- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/11/24(日) 04:08:45
>>466
アメリカでは黒い噂が絶えないよね。逮捕者も出てるし。何人もって。その影響かな?+2
-1
-
502. 匿名 2024/11/24(日) 04:14:06
紙地図有料販売にしてくれたら買うけど。50円とか100円とか。+8
-2
-
503. 匿名 2024/11/24(日) 04:14:52
>>419
いや違うのよ、
高いのに混んでるから行きたくないの。日本人は。
海外の人が多いのよ。特に中国人。+6
-0
-
504. 匿名 2024/11/24(日) 04:26:00
>>503
ぎゅうぎゅうに詰めて快適さを奪ってるね。お値段に見合ってるのかと疑問。高いくせに乗り物もあんまり乗れないでしょ。+5
-0
-
505. 匿名 2024/11/24(日) 04:26:01
>>60
中国人+6
-0
-
506. 匿名 2024/11/24(日) 05:04:59
>>55
それ凄い分かる。
コストコも、アウトレットが隣にある店舗は混んでいて、駐車場から殺気立ってる人多くて殺伐としているけど、ちょっと遠い別の倉庫店行ったら、車余裕で停められるし、雰囲気全く違った。+6
-0
-
507. 匿名 2024/11/24(日) 05:14:46
馬鹿みたいに需要あるからメタメタに入場させて、常に大混雑が発生、一番のアトラクションが待ち時間ってパーク、アトラクションなんか乗り飽きたヲタは満足だけど、一般の人は満足度激減+5
-0
-
508. 匿名 2024/11/24(日) 05:44:51
>>1
同じ空間に中国人や韓国人が居ると
その場が地獄と化す。
中国人の喧嘩口調の声と韓国人の爬虫類のような目線と態度は平和な雰囲気をぶち壊す。
ディズニーが歌舞伎町になってる。
今のディズニーはヘル(地獄)ディズニー+7
-0
-
509. 匿名 2024/11/24(日) 05:51:51
民度の低い中国人客が増えたから
+6
-0
-
510. 匿名 2024/11/24(日) 05:52:34
人多すぎるから、なるべく人減らしたくて値上げしてるのかと思ってた
そのほうが行った人の満足度はあがるから
+3
-0
-
511. 匿名 2024/11/24(日) 06:23:22
昨年のクリスマスでホーンテッドマンションに並んでいたら、後ろからアジア系外国人カップルがどんどん鎖をくぐって横入りして入り口まで行ってしまってた。すごくイヤな気分になったよ。+9
-0
-
512. 匿名 2024/11/24(日) 06:29:03
>>1
料金高くても人少なくて乗り物やら買い物楽しめるなら良いなと思うし、逆に人が多くてどこも激混みでも料金安ければ納得できる
でも現実は料金高くて激混みでおまけに酷暑まで付いてきたらよっぽどのディズニー好きじゃない限り行かなくない?+7
-0
-
513. 匿名 2024/11/24(日) 06:30:10
>>216
+0
-0
-
514. 匿名 2024/11/24(日) 06:37:49
>>31
新エリアのマジックパス、3人家族で75000円くらい。
ホテルで買ったけど、お金かかるなーって現実に引き戻された。クレカの請求も即反映されてて笑った。+7
-0
-
515. 匿名 2024/11/24(日) 07:02:57
自分は絶叫派だから、富士急のほうが好き+1
-0
-
516. 匿名 2024/11/24(日) 07:05:04
>>323
ほんとそれすぎる+8
-0
-
517. 匿名 2024/11/24(日) 07:06:26
>>2
地元だから子供がしょっちゅういってるけど
楽しいらしいけどあまり感動はないみたいよ。+0
-1
-
518. 匿名 2024/11/24(日) 07:07:12
今はUSJの方がいいみたいだね。+2
-0
-
519. 匿名 2024/11/24(日) 07:13:06
まあ、料金が大きいとは思ってる。内容もだいぶ変わっては来たけど、やはりお金。年パスも無くなったしね。+0
-0
-
520. 匿名 2024/11/24(日) 07:21:37
>>3
人数は減ったけど収入は増えたんじゃないの?読んでないからわからない。+4
-0
-
521. 匿名 2024/11/24(日) 07:29:45
>>1
多少高くてもコロナ禍のように人数制限あって人気アトラクションも30分もあれば乗れればいいんだけど
数年でシステムも変わって、中国人もたくさんいるから徐々に行かなくなったわ+3
-0
-
522. 匿名 2024/11/24(日) 07:36:24
チケット高い、待ち時間長いからね…小さい子連れて歩くの大変だろうな+5
