ガールズちゃんねる

ニート・ひきこもりを脱したきっかけは何ですか?

93コメント2015/11/29(日) 01:13

  • 1. 匿名 2015/11/15(日) 09:27:16 

    私はネットに転がってる面白い動画をすべて見尽くしてしまったのがきっかけです
    3年かかりましたが笑

    あなたのニート・ひきこもりを脱出できたきっかけを教えてください


    *ニート・ひきこもりを非難するコメは不要です

    +129

    -10

  • 2. 匿名 2015/11/15(日) 09:27:47 

    ニートにあきたから

    +110

    -5

  • 3. 匿名 2015/11/15(日) 09:29:01 

    金銭的余裕が無くなったため

    +209

    -2

  • 4. 匿名 2015/11/15(日) 09:30:43 



    同じ仲間ができたのが、きっかけ。

    +26

    -2

  • 5. 匿名 2015/11/15(日) 09:30:51 


    これ以上母に心配と迷惑をかけてはいけないと思ったから。
    初めてバイトの面接の電話した時すんごい緊張した。
    ニートの時の一日ってあっというまなのに
    働いた時の30分の時の長さにびびった。

    +223

    -3

  • 6. 匿名 2015/11/15(日) 09:31:16 

    そんな主さんオススメの面白動画を教えてほしい

    +32

    -7

  • 7. 匿名 2015/11/15(日) 09:31:47 

    1年半ニート。
    明日面接。

    引かれること間違いなしですが、31歳です。
    会社が倒産し、就活するも正社員に決まらず精神的におかしくなる。
    その後ひきこもりました。
    ニート脱出の理由は貯金がなくなりそうだから。

    まさか自分がこんな情けない人生歩むと思いませんでした。
    過去は変えられないので、未来に向かって歩きます。

    +366

    -4

  • 8. 匿名 2015/11/15(日) 09:31:51 

    +13

    -2

  • 9. 匿名 2015/11/15(日) 09:32:03 


    人生一度きりなんだよな...

    ありきたりだけど
    そう強く思って抜け出そうと覚悟を決めました

    +145

    -2

  • 10. 匿名 2015/11/15(日) 09:32:23 

    頑張れ!

    +127

    -3

  • 11. 匿名 2015/11/15(日) 09:33:05 

    いい加減このネタしつこいなぁ。
    過去のトピ見れば出てるよ。

    +3

    -78

  • 12. 匿名 2015/11/15(日) 09:36:58 

    仕事の楽しさ、人とのコミュニケーションの良さを知ったから。
    リアル社会での、仕事を通じての人とのコミュニケーションというのは、
    SNSなどでは味わえない充実感がある事がわかったから。

    そうしたらこういう風に思わなくなった。
    ニート・ひきこもりを脱したきっかけは何ですか?

    +74

    -4

  • 13. 匿名 2015/11/15(日) 09:37:53 

    20代前半までの活き活きした生活を思い出しては、何故こんな風になってしまったんだろう。。という思いが強くなって少しずつ身なりを整え自分なりに徐々に自信をつけていきました。

    +127

    -3

  • 14. 匿名 2015/11/15(日) 09:39:18 

    金ない
    自分ダメにする

    +53

    -5

  • 15. 匿名 2015/11/15(日) 09:41:46 

    貯金が底をつきそうになったから。
    そうなったらもう働くしかなくない?

    +74

    -1

  • 16. 匿名 2015/11/15(日) 09:42:05 

    アニメ好きで漫画ばっか描いて引きこもってたけど、同じ趣味の彼氏が出来たことによって外出するように。
    外出費用を捻出するために仕事をするようになった。
    もう15年以上も昔の話で、今はまったくアニメすら見ない普通の一児の母で、アパレルの仕事をしてます。

    +62

    -7

  • 17. 匿名 2015/11/15(日) 09:42:43 

    7さん、頑張ってね!大丈夫だからね。

    私もニートだよ。病気療養中でそろそろと思ってるけど、腰が上がらない。
    しかもあなたよりだいぶ年上、あなたはまだまだ若い、大丈夫!

