-
1. 匿名 2024/11/24(日) 10:25:30
容姿も頭も悪く、加えてアトピーとワキガ持ちです。
これといって自慢できるようなことは何一つないのですが、常に自信満々に振るまってしまい恋愛にも積極的です。
そんな姿を見たまわりから嫌味を言われ一時的に自信を失くすのですがすぐに元通り。
また、小さなことでも褒められるとすぐ調子に乗ってしまい謙虚になれません。
自分が見た自分と他人から見た自分にかなりの乖離があると思います。
常に謙虚でいようとしてもすぐに勘違いした自分が出てきてしまうので一生直らない気がして不安です。
自分を客観視するにはどうしたらいいでしょうか?+65
-4
-
2. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:08
幽体離脱+10
-0
-
3. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:25
>>1
インカメ常に起動しておく+6
-0
-
4. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:27
マッチングアプリ+1
-3
-
5. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:29
+63
-1
-
6. 匿名 2024/11/24(日) 10:26:46
一旦深呼吸して落ち着け+9
-0
-
7. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:35
>>5
1枚目から隠せてないけど+16
-0
-
8. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:48
+12
-0
-
9. 匿名 2024/11/24(日) 10:28:04
そのスペックで自信満々だと正直不快度めっちゃ高そうだな
卑屈になれとは言わんけど大人しくしててほしいかな+28
-32
-
10. 匿名 2024/11/24(日) 10:28:04
読んだ限りだと、客観視が必要というよりはコミュニケーション能力の問題なんじゃないかな。
相手がイラっとして主さん調子に乗りすぎ!って攻撃したくなるレベルまで踏み込みすぎてるのがよくない気がする。
ワキガとか目を背けたくなることも把握してるし客観視はできてる。+97
-0
-
11. 匿名 2024/11/24(日) 10:28:32
>>1
婚活の場に行く。
試験的なものを受ける。
客観的で辛辣な意見を沢山もらえる場に行く。
あなたは勘違いが行き過ぎなければ、
ポジティブで良いと思うよ。
+58
-0
-
12. 匿名 2024/11/24(日) 10:28:59
>>1
自分のことすごくわかってらっしゃるのに+95
-0
-
13. 匿名 2024/11/24(日) 10:29:02
それが他人に攻撃しなきゃ自信満々で積極的なんて別に良いと思うけどな+48
-0
-
14. 匿名 2024/11/24(日) 10:29:03
とはいえ自分に自信がありそうだし、努力もしてそうだからそのままで良いんじゃない?+29
-0
-
15. 匿名 2024/11/24(日) 10:29:30
その文章は、充分客観視できてるじゃん+25
-0
-
16. 匿名 2024/11/24(日) 10:29:45
>>1
恋愛するのが効果的なのは分かってるけど、ぐさっとくること(頭が良くなく、コミュ力低め)を言われるのが怖い。+1
-0
-
17. 匿名 2024/11/24(日) 10:29:58
>>1
良いじゃん
それは客観視できてないんじゃない
性格がポジティブなんだよ
愛されて育ったのかな?+102
-1
-
18. 匿名 2024/11/24(日) 10:30:45
美人で頭も性格もいいのに謙虚な人見て反省したら?+5
-2
-
19. 匿名 2024/11/24(日) 10:31:26
私はよく自分のことが客観的に見えてるって言われてだけど、逆に見えすぎてなんか嫌いだった
客観視はできても他の人と比べて自分に対しての評価が公平ではなかった気がする
今は好きな自分になるように自分を変えて行ってる+9
-0
-
20. 匿名 2024/11/24(日) 10:31:46
まず一呼吸おいてよく考えてから行動発言する癖をつけたらどうかな。思ったことをすぐ行動発言する人はトラブルが多いよ。それが無理ならすぐに発言行動してもトラブルにならないくらいの知識と経験、コミュニケーション能力を磨くしかない。+6
-0
-
21. 匿名 2024/11/24(日) 10:31:52
>>9
卑屈な私からしたら羨ましい。
主さんそのままで良いと思う。ある意味幸せだよ。+56
-3
-
22. 匿名 2024/11/24(日) 10:32:23
釣り合うわけがないのに
カッコいい人ばかり好きになって
積極的にアタックしては振られてる人がいたなぁ+4
-0
-
23. 匿名 2024/11/24(日) 10:32:57
「自分に似たいと思う同性が1人もいないのはなぜなのか」
それを考えるといいと思う。
素敵な女性なら、誰かに似たいと思われるから。+1
-9
-
24. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:05
>>1
コンプレックスを解消すべく何か努力してる?話はそれからだ!努力=自信に繋がるから!+1
-2
-
25. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:13
>>4
やってみて、自分はやはりこんなレベルなのかと再確認できた
恋愛諦めた+1
-0
-
26. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:17
>>1
主さんの何が悪いのかよく分からない
卑屈な人よりよっぽどいいと思うんだけどな。それより嫌味を言ってくるまわりがタチ悪いような…。別に他人に迷惑かけてなさそうだし、そもそも充分自分を客観視出来てるんだからそのままでいいんじゃない?