-0
-
523. 匿名 2024/11/24(日) 07:42:57
>>116
そう言うこと言ってんじゃないって感じ。あなたが何歳か知らないけど、スマホ使うのが当たり前で理解力低い世代なのかな?+3
-0
-
524. 匿名 2024/11/24(日) 07:44:08
だから昨年は40周年で盛り上がった年だから今年は落ち込むのがあたりまえ何よ
ネガキャンは良くない+3
-1
-
525. 匿名 2024/11/24(日) 07:48:08
>>1
そりゃそうなるわ
+0
-0
-
526. 匿名 2024/11/24(日) 07:49:11
>>26
そんなチケット作ったらいちいちアトラクションに並んでる人に確認が必要になるからさらに並び列が増えるじゃん+2
-2
-
527. 匿名 2024/11/24(日) 07:49:21
>>331 7月8月は猛暑だしパレードもベイマックスの水撒きだけだし、ガチオタがいなくて1年で1番閑散期になってるよー+8
-0
-
528. 匿名 2024/11/24(日) 07:50:13
>>1
猛暑もあったけど
8月の地震じゃない?あれで新幹線は普段より本数少なくなったし
旅行中止した人も多かった+0
-0
-
529. 匿名 2024/11/24(日) 07:53:04
>>179 「出会したくない」←なんて読むの?+1
-3
-
530. 匿名 2024/11/24(日) 07:54:37
>>456
よく知ってる人と行かないと詰むよね
新規は行きづらいわ+2
-0
-
531. 匿名 2024/11/24(日) 07:55:22
>>74
オープン時間すら調べないのは圧倒的に自分が悪いでしょしかも 待たされた 訳じゃなくて待ったんでしょ?
強制的だったの?
+5
-10
-
532. 匿名 2024/11/24(日) 07:57:26
>>500
今更そこ?+2
-0
-
533. 匿名 2024/11/24(日) 07:57:47
>>324 入園だけの券とかあったんだ!+2
-1
-
534. 匿名 2024/11/24(日) 07:58:57
>>444 食べ終わっててもダラダラ座り続けるやつがいるからねー。席探してる側からしたら有難いけどな+10
-0
-
535. 匿名 2024/11/24(日) 08:00:04
>>345
たかだか週末のお遊びに計画立ててきっちり回って、とか、したくないんだよね
ひまだからふらっと遊びに行ける感じじゃないと+3
-1
-
536. 匿名 2024/11/24(日) 08:02:09
>>464 1.2.7.8が閑散期だね+0
-1
-
537. 匿名 2024/11/24(日) 08:03:26
>>39 えみりん?笑+6
-0
-
538. 匿名 2024/11/24(日) 08:04:48
>>310 言われてみれば確かにそうだ笑+2
-0
-
539. 匿名 2024/11/24(日) 08:06:04
>>23
8月は暑すぎて空いてるよ+2
-0
-
540. 匿名 2024/11/24(日) 08:09:24
>>78 キャラクターも今は涼しいお土産屋さんとかでグリーティングしてるよw
夏のパレードも無いしね
炎天下の元では何もしてないよ+2
-0
-
541. 匿名 2024/11/24(日) 08:09:24
ライト層は行けないね…って話をしてるのに、調べないお前が悪い!って攻撃するガチ勢こわぁ〜
そういうのがオタクではない一般人には疲れるって話なんだって。
もう今は完全にそういうオタク向けの施設なんだよね+5
-5
-
542. 匿名 2024/11/24(日) 08:19:17
>>90
宿泊しても!?+0
-0
-
543. 匿名 2024/11/24(日) 08:20:45
>>34
転売屋がタダだから増えてるのかも+4
-0
-
544. 匿名 2024/11/24(日) 08:30:44
>>482
年寄りが馬鹿って言うんじゃなくて、進歩についていけなくて文句いうだけな人が馬鹿って言われてるのよ+3
-0
-
545. 匿名 2024/11/24(日) 08:41:38
>>42
賞味期限近くてたまに値下げしているのもあるよね
わたしはダッフィーのクランチ買ったよ!+0
-0
-
546. 匿名 2024/11/24(日) 08:44:11
うちの子、ミッキーマウスに全く興味ないみたいで、行くの嫌がる😭+1
-0
-
547. 匿名 2024/11/24(日) 08:47:09
>>362
「そこで待っといてくださいねー💢(棒読み)」みたいな感じ。+3
-0
-
548. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:02
>>345
県外に住んでる人ですか?
