-
1501. 匿名 2024/12/05(木) 15:36:04
>>1413
私もクマ耳とかミッフィーのポンチョが好きで、つい買っちゃうよー!コスプレみたいで可愛いよね。親の好きなもの着せられる時期なんて短いし、どんどん買ってる笑+3
-0
-
1502. 匿名 2024/12/05(木) 15:39:20
>>1488
お返事ありがとうございます。
乳首短めです。助産師さんには、飲ませられる乳首だから大丈夫って言ってもらえたのですが、押し込んでも苦しそうに泣いてます。
たまに上手く吸ってくれるときはあるのですが、3吸いくらいです🥲
もうちょっと頑張ってみます!+3
-0
-
1503. 匿名 2024/12/05(木) 15:39:35
>>1463
おしゃべり可愛いよね。何を伝えたいか全然分かんないけど、そうだよね!私もそう思う!とかとりあえず返してる☺️+6
-0
-
1504. 匿名 2024/12/05(木) 15:45:15
>>1490
お返事ありがとうございます。
ギャン泣き中は足もピーンとしてて無理やり咥えさせる感じになってました。
揺らしたりトントンしたりしたことなかったので、試してみます。
「差し乳」がわからなかったので、ググらせてもらいました。
おっぱいが張らないタイプ?って事で合ってますか?
その通りで、張ることはなく常に柔らかい状態です。
吸わせること大事ですね。
参考にさせてもらいます、ありがとうございました。+1
-0
-
1505. 匿名 2024/12/05(木) 15:50:18
>>1489
つかまり立ちや歩き始めの時はつま先立ちでも全然不思議じゃないよ
まだまだ不安に思わなくて大丈夫だと思う+3
-0
-
1506. 匿名 2024/12/05(木) 15:53:31
離乳食2回食になって食器足りなくなったのと
なんか大変でテンションあげたくてかわいいの欲しくなってきた。
東京都の貰えるカタログにあったからこれにしようかな〜
自分で食べるようになったらしばらく使えないかもだけど、その時は私が使う笑
青かわいいけど女の子だしピンクがいいのかずっと迷ってる
こんな時子どもが喋れたらどっちがいいか聞けるのに〜〜+11
-0
-
1507. 匿名 2024/12/05(木) 15:54:11
11か月、ひよこクラブ買って読んでたら、「虫歯リスクがあるので哺乳瓶は一歳を目安に卒業」と…!!!もうすぐ一歳なのにコップ飲み全然できないんですけど😭すぐ投げられて終了…ひぃ〜😵+7
-0
-
1508. 匿名 2024/12/05(木) 15:54:39
1月に離乳食教室あるので参加してください〜って言われたんだけど、、正直行きたくない😅+6
-0
-
1509. 匿名 2024/12/05(木) 15:58:00
>>1506
離乳食疲れますよね。私もテンション上がる食器に救われてます🫠私も青好きなんですが、色彩心理で青は食欲を落とす効果があるみたいだから、泣く泣く他の色にしました…余計な情報だったらすいません…+10
-0
-
1510. 匿名 2024/12/05(木) 16:12:33
マイナスされるの辛い‥
ただでさえ育児大変なのに
+22
-4
-
1511. 匿名 2024/12/05(木) 16:17:08
>>1510
がるちゃんやってる限りプラマイはどうしてもつきものなので気にしないのが一番ですよ🙆♀️+12
-0
-
1512. 匿名 2024/12/05(木) 16:46:25
赤ちゃんの肌ってほんとに綺麗だよね😍もちもちすべすべで毛穴がない!ほっぺすりすりしたくなる肌!+14
-0
-
1513. 匿名 2024/12/05(木) 16:48:32
ワキガで母乳育児の方いらっしゃいますか?
私は軽度ワキガで混合です。
ふと、母乳の後にミルクあげる時に赤ちゃんの口から独特な臭いがしました。きっとチチガです。
すごいショックで母乳もあまり出ないので、完ミにしてしまおうかと悩んでます。
搾乳した母乳からはあんな臭いしなかったので気づきませんでした。+4
-3
-
1514. 匿名 2024/12/05(木) 16:51:22
>>1471
うちの子はまだ1ヶ月だけど、ポタポタ垂れてくるくらい母乳出ててものけぞって拒否。頑張って咥えさせてもすぐに離してしまう状態でした。
私は乳首が少し短いのと産後すぐでまだ乳首が柔らかくなっていなかったので、保護器を使って授乳してました。→生後3週間ほどで保護器なしでも吸ってくれるようになりました。
あと助産師さんに教えてもらったのが、最初にミルクを少し飲ませて落ち着かせてからおっぱいを咥えさせる作戦。2ヶ月の子にこの方法が通用するか分からないけど、そんなこんなしながらやってたら、とりあえず今は10分くらいずつ吸ってくれるようになりました。
お互いこんな思いしながら母乳続ける意味あるのかなって思ったし、授乳の時間が憂鬱になってたけど、私もここで相談してアドバイスもらって、なんとか軌道に乗り始めた感じです。
どうしても無理だったらミルクにすればいいんだし、しんどくなりすぎないようにお互い頑張りましょう…!+2
-0
-
1515. 匿名 2024/12/05(木) 16:56:35
産後初生理後明らかに母乳量減ってるのにミルク飲んでくれない…おしっこはでてるから脱水は大丈夫なのかな、心配。どうしたらいいかわからない+2
-0
-
1516. 匿名 2024/12/05(木) 16:59:53
バイキンマンの人形見せたらめちゃくちゃご機嫌に手足バタバタさせてクーイングしてる笑+4
-0
-
1517. 匿名 2024/12/05(木) 17:02:37
まだ1歳じゃないけど祖母の誕生日が近いからファーストアートをプレゼントしたくてしてみた!
まだ乾ききってないけどめちゃくちゃ可愛い…🥰+5
-0
-
1518. 匿名 2024/12/05(木) 17:07:54
>>1513
私も軽度でたぶんチチガもある!赤ちゃんにとってはそれが母乳飲む時の匂い=安心する匂いになるのかな?と思って気にしてないよ。+3
-0
-
1519. 匿名 2024/12/05(木) 17:22:06
出産しました。
よろしくお願いします。
帝王切開でまだ立てません。
ベッドから足をおろすところまではなんとかいったのですが、立つ時におなかが痛すぎて変な汗が出てきて息苦しくなって。
コツありますか?+16
-0
-
1520. 匿名 2024/12/05(木) 17:24:18
私の服についたミルクのシミがとれない💦
いろいろ調べて洗濯洗剤につけおきとか漂白剤につけおきとか試したけど落ちず諦めるかなぁ+4
-0
-
1521. 匿名 2024/12/05(木) 17:27:36
>>1520
食器用洗剤つけてもみ洗いしたら落ちましたよー!+2
-0
-
1522. 匿名 2024/12/05(木) 17:30:06
>>1521
ありがとうございます!それはまだ試してない🍼🙌+2
-0
-
1523. 匿名 2024/12/05(木) 17:33:35
専業主婦の方、働き始める時期はお考えですか?
ブランクが長くなり自分のキャリアも大事にしたい、働きたい気持ちと最後の赤ちゃんの成長をしっかり見届けたい気持ちでずっと揺れてます。子どもたちといる時間はイライラすることもあるけど振り返ると幸せで、でも私のお母さん業以外の人生ってどうなるんだろうって思ったり。答えが出ない。+8
-0
-
1524. 匿名 2024/12/05(木) 17:34:15
出産前に張り切ってアニエスベーの2WAYマザーズバッグ買ったけど、デカすぎて1ヵ月健診の時以外この約1年ぜーーんぜん使わなかった
0歳で使わなかったらこの先使うことってあるんだろうか…?
ファミリアのマザーズバッグかわいいから欲しいーと思っちゃってるけどどうせ使わないだろうし、せっかくならベビーカーのアンダーバッグにもなるトートの方がよさそうな気がする+8
-0
-
1525. 匿名 2024/12/05(木) 17:35:22
>>1522
もしかしたら服の素材によっては落ちないこともあるかもしれませんがぜひ試してみてください〜+2
-0
-
1526. 匿名 2024/12/05(木) 17:42:59
>>1524
マザーズバッグまったく使ってないです。
私はリュックタイプのものなんですが、抱っこ紐つけてリュック背負うとごちゃごちゃしすぎて+電車で幅とって邪魔になってそうで使えなくて、結局適当なハンドバッグで出かけてます+3
-0
-
1527. 匿名 2024/12/05(木) 17:54:50
気持ちが不安定で吐き出すところがないので長文すみません。
1ヶ月の子と3歳なりたての自宅保育の子供がいるけど育児限界かも
書きながら涙が止まらないです
下の子は家事しながら泣かせっぱなしが多くて上の子にも怒鳴ってばかり
上の子の時は泣かせっぱなしのことなんてなかったから罪悪感がすごい
ベビーベッドに寝かせっぱなしで最低限のお世話の時しか触れ合ってない
上の子は下の子出産前は怒鳴ることなんてなかったのに、今はすぐに大きな声で怒鳴りつけてしまう。
これじゃ良くないと思って怒鳴りそうな時は無視しちゃうようになりました。
実家は新幹線で3時間くらいの距離だけど生後1か月の子連れて1週間くらい帰っても良いかな
両親はまだ働いていて日帰りで数回来てくれるけど長期間は来られないです
夫は忙しくて毎日寝かしつけの後帰ってきます
+28
-1
-
1528. 匿名 2024/12/05(木) 18:09:17
>>1527
新幹線で3時間...移動しんどそうだけど、
頼れるなら帰った方がいいかもしれない
わたし、3ヶ月の子を育てて、1人目だけど、普通に泣かせっぱなしありました...何してもダメなとき、
へぇ、泣きたい気分なんだ~くらいに思って泣かせっぱなしでした。
だからあまり泣かせっぱなし気にせずに。いや、なんも慰めにはなってないかもだけど。+16
-0
-
1529. 匿名 2024/12/05(木) 18:45:04
>>1510
わかる🤣変なこと書いてないのにね!
わたしはあなたの味方よ♡+10
-0
-
1530. 匿名 2024/12/05(木) 19:15:10
>>1519
おめでとうございます!
しばらくは辛いですよね…
腹帯はしていますか?
あるとちょっと安心します(人によるかもしれませんが)
立つ時は片方の手はお腹に当てて、傷を押さえるように
もう片方の手はベッドを押すような感じで
というふうに私はやってました+4
-0
-
1531. 匿名 2024/12/05(木) 19:29:51
>>1527
育児お疲れ様です。
私も0歳3歳育ててます
実家帰れるなら全然帰ったらいいと思います!
私は家の中に居ると家事もちゃんと出来ないし寝かしつけも難しいし全然遊んであげる余裕がなくイライラしちゃうのでほぼ外に出てます…
1ヶ月の時は下の子をベビーカーに乗せて出掛けてました
首が座るとお風呂とか少し楽になったかな?
限界になる気持ちすごく分かります。ひとまず実家に帰って一息つけたらいいですね。
+13
-0
-
1532. 匿名 2024/12/05(木) 19:33:01
>>1497
やっぱそうだよねー!
でも上の子の幼稚園の送りがあったから、起こして飲ませたよ😂+3
-0
-
1533. 匿名 2024/12/05(木) 20:01:04
>>1523
私の場合は結婚してからずっと専業、若い時に結婚したのでパートやバイト以外の職歴もなくてキャリアもなにもないといった感じですが、社会とのつながりのためにもパートはしようかなと思っています
フルタイムだと余裕もなくなりそうだし、子どもの成長を見守りたいので悩むところですが
前トピでヤクルトレディの話が出ていて良いなーと思ったので、1才前くらいになったら応募してみます🌟+6
-0
-
1534. 匿名 2024/12/05(木) 20:03:13
谷間側の胸が張っていて、触るとズキズキします。
横抱き、縦抱き、フットボール抱きで授乳をしてみましたが楽になりません。
授乳体勢が下手なのでしょうか…。
谷間側の母乳はどうすれば飲んでもらえるのでしょう?
吸ってもらう以外だとマッサージしかないですよね?+3
-0
-
1535. 匿名 2024/12/05(木) 20:12:31
>>1534
すでに試してるかもですが、吸ってもらってる時に張ってる部分を指で圧迫するといいかもです!+6
-0
-
1536. 匿名 2024/12/05(木) 20:20:56
もうすぐ4ヶ月、完ミだけど全然夜通し寝てくれない…
良くてミルク間隔4時間、あとはミルク欲しがる訳じゃないけど2時間とか朝方は30分起きとかで泣かれて抱っこしての繰り返しで疲れてきた。4ヶ月って睡眠退行っていうけど、退行するまでもないよ…+12
-0
-
1537. 匿名 2024/12/05(木) 20:39:25
>>1524
きょうだい増えたら大きい鞄は重宝するかも。うちは乳幼児2人だからおむつと着替え2人分、ミルクグッズ一式と水筒、おやつ、あとは大人用の水筒等々でけっこうな大荷物💦
ベビーカーにぶら下げられる大きめのトート使ってるよ+6
-0
-
1538. 匿名 2024/12/05(木) 20:41:35
今日で5ヶ月になりました!
最近夜寝かしつけてから5分〜10分で起きてまた寝かしつけて起きてを何回も繰り返すので参ってます
何かいい方法ありませんか?睡眠後退と言うやつなんでしょうか…
+5
-0
-
1539. 匿名 2024/12/05(木) 21:19:56
>>1485
0.3歳とママのプリクラなんて絶対可愛い!
わたしも子供たちと撮ってみたい!今週末撮ります!イオンで笑!+9
-0
-
1540. 匿名 2024/12/05(木) 21:25:30
今日0歳最後の日
小さく生まれて骨と皮しかないような子だったのに今ではよちよち歩いてる
1年あっという間だったなぁ+18
-0
-
1541. 匿名 2024/12/05(木) 21:46:18
ここでおすすめされてた、タックマミーの抱っこ紐、
首が座ったので買ってみました!
楽なのに装着簡単で、抱っこじゃなきゃぐずぐずのときに役立ちそう👍👍👍👍
子供を入れるのがまだ慣れてなくて難しい...+4
-0
-
1542. 匿名 2024/12/05(木) 21:53:05
>>1515
母乳ストライキ、哺乳ストライキで検索すると、これが原因かも?が何個も出てきます。私も謎にストライキされました。
どんなに長くても1週間と読んで、気長に待ちました。うちは4日間でした。私の場合は、後から考えたら生理中だったんですよね。生理中で味がかわって嫌だったのかな〜って。海外だと、排卵中は赤ちゃんが母乳を嫌がるって言われているみたいです。だから生理中も何かしら味がかわってたのかな?って。赤ちゃんにしかわからない、何かこだわりがあるんでしょうね☺️+1
-0
-
1543. 匿名 2024/12/05(木) 21:53:35
>>1479
>>1484
母子手帳発行の際に一緒にもらう予防接種の冊子まるまる紛失したんです😭
すぐに市役所で再発行していただけるよう申請しました…でも再発行に何週間かはかかりそう。
今月中にはやりたいけど年末、小児科の予約取れるかな。もう早めに予定をすすめたかったのに最悪です。+5
-1
-
1544. 匿名 2024/12/05(木) 21:55:05
顔も荒れてるしお尻もオムツかぶれしてる
病院でもらった薬塗ったら治るんだけど、少ししたらまた荒れてくるのよね
肌が弱いんだろうな、私も肌弱いし仕方ないか+4
-0
-
1545. 匿名 2024/12/05(木) 22:05:21
>>1540
おめでとうございます!
うちもあと数週間だ!+4
-0
-
1546. 匿名 2024/12/05(木) 22:16:53
>>1516
うちのこは猫のぬいぐるみを置くとクーイングでいろいろ話しかけてる笑 生き物かぬいぐるみかまだ見分けつかないのかな?かわいいよね+6
-0
-
1547. 匿名 2024/12/05(木) 22:43:08
>>1524
上のこの時、
1歳になったら外で水遊びとかするから、着替えとかお菓子とパックジュースとか色々持つようになったかなー
あと手を繋いで歩くし、自転車で移動するようになったからリュック便利だった。リュックにもなるやつだよね?
0歳の時はトートバッグとか持ってた!
でもたぶんあなたは荷物少ないタイプなんだね。手放してもいいかもね!+3
-0
-
1548. 匿名 2024/12/05(木) 22:44:56
>>1543
大変だったねー
年末年始病院混みそうだよね
1回目ずれると後々どんどんずれるから嫌だよね
旦那さんめー!+3
-0
-
1549. 匿名 2024/12/05(木) 23:09:22
夜に用事があって出かけられるのはありがたいんだけど、急いで帰ってきてシャワー浴びてご飯食べて搾乳してってしてると1時間後には夜勤。寝れない。辛いな。夫は夜勤も搾乳もないから不公平って思っちゃう…+6
-0
-
1550. 匿名 2024/12/06(金) 00:01:34
>>1527
実家、帰れるなら帰ろう!
新幹線が大変そうだったら、可能なら迎えに来てもらおう!
ただ、普段子どもが過ごしてるおうちじゃないと安全対策がされてないくてストレスにならないかな?それがクリアできればご両親頼るのはとても良いと思う
あとは支援センターとかで、上の子が自由に遊べて下の子抱っこしていれば良い環境とかない?(うちの近所の支援センターは2人以上連れてるお母さんのお子さんは職員の方が優先して見てくれる)+7
-2
-
1551. 匿名 2024/12/06(金) 00:39:25
>>1508
わたし真夏だったから面倒くさくて行かなかったよ
行かなくても本とかみたり検索すればなんとかなる
初期はうたまる本みながらやったよ(卵のすすみは書いてないから気をつけて)
中期の最後ー後期の今は比較的何でも食べれるようになって適当に大人のメニューの材料をアレンジしながらつくってる
ブレンダーは絶対買っといて!なきゃ無理よ+7
-0
-
1552. 匿名 2024/12/06(金) 01:07:20
ボーナス振り込まれた〜!
4月に1週間くらい働いて産休入ったから日割りで少ないけど嬉しいな
今月は育休手当も入るー!+9
-0
-
1553. 匿名 2024/12/06(金) 01:59:55
哺乳瓶を自分で持って飲むのなんてクレヨンしんちゃんの世界だけと思ってたけど、今日私が飲まそうとしたら自分で手に取って飲んだからビックリした!+11
-0
-
1554. 匿名 2024/12/06(金) 02:25:45
>>1508
私上の子の時はちょうどコロナが流行り出した時で普通に行きませんでしたが、問題なかったですよ!本とか見たりインスタ参考にしました。+4
-0
-
1555. 匿名 2024/12/06(金) 02:26:58
>>1553
うちも自分で持つようになったから楽!まぁ遊びのみの時はぶん投げて落とすから付きっきりで見てるんだけどね。+2
-0
-
1556. 匿名 2024/12/06(金) 03:37:44
>>1527
同じく3歳ちょい過ぎと生後1ヶ月の子を自宅保育中。
もともと聞き分け良い子だったのに産後から上の子が情緒不安定っぽくて、わがままになったりわざと怒られるようなことをしたり…あんなに上の子優先にしようと誓ったのに、イライラをぶつけてしまうことが多いです。
悩みすぎて赤ちゃんが寝たのにこの時間まで眠れません。無視してしまうのめっっっちゃ同じです。そしてまた自己嫌悪…。
実家帰りましょう!家にいると煮詰まっちゃってよくない気がします。私は先月まで母が来ていましたが、やっぱり家に他の大人がいたほうが気持ちに余裕がありました。+12
-0
-
1557. 匿名 2024/12/06(金) 04:28:02
今月で1歳となりこのトピも卒業です。
夜中の授乳で眠れなくなった時にはよくここに来て、他にも起きて頑張っている同志を見つけては安心していました。お世話になりました。
赤ちゃんの成長、本当に早すぎて母は少し寂しいです。
ついこの間まで地面で手足をバタつかせることしかできなかった子が、公園をてちてち歩いたり、簡単な言葉を理解して発するようになったり、めちゃくちゃ可愛いこの頃です。
未だに夜中何度も起きるしおっぱい卒業できる気配はないしで大変なことも多いけど、この薄毛とむちむちのほっぺを永遠にスリスリしていたいと思う愛おしい日々。+32
-0
-
1558. 匿名 2024/12/06(金) 06:02:49
>>1493
>>1495
なるほど。吸う力が強すぎの可能性もありますね。
試しにワンサイズ上の乳首を買ってみようと思います。
有難うございます!+2
-0
-
1559. 匿名 2024/12/06(金) 06:22:14
産後入院中
眠れない
どうすれば眠れるのか+7
-0
-
1560. 匿名 2024/12/06(金) 06:39:59
昨日いつもより少し早めに寝たから少し早めに起きて(5時台)、授乳終えたけどもう寝ない...夫まだ寝てるから明るくはしてないんだけど本当は起きるならちゃんと明るくした方が良いのかな?