私はポジティブな人は好きです+66
-0
-
27. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:22
家族に内面、外見を聞くと的確な答えが返ってきますよ。
傷つくくらいズバズバ言ってくれるのは家族だけです。+5
-0
-
28. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:34
>>1
その積極さで彼氏が出来てるならいいと思うけどなぁ。結婚して家族できたら、友人とかとは疎遠になっちゃうし。主が何歳かにもよるけど。+7
-0
-
29. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:36
>>1
ワキガは手術できますし直したいとこがあれば
一個ずつ対処していけばいいのでは+22
-1
-
30. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:03
自分がイケメンに好意を持たれたことが一度もないのはなぜなのか、それを考えたらいいと思う。+5
-0
-
31. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:33
>>25
いいねが100もこないからね。+0
-0
-
32. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:44
>>24
そういう話ではないのでは?+2
-0
-
33. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:55
>>1
私も同じだけど、落ち込みやすくて嫌われたくないのが強いから、
次は気をつけよう。と思う。
なので、過去の私を知ってる人には会いたくない。
今の友達を大切にしたいから、過去の自分にはならないように気をつけてるつもりだけど、
もしかしたら素が出てるのかもしれない。+4
-0
-
34. 匿名 2024/11/24(日) 10:35:26
>>1
>小さなことでも褒められるとすぐ調子に乗ってしまい謙虚になれません。
いや、褒められたら喜んで調子に乗っていいよ。ただし人によっては褒めているようで嫌味の場合があるから、そこを見定めるようにすればいいんじゃないの?
本当に褒められてるか、嫌味を言われてるのか見定め方は、あなたがコンプレックスに思ってることを褒めてくる人は要注意って感じかな。
主がもう成人してて物事の常識非常識の分別は確実についてると思って言っておくけど、自分が他人を不快にしてるだろうなーって思うことと、他人が不快になってることって80%の確率で当たってるからさ。+11
-1
-
35. 匿名 2024/11/24(日) 10:35:28
自宅にいるときは意外と若く見えるし家の鏡だと痩せて見えるんだけどたまに都会に行ってガラス張りの店で全身映った横からみた自分は太っていて明るいライトで見る顔はシミシワがあった。
いつもと違う環境で自分を見たらいいかも知れない。改善できるとかは別にしてこういうとこ良くないかもなとか客観的にみれる+8
-0
-
36. 匿名 2024/11/24(日) 10:35:43
客観視どうこうではなく調子に乗ってしまう性格の問題かも
でも私から見ると明るくていいなーと思う
嫌味を言うの人の方が意地悪だわ+8
-0
-
37. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:01
>>23
「なぜ誰も私の今日の服装やメイクや食事メニューを知りたがらないんだろう」それも考えるといいよ。+1
-3
-
38. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:05
>>1
主みたいなポジティブな子って可愛いと思うけど
私は好きだわ
積極性がひっくり返って、全く脈がない相手なのに私の事好きだよね?!と迫ったり、自分より格上の子に対して上から目線で美容アドバイスしたり…みたいな勘違い行動してるわけじゃないんでしょ?
