-
1. 匿名 2024/11/23(土) 16:48:52
まったりこの先の人生計画を考えたり知恵を貸し合いましょう。
主は
39才
結婚願望はまぁまぁあるけど別居婚希望なので多分生涯独身になりそう
年収は300〜1600とかなり幅があるフリーのクリエイターなので無駄遣い厳禁で暮らしています。
直近の悩みは家具の移動をしたいのに1人じゃ出来ないことです。
そして1馬力で老後が不安なので個人年金保険を検討しています。
独身ガル民の方、困ってることとか近況とかいかがですか?+40
-4
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 16:49:56
40才
もう無理だろうから一生1人で生きていく
友達を探したい+164
-3
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:00
犬や猫がいる暮らしをしたい+61
-1
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:05
>>1
別居婚で男側にメリットはあるのか?+12
-7
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:08
28歳
学生時代から結婚する気なくて、大企業狙いでした。年収は600万ほど。悩みは特にないし、自由で気楽な生活が大好き。+79
-3
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:11
ガル男きもい+8
-3
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:20
他人と暮らすの無理だから一生独身でいいやー+97
-3
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:38
>>1
個人年金
とっくの昔に入ってる(20代前半)+19
-1
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:58
アラサーで実家暮らし
同居の母が死んだら自殺すると思う
ひとりぼっちで生きていけるメンタルはない+83
-16
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 16:51:23
孤独死一直線+15
-4
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 16:51:23
パートだから年収200ちょっとしかない
だからって正社員になるのも嫌だ+78
-9
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 16:51:30
お金はまぁなんとか大丈夫
孤独死と認知症が心配+37
-1
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 16:51:40
個人年金どこ入ってるー?
検討してるけど調べても調べてもこれーっていうのがない+6
-2
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 16:52:09
34歳
仕事が続かず色々不安…+46
-1
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 16:52:25
どうしても結婚したくないけど
歳をとってからのこと考えて
彼氏の近くに引っ越そうかと計画中。
自由はあるけど
1人ではない環境が1番向いてると思うから。+4
-15
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 16:52:32
やっぱり資産形成よ
男選びでリスク取りたくないってなら資産形成はリスク取らないと。一人で富裕層(金融資産1億)は必須だと思う+44
-1
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 16:52:39
+0
-27
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 16:53:03
ブスだから結婚は諦めてるし計画も何もない
ギリギリの生活を毎日続けてるだけ
大きな病気とか事故にあったら詰む+49
-1
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 16:53:09
>>4
よこ
あると思う。
自由な時間がある。+7
-4
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 16:53:38
さみしくて溶けそう+8
-4
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 16:54:31
別居OK、子供なしOKなパートナーほしいなー
いないよね。
(33歳バツイチ子なし)+15
-8
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 16:54:50
家がないのが心配
一生賃貸は辛い
年金や貯金がたいした額でないなら毎月分家賃を払えるかどうか+46
-2
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 16:55:46
>>17
進研ゼミよりひどい!+36
-1
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 16:55:51
65歳 アセクシャル 無性愛者 男にも女にも興味なし 悠々自適な年金暮らし 家と車は親に買ってもらった+33
-6
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 16:56:06
老後を一人は寂しい
でも友だちはどんどんいなくなる
友だちを作りたい+40
-0
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 16:56:18
婚活より終活です。お金を少しずつ貯めないと行けないね。+19
-0
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 16:57:10
43歳、非正規
借家の実家で高齢の両親と暮らしてる
両親がいなくなったら私も消えてしまうかも+40
-3
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 16:57:15
>>13
イデコはやってるけど個人年金保険は私も迷ってる。最近キティちゃんがCMしてるフコク生命が気になるけどまだ調べ中。+6
-0
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 16:59:29
29歳
2億貯めたら親にあげてしぬ+7
-0
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 16:59:30
>>2
一生ってなると、その友達も結構負担大きくない?+3
-15