    +142

    -7

  • 18. 匿名 2015/11/15(日) 09:43:26 

    似たような境遇の人をテレビで見て
    こいつクズじゃん
    人生つまらなそー
    生きてる意味あるの?

    …あ、私もか…やば!働こうっと!
    って抜け出した

    +114

    -6

  • 19. 匿名 2015/11/15(日) 09:43:38 

    メンタルを崩して27才から31才まで引きこもっていました。同世代が結婚や妊娠のピークなのに、自分は外に出ることすら出来ず。
    約5年かかりましたが、体調がよくなってきて、最初は1ヶ月限定の短期アルバイトから始めてみました。

    +184

    -4

  • 20. 匿名 2015/11/15(日) 09:46:54 



    高校生の頃、降谷建志が好きでDragon ashの曲をよく聴いていて、Viva La Revolutionを聞いて勇気づけられました。。


    <歌詞>
    勇気を持ってかかげた誓い 鼻で笑うように流れる世界
    駆け抜けよう共にこんな時代 塗り替えるのは僕達の世代
    そう一人暗い部屋でうずくまったまま 何もせずにそれじゃ臆病なまま
    時間が解決するって言ってそのまま 見て見ぬふりしてるならこのまま
    ここに立ってる意義がほしかった だから僕達必死で戦った
    勝ちとった 小さなプライドポケットにつめ込んでまたここに立ってみる
    すこし誇らしげな顔の自分がいる
    満面の笑みを浮かべているキミ達がすぐ目の前に見える


    長文すいませんでした

    +65

    -36

  • 21. 匿名 2015/11/15(日) 10:02:49 

    結婚。

    +6

    -13

  • 22. 匿名 2015/11/15(日) 10:04:18 

    6年ニートしてたら、母が占い師に
    「娘さんは少なくともあと1年は働かないです・・・」
    と言われて泣いてしまい・・・

    そんな占いにすがるほど悩ませてたのか・・・と
    占いや宗教にハマられたら大変だ・・・と思い即働き出しました。

    ニートでいるときは自分はいつでも働けると思っていたし
    実際働き始めても大変だと思ったのは最初の1ヶ月くらい。

    人間関係に悩まされることも無く
    もっと早く働けばよかったとも思うけど
    過ぎた時間はしょうがない。


    +148

    -2

  • 23. 匿名 2015/11/15(日) 10:04:56 

    結婚

    +11

    -6

  • 24. 匿名 2015/11/15(日) 10:14:28 

    お母さんに申し訳ないなぁ、と思い始めて。

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2015/11/15(日) 10:18:46 

    メンヘラでニートになり一年半ネットでチャットばかりしてました。
    病気はよくなってもだらだらとお酒飲みながらネット三昧。
    働くきっかけは忘れもしない自殺サイトで知り合った真面目に働いてる友達からチャットで怒られたからです。
    「汗水垂らしてきちんと働くんだよっ!」って。
    逢ったことないけど感謝してる。

    +109

    -1

  • 26. 匿名 2015/11/15(日) 10:20:32 

    2年のニート生活から専門商社に就職成功したから。
    運が良かったのもあるけど、専門技術があって英語もある程度話せて良かったと思う今日この頃。

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2015/11/15(日) 10:21:42 

    パソコン壊れて依存ものがなくなった。

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2015/11/15(日) 10:22:29 

    お金なくなり親からももらいにくくなった…

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2015/11/15(日) 10:24:37 

    親に見放されじゃなくて見捨てられた。

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2015/11/15(日) 10:27:53 

    ニート、ひきこもりでいることに焦っている人は、社会復帰できる人たちだと思う。

    +183

    -3

  • 31. 匿名 2015/11/15(日) 10:29:19 

    親に言われて…正答で本当のことだから言い返せなかった。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2015/11/15(日) 10:30:47 