なら良いと思うんだけどな+32
-0
-
39. 匿名 2024/11/24(日) 10:39:00
>>13
こういう女性が好きな男性けっこういそうだよね+9
-1
-
40. 匿名 2024/11/24(日) 10:39:02
>>12
分かってて直せないなら正直他人にできることはないよね
自分が書いた1を毎朝毎晩声に出して読む、昼もスマホにスクショして見直すくらいしか無い+9
-0
-
41. 匿名 2024/11/24(日) 10:39:35
>>1
自分の数歩隣、もしくは斜め後ろ少し上に浮かんだ自分を想像して、その自分が自分を見てどう思うか考えると客観視できるよ。
自分が2人いると考えて、離れた所から自分を見たり、自分の中で自分と話し合いをして考えてから発言すると勘違いや暴走が減ると思います。
常に謙虚(下がり過ぎ)が必ずしもいい事じゃないし、積極的で自信がある事は悪い事じゃないので、周りを困らせない程度なら長所はそのままでいいと思います。
+8
-0
-
42. 匿名 2024/11/24(日) 10:39:38
>>1
容姿も頭も悪く、加えてアトピーとワキガ持ちです。
これといって自慢できるようなことは何一つないのですが、常に自信満々に振るまってしまい
客観視できてる+32
-0
-
43. 匿名 2024/11/24(日) 10:41:22
>>1
客観的に見た主さん像に合わせる必要ないんじゃないかな
こうやって悩むこと自体、謙虚な面も持ち合わせてるわけだし+7
-0
-
44. 匿名 2024/11/24(日) 10:42:06
>>1
>そんな姿を見たまわりから嫌味を言われ
みにくいアヒルの子もそうだけど、
人類は自分と全く似てない(似る可能性が今後もない)人を嫌うんだよ。
だから、あなたがその人達に好かれたいなら、その人達に似たらいいんだと思う。
でも、その人達に似たくないと思うなら、あなたのままでいい。+5
-0
-
45. 匿名 2024/11/24(日) 10:42:13
客観視する簡単な方法は他者と比べることだわな
コンパや婚活パーティーみたいな恋愛市場に出て自分の立ち位置を把握してみたらいい+4
-0
-
46. 匿名 2024/11/24(日) 10:42:34
芸能人はほぼそのタイプじゃないかな。
最初から美人な人は少ないし。
学歴も高い人は少ない。
でも自信だけ凄くあると思う。
寧ろ美人の方が早めに諦めると語ってるスタッフがいたもんね。+4
-0
-
47. 匿名 2024/11/24(日) 10:43:34
>>30
なぜ私はハイスペイケメンに好かれないのか、それも考えたらいい。+2
-0
-
48. 匿名 2024/11/24(日) 10:43:53
>>1
それで主が何に困ってるかじゃないの?
別に人様を貶すような事言わなければ、主が自信満々なのは悪い事じゃないし
自分を大きく見せたくてほら吹くようなら、それは自信がないからで等身大の自分でいようって心がければいいだけだし
意中の男に相手にされないとかなら、マーケティング不足なだけじゃないの?+3
-0
-
49. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:05
>>1
特に悪いことでもない気が。
卑下して自信を持てない人より、ポジティブで良いと思うよ。+6
-1
-
50. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:21
>>4
ネット上の情報だけでの出会いよりも
街コンや婚活パーティのほうが真実味があってわかりやすいよ
スペック低くても美人可愛い愛想良しなら無双できるし
スペック高くてもブスデブ愛想なしならその場でサヨナラ+7
-0
-
51. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:59
誰だったか、親から可愛い可愛いと溺愛されて育ったお笑い芸人が芸能界で初めてブス弄りされて自分はブスだと気付かされたという人がいたな+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/24(日) 10:46:04
>>23
芸能人でもないんだから、似たいなんてそうそう言われることではなくない?+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/24(日) 10:46:16
主のような人格形成は
幼少期に親から絶対的な愛を注がれたのだろうか+2
-0
-
54. 匿名 2024/11/24(日) 10:47:19
>>23
おまえはどれほどのもんだよ+5
-0
-
55. 匿名 2024/11/24(日) 10:47:56
>>52
すごく綺麗で可愛くて素敵な女性は、一般人でも似たいと思われて、洋服や髪型を真似されたりするよ。
それをされたことがないなら、客観視した方がいい。+0
-7
-
56. 匿名 2024/11/24(日) 10:47:58
>>9
いい女ぶってないでおちゃらけキャラを演じる方がいいかも