私も昔はよく行ってたけどコロナ明けからは数回
県内に住んでるから最低月一で行ってたし、わざわざ計画立てて行く所じゃなかった
明日天気いいから、ららぽーとで買い物はやく終わったから、友達と集まってみたけど暇だから気分で今から行こっかーって
低料金、ファストパス、アフター6で充分楽しかったのになんでこんな事になっちゃってるんだろ
開園前の大行列とかアプリで予約だの抽選だの面倒だし疲れる+3
-0
-
549. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:39
>>26
普通のチケット買ってアトラクション乗らなければ良いだけじゃない?+5
-0
-
550. 匿名 2024/11/24(日) 08:53:32
>>464
ハロウィン終わってクリスマスが始まる間はガラガラで狙い目だったよ、昔はね+3
-0
-
551. 匿名 2024/11/24(日) 08:55:17
>>162
事前にチケット買ってるから意地でも来る人多そう
昔は入り口で買ってたから+1
-0
-
552. 匿名 2024/11/24(日) 09:05:36
入園料を上げたから入場者が減ってるんでしょ?
前より売り上げは良くなってると見たよ
地元のお金使わないライトDヲタのご機嫌取りに年パス復活させてまた超激混みにしたらそれこそやっていけないでしょう+13
-0
-
553. 匿名 2024/11/24(日) 09:06:57
セブンイレブンと一緒で、ユーザーを舐めてるからだよ。高すぎるし、金払えば先に乗れるとか、オリエンタルランド経営層解体しかない+6
-6
-
554. 匿名 2024/11/24(日) 09:08:21
>>29
実際アナハイムはカリフォルニア州割引あるし、日本もやっていいと思う。+12
-0
-
555. 匿名 2024/11/24(日) 09:09:12
>>1
7月〜9月は日中閉めて夜間のみ開園すれば?
気温高くても日差しが無いと活動しやすい+2
-0
-
556. 匿名 2024/11/24(日) 09:12:08
>>112
興味ない側からしたら「40分で乗れた。」が空いてるって感覚がもう違う
+28
-1
-
557. 匿名 2024/11/24(日) 09:23:11
>>270
こんなのがディズニーにうじゃうじゃいるの?