子は薄暗い中ひとりでおしゃべりして指舐めたりおもちゃ舐めてたりしてるから見守りながらもソファに横たわりガル開く私。笑+4
-0
-
1561. 匿名 2024/12/06(金) 06:49:51
>>1489
うちも初めはバレリーナみたいな足で頑張ってたよ😂いまつかまり立ちして1ヶ月くらいたったけど気づいたら踵ついてた!+2
-0
-
1562. 匿名 2024/12/06(金) 07:54:21
>>1536
同じくだよ〜
寒いし何度も起きるの大変だよね
4ヶ月くらいから色んな刺激を受けてキャパオーバーしないように1回1回泣いて消費してるってYouTubeで言ってて、自分で調整してるのかーって思ったら何回も起きるのも付き合ってやるか😄って気持ちになってきたよ。
眠た過ぎて白目むいてるけど🤣+7
-0
-
1563. 匿名 2024/12/06(金) 08:11:59
>>1551
>>1554
教えてくださりありがとうございます😊昨日さっそくうたまる本買いました。本やインスタを参考にやっていこうと思います!もし何かわからないことがあればまた教えてくださると嬉しいです🍀+2
-0
-
1564. 匿名 2024/12/06(金) 08:30:02
3分で寝る能力ほしい、せっかく昼寝してくれても寝れない…+10
-0
-
1565. 匿名 2024/12/06(金) 08:31:12
最近自分の手で鼻と口塞いで、苦しくなったら離すってことをし始めた。特に夜寝る前。
たぶん本人なりの入眠儀式なんだと思うけど、うっうって苦しそうな声聞くと不安になる😥+10
-0
-
1566. 匿名 2024/12/06(金) 08:35:34
初めて鯛あげたんだけど、めちゃくちゃ嫌がって、他の食材も食べてくれなかった😂
魚とかしらすって、ペーストにしたら臭くない?なんか方法あるのかな…+0
-0
-
1567. 匿名 2024/12/06(金) 08:40:17
生後3ヶ月になったばかりなのですが、完ミです。
6時間くらいまとめて寝るようになりミルクの回数が減ったのですが、一度に120-140mlしかのめなく、一日の総量が700mlも行きません。これ以上回数増やしたらもっと飲めないと思うし、どうしたらトータルでミルクの量を増やせるのでしょうか?+5
-0
-
1568. 匿名 2024/12/06(金) 08:41:46
>>1552
いいなぁ
私も寸志くらいもらえると嬉しいけど
産後4ヶ月経つのに、産休手当も育休手当もまだ振り込まれない…+7
-1
-
1569. 匿名 2024/12/06(金) 08:44:18
>>1566
もう少し月齢上がってからかもしれませんが、魚とか肉でにおいが気になるなと思ったものはトマトピューレと一緒ににあげてました。タイだったらアクアパッツァのようにトマトソースで蒸したり。+0
-0
-
1570. 匿名 2024/12/06(金) 08:52:07
>>1376です
皆様ありがとうございました!
日持ちして、すぐ食べられるシリーズにしました!新巻鮭は自分が食べたくなったので自宅用に買いました笑
ありがとうございましたm(__)m+0
-0
-
1571. 匿名 2024/12/06(金) 08:57:33
動画撮ると、私の鼻息がうるさい笑
動画もみてねにアップしてって言われると困る+12
-0
-
1572. 匿名 2024/12/06(金) 09:20:47
>>1567
体重は増えてますか?順調に体重が増えていればその量がその子にとってのちょうど良い量ということになるみたいです!
生後2ヶ月〜3ヶ月の頃、総量気にして量増やしたり回数増やしてみたらうなりと吐き戻し多かったのを後から気づきました可哀想なことしてしまいました🥲+3
-0
-
1573. 匿名 2024/12/06(金) 09:27:42
北海道なんだけど、寒くてお宮参り迷う。100日にお宮参りやる風習らしいけど、2月は雪凄いだろうし、かといって12月の今も既に寒い…
上の子はやったからなってあげたいけども…+6
-0
-
1574. 匿名 2024/12/06(金) 09:37:48
>>1485
私も4歳の娘と赤ちゃんと撮ってみたい〜!!!
プリクラ、なんで今まで撮らなかったんだろ
教えてくれてありがとう!!絶対娘喜ぶわ〜☺️+6
-0
-
1575. 匿名 2024/12/06(金) 09:42:30
>>1422
私は音が鳴る部分にマスキングテープ貼ってたよ
少し音が小さくなる+5
-0
-
1576. 匿名 2024/12/06(金) 10:17:26
何に文句言ってるのか分からないけど毎日離乳食のとき途中で怒って食べなくなる………もう2回食に戻そうかなぁーーー+2
-0
-
1577. 匿名 2024/12/06(金) 10:19:13
チャイルドシートで眠ちゃった時、そのままカゴみたいに家の中へ連れて行けるタイプのチャイルドシート使ってる方いますか??
車社会なので購入検討してますが、
・カゴタイプでも、運んでる時に起きちゃうのでは?
・重そうで使える期間すごく短い?
と懸念してます💦
実際に使ってる方いればレビュー聞きたいです!+5
-0
-
1578. 匿名 2024/12/06(金) 10:20:20
>>1568
会社がハローワークに申請したタイミングにもよるけど、私は産後4ヶ月に初めて育休手当が入ったよ
早くもらえるといいね+6
-1
-
1579. 匿名 2024/12/06(金) 10:25:10
>>1562
仲間〜〜〜
上の子の時はもう夜通し寝てた時期だから、なんかしんどくてさーーーとうとう体調崩してしまった。
あなたのようにおおらかに受け止められるようにちょっとストレス発散しなきゃ🦑+2
-0
-
1580. 匿名 2024/12/06(金) 10:25:19
>>1559
出産おめでとう!
眠れないよね
わかる
ホットアイマスク、イヤホンして眠れる音楽聴いて寝てました!+4
-0
-
1581. 匿名 2024/12/06(金) 10:27:33
>>1577
使ってる!一人目の時使ってなくて、二人目から導入したけどいいよ!
今2ヶ月なんだけど確かに重い
いつまで使えるかなーとは思う。
ベビーカー持ち込みにくいレストランとかでも使えるからいいよ。ねんねの赤ちゃんは座れないからね
うちはベビーカーにドッキングできるので、寝たままベビーカー乗せたりぬ車に乗せたりできるのがいいなって感じです。あんまり部屋までは持っていってないです+6
-0
-
1582. 匿名 2024/12/06(金) 10:32:18
>>1577
私はカーシェア用に安いシートベルト式のチャイルドシートを持ってて、それが一応カゴのように持ち運びできるよ
うちの子は運んでてても意外と起きなかった
コメ主さんも懸念してるように結構重い、カゴ+赤ちゃんの重みがかかってくるから使えるのは子供が軽い内だけかな+4
-0
-
1583. 匿名 2024/12/06(金) 10:36:54
>>1567
助産師さんによると、ミルク缶の記載は多めに書いてあるから(メーカーはたくさん飲んでもらってたくさん売りたいらしい)、必ずしもそのとおりに頑張らなくていいらしいです。体重ご増えていて機嫌がよいなら、その量でも大丈夫だと思います。ちなみにうちもそのくらいの量ですが特に気にしてないです。+6
-0
-
1584. 匿名 2024/12/06(金) 10:37:05
>>1567
3か月ですよね?一回量充分飲めているよ。最低量体重分飲めていたらそこまで気にするほどじゃないと思うよ。
例えば7キロあるなら一日700ml飲めているとか。あとは、おしっこがしっかり出ていたり、大泉門が凹んでいなければ大丈夫だと思う。+4
-0
-
1585. 匿名 2024/12/06(金) 10:42:31
ひとりの時間が欲しいわけじゃなくて、家事や育児の配分を減らして欲しい。
よく1人の時間を確保するために、1日旦那さんや親が見てくれた!とか聞くけど、1日で回復するわけない。
子供が入院したり、土日義両親に顔をみせたり、夫の出張でワンオペしたり、それを避けるために仕事したらずーっと何かに追われてる。
自分が風邪もひいても肺炎になっても中耳炎になっても病院にいけない。風邪薬なんてたぶん一か月弱飲み続けてる。+8
-2
-
1586. 匿名 2024/12/06(金) 11:03:21
4ヶ月で寝返りしてからずっと片側の寝返りしかしなくてもう片側はおもちゃで誘導したり練習してたんだけど、7ヶ月になってやっと自力で自由にできるようになった+3
-0
-
1587. 匿名 2024/12/06(金) 11:10:05
3ヶ月の服買いに来たけどなんで股下ないのばっかなの?寒いやん
この下にズボン履かせたらいいの?
男子なんですが着せ方がわからん+7
-0
-
1588. 匿名 2024/12/06(金) 11:18:32
寝返りができるようになったばかりなんだけど、寝返りして戻れなくなって泣いてる
今まで少し泣いててもサッと家事を済ませたりしてたのに、うつ伏せになってないか確認しないといけないな+5
-0
-
1589. 匿名 2024/12/06(金) 11:24:10
離乳食はじめたらミルクより美味しいものがあるって分かっちゃったからなのか?ミルクの飲みが凄く悪くなっちゃって220ml飲んでたのが100mlしか飲まなくなっちゃった😭
離乳食もまだ始まったばかりだから少量しか食べれないしどうすればいいんだ+3
-0
-
1590. 匿名 2024/12/06(金) 12:22:06
体重測定の結果が思わしくなくて、観察入院になっちゃった
ご飯の量も発達も問題ないって言われたのに、どうして体重が増えないんだろう
+8
-0
-
1591. 匿名 2024/12/06(金) 12:46:50
>>1573
写真だけ家族で撮って、お宮参り自体は暖かくなってからでどうかな?無理して来られても、神様も心配しちゃうよ。
ただスタジオアリスのお宮参りプランだと、写真撮影と次の日のお宮参り用に衣装貸してくれるんですよね💦うちは写真だけ撮って、次の日が雨だったのでお宮参りはキャンセルして別の日に行きました💦+6
-1
-
1592. 匿名 2024/12/06(金) 12:49:57
>>1552
いいですね〜
私は夏期にもらってしまったから今期はないかな+2
-0
-
1593. 匿名 2024/12/06(金) 12:52:25
>>1524 同じの使っててパンパンなんだけどなんでだろう😂ミルクだからかな。ほかに着替え、オムツ、子供と自分の水筒、タオル、ポンチョor膝掛け、ポーチ(生理用品や化粧直し)、財布、マスクやら携帯トイレやらで激重。+2
-0
-
1594. 匿名 2024/12/06(金) 12:53:04
丸顔なってきて泣く寸前の力んだ赤くなる感じが石破茂顔でツライ+19
-0
-
1595. 匿名 2024/12/06(金) 13:05:09
>>1579
分かるよ!上の子寝る子なら、あれ?ってなるよね
3ヶ月になった時におしゃぶりデビューしてしまったよ(上の子の時は頑なに使わなかった)
体調大丈夫?もうテレビでも冷食でも頼れる物は何でも頼って!!楽になる日が必ず来るはず!+3
-0
-
1596. 匿名 2024/12/06(金) 13:07:02
離乳食中期になって思う
キッチンが広い家に引っ越して本当に良かった…!!
赤子連れの引っ越しは大変だったけどそれ以上の快適さがあって幸せ+13
-0
-
1597. 匿名 2024/12/06(金) 13:46:44
>>1587
細身さんなら、アームウォーマーの足バージョン、フットウォーマー?なんていうの笑
あれをつけたり、寝返りしてないならかけもので調節したらいいと思うよ+0
-0
-
1598. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:49
>>1569
なるほど!少しさっぱりするのかなぁ。
あと少ししたらトマトあげようと思ってるので、混ぜてあげてみて食べるか見てみる!ありがとう〜!+1
-0
-
1599. 匿名 2024/12/06(金) 13:47:53
>>1594
私の子どもは、千と千尋の坊にそっくりになる+0
-0
-
1600. 匿名 2024/12/06(金) 13:49:20
+6
-0
-
1601. 匿名 2024/12/06(金) 13:51:37
>>1441
ありがとうございます。
袖なし肩開きの6重ガーゼスリーパーを購入します。
とっても参考になりました!+1
-0
-
1602. 匿名 2024/12/06(金) 13:51:42
>>1589
あるよね〜
私はミルク粥とかパン粥にしてミルク取るようにしてたよー!+6
-0
-
1603. 匿名 2024/12/06(金) 13:56:21
何に文句言ってるのか分からないけど毎日離乳食のとき途中で怒って食べなくなる………もう2回食に戻そうかなぁーーー+4
-0
-
1604. 匿名 2024/12/06(金) 13:57:56
>>1577
赤ちゃん乗せたまま運ぶのは1ヶ月検診の時点で重すぎてつらかったです…!!
それ以来、赤ちゃんとチャイルドシートは別々に運んでます。
ただそのとき他の荷物も持ってたのと、マンションなので車降りてから2-3分ですが時間かかるので
戸建てで駐車場から玄関がすぐなら大丈夫かも!+7
-0
-
1605. 匿名 2024/12/06(金) 13:58:33
>>1552
私もちょっとだけど振り込まれてました!
嬉しいー!
妊婦で辛かったけど頑張ってよかった!+3
-0
-
1606. 匿名 2024/12/06(金) 14:01:53
>>1577
赤ちゃんによりますがうちの子は起きなかったのはたった1回です笑
半年すぎたぐらいから重くて無理!で旦那に運んでもらってましたが、8ヶ月くらいからもうずっと車につけっぱなしになりました!
スイングするので、友人の家でそれに乗ってもらって揺らしながら大人しくしてくれたのは便利でした!それも低月齢のときで今はもう無理かな笑
うちの場合は取り外しできるメリットはあまりなかったです+2
-0
-
1607. 匿名 2024/12/06(金) 14:02:36
>>1509
コメントありがとうございます!
確かに料理のせたときのこと考えると
青よりピンクの方が美味しそうなんですよね🤣
↓こんな感じで外側が青でも内側が白くなってたらまだ良さそうだけど!
ピンクのほうグラデーションもかわいいし、青はまた別の機会にしようかなー!+2
-0
-
1608. 匿名 2024/12/06(金) 14:16:02
産後に誰かと会って話すことが減ったせいか、ほぼ毎日会ってる母や夫にマシンガンのように話してしまう😅
半年ぶりくらいの美容室でも喋りすぎたかなって思って自己嫌悪🫠笑
2ヶ月か3ヶ月に1度友達と会ってランチしたり飲み行ったりあるけど、楽しかった気持ちと同じくらい自己嫌悪にもなる💦またそろそろ友達と忘年会で集まるけど、マシンガンになって空回りしないか不安😓
こういう欲求不満からの自己嫌悪って、人に会う機会増やして行くしか解消されないんでしょうか🤔同じような方いませんか?+16
-0
-
1609. 匿名 2024/12/06(金) 14:19:27
そういえば3ヶ月に寝返りして、二人目は何でも早いなぁ〜と思ってたのに気づいたら5ヶ月
あの日以来寝返りしてない+7
-0
-
1610. 匿名 2024/12/06(金) 14:26:25
>>1608
すっっごく分かります!産後半年くらいは同じ感じで、一方的に喋り立てては後で自己嫌悪…を繰り返してました😂しかも産後脳でなんであんな事言ったんだろう?みたいな反省も多くて…だんだん人と話す機会ができてきて、少しずつ解消された気はします。でも元々たいした事なかった頭のキレが、もはや全くないです+7
-0
-
1611. 匿名 2024/12/06(金) 14:27:29
ちょっと昼寝と思いきや、インターホン鳴ったり電話がかかってきたり😇うとうとし始めた頃にお腹空いたとギャン泣き😇そうこうしてるうちに上の子が帰ってくる笑+9
-0
-
1612. 匿名 2024/12/06(金) 14:34:14
>>1587
家の中ではそのままで、出かける時は気温によって
レッグウォーマーやブランケットかけたり
この画像のやつを重ね着して調節してます!+3
-0
-
1613. 匿名 2024/12/06(金) 14:36:37
3歳の上の子が夜中に発熱…ずーっと横になってぐずってて、わたしの膝の上じゃないとダメで…
赤ちゃんは空気読んでかずっとおとなしくしてくれてた💦
坐薬入れて上の子が少し落ち着いたら、今度は赤ちゃんが抱っこ🤱そりゃそうだよね🥲
これから2人連れて小児科だけど、3歳がたぶん抱っこがいいって言うから、どうしたらいいんでしょ🤔
赤ちゃんはまだ2ヶ月なのでおんぶできずです。。。
そしてわたしはトイレ行きたい、ごはん食べたい🥲
1人語りすみません…+7
-0
-
1614. 匿名 2024/12/06(金) 14:54:06
>>1597
>>1612
ありがとうございます!
そのままでもいいんですね
組み合わせも可愛いですね+2
-0
-
1615. 匿名 2024/12/06(金) 14:56:51
>>1568
数日分なので寸志レベルです笑
手当て待ち遠しいですねー!
4ヶ月ならもうすぐかな?早くもらえますように!
>>1592
私は勤務期間的に今年の夏と冬は貰えたんですけど、
来年4月復帰予定でその直後の夏はボーナスゼロ予定です😭
大切に使わなきゃ
>>1605
産むまでつわりあってお腹も苦しくて大変だったけど
ほんと、妊婦期間も頑張ってよかった!
ボーナスもらったときにそれ1番思いますよね笑+2
-0
-
1616. 匿名 2024/12/06(金) 14:59:10
>>1610
分かってくれて嬉しい🥹
頭のキレ私も元々ないんですが、よく分かります!
合わせて記憶力も失っていて母にすらまた同じこと話していたり、エピソードトークもズタボロで何が言いたかったんだか分からなくなる始末🤦🏻♀️笑
産後脳ありますね!私、もうすぐ1年ですよ😂
まわりとの温度差が後から気になって自己嫌悪、誰かに会いたいけど会うの怖いみたいになってます🫠+9
-0
-
1617. 匿名 2024/12/06(金) 15:10:43
>>1613
私はベビーカーで入れる小児科か、オンライン診療とドライブスルー薬局も利用してます
子ども二人連れての病院ってしんどいよね、ママも無理しないように+3
-0
-
1618. 匿名 2024/12/06(金) 15:13:01
せっかく寝たのに15分くらいで起きなくていいよ〜
もっと寝てようね+14
-0
-
1619. 匿名 2024/12/06(金) 15:18:31
4ヶ月だけど、ミルクを一気に飲めないようで一回で80〜120cc。900cc飲ませるように言われてるけど1日トータル500〜600cc。
しかも2〜3時間ごとに欲しがるんだけど、間隔開けた方がいいのかな?
開けても結局飲まないから1日トータルが減るだけで悩んでいます。
+4
-0
-
1620. 匿名 2024/12/06(金) 15:20:30
質問です。
新生児〜生後二ヶ月ぐらいの赤ちゃんの後頭部って少しブヨブヨしてますか?皮膚のたるみというか、柔らかさというか。分かりづらい説明ですいません。
張りがないというか、なんて言っていいかわからないんですけど。皮膚に余裕がある感じです。うちの子だけかな、何か病気じゃないかな。+3
-0
-
1621. 匿名 2024/12/06(金) 15:22:56
>>1617
こんな勝手な呟きにお返事ありがとうございます😭
寒がるのと関節痛があるみたいなのでインフルかな…と…検査してもらおうかと思って💦
やはりベビーカーしかないですよね💦本人もベビーカーに乗ると言ってるので、赤ちゃん抱っこ紐で行ってきます🫡
ありがとうございます!+1
-0
-
1622. 匿名 2024/12/06(金) 15:25:22
>>1559
私は耳栓とアイマスクしてたよ。個室ならホワイトノイズもおすすめ。+1
-0
-
1623. 匿名 2024/12/06(金) 15:28:56
最近編み出したズボラ寝かしつけ法!
