-
1. 匿名 2024/11/23(土) 23:14:10
今朝、20年くらい使っていた洗濯機が壊れました。
ガルの過去トピや口コミなどを調べてみましたが、調べれば調べるほど、良い口コミと悪い口コミがたくさん出てきてしまい、どれがいいのか分からなくなってきました。
今使っているのが縦型なので、次も縦型で6〜8キロくらいを考えています。
明日買いに行きたいので、おすすめ洗濯機を教えてください!よろしくお願いします!+29
-1
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 23:14:34
パナソニック+101
-11
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 23:14:42
AQUA+30
-18
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 23:15:04
縦型で日立のビートウォッシュ使ってるよ〜
特に不満なし+98
-28
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 23:15:27
パナソニックいいよ
静かだし洗剤と柔軟剤自動投入、スマホから洗濯開始も出来る+56
-9
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 23:15:28
アイリスオーヤマ+2
-74
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 23:15:33
柔軟剤と洗剤は自動投入のやつにしなね
QOL爆上がり+12
-17
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 23:15:38
比べようがないよね。情報聞くだけで使用感は分からないじゃん。
+6
-2
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 23:16:34
分かる!音がすごいとか暴れるとか書いてあって、大きい買い物なのに、当たり外れ激しそうだよね。+10
-1
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 23:16:45
パナソニックが一番壊れにくいらしい
私は30万で買った+53
-6
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 23:16:45
+61
-0
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 23:17:12
パナソニック、すごく汚れが落ちる!
ペットを飼ってて粗相や毛の落ちが気になってたけど前使ってた洗濯機からパナソニックに買い替えたらすごく良くなりました+34
-7
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 23:17:16
>>6
>>1は縦型がいいんだってよ+23
-0
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 23:17:18
電気屋言って売り場の人に聞くのが一番だよ
ガルで聞いても使ってる洗濯機のことしかわからないんだから+43
-3
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 23:17:20
ノジマでんきの店員さんの説明わかりやすかったよ。
要望に見合った洗濯機を選んでもらった。+8
-0
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 23:17:36
パナの自動投入付き+18
-3
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 23:18:00
ハイアール
安すぎて不安だったけど、普通に使える+9
-24
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 23:18:06
これ使ってるわ+31
-2
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 23:18:08
Panasonicのウルトラファインバブル10〜12㎏がいい!
自動投入だし大きめだと毛布ガッツリ洗えて良いよー+25
-2
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 23:18:21
>>5
私は洗剤自動投入は手入れが面倒で手動の方を買った
自動投入は手入れをしたくないズボラには不向きかも+70
-4
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 23:18:40
過去トピでビートウォッシュが人気あって気になってるけど、音がうるさいという口コミも多くてマンション住身だから余計に迷う。
使ってる方 音どうですか?+9
-2
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 23:18:49
ドラム式とカンタ君併用してる方いますか?節水なども考えて縦型からドラムにしたいのですが…オススメあれば教えてください!+7
-4
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 23:19:06
>>4
ウチも同じ。10kgタイプで10年以上無故障で使ってる。+17
-2
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 23:19:21
>>4
私もビートウォッシュで不満ない
綺麗に洗えてるし、乾燥もタオルとか毎回フッカフカだし+20
-6
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 23:20:17
>>1
SHARPの穴なし8kg使ってるけど満足
水量40リットル設定でも35分くらいで終わるから早い方?(標準コースの濯ぎ2回)+48
-2
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 23:21:05
>>6
トピタイにはドラム式も載ってるのに
紛らわしい主だ+39
-0
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 23:22:14
ドラムを使ってるけど
屈まないといけないのと
洗ってる途中で洗濯物を入れれないのはデメリットだと思う