そりゃ行かんわ笑+10
-2
-
558. 匿名 2024/11/24(日) 09:25:07
猛暑関係なく普通に値段が倍でサービスの質が悪くなったからかと+2
-0
-
559. 匿名 2024/11/24(日) 09:26:25
猛暑とベビーブーム世代が年取って行かなくなったからでしょ。+4
-0
-
560. 匿名 2024/11/24(日) 09:27:44
>>74
ほんとそれ
ディズニーの疲労度やばい
遠方から関東に観光目的で来るならディズニーより箱根の方がコスパいい+11
-2
-
561. 匿名 2024/11/24(日) 09:33:59
>>101
コメ主さんの映像も勝手に上げてるんだから、あなたもその常識ないYouTuberの名前晒しちゃっていいくらいだよ、ホントに!!😠+9
-0
-
562. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:39
>>1
高すぎる、レストランや乗り物に乗りにくくなかった(仕様が複雑化)、園内で重いアプリ必須で充電減りまくり+3
-0
-
563. 匿名 2024/11/24(日) 09:56:05
>>354
1番行きたくない季節だよね、真冬のがずっとマシ
ただそこにいるだけでどんどん体力削られていくし、暑すぎてイライラして精神的にもキツイ。
+4
-0
-
564. 匿名 2024/11/24(日) 09:58:02
値上げは仕方ないよ、あれだけ凝ってるんだもん
昔は「これ実はめちゃくちゃ価値に対して安すぎるらしい」って聞いてたし
金持ちばかり我慢の必要なく快適に楽しめるのも世の常だし仕方ないよ
もともとあんなところ贅沢品なのさ+7
-1
-
565. 匿名 2024/11/24(日) 10:11:31
>>3
コンサートとかに比べれば安い。
高くても行きたいところでは無くなっているから。
+5
-0
-
566. 匿名 2024/11/24(日) 10:12:48
>>74
ディズニー行くには栄養ドリンクが必要。
体力も気力も奪われる。
楽しかったのは子どもの時だけ。+12
-0
-
567. 匿名 2024/11/24(日) 10:21:52
パレードで芸能人が踊って盛り上がってるやつ。飽きた。+2
-0
-
568. 匿名 2024/11/24(日) 10:25:57
>>287
もう少し年上だけど昔から混んでたよ
新アトラクションはファストパス取るのにも並んで、あっという間に無くなってたじゃん
トイマニができたときも待ち時間400分とか
2000年にハニハンができたときで300分待ちとか
良くも悪くも変化し続けてるから良くなった面も見ればいいのにって思う+5
-0
-
569. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:46
>>567
ディズニータレントみたいのなぜか分からないけどうんざりしてしまう
ディズニーファンだとどうなのか分からないけど+1
-0
-
570. 匿名 2024/11/24(日) 10:28:57
ディズニーは混んでるし高すぎます。
そんなのより神社やお寺が落ち着いてていいです。+1
-4
-
571. 匿名 2024/11/24(日) 10:30:55
>>3
10年以上行ってないんだけど、乗り物の乗り方が変わったみたいだらついて行けそうにないので尻込みしている+9
-0
-
572. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:21
>>89
開演当初から通ってたけど、昔は夕涼みがてら夕方からのチケットで入って緩く楽しめた
ぶらぶらして乗り物3つくらい乗れば満足+3
-0
-
573. 匿名 2024/11/24(日) 10:35:26
>>557
客質やばいよねw+3
-0
-
574. 匿名 2024/11/24(日) 10:40:12
>>242
少し調べたいなって思ってバケーションパックのサイト開くにも2分以上待たされ、開いたけど種類多くてコレかなーやっぱり戻ろってバックしたらまた待ち画面に戻ったから
めんどくさいってなってやめた+9
-0
-
575. 匿名 2024/11/24(日) 10:40:57
>>10
パッと見でも可愛くない
昔から可愛いと思った事一度もない
本物のネズミの方が可愛い+3
-2
-
576. 匿名 2024/11/24(日) 10:41:34
暑すぎる
高すぎる+2
-0
-
577. 匿名 2024/11/24(日) 10:42:36
>>440
ディズニー立て直したCEOが戻ってきてポリコレではなくエンタメに注力すると発言してたから、少しは変わっていくかも。+のこれから制作予定だったドラマや映画も予算見直したり、中止させたってさ+8
-0
-
578. 匿名 2024/11/24(日) 10:43:33
アトラクションは1、2時間は並ぶしご飯も食べるのに1時間待つのとか当たり前とかだから、入園者数減っててもそんだけ混んでるのであれば、値上げして快適にした方がいいよ!課金して早く乗れるパスを使えるから、とても快適になったけどね。+2
-0
-
579. 匿名 2024/11/24(日) 10:44:30
>>2
前が多すぎるから値上げしてお客さん減らしたんでしょ?