子供をスリングに入れて私はスプラトゥーンを始める!で、30分くらい(好きなだけ)ゲームしてベビーベッドに置けば寝てくれる。
寝ろ〜寝ろーって思いながら寝かしつけするとこちらのメンタルきつくて😅何かの片手間くらいがちょうどいい+18
-0
-
1624. 匿名 2024/12/06(金) 15:31:07
指しゃぶり始めたばっかりなんですが、指しゃぶりしようとすると寄り目になります。今までなかったのに。最初はそんなもんですか?+3
-0
-
1625. 匿名 2024/12/06(金) 15:32:04
一週間ワンオペ頑張って折角旦那の休みに家族でお出かけしても終始あくびしててなんかイライラする…
疲れも溜まってるんだろうけど…夜寝てるでしょ?ご飯もゆっくり一人で食べれるし携帯だって誰にも邪魔されないで触れるでしょ?私なんか…ってなる。
よくないよね。ここに愚痴ったらまた頑張るー+23
-0
-
1626. 匿名 2024/12/06(金) 15:41:04
生後4ヶ月。今日は家の近くではじめて赤ちゃん向けのイベントに参加したらキャンセルあったらしくまさかの私たちだけw
助産師のおばあちゃん先生がベビーマッサージをマンツーマンで教えてくれたけど、マスク触りながら喋るし、始まる前にしてるんだろうけど(と思いたい)、会ってから最後まで消毒や手洗いしてなかったからなんかキツかった...私が抱っこしてる間にこっちが用意したバスタオル途中で自分の膝にかけてたし笑
場所代のことも考えるとお金払うのは良いんだけど、ママ友出来るかなと期待した目的は叶わず、ちょっと残念でした。
私が気にしすぎなんですかね。別に潔癖とかじゃ全くないんですが...。+5
-0
-
1627. 匿名 2024/12/06(金) 15:49:50
>>1619
うちの子もそんな感じで、1日700飲めるようにこまめにあげてましたが
それでも飲めない日は600以下になってしまって
3-5ヵ月まで体重がほぼ増えませんでした💦
胃にはよくなかったかもですが、間隔が2時間経ってなくてもあげたり
夜も2回起こして飲ませてました。
そうしないと体重減っちゃってたかも😱
とにかく1日の量少しでも増やせること優先に、飲める時に飲める分あげてました💦
助産師さんなどに相談されるのが1番かもですが、参考までに!+7
-0
-
1628. 匿名 2024/12/06(金) 15:58:18
>>1620
吸引分娩とかしました?
頭血腫かな?
気になるなら小児科行ってもいいと思うよ+2
-1
-
1629. 匿名 2024/12/06(金) 16:17:05
>>1620
ブヨブヨしてました!腫れてる感じ。
病院で先生に聞きましたが
鉗子分娩だったのでその影響のようでした。
心配でしたが自然と治っていきましたよ!
心配だったら次の検診が近ければ
その時に聞くと良いと思います。+2
-0
-
1630. 匿名 2024/12/06(金) 16:27:35
久々にスタバ飲んだ。そんな好きな訳でもないけど俗世に触れられた気分。6ヶ月を抱っこ紐にかかえてたので、持ち帰りを外のベンチで。温かいお茶がこの時期美味しくて嬉しい。
赤ちゃんは暇そうだった。いつか一緒に飲めるといいねえ+26
-0
-
1631. 匿名 2024/12/06(金) 16:39:48
>>1523
引っ越しのため退職して0歳・2歳を自宅保育中ですが、来春から保育園(上の子は幼稚園)で慣らし保育が終わったら求職活動予定です。
1歳4月の保育園は激戦すぎて求職中だと厳しく、満3歳まで自宅保育だとブランクが長すぎるし精神的に辛くなるのが目に見えてるので。+1
-0
-
1632. 匿名 2024/12/06(金) 16:47:13
>>1630
赤ちゃんは暇そうだった笑
そうだよね、美味しいものを一緒に飲んだり食べたり、早くしたいね
私はラーメン食べに行きたい
主に、私が+14
-0
-
1633. 匿名 2024/12/06(金) 16:54:57
モンベルの抱っこ紐が気になるけど、6ヶ月からしか使えないんだね。まだ3ヶ月なんだよな…。+2
-1
-
1634. 匿名 2024/12/06(金) 17:20:29
>>1571
めっちゃわかります!
あと自分の声がキモすぎて身内しかいないとはいえ投稿できない(笑)+5
-0
-
1635. 匿名 2024/12/06(金) 17:23:13
>>1623
ママがリラックスしてると子どもも寝やすいって聞くよね
ママが焦ると子どもにも伝わるっていうやつ
私もゲームやろうかな〜+8
-0
-
1636. 匿名 2024/12/06(金) 17:33:25
寝返りと寝返り返りができるようになって、家が狭いのでジョイントマットを用意したんだけど
ジョイントマットの上で、ゴツンゴツンと頭を打ってる…
泣いたりしてないから大丈夫なのかな?+4
-0
-
1637. 匿名 2024/12/06(金) 18:02:41
離乳食のレシピが、茹でる前のにんじんの量10gってなってて
にんじんフレークだとどれくらいかわからなくてとりあえず5gをお湯で溶かしたら
思ってた3倍の量のにんじんペーストができてしまった🤣
レシピの写真と全然違うよ〜難しい+7
-0
-
1638. 匿名 2024/12/06(金) 18:08:26
3ヶ月
5時間くらい夜寝てくれてたのが、3時間ごとくらいに起きるようになった。
今日は昼寝もせず、ずっとしゃべってる。
そして義母が襲来...
あーもう疲れたよーーー+9
-0
-
1639. 匿名 2024/12/06(金) 18:24:36
>>1595
うちも2人目にして初めておしゃぶり使った😂けど、お気に召さないらしい😂
ありがとう、もう家事適当にしてプレッシャー減らす!24時〜6時までとか寝てくれたら、助かるのにな〜…その日までがんばろ😭😭+4
-0
-
1640. 匿名 2024/12/06(金) 18:49:27
>>1634
そう、自分の声気持ち悪いよね笑
最近は声作って動画撮るけど、咄嗟に出る声は気持ち悪い+5
-0
-
1641. 匿名 2024/12/06(金) 19:03:11
>>1626
ママ友出来るかな〜とかワクワクしてたのに、ちょっと残念でしたね。でも、貸し切りとかセレブよ!VIPよ!ベビーマッサージしてもらって、赤ちゃん気持ちよかっただろうな。きっと喜んでますね。+5
-0
-
1642. 匿名 2024/12/06(金) 19:07:22
ちょっと目を離してる間に座ってた…!!
すごい!!ずっと座ってるんだけど、倒れるまで放っておいていいのかな??腰に負担かからないのかな⁇+5
-0
-
1643. 匿名 2024/12/06(金) 19:16:34
明日、産後初めて美容院に行ける うれしいな
ちゃんと化粧して行きたいな、夫が早く起きてくれれば時間取れるけど…+8
-0
-
1644. 匿名 2024/12/06(金) 19:46:09
>>1641
ありがとうございます!
そうですね、贅沢な時間だったと思うようにします!
確かにマッサージ中はご機嫌で触られて、その後私の膝の上ですやすやと静か〜に寝ました。
せっかく教わったのでこれからおうちでスキンシップとしてやるようにしてみます。+5
-0
-
1645. 匿名 2024/12/06(金) 19:48:25
>>1571
自分のあやす声(しゅごいね〜!とか)がキモいなと思いつつ、そういう動画もあげちゃってますw
でも撮る時から意識してなるべく私は喋らずパントマイムかのように表情であやしてみたりしてますww+7
-0
-
1646. 匿名 2024/12/06(金) 19:49:12
帝王切開の麻酔の影響で頭痛😢+4
-0
-
1647. 匿名 2024/12/06(金) 20:07:34
可愛いけどつらいなぁー
可愛い気持ちで辛さを緩和できるかと思ったけど違った
可愛いは可愛いです、つらいはつらい+10
-0
-
1648. 匿名 2024/12/06(金) 20:23:36
いつも寝るのは21時前後なのに今日は19時過ぎに寝た😱朝超絶早起きしそうで怖いよ😱+7
-0
-
1649. 匿名 2024/12/06(金) 20:31:54
>>1478
月齢も上の子はよく寝てたのも全く一緒です😭上の子は夜起こしても起きなかったのに下の子はいまだに2時間毎、良くて4時間くらいで起きちゃう💦同じお腹から出てきたのになんでこんな違うのーって言いたい。ちなみにチャイルドシートもギャン泣きです。泣き声辛いですね...+2
-0
-
1650. 匿名 2024/12/06(金) 20:32:07
最近離乳食を食べなくて、投げられたりスプーンを叩かれたりして作ったもの吹っ飛ばされて、すごく腹が立って声を荒げて怒っちゃった…😣怒ったところで食べるわけじゃないのに。今思えば、お腹がそこまで空いてなかったのかも…と深く反省中。
でも投げるのとか手で叩くのとかやめてほしい。育児書にはそれも大切な勉強とか買いてるけど、じゃあニコニコ笑って許し続けてればいつかやめるの?委ねると躾けるの境界線が分からないよー😭+4
-4
-
1651. 匿名 2024/12/06(金) 20:42:01
>>1527
わかるよ!めちゃくちゃわかる😭上二歳半と下3ヶ月を自宅保育中だけど、3ヶ月はは泣かせっぱなしだし2歳半にはめちゃくちゃ怒鳴ってるよ😭😭YouTubeも見せっぱなしでこんなんでいいのかなって不安だらけ。夫も帰りが遅くて週5,6日は寝るまでワンオペだよ。私も最近里帰りしようか本気で悩んでた!結局やめたけど帰られるなら帰ってもいいと思う!何の解決策もないけど3ヶ月で首が座ったらおんぶできるようになって気持ちマシになったよ。あと支援センターに上の子連れて行って職員さんに辛い気持ちを吐き出すだけでも若干気持ちが違ったよ。まだ1ヶ月ならほんとに辛いよね。外出できるようになったら思い切って出掛けてみるのもいいかもしれない。+8
-1
-
1652. 匿名 2024/12/06(金) 21:31:56
>>1644
横だけど、貸切マッサージとかいうワード羨ましすぎる(笑)ママは大変だったけど、赤ちゃんは贅沢だわ〜😊+5
-1
-
1653. 匿名 2024/12/06(金) 21:35:06
>>1648
うちも今日は寝るの早かったー
子どもが寝た後は私の自由時間!
で、夫が帰ってくるまで待ってるけど、今日は早めに寝た方がいいかな+3
-0
-
1654. 匿名 2024/12/06(金) 21:50:33
>>1509
えー、青の食器多くない?
伊万里焼とか青磁とか。
子ども用食器の水色とは雰囲気違うけど、料理美味しそうに見えるし青系全然ありだと思いますよ!
+9
-3
-
1655. 匿名 2024/12/06(金) 21:51:47
三回食になってあっという間に一日が過ぎていく😅軟飯って柔らかいけど水分少ないから詰まりそうでなんか怖い。ここからの離乳食ステップアップが難しい😓味つけも少ししないとだよね。あまり噛まずに飲み込むし食材の大きさも悩む。+8
-2
-
1656. 匿名 2024/12/06(金) 21:55:43
>>1608
わかるわかる!!
美容師さんにマシンガントークしちゃう!
旦那にもどうでもいいことめっちゃ話しちゃう
おしゃべり好きだから人と話したい!+6
-4
-
1657. 匿名 2024/12/06(金) 22:16:03
>>1652
確かに羨ましい笑
大人の私も貸切でマッサージされたいくらいです笑
はじめての場所で大人に囲まれて(笑)、きっと良い刺激になったと思います!+4
-2
-
1658. 匿名 2024/12/06(金) 22:41:36
旦那が明日友人の結婚式に参加する。
参加するのは別に良いんだけど遠方だから日帰りは厳しい。
それでも普通は私に外泊していい?って聞くだろうに当たり前のように外泊する気満々なのまじで殺したくなる。
日曜の14時までには帰ってくるよ😊って言われた。
はぁ~~~~気軽に家庭放棄出来る人は良いよなあ~~~
お土産買うよって言われたけどそんな金あるならご飯代と子供二人のお世話の感謝料として金置いとけよってブチ切れ。ムカつくので本人の目の前でムカつく〜って連呼してる。+26
-2
-
1659. 匿名 2024/12/06(金) 23:51:45
日本脳炎って地域によっては6ヶ月から打つところもあるんですよね。居住地は大丈夫なんですが、帰省先がどちらも早めの接種を推奨している地域です。6ヶ月頃打った方いますか?副反応どうでしたか?+4
-1
-
1660. 匿名 2024/12/06(金) 23:54:50
>>1527
同じく2歳と1ヶ月児がいます。来週新幹線で実家に帰りますよ〜。旦那が仕事の都合で一週間くらいいなくて、自分一人だと限界を迎えそうなので🥲+2
-1
-
1661. 匿名 2024/12/07(土) 00:22:46
子供は特にいらない派だった夫。
いざ、赤ちゃんが産まれたら
「かわいい」「うちの子がいちばんかわいい」って溺愛してて嬉しい🌸
さっきもハンガーにかかってるロンパースを見て「かわいい」って言ってて親バカが加速してる🤦♀️笑
+13
-4
-
1662. 匿名 2024/12/07(土) 01:11:29
>>1513
普通に飲んでくれてるので気にせずあげてます〜+4
-3
-
1663. 匿名 2024/12/07(土) 02:15:10
子供のものでほしいのがあったからネットで購入して、夫にワンタイムパス行ったから携帯の画面見たんだけどさ、まさかの外人から「❤️❤️❤️👏👏👏」ってメッセージが来てた。夫は寝てる。
なにこれ??え、外人と浮気してんの??最近本当にクソだと思ってたけど、海外赴任してそんなことしてたの??(妊娠中からなんか変だった)
もうさ…帰国したい。+8
-5
-
1664. 匿名 2024/12/07(土) 03:25:57
夜泣き…なぜ…+3
-0
-
1665. 匿名 2024/12/07(土) 03:26:56
子供今寝たのに私が寝付けなくなった+5
-0
-
1666. 匿名 2024/12/07(土) 03:44:55
>>1665
同じく〜✋あと2〜3時間で起床時間だからちょっとでも寝ときたいのに寝付けない。+5
-0
-
1667. 匿名 2024/12/07(土) 04:05:06
>>1665
あるある~
わたしも+2
-0
-
1668. 匿名 2024/12/07(土) 05:35:59
>>1635
ゲームおすすめです!ただ、寝なきゃいけないのやりすぎることありますが笑+3
-0
-
1669. 匿名 2024/12/07(土) 05:56:25
>>1612
こういうの可愛いけど、股下で留めるボタンだらけになっておむつ替えるのめんどくさくない??私だけ?笑+10
-0
-
1670. 匿名 2024/12/07(土) 07:33:14
>>1591
アドバイスありがとうございます!確かに写真だけ撮ってあとは雪が溶けてきたからでも良さそうですね!
地域柄キッチリやる人もそんな多くないので、服は綺麗めな服で参拝でもよさそうです。+3
-0
-
1671. 匿名 2024/12/07(土) 08:24:38
>>1650
私、次やったらごちそうさまだよーって声かけておしまいにしちゃう。
0歳代ってまだ授乳してるから良いかなって。
自分が作った物を粗末にされるとすごくイライラするから、市販の離乳食をあげて手抜きするかベチャベチャ飛び散るような物は気持ちに余裕がない時は私があげてる。+9
-0
-
1672. 匿名 2024/12/07(土) 08:29:54
>>1669
ほんとそれで、肌着・ロンパース・画像のやつ3つともボタンでボタンだらけなんですけど
レギンス慣れてないので個人的にはこっちのほうが楽です笑+3
-0
-
1673. 匿名 2024/12/07(土) 09:54:48
ミルクは相変わらずがっついてゴクゴク飲むのに、授乳になると遊び飲みがすごくて娘vs私みたいなことになってる🤣+3
-0
-
1674. 匿名 2024/12/07(土) 10:05:36
出産してからずっと検索魔だ もともと小さいことでも気にして不安になる性格で、出産してからそれが加速している… これから親になっていくと性格変われるのかな しんどい 母親向いてなさすぎる+9
-1
-
1675. 匿名 2024/12/07(土) 10:44:48
>>1658
何個か前のトピに旦那が飲み会の予定を勝手に入れるから私も勝手に予定入れ込むことを書いたらめっちゃマイナス喰らったけど、何でみんな我慢出来るん??
今回も当たり前のように外泊。殺意しかない🔪
なので私も明日勝手にマッサージの予約入れて○時までには帰ってこいって言った。
外泊させてやってんだからそれくらいいいよな。+10
-12
-
1676. 匿名 2024/12/07(土) 11:21:57
>>1650
うちの子と食べ物ぐちゃぐちゃにしちゃうよー💦食べる気はあるんだけどね🥲
大変だから、子供の前にはメインの食事置いてないよ💦
投げられてもいいようの、お遊びスプーン(コンビニアイスについてくるようなの)と、手づかみ食べOKのものを少しずつ置いていってる。
もちろん皿もなしで、ベビーチェア付属のテーブルに直接置いてる。
それでも散らかるけど、落とされる前提で用意したものだけ落とされるなら、そこまでストレスにならないよー!+1
-1
-
1677. 匿名 2024/12/07(土) 11:22:41
>>1671
ありがとうございます。つかみ食べはしたがるのにベタベタしたもの触るのは嫌らしくておこめぼーか食パンしか食べない(そして食べさせられるのも嫌がる)ミルクも抱っこで飲むの嫌がり出して量が飲めず、体重が減ってしまって…焦ってしまうとダメですね😭もう投げられたらごちそうさましてしまえばいいのか…それでお腹が空いたら次は食べようと思ってくれるのかな…+4
-0
-
1678. 匿名 2024/12/07(土) 11:31:17
1ヶ月です。
寒くて2人で簡単に出かけられないし、お昼Uberしちゃった!たまにはいいよね!+22
-0
-
1679. 匿名 2024/12/07(土) 12:00:12
>>1674
私もだよー。正解を探しちゃう。育児なんて正解ないことだらけだし、キリないの分かってるのにさ。+5
-0
-
1680. 匿名 2024/12/07(土) 12:23:19
産後ケア来ていて、母乳測ってもらったら35グラム
2週間前は50だった。
3ヶ月半なんだけど、こんなもんかぁー。
ずっと混合でやってきました。
もっと1ヶ月までがむしゃらに頑張れば良かったかなぁ~
ここまで来ると、もう離乳食開始も見えてきてるし、
頑張れないや。
混合って難しいなぁ+10
-0
-
1681. 匿名 2024/12/07(土) 12:25:19
>>1674
最初は心配ですよね。
そのうち、子供の服とか、楽しいことを検索しまくりになるなら大丈夫ですよ!!!+8
-0
-
1682. 匿名 2024/12/07(土) 12:25:36
>>1675
私もそんなことされたら絶対やり返す😉
幸いにも外泊もないインドア夫だから争いは起きてない笑+2
-5
-
1683. 匿名 2024/12/07(土) 12:29:13
離乳食、初めて1ヶ月くらいは無の表情でパクパク食べてたのにここ最近は好き嫌いが出てきてオェ!って顔したりもっともっと!って顔前に出したり口を頑なに開けなかったりとと人っぽくなってきた
いい加減椅子買わないとな〜+7
-0
-
1684. 匿名 2024/12/07(土) 12:35:07
>>1658
生後6〜7ヶ月くらいの時に、私のとこも同じように夫が泊まりで結婚式に参加したことあったな〜
うちも勝手に泊まること決められた気がする
仕事で深夜に帰ってくることはあるけど、帰ってこないってことないから当日は不安と寂しさでここに吐き出したら、3人くらいの方が『今や夫がいない方が快適だよ〜』とか、『今日くらいお風呂も無理して入れなくていいからね〜』『好きなもの食べて過ごそう』とか励ましてくれてすごく気が楽になったの思い出した
あの時の方々にこのトピ卒業する時、きっと今日のこと思い出しますって書いてたんだけど、とうとう今月で1歳だからしみじみ😌
なんの慰めにもならい、ましてや励ましでもないコメントをごめんね🙇♀+11
-3
-
1685. 匿名 2024/12/07(土) 12:53:15
>>1680
混合むずいよね。「ミルク足りないかな?飲ませすぎちゃったかな?」の不安感の繰り返し。+4
-1
-
1686. 匿名 2024/12/07(土) 13:37:48
>>1675
もし私も夫がそんなことしたら有無を言わさず自分も同じだけ自由時間もらうと思うけど、そういうことする夫に子どもを任せたら子どもの身に危険が及ぶかもしれないから出来ない人も多いんじゃないかな+7
-2
-
1687. 匿名 2024/12/07(土) 13:50:16
>>1649
ほんと、同じおなかから出てきてて同じように育ててるのにー!ってなりますよね😂💦うちなんて性別も上の子と同じなのに😂😂ちなみに我が家の2人目もチャイルドシートギャン泣きです🤣上の子は全く泣きませんでしたが…笑+4
-0
-
1688. 匿名 2024/12/07(土) 14:08:46
体重の増えが悪いのにおっぱいの飲みが悪いな+1
-0
-
1689. 匿名 2024/12/07(土) 14:20:32
離乳食のおぼん持って出ると
目をクワッと見開いてぱちぃーん!!と両手合わせて「いたゃー!(いただきます)」と絶叫する
あなたまだパパもママも言わないのにそんな言葉ばかり覚えて…+26
-1
-
1690. 匿名 2024/12/07(土) 14:48:21
トイレ行って戻ってきたら寝返りしてた…!+11
-0
-
1691. 匿名 2024/12/07(土) 15:00:36
赤ちゃんの笑顔って偉大だよね✨素晴らしい👏+5
-0
-
1692. 匿名 2024/12/07(土) 15:02:19
>>1525
なんととれました♪
ありがとう😊+3
-0
-
1693. 匿名 2024/12/07(土) 15:03:17
>>1690
うちはソファーに寝転がせておいたら、いつのまにか寝返りしてて焦ったことがあります…+4
-0
-
1694. 匿名 2024/12/07(土) 15:06:23
>>1692
よかったー!!取れたかなって心配してました😔食べこぼしやうんち汚れなど、ある程度の汚れは取れるのでもし付いたらぜひやってみてください👍+6
-0
-
1695. 匿名 2024/12/07(土) 15:06:48
前トピくらいで誰かが言ってた、オムツに書いてある「ハッピー♪」がMサイズからなくなるという話...