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 16:59:37
60になったら年金生活始める。
孤独しすることになるのは当然だと思って生きています。+28
-0
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 16:59:39
一人っ子なので直近の問題は親
認知症や長患いになったら介護離職かな+9
-1
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 16:59:48
友人と話してるけど病気になった時が怖いし、働けなくなった時が怖いからいかに仕事せずに不労所得を得られるかってのが最近の話題
株、投資信託は当たり前として不動産収入も手を出してる あとは人を雇って店の経営かなぁ でもここはハードル高いからまだ検討中+19
-1
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 16:59:50
確定申告での控除を考えると生命保険とか改めて考えて入って得するものは入った方が良さそう。
今は掛け捨ての県民共済だけだけど、それでも30過ぎて急病からの手術入院した時助かった。+6
-1
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 17:00:43
>>2
同い年だけどすぐに義親の介護要因になるよね
晩婚してすぐにそうなってしまった知り合いいる+13
-0
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 17:01:24
>>1
兄夫婦が新築建てるから500万あげるので私の部屋も作ってと言った
+2
-11
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 17:01:39
みんな、老後資金溜まりそう?4000万とか無理だよー+27
-0
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 17:02:06
42歳
持ち家実家で暮らしてます
両親とワンコ3匹と今は楽しく暮らしてますが
将来は1人きりになるから想像したくないです+29
-2
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 17:02:28
>>1
おひとりさまで困る事は結構少ないと思う
作り付けの収納があるため大きな家具は置かず、うちにある大きい品は冷蔵庫と洗濯機です
ただ入院などは困るので健康管理には配慮しています
+15
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 17:02:30
>>22
私も家の事が心配
年金も少ないしボロい古家を買おうかと思ったけど一人暮らしの戸建はセキュリティや草刈や雪かきが心配
ボロいマンションの場合はいずれ追い出されるかもだし+20
-0
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 17:03:15
>>1
私も家具の移動が困難で全てプラスチックの家具にした。
荷物無くせば1人で移動できる+18
-0
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 17:03:49
>>33
株、投資信託、不動産にリスク分割してたら十分そうですがダメですか?+3
-0
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 17:05:45
>>1
私は家具の移動は便利屋呼んだよ。悩みは金で解決。確か30分で2人、1万5千円だったかな?要らない大きなカーペットまで無料で引き取ってくれたから、頼んで良かった。
私も39才、独身。年収はボーナス込みで1,300万程度。都内だから全く贅沢はできないけれど、これ以上転職しないようにしながら頑張れるところまで頑張るかな。+33
-6
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 17:06:26
>>37
2000万なら節約すればいけるなと思ったけど流石に無理。独身者でこれなら多分、子供育ててる人だったら半分以上むりじゃない?+16
-1
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 17:07:05
主と同じ歳。あきらめてません!!!+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 17:07:56
>>1
自分は20代前半童貞ガル男ですけど自分は発達障害と軽度知的障害でアセクシャルだからアセクシャルの高収入女性と友達以上恋人未満の関係になってヒモ男になりたいと思ってる+0
-15
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 17:08:35
>>1
1600で散財しなければ、余裕だと思うけど、個人年金に入りたいなら、悠長にかまえずに早く入るといいと思う
あと病気して働けなくなった場合も考えておいた方がいい
体が強いなら、何の心配もしなくていい部類だと思う+8
-1
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 17:08:51
>>7
本当これ。たまに「一人だと病気の時に心細くない?」って言われるけれど、体調悪い時に家に人がいてあれこれ気にかけられるとそちらの方がむしろ休まらなくない?って思う。+50
-4
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 17:09:01
>>21
知り合いにいてるよー。子ありバツあり男性なら、子どものために結婚したくない、同棲したくないけど、彼女ほしいらしい。+0
-0
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 17:09:41
>>28
フコクね、わたしも検討中+2
-0
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 17:11:37
みんな収入高くて羨ましい+58
-0
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 17:13:57
>>21
男はバツイチ子持ちならそれを望む人多いよ
+0
-0
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 17:13:59
>>48
えー、体調悪いときは独りだと本当に辛いから誰かいてあれこれ頼みたい+0
-8
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 17:15:02
現状
51才
数年前に親の急逝により家業を継ぐ
元からしている個人事業主としての仕事とWワーク
計画
10年後くらいに家業閉業を目指す
貯金、退職金、残預分配金でマンション購入
個人事業主の仕事は儲けは気にせずマイペースで楽しく続ける
後見人手配
もし余裕があればあしながおばさんになりたい
悠々自適生活を楽しむぞ!