    ただ飯食うなら出て行けと言われた。

    +55

    -2

  • 33. 匿名 2015/11/15(日) 10:34:18 

    >>20歌詞載せちゃ駄目だよ…

    +10

    -19

  • 34. 匿名 2015/11/15(日) 10:36:57 

    自分が想像しているその何倍も、親や親族は心配している。
    私は従兄弟がずっと引きこもりだったけど、年老いた祖母が四国のお遍路巡りまでしていました。

    +77

    -5

  • 35. 匿名 2015/11/15(日) 10:39:15 

    肥満体型だったのが、体調を崩し30キロ痩せたら超美人になってどんな服でも着られるようになったから外に出た
    男嫌いだからシングルで、友達も一人いないままだけど・・・

    痩せてるうちに、と免許とって仕事初めた
    美味しいお店にいって、可愛い服を着て、野鳥観察という趣味も出来て幸せ

    +120

    -10

  • 36. 匿名 2015/11/15(日) 10:41:00 

    働くべきだとか
    周りの人だって辛くても働いてるとか
    そんな綺麗ごとじゃ社会復帰する気にはなれなかった。

    物欲センサーを働かせた。
    あれも欲しい、これも欲しい、
    あ、働くしか買う方法ないじゃん、
    じゃあ働くか、てね

    +119

    -0

  • 37. 匿名 2015/11/15(日) 10:45:02 

    2年間昼夜逆転生活。貯金がなくなり始めて働こうと思って履歴書出しても落ちる。派遣に登録してもブランクが二年もある人は難しいと言われる。絶望しつつハロワで見つけた正社員の求人にダメ元で応募し受かる。今、勤続7年。朝起きて行く場所がある幸せを噛みしめてます。仕事は忙しいけどね。

    +119

    -2

  • 38. 匿名 2015/11/15(日) 10:45:16 

    鬱になり仕事を退職。
    その後ニートやりながら治療していました。

    ニートを終えたきっかけは、鬱が治りかけていた時に結婚したいと思える男性に出会った事。
    久し振りに服を買ったり髪を切ったりして無事に彼と付き合う事が出来、仕事は派遣の事務から始めました。
    今はその彼と結婚し育児に翻弄されてます。

    本当に些細なキッカケで人生は大きく変わると思います。

    +91

    -3

  • 39. 匿名 2015/11/15(日) 10:46:59  ID:bxh94xqqN6 

    お金が底をつきそうで
    このままじゃ、お先真っ暗だと思ったから。



    +45

    -0

  • 40. 匿名 2015/11/15(日) 11:18:57 

    ヤケになって外に出たら公園で知り合った人に仕事に誘われてそのまま社会復帰。生命保険の会社。誰でも入れるからオススメ。

    +15

    -9

  • 41. 匿名 2015/11/15(日) 11:30:51 

    就職失敗して、自信なくなって、ひきこもり。
    自分の中で甘えてるのはわかってたけど、「人生女は86年、たった一年くらい引きこもって甘えてもいいじゃん」と堕落する方に自分で決めた。
    で、一年経って「よし、働くか」と一念発起。でも履歴書の一年間の空白を説明するのが面倒だったから、最初は毎月採用してる保険会社で社会復帰した。
    ひきこもりが訪問営業で復帰。(笑)

    社会にでるための社会勉強って感じで考えたから、2年でやめて、今は中途で入った大手企業の営業してる。

    +69

    -3

  • 42. 匿名 2015/11/15(日) 11:32:41 

    親が亡くなり、依存する人や家が消滅した。

    家は相続で売却し分配し、わずかな遺産で部屋をかり自活し出すと生活費で金はどんどん無くなる。
    喰う為にはパソコン見てる場合じゃ無くなった。

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/15(日) 11:34:58 

    6年前くらいのことですが父親が病気になって仕事が出来なくなった為に生活費を入れなくてはと
    友達に仕事を紹介してもらいました

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2015/11/15(日) 11:44:07 

    ストレスの原因が欲しいものがたくさんあるのにお金なくて買えないっていう我慢のせいだということに気付いたから。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/15(日) 11:52:30 