とうとう我が家もハッピー♪とお別れしました。寂しい😔+9
-0
-
1696. 匿名 2024/12/07(土) 15:28:48
>>1675
ずっとその投稿にマイナス多かったの根に持ってるよね?
よそはよそ、うちはうち。
お互い勝手に予定入れる家庭もあれば、
事前にお伺いをお互いに立てるところもあれば、
旦那さんが勝手に予定立てて、奥さんが従うところもあると思うし、
それを、旦那いないラッキー!って思う家庭だってあります。+22
-1
-
1697. 匿名 2024/12/07(土) 15:41:14
明日で4ヶ月!おめでとう🎂✨ケーキ買ってきて食べよw+12
-0
-
1698. 匿名 2024/12/07(土) 15:49:02
ずり這い始めてから上の子と縄張り争いが始まってる。上の子は自分の部屋あるけどまだ年長さんだし、荷物置きに行くとき以外は1階にいる。今朝はタブレットのコードかじられた上の子がテーブルと椅子とソファでバリケード作ってた
文字通り戦場…+4
-1
-
1699. 匿名 2024/12/07(土) 16:09:40
>>1675
マイナス覚悟でマジレスするね。
前トピだよね。めちゃくちゃマイナスだったけど、真剣にコメントくれた人達いたよね。読んでないかもだけど、大変だね、旦那さんが勝手にするからって自分も勝手にしたら同じだよ、ちゃんと話し合った方がいいよ、子供の為に、ってさ。
他の家庭は知らないけど、やられたらやり返す、子供の押し付け合いだったから私もマイナスしたよ。+23
-0
-
1700. 匿名 2024/12/07(土) 16:19:06
明日は産後初めて、友達とランチに行く!
4ヶ月半ぶり?
子どもは夫に預ける
ちょっと遠いので(ごはん食べて帰ってきて、5時間くらい?)おっぱいの心配とか、出かける前に搾乳しなきゃと考えてるところ
そして案の定、服が決まらない
腰回りが太いままなので、ワンピース着たら妊婦さんに間違われそう
上着を着てごまかすしかないか…
あと、子どもが心配……5時間だけど大丈夫かな?とかいろいろ準備やら心配やらで出かけるのめんどくさくなってきた笑+9
-0
-
1701. 匿名 2024/12/07(土) 16:28:32
>>1689
いたゃー!の絶叫かわいすぎるw+13
-1
-
1702. 匿名 2024/12/07(土) 16:39:18
歯生えてきたんだけど最初は歯ブラシどんなの使えばいいんだろう?
市の保健師さんに相談したら赤ちゃんのうちは歯磨き不要って言われたんだけど実際どうですか?💦+2
-1
-
1703. 匿名 2024/12/07(土) 16:43:21
6ヶ月になった!
キューピーハーフの衣装で写真撮ったけど可愛すぎて親は悶絶w
でもいい記念になったなぁ〜🩵
ここまで長かったようなあっという間のような不思議な感じ。
まだまだこの先も長いけど、息子との時間を大切に楽しむぞー✊🏻
+11
-0
-
1704. 匿名 2024/12/07(土) 16:46:02
>>1686
妻子いてこんな感じな男性ほど子供危険な目にあわせてるイメージだもんね。
子供見ててと頼んだら本当に見てるだけとか、寝ちゃうとかさ。危険なもの危ないものも普通に置いていたりタバコ吸うような人間なら吸い殻も怖い。
やり返して赤ちゃんになにかあったらが怖いね。
だって信用できなくない?普段からそんな男性のこと。
家族なのに悲しいけどさ私なら赤ちゃんが心配で無理だ。+4
-1
-
1705. 匿名 2024/12/07(土) 16:48:03
10ヶ月なんだけど、バウンサー自分で揺らして遊ばない。ただの椅子になってる😅+5
-0
-
1706. 匿名 2024/12/07(土) 16:50:39
眠いと泣くけど立って抱っこしてユラユラしながらトントンすれば割とすぐ寝る子のに、夫は楽したくてすぐ座る。
で赤ちゃん寝れなくていつまでも泣くその内ギャン泣きになる。
何回教えてもすぐ楽しようとする。教えた通りにした方が早く寝るから楽なのにアホ😅こんななのに夜は迫ってきてキモイでしかない。もちろん拒否😅+28
-2
-
1707. 匿名 2024/12/07(土) 16:55:22
>>1702
歯の本数に合わせてステップアップできるこれを買ってつかってる!あと最初は歯磨きナップ(シート)でちょっと歯と歯ぐきを触る感じで慣れさせていったよ。毎回同じ声かけをしながらすると覚えてくれていいみたい😊+10
-0
-
1708. 匿名 2024/12/07(土) 16:58:45
>>1694
うんありがとう😊
夫のスーツについたミルクシミも今夜やってみる♪(イクメンアピールみたいで恥ずかしかった💦)+4
-0
-
1709. 匿名 2024/12/07(土) 17:35:38
私がウイルス性胃腸炎でダウン
ひたすらハイターで消毒しまくったけど、どうかどうか赤ちゃんにはうつりませんように。
以前風邪も私が先にひいてうつしちゃったし、何やってるんだろう。
同じもの食べた旦那はピンピンしてるし
いや、共倒れになるよりよっぽどいいんだけどさ…+13
-0
-
1710. 匿名 2024/12/07(土) 18:09:10
>>1687
上と性別が一緒なのも同じー🤣チャイルドシートギャン泣きまで一緒とは親近感わきまくりです笑上の子は後追いも人見知りもなかったけど下の子はどっちもありそうだなって何となく思ってます...下の子は楽だよを信じてたけど甘くなかったなぁ。+2
-0
-
1711. 匿名 2024/12/07(土) 18:25:14
>>1689
可愛いじゃん!
初めての言葉なのかな?
食いしん坊な感じの可愛いお子さんだね
でも、次はママって言ってほしいね+11
-1
-
1712. 匿名 2024/12/07(土) 18:27:14
>>1706
めっちゃわかる!!!!
立ってゆらゆらしたら寝るって教えたのに、
頑なに立たないの。
そんで何しても泣き止まないとか言う。アホか、立てや+16
-0
-
1713. 匿名 2024/12/07(土) 18:29:57
>>1659
副反応うちの子はありませんでした
3ヶ月くらいまでは病院行くほどじゃないけど体温高いなーってのが毎回あったのに気づいたら何もなくなっててびっくり+2
-0
-
1714. 匿名 2024/12/07(土) 19:00:24
>>1675
友達がインスタで「パパ子ども見ててくれてありがとう」的なこと書いててそれ見てゾワッとするって言ってた人?
マイナスされたのそこじゃない?+3
-2
-
1715. 匿名 2024/12/07(土) 19:39:23
朝起きた時に隣に赤ちゃんが寝てるの可愛すぎる
リアル天使が横にいるって感じで+8
-0
-
1716. 匿名 2024/12/07(土) 19:40:41
昼過ぎにベビーカーで楽しくお散歩してたのに、うるさいバイクが通ったせいで怖がってギャン泣き。
マフラー改造してんじゃねーよ!うるせーんだよクソバイク!
言葉が悪くてごめんあそばせ。+13
-1
-
1717. 匿名 2024/12/07(土) 20:05:41
>>1716
うるさい車もうるさいバイクも子供いない頃からうわぁ…って感じ。赤ちゃんいると余計だよね。
そもそも乗ってる本人が一番うるさくないの?それがいいの?なんもかっこよくないんだが。誰もいない山の中でやってほしい。+9
-0
-
1718. 匿名 2024/12/07(土) 20:14:54
>>1716
大人でもうるさいんだから、赤ちゃんはビックリだよね。耳にも悪そうだし、本当基準決めて規制してほしいよ。+8
-0
-
1719. 匿名 2024/12/07(土) 20:23:49
>>1653
先に寝ちゃってもいいと思います😊体力回復も大切です💪
ちなみにうちは、夜23時頃大覚醒して1時間遊んで、朝は1時間遅く起きました😅+4
-0
-
1720. 匿名 2024/12/07(土) 20:54:53
お座りも少しずつできるようになったから、チャイルドシートをフラット式から椅子式に変えてみた
外の景色が見えるようになって、目をキラキラさせて眺めているのがかわいすぎたー!+5
-0
-
1721. 匿名 2024/12/07(土) 21:15:23
>>1697
1ヶ月ごとにケーキ買ってきてるの?
毎月ケーキ食べれるしいいね👍+6
-0
-
1722. 匿名 2024/12/07(土) 21:21:26
>>1721
いや、私が食べたいタイミングでw自分を甘やかすためにも糖分摂取大事だよね〜🤣+7
-0
-
1723. 匿名 2024/12/07(土) 21:58:56
私のくしゃみがデカすぎて泣かせてしまった、、ごめんよ、、😂+11
-0
-
1724. 匿名 2024/12/07(土) 22:06:27
上の子の寝かしつけが終わったら朝まで寝れるのに日中ウトウトしながら赤ちゃん抱っこしてる旦那むかつく。
しかも育休中だから主に家事しかしてないのに。平日仕事で激務とかならわかるけど。
上の子と一緒に寝落ちして夜中に起きるから生活リズムがおかしくなってるし。
家事もこっちの授乳時間とか気にせず自分のペースでして、赤ちゃんの抱っこ頼んだら嫌な顔するし。
指摘したら謝りもせずムスッとするし。
もーこんななら仕事してもらった方がマシ。
バカバカバカー!
むかつくー!+8
-2
-
1725. 匿名 2024/12/07(土) 23:02:38
うちの旦那、同じ部屋で寝てるのに赤ちゃん泣いても起きず
授乳して、オムツ変えて、
吐き戻ししちゃったから服変えてたら
なんか喉乾いたわ〜てのっそり起きてきた
で、すぐねた
呆れる知らねえよクソジジイ
これから一ヶ月育休とってくれるんだけど
あいつのただの休みになりそうな予感
はぁ…ストレス溜まる
金だけ稼いできてくれる奴って割り切るしかないね
+18
-3
-
1726. 匿名 2024/12/07(土) 23:04:55
産後の抜け毛始まって、もうストレス!!!
部屋にも風呂にも至るところに毛!毛!毛!!!
なんかかゆいと思ったら毛!
なんか口に入ってる毛!
洗濯物についてる毛!!!
掃除機かける回数増えたわ~
+18
-2
-
1727. 匿名 2024/12/07(土) 23:57:07
>>1702
ここで教えてもらったハミコ気に入って使ってます!
教えてくれた方ありがとう😊🙏+4
-0
-
1728. 匿名 2024/12/08(日) 00:06:35
もうすぐ一歳。可愛いベビードレスとか見て家で写真撮りたいなと思ってたけど、上の息子も同じ12月生まれ。
一緒に写真撮るのにかたやドレスかたや普段着は可哀想だなと思って、2人色違いのトレーナーにすることに。
冬だしドレスは寒いしね。あったかトレーナーのおそろい可愛い☺️+9
-0
-
1729. 匿名 2024/12/08(日) 00:09:49
ベビーカーにもふもふのシートって敷くべき?
雪国でも無いし、アウター着せてるしブランケット掛けてるから別にいらないかなーとも思いつつ…
+6
-0
-
1730. 匿名 2024/12/08(日) 00:09:49
>>1728
どこのですか?
おそろいいいですねー+3
-0
-
1731. 匿名 2024/12/08(日) 00:11:44
旦那夜勤で仕事前に頑張って2人寝かしつけたのに、お腹痛くてトイレ行ってたら上が泣いて起きて、泣き声で下も起きて私はお腹痛くて3人でトイレ入ってたんだけど……
トイレくらいゆっくり行きたい…
何食べたっけな。。。+7
-1
-
1732. 匿名 2024/12/08(日) 00:26:43
>>1716
大丈夫大丈夫、私もそういうバイクとか車には「うっせーヴォケ!事故れ!」って常々思ってるから
あら、お口が過ぎましたわオホホ+4
-2
-
1733. 匿名 2024/12/08(日) 00:30:02
今まで頑張って寝かしつけしてて、諦めてベッドに置いたら1人で寝始めたんだけど…笑
おい!寝れんのかーい!笑+19
-0
-
1734. 匿名 2024/12/08(日) 00:43:41
よくみたら鼻毛生えてきてた!
ほわほわで鼻毛すらかわいい…!+8
-0
-
1735. 匿名 2024/12/08(日) 00:46:00
にこにこの状態で授乳始めたのに、気付いたら吸いながら静かに涙を流してた
抱っこしてるときも黙って涙を流してたことが2〜3回…
あるあるですかね?
何か悲しいことでも思い出してるのかな…2ヶ月の子です+1
-0
-
1736. 匿名 2024/12/08(日) 01:33:59
年明けに離婚するよ
今は両親現在だからいいけど、いなくなった時のことを想像したら不安でしかない
けど子どもが幸せになれるように頑張る+36
-0
-
1737. 匿名 2024/12/08(日) 01:57:44
>>1703
私もちょうど今週キューピーハーフ撮りました!
産む前は、かわいいけど1回しか着ないしいらない〜と思ってたんだけど
産まれたら何でもやりたくなっちゃって、後悔しないようにやってる笑
子どもは1回しか着ないけどぬいぐるみに着せれるからいいかと思って買っちゃった!+5
-0
-
1738. 匿名 2024/12/08(日) 05:18:40
生後半年前後の赤ちゃんへのクリスマスプレゼント何にしますか?
親や義理親もくれるそうでリクエストできそうなので皆さんのこれにしたよー、これもらったことあるよ良かったよってプレゼント教えていただきたいです🎄+5
-0
-
1739. 匿名 2024/12/08(日) 05:19:18
授乳対応して目が冴えちゃったしお腹空いたー💦
でも寒いから布団から出たくない+2
-0
-
1740. 匿名 2024/12/08(日) 05:29:32
>>1736
決めたのすごいや!
私はぐるぐる悩んでます
応援してます+4
-0
-
1741. 匿名 2024/12/08(日) 05:32:41
人見知り?場所見知りが始まった6ヶ月の赤ちゃんがいます。
年末年始に実家に1週間ほど帰省するのですが、ずっとギャン泣きするのではないかと心配しています。
義実家に行った際は、3時間ほとんどギャン泣きしてずっと抱っこをしていました。
同じような経験をされた方、アドバイス等ありましたら教えていただければと思います(>_<)+1
-0
-
1742. 匿名 2024/12/08(日) 05:42:52
はじめて9時間も続けて寝たー!!最近、2〜3時間で起きたりしてたのに、いきなり何だ!?+1
-0
-
1743. 匿名 2024/12/08(日) 07:01:29
夜中してミルク作っている間にまた眠りについている現象起こりますか?私のミルク作る時間が長いのかな。さっきまでギャン泣きだった赤ちゃんすやすや寝てる。また作りたてのミルクと寝付けないおばさんだけ取り残されたよ。
この場合ミルクはどうしたらいいんだろう。冷蔵庫?+7
-1
-
1744. 匿名 2024/12/08(日) 07:03:49
明日月曜日、予防接種なのに旦那の風邪がうつったのか昨日咳してるのをみた。たまたま咳しただけだといいな。生後3ヶ月の予防接種咳出てたら行かせますか?熱はなく機嫌も良いのですが。+3
-0
-
1745. 匿名 2024/12/08(日) 07:12:08
皆さんは母子手帳にお子さんの成長記録やメッセージを書いてますか?
病院などで人に預けるものだし、見られたら嫌だな…と思い何も書かずに白紙なんですが、もしかして珍しいのかな…。+7
-2
-
1746. 匿名 2024/12/08(日) 08:01:03
おはようございます!
生後2ヶ月の子がいます
持ち運び用にちょうど良い鼻水取りのおすすめありませんか??
家ではピジョンの電動鼻水取りを利用していますが、外でもさっと使えるものを探しています
電動、手動なんでも良いのですが西松屋やアカチャンホンポ、バースデーとかの店舗かネットショップならヨドバシで買えるものだと助かります🙇♀️
+2
-0
-
1747. 匿名 2024/12/08(日) 08:10:25
>>1743
私はラップして冷蔵庫に入れて次のミルクの時に使ってました!
湯煎するの面倒だったので100だったら60作って差し湯がわりに冷蔵庫のミルク40とか入れてました!
+3
-2
-
1748. 匿名 2024/12/08(日) 08:16:12
>>1744
うちは上の子の風邪をもらってこれまで予防接種のときはほとんど鼻水咳の状態だったけど、熱がなければ打ってたよ。先生の方針にもよると思うけど、軽い咳だけなら予定通りできるかも。+2
-0
-
1749. 匿名 2024/12/08(日) 08:57:56
>>1745
元々まめなタイプじゃないから必要事項以外空白w+2
-0
-
1750. 匿名 2024/12/08(日) 09:28:58
>>1740
わたしも。離婚したいけど、
まだ先でいいかなー、とか
心のどこかで夫が変わるの期待してる自分がいるのかも。+3
-0
-
1751. 匿名 2024/12/08(日) 09:30:26
5ヶ月なんだけど鏡で改めて自分の体型見たらびっくりした
妊婦さんかな?って思うぐらいお腹出てるし洋梨体型。
もう戻らないのかな。。+16
-0
-
1752. 匿名 2024/12/08(日) 09:36:14
>>1745
自分は産婦人科の看護師ですけど、助産師から思い出に残るものだからと言われ、書いてます
皆さんの母子手帳はお産が長引いたときはちらっと見たりしますが、忙しいのでほとんど見ません
人によりけりですね
基本情報は書いてくださいね、と言ってやっと書いてくれる人もいるし+4
-0
-
1753. 匿名 2024/12/08(日) 09:37:18
上の子のお世話してたら初寝返り見逃した😭上の子はちゃんと見たし動画まで撮れたのに。2週間くらい寝返りしそうでしない日々だったから完全に油断してた!下の子本当ごめん。悔しすぎる😢+8
-0
-
1754. 匿名 2024/12/08(日) 10:18:18
ここ2日寝てないかもしれない 自分が寝たのか横になっただけなのかも、わからない 不思議と眠くないけどだるい 産婦人科で眠剤もらえるのかな 寝てないのが怖い+6
-0
-
1755. 匿名 2024/12/08(日) 10:54:18
>>1743
口をつけてなければ、冷蔵庫で24時間保存可らしいよ。
次のミルクに使う程度なら全然OKだと思う。
でもレンチン不可で湯煎面倒だから、1747さんのやり方がよさそう!+6
-0
-
1756. 匿名 2024/12/08(日) 11:00:53
何度も説明してるのに牛乳買ってきてってお願いしたら乳飲料買ってくるのなんなのさ!?+9
-2
-
1757. 匿名 2024/12/08(日) 11:07:27
>>1745
私はほとんど書いてないのだけど、今中学生の長男の成長で不安があって専門の病院受診した時に(思春期早発症を疑ってた)、かなり細かく成長記録を求められたので、きちんと書いてると役にたつことはあると思うよ!
余談だけど、身長に関わる治療は小学校3年生位までにスタートした方がいいから、気になる人は記録とって、早めの受診をお勧めするよー。+4
-0
-
1758. 匿名 2024/12/08(日) 11:15:01
>>1685
そうなんですよー、
いいとこ取りなこともあるけど、
どのくらいの量飲ませていいのかよくわからない。
体重計も持ってるんだけど、豆に授乳量測ってたら初期はすごく気持ちが追い詰められ、助産師さんに、そんなに豆に測るのはやめた方がいいと言われました。
我が子、2週間検診で体重の増えが悪くて、
3週間目も受診したので、不安でした。
というか、子供の産むまで、みんな産んだら普通に母乳出るもんだと思ってたので衝撃でした(笑)+6
-0
-
1759. 匿名 2024/12/08(日) 12:24:45
>>1726
部屋に落ちてる毛もすごいしシャンプーでも抜けてトリートメントのときの手櫛で大量に抜け、ドライヤーで乾かしても抜けてる…毛量減りすぎていつも使ってるシュシュがすぐ落ちる+7
-0
-
1760. 匿名 2024/12/08(日) 13:01:34
退院延びるかもと言われてテンション下がった。
退院だけを希望にがんばってきたのに。
早く帰りたいでしかない。
上の子に会いたい。
帝王切開で出血多くて、入院期間中にヘモグロビンの数値が少しでも回復した人いますか?