でも乾燥機能と電気代・水道代に関しては良い+8
-6
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 23:22:17
色々使ってきた実感では洗濯機をはじめ、白物家電はパナソニックがいい印象
今は東芝だけど 洗濯機うちも買い変え時期で次はパナに戻す予定+16
-3
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 23:24:18
縦型式はHITACHI、ドラム式はPanasonicって言われたよ。
うちは縦型式のHITACHIを使ってる+32
-4
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 23:26:10
>>10
ドラム式だけど乾燥機能だけすぐ潰れたよ。+14
-2
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 23:26:44
東芝のウルトラファインバブルで洗うってやつ使ってる+24
-1
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 23:27:03
今年買い替えたけれど新しい洗濯機脱水が弱くて乾くのが遅くなって凄い不満
メーカーの違いなのか最近の洗濯機は衣類が傷まないように脱水が弱くなったのか、どっちだろう?+0
-0
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 23:27:34
アイリスオ○ヤマ
やめたほうがいい+35
-0
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 23:29:16
縦型Panasonic 8Kは10Kとボディーサイズは同じだよ 毛布がんがん洗っています タオルもふかふかです 雨の日は浴室乾燥機で対応です+6
-0
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 23:31:17
>>1
ドラム型を15年使ってたけど壊れたので縦型の東芝ザブーンに買い替えました。バブル洗浄でなんとなく落ちやすいような気がします。
ドラムの方の乾燥機能はほぼ使ってなかったので洗うのみの洗濯機で安く買えました。+14
-0
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 23:31:21
>>4
私も縦型ビートウォッシュ12キロ乾燥なしです。
不満というほどではないけど、水が出る時上の方から出るからバチャバチャとうるさいと最初の時は感じた。今は慣れたよ。+11
-0
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 23:32:32
縦型で乾燥機能付いてるやつ使ってるけど
乾燥に時間がかかるから、乾燥機は別に買うか
ドラム式洗濯乾燥機買った方が良いと思う+8
-0
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 23:33:35
>>4
ビートウォッシュは蓋が折り曲げ式じゃないから縦型+幹太くん検討してる人は気をつけた方が良い。幹太くん設置するとビートウォッシュは蓋が全開にできなくて開けたり閉めたり面倒。洗濯機自体の乾燥機能はタオル以外はやっぱシワになる。+24
-0
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 23:34:09
>>17
聞いたことない 外国のかな+4
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 23:34:10
ドラム式洗濯機
洗濯物入れてボタン押したら乾燥まで終わらせてくれるので共働きにはおすすめ
気温とか雨とか生乾きとか、洗濯終わりの時間気にしたり洗濯物干すとか全部気にしなくていいのが楽
電気代には目を瞑ってる+26
-1
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 23:34:28
>>31
使い心地はどうですか?
先日購入してもうすぐ届く。
agイオン・ファインバブル8キロ・自動投入なしにした。
水でもきれいに洗えて、脱水後の絡まりが少ないことを期待している。+6
-0
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 23:36:22
余計な機能ついてないのでいいと思う。パナソニックで。+8
-1
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 23:36:26
東芝のザブーン使ってるよ。汚れ落ちるし音も静か+20
-1
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 23:37:11
ドラム式にしたよ。乾燥までしてくれるのがやっぱり便利すぎる
土日とか余裕ある時は自分で干すけど、仕事等で立て込んでると本当に助かる、生活もギリ整えられる
もう縦型には戻れない+25
-2
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 23:37:43
>>1
主さんと同じく、私も縦型で今検討中。
4軒ほど家電屋まわって店員に色々聞いて、ネットの口コミも見まくってパナとビートウォッシュの2択まで絞りました。
で、たぶんパナにすると思う。
東芝は少し前まではそうでもなかったけど、洗濯機に関してはやめておく方がいい。
不良が多すぎる。+10
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 23:39:53
>>32
TOSHIBAじゃない?
だとしたらそういう仕様に変更されてるよ
“衣類を痛めないため”という、改悪+7
-0
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 23:45:50
>>22
カンタ使うならドラムやめた方がいいメリット皆無
節水最悪だよ、白いシャツが灰色になるよ。節水より白いものの買い換えがダメージデカイし叩き洗いだから汚れ落ちもいまいちだよ。ドラム壊れやすいし+18
-2
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 23:49:31
>>1
うちも20年ちょい使ってたのがもう脱水出来なくなって
直しながら騙し騙し使ってたけどもう引退させてあげなきゃだよー
今は亡きナショナル笑
水道代の高いこと高いこと!
