-
1. 匿名 2024/11/23(土) 13:26:18
秋を通り越して冬を感じるようになってきましたね。
皆さんの冬の風物詩はなんですか?
私の地元新潟では10月下旬になると白鳥が飛来して、昼間は田んぼでご飯を食べ、夕方になると湖や潟に帰って行きます。
そんな姿を見かけたり、飛んでいるときに
「コウッコウッ」
と鳴き交わしている声を聞くと、冬が来たなと実感します。
まだ雪は降っていませんが、大好きな冬がやってきます。
皆さんの冬の風物詩もぜひ教えてください。
新潟「曇天と白鳥」+68
-0
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 13:26:47
イルミネーションが綺麗+15
-0
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 13:26:53
キタキツネが家の前に!+17
-1
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 13:27:13
満点の星空+14
-0
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 13:27:33
大阪
街頭炊き出し+5
-0
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 13:27:35
霜柱
土の上を歩くとシャリシャリいう
雪が降らない静岡だけど冬の風物詩って感じ+14
-0
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 13:28:04
他にもあるやろってくらいBGMがワムのラスト・クリスマス🎄+8
-0
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 13:28:33
ボイラーの音と匂いで冬を感じる+24
-1
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 13:28:45
吐く息が白く見える+10
-0
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 13:29:29
>>1
おぢの野焼き
おじさんが野焼きしてるのが風に乗って匂います、冬だなーって思います+10
-0
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 13:29:51
干し柿がズラーっと干してあります
壮観です+16
-0
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 13:30:20
群馬名物 からっ風+10
-0
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 13:31:23
+14
-4
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 13:31:26
忘年会シーズン名物のもんじゃ+4
-0
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 13:31:30
>>1
凄い! こんなに沢山いるんですね
ずっと眺めていたいです。+20
-0
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 13:31:36
>>1
うちの地元にも来るよ。
道から眺めてると『や〜ねジロジロ見て』って顔して一斉に離れてく🤣
昔はパンをあげるの楽しかったな🦢+17
-0
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 13:32:01
>>8
懐かしい
涙出そうになる+8
-0
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 13:32:12
うちの方も白鳥くるよ+8
-0
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 13:33:06
駅前の恐竜に雪積もる+19
-0
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 13:33:15
気温16°でガタガタ震える沖縄+8
-0
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 13:33:33
三九郎+0
-0
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 13:33:51
+4
-0
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 13:34:02
>>11
羨ましい!
田舎の風景だよね!
都会は風情がないからこう言うトピを見ると羨ましい+3
-0
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 13:37:49
雪虫かな+3
-0
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 13:38:00
>>1
新潟の雪は半端ないのに正気か+2
-0
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 13:39:46
事故、ちょっと雪降ったら事故、吹雪いたら事故、出掛けたら事故見る、渋滞?なんで?あー事故か、そんな冬+0
-0
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 13:40:23
>>19
サンタさん?+5
-0
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 13:41:24
赤城おろし+0
-0
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 13:41:40
>>1
光ペー+1
-0
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 13:43:31
>>19
こんな大きなものにサンタさんの洋服着せるのすごい!+6
-0
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 13:43:43
>>1
関越自動車道からの景色って感じ!+2
-0
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 13:43:56
>>1
冬になると地元に白鳥や雁が集まる沼があって写真好きな人たちが早朝カメラ構えて鳥たちが飛び立つ瞬間待ってる。+20
-0
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 13:44:46
>>32
すごいなぁ、こんなの目の前で見たら泣いてしまうかも。+9
-0
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 13:50:06
>>8
コレに追加で洗剤の匂いとイカとか大根を甘辛く炊く匂いがしてきたら完璧。
子供に戻って「おかあさーん、今日のご飯なにー?」ってやってみたいなぁ😢+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 13:56:23
山梨
枯露柿(干し柿)がずらーっと吊るしてあると秋も終わって冬に向かうなってかんじ+6
-2
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 13:57:12
>>3
春夏秋冬いつでも出てくるよ+1
-0
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 13:57:25
万引きや放火。大阪です+1
-0
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 13:57:29
>>32
すごい〜絶景!