    質問です
    ニートの空白の期間を面接で何て説明しました?
    私は体調が悪くて今働けないんだけど
    体調が悪かったからって面接で言うのも印象悪いだろうから
    何て言ってごまかせばいいのか…

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2015/11/15(日) 12:01:39 

    私は正直に言います。具合が悪かったと。
    だって健康で何もしなかった方が印象が悪いと思う。

    それで縁がなかったら仕方ないよ。
    数行けばどこかで採用してくれる。

    捨てる神あれば拾う神ありだよ。

    +81

    -0

  • 47. 匿名 2015/11/15(日) 12:24:51 

    人間関係が辛くて辞めたのに、社会との繋がりが欲しくなったから。
    どこにも属してない存在って凄く虚しい。
    それよりだったら、虐められても仕事の出来が悪くても何してもどんなことでも耐えようって思った。

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/15(日) 12:29:06 

    >>45

    悩むね。本当は嘘はダメだと思うけど。
    例えばだけど…

    母が一時期体調崩していたため、母の介護が必要でした。
    お陰様で今は、元気になりました。
    そのため、これからは経済的にも母の力になりたいと思い、就職活動を再開しました。

    +72

    -0

  • 49. 匿名 2015/11/15(日) 12:43:31 

    浪人て言うと聞こえはいいけど勉強も一切してなかったニート
    飽きたのと専門学校になら行けると思って脱出
    世話になって何だけど親と一緒の空間にいても良いことないと悟った
    一年かかった。
    今は働いて一人暮らししてます。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2015/11/15(日) 12:48:45 

    >>45
    バイトしながら仕事探してましたと言う

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2015/11/15(日) 13:17:03 

    親からの鬼のような圧力に負けました

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/15(日) 13:35:21 

    4年ぐらい完璧なヒキニート。
    27歳になったときな、ものすごく年をとった気がしてヤバいと思い脱ニート。
    短期のバイトを転々が1年、28歳で派遣社員、30歳で正社員となった。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/15(日) 14:10:56 

    私は親からの援助がまったくない一人ぐらしでした。

    仕事を辞めたら、誰とも喋らず朝晩逆転も当たり前。

    楽だけど、何にも縛られる物がないってある意味しんどかったです。
    結局職探しをして働きました。

    もし一人暮らしじゃなかったり、誰かが援助してくれるならもう少し居心地も良かったのかもしれないけど、とにかく独りぼっちだったのでつらかったです。

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/15(日) 14:13:20 

    虫歯をずっと放置し続けたら耐えられないくらいの激痛が起こったから。完治するまで、予約→やっぱり外出るの怖いでキャンセルを繰り返して歯医者に迷惑かけたし、普通に外に出られるようになるまで四年かかった。(その間通信で高卒資格は取った)
    今は実家出て独立してるけど、ぼっちだし非正規だし将来不安。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/15(日) 14:16:57 

    ニート1年半。先月から働き出しました。
    まだ、試用期間中です。

    やばいなーと思い、ハロワでとりあえず応募したのがきっかけ。志望動機なんて、ネットに転がっています。それをアレンジすればいいだけ!


    +32

    -1

  • 56. 匿名 2015/11/15(日) 14:17:53 

    経済的な理由で脱ニートって人は本当に多いと思う。
    ニートしてる時は何だかんだと色んな理由を作る。
    でもこのままじゃ食べていけないかもという危機感は
    そんなものを一気に吹き飛ばすほどの凄まじい威力がある。
    だから近い将来必ず両親は自分より先に死にます。
    バイトでもいいから今から少しずつ準備しておく方が賢いですよ。
    人間は一日たった少しの運動や仕事で積極的思考に生まれ変われます。
    証拠は私です。

