ガールズちゃんねる

どうせもう会わないしと思えるメンタル

69コメント2024/12/01(日) 14:34

  • 1. 匿名 2024/11/23(土) 14:49:00 

    もう二度と会うことがない人達に最悪の印象を与えてしまいました。

    一度だけ仕事で一緒になりもう会うことはないのですが、その人達に伝えるべきこと、また渡すべき資料を、事前にやり取りしていた先輩が私に引き継ぐのを忘れていました。相手側には私に託したと上司から告げられていたのと、待ち合わせ時間すら間違っていたので、私が遅刻&準備不足な感じになってしまい、「先輩のせい」と言うわけにもいかず、ひたすら謝罪しました。他にも聞いてない!ということが多々あり、かなり困らせてしまいました。

    半日一緒に仕事をしたらとてもいい人達だったので、なおさら迷惑をかけたこと、また最悪な印象を与えてしまったことに落ち込みました。

    きっと彼女たちはもう私のことなんて記憶にないと思うので(むしろそう願う)気にするだけ無駄で自意識過剰とは分かっていますが、素敵な人ほどマイナスな印象を弁解する機会がないと思うと引きずりませんか?

    (ちなみに先輩のルーズさには以前から悩んでいて転職も視野にあります)

    +93

    -13

  • 2. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:02 

    綺麗さっぱり忘れて転職しなよ

    +98

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:16 

    >>1
    トピタイが全てじゃん。
    もう会わないし、時は戻らない。忘れる以外なし。
    あと人って失敗しないと気づかないことたくさんあると思うよ。

    +134

    -7

  • 4. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:17 

    先輩のルーズさが原因で転職を考えるってよっぽどだな。

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:24 

    海外ビーチでトップレスで泳いだ

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:33 

    私は素敵なのにとも読み取れる文章になっとるで

    +59

    -13

  • 7. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:44 

    先輩のせいって言いたい!

    +43

    -5

  • 8. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:47 

    そういうことあるよね。

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:52 

    過ぎたことは仕方ないし、多分向こうはもう気にしてもない。
    その経験を次に活かせばいいよ!

    +12

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/23(土) 14:50:57 

    個人的すぎる
    採用の下旬が謎

    +8

    -10

  • 11. 匿名 2024/11/23(土) 14:51:10 

    黒歴史なんて酒飲んで忘れちまいな

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/23(土) 14:51:19 

    >>1
    先輩がルーズってか嫌がらせされてるとしか思えない

    +83

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/23(土) 14:51:22 

    逆にそういう人ほど引きずらない

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/23(土) 14:51:24 

    同じ女性だし大目に見てくれるよ

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2024/11/23(土) 14:51:29 

    それならもう「しょうがない!!」って、開き直るしかない!!
    大丈夫よ!!もう!!
    おいしいもの食べて忘れよう!

    +15

    -3

  • 16. 匿名 2024/11/23(土) 14:52:15 

    分かりにくい文面だな。意味が分かったけど意味が分からない、もう変えられない事を考えたって仕方ないのに。

    +8

    -9

  • 17. 匿名 2024/11/23(土) 14:52:18 

    >>1
    会社にはありのまま報告して仕事に支障があったことは伝えるよ。
    主の落ち度じゃないもの。
    報連相ができないやつが悪い。

    +93

    -5

  • 18. 匿名 2024/11/23(土) 14:52:30 

    ガチギレしたとかイカれエピソードでも無きゃそんなに記憶に残らなさそ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/23(土) 14:53:18 

    主のミスじゃなくて良かったやん
    相手方だって、まさかノープランの担当が来るとは思ってないから、なんかあったんだろうなとは思ってるよ
    大丈夫大丈夫

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/23(土) 14:53:21 

    >>1
    身内だとメンタルだけではすまないけど、他人は困らないから大丈夫

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/23(土) 14:53:49 

    私も似たような経験があります。
    そして15年以上経ちましたが、未だに覚えています…思い出すと心が痛くなります。

    でも無理に忘れなくてもいいと思います。
    覚えていれば先輩にハッキリ指摘もできますし、同じことを起こされないよう注意できると思いますし。

    たとえ上司など第三者を通しても、先輩に言えない職場なら辞めてもいいと思いますが。
    そこまで酷い目にあったのなら、上司にきちんと説明すれば味方になってくれないかな?

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/23(土) 14:54:16 

    >>2
    それこそもう会わないし精神よね

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/23(土) 14:54:44 

    もう会わないかもしれないけど、今回の主さんのイメージがそのまま会社のイメージになるからぜひとも今後とも付き合ってイメージ払拭したいね…
    他人のミスが自分のミスにされる時の辛さってものすごいよね。あの人のせいですって言おうもんなら言い訳にしか聞こえないし、かといってやってもないミスをかぶるのも自分の印象悪くなるし

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/23(土) 14:55:01 

    どうせもう会わないしと思えるメンタル

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2024/11/23(土) 14:55:58 

    >>1
    もっと最悪な事かと思った
    宴会芸見られたとか

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/23(土) 14:56:22 

    この前旅行先のコンビニのトイレ利用したら鍵がバカになってたみたいで知らずにドアを開けた女性店員さんにしてる所見られた
    意外に冷静だった私
    だって旅先だし2度と会わないから
    焦らせてゴメンね店員さん
    次の人のために鍵直しておいてあげて

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/23(土) 14:56:47 

    一期一会なので気にすんな。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/23(土) 14:57:22 

    >>1
    先輩がルーズだと分かってるのに何も対策しないのはそれはそれでどうかと思うけど…
    待ち合わせ時間に遅れるってどーいう事?
    ccでメールのやり取りしないの?