顔もスタイルもイマイチのガル子のくせに生意気だ!と思われてるのならね+4
-0
-
57. 匿名 2024/11/24(日) 10:48:16
>>9
どうなんだろう
「卑屈になってなくて好き!」と周りは思ってるかもしれまないし、あなたみたいに思ってる可能性もある
主の周りの人達が主にどんな感じで接してるかも聞きたいね+9
-0
-
58. 匿名 2024/11/24(日) 10:48:30
別に自信満々でも自慢やマウントや他人を見下すようなことしなきゃいいのでは…
ていうか本当に見た目かわいくてモテモテな人でも嫌ってくる同性っているよ。+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/24(日) 10:48:59
>>55
自分はされた事あるわけ?w+2
-0
-
60. 匿名 2024/11/24(日) 10:49:57
>>54
自分に似たいと思う同性が1人もいなくて、服や髪型を真似されたこともなく、自分の食事内容やプライバシーに誰にも興味持たれないなら、そこまで大したことがない。+0
-3
-
61. 匿名 2024/11/24(日) 10:49:58
>>1
自覚がそれだけあって謙虚な気持ちもある様子なのに、少し自信満々にポジティブになるだけで嫌味言われるというのが少し不思議
明るいお調子者キャラとして許されそうな気がするんだよね
調子に乗るというのが、例えば人を見下したりとかいい印象じゃない感じだったりするのかな・・・
あと、友人などに苦言を呈されるというのはまだいいと思う、あまり落ち込まないでね
本当に嫌われる人は、何も言われぬまま人が離れてくもの+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/24(日) 10:50:15
>>1
大気圏を抜けて宇宙空間まで
幽体離脱したとイメージして
宇宙から自分を見る+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/24(日) 10:50:15
>>37
食事メニューなんか人気女優だろうが興味ないわw+3
-0
-
64. 匿名 2024/11/24(日) 10:50:45
>>59
私に似たい人いるかなー(笑)
私の洋服や髪型を真似したことがある人はいないんじゃないかな。+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/24(日) 10:50:51
>>1
周りに迷惑をかけてないなら別に問題ないような気はする
周りの妬みも入ってる気はする
具体的なエピソードを聞きたい+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:09
>>63
それがアンチは把握してるんだよ、、、+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 10:51:21
>>55
純粋に服や髪型が気に入ったのかもしれないじゃんw
自意識過剰ww+4
-0
-
68. 匿名 2024/11/24(日) 10:52:21
>>61
横
その人を見下すというのも、目の前で直接会わなければ無理じゃない?
妬まれて陰から同性ストーカーをされてるなら、陰から妬みで嫌味はあるかもね。+1
-0
-
69. 匿名 2024/11/24(日) 10:53:08
>>67
それなら一回で終わるはずだよね?
その人を追うように毎回真似しているならお妬みちゃんちゃん♩+0
-2
-
70. 匿名 2024/11/24(日) 10:53:46
>>58
直接会って会話しないと、マウントや自慢は無理だよね。+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/24(日) 10:54:14
>>1
拒絶されてもしつこくしないし根に持たないなら、自信はそのままでいいと思うよ
自信だけを無くしてもかまちょの部分はそのままになるから、今度はウジウジアピールに変わってしまい鬱陶しくなるだけだし
アトピーとかワキガとか関係なく、相手から微妙に嫌がっている空気を感じ取ったら、相手の気持ちを考えて少し距離を広げる気遣いは大事かも
それと体臭と口臭についてはできるだけ気をつけておいて損はないかも
特に口臭は、相手の顔に臭い息を吹きつけて拷問することになるので+6
-0
-
72. 匿名 2024/11/24(日) 10:54:20
>>1
羨ましい
そのままでいいと思うよ
自信満々でいなよ
その自信が行動力となって幸せ掴めると思う
客観視しすぎて人の目を気にして、他人と比較しすぎて鬱になったりしてる人の方がこの世の中多いと思うから+5
-0
-
73. 匿名 2024/11/24(日) 10:54:41
>>69
そんなストーカーみたいな人いるの?w ヤバイ職場だねw+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:17
容姿も頭も悪くって充分客観視できてない?