今は鉄剤を飲んでいます。+11
-0
-
1761. 匿名 2024/12/08(日) 13:20:51
>>1754
赤ちゃんの泣き声に気付けるくらい弱めの眠剤貰えましたよ
寝てない・食べてないは要注意だからご自愛下さいね+6
-0
-
1762. 匿名 2024/12/08(日) 13:57:01
みなさん寝返りいつ頃やりましたか?一昨日3ヶ月になったのですが義母が1週間前くらいから、3ヶ月になったら寝返りできるね。まだかな?とずーっと聞いてきます。上の子も3ヶ月になってすぐとかできなかったような気もするのですが…+7
-0
-
1763. 匿名 2024/12/08(日) 14:00:49
>>1762
3ヶ月半だけど、まだしないよー!
練習中です。本人はひっくり返りたくてエビ反りしてるよ~でも、練習も本人がする日としない日あります。
義母ってなんでこんなにうざいんでしょうね(笑)
うちは離乳食の椅子に口出して来てたり、
んたこたぁ知ってる!みたいなことをどや顔で教えてくれるw+11
-0
-
1764. 匿名 2024/12/08(日) 14:11:49
>>1756
わたし二十歳頃まで知らなかった…
ぜーんぶ牛乳だと思ってたよ!
牛乳パックの上にくぼみがあるやつが牛乳だよ、とか後ろの成分表?のところ見てねとか言うと良いかも!
あとはもう銘柄指定するとか?+5
-0
-
1765. 匿名 2024/12/08(日) 14:14:30
>>1762
この間4ヶ月になったけどまだしてない、でも気にしてもない🤣
がんばれーって応援するかたまにお手伝いするかくらい。
ずっと聞かれるのは嫌だね。個人差あるんだから3ヶ月になった途端できるもんでもないのに🤣+8
-0
-
1766. 匿名 2024/12/08(日) 14:15:46
>>1514
お返事ありがとうございます。
1ヶ月の頃より2ヶ月の今の方が母乳量が減ってきてしまっているのは吸わせてないからだと思っています。
少しでも吸ってもらえるだけで違うかな、とか減ってきてしまったらもう増えないのかな、とか諦めてしまおうかとか悩みだらけです。
アドバイスありがとうございます!
少し先にミルク飲ませてみてからまたやってみようかと思います。+1
-0
-
1767. 匿名 2024/12/08(日) 14:17:59
ベビーサークルか壁にマグネットボードを取り付けようかなと考え中…
マグネットボード使ってる人いるかな?どんなふうに設置してるか知りたい;_;+0
-0
-
1768. 匿名 2024/12/08(日) 14:20:49
起きないくせに何回も目覚ましかけんな+13
-0
-
1769. 匿名 2024/12/08(日) 14:22:50
>>1762
上の子なんてめちゃくちゃ遅くて半年過ぎてようやく寝返りしたよ
2歳の今になって分かったんだけど、かなり慎重な性格だった
+6
-0
-
1770. 匿名 2024/12/08(日) 15:28:54
ホルモンバランス崩れまくってるみたいでフェイスラインと顎にすごいニキビが大量にできてる
見た目も醜いし猛烈に痛くて子どもが頭突きとかしてくるからイライラして仕方ない+5
-0
-
1771. 匿名 2024/12/08(日) 16:12:06
朝も夜も昼もギャン泣きの寝言泣きするようになった
イライラする+6
-0
-
1772. 匿名 2024/12/08(日) 16:28:58
産前に買ったマザーズバッグ、大容量買ったらスカスカで使い勝手悪すぎたからしまむらにあるチャンピオンのショルダーにもトートにもなるやつ買った😂
ふたまわりくらい小さいけどいつもの物全部入った、、、
大容量タイプのも今後出番があればいいな、、、おもちゃとか増えたら使うこと増えるかな、、??
これに限らずだけど、ベビーグッズは生まれてから買っても間に合うって先人のママさんたちが散々言ってきたのにマタハイの時には全然聞く耳持てなかったなあ🥲
母乳ろくに出なくて速攻完ミにしたから母乳パッドとピュアレーンめっちゃ残ってるし、洗浄綿とかいつ使えばいいのか分からず箱で残ってる😇
買い揃えてる時間も楽しかったけど、今となってはその時間で乳頭マッサージでもすればよかったんだろうなあと思う😂
+5
-0
-
1773. 匿名 2024/12/08(日) 17:00:34
>>1772
わかりすぎて首がもげそう!!!(笑)
ピュアレーンめちゃ残りました!
そして、使い物にならない服がたくさん。
産前に買って良かったものと言えば、
バスタオルと肌着くらいかな...
ネットでなんでも買えるんだから、産まれてから買えば良かったわ...+4
-0
-
1774. 匿名 2024/12/08(日) 17:19:39
>>1746
我が家では、西松屋でお守り程度の気持ちで買った「鼻水キュートル」が大活躍してます!
生後半年ですが、今のところキュートルとピンセットと綿棒では事足りてます。
うちの子はこれを鼻に刺すと泣いてても泣き止んで口開けて鼻水吸われるのを待ちます(笑)+3
-1
-
1775. 匿名 2024/12/08(日) 17:53:32
>>1738
上の子もは半年くらいの時にボールがころがせるラールみたいなのもらったよ。
最初はお座りしてる赤ちゃんにボールが転がるのを見せる感じだったけど9ヶ月くらいから自分で転がせるようになるし長く遊べた。+2
-0
-
1776. 匿名 2024/12/08(日) 17:54:53
>>1746
うちベビースマイルの鼻水吸い取る器械つかってるよ!+2
-0
-
1777. 匿名 2024/12/08(日) 18:25:35
まだ少し早いかなと思いつつ絵がものすごく好みだから買ってしまったw+3
-3
-
1778. 匿名 2024/12/08(日) 18:28:23
>>1740
ありがとう!
この前、保育園申込みの件で区役所に行ったら横の窓口のお母さんの話が丸聞こえだったんだけど、児童扶養手当の話してたからひとり親かなぁと
まだ歩きだしたばかりのかわいい時期の子だったから、そのくらい小さい子がいて離婚になるってどんなクズ旦那なのかと思ったし(うちもそうだけど)、私だけじゃないんだと思って頑張ろうと思ったよ+3
-2
-
1779. 匿名 2024/12/08(日) 18:33:33
友達からしんどいって電話きたんだけど、ただただ聞き役に徹してあげたらよかったのにモチベあがるようにって変にアドバイスしてしまって、
友達相当鬱っぽく、てか鬱になってたみたいで、黙って電話切られてしまった。
どうしてただ聞いてあげられなかったんだろ。もうほんとに申し訳なくて消えたい。+11
-0
-
1780. 匿名 2024/12/08(日) 18:40:37
>>1745
あんまり書いてなかったけど、自分が赤ちゃんの時の母子手帳を母親に見せてもらったらちょこちょこメッセージが書いてあって
何気ない言葉なんだけどすごく愛を感じてうれしかったので書くようになりました!
と言っても「今日も最高に可愛い!ありがとう!」とかだけど笑+3
-1
-
1781. 匿名 2024/12/08(日) 19:30:21
>>1773
50の短肌着なんかほとんど着せないままサイズアウトしたー。選んで買う時楽しかったからヨシ!😊+4
-0
-
1782. 匿名 2024/12/08(日) 19:53:08
>>1781
わたしは2児ママの妹からのアドバイスで、
70の肌着や外着をいくつか買ってたんだけど、
子供が思ったより成長ゆっくりで、3ヶ月半でまだ60着てる...
70の、たぶんもう来年無理みたいな服がいくつかある...+3
-0
-
1783. 匿名 2024/12/08(日) 20:14:49
>>1745
メッセージや自分の気持ちみたいなのは見られたら恥ずかしいから、
妊娠中はつわりが落ち着いた、胎動が増えたとか
産まれてからは乳児湿疹が〜とか寝返りしたとか
その時期の出来事を淡々と記録してます笑
+4
-0
-
1784. 匿名 2024/12/08(日) 20:17:23
目を離した隙に、洗面台に置いておいたドライヤーのコード(垂れ下がってて触れる高さにあったみたい)引っ張って、落ちてきたドライヤーが頭に当たってしまったみたいで大泣きして吐いちゃった…もうこれで頭を打って吐くの3回目…気を付けてるつもりなのに、至らない母でごめん…+4
-10
-
1785. 匿名 2024/12/08(日) 20:20:48
>>1707
コメントありがとうございます。
これいいですね〜!
目安の本数も書いてあるしわかりやすい😊
参考にします。+3
-1
-
1786. 匿名 2024/12/08(日) 20:21:29
>>1727
コメントありがとうございます。
かわいい〜!!
これ使ってる方多いみたいですね。
参考にします。+3
-1
-
1787. 匿名 2024/12/08(日) 20:23:04
奇声というか叫び声が本当にやばい
キーキー耳に刺さる感じ(泣)
これいつまで続くんだろ?早く終わって欲しい
家で2人きりだと頭おかしくなりそう
赤ちゃんは声で楽しんでるんだけどママはきついよ…+9
-1
-
1788. 匿名 2024/12/08(日) 20:25:52
>>1762
うちの子もう少しで6ヶ月だけど今だにしないよ!
保健師さん曰く、平均5〜6ヶ月にできるようになる赤ちゃんが多いみたいだよ
3ヶ月って義母の知識大丈夫か!?もしや昭和はこれがスタンダードだったの?+8
-3
-
1789. 匿名 2024/12/08(日) 20:34:31
>>1779
あなた優しいね😭
お友達からしたら求めてた対応じゃなかったんだろうけど、あなたはお友達の為に存在してる訳じゃないし、仕方ないと思う。。
もし気になるならLINEでフォロー入れといても良いかも+6
-1
-
1790. 匿名 2024/12/08(日) 21:04:12
>>1789
ありがとうございます( ; ; )
すぐに謝りのラインを入れたんですが、「◯◯(私)が私のためを思って言ってくれてるのわかるから、何か答えないとって思ったのに苦しくなってしまって。だから◯◯のせいじゃないよ。こちらこそごめんね」みたいな内容が返ってきました。
なおさら、なんでそこまで落ち込んでる友人の話を黙って聞いてあげなかったんだろって後悔して…。
アドバイス求めてるんじゃなくて、ただ話聞いて欲しかっただけなのに…。
てか友達、これって鬱ですよね…?私はどうしてあげるのがいいんだろう、+4
-1
-
1791. 匿名 2024/12/08(日) 21:06:48
初めてイオンのキッズスペース行ったら無法地帯過ぎた
0歳から3歳までなのに明らかにそれよりも大きい子たちが走り回って、壁に登ってた
高学年の子どもが座ってスマホいじってたし
勢いで売り場まで素足で走り回ってるのに親は近くにいないから放置
その様子を見て自分の子どもを遊ばせるのやめたけど、よちよち歩きの赤ちゃんがかわいそうだった、、
無料のスペースに治安の良さを求めたらいけないんだと実感してどっと疲れて帰ってきた、、+9
-1
-
1792. 匿名 2024/12/08(日) 21:08:31
>>1787
猛烈にうるさいよね😵
イライラしてくるからノイキャンイヤホンつけてた笑+3
-1
-
1793. 匿名 2024/12/08(日) 21:32:52
生後2ヶ月半ば!
最近、朝起きた時に顔を覗き込むとパァー!と笑ってくれる😊❤️+6
-1
-
1794. 匿名 2024/12/08(日) 21:37:06
>>1772
全く一緒!
産前に張り切ってお高めのマザーズバッグ買ったけど結局西松屋とかしまむらに売ってるのが1番良かったし、短肌着、長肌着は一切使わなかった!
ピュアレーンも分かる笑
でも選んで買ってる時間も幸せだったんだよね😂笑+3
-1
-
1795. 匿名 2024/12/08(日) 21:37:45
下の前歯2本が生え始めた!
夜寝る前だけミルクで日中は母乳なんだけど、乳首が心配😨
事前に乳頭保護するやつ買っといた方が良いかな?
上の歯も1つ白い小さい点が見えて、生えてくるの早そうでほんと自分の乳首が心配過ぎて恐怖😱+3
-1
-
1796. 匿名 2024/12/08(日) 21:40:45
11ヶ月、結構歩くんだけど今日は雨が降ってきて公園に連れて行けなかった
ここ2週間くらい晴れて暖かかったから毎日3〜40分くらい芝生みたいになってるところを歩き回らせてたんだけど、今日はどこにも行けなかったからか夕方から機嫌最悪になって大泣き。1時間半何やっても泣き止まないから気狂うかと思った…
お散歩できないぶん、普段入れない部屋やらあちこち歩きまわったけど意味なかった。靴を履いてバランスを取りながら歩くのがいいのかなぁ…
明日からしばらくお天気が悪くて不安しかない。体のバランスを使って運動できるようにバランスボード買ってみたけど他にも何かおすすめのおもちゃがあれば教えて欲しい😭+2
-1
-
1797. 匿名 2024/12/08(日) 21:43:02
>>1779
優しいね
友達に相談されてアドバイスするなんてよくある事だよ
あなたは友達のカウンセラーでも先生でもないんだから気に病まないでいい
また向こうから連絡がきたら話を聞いてあげたり会ったりすればいいと思う+8
-1
-
1798. 匿名 2024/12/08(日) 21:44:50
後頭部に乳児湿疹らしき物ができてる
まだねんね期だから薬を塗ってもすぐ取れちゃうな〜+1
-1
-
1799. 匿名 2024/12/08(日) 21:45:04
以前、ベビーモニターのオススメを聞いた際、tapoを教えてくださった方、ありがとうございます!
ブラックフライデーで安くなってたので購入し、寝室で使ってみたところ良かったので、リビング用にもう一つ購入しました!
ずり這い始まってコードやらアルミラックやらに一瞬で到達して舐めてて目が離せない😅+3
-2
-
1800. 匿名 2024/12/08(日) 22:03:47
>>1710
私も下の子はこれからも色々と手が掛かりそうだなと覚悟してます🤣!親近感湧きまくりで色々ゆっくり喋りたいくらいです🥹❤️今夜も夜勤頑張りましょー🙌+3
-1
-
1801. 匿名 2024/12/08(日) 22:14:15
>>1777
ググったらババアが出てきて下ネタ炸裂みたいだねw
読み聞かせの難易度高そうだけど頑張って!ww+2
-0
-
1802. 匿名 2024/12/08(日) 22:21:55
>>1801
本屋で見つけた時ビニールかかってて中身見れなくて😂前半はいいけど後半は読み聞かせするような絵本ではなかったw+5
-1
-
1803. 匿名 2024/12/08(日) 22:33:41
>>1698 うちも上の子年長だけど、上の子がベビーサークルの中であそんでるw安全地帯w赤ちゃんはサークル入れると怒る。笑+2
-1
-
1804. 匿名 2024/12/08(日) 22:41:04
>>1698
うちも上の子と犬はベビーサークルの中、赤ちゃんは外をうろうろしてる😂
これが一番安心安全だった😂+2
-1
-
1805. 匿名 2024/12/08(日) 22:56:46
5ヶ月なったばっかりです。
最近になって身体をひねりだし、日中に寝返りが成功したりしなかったりしています。寝返り返りはまだできません。
夜寝てるときにもひねることが増えているのですが、
元々あまり泣かず、夜中にお腹が空いて起きても指をしゃぶって私が起きるのを待っている様子です。
そのため夜中に寝返りして戻れなくなった時も泣かないのでは?窒息してしまうのでは?と不安です。
2リットルのペットボトルを両脇に挟むのも、季節的に体が冷えないのか心配です。毛布などで巻いても体の近くに置くと冷えそうで…
寝返り防止ベルトなど使ってる方いませんか?
もしくは良い寝返り対策ご教示いただけませんか。。+3
-2
-
1806. 匿名 2024/12/08(日) 22:59:35
>>1790 まあまあ、こっちも大変なんだしある程度放っておこう。うちも数年前旦那が鬱だったけど、普段どおりに接することが一番だと思いますよ。へんに励ましたり気遣わないで、自分までもってかれないようにね。+6
-1
-
1807. 匿名 2024/12/08(日) 23:33:14
授乳姿勢で赤ちゃんが哺乳を拒否する事はありますか?生後2ヶ月、完母です。授乳クッションを使って、横抱き授乳をしています
2日前から、右のおっぱいだけギャン泣きで体をのけぞって嫌がります。左のおっぱいはいつも通りです。どうしてかわからず、張ってしまって困っています。
今日、添い乳、フットボール抱きを試して見たところ、10分飲んでくれました。右のおっぱいが嫌なんじゃなくて、横抱き(右向き)だけ嫌がるなんて事ありますか?
哺乳瓶拒否のため、右のおっぱいが張って、ノイローゼになりそうです。どんなアドバイスでもいいので、何か経験がある方教えて下さい。+1
-1
-
1808. 匿名 2024/12/08(日) 23:53:41
>>1805
寝返り対策ではないんだけど、ビービーアラームっていうのをレンタルしてます
マットレスの下にセンサーパッドを置いて、赤ちゃんが20秒動かなかったらアラーム鳴るので
呼吸が止まって気づかなかったという不安はだいぶ減りました
寝てる時はいつも付けてます
+2
-1
-
1809. 匿名 2024/12/09(月) 00:14:07
初めておっぱいにしこりのようなゴリゴリした固いものができました。
押すと痛いくらいで、他に症状はありません。
これが乳腺炎なのでしょうか!?
もうすぐ産後4ヶ月ですが、初めてのことに戸惑っています。
ちなみにほんの1時間前くらいに気付きました。
悪化する前に病院に行ったほうがよいのか
症状がないならそのうち治るものなのか
経験者の方、ぜひ教えてください!+3
-1
-
1810. 匿名 2024/12/09(月) 00:35:00
>>1809
おそらくその固いものがひどくなると乳腺炎になると思います。
・今すぐ乳首を避けて痛いところをじんわり冷やす(冷やし過ぎ注意)
・次の授乳の時に優しく押しながら吸ってもらう
・その時アクロバットな格好をしてでも、赤ちゃんの下顎がその痛いところの向きになるように
で改善しますように…+4
-1
-
1811. 匿名 2024/12/09(月) 02:34:33
>>1810
1809です!
やっぱりこのしこりは乳腺炎の始まりなのですね。
幸い、熱はないので教えていただいた方法を試してみようと思います!!
ありがとうございます☺️+5
-2
-
1812. 匿名 2024/12/09(月) 03:25:57
>>1810
>>1811
何度もすみません!
いま授乳のタイミングだったのでアクロバティックな体勢でおっぱいあげたら治りました!!
ネットで検索してマッサージとか色々やったのに
アクロバティックな体勢で5分授乳しただけで元に戻って感動してます!
まだ少し違和感ありますが、本当にありがとうございました😭+7
-1
-
1813. 匿名 2024/12/09(月) 03:51:47
>>1738
上の子の時、クリスマスツリーを叔母に買ってもらいました!
大きいのは持ってたんだけど飾るの面倒で、手ごろなサイズの欲しくて。長く楽しめるし、クリスマスの度に叔母にツリーと子どもの写真送っていて、その習慣もいい感じです🎵+1
-0
-
1814. 匿名 2024/12/09(月) 03:58:56
きのう、夫がマッサージ行って来なよと言ってくれて、初めて子供置いて外出できた
近くの店まで合計1時間半の外出だったけど、いい気分転換になってスッキリした〜!
帰って来たらご飯も作ってくれてて神かと思った+27
-1
-
1815. 匿名 2024/12/09(月) 04:11:52
急にここ1週間くらいで寝なくなった。
今日もお昼寝なんて30分しかしてないのに、夜も12時に寝るし、夜通し寝ないし嫌になるわ
混合なんだけど、ミルクも拒否増えて、飲む量が落ちてる。
自分も寝れないし、こんなときに旦那は遊びに行ったりして役に立たないしイライラする+11
-1
-
1816. 匿名 2024/12/09(月) 05:53:01
8ヶ月で謎の離乳食拒否が始まった😇
ベビーフードだから固さとか問題ないと思ってたけど、味が嫌なのか食感が嫌なのか…+2
-0
-
1817. 匿名 2024/12/09(月) 06:56:26
>>1812
張っちゃうと辛いですよね
解消されたようで良かったです+4
-0
-
1818. 匿名 2024/12/09(月) 07:38:12
>>1807
それなったことあります
抱き方を変えると飲んでくれる場合は一時的なもので拒否された数日後には普通に飲んでくれるようになりました
その角度だと母乳の出が悪いとか詰まってるとかあるのかもしれないですね
母乳拒否されるのは3ヶ月頃までが多かったです
母乳に問題が無くてもまだ赤ちゃんも上手く吸えないのもあると思う
大したアドバイスができなくてすみません+3
-0
-
1819. 匿名 2024/12/09(月) 08:16:42
>>1805
私も夜中に寝返り成功して、知らないうちに窒息してないかと心配でした
なので、添い寝することに
私は眠りが浅いので、もぞもぞしてると気づくので
寝返りの練習している側に私が寝るようにしました
それでダメだったら寝返り防止ベルト買ってみるかなーと思ってました
バスタオルを巻いて、置いてみてはどうでしょう?