+9
-1
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 17:15:24
家具を1人で移動できる道具、売ってるよ。家具の下に車輪を挟み込むやつ。買おうかな?+6
-0
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 17:15:32
>>2
中高時代の仲良しグループ5人がいるんだけれど、ほとんどが結婚していて、現在未婚は私一人。あと一人、1年で離婚した子がいるんだけれど、「将来は気心知れた女友達で共同生活するのが一番良い」って言っていて、本気!?ってなった。
その子だって確かMR?で一人で暮らしていくなら困らない程度の収入はあるはずなのに、それでも共同生活したいのか…ってなったw+10
-2
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 17:16:07
>>1
40代前半
年収1500万
都内にマンション購入済み
金融資産3000万くらい
まとまったお金を相続する予定もあるので、55歳くらいでリタイアを検討中。結婚願望はうっすらあるけど全く期待はしていない。頻繁に食事や旅行に行く友達が6人ほど、たまに会う友達が7-8人いて、縁が途切れないように大事にしていくつもり。
老後は早めに老人ホームに入る。
+20
-7
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 17:18:15
>>37
相続でなんとか。自力のみでは無理。+11
-0
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 17:18:20
低収入で貯金も心もとなかったけど、相続することになって一安心…
介護も葬儀も後始末大変だったけど、ありがたくて涙出る+10
-1
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 17:18:49
>>53
絶対に嫌。体調悪い時は顔も服もひどい有様だし、なんならトイレでマイペースに倒れながら休んだりしたい。生理痛が重たい時は血とか考えないでひたすら浴槽で沈んでいたい。ご飯もその時々によって食べたいもの違うし(ネットスーパーやUBERありがとう、近所のコンビニありがとう)、なんなら食べない方が嬉しい時もあるのに「栄養取らなきゃ治らないよ」とか言われたら、ちょっと面倒くさくなっちゃう。+28
-1
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 17:20:56
>>53
たぶんあなた一人暮らし向いていないな+10
-0
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 17:21:52
>>44
子持ちは上級以外はほぼ不可能だろうね。男性も女性もこどおじおばならFIRE成功しやすい+7
-1
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 17:22:43
>>37
今かき集めて見込み入れても1000万
相続あるけど合わせても3000万行かないよ+8
-1
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 17:23:52
>>42
リスクは可能な限り分散しておく方がいいかなって思ってるタイプです どこかダメでも他があれば生活の影響を最小限に抑えられるので
あとは金などもあるけどこれは売るつもりのないお守りだね+3
-1
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 17:24:45
>>1
家具を一人で移動できないなら結婚しといた方がいいんじゃない?+0
-7
-
66. 匿名 2024/11/23(土) 17:27:12
>>61
53です
はい
結婚したいです+2
-7
-
67. 匿名 2024/11/23(土) 17:27:50
親が老いてくるとこわくなってきますが、皆さんはどう思ってる?
同じく独身の兄弟姉妹とかいたら心強いんだろうけど+8
-0
-
68. 匿名 2024/11/23(土) 17:34:07
>>65
え?家具のためだけに男のリスク取って快適な一人暮らし手放すとか頭沸いてる+18
-1
-
69. 匿名 2024/11/23(土) 17:40:18
>>17
クソワロ+10
-0
-
70. 匿名 2024/11/23(土) 17:43:07
断捨離してフリマアプリをしている。
いつか子供が出来たら使えると思っていた子供の頃の物も売っている。
結局、独身なら婚活で使ったお金も老後に残しておけば良かった。+15
-0
-
71. 匿名 2024/11/23(土) 17:46:03
>>2
同じように年だけどこれから親友レベル探すのなかなか難しくない?