客観視できないってのは悪いのに良いと思い込み自信満々の人のことだと思うがw+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:25
>>12
なんかトピタイから想像してたのと違った
自分の何が悪いのか分からないけれど何故か嫌われるとかそういうのをイメージしてた
主さんはどっちかというと客観視出来てる方な気がする+22
-0
-
76. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:29
>>55
横、すごく綺麗じゃないことくらいは文面から本人もわかってると思うけど+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/24(日) 10:57:18
>>1
主は自分の容姿が一般受けしないってことはわかってるんだから客観視はできてると思う。
客観視はできてるけど、意識すると落ち込むから防衛本能で普段は意識から消してるんじゃないかな。
卑屈になって引きこもったり、整形繰り返したりする人よりは健全な防衛行動で、私は悪いこととは思わないけどな。
美人でも謙虚な態度の人だってたくさんいるわけだし、単に対人スキルを見直した方がいいのでは?
大人の場合、心の中で調子にのることと、調子にのった言動をするのは別のことよ+7
-0
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 10:57:47
>>58
自慢やマウントや他人を見下してるとは書いてないけど+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/24(日) 10:58:51
>>66
アンチは常に動向を把握してて一番のファンだものね+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/24(日) 10:58:58
小6まで自分は人気者だと勘違いしていた
少女マンガの読み過ぎでヒロインになり切っていたから
中学に上がると嫌でも現実を受け入れざるを得なくなって治った+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/24(日) 10:59:41
>>13
確かに…
主みたいな方が同じ職場にいたけど嫌味を言うのは女性ばかりだった
男性は苦手な人もいれば笑って受け入れてる人もいた
その方も正直かなり太めできつめのワ○ガだったけど彼氏いたよ
その方の元彼に誰かが匂い気にならないの?って聞いてるの見たことあるけど
好きなら全く気にならない、別れたら気になるようになったって言ってたような…
誰しも苦手な人がいるわけで美人でも誰かに嫌味言われたりするし
主の場合は元々明るい性格みたいだし謙虚になるのはなかなか難しそうだしそのままでいいような気がする+8
-0
-
82. 匿名 2024/11/24(日) 11:00:01
>>1
私は中学あたりからずっと自分を客観視して生きてきた。
なぜそうなったのか分からないけど毒親だったせいなのか、自己肯定感が低かったせいかもしれない。
「満たされた女性、ほんわかした女性」として見られるようなふるまいを、どこか他人目線で意識してた気がする。
なので20あたりには愛されて育てられてきたお嬢さんに見られるようになり、大企業にも受かりハイスペ旦那とも結婚した。
しかし根っこには傷がある。
そろそろ忘れてきてるけども+2
-2
-
83. 匿名 2024/11/24(日) 11:01:44
>>60
ヨコ
自分が真似される側じゃなくて「本当の美人は〜」と妄想を語ってるだけか
了解した+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/24(日) 11:02:45
いい性格じゃん
ウジウジしないで羨ましい+0
-0
-
85. 匿名 2024/11/24(日) 11:03:20
+1
-1
-
86. 匿名 2024/11/24(日) 11:04:22
まあ、ワキガで容姿も頭も悪い人(主さんの言葉をそのまま書きました)が自信満々に寄ってきたら、大抵の人は引くよね。+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/24(日) 11:07:03
>>1
タイムリーなトピ
ちょうど自分を客観視してたところ!
長所と短所は紙一重だから
主を好意的に見てる人は
それを長所だと思ってくれるけど
主をあまり良く思ってない人は
短所になるんだと思うよ。
私は自他ともに認める真面目人間で
ズルする人や仕事サボる人とか
許せなくてその分自己犠牲してまで
仕事も頑張っちゃうんだけど
そのせいで感謝されることも
陰口を言われることも同じくらいある。
まぁ凹むよね。。。
「自分が一生懸命努力したことは自分が知っていればいい」って私より何倍も努力している人が言ってたの聞いて私もそんな人になりたいと思った。
その芯がブレなければいいよね。
+6
-0
-
88. 匿名 2024/11/24(日) 11:07:24
見た目だけなら自分が動いてる姿を動画撮ればわかるよ
あと鏡はメイクの距離でしか見てなかったら他人目線はわからないから3メートルぐらい離れて見たり+0
-0
-
89. 匿名 2024/11/24(日) 11:08:59
>>17
みぎわさんイメージ+5
-0
-
90. 匿名 2024/11/24(日) 11:10:44
>>68
そんな姿を見たまわりから嫌味を言われ
ってあったから、友人とか実際に接してる相手から何か言われてるのかと+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/24(日) 11:11:11
>>86
モテない男なら嫌悪感をむき出しにして必死で罵倒するが
モテる男なら好意ない子に告られ慣れているので感じよく優しく振る+2
-1
-
92. 匿名 2024/11/24(日) 11:12:20
>>1
本能が子孫残せ言ってるんだから、
それに従う主が正しい+1
-0
-
93. 匿名 2024/11/24(日) 11:13:52
>>1
主が治すのは、
感情の上がり下がりが激しい
調子にに乗ってしまう(失言してないですか)
何様目線な発言をしていないか
自信あると思ったら落ち込んだり、忙しい
あたりでは?