障害物があるといいようですよ+2
-2
-
1820. 匿名 2024/12/09(月) 08:17:33
たびたびネットで炎上する産前産後のネイルだけどさ、ふと疑問に思ったことがあって、
私25wで緊急入院になったのね。産むまで自宅に帰れませんって宣告されて、結局3ヶ月くらい入院してたんだけど、
もしそういう妊婦さんがジェルネイルしてたらどうするんだろ?
オフ出来るキットを旦那に買ってもらって病室でオフ?+2
-1
-
1821. 匿名 2024/12/09(月) 08:27:19
10か月ホヤホヤ男児なんですが、周りに驚かれるほど活発で、比較的成長が早いのですが、活発すぎて見守っていてもカバーや防御策をしていても0歳児にしてケガ多発。周りによく指摘されるのでなんだか多動なのかなと思ってしまう。まだわからないから気にしても仕方ないけど、発達がゆっくりでも早くても、周りの反応にヤキモキしてしまうもんなんだなぁ。+4
-2
-
1822. 匿名 2024/12/09(月) 08:41:02
ここ2日くらい、寝返り練習めっちゃしだした
がんばれ!と応援しながら録画しているけどあと数日で出来るのかな〜ソワソワ。
楽しみだったり目が離せなくなるなと心配だったり情緒が行ったり来たりしてしまう...+6
-0
-
1823. 匿名 2024/12/09(月) 08:46:47
>>1820 病院でそういうキットで剥がしたり、無理な場合はお店で取ってもらってから入院になるみたいですね。私の産院では夜中急遽知り合いのネイリストさんを呼んで取ってもらったことがあるそうです。。どちらにせよ妊娠がわかった時点でジェルはやめたほうがいいですね。+5
-1
-
1824. 匿名 2024/12/09(月) 08:52:52
>>1745
検診の時に剥がせるようにポストイットで貼ってるよ+1
-0
-
1825. 匿名 2024/12/09(月) 08:55:38
>>1791
お疲れ〜少なくとも子供が自分で自衛(その場を離れられる)できるようにならない限りは無料のところとか公園も、ずーっと付きっきりじゃないと難しいよね。+4
-0
-
1826. 匿名 2024/12/09(月) 09:37:34
>>1821
うちの子も活発でかなり動き回るからベビーサークル使って家具類はガードしてる
子どもを囲うんじゃなくて家具の前に広げて置いてる感じ
テーブルにクッションとか貼り付けても結局危ないんだよね
私自身赤ちゃんの頃から体も大きいし発達が全体的に早くて2ヶ月で寝返り、5ヶ月で1人座り、9ヶ月で歩き出したらしいけど特に障害はないから大丈夫だと思うよ
うちの子も私と同じ月齢で全部進んでるけどあんまり気にしてない+5
-0
-
1827. 匿名 2024/12/09(月) 09:41:25
今の仕事を辞めるか悩んでいます。事務職です。
辞めたい理由
・通勤時間が遠い。家の最寄りから会社の最寄りまでは7駅ですが会社が駅チカでは無い。
バスがあるが私の出勤時間にあうバスが無いため早く家出るか
歩いていくしかない(歩くと40分)。
そして午前中だと会社から会社の最寄り駅までバスも無いので
午前中に子のお迎えコールが来ると歩かなければならない。
・給料が安い。時短勤務なので仕方ないですが…。12万程。
今の会社のいい所
・休みがほぼ自由に取れる。日祝休みで土曜はやってます。
毎月公休が○日と決まっていて、同じ部署で働いてる方と休み被らないようにすれば平日休み取れるので保育園のイベントには
基本参加出来る。有給も比較的取りやすい。
・子の体調不良で欠勤や早退しても寛容。
良くも悪くも他人に無関心なので「休みます」「早退します」と言っても「了解、気をつけてね」と言って貰える環境。
また仕事はルーチンワークでその日のうちに絶対仕事終わらせないといけないので休んでも溜まることは無い(その代わり他の人にしわ寄せのいく仕事です)。
ここで辞めて転職したら有給付与までは保育園イベントには行けない…マックが一番自分に合う仕事なのかなあと考えてます…
辞めるのはもったいない???
ちなみにテレワークは出来ない仕事です。+2
-3
-
1828. 匿名 2024/12/09(月) 09:43:52
>>1820
私1人目海外で産んだけどジェルネイルとった方がいいですか?って聞いたらなんで?別に問題ないよって言われました。+1
-2
-
1829. 匿名 2024/12/09(月) 10:08:08
>>1805
うちの子も寝返りはできるけど寝返り返りはできないよ
割と首も動かせるようになってるし、敷布団は硬めだし、うつ伏せになっても大丈夫かな〜と考えてるよ
何も解決してないしお気楽すぎると思ったらごめん、あまり気にしてない人もいるよって事だけ伝えたかった+3
-0
-
1830. 匿名 2024/12/09(月) 10:22:33
離乳食後期なんですが、
かぼちゃがあまり好きではなさそうで、緑黄色野菜が人参→ほうれん草or小松菜→ブロッコリーのローテーション(たまにトマト)になってしまうのですが、みなさんどうしてますか?
他の野菜は大根、かぶ、玉ねぎ、白菜、少しのきのこなど一応離乳食の本を見て回しています。+2
-0
-
1831. 匿名 2024/12/09(月) 10:45:00
顔の湿疹で、ロコイドを処方されました。これって少量なら舐めちゃっても問題ないですか?ロコイド塗ったところを触っちゃって、その手をしゃぶってしまいます。+1
-0
-
1832. 匿名 2024/12/09(月) 10:45:45
>>1524
私もそのバッグ買いました!
今4ヶ月ですが冬なのもあって上着とか着替えとか分厚くてパンパンになります🥲笑+2
-0
-
1833. 匿名 2024/12/09(月) 10:58:12
>>1831
うちも顔の湿疹出てます。
口に入るの良くないだろうなーと思って、夜寝たあとに授乳ライト点けて塗ってます。
明るいうちにある程度見当をつけておくと、多少暗くても塗れますよ+3
-0
-
1834. 匿名 2024/12/09(月) 11:20:41
この季節、朝の保湿やオムツ替えする時の私の手が冷えてて、赤ちゃんがヒェッ!っという顔をします。
特に夜中寒い時はモタモタしてると赤ちゃんが風邪引きそうで、多少寒いの承知でババっとオムツ替えするのですが、機嫌が悪くなって覚醒してしまったりします。
朝の保湿の時も、保湿剤が冷たくて、手で温めてもヒヤッとするようです。
暖房ガンガンつけてるのですが、保湿剤を温める訳にもいかず悩んでいます。
皆さんどうされていますか?+2
-0
-
1835. 匿名 2024/12/09(月) 11:30:47
>>1818
コメントありがとうございます。骨折してしまって母乳外来に行けず、訪問型の助産師さんが来るタイミングで寝ていたりで、詰んでいました。自分だけじゃないって救われる気持ちです。数日様子を見て、もう少し頑張ってみようと思います。+3
-0
-
1836. 匿名 2024/12/09(月) 11:33:49
>>1827
お給料12万円になっちゃってそれなら保育料もバカにならないし、わたしなら託児所付きのところに行くかも
よく話題になってるヤクルトとか+5
-0
-
1837. 匿名 2024/12/09(月) 11:35:36
公園行って帰ってきたらちょうどいい時間😏充実した午前を過ごせたような気がする
公園行くために着替えさせて靴履かせて、帰って靴脱がして着替えて手洗いしてって一連の動作が面倒くさすぎる
これからうどん作って食べさせる+5
-0
-
1838. 匿名 2024/12/09(月) 12:02:34
首すわり前なのに寝返りした…
実はもう首すわってるのかな?まだ2ヶ月でグラグラしてるけど
添い乳ばっかりしてたのが悪かったのかなー
本当なら嬉しいはずの成長も心配の方が勝る
そんなに駆け足で大きくならなくていいのに+6
-0
-
1839. 匿名 2024/12/09(月) 12:02:39
昨日、なんとなくホワイトノイズ聞かせてみたら
麻酔か?ってくらい秒で寝た!!!!
今まで寝かしつけ大変だったのに〜!すごい!ホワイトノイズ!!!!+5
-0
-
1840. 匿名 2024/12/09(月) 12:02:53
一ヶ月半の息子、毎日一緒にいるのに
飽きないし(笑)かわいくてたまらない
おっぱい飲みながら白目剥く姿も愛おしい+7
-0
-
1841. 匿名 2024/12/09(月) 12:09:09
>>1827
うちの上の子の保育園は、働く親に配慮して平日のイベントほぼないけど、平日に行事がある保育園もあるのかな?
子持ちで長く仕事を続けるなら、私はそのメリット(休みのコントロールがしやすい+欠勤早退に寛容)は精神衛生上すごく有り難いと思ったよ💡
でも通勤は毎日のことだし、難しいね…
事情も知らず軽々しく言っちゃうけど引越しは難しいのかな?+3
-0
-
1842. 匿名 2024/12/09(月) 12:12:35
寝かしつけ
あと少しで落ちそうなのにお腹が痛い!!!+2
-0
-
1843. 匿名 2024/12/09(月) 12:27:45
>>1838
うちもまだ2ヶ月にもなってないのに腕回しながら寝返りの練習始めてて怖い!なんか対策した方が良いのかな…+1
-0
-
1844. 匿名 2024/12/09(月) 12:50:22
>>1834
おむつ替えする時って赤ちゃんの肌さわるかな?
朝の保湿は保湿剤を小さいボトルに入れてお湯につけてあたためてから塗るとか?お湯で食器洗ったりした後の手が暖かい間に塗るのはどうかな+0
-1
-
1845. 匿名 2024/12/09(月) 12:54:17
4ヶ月、手もおもちゃも舐めまくり。
ミルトンの錠剤があと数個でなくなるから、これを機に哺乳瓶の消毒やめてもいいかなー?😂上の子の時はなんだかんだ8ヶ月くらいまでやってた…
やめる→プラス
もう少し続ける→マイナス+18
-2
-
1846. 匿名 2024/12/09(月) 13:17:25
和光堂のレトルトパウチ、
裏面の栄養バランスの表示みたら、1袋では足りない…??
でも、2袋食べさせたら多そうだよね??+0
-0
-
1847. 匿名 2024/12/09(月) 13:22:05
>>1807
横抱き授乳でちょうど出やすい乳腺が詰まっているのでは?と思いました
吸わせる前に指で少し搾乳して、圧抜きをしたら飲んでくれるかもしれないです
飲んでくれる抱き方をして、おっぱいの張っているところを軽く圧して出やすくするのもいいと思います
指での搾乳もおっぱいの張りも痛いと思いますが、少しでも楽になれば幸いです+1
-0
-
1848. 匿名 2024/12/09(月) 13:25:39
>>1827
保育園入りたての子は呼び出しすごく多いから、寛容な環境はとても大事だと思うよ。特に0歳児は体温高くて37.5度とかすぐにでるし、保育園側も慎重になって、すぐに電話かけてくる。
子どもの病欠に寛容かどうかって、入社してみないと分からないし、上司や同僚の人柄によるところもあるし、入社したてで、まだ信頼関係が築けてない、仕事も覚えてない中で、お休みが続いたりするとしんどいと思う。
1年くらい保育園通うと子どもも逞しくなってくるから、子どもが慣れてから転職先探すのでもいいんじゃないかな。
会社最寄駅から徒歩40分はしんどいね。会社最寄駅から会社まで自転車で行けたらいいんだけど。自転車置き場ないかしら。+3
-0
-
1849. 匿名 2024/12/09(月) 13:30:02
もうすぐで2ヶ月。よだれが増えてきて服が汚れる汚れる。
1ヶ月でスタイって早いのかな?首座ってないし試しに着けてみても締め付けそうでなんとなく心配💦+0
-4
-
1850. 匿名 2024/12/09(月) 13:34:25
旦那が身体弱くて、3日に1回は頭痛や気持ち悪さを訴える
赤ちゃん見て欲しい時とか家事手伝って欲しい時に毎回「いま体調大丈夫?」って聞くのだるい
体調悪い人にこんなこと言うなんて心狭いと思うけどさ…+18
-1
-
1851. 匿名 2024/12/09(月) 13:42:56
もともとウェーブ体型で下半身デブだけど、産後さらに下半身デブに
お腹もまだ出てるから、もう全体的にぽっちゃりしてるかも?笑
そんな体型だから、妊娠前からワンピースとかスカートが多かった
支援センターに行くようになって、ロングスカート履いていってたけど、ついに限界がきた
子どもと遊ぶときって、やっぱりパンツ系がいいね…
パンツ履くと、本当、腰回りがヤバいんだけどな…+14
-0
-
1852. 匿名 2024/12/09(月) 13:54:20
>>1838
首座ってなくても足と頭を床に付けて突っ張った勢いでとか、背中反らせながらなら寝返りできるよ+1
-0
-
1853. 匿名 2024/12/09(月) 14:09:25
>>1850
わかります。旦那が喘息持ち。病院行ってるし、吸引器使ってるけど、赤ちゃんウトウトしたタイミングで旦那のゲェホゲェホで赤ちゃん覚醒&泣き。
言っちゃいけない言葉が出そうになるけど、病気だしわざとじゃないし本人悪くないし…って我慢してます。いつか酷い事いってしまいそう。+15
-0
-
1854. 匿名 2024/12/09(月) 14:10:48
>>1852
横だけど、知らなかった。なんか体半分ぐらい捻ってるけど、まだ首座ってないし気にしてなかった。危ない、ありがとう!+0
-0
-
1855. 匿名 2024/12/09(月) 14:39:50
お魚が好きな赤ちゃんで離乳食としては助かってるんだけど、手づかみ食べするようになって、手に魚のにおいが(笑)
食後一口二口湯冷まし飲んでおっぱいなんだけど、おっぱいにも魚のにおいが(泣)+11
-0
-
1856. 匿名 2024/12/09(月) 15:11:18
>>1577
1人目も2人目もめちゃくちゃ愛用しています!
1人目が外国で車社会だったので購入したのですが、まぁるくなってるからかよく寝てくれます。
家に戻ってからもそのまま移動して部屋におけるし、買い物の時もベビーカーの上にのせてました。(ドッキングできるタイプ)
寝てる時に起こさなくて良かったのはとても楽。
少し起きてもまた寝てくれやすかったですよ。
半年ぐらいまでは寝てる時間も長いので、とても重宝しました!
私は体格がいいのと軽めのタイプを購入し、子供も小柄だったので、重くて運べないということはなかったです。
1歳まで使用していましたが、大きいベビーだと狭いかもですね。+1
-0
-
1857. 匿名 2024/12/09(月) 15:29:52
>>1853
横だけど、それはきつい……
旦那さん別の部屋で生活してもらうとかは無理なのかな+7
-0
-
1858. 匿名 2024/12/09(月) 15:55:00
>>1846
どうだろう?うちの子は食べムラがあったから1袋を2〜3回分くらいに分けて冷凍して、食べるときに別の味のものを複数解凍してたよ
+混ぜご飯とかにしてみたり
でも出先とかだとそういうのもできないよね〜…+3
-0
-
1859. 匿名 2024/12/09(月) 16:25:09
混合なんだけど、ミルク拒否されたり、
遊び飲みで、全然量飲まないから
3ヶ月なのにせっせと頻回授乳してる...
果たしてちゃんとお腹を満たせるほどの母乳出てるんかな...+4
-0
-
1860. 匿名 2024/12/09(月) 16:34:41
>>1857
寝る時は別室にして貰ってますが、旦那は育休中でずっと家にいるんです…。家事やってくれて本当に助かってますが、旦那の咳で赤ちゃんがビクッとして覚醒します。通院もしていて、出産を機に禁煙もしたので、これ以上打つてなしです😭男の人の咳って大きすぎです(泣)+12
-0
-
1861. 匿名 2024/12/09(月) 16:37:52
>>1859
うちも悩んでます。2-3ヶ月が一番飲む量が減るみたいですが、本当にまたごくごく飲むようになってくれるのか不安です。おっぱいも吸ってるというか、クチュクチュ咥えてるだけじゃない?みたいな。おしっこは出ていますが、体重の増えもスローペースになってきて、次の健診で指導入りそうです。+4
-0
-
1862. 匿名 2024/12/09(月) 16:44:06
>>1847
ありがとうございます。少しでも改善出来るならと、藁にもすがる思いです。赤ちゃんが飲むの上手になってきたので、しばらく搾乳して圧抜きはやっていませんでした。そういえば1ヶ月の頃は、毎回圧抜きしていたので初心に帰ってそれもやって見ます!+2
-0
-
1863. 匿名 2024/12/09(月) 17:08:11
離乳食後期、突然食べない時期がきたのか?BFでさえ食べなくなった。作ったもの全投げで終了。食べたのはお米せんべいのみ。もう疲れたよーーー😭出口はあるのか!?+8
-0
-
1864. 匿名 2024/12/09(月) 18:52:24
日中、商業施設に遊びに行ったんだけどずーっとカートで寝ててくれて本当に助かった!
上の子は低月齢の時からうるさかったから買い物のし易さに感動した😂+9
-0
-
1865. 匿名 2024/12/09(月) 19:23:29
>>1830
うちも食べる野菜の中でローテーションになってるよ〜
大人の味付けで食べるようになったら好きな野菜も変わるんじゃないかなーと思ってるから今はあんまり気にしてないよ
野菜ハイハインにカボチャとか、野菜おこめぼーにはチンゲンサイとかえんどう豆とか普段なかなか食べさせられないものが入ってるみたいだからほぼ毎日おやつにあげてる😂効果あるかは分からないけど笑+1
-0
-
1866. 匿名 2024/12/09(月) 20:00:10
初めてのワンオペでさっき夜の寝かしつけが終わってやっと肩の力抜けた…+10
-0
-
1867. 匿名 2024/12/09(月) 20:10:58
ベビーベッドで寝ない子いますか?もうすぐ3ヶ月、ベッドに置くと1時間半くらいで起きてしまいます。添い寝をすると3時間くらいは寝てくれるのですがやはり大人の布団で添い寝は危ないかなと気が気じゃない日々です。(ずっと添い寝してるわけでなく基本ベッドで限界が来た時だけ添い寝しています)これから寝返りもするようになるしベッドで寝てほしいのですがなにかいい方法ないでしょうか?+11
-0
-
1868. 匿名 2024/12/09(月) 20:13:00
11ヶ月!まだまだ赤ちゃんではあるけど一気に身長伸びて細くなった😳
後1ヶ月でこのトピ卒業なのさみしすぎる😭+8
-0
-
1869. 匿名 2024/12/09(月) 20:48:40
>>1865
そっかあまり気にしなくていいのかあ
気が楽になりました
ありがとうございます+0
-0
-
1870. 匿名 2024/12/09(月) 20:52:50
>>1853
共感ありがとう。
本人も辛いと思うし仕方がないことなんだけど、だけどね…!って感じです。
付き合っていくしかないですね。+2
-0
-
1871. 匿名 2024/12/09(月) 21:00:29
>>1861
おっぱいくわえてるだけ、ほんとわかります!!!
1週間前はそんな感じで、ミルクがぶ飲みでした。
ここ1週間くらいでグビグビおっぱい飲んで、ミルク途中で飲みません...
なんかもうコロコロ状況が変わってどうすれば良いやら...