今は節水で安いの当たり前みたいだね
主さんとは違って乾燥機ほしいから
リアルタイムでドラム式最高峰モデルのパナソニックか日立で迷ってる
洗濯できないからもう明日買いに行かなきゃだよ…+11
-1
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 23:49:52
洗濯機はドラム式か縦型かどっちがおすすめ?両方使用したからこその考察! | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイトwww.nojima.co.jp洗濯機はドラム式か縦型かどっちがおすすめ?両方使用したからこその考察! | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイトJavaScriptが無効のため、一部機能がご利用いただけない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。店舗案内
+1
-0
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 23:52:29
>>14
具体的に聞けばちゃんと答えてくれるだろうけど
「どれがいいでしょうか?」的だと
売れ残りを買わされることになるから
気をつけた方がいい+23
-1
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 23:54:36
>>6
>>26
トピ主です。トピ採用ありがとうございます。
主は縦型をメインに探していますが、ドラム式で探している方にも参考になればと思いトピタイにしてしまいました。紛らわしくてすみませんでした。
引き続き よろしくお願いします!+25
-2
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 23:57:44
>>39
大型家電で10年以上世界シェア1位の超大手なんだけど+5
-9
-
53. 匿名 2024/11/24(日) 00:04:08
>>1
うちは三菱電機の25年物から一昨年買い替えた
AQUAの縦型洗濯機にしたけど蓋が折れないタイプで場所取るのが気に入らない
最近の家電は昔のより壊れやすい気がして、どうせすぐ壊れるなら安いのでいいやと思ってのAQUA
+12
-1
-
54. 匿名 2024/11/24(日) 00:06:16
>>50
良い店員さんならちゃんとメーカーごとの特徴を説明してくれたり、その人の要望に合った商品勧めてくれるだろうけど、そうじゃない店員さんだと売れ残りを「安くておすすめです」って勧められたりすることもあるから気を付けるに越したことないと思う。
軽くでも下調べはしたほうが良いと思う。
+11
-0
-
55. 匿名 2024/11/24(日) 00:08:17
パナソニックはゴミ取りネット部分がかなりおすすめ うちは動物飼ってて抜け毛がすごいのですが服についたほこりがめちゃ取れます+8
-0
-
56. 匿名 2024/11/24(日) 00:15:27
>>18
おーこれは蓋が透明タイプですね
永遠に見れるやつです+29
-0
-
57. 匿名 2024/11/24(日) 00:16:59
>>14
メーカーの人も混じってるからね。+10
-1
-
58. 匿名 2024/11/24(日) 00:17:02
>>47
それよく聞くけど
温水で洗えばいいし
節水モード切れば良いんじゃないのかな?
+3
-5
-
59. 匿名 2024/11/24(日) 00:17:45
>>27
今ドラム式でも途中で開けられるのありますよ!+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/24(日) 00:17:52
>>18
この型を購入検討中です!
お湯洗いがあるのがいいなと思っていますが、実際はどうでしょうか?+4
-0
-
61. 匿名 2024/11/24(日) 00:20:47
>>39
中国だよ
ハイアールブランドは自社窓口だけど、
ハイアールの中でも日本の三洋を継承したアクアならパナソニックが窓口になってるから、ハイアール製品買うにしても「アクア」ブランドにした方がいいよ。+10
-1
-
62. 匿名 2024/11/24(日) 00:20:58
>>27
洗ってる途中で入れれるよ!屈む負担が少なくなる底上げも売ってる。
今ドラム式使っているけど次は縦型にする。ドラム式は汚れ落ちがいまいち。すすぎ2回でも節水にしていたらすぐに黒ずむよ。乾燥は容量の半分以下でないといけないし時間もかかる。乾燥後に入れっぱなしにしてるとなんかもわっとするし臭う。毎回溜まったホコリをとるのも面倒で全然使わなくなった。しかも何回か故障した。+8
-3
-
63. 匿名 2024/11/24(日) 00:21:09
>>38
横だけど、私これ買った
乾燥出来るって喜んだけど、服のしわが凄いから結局乾燥は使ってない。+4
-0
-
64. 匿名 2024/11/24(日) 00:23:07
汚れ落としたいなら縦
節約したいならドラム+6
-0
-
65. 匿名 2024/11/24(日) 00:23:12
>>5
多分同じの使ってるけど、漂白剤は手動で入れるから見張ってるw+0
-0
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 00:24:26
>>18
型式同じか分からないけど、これと同型の使ってる。
洗剤自動投入だし、何より音が静かなのがいい。
たまに「あれ終わってたかな?」って分からなくて見に行くよ。脱水中なんて近くまで行かないと全然音がしないんだもん。+9
-0
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 00:29:47
>>46
東芝から日立に変えました
また東芝にしておけば良かったって思ったけれど新しい東芝は脱水弱いんですね‥‥
知れて良かったです+2
-0
-
68. 匿名 2024/11/24(日) 00:31:59
>>18
これと日立で最後まで悩んだ
でも操作ボタンが奥にあるのがネックで止めた
+9
-0
-
69. 匿名 2024/11/24(日) 00:33:45
>>2
パナソニックの縦型使ってるけど12年目になるけど壊れない+15
-0
-
70. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:27
汚れ落ち重視なら縦型、プラス乾燥もしたいなら幹太くんでいいんじゃない?