友達はいるけどほぼ、既婚者だしなんか疎外感感じるし向こうも独身に育児の相談してもなって伝わる。
難しいよね。+29
-0
-
72. 匿名 2024/11/23(土) 17:49:23
既婚者の友達と付き合える人すごいね
コミュ力ないしまず話合わないし無理+8
-0
-
73. 匿名 2024/11/23(土) 17:51:53
>>71
そうそう
できれば独身の友達ほしいけどいないんだよねw
私の友達の若くして結婚した子は子供がもう成人するからまた遊べたりするのかなーって感じだけどやっぱ遠慮しちゃうよね+22
-0
-
74. 匿名 2024/11/23(土) 17:55:29
55歳体力知力不足で正社員からパートになって10年。
老後が迫って来てるけど年金なんてほんの少しだけだから暮らせるわけがないので働き続けるしかない。
貯金なんてほんの少ししかないし頼れる身内もいない逆に乗っかられる心配があるw
不安しかない。
最近は寝る前にセルフ安楽死を調べながら眠りについてる。+18
-0
-
75. 匿名 2024/11/23(土) 17:58:21
48歳独身です。
仕事が順調だし結婚願望はありませんでした。ところが45歳でコロナの影響で集団イジメにあい退職。46歳で転職成功するも正社員労働契約違反をされ職を失い途方に暮れてます。そして更年期でボロボロです。
なんかねー、結婚してたら精神的に違うのかなーって思うと泣けてくるわ。+29
-0
-
76. 匿名 2024/11/23(土) 18:00:15
>>64
確かに。
株、投資信託、金は一旦手配してしまったら基本ほったらかしでも良いので他のリスク分散先に頭を使う余裕はできますね。
+4
-0
-
77. 匿名 2024/11/23(土) 18:00:36
ニーサ、イデコ、小規模共済満額。
節約するより50才くらいまでは稼げるだけ稼がないと後がキツそうだから頑張る。+11
-0
-
78. 匿名 2024/11/23(土) 18:00:54
>>4
独身長い者同士だとストレスなく暮らせていいんじゃない?+7
-0
-
79. 匿名 2024/11/23(土) 18:01:38
>>2
39歳ですが、友だちになって下さい!田舎なので、まず独身仲間が見つからない…+22
-0
-
80. 匿名 2024/11/23(土) 18:05:00
40歳独身
資格なしの会社員、昨年マンション購入しました。
個人年金、NISA.イデコ、生命保険加入してます。
65歳 定年
マンション賃貸に出して、ジュエリー手放して、資金片手に田舎に戻って、実家で農業。
70歳 痛くない死に方で病死 希望
長く生きたくないです。
今の悩みは料理教室通おうか悩み中+15
-2
-
81. 匿名 2024/11/23(土) 18:13:40
>>4
結婚にメリットデメリットを考えてる時点で、主以上に結婚の可能性が低い気がする。
アラフォーまで自立して生きてきた男女の結婚って、条件より一緒に老後の時間を共有したいかどうかお互いの人間性と相性になってくるからさ。+10
-0
-
82. 匿名 2024/11/23(土) 18:18:03
>>48
わかり身が深い(死語w)
体調不良の時にただただ無心で何も気にすることがなく寝ていられることが幸せに感じる。そんな私はバツイチで、元夫は「俺の飯は?」芸人でした。+28
-1
-
83. 匿名 2024/11/23(土) 18:21:30
>>75
結婚してて、無神経な旦那との暮らし、かつ旦那親の介護とかあるほうが最悪じゃん。心優しい旦那である可能性のが低いよ。じゃなかったら、熟年離婚がこんなに多くない。+33
-0
-
84. 匿名 2024/11/23(土) 18:28:56
今のとこ安月給なりに多分定年までは働けると思うけど、60から65歳までの間どうやって暮らそうかなと
賃貸暮らしなんで年金も無い間はフルでアルバイトしなきゃだけど、今より機械に仕事取られてるであろう将来、働くとこあるのかな