時間が解決してくれるといいのですが。+0
-0
-
1872. 匿名 2024/12/09(月) 21:23:17
5分おきに泣いて起きる
疲れた+8
-0
-
1873. 匿名 2024/12/09(月) 21:32:18
>>1831
少量なら問題ないと言われたよ
だけど、一応ステロイドだし、寝た後につけた方がいいかもー+0
-0
-
1874. 匿名 2024/12/09(月) 21:35:52
産後5ヶ月、上の子もいる中で1日中ワンオペで、夜間も3時間もまとめて寝れず、お昼寝も一緒にできない生活を送ってたら、性器ヘルペスになった。性行為してないのに。
股が痛すぎて病院駆け込んだら、免疫力が落ちたから発症したらしい。
性器ヘルペスは完治せず、疲労とかストレスで再発を繰り返すらしく、今の生活続く限りすぐ再発しそう。。子供にうつす可能性もあるから、お風呂とかとても気を遣う。(今は着衣で2人入れてる)
なんでかかっちゃったんだろう。一生付き合わなきゃいけないのも絶望だし、子供に絶対うつしたくない。性病扱いだから誰にも相談できない。夫はあまり深刻に捉えてない。
母ばっかり大変なこと多すぎない?妊娠中も産むときも、産んだあとも辛いし、自分の睡眠削って頑張って育ててもこの仕打ち…ひどすぎる。
再発しないように免疫力高めたいけど、睡眠が取れないことには…だよね。はぁぁ。
ごめんなさいこんな話…ここでしか吐き出せなくて+32
-0
-
1875. 匿名 2024/12/09(月) 21:55:08
いつも、子どもが寝て、一息ついたらお風呂に入ってるんだけど
さすがにシャワーだけじゃきつくなってきた…
5分くらいでさっと浴びてくるんだけど、本当はゆっくりお風呂に入りたいよ
子どもと一緒に入れたらいいんだけど、うちの家の浴室はすごく寒いのでいまだに沐浴やってる
夫はいいよねーお風呂にゆっくり入れて+8
-1
-
1876. 匿名 2024/12/09(月) 22:00:44
>>1867
私はもう諦めてベッドインベッドを買いました。
安心して眠れますよー+1
-0
-
1877. 匿名 2024/12/09(月) 22:02:57
>>1874
気休め程度の栄養補給ですが、カフェインの入っていない栄養ドリンクとか、リポビタンの錠剤とかどうですか?
+4
-0
-
1878. 匿名 2024/12/09(月) 22:20:04
>>1874
わたしも産後2ヶ月でおまたに出来物が出来た!!!
疲れが貯まってる、と抗生物質もらったけど、
寝てないから疲れなんて取れないわ
今は産後3ヶ月、顔中思春期ばりのにきび。
なんかもういろいろ諦めてる+7
-1
-
1879. 匿名 2024/12/09(月) 22:20:09
1日1杯のコーヒーを楽しみにしてるんだけど、最近カフェインを摂るとお腹を壊す気がする
体質が変わったのかな?
授乳中だし飲まない方がいいとはいえ悲しいわ+3
-1
-
1880. 匿名 2024/12/09(月) 22:28:54
1日中2人の育児で5分と休む間もなくて、上の子ようやく寝かしつけて、次下の子寝かしつける為に抱っこして、でも置くと起きる→抱っこ→置く→起きるを繰り返してやっと寝て『あーーーーーやっと私の時間!!』ってゆータイミングで旦那の帰宅時間になるのなんでだろう。
別にご飯の支度とかしてあげるわけじゃないけど、なんか悔しいんだよね。さっきまでひっちゃかめっちゃかだったのに、子どもたちが寝静まって部屋も台所の片付けも終わっててさ、、、
めちゃめちゃ頑張ってるのに、旦那の目にうつるのはスマホ見てだらけている(というか疲れ果てている)私の姿だけってゆー、、、。
さっきまで大変だったんだよ!てか今日ずっと大変だったんだよ!イヤイヤすごいし!ずっと泣いてたし!昼寝しないし!おんぶしながら上の子と遊びながら隙を見て家事こなしてるんだよーーーー!!!と言いたい。でもそれが日常すぎて別に毎日言うことでもない。
あと5分で帰ってくるわ+30
-1
-
1881. 匿名 2024/12/09(月) 22:49:40
薄毛で頭寒そうだから、お散歩用にニット帽買ったのに被せると嫌がる… 寒くないのかなぁ+5
-0
-
1882. 匿名 2024/12/09(月) 23:36:36
明日、私の実家へ赤ちゃんと飛行機で帰省する…平日を選んだのは混雑を避けたかったから…ああああワンオペ不安すぎる😱
実家帰っても家族みんなバラバラでシェアハウスみたいなもんだし、親も働いてるしワンオペ…
孫を見せなきゃ!という義務感に駆られて帰省を決めたけど不安でいっぱいだ〜…+14
-1
-
1883. 匿名 2024/12/09(月) 23:50:45
>>1737
前にコメントされてた方だったら、それに返信したの私です〜
分かる!記念として残せるものは後悔しないように残そうと思ってる✊🏻
1737さんも写真可愛く撮れてるといいな😘+2
-0
-
1884. 匿名 2024/12/10(火) 00:53:17
ミルクとおむつの対応済ませてある程度あやして、それでもギャン泣きしてたら放置してる。特に私がメンタル病んでるとき。
でも旦那は放置NG派。旦那自身で夜中でも寝るまであやすからすごいなと思うんだけど
私が冷たい人に感じるわ。実際冷たいんだけどさ。+12
-1
-
1885. 匿名 2024/12/10(火) 00:55:30
子がもうすぐ2ヶ月の完母なんだけど
夜ちょっと長めに寝てほしくて
母乳をちょっとあげてミルクを足してみたんだけど、拒否
子供産んで3時間も連続で寝れてないの、しんどくなる
+8
-1
-
1886. 匿名 2024/12/10(火) 00:57:09
今日支援センターのイベント行ってきたけど、他の子たちはハイハイであちこち逃亡してたのにうちの娘だけ私が書き物したりしてても私の横にちょこんと座ってた
家ではハイハイでどこか行くのに場所見知りなのかしら+6
-2
-
1887. 匿名 2024/12/10(火) 01:34:36
今度警察署で職員の子どもの職場見学できることになった
旦那の働く姿を見せられる貴重な機会だから楽しみだけど上司たちに挨拶回りが面倒かも+3
-4
-
1888. 匿名 2024/12/10(火) 02:01:40
>>1884
私もわざわざ別の部屋で洗濯物畳んだり、コーヒー飲んだりしてます!
まさか洗濯物畳むのがが息抜きになる日が来るなんて、子供が生まれる前は想像できなかった!笑+14
-0
-
1889. 匿名 2024/12/10(火) 04:27:10
3ヶ月になったから予防接種受けに行ったら昨晩から発熱。少し不機嫌だけど寝た。
熱は何度だったらお医者さんに連れて行ったほうがいいのでしょうか?
完ミなのですが脱水症状を防ぐために時間を決めてミルク飲ませた方がいいですか?+1
-0
-
1890. 匿名 2024/12/10(火) 04:40:44
>>1577
使ってます!1人目の時はベビーカーでなんとかやってたけど、まだ腰が座ってない時とかベビーカーに移さない時はこのままレストランとか屋内とか連れて行っていました。確かに重い、けどスーパーとかで大きめのカードがあればそこに入れてました。
ほぼいつも入れたら寝るのでいいですよ!+0
-0
-
1891. 匿名 2024/12/10(火) 04:53:47
>>1889
私は病院で、38度以上の熱が2、3日続いたら受診してねって言われました。またうちの子はとにかく寝てたんですけど、それも副反応の一種みたいです。一応おむつ変えて声かけて、4時間ぐらいで授乳してました。
熱が出る場合は、予防接種の当日の夜か翌朝に熱が出て、大体1日で下がるって言われました。+2
-0
-
1892. 匿名 2024/12/10(火) 05:00:02
地区Bが痛いよぉ、保湿剤塗ってるけど痛いよぉ。+5
-0
-
1893. 匿名 2024/12/10(火) 05:04:21
あーもううるさい!何で男の人って、くしゃみ、足音、ドアの開け閉め、どれをとってもドタンバタンうるさいの?対大人だったら我慢出来るけど、赤ちゃん寝てるんだよ。自分が寝かしつけしないから、苦労がわかんないんだろ。+22
-3
-
1894. 匿名 2024/12/10(火) 05:10:52
上の子見てるからゆっくりしてって出掛けた旦那
下の子も連れて行ってくれぃ〜〜+12
-0
-
1895. 匿名 2024/12/10(火) 06:38:37
落ち着いてきたけど7ヶ月ではじめて嘔吐下痢なった😭
ほんとかわいそうだった😢
まだ高熱は出したことないけど不安😱+5
-0
-
1896. 匿名 2024/12/10(火) 07:58:58
1ヶ月になりました
窒息も怖くて枕を使わずにきたけど、綺麗な頭の形になったらいいなって思い始めて、枕の検索魔になっちゃってます
ジオピローが気になっているけど、Sサイズだとすぐ使えなくなっちゃうからもったいないかな?
おすすめのベビー枕あったら教えてください😭+1
-0
-
1897. 匿名 2024/12/10(火) 09:01:06
高い声でクーイングしてるから私も真似するんだけどカッスカスの声しか出ない🤣+6
-0
-
1898. 匿名 2024/12/10(火) 09:02:23
>>1895
大変でしたね💦1895さんも無理せずに🙇♀️+1
-0
-
1899. 匿名 2024/12/10(火) 09:20:02
生後2ヶ月からワクチンスタートって言われてるけど
早すぎて、しかも4本一気に打つのは不安🫤+2
-6
-
1900. 匿名 2024/12/10(火) 09:25:17
>>1899
わかります!痛さは仕方ないとして副反応大丈夫かなって毎回不安になります😫+4
-0
-
1901. 匿名 2024/12/10(火) 09:35:58
>>1884
旦那さんすごいね!
でもそんなんしてられないよ〜
うちなんて泣かせまくってたよ。寝るまで相手したり泣いたらすぐ駆けつけて抱っこなんて無理
泣くことで肺とか強くなっていくから泣かせるのも悪いことじゃないし、体力使うことが泣くことくらいしかないしね+7
-0
-
1902. 匿名 2024/12/10(火) 09:41:16
>>1899
感染症から守るためだし仕方ないけど可哀想だよね
一気に終わらせた方が本人の負担も少ないし頑張ってもらおう✊副反応出ないといいね+7
-0
-
1903. 匿名 2024/12/10(火) 10:11:18
雪国住みです!
バギーオールが欲しいんですがなかなか見つからず🥲持ってる方どこで買いましたか?+1
-0
-
1904. 匿名 2024/12/10(火) 10:17:31
>>1903
うちの近所のベビザラス、安くなってた!
ベビザラスやアカホン、西松屋に普通に置いてあった気がします。
うちは雪国でもないので、買う予定ないけど、かわいいですよね+2
-0
-
1905. 匿名 2024/12/10(火) 10:48:55
ボーナス支給されてたー!
社会保険とか免除されてたから、過去一番多かった😂
いやいや、今までどんだけ引かれてたんだ😱
去年はボーナス支給日に夫と明け方まではしご酒してました。
その一週間後に陽性。
ちょうど1年前は最後のお酒を飲んでたんだなぁ。
今は隣で子供がすやすや寝ていて、1年でこんなに世界が変わるなんて、驚いてる+24
-1
-
1906. 匿名 2024/12/10(火) 10:49:06
>>1879
私もコーヒー好き
私はお腹は壊さないけど、お通じが緩くなった気がするよ
で、たまにすごく緩くなる
体質が変わったのはあるかもしれないね+4
-0
-
1907. 匿名 2024/12/10(火) 11:08:10
>>1891
ありがとうございます、先月の予防接種は熱は出ずずっと寝ていました!まだ少し熱があるので様子みています。+1
-0
-
1908. 匿名 2024/12/10(火) 11:18:31
>>1867
うちも寝なかったよ。最初は添い寝して寝入ったらベビーベッドに移動させてたけど私がしんどくなってそのまま一緒に寝ちゃってる。寝返り始まったらベビーベッドの柵に当たって余計寝なくなったww大人のベッドだと壁に当たっても起きないから不思議…。解決策じゃなくてごめんね!+3
-0
-
1909. 匿名 2024/12/10(火) 11:20:57
最近離乳食始めたんだけど、午前中の機嫌が良くてお腹も空いてるタイミングってのが無くて、いつもギャン泣き反り返りの中無理やりあげてる感じで、これでいいのかな…。まあ朝イチあげればいいのかもしれないけど、ありがたいことに夜間よく寝てくれるから朝は乳がパンパンで、最優先で授乳してしまうんだよなぁ。。いったん朝寝させて起きたら離乳食にしよう、って思っても、最近眠そうなくせにぜんぜん朝寝してくれなくてずっと不機嫌だから、結局限界寝落ちから起きた13時14時とかに離乳食になってしまう。。毎日時間もバラバラだし、めっちゃストレス。+9
-2
-
1910. 匿名 2024/12/10(火) 11:41:09
火事怖い〜コンセント周り掃除したよ。ちょっと埃かぶってた!+4
-1
-
1911. 匿名 2024/12/10(火) 11:59:02
>>1907
確か、2ヶ月の予防接種で副反応が出る確率が2-3%、3ヶ月の予防接種では10%前後だったと思います。3ヶ月の方が出やすいみたいです。基本的に1日で下がるみたいですが、嘔吐だけ気をつけてって言われました。熱、寝ない、寝る、下痢とかはほとんど大丈夫だけど、嘔吐はちょっと注意が必要ねって。+1
-0
-
1912. 匿名 2024/12/10(火) 12:03:38
上の子を耳鼻科へ連れて行ったんだけど、赤ちゃんもいると本当に大変だね
上の子が待合室で泣き出したら、下の赤ちゃんも泣き出して困り果てた+6
-0
-
1913. 匿名 2024/12/10(火) 12:08:27
>>1911
吐き戻しと嘔吐の違いって実際見たら分かるものですか?+0
-0
-
1914. 匿名 2024/12/10(火) 12:18:46
>>1874
ヘルペスしんどいよね。病院行くの大変だから飲み薬と塗り薬を個人輸入サイトで買って常に家に置いてる!なんか調子悪いな〜ヘルペスでそうってときに飲み薬飲むと1日で治るよ!潰瘍ができる前にザワザワ?ピリピリする感じがあるからその時にすぐ飲む。皮膚に症状出ちゃうと痛いしうつるし治るの遅いからすぐ薬飲めるように常備するのオススメだよ!+2
-0
-
1915. 匿名 2024/12/10(火) 12:18:56
生理再開したせいだと思うんだけど目がまわる
大人しくしてた方がいいと思うんだけど、天気良い+何も予定ない+赤ちゃんよく寝る日、で条件がいいので朝から大掃除してしまった+5
-0
-
1916. 匿名 2024/12/10(火) 12:24:46
>>1909
マイナスに手当たっちゃった、ごめんなさい!+4
-0
-
1917. 匿名 2024/12/10(火) 12:50:30
結局、冷凍パスタが楽なんだよな〜と思ったら粉チーズをカーペットにぶちまけてしまった😱
もう!もう!+4
-0
-
1918. 匿名 2024/12/10(火) 13:01:59
やっと3ヶ月
色々しんどいこともあるけどやっぱりかわいすぎる〜〜〜😍😍😍
バンザイして寝るとこなんて毎回かわゆすぎて悶絶してる+9
-1
-
1919. 匿名 2024/12/10(火) 13:03:06
もうね目がやられちゃって粉ミルクを哺乳瓶に入れるときずれてテーブルと床にぶちまけちゃって絶望感😂+4
-0
-
1920. 匿名 2024/12/10(火) 13:04:00
>>1917
マミーブレインなのかな?
私はめちゃくちゃうっかりになったよ
自分で仕事を増やした時は嫌だよね〜+2
-0
-
1921. 匿名 2024/12/10(火) 13:04:35
最近ミルク飲む時哺乳瓶に手を添えるんだけど成長にびっくり
3ヶ月でだいぶ人間らしくなった+7
-2
-
1922. 匿名 2024/12/10(火) 13:11:13
>>1913
吐き戻しは、飲み過ぎた分を吐いているから吐いた後にスッキリしている。目がパッチリしていて手足ブンブンしてご機嫌だったら大丈夫。逆に、嘔吐は吐いた後に目が虚だったりぐったりする。
後は吐くタイミングで、授乳やゲップの時は吐き戻しで、授乳後1、2時間経ってるのに吐いたら嘔吐かな〜って言われました。
吐き戻しと嘔吐の違い難しいですよね💦+4
-0
-
1923. 匿名 2024/12/10(火) 13:24:39
10カ月検診でバイバイパチパチしますか?ってあるけど全くしない
これ普通みんなするもんなの?+1
-1
-
1924. 匿名 2024/12/10(火) 13:51:47
>>1867
添い寝がよくなるんだよね…
上の子も下の子も3ヶ月くらいで添い寝になってしまいました+3
-0
-
1925. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:34
抱っこに限界がきてケラッタのスリング買ってみたけどうまくできなくて、爆泣き😭下手くそでごめんよ〜+2
-0
-
1926. 匿名 2024/12/10(火) 13:55:39
2ヶ月!口がミルクの匂い〜😍笑
上の2歳児はもう大人と同じような匂いするからこのミルクの甘い匂いがたまらない笑+7
-0
-
1927. 匿名 2024/12/10(火) 14:04:49
>>1924
横ですが、私は早く一緒に寝たいです。首座ったら一緒に寝ていいのかな?お布団ってかけないで一緒に寝る感じですか?+1
-0
-
1928. 匿名 2024/12/10(火) 14:15:01
義父母の訪問を断り続けてたら、旦那があんなによくして貰ったのに失礼だろってお怒りモード。え?よくして貰った??本気で意味がわからなくてポカーンとしちゃった。
旦那曰く、新生児の時期に週3で訪問してた事だって。心配して1日おきで来てくれたのにって。手ぶらで何一つ持って来ないで、逆に私がお茶出してたよね?
それとも退院した日に、ピザ持って押しかけた事?やっと退院した日にピザパーティーして3時間居座った事?
完母で授乳するからって言ってるのに、気にしないで〜って帰らない事?(ムカついて授乳始めたら、流石に旦那が帰らせた)
何度も疲れてる、気を使う、授乳しづらいって言ったのに、全部忘れたの?頭ぶつけたの?
旦那一人っ子で初孫だから、義父母も赤ちゃん見たいよねって我慢してたけど、もうストレスでしかないからさよならだわ〜👋+21
-0
-
1929. 匿名 2024/12/10(火) 14:33:27
何かもう人生辞めたくなる時がある
+16
-2
-
1930. 匿名 2024/12/10(火) 14:36:35
>>1926
本当、いい匂いですよね!
口臭の刑!と言ってくんくん嗅ぎまくってます笑
離乳食始まると、臭くなるのかな〜?+4
-0
-
1931. 匿名 2024/12/10(火) 14:41:03
>>1928
うわー、ぜんぜんよくしてもらってない笑
逆にストレスだよね
旦那さんも義父母も気を使うということができないんだろうね
そういう人たちはハッキリ言わないとわからないらしいよ
まぁ、ハッキリ言ってもわからない人もいるけど…+15
-0
-
1932. 匿名 2024/12/10(火) 14:47:15
>>1899
わかりますよその気持ち+3
-0
-
1933. 匿名 2024/12/10(火) 14:57:44
>>1867
二つ並べてるシングルベッドで寝かせてたけど、寝返りハイハイつかまり立ちするようになってベッドガードも付けたりしたけど、もし転落したら後悔するからベッドひとつは撤去して、床にマットレス+布団にしたよ。隣に私はベッドで寝てる。それぞれの布団で寝てるけどやっぱり隣に居ると安心するみたいで良く寝てくれるよ。+5
-0
-
1934. 匿名 2024/12/10(火) 14:57:52
>>1929
こんなかわいい赤ちゃんが元気に生まれてきて幸せだなーって毎日思ってるけど、もう消えてしまいたいと思う気持ちも毎日ある+10
-1
-
1935. 匿名 2024/12/10(火) 14:59:11
>>1896
2歳の上の子も下の子もエスメラルダ使ってたよ〜そのおかげかわかんないけど2人とも後頭部まんまる!+0
-0
-
1936. 匿名 2024/12/10(火) 15:13:32
3回食でも準備&食べさせる&片付けが面倒なのに1歳になったらおやつが2回もプラスでいるってマジか🫠
混合ってめんどくさいなーと思ってたけど、今思えばあの時はなんて楽だったんだ😭+6
-0
-
1937. 匿名 2024/12/10(火) 15:21:51
BCGの予防接種どれくらいで打ちましたか?
5ヶ月から打てるから、早々に打ちにいこうと思って調べてたら遅めが良いみたいな意見もあって悩んできた。+3
-1
-
1938. 匿名 2024/12/10(火) 15:24:29
お昼寝だけベッドでできません。4ヶ月です。夜は授乳終わってベッドに置いたらセルフねんねできるのに、お昼寝はできません。抱っこして寝かしつけた後に置いても起きちゃいます。お昼寝の間何もできないのでとにかく床で寝て欲しいです…。こんな状況から改善できた方いらっしゃいますか?+5
-0
-
1939. 匿名 2024/12/10(火) 15:33:23
みなさん、大きい音で赤ちゃん泣きますか?