縦型と幹太くんが最強だと思うよ
うちは縦型はSHARPの穴なし10キロ使ってる、縦型だけど水量少ないからおすすめ
縦型特有のピロピロも気にならないよ+8
-0
-
71. 匿名 2024/11/24(日) 00:35:44
>>5
日立も同じ事できるよ。うちはスマホの連携は必要性を感じないから使ってないけど。+5
-1
-
72. 匿名 2024/11/24(日) 00:53:20
>>5
スマホで開始できる機能いらないと思ってる。洗濯終わりましたの通知もいらない。全然便利じゃないしその機能いらんから安くして欲しい。+42
-3
-
73. 匿名 2024/11/24(日) 01:03:03
国産だともう決まったのしか選べないよね
型落ちで安く買った。+4
-0
-
74. 匿名 2024/11/24(日) 01:26:31
>>63
私も!
むしろ私は後悔してる+4
-0
-
75. 匿名 2024/11/24(日) 01:37:41
隣のアパート、洗濯機外置きでさ
モーター音うるさいなって思ったのははAQUAとハイアール+2
-0
-
76. 匿名 2024/11/24(日) 01:42:37
>>58
節水モードを切っても、少ないよ。
タオルがくすむのは、どうにもならない。+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/24(日) 01:51:09
>>17
私も20年以上前に買ったハイアールの洗濯機が現役だよ
壊れないから買い替えに踏み切れない+8
-1
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 02:01:02
>>55
へぇ。猫飼ってるから家も次それにしよう+3
-0
-
79. 匿名 2024/11/24(日) 02:32:55
ニトリの新しく出たやつ。10万で買えるドラム式!+2
-4
-
80. 匿名 2024/11/24(日) 02:46:43
>>1
AQUAがおすすめ
前身は洗濯機のトップメーカーのサンヨーで今も当時のスタッフが開発してるから高性能
なのに安いからお得だと思いますよ
富士通のエアコンが安いのに高性能なのと一緒+6
-5
-
81. 匿名 2024/11/24(日) 03:11:54
ビートウォッシュ使ってる+5
-1
-
82. 匿名 2024/11/24(日) 03:24:59
>>17
二万の使ってたけど特に問題なし
シンプル設計だった
中の埃とる網が破れたくらい
+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/24(日) 04:49:03
>>14
個人的には色んな機能ついた洗濯機より、標準装備の洗濯機が一番汚れが落ちるし寿命が長いと思ってる+18
-0
-
84. 匿名 2024/11/24(日) 05:17:01
私も日立ビートウォッシュがおすすめ
20年弱使用のビートウォッシュ、使用頻度多かったのに一回も壊れないまま昨年買い替えた
ドラム式どうか家電に詳しい人の動画を色々見て、やっぱり縦型、ならば信頼のビートウォッシュとなった
前のより静音、時短になってた+6
-4
-
85. 匿名 2024/11/24(日) 06:12:33
>>53
洗濯機の寿命はどれも7年で作られてるらしい。
どうしても脱水の回転なんかで負担がかかるんだって。ドラム式も同じかどうかはわからないけど。だから保証も5年までのやつしか入れない。
うちは縦型だけど7年で買い替えるようになるのに10万以上、しかもカビ対策とかちゃんとやらないとダメだし。
それなら安いやつ買って4.5年程度で買い替えていく方がいいのかなと最近思ってる。
そういう意味でもAQUAは最近それなりに売れてるらしいよ。+1
-2
-
86. 匿名 2024/11/24(日) 06:44:31
>>75
安くて売れてるのがその辺りだからじゃないかな?