それでもまだまだ多いけど。なんなら入場の上限決めてチケット予約制にしてくれるならまだ上げてもいいよ。数年に1回しか行かないから並ぶのに時間取られるのは嫌だ。+7
-1
-
580. 匿名 2024/11/24(日) 10:47:52
>>548
>>低料金、ファストパス、アフター6で充分楽しかったのになんでこんな事になっちゃってるんだろ
開園前の大行列とかアプリで予約だの抽選だの面倒だし疲れる
私もこれが一番行きたくない理由だな
とにかく気楽にふらっと行けなくなったのは残念+8
-0
-
581. 匿名 2024/11/24(日) 10:50:59
>>2
来場者数減っても運営コスト下げて売り上げ上げたら利益率すんごい高くなってるかもしれないし分かんないよ+1
-0
-
582. 匿名 2024/11/24(日) 10:52:22
>>185
バービーみたいな人形も実写バージョンとスタンダードバージョンと別物扱いで売ってるもんね+1
-0
-
583. 匿名 2024/11/24(日) 10:53:44
>>579
チケットもう予約制になってない?+1
-0
-
584. 匿名 2024/11/24(日) 11:03:27
>>97
関東の人はいつでも行ける機会はあるけど、遠方の人は年1.2回しか行けないだろうから需要はめちゃくちゃあると思う。単品売りだしユニバの奴よりかは良心的だと思う+5
-1
-
585. 匿名 2024/11/24(日) 11:05:09
>>368
wwwwww賢いコメントやなぁ好きです+1
-0
-
586. 匿名 2024/11/24(日) 11:09:44
めちゃくちゃ並んでるってガルで見たばっかりだけど。
どっちが本当?
ある程度混雑緩和された方が嬉しいよね。+1
-0
-
587. 匿名 2024/11/24(日) 11:29:17
でも収益はあがってるんでしょ?+0
-0
-
588. 匿名 2024/11/24(日) 11:30:00
>>574
多分ディズニーホテルのキャンセル拾いするアプリがあって、いっつもサーバに負荷をかけてるからだと思う。+2
-0
-
589. 匿名 2024/11/24(日) 11:30:06
なんかディズニーアンチトピ多くない?値段上がったからって貧乏人が僻んでる?でもそれは仕方ないよね。マックと同じでディズニーは強いよ。撤退されて中国にとられたくなかったらせっせと通えDオタ+2
-1
-
590. 匿名 2024/11/24(日) 11:30:33
武蔵野線沿線住みのライト層です。
いろいろ見たり読んだりして、自分はディズニーの世界観が好きなのに思い至りました。
ホテルだけに泊まって施設内でディズニーワールドに浸るプランを計画中です。+3
-0
-
591. 匿名 2024/11/24(日) 11:42:52
どのアトラクションも何時間も並ばないといけないから、値段上げてお客さん減らし、待ち時間減り、社員の仕事量減り、なんなら給料上がり、良いことの方が多いと思う。+0
-0
-
592. 匿名 2024/11/24(日) 11:45:12
>>25
いいことだよ
あと仕事が地方に増えれば完璧+2
-0
-
593. 匿名 2024/11/24(日) 11:45:39
>>185
モアナも前作パッとしなかった印象だけど続編出るんだよね。日本だけなのかな?
でもこないだコレコレにファンが凸してて熱狂的な人はまだ居るんだなーてビックリした。+2
-0
-
594. 匿名 2024/11/24(日) 11:52:06
>>295
先月初めて5歳の子ども連れて行って、ピーチ姫のカチューシャしてたら会うキャストさんみんなから、かわいい!似合ってるねー!って声かけられてびっくりした!
髪型まで褒めてくれてた(笑)+3
-0
-
595. 匿名 2024/11/24(日) 11:53:53
>>592
これが本当の地方再生+0
-0
-
596. 匿名 2024/11/24(日) 11:56:13
>>16
みなさん、ディズニーはイスラエル支援企業です。
ボイコット必須です。+1
-0
-
597. 匿名 2024/11/24(日) 12:07:02
東京ディズニー「金の国」+0
-0
-
598. 匿名 2024/11/24(日) 12:07:08
パレードで最前にいる人ほど、最新のカチューシャがっつりつけたままで、ファンサもらってないかい?
「カチューシャいいね!」みたいな。。
少し前にカチューシャ外す外さないで揉めてなかったっけ?