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2015/11/15(日) 14:36:17 

    ニートではないですが、会社の人間関係で仕事をやめて
    一人暮らしで生活のために夜の仕事を始め、お店の女の子ともほぼ話さなくていいし、出勤も少なくでいい
    抜け出さないとと頭ではわかってますが、抜け出せないです。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/15(日) 14:51:55  ID:c5PPKbe1uL 

    現在ニートで社会復帰に不安を抱えていますが、抜け出せた人の話を聞けて少し救われました。ありがとうございます(*^^*)

    +59

    -0

  • 59. 名無しの権兵衛 2015/11/15(日) 14:59:25 

    40歳にして、ようやく自分に合った職種と職場環境に出会えました。
    短大を出てから転職歴4回で5つ目の職場、専門職です。
    お恥ずかしながら、私の履歴書には空白の期間(ニートだった時期)が
    あちこちにあります。でも、そのことは一切突っ込まれませんでした。
    今働いていない人も、心の病のせいでなければ、合う仕事にまだ出会えて
    いないだけかもしれませんので、自分は何が好きなのか?ということを
    踏まえて、いろいろと探してみられると良いと思います。

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/15(日) 15:39:28 

    某大手マスコミ系で働いてたんだけど体調も精神もボロボロになって会社辞めて実家に帰った。
    でも辞めたことを受け入れられなかった。
    今考えたら明らかに精神的に限界だったのに「もっとできた」「なんで諦めたんだろう」って過去のことを引き摺り続け1年半引きこもりになった。
    両親に「まずはパートでもいいから働いてくれ」って言われて、ハロワで産休代替の半年間限定の営業事務を始めたら会社も社員さんもすごくいい所で、社員さんの紹介で彼氏もできた。
    結局任期満了でその会社は退社したけど、人生何が起こるか本当にわかんないもんだね。

    ちなみに今28歳(今年度29歳)で転職活動してるんだけど、なかなか正社員決まらない。
    契約社員とかバイトしながら勉強して転職活動した方がいいのかな?
    20代最後のチャンスを無駄にしたくないんだけど、早く自立して家を出たいって気持ちもあるし焦っちゃうんだよね…。

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2015/11/15(日) 16:00:43 

    >>60
    社会経験少ないからアドバイス一言も思い浮かばないけど貴方は水面が見えてきてる。今必死にでも身体を壊さない
    「いいかげんは、いい加減」で頑張ってね。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2015/11/15(日) 16:27:38 

    45です
    みなさんありがとうございます
    参考にさせて頂きます
    m(__)m

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/15(日) 16:51:15 

    >>45
    私もアルバイトしてました。って答えました。
    実際の空白はバイト+ニートだったので全く嘘でもなかった。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/15(日) 17:48:18 

    うつ病で4年ほどニートでしたが野良猫を保護して飼い始めてから、この子のエサ代を稼ごう!と少し前向きな気持ちになり派遣で働き始めました。

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/15(日) 19:36:26 

    みんなニート脱出できていいなぁ。
    私は脱出できる気がしない。
    実家暮らしだけど、母が亡くなっているので意外と家にいてもちょこちょこやることあるし、もともと1人で行動するのが好きで、人に会うのが面倒くさいというタイプなので、1人の時間も苦痛を感じない。
    これまでの出来事を思い返して自分には発達障害や人格障害の類があるのではないかと思い、調べたら可能性高かった。
    でも、なかなか専門機関に電話する勇気がでない。
    ここで発達障害とか人格障害持ちだけど社会復帰した人いますか?