洗濯機外置きアパートならコスト最優先の選択だろうし。
日本大手の最安モデルと同じ価格帯でハイアールのインバータモデルがあるけど
その比較だとハイアールの方が運転音小さい。
ハイアールの非インバータの最安モデルでも型式によっては運転音が小さくなってるみたい。
でも口コミ見ると洗浄力が弱いとか脱水が弱いとかあるから
単純に出力下げてるだけなんじゃって気もする。
狭いアパートの室内置きの場合、
AQUAやハイアールの方が数cmだけどスリムなのは魅力的。+0
-1
-
87. 匿名 2024/11/24(日) 07:22:23
>>4
7年で3回修理呼んだ+6
-0
-
88. 匿名 2024/11/24(日) 08:06:06
>>4
月イチで洗濯槽掃除して床の排水溝も気をつけて、隙間なくネジ締めてるのに、洗面所に入るとすごく排水排水溝のニオイか強い
なにが考えられます?+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/24(日) 08:10:51
SHARPの蓋が液晶のタイプは、洗濯槽よりも先に蓋が断線してしまうのでよくなかった。+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/24(日) 08:12:55
>>2
去年買ったけど洗剤自動投入のタイプにしなかったことを後悔してる+2
-2
-
91. 匿名 2024/11/24(日) 08:14:25
>>45
私も同じ!
縦型ならPanasonicかHITACHI
私もこれで悩んでる
今16年Panasonic使ってる+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/24(日) 08:15:25
>>88
洗濯機の問題じゃなく設置の問題じゃないかな+8
-0
-
93. 匿名 2024/11/24(日) 08:16:19
>>20
本当そう思う
うちは自動投入だけど早々に後悔した
お手入れしないと黒カビ発生するし、中途半端に余った時とか継ぎ足さないと適量を投入できないし、継ぎ足したら容器洗えないし、だったら手動の方がいいじゃんとなった+19
-0
-
94. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:51
>>17
中国じゃん+5
-0
-
95. 匿名 2024/11/24(日) 08:28:24
>>63
20年以上前からこの機能あったけど、シワになると聞いてたから使ったことない
買い替えた時、まだこの機能付けてるのかと驚いた
実質使えない機能は無くして安くして欲しかった
付いてない機種もあったのかな+8
-0
-
96. 匿名 2024/11/24(日) 08:30:52
>>4
プラスチックの中蓋が2年に1回割れて壊れるようになった
6年で3回壊れて3回目で夫がキレて買い替えた
修理1回2万円+4
-0
-
97. 匿名 2024/11/24(日) 08:31:36
>>67
東芝から日立(ビートウォッシュ)に替えたけど
日立の水量自動機能がいい加減過ぎません?
洗濯物沢山入ってるのに水量33リットルで洗おうとする+5
-0
-
98. 匿名 2024/11/24(日) 08:34:39
>>80
サンヨーは掃除機もよかったよね
ヘッドが縦横自在に曲がるやつ、あれ再販してほしいわ+4
-0
-
99. 匿名 2024/11/24(日) 08:44:01
>>2
ドラム式5年過ぎてモーターが故障
修理費用5万
奥の編み目が凹んで洗濯物が引っかかるようになりました
10年目やし買い替え考えている
+1
-0
-
100. 匿名 2024/11/24(日) 08:47:09
どのメーカでも5%多く払って家電屋の5年保証に入っておいた方が無難なのかな?+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/24(日) 09:00:35
この前13年目のパナソニック縦型が脱水出来なくなり、アクアに買い替えた!
元々パナソニック置いてた幅に合わせたくて家電屋さん行ったら選択肢がアクアしかなかったし、めちゃくちゃ安いし心配だったけど、普通に洗えて普通に脱水出来ることのありがたさよ。
自動投入とか乾燥とか不要だから、3万円台で買えてしまった。これなら定期的に買い直すのもありかなと思った。+3
-0
-
102. 匿名 2024/11/24(日) 09:07:47
縦型洗濯機と乾燥機併用してる。
実家がそうだったからっていうのもあるけど+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/24(日) 09:26:50
>>96
何回も修理は残念でしたね
縦型のビートウォッシュに、中蓋ある機種知らなかったです+4
-0
-
104. 匿名 2024/11/24(日) 09:54:26
>>76
洗剤の濃度も原因があって
自動投入なら違うかもだけど
よくあるのは詰め込み過ぎが原因だって
洗濯物の量減らすと良いかも!+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/24(日) 10:23:30
>>4
先月ビートウォッシュ10キロ乾燥無しを買いました!