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/23(土) 14:58:01 

    >>1
    先方はその先輩と事前にやり取りしてたなら多少は察するところもあるかもよ
    もう次に会う機会のない方たちなら綺麗サッパリ忘れてしまうしかない

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/23(土) 14:58:13 

    >>19
    相手側には主のミスだと思われているって話でしょ?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/23(土) 15:00:55 

    >>1
    絶対私だったら先方に先輩がーみたいに言ってしまうと思う
    それを言い訳せず1人で切り抜けた主さんすごい!

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/23(土) 15:00:59 

    >>1
    先輩のせいって言わなかったの偉いな。それこそもう会わない人たちなら先輩の悪口言いまくってしまいそう。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/23(土) 15:01:16 

    さぁーせん

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/23(土) 15:01:24 

    >>1
    どうせもうーは誰にも分からないよ。
    でも、その申し訳ない気持ちはお相手さんに伝わってると思うよ。
    そこから学んだ主は、今の職場でも仮に転職したとしても活かせると思う。
    様々などうせもうーのケースがあると思うけど、ある意味それらには危険な要因にもなりうるからね。

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/23(土) 15:01:24 

    >>1
    先輩がルーズなのって、相手も知ってるかもよ。
    万が一再会の機会がある時には、万全の態勢で臨めばいいんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/23(土) 15:02:50 

    >>1
    辞めるべきなのは先輩なんじゃないの?笑
    まぁ、転職したら二度と会わないと思ってた人に会ったりすることもある笑
    世の中は狭い。
    以後誰かと組む時は完璧な準備で挑む事を今後の課題にして、その先輩はわざとやってるかもしれないと疑いを持った方がいいね。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/23(土) 15:03:25 

    先方もこれまでやり取りしてたのは先輩だし、主のミスだとは思わない
    薄々感じてるんじゃない
    だから責めたりしなかったと思うよ

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/23(土) 15:04:01 

    取引先からしたら、なにあの会社情報共有出来てないじゃないと思っただろうけど、主の対応とかみて主の誠意は伝わったと思う。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/23(土) 15:04:05 

    芸能人のスキャンダルや炎上だってしばらくしたら忘れちゃうんだから仕事で半日しか一緒にいなかった人のことなんて直ぐに忘れちゃうよ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/23(土) 15:07:05 

    >>1
    こういうときに
    バーンと何の脈絡も無しに「実は全て先輩が悪いんです!!」って
    言い出せる特殊能力の持ち主っているよね
    あれうらやましい
    まあそういうタイプって逆にうっかりミスも多いけど

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/23(土) 15:07:17 

    >>1
    引き継ぎ忘れはわざとだな、長い時間かけて先輩に仕返しし続けようや
    絶対許さないから、ネチネチネチネチ相手がじわりじわりと疲弊するまで仕返し続けようぜ

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/23(土) 15:07:40 

    私の場合は田舎だし、また何かで繋がるかと思うと怖すぎて、慎重にする…

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/23(土) 15:09:27 

    主の場合は完全に先輩一人が悪いから自分は気にならないかな
    あと、相手がよく見えるのは主の罪悪感からってのも何割かはあると思う
    相手だって別に素晴らしい人間じゃないよ
    罪悪感から美化してるだけ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/23(土) 15:11:42 

    病むと1番最初に出来なくなる事
    準備だよ。
    みんなが普通にできる事が5倍くらいの
    体力いる。
    ぜんぶ思いつきでしか出来なくなる
    だいぶ治ってきたけど。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/23(土) 15:16:27 

    もし仮に自分が待たされた側の立場だったとして、先輩のせいで云々言われたら、いやいや「会社」と「会社」の関係で待たせたことを謝んなよとトピ主さんに腹立てたかも知れない。
    自分のミスじゃないけど言い訳せずキチンと謝罪出来たトピ主さんエラいと思ったよ
    転職を考えてるなら、この先もしかしたらまたどこかでご一緒する機会があるかも知れないし。その時は相手も先輩云々で言い訳しなかったトピ主さんに悪い感情抱いてないと思うから、今回のことは長い目で見たらトピ主さん大きな損はしてないと考えよう。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/23(土) 15:18:56 