居心地良い人の話し方を参考にしてみて。
理屈じゃなかなか理解は出来ない。
+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/24(日) 11:14:51
>>92
遺伝子に組み込まれているのだろうね
先祖のルーツを辿ると謎が解明されそう+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/24(日) 11:15:50
>>61
嫌味ぽい褒め方とかね。
+1
-0
-
96. 匿名 2024/11/24(日) 11:16:29
>>5
外だと風吹いてるしわりと隠せてないよね
隠せるのは写真撮りの時くらいだけだと思う+8
-0
-
97. 匿名 2024/11/24(日) 11:18:17
>>1
褒められた時に
自分にも長所があるんだとか、自分の長所も見てもらえたんだってなるのはOK
その長所は自分にしかない、他人には無いだろうっていう感覚になるのは危険
かなと思う
前者は自分を客観視できたままになってるけど、後者はそれができなくなってるから+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/24(日) 11:19:18
>>91
自分から自信満々で寄っていく前提なのに強く断られたら相手がモテない男だから悪いって
他責思考、ストーカー思考にもほどがある
どちらかと言うと相手の問題と言うよりはこちらの接し方、こちらの問題だよ
だいたい鏡で返ってくるから+2
-2
-
99. 匿名 2024/11/24(日) 11:22:55
みぎわさんみたいな感じ+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/24(日) 11:24:28
みぎわさんってブスが少女趣味ってことじゃないの
例えばブスじゃなくても30代40代とかで姫系ファッションみたいなのは痛いでしょ+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/24(日) 11:26:45
もしかして美人の妹いる?+1
-1
-
102. 匿名 2024/11/24(日) 11:27:26
>>1
自分が思う自分と
他人からみた自分って
違うと思うよ(多分全員)
自分を客観視出来ても
直したい部分を行動に移して直すのは
別ものだし難しいよね
全員に好かれるって無理だと思う
自分を見失って個性を殺すのも
どうかと思うし🤔
主が周りから何を言われるのかは
分からないけれど
自分ルールを他人に押し付けたりしないで
ポジティブにいればいいさ!
+3
-0
-
103. 匿名 2024/11/24(日) 11:27:55
>>1
あなた自身は生きやすいだろうけど、周囲にはえ?と思われてるかもね…。+1
-1
-
104. 匿名 2024/11/24(日) 11:29:49
美人の引き立て役にされているのに
対等な親友と思い込めるなら
思い込む方が幸せなのかな+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/24(日) 11:34:36
>>41
心に響いた
これから自分を見てるイメージしてやってみます!+2
-0
-
106. 匿名 2024/11/24(日) 11:38:29
>>1
手術しても治らない病気がある中、ワキガは手術で解消される時代に感謝してみて😉手術経験者より+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/24(日) 11:39:01
>>5
友達と初めてプリクラとって自分の頭のでかさに気付いたの思い出した
顔と言うより頭がでかく、ぬらりひょんみたい+8
-0
-
108. 匿名 2024/11/24(日) 11:43:06
喋って動いてる動画を撮って見る+0
-0
-
109. 匿名 2024/11/24(日) 11:43:50
>>23
どれだけ素敵な人や芸能人でも似たいと思ったことはないな。素敵だと思ったヘアメイクやファッションの一部を取り入れるのも参考にしてるだけで似たい訳ではない。自分は唯一無二だからね+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/24(日) 11:50:58
主です。
タイトルと文章がちぐはぐですみません…。わかりにくいですね。
今まで、高卒なのに大卒の人が受けるような企業に面接に行って鼻で笑われたり、可愛い友人と歩いてる時にナンパされて男は全く私を視界に入れていないのに可愛い子ぶったり…
そういう恥ずかしい経験をして嫌な思いもたくさんしているのにいつまでもそういうことを繰り返してしまいます。
なので常に自分を客観的にというか俯瞰で見て謙虚に勘違いせずに生活していきたいです。+3
-0
-
111. 匿名 2024/11/24(日) 11:55:11
私は逆で自分の外見も性格も気に入ってますが、自己肯定感はかなり低いです。+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/24(日) 11:58:23
>>82
もしこのコメの後半が本人の勘違いだったらホラーだな+2
-1
-
113. 匿名 2024/11/24(日) 12:03:46
>>110
でもそういう人結構いる気がする。
この人、なんで容姿が、、なのにこんな態度デカイの?みたいな。
嫌味言われるってことは自分では気づかないうちに相手がもやつくようなことを言ってたり、軽く見てる行動してるのかもよ。
それも1回とかじゃない。
私もそういう人いて、嫌味言ったことあるから。
+4
-0
-