写真家の写真みたいだなぁ
新潟行ってみたくなりました+6
-1
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 13:58:16
>>1
主さんの写真、芸術家の作品みたい!
新潟行ってみたいなぁー
佐渡も有名になって人が増えているのかな?+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 13:58:52
流氷で海が真っ白になる
私が撮った写真です+14
-0
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 13:59:36
致死性の食べ物
餅+0
-0
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 14:01:44
羆の冬眠 北海道+1
-0
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 14:04:13
今年は天候不良で競技も中止ばっかだったし、大会前もバルーンがぜんぜん飛んでなかったからガッカリ…+7
-0
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 14:06:20
1月の北海道+0
-4
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 14:08:20
>>13
猫がいる!+3
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 14:13:44
なまはげ+2
-0
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 14:15:39
私都会育ちだから風情がある田舎が羨ましい
私が冬を感じるのは金木犀の香りもしなくなって、行き交う人の服装も厚着になって自動販売機に「あったか〜い」を見つけた時くらいかな。+5
-0
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 14:18:05
朝霧。
町名の由来にもなるほど、冬は霧が凄い。酷い時には前を走る車のナンバーも霞むほど。主に快晴の日に発生するから太陽が出るのはお昼。南の地だけど盆地なので陽が差すまでは極寒。+4
-0
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 14:20:49
田んぼの野菜や道端の草木に霜が降りてる時。+3
-0
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 14:23:24
牡蠣+2
-1
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 14:38:49
>>44
帯広?+1
-1
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 14:43:36
>>22
ピスラボだ!
毎年夏お世話になってます
これからの時期じわじわ温泉街に人増えて来るんだよね+2
-0
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 14:45:04
タイヤ交換して除雪機の試運転
道路の融雪をチョロチョロ出し始める+3
-0
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 14:47:25
>>1
昨日の夕方鳴き声聞こえたから空見たら、V字に飛んでる白鳥の群を見た
あーもうそういう季節かーとしみじみ
お腹いっぱい食べて無事に旅立ってほしいなり+4
-0
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 15:05:19
堂島ロールとドー地下のクリスマスツリー+0
-0
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 15:07:30
>>1
アピタ行く時に西区の田んぼにめちゃくちゃいるのが可愛くて綺麗で、運転してんのに見とれそうになるよ。
今年なんか10月に来ても暑くて、聞いてねぇぞ!?と思わなかっただろうか笑+4
-0
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 15:13:12
>>45+6
-0
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 15:33:58
富山県と石川県の県境、倶利伽羅峠
雪に慣れていない他県トラックがノーマルタイヤのままやらかして大渋滞+2
-0
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 16:13:26
>>1
実家の上空がちょうど通り道なのか時期になるとよく白鳥が群れで飛んでます。
三条市です。+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 17:32:27
>>1
タイムリー
主さんに聞きたい
12/1に瓢湖行くけど9時すぎって白鳥いますか?
餌やりの後くらいに着くから大丈夫だと思ってるけど+1
-0
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 19:07:43
>>60
白鳥全部が田んぼに出かけることはなく、残って休んでる白鳥もいるので近くで見れると思いますよー♬
たくさんいるカモとのエサの取り合いがけっこうシビアで見てて面白いです。
楽しい瓢湖訪問になりますように
(*´∇`)ノ+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 19:09:27
>>19
可愛い!
暖かそうだね。+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 19:11:29
>>39
ありがとうございます。
佐渡は確実に旅行に訪れる方が増えたようで、県民として嬉しいです(*´꒳`*)+2
-0
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 21:41:57
>>25
平野部はそこまで降らない。
特に新潟市近郊。
+1
-0
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 22:10:20
モズの声+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 02:02:24
大原寂光院のかぼちゃ焚き(かぼちゃ供養)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する