    どうせもう会わないしと思えるメンタル

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/23(土) 15:20:46 

    >>46
    この言葉、ネットで見かけるたびに「今パフェ食ってたら何?そもそもパフェなんかしょっちゅう食わないから」ってなる
    器小さくてごめん

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/23(土) 15:21:07 

    主さんとは少し違いますが、分かります。
    昔、違う職場についていた頃に、お客様としていらした方で、仲良くしてくれた方がいたのですが別れ際に「また、いつか会いましょう」「その時まで忘れないでいましょうね」と別れた後に、今の職場についてから数年が経ち、その方のことをすっかり忘れてしまっていました。
    それを、あることをきっかけに思い出せたのですが、実は、その前にその方と会っていたみたいで、向こうは私に気づいてたらしいのですが、私は気付かずスルーしてしまいました。
    せっかく会えて、約束も覚えていてくれたのに、私はその方気持ちを踏みにじってしまいました。
    その方とは住む地域も違ければ、連絡先も分かりませんし、もう会うこともありません。
    だから、尚のこと後悔が深く悔やまれません。
    でも、もしもまた会えたのなら、全力で当時のことを謝りまたお話がしたいと考えています。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/23(土) 15:21:22 

    >>1
    主は悪く無い。
    強いて言うなら、転職の決断が遅かったことくらいかな。
    その先輩、ルーズの域を超えてない?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/23(土) 15:21:45 

    気持ちは痛いほど分かるよ。
    自分のミスではないから腹立つし評価下がるの納得行かないもんね。

    でも仕事してると理不尽な事が少なからずある。
    それを乗り越えるにはやはり今以上に努力して仕事できなきゃならない。
    主さんの良い点は相手に言い訳せず謝罪し誤りを修正できた事。
    ちゃんと会社単位でミスを背負えたのは主さんがちゃんとした会社員である証拠。
    それがいつか信用信頼に繋がり未来の自分へ形勢逆転になると信じて仕事頑張って欲しい。


    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/23(土) 15:24:56 

    過去の
    ウワーっ!!っていう経験の数々が
    今の私を作っている

    周りにご迷惑をおかけした分、他人のミスにも寛容になれる

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/23(土) 15:28:07 

    先輩サイテーだな
    社会人としても責任感全くないじゃん、仕事出来なさそう

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/23(土) 15:39:47 

    私もずっと考えちゃう
    トピタイみたいになりたい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/23(土) 15:45:53 

    私だったら「もう二度と会うことがない人達に最悪の印象を与えてしまいました。」よりも、「あいつのせいで迷惑をかけてしまった、許せん、何なん?」ってなるなー。
    まぁ、それを経ての転職しよう→あの人達にも迷惑かけたな〜、なのかな。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/23(土) 15:49:24 

    >>1
    ジメジメしなさんな
    この湿り気具合ってのは特に女性が顕著だが、自分は?どーしたいの?って話

    ただの愚痴?
    二度と会わねー他人を気にする必要がどこにある?
    もう少し主体性を持ったほうがいいよ
    都合よく扱われて振り回されて、搾取されて終わるぞ

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/23(土) 15:55:38 

    >>1
    その先輩、自分が優秀で凄かったで終わらせたくてわざと教えなかったのかなと思ってしまった
    そういう先輩いた

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/23(土) 16:17:56 

    >>1
    上司に言う

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/23(土) 16:29:32 

    >>12
    ルーズの範疇超えてる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/23(土) 16:39:36 

    >>55
    追記ッス

    相手の庇護欲を掻き立てるため、ある一定層の女性が好んで戦略するジメジメ大作成だけど、日本の貧困化著しい現在もう効力は薄れてるんだよ
    昔ほどメンヘラ包は身を助けない
    自力で立ち上がる術を身に着けたほうがいい

    主さんがそうだと言っているわけじゃないです念の為

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/23(土) 16:43:33 

    >>47
    パフェのことじゃなくても、
    マック食べてるでも、テレビ見て笑ってるでもよくて、
    とにかく、相手は気にしてないってこと。
    パフェという言葉が絶妙で、
    じゃあまぁいいっか、という気になるから。
    だからパフェ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/23(土) 16:50:04 

    >>1
    過ぎ去ったことをいちいち悩んでどうなるの?嫌な気分を噛み締めていいことなんかないのに。
    さっさと忘れて美味しいものでも食べたら良いよ。

    あなたの人生の絵に、その人たちは草としてさえ残らない。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/23(土) 16:55:41 

    >>59
    おっと誤字だわ
    メンヘラ包じゃなく、メンヘラ砲
    大砲の砲です

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/23(土) 16:56:56 

    >>62
    あと大作成じゃなく、大作戦ね
    読みづらくしてスマン

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/23(土) 17:13:43 

    第一印象なんてないよ。過去を見てくれないだけ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/23(土) 21:54:14 

    人は誰もが失敗する
    そして人は自分のことに精一杯で人の失敗なんて記憶に残ってないことが多いよ
    気にしないで自分らしく生きていよう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/23(土) 22:28:00 

    先輩のせいだということははっきりさせておいたほうがいい気がする

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/24(日) 13:48:52 

    人は去り際に本性を見せる 

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/01(日) 12:12:06 

    42たい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/01(日) 14:34:28 

    >>12
    ガルちゃんでも辞める時に「私を苦しめたから引き継がないで辞めてやったw困れw」みたいに言ってる人いたな
    関係ない主にってよりは会社が困ればいいくらいの気持ちでやってそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード