住宅ローンはペアローンでそれぞれ、
電気は私で水道ガスは夫
スーパーの買い物等外で払うのは夫、通販は私メインって感じでザックリだったのですが
上記の支払いはそのままで子ども関連の出費が私メインで増えてて
育休手当があるとはいえ私だけ収入はかなり減ってるのにおかしくない?とある時思ってからは
住民税を夫に払ってもらったり、ときどき10万単位でまとまったお金をもらったりしてます。
産休育休でいくら収入が減って支出はどれくらい増えてるかを説明してもダメかな?(もうすでにしてるかな・・・)+2
-0
-
3135. 匿名 2024/12/23(月) 04:03:59
もうすぐ2ヶ月
今、6時間くらい起きてこなくて逆に私が心配になって
寝れなくなった(笑)息してるから触ってたりした(笑)
おっぱいカチカチになってるよー
ちょっと自分で絞るかなー+8
-0
-
3136. 匿名 2024/12/23(月) 05:09:36
4ヶ月を混合で育ててます。
昨夜はミルクを全く飲まず、母乳のみ飲んでミルクは全残ししました。
その後は7時間近く眠っていたので流石に心配になり、起こして授乳をしましたがまたもや母乳しか飲みませんでした。
日中の授乳間隔も開いていて、このままでは痩せてしまうのでは?と心配です。
たくさん母乳が出る方でもないのに…。+2
-0
-
3137. 匿名 2024/12/23(月) 05:39:11
旦那、朝弱いって言って朝の育児全然やってくれない
かといって朝たまってる家事をやってくれるわけでもなく、朝の出勤準備で精一杯みたいでさ
それなら夜のミルク当番多めにして私の負担減らすとか、少し早く起きて身体のエンジンかかった状態にするとか、早寝するとか色々やりようあると思うのに何故しないんだろうね〜甘えてるからだね〜
って最近思う+11
-0
-
3138. 匿名 2024/12/23(月) 07:00:27
>>3137
わかるなあ。自分を何にも変えずに子どもが育っていく、家が回ってるなんて羨ましいなと思う
うちの夫は俺だって変わった!とか思ってるんだけど何も変わっとらんわといつも思う🤷🏻♂️+16
-0
-
3139. 匿名 2024/12/23(月) 07:56:54
慎重になりすぎて離乳食の進みが遅く、もう7ヶ月なのに卵をスタートできていません。
でも、年末年始が近く病院もお休みになるので、年明けて病院が普通に開きはじめてからスタートしたいと思っているのですがそれだと8ヶ月近くになってしまいます。
卵の開始が遅すぎるとアレルギー発症リスクが上がるらしいから、今からでも始めた方がいいのでしょうか?+4
-4
-
3140. 匿名 2024/12/23(月) 08:02:38
去年の今日夫とチキンとケーキ爆食いしてたwそして次の日妊娠判明したんだよな〜と思うと感慨深い😭我が子の日々の成長はもちろんだけど、私も我が子に成長させられてるんだろうなぁ+14
-0
-
3141. 匿名 2024/12/23(月) 08:28:24
娘が夜泣きは全力で泣くから、頭に響くし何度も起こされてイライラ。
トイレに行って戻ると泣き止んでいて、布団の上でスリーパーを着たまま寝返りして私を見てニコッと笑った。
一瞬でイライラが吹き飛んで「○○ちゃん、可愛いぃぃぃ!!」ってなった(笑)
まぁ眠いんだけどね。+12
-4
-
3142. 匿名 2024/12/23(月) 08:35:07
>>3139
私だったら今日からやるかも!
進め方にもよるけど、うまく行けば週末には卵黄小さじ1弱まで達成できるしその方が年末年始モヤらず過ごせそう+5
-1
-
3143. 匿名 2024/12/23(月) 08:46:36
5ヶ月になったし離乳食始めなきゃなと思いつつ、もうすぐ年末だし切りよく来年からでもいいかなと言い訳を作ってる+9
-1
-
3144. 匿名 2024/12/23(月) 08:49:49
>>3137
うちもだよ
平気であと30分とか言ってる
一晩も代わってくれたこと無いくせに+3
-0
-
3145. 匿名 2024/12/23(月) 09:02:04
>>3139
わたしも今日からするかな🤔
流石にそれ以上遅らせるのは良くないと思うし、、+3
-3
-
3146. 匿名 2024/12/23(月) 09:07:47
>>3143
同じだよぉー+4
-0
-
3147. 匿名 2024/12/23(月) 09:15:06
>>3142
>>3145
返信ありがとうございます!
やはりこれ以上遅らせるのは良くないですよね。
今日から始めます。
ありがとうございました!+3
-1
-
3148. 匿名 2024/12/23(月) 09:16:37
今日は美容院に行く予定だったけど、夫の機嫌が悪い。
カラーもする予定だったけどカットだけで帰ってこよう…不機嫌を撒き散らすタイプだから子ども2人に八つ当たりされたら困るし、はぁー…楽しみにしてたんだけどな。とんぼ返りで終わりだ。+5
-11
-
3149. 匿名 2024/12/23(月) 09:47:37
とりあえず洗濯は干した!午前中は洗濯物さえ干せればオッケー(笑)+14
-0
-
3150. 匿名 2024/12/23(月) 10:06:14
年末年始のことを考えると憂鬱
義実家帰省はまだいいんだけど毎年義母の実家で年越からのお泊まりしてるらしくて、今年は私たちも年末から帰省するから誘われるかなと考えて震える
田舎で室内に虫とかいて家も汚いし、赤ちゃんを連れて行きたくない
赤ちゃんが生まれたばかりの頃義母の実家に行ったらテーブルに置いてた哺乳瓶の乳首にGみたいなカメムシ?が乗ってて気持ち悪かった
夫は俺らは行かなくていいだろ、義実家で年を越そうとか言ってるけど絶対義祖父母は来て欲しがるよねー+3
-3
-
3151. 匿名 2024/12/23(月) 10:30:28
>>3143
アレルギーの事考えると年末年始で小児科もやってないし、全然年明けからでもいいと思う!+11
-2
-
3152. 匿名 2024/12/23(月) 11:28:37
>>3150
汚い家に来てもらうの申し訳ないとか思わないのかな?😓って思っちゃう
自分の家に友達とか呼ぶ時は不快にさせないよう思いつく限りのところを掃除するからさ…
まして赤ちゃんが来るのなら虫がいるとか論外だろって感覚だけど、お年寄りってそういうのないよね。本当に不思議+9
-0
-
3153. 匿名 2024/12/23(月) 11:32:45
>>3152
横
本当にそれ思う!!!
うちの義実家もめちゃ汚い。人を呼ぶのに、綺麗にするって感覚ないのかな?
少なくてもうちの実家はその感覚あるから、びっくりするよ+5
-0
-
3154. 匿名 2024/12/23(月) 11:45:41
>>3150
絶対義祖父母は来て欲しがるよねー
↑意外とそんなことないと思うよ!
曽祖父母レベルのお年になると、長時間子どもと過ごすのは疲れるから無理って人や、特別なのは自分の子、孫までって人も多い
泊まらずご挨拶に伺う位でいいんじゃないかな+4
-1
-
3155. 匿名 2024/12/23(月) 12:01:46
>>3130
お返事ありがとうございます。
コメ主さんのように夫の収入で生活して私の収入は全額貯金することは可能です。
子供が産まれるまでは家賃光熱費夫、食費や日用品私で家事も基本私だったので今でもローンや光熱費も全部払ってくれてますし、産む直前に引っ越して、家具など色々買い足してる分は払ってくれてるので夫もお金は出してくれているのです…
が、食材も値段が上がっているし子供のおむつやミルク、服など細々したものって地味に出費がかさむじゃないですか( ; ; )
先月やっと産休手当が入ったところで、それまで働いてる時と一緒どころかそれ以上支払っていて、それでいて家事も育児もほぼ私ってなんなの!?ってどうしても不満が抑えられませんでした😢
そして夫がインフルエンザにかかりました…
せっかく休みとってくれてたのにクリスマスも台無しですしこのモヤモヤのせいで、心配なのに100%心配してあげられない。。ダメな妻ですね。
でもこれを機に、治ったら今後のお金や家事についてしっかり話し合おうと思います。
+5
-6
-
3156. 匿名 2024/12/23(月) 12:14:15
>>3131
お返事ありがとうございます。
うちもローンや光熱費等固定費は夫で、大きい額払ってはくれているのですが、食費や日用品細々したものって買ったその都度気づいてくれるわけじゃないし、色んなことに気が付く男ではないのでいつのまにか補充されてるものには一切何も気付かないのです…
なので私がこんなに出してるとは思ってないので固定費払ってる方が額が分かりやすくていいなぁとも思ったり( ; ; )
夫が休みの日に預けて外に出掛けることも出来るのですが、せっかくなら一緒に居たいと思ってなかなか出掛けないようにしてたんですけどこうやってイライラするなら1人の時間作ったほうがいいですよね。
先月から出費は全てカードで払って可視化できるようにしたので、今これだけ払ってるよ!って話し合おうと思います🥲+2
-6
-
3157. 匿名 2024/12/23(月) 12:26:18
>>3134
お返事ありがとうございます。
実はうちもペアローンでして、でも前から家賃は夫の分担だったので私名義だけどお金は払うよ、という話だったのですが、引き落としを私の口座からしていますが毎月その分お金を渡してくれるマメさはないので、結局私が払う→何ヶ月か払って私が我慢できずお金払ってるんだけど、、と申告する
って感じで…
産休手当も社会保険だったら給与の3分の2もらえるじゃないですか、でもうちの会社の保険が特殊で、社会保険なら3分の2もらえるはずが、その額の5分の1くらいしかもらえなくて😭
それに気付いたのがもらえる直前で、これだけしかもらえない…っていう話と、育休手当の話もしっかりしました。
そういうのも含めてどんぶり勘定じゃうまくいく家庭ではないと判断したので、きっちり管理しようと話したのに謎理論でしたので…
でもこれを機に、お互い納得がいくまでしっかり話し合いたいと思います!+5
-8
-
3158. 匿名 2024/12/23(月) 12:53:33
もう何もやる気しなくて、最近お散歩にさえ連れてってない。寒いしね、うん+20
-1
-
3159. 匿名 2024/12/23(月) 13:18:38
新生児と引きこもってるから久しぶりにスーパー行った
帝王切開でも歩くと骨盤痛いんだね…
骨盤歪んでるのか…
でも傷が下の方まであるから骨盤ベルトしたら絶対痛いからできなさそう😣+12
-0
-
3160. 匿名 2024/12/23(月) 13:32:52
私インフルになったけど夫が本当に家事やってくれなくて、こういう時に本性出るんだなぁとしみじみ思う。金曜日から炊飯器は放置されてた。洗濯機は私が回して乾燥させたものを取り出しただけ。夜子どもが起きて泣くと『うるせえよ』と子どもに怒鳴る。何か欲しい物あるか聞かれて果物入りのゼリーをリクエストすれば『なかったからこれ』と果物なしのゼリー。そこはせめて果物の缶詰もあればまだよかったんだけど…
しんどい時に人の優しさはしみるけど、逆もまたしみる〜+22
-0
-
3161. 匿名 2024/12/23(月) 13:48:54
>>3152
田舎の古い家だから?なのか、リビングに砂とか結構入ってジャリジャリしてるんだけど気にしてないみたいだし感覚が違うんだろうなー
虫が哺乳瓶の乳首に乗ってた時も虫なんて可愛いもんだよ、別に汚くないよ〜と言ってたから虫は共存するものみたいな感覚なのかも…+2
-0
-
3162. 匿名 2024/12/23(月) 14:07:26
>>3154
いつもお邪魔すると帰り際に毎回、もう帰っちゃうの?まだ居たらいいのに…🥲って言われるんだよね
義実家滞在中は毎日のように会いにくるし、みてねも毎日みてるし、70代と80代で体はしんどいだろうけど心はかなり元気みたい
でもさすがにお泊まりはできないし挨拶程度にしたいって義母にも相談してみる!聞いてくれてありがとう+5
-0
-
3163. 匿名 2024/12/23(月) 14:10:14
保育園申請したきたけど上の子と合わせるとかなりの保育料😇保育料払う為に働いてる気がする。
知り合いが住んでる地域は保育料全園児無料だし羨ましい〜+11
-1
-
3164. 匿名 2024/12/23(月) 14:18:21
明後日で1歳。ここも卒業だよ〜。
ここにきてすごく甘えん坊というかママママで大変になってきたよ。
誕生日の準備頑張ってスケジュール考えてあったのに急に実母が誕生日行くねーって言い出して、今回は良いけど次からもっと早めに言ってねって言ったらもういかない!ってキレられちゃった…。
せっかくのお祝い事なのにケチつけられた気分…。+37
-0
-
3165. 匿名 2024/12/23(月) 14:19:16
さっき子どもとお散歩から帰ったら、またTVで通り魔っぽいニュースがやってて本当に怖い。
ベビーカーの子連れだから余計に気を付けなきゃな。
皆さんも周りに気を付けて安全にお散歩してください。
+19
-1
-
3166. 匿名 2024/12/23(月) 14:23:32
母乳の出が良くないから、授乳→餅→授乳→餅って、ずっと餅マラソン。今日、日本で一番お餅食べたの私だろうな…。+16
-0
-
3167. 匿名 2024/12/23(月) 14:33:44
>>3105
ベビーカーで入ると狭そうなので、広い授乳室があるところをリサーチしておいて無理なら車で授乳する方向で考えてみます!
ありがとうございます😊+2
-0
-
3168. 匿名 2024/12/23(月) 14:59:01
>>3148
もう帰ってる頃かな〜
早めに切り上げてもどうせ機嫌悪そうだから、カラーまでしちゃいなよーってもっと早く言いたかったわ〜
+14
-1
-
3169. 匿名 2024/12/23(月) 15:15:49
>>2834
ありがとうございます!
まだもぐもぐはしてなさそうかも…柔らかすぎると噛まないとも言われるし塩梅が難しいところですね。
ベビーフード、買ったことないので買ってみたいと思います!保育士さんとか相談できる方がいるのは心強いですね。+3
-0
-
3170. 匿名 2024/12/23(月) 16:09:00
>>3163
うちの自治体も1人目と2人目は半額だけどしっかり保育料かかるよー
来年から東京都は1人目も無料なんて羨ましすぎる!
これから徐々に保育料無料がスタンダードになっていくのかな〜
でもこれ以上出産を遅らせる事はできなかったから仕方ないと割り切ってる!+7
-1
-
3171. 匿名 2024/12/23(月) 16:16:05
>>3168
ありがとう〜
元々不機嫌撒き散らすタイプなんだけどさ、下の子生まれてからずっと頑張ってきて今日やっと少し1人時間もらえると思ってたからがっかりきちゃってなんか途方もなく疲れた。お昼何食べようかなとか考えてたのに、はぁもう離婚がちらつく+11
-0
-
3172. 匿名 2024/12/23(月) 16:28:06
義母が来ると勝手に皿洗い出したり、「このやり方がいいわよ」と台所周りに物を置いたり、置いてある物を撤去したりする
生活への口出しやめてくれ、と旦那から複数回注意してもらってるんだけど
本人は口出しと考えてなくて良かれと思ってやってるもんだから
今日もまた台所に乗り込んで「ガル子さん!ほら哺乳瓶置きのガタつきをテープで固定しておいたわよ!」と誇らしげに報告してきた
ここを自分の家か何かと勘違いしてないか…
我が子の家だって別世帯なのに
普通は人のうちにお呼ばれしてそこの台所を改造しないだろうに+14
-1
-
3173. 匿名 2024/12/23(月) 16:50:04
>>3172
うわーストレス溜まる。親切でやってるつもりで悪意ないからタチ悪いですね。旦那さんは味方になってくれてるのが救いですね。もうハッキリと、玄関、リビング、トイレ、洗面所以外は立ち入り禁止。入ったら出禁ねって言ってもらえないかな?でもキッチンとかすーっと入ってきちゃうんだろうなぁ。勝手にキッチンいじるなんてあり得ないよー!!+12
-1
-
3174. 匿名 2024/12/23(月) 17:09:27
子育てに自信ない
娘の成長ゆっくりな気がする
私の接し方が悪かったのかもしれない
実母の近くでアドバイスもらいながら子育てしたかった
一度考え出したらダメだ、涙止まらない+10
-1
-
3175. 匿名 2024/12/23(月) 17:14:24
>>3166さん
私も母乳量が減り餅を食べたいのですが、1日何個くらい食べていますか?🙇♀️
+0
-0
-
3176. 匿名 2024/12/23(月) 17:23:35
>>3172
それ、実母がやる。
勝手に100均とか行って、台所をアップデートしてるw
実母でも腹立つのに義母にされた日には大爆発だな+16
-1
-
3177. 匿名 2024/12/23(月) 17:50:02
>>3174
歩けない大人も喋れない大人も寝返り出来ない大人も居ないから気にしないでいこう 大谷翔平は歩くの遅かったらしいよ+9
-2
-
3178. 匿名 2024/12/23(月) 17:54:53
>>3163
うちも上2歳下0歳だから来年の保育料やばい😭
2人目半額でもキツいよー!再来年になれば上の子は無償化になるから1年の辛抱だと思って頑張るよ…
お隣の東京都は2人目以降だけでなく1人目から無償化になると聞いて羨ましい限りだわ🥲+2
-1
-
3179. 匿名 2024/12/23(月) 18:18:49
今日1歳なったばかりの息子を抱っこしてエスカレーター乗ってたら、急に息子がケラケラ笑い出して視線の先を見たら、金髪の強面がたいのよいおじさんが一生懸命息子をあやしてたw
めちゃくちゃほっこりしたし、子供に対して色々事件が多い世の中だけど、こんな素敵な男性もいるんだよなぁと改めて思いました+18
-0
-
3180. 匿名 2024/12/23(月) 18:22:46
完母なのに産後5ヶ月で生理がきて嫌だなーと思ってたけど、翌月予定よりだいぶ過ぎてるのにこない…
しばらくは不順になりがちとも聞いたけど、これまであまりずれることなかったから、いつくるか分からないのもそわそわ😢+3
-1
-
3181. 匿名 2024/12/23(月) 18:30:32
>>3175
授乳の度に食べてます😭授乳→餅→授乳→餅って、1日10〜12個です。1回食べたら次の授乳(3時間後)じゃなくて、次の次の授乳(6時間後)に反映されます。頻回授乳でおっぱい枯れてきたんですが、食べると私は張るぐらい出ます。うちの子は夜間は寝ぼけてあまり飲まないので、夜間タイムは餅の影響でない様にしてます。+8
-0
-
3182. 匿名 2024/12/23(月) 18:43:51
>>3174
大丈夫かな??あんまり考え込まないでね
成長ゆっくりさんなのは個人差や赤ちゃんのやる気次第なところもあるから接し方のせいじゃないよー!
生まれ持った個性だよ😌
年末年始は実家に帰ったりできそうにないかな?+9
-1
-
3183. 匿名 2024/12/23(月) 19:39:32
>>3159
帝王切開でも、骨盤は開いてるし歪んでるらしいよー
骨盤ベルトは1ヶ月健診が終わってからでもOKだそうで
体型を戻すためにもやった方がいいらしいよ+5
-1
-
3184. 匿名 2024/12/23(月) 19:46:05
>>3143
うちも。6ヶ月直前だけど、1/4スタート予定。+3
-0
-
3185. 匿名 2024/12/23(月) 20:00:09
先週から発熱しててインフルコロナ陰性で今日また病院行ったらみなしでマイコプラズマ肺炎かもと😢夜中の咳がしんどい。抗生物質もらったから早く良くなるといいな。もうすぐ年末で医療期間もお休みだから子どもと旦那にうつらないことを祈る日々。みんなも水分多めにとってご自愛くださいね!+4
-0
-
3186. 匿名 2024/12/23(月) 20:16:53
産後の抜け毛ひどすぎて、美容院予約してたけどキャンセルしたよ…こんなの初めて🥲
いつも1ヶ月経たないうちに量が増えるからすいてもらおうと思ったのに、美容院直後より髪が少ないくらいで行っても意味なさそうだから節約も兼ねてキャンセルしたけど悲しい+7
-1
-
3187. 匿名 2024/12/23(月) 20:24:11
0歳60センチの子と2歳90センチの上の子でお揃いの服を着せてみたいんだけど、下の子ロンパース、上の子はセパレートだから中々おそろいが見つけられない
リンクコーデとかお揃いっぽくなる服売ってるブランド知ってる方いますか?+1
-0
-
3188. 匿名 2024/12/23(月) 20:46:52
旦那が発熱😭寒気、喉の痛みあり。
お願い、赤ちゃんにだけはうつらないでほしい。
すぐ別室に行ってもらったけど心配😓
+3
-0
-
3189. 匿名 2024/12/23(月) 21:18:27
眠気覚ましにベランダ出てたらびっくりしたー!町内会の方が、火の用心ーカンカン!ってやつで町内巡回してた。遠くからカンカン近づいてきて、お化けか妖怪かと思ってまじで怖かった。町内会の方、見回りお疲れ様です、ありがとうー😭!!+4
-0
-
3190. 匿名 2024/12/23(月) 21:26:31
>>3187
ブランシェスおすすめです!
基本はベビー同士・キッズ同士のお揃いが多いのですが、たまにベビーの中に「キッズとおそろい」、キッズの中に「ベビーとおそろい」という服があります✨
うちは上が120~130を着るのでなかなかお揃いがなくて💦いろいろ見た結果ブランシェスがお揃い見つけやすくて好みにも合いました!
画像は夏服ですが冬服でもいくつかお揃いあります。女の子の服ももちろんあります。+4
-0
-
3191. 匿名 2024/12/23(月) 21:52:39
>>3181
横
餅ってそんな効果あるんだ😳😳😳
餅もすごいけど、それだけ食べてる3181さんもすごい👏+5
-0
-
3192. 匿名 2024/12/23(月) 21:57:06
>>3187
うちは姉妹ですが、バースデイ、アプレレクールでロンパース+上の子のお揃いよく買います!+7
-0
-
3193. 匿名 2024/12/23(月) 21:57:27
サンタさん来るのって明日だっけ?明後日?毎日頑張ってるから私にもプレゼントちょうだ〜い🎁✨+9
-0
-
3194. 匿名 2024/12/23(月) 21:59:07
>>3100
皮膚科どうかな?
私も小児科連れて行きたくなくて5ヶ月で皮膚科行ったよ〜!+5
-0
-
3195. 匿名 2024/12/23(月) 21:59:26
5ヶ月離乳食すごく嫌がるんだけど始めるのが早いのかな?
それとも最初は嫌がるものなの?
あげる度に泣くしどうしていいのか分かりません…+1
-0
-
3196. 匿名 2024/12/23(月) 22:10:25
>>3149
あはは!その気持ちわかります!
私も午前中に洗濯と、絵本2冊読んだらもうその日はやることやったと思ってしまう笑+5
-0
-
3197. 匿名 2024/12/23(月) 22:21:13
>>3181
横
お餅10〜12個ってすごすぎない?
サトウの切り餅2個でご飯1膳分くらいのカロリーあるよね!?
ご飯5〜6膳分食べてるってことよ
めちゃくちゃ頑張ってる😭+5
-0
-
3198. 匿名 2024/12/23(月) 22:21:17
>>3195
子によるみたいだけど、もしかして早いのかも?
3〜4日くらいお休みしてみたらどうだろう+6
-0
-
3199. 匿名 2024/12/23(月) 22:29:02
ここ最近ずっと頭が痛いんだけど、肩こりなのかな?
妊娠高血圧で帝王切開で産んだ後もずっと頭が痛くて、しばらく安静だったのって関係ある?
もともと首と肩こりから頭痛は来てて、妊娠中は不思議と無かったのは血液の量が増えてたからかな
カロナールは授乳中も飲めるとはいえ、あんまり飲みたくない…
自前のストレッチごときじゃもう効かないんだけど、やり方がおかしいのかな
これくらいで病院行っていいのだろうか
行くとしたら何科?
いやインフルもらわないように、うちでストレッチの回数増やす方がいいのかな+1
-1
-
3200. 匿名 2024/12/23(月) 22:32:33
去年のクリスマス、お正月はつわりでまともに食べられなかったから、今年は美味しいものたくさん食べるんだ!!!!
楽しみ😆💕だけどこれ以上太らないようにしなきゃ…+9
-0
-
3201. 匿名 2024/12/23(月) 22:34:41
>>3191
双子、哺乳瓶拒否、完母なので毎日泣きながら食べてます😭+14
-0
-
3202. 匿名 2024/12/23(月) 22:36:25
今日から年末まで旦那夜勤の為ワンオペ続き…
昼間仕事の時は居ないから一人でしなきゃ!って頑張れるんだけど夜勤だと昼間寝てるから、子供たち静かにさせたり居るのに頼れないってなって余計しんどいんだよなぁ。
甘い物食べつつ頑張ろ+16
-0
-
3203. 匿名 2024/12/23(月) 22:41:53
ちょいちょい旦那が料理する事に不満を書き込んでるんだけど、
未就園児2人いる+料理苦手なので明日明後日はスーパーの出来合い物を買って食卓に並べたかったのに、
旦那が「俺作るよ!!」って言って作ったものがもやしとひき肉の炒め物…
金で解決したかった…+29
-1
-
3204. 匿名 2024/12/23(月) 22:46:49
>>3197
ありがとうございます😭これプラス朝昼晩も食べても、産後3ヶ月でマイナス15キロです。双子におっぱい吸い尽くされて、溜まる暇がないです😭+9
-0
-
3205. 匿名 2024/12/23(月) 22:53:54
>>3199
大丈夫?頭ってすごい大切な場所だから、行けるなら病院行って欲しい。うちの親が脳梗塞やった時は指先が痺れて、脳出血の時は呂律が回ってなかったよ。
行くとしたら脳神経外科で、とりあえずMRI撮りましょうってなると思う!一回撮っちゃえば、今後何かあった時に見比べられるし、安心出来ると思う。+4
-0
-
3206. 匿名 2024/12/23(月) 23:05:43
私は真っ暗にして寝るのが好きなんだけど、赤子の確認するには常夜灯点けておかないと色々不便。眩しい(+_+)+10
-0
-
3207. 匿名 2024/12/23(月) 23:12:02
そうか〜
サイクルが早い人だと曽祖父母が7〜80代なんだね
自分の親が70すぎてるから不思議な感じ…!+10
-2
-
3208. 匿名 2024/12/23(月) 23:24:37
8ヶ月の息子いつも遅くても22時までには寝てくれる
そろそろ私も寝ようかなと思ってさっき寝顔見たらおじさんみたいな顔して寝てる
それはそれでかわいい
大きくなったな成長しているなと思う
赤ちゃんじゃなくなっていくことが少し寂しい+9
-0
-
3209. 匿名 2024/12/23(月) 23:25:37
>>3199
普段使わない筋肉使ったり、下を向くこと増えるから、
肩こりから来る頭痛もあるかも。
整体行ったらちょっと楽になりましたよ!
+5
-0
-
3210. 匿名 2024/12/23(月) 23:26:27
>>3181
すごい!!!今の時期、餅が手に入りやすいのは助かりますね!+2
-0
-
3211. 匿名 2024/12/23(月) 23:28:03
ボーナスも入ったし、いつも頑張ってるし、
欲しい鞄買ってしまおうかな~
2万もしないんだけど、白だから汚れるかなあ、そんなのに2万も出せないなぁと、貧乏性が爆発してるw+19
-0
-
3212. 匿名 2024/12/23(月) 23:44:52
>>3204
横ですが、双子で完母ってすごすぎる。それだけ食べてても痩せちゃうんだ…あげるときも大変そう💦+19
-0
-
3213. 匿名 2024/12/23(月) 23:56:30
>>3206
真っ暗にしてるよ!なにかあればフットライトつけて様子見てる。+4
-1
-
3214. 匿名 2024/12/24(火) 00:10:59
>>3195
同じく5ヶ月。大人の食事してる姿を見てよだれをたらす、もぐもぐするしぐさが現れたら初め時って本読んだからそれらが出たら初めるつもり!
あと他にも書いてあったけど今忘れてしまった。+7
-0
-
3215. 匿名 2024/12/24(火) 00:14:55
混合なんだけど今日は本当にミルク飲まなかったな...
4ヶ月、今更母乳増えてるとかあるのかな。
きっとないよな...+5
-0
-
3216. 匿名 2024/12/24(火) 00:24:42
もう泣いて怒るってことはミルク本気でいらないってことだよね?遊びのみじゃないよね?
生後3ヶ月完ミなのですが1日600ccくらいしか飲みません…+8
-0
-
3217. 匿名 2024/12/24(火) 00:40:12
混合のミルクの量で迷っています。
2週間検診で体重増えてなくて、60ml×1日5回×4日間で300g増えていました。
4日間では増えすぎだけど、増えていなかった分、退院から計算したら丁度いいらしいです。
1か月検診までは60ml×3〜5回または40ml×5〜7回と言われましたが、幅広くて迷います。
このまま60×5だと増えすぎな気がするし、寝てばかりで口開けてくれないし母乳も飲んでくれなくなってて、ミルクの吐き戻しも多い。
40×7のほうが胃の負担は少ないですか?
40×5でもいいのかな…?
これでまた体重増えなかったら心配だし、1か月検診で引っかかるのも嫌だし、でも徐々に母乳の比率を高くしたいのもあります。
皆さんならどうしますか?+2
-0
-
3218. 匿名 2024/12/24(火) 01:07:46
>>3217
体重計の購入(レンタル)や搾乳機で母乳測ることは検討されていますでしょうか+3
-0
-
3219. 匿名 2024/12/24(火) 03:13:54
>>2902
私も最近同じこと考えてしまう
息子はかわいいんだけど育児がしんどすぎて…
去年の今頃は自由にでかけたりしてたなーもうあの時間は戻らないんだなーとか
自分でも最低な母だと思います…+18
-1
-
3220. 匿名 2024/12/24(火) 03:32:29
>>2921
問診で正直に記入したら看護師さんに呼び出され担当の保健師さんに報告しとくと言われた
それが面倒で次回からは大丈夫にしようと思った+11
-0
-
3221. 匿名 2024/12/24(火) 04:42:34
あーもうしんどい。疲れた、心が折れた。
自己中だけどもうどいつもこいつも嫌になる、楽になりたい。そんな勇気もないのにマンションから下見てそんな事思っちゃう。子どもたちの未来がみたいしそんな事しないけど、心が苦しい。なにもかも嫌だ
+19
-3
-
3222. 匿名 2024/12/24(火) 05:35:26
全然ミルクを飲まない。
オムツ替えして起こそうとしたけど起きない。
もえ諦めて私も寝ようかな。+5
-0
-
3223. 匿名 2024/12/24(火) 06:32:49
夜間の睡眠時間伸びてきたなー成長😭
おっぱい飲んでオムツ変え終わったらだいたい
スーッと自分で寝てくれるから助かる+7
-3
-
3224. 匿名 2024/12/24(火) 06:50:44
もうすぐ2ヶ月。
夜中1時前に授乳して、寝そうにないから、そのうち起きて泣くだろうとベッドに置いてたらセルフで今の時間まで寝てた。睡眠時間のクリスマスプレゼントは嬉しいけど、2ヶ月手前でこんな授乳間隔空いていいのか母は心配よ(笑)+5
-3
-
3225. 匿名 2024/12/24(火) 07:06:34
>>3070
分かる😱夜中だと眠くて余計イライラしちゃいますよね😓
ジタバタするから時間かかっちゃって手動かしながら眺めてるとダンスしてるみたいに見えて面白くなってくる🤭+5
-0
-
3226. 匿名 2024/12/24(火) 07:56:42
寝返り練習を始めて、とにかく隙あらば転がろうとする
寝るときも顔を横にして、身体ひねってる。
もう窒息が怖くてちょっと音がしたら起きて確認して、
全然眠れない
何回も顔を直してもすぐ向く。
何回もやってるとさすがに起きてギャン泣き
はぁーーー寝返り始めるって成長は喜びたいけど
もう本当に疲れた+6
-1
-
3227. 匿名 2024/12/24(火) 08:08:52
>>3106
先生に小さいと言われると凄い不安になりますよね。
自分のとこも少し前に書き込んだ小さい子供がいて心配している者です。もう少しで生後7ヶ月になりますが、こちらはもう少し体重が少ないです。1ヶ月後の検診までに少しでも大きくなるといいですね。こちらも今から身構えて今度の検診に挑みます😭
ちなみに1ヶ月でどれだけ増えてたら大丈夫判定もらえるんですかね?個人差あるだろうから余計に難しいですよね😓+4
-0
-
3228. 匿名 2024/12/24(火) 08:29:10
もうすぐ7ヶ月だけどうつ伏せ寝ボーイになってしまった。
何回直しても一瞬でうつ伏せになる。うつ伏せにならないようにガードするとギャン泣き。
心配で2日間ほぼ寝ずに見守った結果、ちゃんと顔を横向きにして寝られてるから、3日目はそこまで神経質にならずにこちらも寝られた。+5
-0
-
3229. 匿名 2024/12/24(火) 08:40:06
>>2902
私はなぜ帝王切開になってしまったんだって思っちゃう
お腹痛い+6
-0
-
3230. 匿名 2024/12/24(火) 08:49:01
>>3217
とりあえず1ヶ月検診までに増えればなんでもいいよ!
そして1ヶ月検診でまた母乳量測ってもらって、ミルクの量調整できないかな?
わたしは2週間検診で引っ掛かったから翌週呼ばれて、新生児連れて通院大変で、1ヶ月検診で引っ掛かりたくない一心でミルク飲ませて、体重だいぶ増えて、
また1ヶ月検診で増え方見ながらミルク量のアドバイスもらったよ。
自分の内診もあったし、大学病院だったからか、母乳は測ってもらえなかったけど...
1ヶ月検診後は、産後ケアとかで測ってもらえたり、
あと体重計ならイオンとかららぽーとのベビールームにもありますよ。
わたしは体重計持ってたけど、細かく都度測る、母乳出てない、落ち込む、のループで病んだので、母乳メインにしたいなら、やりすぎはよくないかもしれない...+2
-0
-
3231. 匿名 2024/12/24(火) 09:45:30
全てを生理のせいにしてここ一週間くらい外出てない。赤ちゃんはひとり遊びがどんどん上達している。すまないねえ+14
-0
-
3232. 匿名 2024/12/24(火) 10:53:35
今日で3ヶ月なんだけど上の子が脱ぎ捨てたサンタの服着せたらめちゃ可愛い!!!癒しの末っ子!!!+9
-0
-
3233. 匿名 2024/12/24(火) 11:00:53
生後8ヶ月、上下4本ずつ歯が生えてきて授乳の最後の方『離さん!!!』と言わんばかりに噛まれて痛いです。
皆さんそんなもんですか?+4
-0
-
3234. 匿名 2024/12/24(火) 11:04:11
赤ちゃん起こす前に洗濯回そうと思って洗濯したら、その後のおむつ替えで服濡れてて着替えてまた洗濯、ミルク飲ませてゲップさせるために体勢変えたらその瞬間に吐き戻してシーツ汚れてまた洗濯。一生洗濯してる+15
-0
-
3235. 匿名 2024/12/24(火) 11:05:53
通りすがりのおばあちゃんに「あら〜可愛い!よう肥えてる赤ちゃんやねぇ〜☺️」って声かけてもらったけど肥えてるってパワーワードだなと思った🤣+6
-0
-
3236. 匿名 2024/12/24(火) 11:08:09
>>3181
思った以上に多くて間違いなく日本一位だと思います👏+4
-0
-
3237. 匿名 2024/12/24(火) 11:30:27
>>3187
SLAP SLIPも、オススメだよー!+3
-0
-
3238. 匿名 2024/12/24(火) 11:57:29
先週から体調悪くて今日検査したらRSだった〜
人生初めてのクリスマスなのに体調不良で可哀想だ😭
皆さんも気をつけてね〜😭+7
-0
-
3239. 匿名 2024/12/24(火) 13:02:59
トナカイの耳付き帽子買ったのに、頭乗せたら速攻で取られる😂
めげずに乗せてもまたポイっとされて、また乗せてポイっと、、、繰り返しすぎてわんこそば状態
可愛いしあったかいと思ったのになあ〜残念+9
-0
-
3240. 匿名 2024/12/24(火) 13:22:10
産院と同じミルクにしてるけど森永のE赤ちゃん高いなぁ
キューブのサンプルとかあるけど初めての種類は念のため病院やってる時間に試せばいいのかな+4
-0
-
3241. 匿名 2024/12/24(火) 13:47:37
>>3187
ムージョンジョン、プティマインもリンクコーデ出来るのあるよ〜☺️+0
-0
-
3242. 匿名 2024/12/24(火) 13:52:44
3歳がいる中での赤ちゃんとの暮らしが危険がいっぱい過ぎて…+5
-0
-
3243. 匿名 2024/12/24(火) 13:58:49
>>3240
前トピでミルクメーカー勤めの方がいたけど、
産院で使うミルクは営業マンがいかに院長先生に売り込むかみたい感じで決まるって言ってたよ〜
そこのミルクメーカーが産院の忘年会に協賛したり?って感じで、結構繋がり強いみたい
なのでもし「産院が推してくれてるミルクじゃないと不安!」という思いがあるなら、そこに関しては日本の粉ミルクはどれも高品質だし安心して他のも試してみていいと思う!
私は産院がすこやかだったけど便秘気味になっちゃったからはぐくみに変えたよ〜
病院の空いてる時間〜ってのは気にしてなかったなあ
ミルクアレルギー持ちで豆乳成分の粉ミルクあげてるとかならともかく、粉ミルク自体クリアしてるなら問題ないんじゃないかな?+12
-0
-
3244. 匿名 2024/12/24(火) 14:01:57
いないいないばあ何回やっても笑ってくれて嬉しいw+6
-0
-
3245. 匿名 2024/12/24(火) 14:06:24
4ヶ月息子、寝返り練習全くしない
ずっしりボーイだからなのか?+3
-0
-
3246. 匿名 2024/12/24(火) 15:03:45
もう16時だと思って昼寝から起きたらまだ15時だった。ちょっと得した気分+3
-0
-
3247. 匿名 2024/12/24(火) 15:11:15
生後2ヶ月いかないくらいだけど、起きてる時はおっぱい以外基本泣いてる…。今年はクリスマスプレゼントにノイズキャンセリングのイヤホンにした。
じゃないと泣き声気になって家事ができない。+6
-0
-
3248. 匿名 2024/12/24(火) 15:13:16
>>3187です。
教えてくれた皆さんありがとうございます。
これからサイト見てクリスマスプレゼントにかこつけて買いたいと思います
自分では検索甘くて調べきれなくてとても助かりました!
+2
-0
-
3249. 匿名 2024/12/24(火) 15:13:58
>>3220
私も2人目以降はめんどくさいから9割くらいは問題ないに◯してる。1人目の時に根掘り葉掘り聞かれる割に有益な解決案なかったし。本当にしんどい人って問診にひっかからないと思うわ。+4
-2
-
3250. 匿名 2024/12/24(火) 15:24:12
母乳実感の乳首着付けタイプ使ってる方いらっしゃいますか??
今200ml使ってるんですけど、この哺乳瓶っていつまで使えるんですかね??
乳首がsサイズなので、悩んでます!+1
-2
-
3251. 匿名 2024/12/24(火) 15:44:13
生後1ヶ月の子供がいるのですが、かかりつけ医がなかなか見つかりません。
というのも、田舎に転勤をしたのですが小児科の数が少なく、2つ小児科へいきましたが先生と相性が合わず…(一方的に話されたり、質問しても怒られたり)
皆様ならどうされますか?🙇♀️
夫は、乳児健診やワクチン以外は耳鼻科や内科で見てもらう?と言っておりますが、かかりつけ医がいた方がいいですよね?+4
-1
-
3252. 匿名 2024/12/24(火) 15:51:46
>>3240
来たよ、粉ミルクメーカー勤めの者です。
普通に粉ミルク飲めてるなら、病院の開いてる時間とか気にしなくて大丈夫ですよ。どこのメーカーも合う合わないはあるかもだけど、成分に大きな違いはないです。
粉ミルクは院長への接待や、調乳指導の条件などで決まってることも多いし、
なんなら、3ヶ月ごとに粉ミルクを三社くらいでローテしてる病院もあります。
大学病院や市立病院などは入札も多いです。
つまり、一番安価を提示してきたメーカーのものを採用します。なので産院の使ってるものにこだわらなくてもいいですよ。
まぁ、メーカーの狙いは、産院と同じものを使ってもらいたいから、少しでも多くの産院に導入するのが仕事ではあるんですけどね(笑)+13
-1
-
3253. 匿名 2024/12/24(火) 16:00:00
お産パッド?産褥パッド?ってネットで買ってますか?
近隣の西◯屋いつも在庫切れで+3
-0
-
3254. 匿名 2024/12/24(火) 16:13:53
>>3251
医師と合わなくても、赤ちゃんのためにはやっぱり小児科医がいいと思うよ。内科とかで何か見過ごされたら怖いもん。+11
-1
-
3255. 匿名 2024/12/24(火) 16:16:38
>>3253
もうすぐ生まれるのかな?Amazonとかヨドバシで買えるよー!+3
-0
-
3256. 匿名 2024/12/24(火) 16:30:56
>>3251
私は子供の負担考えて、家から一番近いところをかかりつけ医にしてます。医者との相性は無視してる。例え性格合わなくても、腕が確かで赤ちゃん助けてくれるならそれでいいし。私の通ってるところも態度悪い先生でただでさえ子供の具合悪いのに余計疲れるけど、近くて腕はいいからそこ行ってます。+6
-0
-
3257. 匿名 2024/12/24(火) 16:37:08
一週間ぶりにうんち漏れたー!こないだよりは大惨事にならなくてよかった😂+1
-0
-
3258. 匿名 2024/12/24(火) 18:05:43
時々うんち漏れしちゃうんだけど、上の子が車やバウンサーに乗せるたびに背中漏れして、それが3ヶ月くらい続いてノイローゼ気味になった経験があるので、今のところ仏でいられる!あらあら、今日はもれちゃったね〜って声かけができてる。+1
-0
-
3259. 匿名 2024/12/24(火) 18:34:50
>>3250
11ヶ月ですが未だに使っています!
普通の母乳実感も持っていて月齢に応じて乳首のサイズアップしたんですが、短時間でがぶ飲みして吐くので6ヶ月くらいから乳首変えるのは諦めて結局直付けしか使ってないです
飲むスピードが遅くなるとかでない限り、無理に変えなくてもいいのかなーと思っています
歯が生えてから乳首は半月〜月に1度買い替えていますがうちは卒乳までこれかな、、+0
-0
-
3260. 匿名 2024/12/24(火) 18:51:01
今日で0歳児トピ卒業です!
お世話になりました🤗+31
-0
-
3261. 匿名 2024/12/24(火) 19:40:09
>>3075
ちょっとお値段しますが、エルゴの授乳クッションおすすめです!バックルで留めるので位置を調整してズレにくいです。授乳って1日に何度もするし都度時間もかかるので、授乳クッション選びって意外と大事ですよね。
嵩張るのが難点ですが…+2
-0
-
3262. 匿名 2024/12/24(火) 19:59:17
>>3240
産婦人科勤めだよ
うちの産院はE赤ちゃん使ってるよ
前の病院はアイクレオ使ってた
患者さんに何のミルクがいいか聞かれるけど、何でもいいと答えてる
ミルクによって多少は成分が違うけどね
他の種類を試すときは、粉ミルクを飲めてるのだったら、特に心配しなくていいよ
赤ちゃんとの相性?で便秘になっちゃうミルクもあるみたいだけど
もしサンプルがあったら、それで試してみたらいいと思う
私が出産した産院はほほえみ使ってて、ほほえみが高かったからはぐくみにしたよ
変えてから便秘になったかな?と思ったら翌日から普通にうんち出たから今もはぐくみ飲んでる+3
-0
-
3263. 匿名 2024/12/24(火) 20:11:48
>>3240
うちも産院がE赤ちゃんで新生児の時はそれ飲ませてたけど、今はその時々でお得に売ってたり安くなってるミルク買って飲ませてるよ!笑
ネットで各種メーカーのスティックタイプのミルクの詰め合わせ売ってたからそれで他のミルクもいけるか試したよ〜+2
-0
-
3264. 匿名 2024/12/24(火) 20:41:32
>>3240
私が出産した産院もE赤ちゃんだった!
森永と提携してるだけって感じだった
森永から来た人のお話みたいなの聞いて試供品とかももらったけど、そういう広告料がミルク代に乗っかってるから高いって聞いてたしすぐ変えちゃったよ〜
心配ならまずは同じメーカーかはぐくみにしてみるとか🤔+2
-0
-
3265. 匿名 2024/12/24(火) 20:54:58
育休とってる旦那が邪魔で仕方ない
喧嘩めっちゃ増えたイラつく+8
-0
-
3266. 匿名 2024/12/24(火) 21:04:55
今日すごくついてない日だったー!
3歳1歳連れてスーパー行ったら袋詰めでまさかの卵落下
帰ってきて餃子作ろうとしたら皮が四角でシュウマイの皮!
寝る前のミルクを蓋する前に倒して棚の中も床もびょしょびしょ!
もう鈍臭過ぎる自分に腹立つ!疲れてるんだよな…って言い訳しつつ本当にポンコツすぎる+17
-2
-
3267. 匿名 2024/12/24(火) 21:06:29
赤ちゃんが寝るとホッとする
うまく遊び相手もしてあげれてないし
こんな母で申し訳ない+13
-0
-
3268. 匿名 2024/12/24(火) 21:17:10
>>3267
え〜、すごくわかる
赤ちゃんが寝るとホッとする
最近夜にまとまって寝るようになったから余計そう思うかも
とはいえ、1〜2回は起きるから夜通し寝られるわけじゃないんだけどね+7
-1
-
3269. 匿名 2024/12/24(火) 21:18:54
>>3235
分かる!よう肥えてるなぁ〜って…そうなんだけど!もっと他の言葉がいいよね!
それに加えてうちはふさふさベイビーだから、髪の毛凄いな!ってよく言われる😂まだ5ヶ月なのに今日1歳と間違えられたよ+3
-0
-
3270. 匿名 2024/12/24(火) 21:23:43
>>3253
ドラッグストアのベビー用品のところで見たことあるよ
違う病院で二人産んだけど、両方とも入院中に貰う出産セットに入ってた分で足りたから自前で買わなくても良かったよ+2
-0
-
3271. 匿名 2024/12/24(火) 21:29:00
>>3240
ミルクは赤ちゃんが飲んでくれるならどれでもいいよ
離乳食の初めての食材を試す時と違って病院があいてる時間とかも気にしなくていいと思う
私は総合病院の産科がすごく大きい病院で産んだんだけど、ローテーションでミルクを変えてると言ってたよ
あるお母さんが妊婦健診の時にこの病院で使ってるミルクはなんですか?と聞いてて、助産師さんは今何だったかな?その時々で変わるから準備するのはどのミルクでもいいよと言ってた
助産師さんが覚えてないくらいコロコロ変わるんだと思った記憶がある
+1
-0
-
3272. 匿名 2024/12/24(火) 21:33:38
>>3253
私も入院中にもらう出産セットに入ってた産褥パッドだけで足りたよ
どの病院でも出産セットに入ってるんじゃないかな?