114. 匿名 2024/11/24(日) 12:04:40
>>82
客観的にこう見られたい自分をずっと演じてきて完全にそれになって根底の傷も消えてきてるってこと?すごいね。元の自分が出てくることはないのかな+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/24(日) 12:05:26
>>1
主さんみたいな人、それはそれでよいと思うなぁ
ただ、それに加えて恋愛苦手な人に説教みたいなアドバイスしたり
マウント取るような人なら言われやすいと思う
+4
-0
-
116. 匿名 2024/11/24(日) 12:11:48
逆に、自分に自身待て羨ましいわ。
+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/24(日) 12:29:25
>>1
そういう人いるよね。
職場にちょっとバケモノ級の容姿なのに、恋愛に積極的な女の人いて来られた男性がノイローゼぽくなっててたの見たことある。
正直気持ち悪いって思うしわたしは仲良くはしたくないけど、別に自分の生き方だから良いのかなと思うけど、人に迷惑かけるのはやめなよ。
+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/24(日) 12:33:34
私もいつもあとからしかできないけど、
結果からみたら大体想像通りであってた…続いてないときのはなんか色々やばい+0
-0
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:21
憧れてる理想に近づきたくて
おしゃれなファッション雑誌購読してたら
「これガル子の雑誌?〇〇さん(おしゃれな人)のかと思った〜」と何度も大袈裟に驚くやつがいて嫌だった
雑誌すら許されんのか、と+5
-0
-
120. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:14
>>1
自分が幸せならそれでいいんだよ+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:32
何か褒められたら
「おかげさまで~」って言ってみたら?
容姿に対して以外なら謙虚な雰囲気出るよ+1
-0
-
122. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:10
自分はそういうのにわりと冷静になっちゃうから(「あ、こういうのキャラじゃないな」みたいに)
主さんみたいに気にしない人の方がポジティブな感じはする
結構主さんタイプも世の中多いし
良いか悪いか自分を過大評価してる女性も多いような
+2
-0
-
123. 匿名 2024/11/24(日) 13:09:29
男女逆でよくある話だよね。
+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/24(日) 13:11:17
>>5
なんかメイクしてても髪の毛なくなるとだいぶスッピンがわかりやすい状態になる。私、頑張ってつり目メイクしてるたれ目なのがもろわかり。
メイク下手だからなのもあるだろうけど。+3
-0
-
125. 匿名 2024/11/24(日) 13:12:00
>>44
追加
自分が好きな同性と、自分が嫌いな同性を仕分けする。
自分は好きな同性に似ていてそっくりで、
自分は嫌いな同性には1ミリも似てない。
これが間違いのない最強の客観視法だよ。+0
-1
-
126. 匿名 2024/11/24(日) 13:18:39
人からの反応で考えるしかない+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/24(日) 13:19:32
>>1
自信満々で何が悪いのか分からない。
私は自信がないタイプだけど、別に他害してないならそのままで良くない?+1
-0
-
128. 匿名 2024/11/24(日) 13:21:02
>>126
デレデレされたかどうかだね。+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/24(日) 13:24:36
>>114
結局環境に染まるからかなと思ってる。
実家にいたり子供の時代より、
今や20才を超えてからの満たされた時間のほうが長くなってきたので消えつつあるかな。
実家や親の環境にいたままだったら口うるさい監視下におかれて今だに抜けられなかったかも。
+3
-0
-
130. 匿名 2024/11/24(日) 13:24:48
男性に贔屓されるかどうかね。+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/24(日) 13:51:26
>>1
自分を客観視したいなら、職場や学校でバーベキューに誘われた時の自分を想像しよう。
身内に対してお調子者でもバーベキューに誘われてワキガ気になって積極的になれないのがほんとうの自分。
恋愛に積極的に振る舞っていると思いがちだけど、バーベキューでは異性と積極的に振る舞えないのがほんとうの自分。+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/24(日) 13:57:14
>>1
恋愛に積極的はいいことだよ
女はセックスした男の数と回数がモテ度だから+1
-7
-
133. 匿名 2024/11/24(日) 14:13:50
>>1
うふふふふ
+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/24(日) 14:21:19
>>1
自信満々を演じてしまってるんじゃないの?