40代の今でもしんどいのに、60代で肉体労働はキツそうだし本当に憂鬱+15
-0
-
85. 匿名 2024/11/23(土) 18:36:35
主と同い年だわ
クリエイターってかっこいいな+4
-1
-
86. 匿名 2024/11/23(土) 18:58:37
>>61
男の人が病人を手厚く看護してくれるものだと思ってるから、きっと結婚も向いてないと思うよ。+14
-0
-
87. 匿名 2024/11/23(土) 19:04:28
転職先で同世代の独身アラフォー同僚と趣味が縁で仲良くなりこのままお互い助け合っていければなんて夢見ていたけど仲良くなるにつれて相手の自慢話の多さに辟易して相手が転職するとともに疎遠になった
学生時代の友達は皆結婚してほとんど連絡取らないし一人位気楽に誘える友達が欲しいけど大人になってから一生の友達が出来るなんてなかなか無いよな+24
-0
-
88. 匿名 2024/11/23(土) 19:06:55
44歳。持病の膠原病(コウゲンビョウ)あり。性格は薬のせいもありアップダウン若干激しめ。ゆえに、友達いない。ずっと孤独だからそれで良いと思っている。
今風俗の仕事をのんびりしている。昔良かった頃の蓄えありでたぶんどうにかなるんじゃないかなぁと、ぼんやり考えている。
犬、猫がいて実家あり。
母と暮らしてはいるが将来的にはこの家が朽ち果てるまで住む。以上。+17
-3
-
89. 匿名 2024/11/23(土) 19:09:18
>>16
ほんと。資産形成始めたら将来の不安は無くなったよ。
というか金銭面で言ったら家庭築いて子供いるところよりよっぽど余裕出てくると思うよ。+11
-2
-
90. 匿名 2024/11/23(土) 19:16:06
>>1
30代前半、個人年金は20代半ばに入ったよ。入るなら早めが良いよ。
自分の老後もだけど、親には親の老後も考えてほしいと思っている。近所に独身で親の介護をした娘さんが居たけど、働きながらの介護は大変だし、でも仕事を辞めると家の収入が途絶えるし…で大変そうだったよ。
とりあえず施設に入る資金は私も自分の分は自分で稼ぐから親にも自分で貯金しといてほしい。それとすぐに施設に入れるようにケアマネつけたりショート利用したりの手続きも考えてほしい。認知入った親の説得を一人でとか無理。+6
-0
-
91. 匿名 2024/11/23(土) 19:18:57
>>37
投資してるけど、なんとかいけそう+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/23(土) 19:22:27
30代だけど、人間関係はガッチリ決めず、自分は絶対に生涯独身だ!とも思わずその時その時の人間関係を楽しむようにしてるよ。
もちろん付き合う人は選ぶようになったけど、同姓でもしっかりした子は歳下でも仲良くなったりするし、親との関係も離れて暮らしてるからよくなった気がする。
節約だけはキッチリ財布の紐閉めて、貯まるようにはしてる。+15
-1
-
93. 匿名 2024/11/23(土) 19:23:52
>>44
子供いる方がお金貯まりにくいからね+6
-2
-
94. 匿名 2024/11/23(土) 19:34:26
>>1
48歳、バツイチ独身です。この前、賃貸の天井についてる照明を変えようとしたけど、一人で椅子の上に立ってやってたら気持ち悪くなったのと、椅子では高さが届かなくて危なかったので便利屋さんにきてもらってやってもらいました。10000円行かなかったかな。
怪我するより良いし、お金でほとんどのことは解決できる。
家具の買い替え時の動かすのとかも業者さんがやってくれるし。+16
-0
-
95. 匿名 2024/11/23(土) 19:35:31
Twitterでまたアンフェが暴れててげんなりするね
独身でも女性の方がまともな人生設計してるのに+2
-0
-
96. 匿名 2024/11/23(土) 19:37:25
37歳
マンション購入済で経済的には悪くないけどメンタル面が心配