私は追加で多い日の夜用のナプキンを持っていったよ
産褥パッドを使い切る頃には悪露も減って夜用ナプキンくらいで事足りると思う+3
-0
-
3273. 匿名 2024/12/24(火) 21:47:38
>>3253
近くのドラストに無かったのでAmazonで購入しました。
私の場合は裂傷が酷かったため、産院で用意されていた産褥パッドでは足りずに何度か追加購入しました。
購入は産院のもので足りるかどうか分かってからで良いと思いますよ。+4
-0
-
3274. 匿名 2024/12/24(火) 21:58:01
>>3253
産院でもらう分で足りたよ!そのあと夜用のナプキンをたくさん使ったよー!もし足りなくなったら産院で買うか家族に持ってきて貰えばいいと思うよ!+1
-0
-
3275. 匿名 2024/12/24(火) 22:01:02
もうすぐ9ヶ月になるけど、未だに子どもが寝てからその日に撮った写真を見返すのが日課になってる
本当に本当にかわいい
未だに夜起きちゃうし、腱鞘炎(今11キロ超え)になったり腰壊したり大変な事多いけど、やっぱりめちゃくちゃかわいい
元々子ども全然好きじゃなかったのに、今は自分の子はもちろん他人の赤ちゃんまでめちゃくちゃ可愛い
職場の人間関係良くて仕事も楽しかったのに今は2人目いつにしよう?ってばかり考えてる
ここまで自分が変わっちゃうなんて思ってなかったよ〜〜そして育休復帰が憂鬱だ〜🥲+12
-0
-
3276. 匿名 2024/12/24(火) 22:30:45
寝返りできるのにしない赤ちゃんっていますか…?
今5ヶ月になったばかりの子がいます。3ヶ月の終わりに寝返りができるようになりました。でもその後自ら寝返りをしたのは10回くらいで、ひたすら背ばいで移動してます。腹ばいの状態にすると怒って元に戻ってしまいます。腹ばいの練習をもっとした方が良いのか、それとも成り行きに任せれば良いのか、また別の方法があるのか…何かご存知の方いらしたら教えてください🥲
上の子は4ヶ月で寝返りしてからずっと腹ばいの状態で遊んでて背ばいはしなかったので、どこかおかしいんじゃないかと心配です💦+2
-0
-
3277. 匿名 2024/12/24(火) 23:07:21
>>3251
医者ってだいたい一方的に話すもんじゃないのかな...
産婦人科の先生も、耳鼻科の先生もそんな感じだったし、
たまに医者に会う仕事してたけど、ほとんどの人が一方的に話してたよ+0
-0
-
3278. 匿名 2024/12/24(火) 23:11:53
1時間に1回夜泣きするから疲労困憊
こんなにミルク飲んだらおしっこ漏れそうだから夜中におむつ替えないとな…
セパレートの服、パンツタイプのおむつになってから本当に夜中のおむつ替え恐怖+3
-0
-
3279. 匿名 2024/12/24(火) 23:13:07
夫がうざすぎる。
仕事から帰ってきて上の子の寝かしつけして風呂も入らずそのまま寝る。声かけてもなかなか起きないし、その後起きたら夜更かししてる。そして翌朝寝坊。
こっちは夜間授乳して疲れてるのに、、せめてやる事さっさと済まして家の事を少しはしてくれ。+6
-1
-
3280. 匿名 2024/12/25(水) 00:01:05
今日はサンタの帽子とスタイをつけて写真を撮った
かわいいなと見返してる+6
-0
-
3281. 匿名 2024/12/25(水) 00:14:54
寝言泣きで起こされてからこっちの目が冴えてしまった
明日はクリスマスらしいけど、なんもやる気しない
旦那は仕事でイライラして近寄りたくないし、私は体力の限界で気分落ちてるし
赤ちゃんは可愛いけど逃げ場がなくてしんどい
いいよね旦那は何も考えずに自室に篭れて+11
-0
-
3282. 匿名 2024/12/25(水) 00:57:46
>>3259
ありがとうございます!!
今5ヶ月で、普通の母乳実感Mと比べると、時間かかるから疲れるかなぁ?と思い悩んでました!!
家では、直付け続けてみます!!+1
-0
-
3283. 匿名 2024/12/25(水) 01:00:17
>>3279
お仕事で疲れてるんでしょうね。
私も仕事復帰後は、寝落ちばかりです。
そして変な時間に寝てしまったから、寝れなくなる。
ママも気持ちもご主人の気持ちもわかります。+3
-1
-
3284. 匿名 2024/12/25(水) 02:17:25
今日はクリスマスだね🎄🌟昔はサンタさん来るまで寝ないって張り切ってたのにいつのまにか寝てたな〜笑
我が子にもそんな楽しい思い出たくさん作ってあげたい😆+10
-0
-
3285. 匿名 2024/12/25(水) 02:36:41
昨日の午後、2ヶ月の予防接種デビューしたんだけど、現在38度。熱以外は問題なくて副反応だとは思うけどかなりソワソワする🥲
上の子はデビューのときは出なくて2回目、3回目で熱出したんだよね。+3
-0
-
3286. 匿名 2024/12/25(水) 03:14:46
皆さんはベビー用の洗濯用洗剤を使っていますか?
我が子は現在3ヶ月で湿疹が出ているため、念の為にベビー用洗剤で洗濯しています。
でも、いつまで大人と洗剤を分けて洗うべきなんだろうー(分けるのがちょっと面倒臭い…)と思っています。+3
-0
-
3287. 匿名 2024/12/25(水) 03:58:39
>>3286
上の子のときはピジョンの使ってましたが、生後2ヶ月くらいで湿疹が出ました。下の子現在2ヶ月、産まれた時から大人と一緒にアリエールで洗ってますが特に目立った湿疹は出ていません。
上の子のときの努力は何だったんだろうと感じてます🫠分けて洗うのしんどいですよね。+5
-0
-
3288. 匿名 2024/12/25(水) 04:48:03
上の子3歳がずーっと咳風邪繰り返していて、一昨日から夫も風邪
ついに生後1ヶ月の息子も夜から鼻がズコズコしてきて、息も苦しそうな時もあるし、37.7〜38.0度で微妙な熱が💦
ミルクも飲めているし眠れているから朝1で病院受診するつもりだけど、心配+0
-0
-
3289. 匿名 2024/12/25(水) 04:58:48
>>3288
上の子が色々もらってくるからこの時期は本当にヒヤヒヤしますよね。皆さんお大事にしてください。うちの2ヶ月児は予防接種で発熱してます🫠+2
-0
-
3290. 匿名 2024/12/25(水) 06:38:46
>>3286
うちは面倒くさくて、大人もベビー用洗剤にして一緒に洗ってます。洗濯は全部ベビー洗剤です(笑)+2
-0
-
3291. 匿名 2024/12/25(水) 06:38:55
健診で足の皺が非対称と言われた😭
動きや足の向きとかは大丈夫そうだから、様子見て片足だけあがったり何か違和感があったらまた受診して整形外科紹介しますねって。心配。+3
-0
-
3292. 匿名 2024/12/25(水) 06:54:02
母乳実感の乳首のサイズアップタイミングが分からなくて2ヶ月なのにまだSS使ってる。
サイトには飲むのに時間がかかるようになったらって書いてあるけど120を5分くらいで飲んじゃうからサイズアップしたらもっと爆速で飲むようになりそう。。+4
-0
-
3293. 匿名 2024/12/25(水) 07:01:15
>>3286
さらさにして、大人用と一緒に洗ってます。
赤ちゃんの服はネットに入れてます+2
-0
-
3294. 匿名 2024/12/25(水) 07:26:38
私が38度の熱が出てしまった🥲
赤ちゃん生後5ヶ月…夫は出張中で母乳育児で離れられないけど移す可能性ある?どうしよう+3
-1
-
3295. 匿名 2024/12/25(水) 08:36:13
ずっとお腹壊してる。ヒートテックや腹巻きしてても、授乳の度におっぱい出すから当然体は冷えるよね。水分も取らなきゃいけないし、この時期の授乳辛いわぁ。+8
-0
-
3296. 匿名 2024/12/25(水) 09:20:39
義母からたくさんのクリスマスプレゼントが届いた!