我が家は外してるけど、何が正解なのかわかんなくて面倒くさいなって思ってしまった。+0
-0
-
599. 匿名 2024/11/24(日) 12:07:16
>>331
今むしろ平日の方が混んでいることよくあるよ+0
-0
-
600. 匿名 2024/11/24(日) 12:15:11
>>30
ランドのスターウォーズは一日中5分待ちだったよ+3
-0
-
601. 匿名 2024/11/24(日) 12:17:16
>>291
更にヴィランをモチーフにしたキャラが登場するツイステがある
+4
-0
-
602. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:38
もう円安が酷すぎて娯楽費なんか捻出出来ないわ+6
-0
-
603. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:12
>>270
自己紹介かな?
ディズニーは地元民みたいなお金落とさないガラの悪い貧乏人は来て欲しくないのよ。
あなたもだろうけど関東日帰り集団で来て通りすがりに聞こえるように悪口言う人とか喧嘩売る人とか。
地元でもある程度お金落としてくれてお行儀良い人に来て欲しいのよ。
ディズニー側は値上げして過疎るのもわかってるんよ。
ガラの悪い人は排除したいよね。夢の国だし。+3
-1
-
604. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:58
長蛇の列の最後尾がわかりずらい。
キャストさん何か持って立ってるけど何も言わず立ってるし何のアトラクションかも手に持ってるプラカードに書いてないしイライラする時ある+9
-0
-
605. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:33
増収減益でしょ
金持ちからは死ぬほど金取って客単価あげてる+2
-0
-
606. 匿名 2024/11/24(日) 12:48:43
>>26
失礼ですけどおいくつですか?
私45歳だけど普通に行けてるので90歳とかじゃない限り大丈夫かと…
ただアプリ入れるだけだよ。
私の70代の両親もアプリ入れて園内楽しんでたからやってみたら全然大丈夫だと思う
父親がレストラン入る直前にモバイルオーダーしようって言い出したのは私もちょっとビックリしたけど+6
-5
-
607. 匿名 2024/11/24(日) 13:36:18
>>3
まえにあったフリーパスで失敗したとおもうわ
地元の人は学校帰りに何度も行けたけど、めったに行けない人は毎回やっとアトラクション4種類楽しめるだけ
混雑して行かなくなる人が増えて値段上がって今がある+4
-0
-
608. 匿名 2024/11/24(日) 13:37:48
>>607
フリーパスじゃなく年パスだった+2
-0
-
609. 匿名 2024/11/24(日) 13:39:14
>>26
スマホ駆使もしたくないね
行かなければ調べなくていいし+3
-0
-
610. 匿名 2024/11/24(日) 14:26:44
>>112
最近は7.8月が閑散期って言われてるよ。
熱中症対策で日中は家からすら出ないようにしてる人も多い。命懸けになるから、小さい子ども連れても行けないし、高齢者連れも避ける。
今年の夏はしぬほど暑い+ほぼ毎日雷雨
幕張住みで近いけど、周りのお友達も夏は行ってないよ。ディズニーホテルや周辺ホテルのプールへは行ってるみたいだけど。+7
-0
-
611. 匿名 2024/11/24(日) 14:40:46
>>384
そういうのを楽しめる人こそ順番が早くなるパス買ってるし
やっぱり皆並ぶ時間は嫌なのよ+3
-0
-
612. 匿名 2024/11/24(日) 14:43:55
>>413
夏はプールの方が安くて楽しいわよね
もしくはサンリオピューロランドみたいな室内とか
私は8月の誕生日にナンジャタウン行くけど普段はガラガラなのに混んでるもん+6
-0
-
613. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:32
昔が異常に安すぎたんだよ
だって普通の一般的な遊園地と変わらないくらいだったんだよ
何から何まで違うのに
ディズニーなんて景色の作り込みまで完璧だからただ歩いてるだけで感動するほど楽しめるようになっているし
楽しめるだけじゃなくて快適だし
いわば超高級遊園地なんだよ
庶民に手が届かなくて当たり前+9
-1
-
614. 匿名 2024/11/24(日) 17:22:59
>>598
昔キャッスルショーやってた頃は
ショー開始前にキャストさんが何度も回って「カチューシャ等は外してください」って連呼してた記憶
パレードは目線高いからまた違うのかもしれないけど+2
-0
-
615. 匿名 2024/11/24(日) 17:57:36
>>613
内容的には一万五千円くらいが妥当だと思う+0
-0
-
616. 匿名 2024/11/24(日) 20:02:54
>>472
ムーミンバレーも忘れちゃいけない+1
-0
-
617. 匿名 2024/11/24(日) 23:19:05
>>603
>> あなたもだろうけど関東日帰り集団で来て通りすがりに聞こえるように悪口言う人とか喧嘩売る人とか。
そんな人いるの!?