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/15(日) 20:20:05 

    最初は朝も寝れて、好きな映画もゲームも出来て楽しかったけど、
    こんな生活してること昔の友達に言えないな…。自分ってなんて惨めな生活を送ってるんだろう。って気づいてからハローワーク毎日通った。
    毎日働ける。自分には働いている場所があるっていうことがこんなにも幸せなんだなって思いました。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2015/11/15(日) 21:13:32 

    >>65さん

    発達障害(軽いアスペとADD)が原因で職場の人間関係が上手くいかず、鬱になり退職。
    その後ニートになりました。

    鬱で通ってた病院で発達検査をしてもらい、私の得意分野、不得意分野を元に適合した職種を教えてもらったり、苦手をカバーする方法を教えてもらったりなどしました。

    心療内科に行くのは少し勇気がいりますよね。
    慌てなくても、検査に行こうかなという気持ちになった時がベストタイミングなんだと思います。

    社会復帰にむけて、お互い少しずつ進んでいきましょう(^ ^)

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2015/11/15(日) 21:21:52 

    ニート時代を経たからこそ今があると思ってる。
    そりゃ連続的に仕事してた方が実のある人生だっただろうなと思うけどニート脱出して人間不信だったわたしが人の温かみを知れたし空白が長かったからたくさん吸収できたしとにかく一歩踏み出してからの好奇心やエネルギーが凄かった。
    後悔が人より多いからなんとか軌道に乗ろうと頑張れる。
    そして夜明け前が一番暗いという意味が今ならよく分かる。だから今ニートの人も今がどんなに辛くても希望をなくさないで欲しい。

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/15(日) 21:45:04  ID:uMZG27M8CN 

    一年半ニートしてました。
    友達から誘われても今何してるの?って聞かれるのが怖くてずっと断ってたら誘われなくなったとのと、欲しい物、したい事が増えるばかりで金銭的にも、心の余裕が無くなって働きだしました。
    家に居たいなぁと言うより、場所が出来て本当に嬉しいです。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/15(日) 21:55:50 

    27歳で仕事のストレスでアトピー爆発。それから3年半ニートで肌もボロボロだったので引きこもりました。
    きっかけが変な話、あるまとめサイトで兄が宝くじ当たったのを妹夫婦が難病の自分のこどもの為に全額寄越せ っていうそんながめつい妹夫婦に、自分はこうはなりたくない!とその場で履歴書を書いてその日に面接応募。
    3日後に介護系に就職できました。
    苦労しないで金を獲るのが許せなくて、仕事で疲れた時たまに思い出します。
    あの時まとめサイト見てよかった。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2015/11/15(日) 22:00:29 

    結婚です。

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2015/11/15(日) 22:20:27 

    無職期間中の事面接で聞かれたらどうしてますか?正直に引きこもってました。と言いますか?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/15(日) 23:04:48 

    今年はまった作品のオタクになってしまったからです。
    アニカフェとか行ってグッズ買い漁る為にお金が必要だったので
    一月から始めたけど案外続くもんだなーとしみじみ。
    〇〇の発売が三か月後だから生きなきゃ!とか思える

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/15(日) 23:16:38 

    72さん
    嘘も方便だと思います。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/15(日) 23:20:21 

    >67さん
    65です。
    励ましのお言葉ありがとうございます。
    私は発達障害にしても人格障害にしても、ネットでみた断片的な知識しかないので、まず地元の大きい図書館に行ってみることにしました。
    ネットで診断テストやったら、多動と注意って単語がつく発達障害が当てはまるみたいでした。
    たぶんADDかな?
    アスペルガーは基準値には満たないけど、成人にしては自閉傾向にあるとでました。
    ついでにいろいろやってみたら、中度の社会不安障害でした・・・。
    人格障害は以前診断テストをやったら回避性人格障害の可能性75%でした。
    精神保健福祉センターに電話すると、病院紹介してくれるらしいです。

    私は父が発達障害の類に理解がないです。
    まだ診断されていませんが・・・。
    以前、発達障害かもと言ったら、「もし発達障害だってわかったら何か変わるの?」、「医者が儲けるために病名作っただけ」、「勉強できない人はみんな発達障害ってことになるじゃん」など、仮に私が発達障害の診断が下っても理解されないだろうなという数々のことを言われました。
    たぶん人格障害も理解されない。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/15(日) 23:41:01 