親が死んだらもう頼れる人がいない
どんなに仲良くでも友達には頼れないよね+16
-1
-
97. 匿名 2024/11/23(土) 19:40:33
>>1
新NISA始めたよ+4
-0
-
98. 匿名 2024/11/23(土) 19:40:45
>>96
わかる。社会的に信頼できる仕事もしてるし、資産もあるから金銭面で迷惑をかけることはないだろうけど、やっぱり友だちに緊急連絡先とかは頼めないもんね。+5
-1
-
99. 匿名 2024/11/23(土) 19:43:11
マイナスだろうけど、周りが子育て世代になると男友達との方がうまくいく
単純に既婚女性より自由な時間があるし、飲みに行ったり遊んだりできる。同性じゃないから嫉妬にも駆られないしマウントもされないし+4
-4
-
100. 匿名 2024/11/23(土) 19:47:14
>>87
概ね同意なんだけれど、この手の話、相手は自慢なんてしていないのにってパターン結構ある。別にコメ主さんを叩きたいんじゃなくて、やっぱり育ってきた環境や考え方は人それぞれ違うから、自分の話って難しいよね。相手の人は単に主さんに心を開いてくれていただけかもしれない。
私も、別に自慢とも思っていない話をしたら相手がマウント取られたって勝手に思って、なんか必死に張り合ってきたから「え、これってもしかして自慢したと思われちゃったのか…いや、普通に話しただけなんだけれど…」ってなったことがあったし、ガルちゃんでも度々ある。
そういうすれ違いで友達失くすの辛いよね。+16
-0
-
101. 匿名 2024/11/23(土) 19:53:37
>>42
資産運用会社で10年働いているけれど、それだけの情報だとリスク分散しているとは言えないな。
国内?新興国?先進国?投資信託は株?債券?指数?金先?アクティブ?インデックス?とか、株式は業種分散?テーマ型?とか。不動産はなー、国内なら外資が入ってきて勢いはあるけれど、物件によっては持ち出しになるしボラも高いから個人的にはちょっと勧めにくい。
いずれにせよ個人が余剰でやるなら良いけれど。+9
-2
-
102. 匿名 2024/11/23(土) 19:59:15
>>99
そんなこともないよ。
30過ぎで転職して大手企業で働き始めたら、幼稚園からの同級生(男)が「どうせ給料たくさんもらってるんだろ」、「会社の偉いオッサンに体差し出して金もらってこいよ」、「金あるんだから全身整形して整形美人になってこいよ。そしたらちょくちょく一緒に飲んでやるよ」などなど、あり得ないマウントとかモラハラ・セクハラを言われるようになって、それが続いたから縁が切れたよ。
ちなみに、私は母親が女に学歴は必要ない教の高卒で、その同級生は一浪の大卒だし、私は社会人になってから実家を出てて、その同級生は30過ぎまで実家住み。それに私は一般職だから世の中の平均年収程度しかもらってない。男性だし話を聞く分には同級生のほうがもらえてる年収は上のはず。私より確実に恵まれてる環境で生きてきて、ここまで訳わからない気持ち悪いマウント取るようになったからビックリした。+7
-2
-
103. 匿名 2024/11/23(土) 20:02:02
38才、去年終の住処として築古マンション購入(物件1600万、リフォーム250万)買って住宅ローン10年で完済が今1番の目標。
売れないマンション買ってどうすんのと思われるかもしれないけど、賃貸を払い続けるのは厳しかったし将来的に部屋を借りられなくなるのが不安だったから。+19
-2
-
104. 匿名 2024/11/23(土) 20:05:35
>>4
遊び放題+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/23(土) 20:07:22
>>102
そうか
でもそんなサンプル1の話をされても…その男性は特殊な人におもえる+11
-0
-
106. 匿名 2024/11/23(土) 20:56:00
>>87
相手が転職したんでしょ?