治安悪すぎでしょディズニー苦笑
+2
-0
-
618. 匿名 2024/11/25(月) 00:48:54
>>613
昔も他の遊園地より高かったよ
まあ庶民が行けなくなったからこうなったんだよ+0
-0
-
619. 匿名 2024/11/25(月) 03:29:02
>>39
体重3桁ある女性の方かな?+1
-0
-
620. 匿名 2024/11/25(月) 09:16:12
でも利益は増えてるんだよね
企業としてはターゲット変えただけ+0
-0
-
621. 匿名 2024/11/25(月) 09:17:14
>>463
海外だと普通なのにね+0
-0
-
622. 匿名 2024/11/25(月) 13:39:36
東京ディズニーリゾート
学生向け特別価格「カレッジパスポート」期間限定で登場
大学生、大学院生、短大生、専門学校生を対象
東京ディズニーリゾート、学生向け特別価格「カレッジパスポート」期間限定で登場(モデルプレス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【モデルプレス=2024/11/20】東京ディズニーリゾートでは、大学生、大学院生、短大生、専門学校生を対象とした「カレッジパスポート(期間限定)」を2025年1月21日(火)から3月14日(金)入
+2
-0
-
623. 匿名 2024/11/26(火) 12:01:45
>>183
7月末に行った時にエントランス朝開園後して入った途端、タンカーで運ばれてる方見ました。
泡吹いて顔色が酷かったから恐らく熱中症。
「タンカー通りまーす!あけてくださーい!」ってキャストも大声で言ってました。+1
-0
-
624. 匿名 2024/11/26(火) 19:23:21
ディズニーグッズ転売集団に密着して知った闇
両肩に大型ビニールバッグが定番ルック
できるだけの量を仕入れたい
「できるだけの量を仕入れたい」 ディズニーグッズ転売集団に密着して知った“闇” 両肩に大型ビニールバッグが「定番ルック」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp社会問題になっている「転売ヤー」による買い占めと価格吊り上げ。中でもディズニーグッズの転売をめぐる駆け引きは、たびたび報道されている。フリーライターの奥窪優木氏は2023年、ディズニーグッズの中国人
+1
-0
-
625. 匿名 2024/11/27(水) 15:00:32
ディズニー大好きな大阪民だけど、2年前に行った時でも下調べの労力がすごすぎて、今はもっと大変だろうね。
子供が大きくなるまではしばらくいいかなと思ってる。
下の子が小学生になったら、ディズニー全く興味ない夫は留守番で、子供2人と私で行くのを楽しみにしてる。
1番安上がりだし、調べ物は子供と分担できるからさ。+0
-0
-
626. 匿名 2024/11/29(金) 11:46:01
>>622
経済格差で行けないかも増えるだろうからいい対応+0
-0
-
627. 匿名 2024/12/01(日) 11:33:27
>>1
猛暑とイベント内容が悪すぎる+1
-0
-
628. 匿名 2024/12/01(日) 11:36:32
>>2
夏のあのベイマックスでは客来ないよ
来年も同じだから減ると思う+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11月2日から東京ディズニーシーで販売されている、ダッフィーなどの人気キャラクターの限定グッズ。その転売につながるような「限定グッズの購入に協力すれば無料で入園できる」という人材募集が中国のSNSに投稿され、ファンの間に動揺が広がっている。中国のSNSに投...