    ネットを徘徊しているうちに他人のSNSを読んでいたら、恋に落ちてしまい
    部屋を出てストーカーしに行き、家に上がりこんで誘惑し、最終的には結婚したから

    +0

    -9

  • 77. 匿名 2015/11/15(日) 23:46:01 

    >>75さん
    67です。
    注意欠陥多動性障害(ADHD、ADD)ですね!
    私と同じです(^ ^)
    図書館、とても良いと思います!
    最近は「大人の発達障害」という本がたくさん出ています。私はその本を読んで「これが私が生き辛いと感じていた原因だ!」と、なぜかホッとした記憶があります。

    お父様のご理解が得られないのは悲しいですね。
    実は私の母も「医者は金稼ぎしたいだけだから、病気や薬も信じてはダメ」
    という考え方です。
    母には鬱も発達障害も最後まで理解してもらえなかったので、多分この考え方の人にはどう説明しても難しいかもしれませんね。
    理解してもらえない事で75さんが傷つくくらいなら、お父様には相談せず病院に行く事も一つの手だと思います。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/16(月) 00:19:47 

    体調くずして手術したりでニートに。ニート脱のきっかけは親友の結婚式。「結婚式か…ご祝儀がいるな……」と思い久しぶりに働くことを決意。祖父祖母が私の体調を心配して親に内緒でお金を送ってくれたけどやっぱり親友へのお祝いは自分で稼いだお金を贈りたくてそれは使わず外に出て働き始めた。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/16(月) 00:45:00 

    〉67、77さん
    またまたお返事ありがとうございます(*´∀`)
    うつ病とか統合失調症のような精神疾患には理解があるみたいなんですけどね……。
    自分の周りにいたりして……。
    発達障害はないみたいです。
    もしも、病院に行くことになったら1人で行くつもりです。
    発達障害と診断され、ご家族も連れてきてくださいと言われたら、もちろん一緒に行きますが。
    私も白黒はっきりつけて、楽になりたいです。
    長年付き合いがある友人にもコミュ障呼ばわりされたりして、やっぱり私って他人から見ても変なのかな~って悩むこともあるんで。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/16(月) 01:25:35 

    ニート歴8ヶ月になろうとしてます。
    貯金がなくなるまでには就職したいと思いながらも、社会不安障害でなかなか動けません。
    でもここのコメント見て頑張ろうって思えました。ニートのみんな頑張ろう。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/16(月) 01:53:27 

    >>79さん
    お父様、精神疾患にはご理解あるんですね。
    確かに私の息子が、発達障害かもしれないから病院で検査をしてくると言い出したらショックだし現実を受け入れるのに少し時間がかかるかもf^_^;)

    本や病院で発達障害への不安が少しでも解消されると、きっと今の状況から前へ進めると思いますよ!
    焦らずゆっくりでいいと思うので、一歩一歩、一緒に頑張りましょー!
    応援してますっ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/16(月) 02:39:38 

    資格取れたのがきっかけ。簡単に実家に帰れないように思いきって都会に出たら楽しすぎたw

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/16(月) 02:48:36 

    自分の中で悩んでいた事が自分なりに解決できて、半年泣くだけ泣いたし、もういいやってなって、3ヶ月くらいじっくり就職情報誌を熟読して、ここだ!と思った会社に思い切って再就職の面接の電話をかけた。
    大きなビルの前で足がすくんで、一旦通り過ぎて帰ろうと思ったけど、
    どうせダメならと戻って、試験と面接を受けた。200人集まったそうで、
    二次面接の連絡が来た時は奇跡だと思った。採用は5人だった。
    そこに就職して、いい出会いがいっぱいで人生変わりました。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2015/11/16(月) 03:31:17 

    元々働きたくなくてニートなひともいるし、人間関係がイヤでひきこもってるひともいるし難しいよね。
    わたし、ニートだけど最近自分で仕事を作ったというか、自分の学業で得た知識使って翻訳の仕事[好きなマンガ]のしてるよ。出版社からまだ連絡ないけど、必ず仕事にできると信じてる。色々揺らぐ時もあるけど、楽しいよ。