生後1ヶ月の私の子は大きい音が鳴ったらビクッとするんですが泣きません。
入院してる時も、他の赤ちゃんが大泣きしてても1人寝続けていたと聞きましたし、退院時に病院の外で爆音の工事してても寝続けてました。
新生児聴覚検査はパスしたんですが、どうなんでしょう…+2
-0
-
1940. 匿名 2024/12/10(火) 16:03:12
夫のトイレ待ちの本屋さんでたまたま立ち読みしたんだけど、涙こらえるのに必死だった…戻った夫に泣いてるのバレてしまった😭
心が疲れている人はぜひ読んでみて😌+4
-1
-
1941. 匿名 2024/12/10(火) 16:25:58
>>1922
詳しく教えてくださりありがとうございます!
ちょうど昨日予防接種で発熱と吐き戻しがあって不安だったんです
嘔吐の特徴覚えておきます!+2
-0
-
1942. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:16
鼻が詰まってて痰が絡むのか吐き戻しがすごいし、なかなか食欲がないからミルクも飲んでくれない。熱は下がったみたいだけど風邪だな…薬も効いてるのか分からないし心配だよー!でも今また病院行っても何も変わらないですよね?もう薬ももらったし。。+1
-0
-
1943. 匿名 2024/12/10(火) 16:30:37
>>1939
うちの子もマイペースで他の子が泣いてても泣かないで寝てましたよー+2
-1
-
1944. 匿名 2024/12/10(火) 16:47:09
>>1939
性格だと思う!
上の子は比較的ちょっとした音で起きたら泣いたりしてたけど、下の子は産まれた時からうるさい生活だから上の子がギャーギャー騒いだりおもちゃでガチャガチャしてても寝てるよ🫠🫠+2
-0
-
1945. 匿名 2024/12/10(火) 16:48:10
>>1938
絶望させたら申し訳ないけど、うちの子は10ヶ月になってようやく100%で置けるようになったよ…
それまでは着地成功してもどうせすぐ起きちゃうから、思う存分抱っこして(その間自分はスマホ&イヤホンでドラマ見て)た💦+1
-0
-
1946. 匿名 2024/12/10(火) 16:52:20
>>1884
泣かせっぱなしって罪悪感あるよね。でも産後ボロボロの身体で、ホルモンバランス崩れまくりの中でずっと育児してるんだから、どこかで線引きして自分を守るのも大事だよ。本当に病んじゃったら、最低限のお世話もできなくなっちゃうからね!+5
-0
-
1947. 匿名 2024/12/10(火) 16:55:51
>>1892
この時期乾燥するよね。産後2ヶ月くらいは痛かったけど、だんだん鍛えられて?大丈夫になってきたよ。乳頭保護器もたまに使ってた。+0
-0
-
1948. 匿名 2024/12/10(火) 17:19:08
>>1937
タイムリー!今日BCG打って来ました!6ヶ月。
私がコロナになっちゃったせいで予防接種のスタートが2ヶ月からじゃなくて3ヶ月からだったんだけど、そっから次は何日以降に予約取れますって言われて毎月打ってるや。+1
-0
-
1949. 匿名 2024/12/10(火) 17:21:07
>>1944
性格ですかね?
コメントありがとうございます、少し安心できそうです🤧+0
-0
-
1950. 匿名 2024/12/10(火) 17:21:49
>>1943
本当マイペースなんですよね😥
第一子なのでいちいち心配になります…+1
-0
-
1951. 匿名 2024/12/10(火) 17:37:13
1時間ほど外出して家の用事済ませて来た
大したことしてないのに疲れて何もやる気おきない
屋内外の寒暖差で、頭の血管がきゅーっと締め付けられる嫌な感じ
寝不足だから余計しんどく感じるんだろうなあ。まとまった睡眠時間がほしい+19
-1
-
1952. 匿名 2024/12/10(火) 18:01:06
>>1893
わかるー!!!!!!
声のボリュームも。+4
-1
-
1953. 匿名 2024/12/10(火) 18:14:47
出産した病院で婦人科受診してピルもらってきた!
去年の今頃は臨月だったかな、まだお腹にいたな〜とか思いながら院内のキッズスペースで遊んだりした✨
行きも帰りも退院で歩いたあの道を赤ちゃんと通るの新鮮だった!
妊娠前からピル飲むくらい内膜症もあったけど、産後生理が重いし肌荒れもひどいから早く生理きて飲み始めたいな。生理が待ち遠しい😂+5
-1
-
1954. 匿名 2024/12/10(火) 18:27:43
1ヶ月健診が終わったから今日初めて2人で買い物してきた!すぐ近くにスーパーあるけどドキドキした〜+16
-0
-
1955. 匿名 2024/12/10(火) 18:48:30
ボーナス振り込まれてた!!
ないものだと思ってたから嬉しすぎる
復帰したら仕事がんばるぞ!!+15
-1
-
1956. 匿名 2024/12/10(火) 18:48:31
>>1921
わかります!
スラムダンクに左手は添えるだけってセリフがあって
哺乳瓶も左手は添えるだけって1人でにやにやしてます笑+4
-1
-
1957. 匿名 2024/12/10(火) 18:52:14
年始に義実家行きたくない😭
でももうそろそろ行かないと…+10
-0
-
1958. 匿名 2024/12/10(火) 19:50:18
>>1938
うちも4ヶ月ごろから置いたら絶対起きるようになったので、諦めてリモコンと飲み物とイヤホンをスタンバイして、抱っこしながらドラマや映画観てました😅
そして絶望させてしまうかもしれませんが、1945さんと同じく10ヶ月でやっと着地出来るようになりました💦ただ、30分で起きます…。+9
-0
-
1959. 匿名 2024/12/10(火) 19:53:32
ワンオペで、就寝前のミルクをあげてて寝そうだなーって時に下痢痛!!絶望感半端ない!!!
耐えた耐えた〜🥹+14
-0
-
1960. 匿名 2024/12/10(火) 19:59:46
旦那が土曜外泊してきたので今週は仕事終わりに家事やらせて私は布団でゴロゴロ。
1人でゆっくり風呂入って誰にも邪魔されずねれてるから元気なはず。
こっちはずーーーーっと1人で3歳と6ヶ月の子供二人のお世話。昨日は上の子三歳児健診と下の子注射。
そんでもって昨日の夕方から2人とも体調不良で今日は二人連れて病院。1人だけエンジョイは許さないので苦労してもらわないと。+13
-9
-
1961. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:06
>>1909
アレルギー出た時のために小児科がやってる時間なら、いつでもいいんじゃないかな。
うちは3ヶ月から保育園行ってるから、離乳食スタート時期は毎日17時にあげてたよ。(保育園行く前に、初めての食材をあげてはいけないことになってるので。アレルギー食材だけ土曜の午前中に少しずつ試していった)+4
-0
-
1962. 匿名 2024/12/10(火) 20:17:47
>>1938
腕枕で添い寝ではどうでしょうか?+4
-0
-
1963. 匿名 2024/12/10(火) 20:32:46
>>1923
する子はするんだろうけど
うちの子10ヶ月になったけどまだしないよ+0
-2
-
1964. 匿名 2024/12/10(火) 20:40:32
いつもは行かないマツキヨにフラッと入ったら、メリファが1000円だった😳‼︎+10
-0
-
1965. 匿名 2024/12/10(火) 20:41:22
>>1923
個人差かな〜。
する子はバイバイ、パチパチも指差しもするよ!+2
-1
-
1966. 匿名 2024/12/10(火) 20:42:35
>>1938
うちも4か月です
セルフねんねできるのすごい!
環境は夜と同じにしてますか?
あとはお散歩行ったり、遊んだり…もうやってたらすみません
うちは添い寝してあげると、比較的早く寝ますね
添い寝してあげないと寝られなくなるかもしれませんが……ずっと抱っこも辛いので+5
-0
-
1967. 匿名 2024/12/10(火) 20:46:15
私がリフレッシュで家を数時間あける時とか、私が具合悪くなると夫が義母を勝手に召喚する
良かれと思ってのフリして、私がいない時に好きなだけ可愛がりたいのが漏れ出てて正直ウザい
ついこの前は泊まる荷物持ってきてたみたいだけど、帰らせた
余計に具合悪くなるっつーの
なんで分かんないのかな+17
-3
-
1968. 匿名 2024/12/10(火) 20:47:35
退院できるの嬉しい
SBSの講座で5分も泣き声聞かされて拷問+1
-0
-
1969. 匿名 2024/12/10(火) 20:48:04
幼馴染(2児の母)に出産報告したんだけど、「え?何で妊娠してたこと隠してたの?ありえないんだけど😱」って引かれた。隠してたというか、一度流産の経験があるから無事に生まれてくるまで黙ってたんだけど…。
「ガル子がお母さんかぁー。なんか変なの」「ガル子が憧れって言ってたホテル(高級)に家族と泊まったよ」って謎の報告(マウント?)してくるし、なんかもう会いたくないって思った。
愚痴すみません💦+20
-2
-
1970. 匿名 2024/12/10(火) 20:50:54
>>1929
うん、ある。
今は比較的落ち着いてるけど
いよいよヤバくなったら、ココで泣き言言わせてもらって今どうにか生きてる+6
-1
-
1971. 匿名 2024/12/10(火) 20:53:25
>>1969
しばらくそっと距離置くのがいいよ
もしかしたらそのままフェードアウトかもしれないし、何かのきっかけで縁が残るかもしれないけど、今そんなフレネミーみたいのに関わってるのがもったいないよ+17
-0
-
1972. 匿名 2024/12/10(火) 20:54:18
>>1969
私も流産経験あるからその気持ちわかるよ。てかそんな謎のマウントされたらもう会いたくないし連絡もしたくないね💦+15
-0
-
1973. 匿名 2024/12/10(火) 21:23:11
>>1967
うわーやだ。母親がダウンしたら、父親であるお前の出番なんだよ。泊まりなんて絶対に嫌だ。休まらない。+9
-0
-
1974. 匿名 2024/12/10(火) 21:25:08
>>1935
横からすみません
エスメラルダの枕、どうやって使っていましたか?
インサート使ってもすぐに頭が枕からズレたり、伸びとかで動いた時に向き癖の方にどうしても向いてしまっていまい、上手い使い方がよく分かりません
ズレても根気強く頭の位置を直していましたか?+0
-0
-
1975. 匿名 2024/12/10(火) 21:42:55
>>1938です。皆様アドバイスありがとうございます。添い寝はしたことがなかったので試してみようと思います!それでもダメなら時が経つのを待ってみます(笑)+5
-0
-
1976. 匿名 2024/12/10(火) 21:43:35
大量にうんちしたあとは、何故か興奮して寝なくなる…+8
-0
-
1977. 匿名 2024/12/10(火) 21:45:40
>>1923
10ヶ月でぱちぱちはしてたけど、指さしバイバイはしなかったよ〜
個人差あるしあんまり気にしなくていいと思う!+1
-0
-
1978. 匿名 2024/12/10(火) 22:07:40
>>1969
幼馴染かもしれないけど、距離をとってもいいと思うよ
ただでさえ赤ちゃんのお世話が大変なのに余計なストレスを溜めることはない+10
-0
-
1979. 匿名 2024/12/10(火) 22:09:16
周りに話してもきっと分かってもらえないから、ここで吐き出し…!
今日は自分の1ヶ月健診だった。今回の出産で最後と思ってるので、こうやって健診くるのも最後かぁってしんみりしつつ診察待ってたんだけど、診察室入ったらまさかのいつも診てもらってた院長先生じゃなくて、毎週火曜日だけ来てる助っ人?の大学病院の先生だった…。
もちろんきちんと丁寧に診てくれてなんの不満もないんだけど、今まで我が子3人とも取り上げてもらった院長先生に最後に会いたかった😭
こっちから質問しないと「はい、順調です!」ってしか言ってくれないし塩対応な先生なんだけど、入院中は毎日「調子どう?大丈夫?」って毎日病室覗きに来てくれて、実は優しい先生だったんだよなぁ。
たぶんほんとにどうでもいいことだと思うんだけど、今回3人目で「最後だから」って思いが強くて、ちょっとしたことでもしんみりしちゃう😢
昨日で「新生児」が終わっちゃったことも、「もう1ヶ月経っちゃったんだ…」ってしんみり。
気持ち面の調子は全然大丈夫なんだけど、何かにつけてしんみりしちゃう産後メンタルやばい🤣+17
-5
-
1980. 匿名 2024/12/10(火) 22:18:43
子育てとはちょっと関係ないけど、今は育休中。
同僚?先輩?の同性の人から仕事の話をされるのがなんか辛い。
会っていても仕事の話。
仕事でこんな事が大変だとかあの人がとうとかの愚痴。
仕事に行けなくて置いていかれている気持ちになってるから聞きたくないんだよね+6
-2
-
1981. 匿名 2024/12/10(火) 22:24:34
>>1979
私も退院前の最後の診察で、検診の通院でほぼ毎回同じだった担当医が診てくれようとして迎えに来ようとしてくれたのに、私は勘違いしてそれより先に助産師に言われてた時間に行かないと怒られると思って行ってしまって、別の医師になってしまった今日です😭
私も泣いてます😭なんか切ないですよね。色々決めてくれた医師だし、一緒に乗り越えてくれたみたいな気分で。
たぶん1か月検診は曜日が違うだろうからもう会えないかもしれません。
1人目の時は毎回違う医師だったので、今回2人目で出産は最後だと思うし、前回とは違い手術だったのですごく心細くて、手術の時いなくてごめんねって謝られて、だから忙しいのに最後の診察してくれようしたんだろうに、変な感じの最後になってしまいました。+7
-0
-
1982. 匿名 2024/12/10(火) 22:29:15
上が3歳なんだけど、新生児のオムツ替え難しいですね。
もう忘れてます。
こんなに蹴り蹴りしてきてたっけ?
してたんだろうなぁ…。
うんちこんなに回数してたっけ?
こんなにオムツ替えの途中でうんちやおしっこしてくるっけ?
もう忘れた…
でも顔や行動はすごく似てる。
この子はこの子で唯一無二なのに、上の子のことを思い出してしまいます。+15
-0
-
1983. 匿名 2024/12/10(火) 22:32:41
>>1971
>>1972
>>1978
コメントありがとうこざいます😢他にも嫌味を言われたので、距離を置くことにします。LINEも削除しました。(実家が隣同士なのでトラブル防止のためブロックはできない)
モヤモヤしてたので書いたら少しすっきりしました。聞いてくださりありがとうございました😭+8
-0
-
1984. 匿名 2024/12/10(火) 22:36:44
一人目って何しても泣き止まなくてずっと大声で誰よりも泣いてた記憶。
個人差なのか?+7
-2
-
1985. 匿名 2024/12/10(火) 22:48:45
>>1974
使い方合ってるかわからないですし、かなりズボラ人間のやり方ですが…
うちも右に向くのが好きみたいでインサート使ってもすぐズレてしまうのでインサートは使わず、ズレてても気にせず好きな方向を向かせてました。お世話で抱っこした時に位置修正するくらいで。多少ズレてても枕の中に頭が収まってたら予防してくれるかなーと😅今日右向き多かったなーと思った日は夜は熟睡してくれるのでその時に体ごと左向きにしてました。それでも顔だけ右向いたりしてましたが…。+0
-0
-
1986. 匿名 2024/12/10(火) 23:32:09
>>1981
共感してもらえるなんて思ってなくて、コメントもらえて嬉しいです😭
忙しい中でもそうやって気にかけて下さるなんて、いい先生ですね。だからこそ、最後だったのに…!って思ってしまいますよね。
妊婦健診のときは、院長先生が診察のときに予約入れてたのに、1ヶ月健診の予約とるときはなぜか曜日も何も気にせず、子どもを預けられる日に!って意識しかなくて…。
もう終わったことは仕方ないし、私の場合はもし院長先生に診てもらえたとしてもいつも通り塩対応で終わったと思うので、もうあまり気にしないようにしようと思います🤣
明日、今度は子どもの1ヶ月健診で産院に行きますが、今度は産院に行くこと自体が最後になると思うと寂しくて仕方ないです🤣+2
-3
-
1987. 匿名 2024/12/10(火) 23:44:36
>>1929
わかるー
毎日、しにたいと思ってる+7
-3
-
1988. 匿名 2024/12/11(水) 00:08:39
>>1930
横ですが、離乳食たべてるけどミルクも飲んでるからまだミルクっぽい匂いするよ😍うちはミルクというかヨーグルトぽい匂い😂+1
-0
-
1989. 匿名 2024/12/11(水) 00:41:46
週一ジムに行ってて、その間夫にみてもらってるんだけど、
今日は子供と一緒に寝てるだけだった。
しかも自分のお腹の上に乗せて、自分も爆睡してた。
落ちたらどうするんだよー!!!本当に頼りにならない。
てか、よく腹に子供乗せて爆睡できるよな、意味がわからん+8
-1
-
1990. 匿名 2024/12/11(水) 01:01:10
前回、旦那がおむつ替えしたあと授乳させたら、全部吐いた
絶対にきつく締めすぎだからだと思う
安心して任せられない
子は機嫌がいいからよかったけどかわいそうで…
お腹すいたー!てモゾモゾ泣いて一生懸命飲んだのに…
ちゃんと本人に伝えたけど
何にも思ってないんだろうな、ほんと腹立つ
+5
-3
-
1991. 匿名 2024/12/11(水) 01:03:40
>>1989
男ってほんと危機管理能力がない…
うちの旦那だけかもしれませんが
ほんと余計なことばっかり…+6
-2
-
1992. 匿名 2024/12/11(水) 02:54:34
高齢出産の育児辛すぎる
体ガタガタ
産む前はきょうだい作ってあげたい2人ぐらいなんとかなると考えてたけど無理だ…
ごめんね😭+16
-3
-
1993. 匿名 2024/12/11(水) 04:29:25
夜中のオムツ替え本っ当に面倒臭いー
長袖ボディスーツに長袖長袖のロンパース、股下留めれるスリーパー、何個ボタンあるんだ…寝返りしようと動かないで。
セパレートにしたいけど、ロンパース卒業なの寂しい。あと10回に1回くらいだけど、気分で夜中のオムツ替え代わってくれる旦那がズボンは替えにくくて嫌がるし。セパレートにしたら代わって貰えないのは嫌だし。たまーにしかやってくれないんだけど、私にはそれが貴重な休息なんだよなぁ+9
-1
-
1994. 匿名 2024/12/11(水) 05:31:07
もーう!
1時間後におなかすいたーって泣いて起きてくるんなら、片乳で寝落ちせずにちゃんと両乳飲んでくれー。
毎朝6時起きで上の子のお弁当作ってるから、明け方ちょこちょこ起きられるとほんとしんどい。
最近は自分のおならにびっくりしてウワーン!って起きるから、可愛いけどそれもしんどい笑+7
-1
-
1995. 匿名 2024/12/11(水) 06:16:26
新生児期は3時間以内に起こして飲ませるように言われるけど起こしても飲まないし、本来の起きたい時間にまた起きるし、それで睡眠削られて次、私が起きるの少し遅くズレてしまう。
ミルク足したほうがお互いのためにいいのかな?+5
-0
-
1996. 匿名 2024/12/11(水) 06:25:14
>>1986
ありがとうございます。
そうですよね、終わったことは仕方ないですよね。
普段だったら考えられるようなことも、産後の頭だと普通じゃないから忘れたり、子どもやいろんなこと考えてそっち優先しちゃったりしますよね。
うちの病院は1歳前日まで診てもらえるのですが、小児科は別だし平日しかないし、上の子いたら健診や予防接種も近所にするしかないかーとか思って、寂しいです。+2
-0
-
1997. 匿名 2024/12/11(水) 07:25:52
今日4ヶ月健診に行くんだけど生理復活した
何でこんな日に😢
めちゃくちゃしんどい、寝ときたい+8
-0
-
1998. 匿名 2024/12/11(水) 08:40:39
>>1876
>>1908
>>1924
>>1933
色々アドバイスありがとうございます!!やはりベビーベッドで寝かせるのは難易度高そうですね😂💦安全面を工夫しつつ、添い寝の方向で考えてみます🙏ベッドインベッドも調べてみます🙌+3
-0
-
1999. 匿名 2024/12/11(水) 09:22:26
義母が見ててくれるって言うから産後初のまつ毛パーマ行ってきます‼︎😊
久しぶりの1人の時間!たまにはいいよね!!笑+18
-1
-
2000. 匿名 2024/12/11(水) 09:45:14
買い物行く道に息子を産んだ病院があるんだけど、ちょうど入院してた部屋が見えるたびに2ヶ月前はあの部屋に居たなぁ〜ってしみじみする。なんなら3ヶ月前はまだお腹の中に居たのかってなる笑+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する