だいたいが、職場の交友関係はあくまで同じ職場だから仲良しなだけで、相手が違う職場に移ったらそちらの職場の人と親しくなることに全力尽くして、結果的に前の職場の人と疎遠になるのなんて当然のこと。
私も何回も転職してるけど、転職したら前の職場の人とはせいぜいが半年くらいしか連絡続かないな。+7
-0
-
107. 匿名 2024/11/23(土) 21:21:01
33歳
会社員、中間管理職、年収650万、一人暮らし
多趣味だから次から次へとやりたいことがどんどん出てくる。
残業がない会社なので、仕事の後の夜の自由時間が長くて毎日楽しいよ。
休日は出掛けることが多い。
旅行が趣味で、最近は離島をひとり旅してる。
来月は日曜劇場で興味を持った長崎の端島に行ってみる。
年明けは八重山諸島のどこかの島に行くよ。
もう石垣島行きの航空券は手配済み。
お金にも時間にも心にも余裕があって幸せ。+20
-2
-
108. 匿名 2024/11/23(土) 21:30:25
>>37
なんとか貯まったけど家買おうと思ったら
もっと貯めないと安心できない+4
-0
-
109. 匿名 2024/11/23(土) 21:38:22
>>48
すごく分かる
思いっきり咳したいし鼻かみたいしとにかく自分の好きな物食べたいから他人にいて欲しくない+10
-0
-
110. 匿名 2024/11/23(土) 21:38:36
>>100
>>106
87です
その同僚には中学生時代モテた話と子供時代知り合いの金持ちのおじさんに可愛がられてた話を3年間ずっと話続けられたうえ同僚が辞めた後食事に誘われても同じ話をされたのでさすがに話を聞くのがしんどくなって距離を置くことにしました
こっちが何回誘いを断わっても察してくれないので最終的にLINEをブロックする形で離れてしまいました+0
-2
-
111. 匿名 2024/11/23(土) 21:45:34
>>110はなんか僻みっぽいな
でも一人暮らしには着いている性格だと思うよ、人と暮らすとすぐに僻んだりして上手くいかなくなるから+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/23(土) 21:50:16
35歳 地方公務員 年収500万円
20代前半から個人年金積み立てて5年前からiDeCoも積み立て中
今年フルローンで一軒家購入したけど手数料諸々で貯金残高200万円まで下がった
定年までに家のローン完済を目標に生活費全般を見直し中
子供の頃から結婚願望無しだし自分の理想を詰めた家も建てられて人生最高潮に楽しんでる
+13
-2
-
113. 匿名 2024/11/23(土) 21:50:28
>>110
相手も相手だけど、あなたもいい大人が元同僚をLINEブロックもなかなかすごいね。ミュートにして既読つけないとか既読スルーとかいくらでも対応方法あるのに。
そういうところなんじゃないの?+3
-3
-
114. 匿名 2024/11/23(土) 23:09:15
アラフィフ生涯独身
老後の為に資産形成している
おそらく年金と貯蓄で老後の目処は立ちそう+5
-0
-
115. 匿名 2024/11/24(日) 01:23:12
>>99
子育てしてる人で人に興味ないと言いながらあなたは彼氏できた?結婚はした方がいいよと無意識マウントとってくる先輩がいるんだけど、
独身側のこちらも無意識に子育て大変ですね。とか私の姉の子供は体操教室行ってますよとか嫌味言うつもりはないけど子育て世代の人をイラつかすこと言ってるのかもしれない。
ライフステージ変わると会話に気を遣わないかといけないからめんどくさいよね。
独身同士でも彼氏いるいないで話合わなくなるし、大人になればなるほど学生時代みたいに付き合えなくなるね。
友達ではないけど習い事して、少し雑談する知人くらいの関係が私は楽だと思った。+10
-0
-
116. 匿名 2024/11/24(日) 02:01:47
>>103
管理費はかからないのですか?+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/24(日) 02:19:02
32歳。
病気持ちで、独身を選択しました。
病気の関係から特に高校を休みがちで、卒業ギリギリの成績(2)を取ってしまい(底辺と言われる)公立大学の調査書を書いてもらえず、調査書ナシで行けるF(資格を取れない)を高校教師から勧められましたが、実質的に入学には一般公務員共働き(両親)一家が破産する程の額が必要(高校はバイト禁止だし)なので、面接に行けば合格だった枠(無試験)を辞退しました。
こんな状況なので、将来に悩み中です。+4
-1
-
118. 匿名 2024/11/24(日) 03:49:47
>>1
計画通りに行ったこと無いから計画立てるのもやめたwケセラセラ。+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 05:22:24