15年ぶりに買い換えたのですが衣類の黒ずみがすっきりしていい感じです。ドラムにしなくて良かった
+4
-0
-
106. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:07
>>60
私は使ってない。
使わなくても汚れは落ちるから、、、
+2
-0
-
107. 匿名 2024/11/24(日) 12:02:12
>>2
縦型で窓があると洗濯槽洗浄してる時に覗けて楽しい。
あと自動投入の引き出しが内側にあると零しても拭くの楽+2
-0
-
108. 匿名 2024/11/24(日) 12:03:49
>>50
店舗や店員さんにもよるだろうけどヤマダ電機のアウトレット店に行った時に1日に何回洗濯回すか乾燥は必要か何人家族かなど聞いて選んでくれたよ
1つ前の型落ちの商品だったけど機能としてはそんなに変わった所が無いから型落ちの方がお買い得だったし私もそれで納得したから買って後悔はしてないよ
旦那と買いに行ったけど私の話を聞いてくれて旦那が口を挟んで来た時に「でも奥様の洗濯スタイルとしてはこちらの洗濯機がいいと思いますよ!機能としても合ってると思います」とか味方してくれて満足だった+12
-0
-
109. 匿名 2024/11/24(日) 12:04:14
>>6
一人暮らしならまだ分かるけど、一般のファミリー層でアイリスオーヤマの洗濯機使ってる人なんて本当にいるかな?+8
-0
-
110. 匿名 2024/11/24(日) 12:05:12
>>10
縦型と乾太くんが安くて壊れにくいし長持ちするよ。+11
-1
-
111. 匿名 2024/11/24(日) 12:07:16
>>14
ガルだとパナが人気だけど、ビッグカメラ行ったら矢鱈と日立オススメされた。
でも両方使ってみてやっぱりパナが一番良かったよ。ビートウォッシュはくすむし生地が傷む+9
-0
-
112. 匿名 2024/11/24(日) 12:10:31
>>60
私は以前パナのお湯洗浄できるやつ使ってたけど、水をお湯にするせいで時間がかかった。
それならオフロのお湯取りするか、洗濯機の蛇口をお湯も出るやつに変えたほうがいいよ。オフロのお湯は入る前に塩素剤入れておくと水も汚れないし、服も黄ばまないよ。+4
-1
-
113. 匿名 2024/11/24(日) 12:15:47
半月前に、20年物のナショナル!から日立に買い替えました。縦型の洗濯乾燥機で、乾燥は雨の日のみ使っています。
シャープの穴なし槽と迷いましたが、槽の掃除の面倒くささで却下(公式動画を観てください)。
日立は、本当に汚れ落ちてるのかな?と心配になるくらい時短&節水で、静かです。
不満は、融通のきかなさ。
日立に限らず最新式のものは全部そうかもしれませんが、運転中はロックがかかっていて蓋が開けられません。ちょっとタオルを追加するにも一時停止、乾燥にいたっては終了後も10分くらいロックがかかります。標準モードで、ちょっと水を多くしたいというのも不可。
大人2人暮らしでそんなに汚れ物も出ないので、まぁこんなものかなと思っています。+2
-0
-
114. 匿名 2024/11/24(日) 13:01:02
>>97
私は東芝の時にこんなに入ってるのに45リットル?って事が多かった。
日立にしてから同じ洗濯量で62リットルになる
38の次が62って差がありすぎる
その真ん中を1つ作って欲しい
+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/24(日) 13:13:06
シャープの縦型洗濯乾燥機使ってるけど
生活楽々になりましたよ。+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/24(日) 13:34:25
>>88
うちもそうだった
3年くらいしか使ってなかったんだけど
1つだけ気が付かないフィルターがあってそれ知らずに使ってたら臭かった
面倒だから買い替えた 笑+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/24(日) 14:27:03
>>111
横です
私もお勧めはどれかと聞いたらビートウォッシュと言われた
ビートウォッシュの説明しかしてくれずw
日立のスタッフではなくて電気店の人
売り切ってしまいたいんかなーと思って聞いてました
まだ買ってないけどやっぱりパナが良いんですね+3
-0
-
118. 匿名 2024/11/24(日) 14:49:50 ID:ndJI9TYj3r
>>4
ビートウォッシュ12キロ乾燥付きを使ってるよ
洗剤も自動投入で使いやすいよ
前もビートウォッシュだったから不満はない
+2
-1
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 14:54:57
>>2
実家ずっとパナだな
ほんと壊れないよねすごい+7
-0
-
120. 匿名 2024/11/24(日) 14:55:39
>>110
その組み合わせがコスパも使い勝手も一番よさそう+4
-0
-
121. 匿名 2024/11/24(日) 14:56:24
>>15
ノジマのプライベートブランドの洗濯機も普通に良さそうだったな
迷った挙句に買わんかったが+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/24(日) 14:57:48
>>61
ハイアールも中国に直じゃなくてハイアールジャパン挟んでるからだからそんな悪いもんじゃないよ
問い合わせも丁寧に対応してくれた+2
-2
-
123. 匿名 2024/11/24(日) 15:00:25
>>17
同じくハイアール買った
予算内でインバーターのを買おうとしたらここしか選択肢がなくて買ったが、不安になるくらいに運転音が静かだわw+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/24(日) 16:24:48
>>97
うちもビートウォッシュだけど、
あの計量は信用ならないと思ってる!