初めてのクリスマス、楽しいね
夜中、自分が寝る時に赤ちゃんの頭の方にお菓子入りの靴下を置こうとしたらぱちっと覚醒して恐怖感じてお菓子落としてしまった😇+3
-0
-
3297. 匿名 2024/12/25(水) 09:30:19
>>3292
うちもそんな感じでさらに吐き戻しも多くて、悩んでるうちに月日が過ぎ…
S飛ばしてMを買いました
体重が増えないとか減ってるとか無いようには気にしてたよ+1
-0
-
3298. 匿名 2024/12/25(水) 09:51:51
>>3277
>>3256
>>3254
お返事ありがとうございます。
腕の良い医師であれば、私も態度などは気にならないのですが、まだ鼻風邪で2度しか見ていただいていないので、とりあえず様子を見てみます🙇♀️
症状を話してる間に話を被せてこられたり、話が噛み合わずモヤモヤしていましたが、腕が大事ですよね。
かかりつけ医を途中で変えるのも良いのでしょうか?
かかりつけ医以外で見ると怒られた等の話を伺って、セカンドオピニオンもダメなのかなっと悩んでおります。。+1
-3
-
3299. 匿名 2024/12/25(水) 10:12:53
離乳食始めて1ヶ月くらいだけど、お粥嫌がるようになってきて、離乳食の時間が苦痛😵💫
野菜とか出汁混ぜてみてもだめ、小麦は年明けからにしようと思ってたから、炭水化物はお粥しか選択肢ないし、どうしたらいいんだ…+0
-0
-
3300. 匿名 2024/12/25(水) 10:15:10
振り込まれたお金が産休手当?育休手当?どっちかよく分からない…+1
-1
-
3301. 匿名 2024/12/25(水) 10:22:42
1ヶ月健診だった
ようやくお風呂に入れる〜!!!!!
ずっと寒かった😭+9
-0
-
3302. 匿名 2024/12/25(水) 10:48:52
やる気が出ないけど、赤ちゃんが大人しくしてる間に晩ごはん作っちゃおう
+4
-0
-
3303. 匿名 2024/12/25(水) 11:20:02
>>3288
病院行ってきました!
喉が赤くなっているけど、炎症反応は高くないし、普通の風邪だろうって漢方薬と去痰薬を処方され帰宅しました
また金曜に再診予定だし、まだまだ熱も鼻水もあるから心配だけど、年末年始の休診前でよかったと思うことにします+2
-0
-
3304. 匿名 2024/12/25(水) 11:22:14
>>3289
3本も注射を打って、ロタも摂取して、赤ちゃん達って小さい身体でよく頑張ってますよね
お大事にしてください!+5
-0
-
3305. 匿名 2024/12/25(水) 12:01:59
メリークリスマス!
昨日は夫が休みだったので、昼はサンタのコスプレして写真撮ったり遊んで
夜はケーキとケンタのチキンでパーティーしたよ
子どもは途中で寝かしつけたけど、楽しいクリスマスだった
昨年はつわりで辛くて、ケーキどころじゃなかったもん
なぁ…
食べすぎて、朝は胃もたれでしんどかったけど、今は普通に昼ごはん食べてる笑+4
-0
-
3306. 匿名 2024/12/25(水) 12:05:39
えーまた哺乳ストライキなのー?おっぱい3分しか飲んでないよ。頻回授乳疲れるよぉ。お腹いっぱいまで飲んでよぉ(泣)+1
-0
-
3307. 匿名 2024/12/25(水) 12:15:07
某マタニティとか授乳服のオンラインショップで、6000円のトップスを買ったんだけど、2〜3回着たら毛玉だらけになった!
洗濯ネットに入れて洗濯したけど、ダメだったのかなぁ
洗濯表示は見てなかったけど…
高い買い物でしたわ…
授乳服でなかなか気にいるデザインのものないんだよね+4
-0
-
3308. 匿名 2024/12/25(水) 12:46:41
写真を見ながらうちの子かわいいな〜と思ってる
こういうの親バカって言うのよね?笑+8
-0
-
3309. 匿名 2024/12/25(水) 13:00:32
>>3308
あるある(笑)
昨日産院のベビーマッサージ行ったけど、うちの子が一番かわいかったよ(笑)+3
-4
-
3310. 匿名 2024/12/25(水) 13:06:28
>>3276
同じくです😅
うちの子はさらに遅くて5ヶ月で寝返り返り、6ヶ月入ってすぐ寝返りしましたが、その後は寝返りに関してはやらなくなりました💦
そんなことしてるうちに腰がしっかりしてきてお座りがもう少しで出来そう…(今は6ヶ月半)
寝返り全然やらない事不安に思っています+3
-0
-
3311. 匿名 2024/12/25(水) 13:33:14
>>3299
さつまいもとじゃがいもも炭水化物なので、病院が開いてるあとちょっとの間で試してみてはどうでしょう?
さつまいもは好きな赤ちゃん多いと思います!+2
-0
-
3312. 匿名 2024/12/25(水) 14:35:20
>>3286
ピジョン使ってます
1歳なるまでかなぁ+1
-1
-
3313. 匿名 2024/12/25(水) 14:35:36
実母が根掘り葉掘り系。先日退院したばかりなのだけど、母乳出てる?混合にするんでしょ?上の子はどう?などなど質問攻めしたあとに自分通信してLINEを終える。放っておいてほしい、疲れる+3
-0
-
3314. 匿名 2024/12/25(水) 14:37:26
3回連続で泣いて飲んでくれたからこれからこうなるのか?!嬉しいけど眠い!と思ったら、また飲まずに寝ようとする…+2
-0
-
3315. 匿名 2024/12/25(水) 14:40:16
>>3313
同じく
マシンガントークすぎてうんって言ってしまって完母って嘘ついたみたいになってしまったけど、もし言ったらまた色々聞かれて説明が大変だからまだ言えてない…+3
-0
-
3316. 匿名 2024/12/25(水) 14:45:09
私なんで子どもが起きることにこんなにビクビクしてるんだろ…+5
-2
-
3317. 匿名 2024/12/25(水) 15:02:43
>>3286
うちは赤ちゃんと私のを一緒にベビー洗剤で洗って旦那のだけ分けてる🤫洗濯物の量的にこれがちょうどいい。(旦那やたら着替えるから多い)+2
-0
-
3318. 匿名 2024/12/25(水) 15:26:55
はじまるばこ留守電
休みなのかな
タイミング合わない+1
-0
-
3319. 匿名 2024/12/25(水) 15:37:07
今年はまだ何もご馳走様食べれないけど、来年は一緒に食べようね!今年はママが爆食して、母乳で還元するね(笑)+3
-1
-
3320. 匿名 2024/12/25(水) 15:43:51
>>3286
1人目は生後1ヶ月までアラウを使っていましたが独特の匂いや汚れ落ちが悪いような気がしてアタックゼロに
2人目からは退院してからずっとアタックゼロで大人と一緒に洗ってますー!+1
-0
-
3321. 匿名 2024/12/25(水) 16:02:35
>>3319
1歳もまだご馳走は難しいかもしれない!
料理の味付けは薄めで、ケーキも生クリームはどうかな?という感じだしね
2歳くらいになると割と大人と同じものを食べられるようになるよ+2
-2
-
3322. 匿名 2024/12/25(水) 16:55:09
2人目 0歳4月入園予定で保育園申し込みしたけど落ちないかなあ~~~
働きたくねえ~~~落としてくれ~~~+0
-1
-
3323. 匿名 2024/12/25(水) 17:20:01
>>3319
うちはあと2週間で1才だから、誕生日に向けて1才からのレンジでケーキキット買ってきたよー!
こんなの食べられるようになるなんて感動😂早く作りたくてうずうずしてる笑
来年はレンジでケーキとか、ホットケーキミックスのケーキ食べられるはず!離乳食もリースやサンタさん形にできるし楽しみだね✨+1
-0
-
3324. 匿名 2024/12/25(水) 17:33:01
さっきインターホン鳴ったけど、赤ちゃん寝てるし宅配も何も頼んでないから居留守しちゃったよ😂電気ついてるし足音でバレバレだったと思うw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する