そうやってないと折れてしまいそうになるとか、それを求められている気分になってしまうとかで
小さい頃からの自分を守る方法として身につけた防御方法なのかなと感じたんだけど
もしそうなら、自分の守り方を自分を大切にする方向へ変えてみたらいいと思う+3
-0
-
135. 匿名 2024/11/24(日) 15:10:20
>>9
自分が大人しくしてよう!
+1
-1
-
136. 匿名 2024/11/24(日) 15:37:57
自己愛は、ターゲットが自信を持つと腹が立って苦しくてしょうがない病気だから。+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/24(日) 18:12:55
まずワキガを手術してほしい
内面やふるまいがどうだろうとワキガな時点で好かれる事はないよ+1
-1
-
138. 匿名 2024/11/24(日) 22:37:34
>>1
客観視できてる気がする
少しお調子者なだけで、なんやかんや愛されて育ってきたから自己肯定感が高いだけ
素敵やん+3
-0
-
139. 匿名 2024/11/24(日) 22:49:56
>>1
自分で言うくらいタダじゃない?じゃない画像
客観視出来たら美人なのか?+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/24(日) 23:03:13
自分を俯瞰で見るようになったら不幸よ+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/25(月) 05:05:22
>>1
あなたの見た目が悪かろうと良かろうと、人が苦言を呈するほど傲慢だったり勘違いが過ぎて前に出すぎたり、人を不快にさせたりするのって、本当に良くないよね
ポジティブだとか愛されて育ったからOKとかそういう問題じゃないと思う
内面がヤバそう
+3
-1
-
142. 匿名 2024/11/25(月) 09:47:50
その性格は長所だから変えなくていいよ
逆に他の欠点を改善して行った方が良いと思う+0
-0
-
143. 匿名 2024/11/25(月) 11:12:32
>>110
自分を低く評価すればその失敗は回避できるけど、ただ、成功の可能性が高くない機会には挑戦できなくなってしまう弊害も出てくるよ
自分はそういうタイプ
多かれ少なかれ、経験値が少ないことで物事の適切な評価に失敗するものだから、そういう失敗は避けられないと思う
でも、他人を過小評価してそれについて言及する、期待通りの扱いを求めてごねる、そういう扱いを受け入れられないとすねて自分を囲む会を召喚する、みたいな話になると嫌な奴の領域に完全に足を踏み入れてしまい、問題になってくるわけで…
人間、全知全能じゃないから誰でも失敗することもある
その時に、自分の失敗を失敗だと潔く認められること、それを今後に活かすことが大事だと思う
ごちゃごちゃ言ってくる人だってなんだかんだ言って失敗してるし、しれっと失敗なんかしないような顔をして他人に何か言ったりしてるなら、そっちの方がよほど格好悪いと思う+1
-0
-
144. 匿名 2024/11/25(月) 16:48:40
>>1
めっちゃくちゃ客観視は出来てるよw
でもそこまでわかってていい大人なのに何度も調子ノリ繰り返しちゃうなら発達障害なんじゃないの?
周りにも発達で自己評価えらい高い子いたよ
実際にコテンパンにやられた時はズーンってなるんだけど、喉元過ぎたら同じことやるの
最初は親に可愛がられすぎて自己評価めっちゃ高いのか?って思ったけど、攻撃されるくらい気に障るようなアピール繰り返しちゃうなら可能性はあると思う
+1
-0
-
145. 匿名 2024/12/06(金) 11:42:44
>>46
諦めるって何をですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する