+5
-1
-
125. 匿名 2024/11/24(日) 17:14:57
>>121
今扱ってるのは
ハイアール製23年モデル4.5kgと5.5kgインバータモデルがベースだね。
4.5の方は24年モデルでちょっと小音化してるし2千円くらい追加してそっちの方がいいかも。
インバータモデルの方は24年モデルと違いがあるのか判らん。
ハイアールNBの4.5と5.5のラインナップは後継機無くて24年モデルが在庫限りっぽい。
レビュー数を見るとかなり売れてるっぽいのに後継機無いって問題があるのかも…。
ビック(コジマ)PBも同じ23年モデルだしPB専用にしてNB版は引っ込めるだけ?
省スペースだしスペック表だけ見るとかなり魅力的なんだけど不安感はある。+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:48
縦型を東芝から日立に替えたけど汚れ落ちは東芝の方が絶対に良かった
けどナイアガラすすぎが良いんだよね
注水だと水道代上がるし普通の二回すすぎだとスッキリしないあの中間のすすぎ具合が良い+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/24(日) 22:56:16
ハイアールチラホラいるのが気持ち悪い…
ガルで活動してんの本当なんだろうな+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/25(月) 09:59:01
私も今年ドラム式にしたんだけどホントいいね!
平日の救世主。
でもやはり電気代が怖くて 本当にキツい日しか乾燥まではいかないようにしてる。
しかも乾燥する前に 重い服は取り出すというセコい作業をしてる…+4
-0
-
129. 匿名 2024/11/25(月) 10:39:10
>>127
普通に大量に売れてるのに頭おかしい。
満足してる人がほとんどな中に低確率で致命的不良品の口コミが混ざってる
のが不安要素だったけど、こういう気違いの捏造の可能性も十分に考えられる。
こいつの書き込みによってハイアールの信頼性が少し上がったわ。+0
-6
-
130. 匿名 2024/11/25(月) 14:47:37
>>63
そうそう。
しかもシワの程度が激しい。。
ここでは好評だけど、私はビートウォッシュ後悔しかない。
なんか糸くずフィルターを毎回掃除して洗濯機自体も掃除をしょっちゅうしているのに、洗濯物に誇りのようなゴミのようなてんなにか大量に付く。
水位を多めに設定してナイアガラで濯いだらマシ。+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/25(月) 20:24:07
>>56
それ大事!+2
-0
-
132. 匿名 2024/11/25(月) 20:40:13
>>129
このキレ方。+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/27(水) 12:43:45
>>4
5年間に中の槽が回らない2回、内蓋の根元が折れるの3回修理お願いした。
乾燥フィルターも結局フィルターにかかるのはわずかなホコリであとは内部に手を突っ込んで取らないとすぐエラーが出る。
内蓋は途中で仕様が変わったみたいで、私が買ったものと、修理1回目は素材が壊れやすいものだったと言われたけど、結局その後も2回折れた。
根元の造りがちゃちかった。+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/16(月) 01:46:09
>>4
私も同じだけど、エラーはよく出るし脱水できてなかったりと不具合が多くて修理も2回来てもらった…保証期間だから助かったけどメーカー対応も良くなかった
次は買わない
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する