>>48
これ自分の場合は実家だと居てほしいけど一人暮らしだと嫌なんだよな
家の大きさ(干渉されやすさ)と血縁者限定の心理的ハードルの低さが関係してるかも+4
-0
-
120. 匿名 2024/11/24(日) 11:21:22
>>87
大人になってからの友達なんて、というけど、実際子供の頃からだって一生仲のいい友達なんてそうそう出来ないよね
ただ近所で生まれた人ってだけで趣味や価値観がバッチリ合う可能性なんてほぼないし、共有してる学生時代の思い出も薄れてくものだし…
地元からずっと離れないし地元最高!みたいな地元で就職する結婚の早いマイルドヤンキーのが生涯の地元友達多くて充実してそうだよなと思う
やろうと思って真似できる人生ではないけどさ+7
-1
-
121. 匿名 2024/11/24(日) 11:55:16
アラフォー年収700万、連日22時までの残業が辛くて来月退職する。
私以外は子持ちor鬱持ちのチームで既得権を笠にやりたい放題。辞めると言ったら上司が大慌てで引き止めてきたけどもう知らん。
若い頃から少しずつ優良株を集めてきて、最近大台達成。今後は配当と最低限の労働で生きてくつもり。
あまり長生きはしたくないなぁ。+22
-0
-
122. 匿名 2024/11/24(日) 14:59:28
>>107
軍艦島は晴れてても風が強いと船出ないから、お天気に注意してねー+3
-0
-
123. 匿名 2024/11/24(日) 15:05:04
>>120
横だけどマイルドヤンキー意外といい人生よね
タイプ違うから真似は出来ないけど
一生地元で兄妹親戚地元の友達とワイワイ楽しそう+8
-2
-
124. 匿名 2024/11/25(月) 20:09:18
39歳独身
ある程度貯蓄があったので、無料のマネーセミナーに参加して、個別相談もしてもらったよー
退職後の資産形成のために外貨建保険始めました。
そのほか、積立NISAと確定拠出年金もやってます。+1
-0
-
125. 匿名 2024/11/25(月) 21:34:41
猫の世話を最後までやって、自分が亡くなったら全財産を保護団体さんに寄付する。と決めている!
他人と暮らしたり合わせるの面倒くさいから一生独身で過ごすよっ👍
+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/25(月) 22:22:12
41歳バツなし子なし
最近転職活動始めて、年収が〜退職金も〜とか欲深くなってたけど私長生きしたいと思ってないんだった
両親いるから生きてるけど、その後は自由だと思ったら気が楽になった
+5
-0
-
127. 匿名 2024/11/26(火) 04:04:33
36歳 未婚 子無し
フリーランス
旅行やブランド品等、高価な物に欲が無くて助かった。
細々と好きな事で生計を立て暮らしています。
友達や家族がいないので、健康管理と病院の定期検診はしっかりめに。
犬猫と暮らしたいが、自分に何かあったらと思うとお迎えできない。+2
-0
-
128. 匿名 2024/11/26(火) 04:27:56
孤独死不可避なので、特殊清掃の動画を見て明日は我が身と常々考えている
積極的に断捨離中+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/27(水) 00:59:42
>>1
男性側にメリットないから難しいかもね。せめて同居じゃないと。+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/02(月) 09:51:21
認知症のことコメントしてる人いて不安要素として確かにってなった。
一人暮らしで認知症になったらどうなるんだ。。
生活全般、火の消し忘れとか色々心配だわ。+2
-0
-
131. 匿名 2024/12/07(土) 04:29:33
>>33
フランチャイズに手を出さずに自分で一からならワンチャンあるかもね+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/09(月) 11:36:58
>>121
すみません、質問よろしいでしょうか。
その年収てすごく勉強されて、努力されて、
きちんと資産築かれていらっしゃいますよね。
ほんとうに勝手に尊敬なのですが、
その努力って、生きる活力の一部みたいな感覚には
ならないのでしょうか?
私みたいな三日坊主が、長生きむり発言は
理にかなっていると思うのですが笑+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/09(月) 18:00:47
恋愛は報われないため金貯める+1
-0
-
134. 匿名 2024/12/09(月) 18:11:33
>>133
年収360万w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する