    みんな、日々の生活お疲れ様。
    今日は穏やかな気持ちで投稿。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2015/11/16(月) 04:30:37 

    お金がないから。
    お金さえあれば一生引きこもれるのに。お金持ちが羨ましい。
    子供のときから世の中はつらい死んだほうたいいと思う。
    でも、年金が損。払わなければよかったのか。100まで生きて年金は国に勝ちたい(?)
    貯金少しでもあると生活保護受けられないだろうし。

    やっぱりお金だ。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2015/11/16(月) 04:35:23 

    一生ひきこもりたい!一生誰にも会いたくないどこも行きたくない!
    でも無理。働かないとお金ない。頭悪いから株とか無理。
    籠の鳥になりたいよー。ペットになりたいよ。飼い主が昼間いなければね…。毎日いるなら嫌だよ。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/16(月) 04:43:08 

    人のいるとこ嫌だよ。腹立って煮えたぎって仕方ないし。
    ペットも面倒で、植物すら嫌なのに。
    外なんて出歩かなきゃいけないじゃん。10代あたりでもう外は満足だよ。満腹。
    うち坂多いし。だるい。社会は車多すぎて気を使うし。

    でも、お金がない。外で働くしかない悲しさ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/16(月) 04:50:54 

    なんで一生閉じ込めてくれないんだろ。それか安楽死。
    問題児だから出るなとか言ってくれないかな。
    いろいろ劣ってるからろくな目に合わせないくせにさ。
    ずっと問題の人扱いするくせに、普通並みになれってさ。
    強くなれだって。報われない苦しい努力努力努力!意味ない努力。
    安楽死のほうがいい。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/16(月) 11:03:53 

    専業主婦、病気療養中という名目でニートです。
    本当は働きたいけどいつも人間関係でつまずき体調壊す。
    働きたいけど怖くて働けない。このジレンマでさらにストレスになっています。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/16(月) 11:36:29 

    短大卒業してからほぼ半年ニート(あとの半年は土・日のどっちかだけバイトしてた)
    変わるきっかけになったのが東日本大震災。
    とてつもなく大きな被害を受けたわけじゃないけど、なんだか「このままじゃ
    いけない!」と思い、バイト先を辞めて派遣会社へ。
    そこから前職に正社員として入社→今年転職して今の会社(正社員)に至る。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/19(木) 23:38:11  ID:GeaqdfF3Dw 

    親が泣くからひきこもりんて学生の時から許されなくて、社会に出て12年
    結婚もした
    反動で最近心がおかしい コントロールできない

    でも、自力で何とかする

    おかんに泣かれるのは死ぬほどイヤ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/20(金) 18:00:41 

    >81さん
    79です。
    あれから勇気をだして図書館に行って本借りて、支援機関にメールを送ってみました。
    図書館でアスペルガーについての本読んでいたら、これ私?って当てはまることがいくつかあり、びっくりしました。
    メールの返信はまだありませんが、病院見つかると良いなと思います。
    病院は1ヶ月待ちとか1年待ちとかいろいろな話がありますが、とにかくとても混雑しているようですが、見つかるといいなと思っています。
    もうここ見てないだろうなと思ったけど、念のため書き込みました(^^)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/29(日) 01:13:50 

    受験に失敗し、鬱状態になり約半年ニートしてました。単身赴任であまり病気のことを知らない父に働けと言われ、パニック状態になり余計に塞ぎ込んでいました。
    ですが、祖父が末期癌で入院し、毎日見舞いに行ってると病院で働く人々や、苦しむ祖父を見てこのままではいけないと感じ、アルバイトを探すようになりました。
    今では看護師を目指し日々勉強中です。

    一つ言えることは鬱病に悩んで働けない人は無理して頑張ろうと思わないことです。私はそれをしようとして何度もパニック状態になりました。気が向いたら外に散歩してみるとかそんな気軽な気持ちでいたら、いつかは少しだけ働いてみてもいいかもさはれないと思う時が来ると思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。