- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/23(土) 12:49:30
■新エリア開業でも入園者は約30万人減 顧客離れの要因とは?
この新エリアをもってしても、猛暑という強敵には勝てなかったようです。日本全土を襲った記録的な猛暑は、特に7月から9月の入園者数に大きな影響を与えました。新エリア開業で増加したはずの来園者数を、猛暑による減少が上回り、期待していたほどの効果は得られなかったのです。
実は筆者も9月に新エリアを訪れましたが、「暑すぎる」の一言に尽きました。人気アトラクションは1~2時間待ちは当たり前で、待機場所には日陰が少なく、屋内も人混みで空調が効きにくいのか、非常に暑い状態でした。
+23
-271
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 12:50:00
>>1
ディズニー衰退トピが多いね+888
-5
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 12:50:15
高いからじゃない?+2448
-12
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 12:50:16
>>1
猛暑(貧困化)+749
-18
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 12:50:17
値段がね+1049
-6
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 12:50:19
今月行くからラッキー!少ないほうがありがたい+57
-78
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 12:50:23
は?!うそだろ!!?あんなにアホみたいに混んでるのに減ってるわけないじゃん!!!
もう行かねーよ!!!!!+1670
-6
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 12:50:32
おひとり様が増えたから+10
-26
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 12:50:39
混んでてうんざりする+818
-3
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 12:50:56
よく見ると可愛くないな+363
-16
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 12:51:01
外人が腐るほど来てるけど、それでも減ってるんだ+593
-6
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 12:51:20
行けるほど余裕ない層が増えたんだろうね。
ディズニーランド閉鎖もあるかもね。+73
-40
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 12:51:26
減ってくれたらむしろありがたい+520
-4
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 12:51:27
空気が殺伐としてる。
気持ちが疲れる。+655
-8
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 12:51:47
夢を売るとか言う反面、数多の貧乏人からもぼったくろうとするからや!+428
-14
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 12:51:55
最近ディズニー下げの記事多いけど、そんなにネガティブなイメージ植え付けて何がしたいんだろ?記事書いてるの日本人ではないよね?+19
-52
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 12:51:57
散々値上げ値上げでこっちからしたら客が減って快適に遊べるぐらいしかメリットないんだからそれでいいです。これで来園者数まで増えてたらたまったもんじゃない+351
-8
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 12:52:26
>>1
ディズニートピ多くない!?+77
-0
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 12:52:27
>>6
安心してください。めっちゃ多いですよ+430
-1
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 12:52:30
潰れてもみんなの記憶には残る+26
-5
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 12:52:40
ユニバ行きたいもん+8
-20
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 12:52:44
ガルで「金払えば優先権買えるから文句垂れてるのは貧乏人!」とか言われたけどDPA売り切れててわろたことある+117
-3
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 12:53:04
>>7
ゴールデンウィークとかハロウィンの上空からの映像見たら入園まで三時間とかやってるのにね。
空いてるディズニーなんてほぼ見た事ない+692
-8
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 12:53:10
USJがアトラクションやイベントで試行錯誤したのに対し、ディズニーはブランド力であぐらをかいたからでは?+147
-15
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 12:53:13
>>1
ショッピングとかも実店舗よりアマゾンとかのほうが種類も豊富だし安いし、何か東京の優位性がどんどんなくなってきてる気がする+39
-16
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 12:53:29
何かスマホ駆使して面倒で自分には無理
アトラクション無しで園内散歩して買い物とお茶やご飯みたいのも出来るチケットとかあったら行きたい+455
-8
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 12:53:34
高すぎてね…前みたく気楽に行けない+178
-4
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 12:53:34
レストランがスマホで予約、注文してからとかじゃなかったっけ今+179
-4
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 12:53:37
外人の価格をあげろ
そして日本人の価格を下げろ
+439
-7
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 12:53:59
今、平日でもディズニー混んでるみたいね。暑さもおさまり本格的な寒さになる直前だから、気候だけで考えると行くなら今って感じ。
数日前に行った友達、わざわざ平日休みを取って行ったのに、土日と変わらないくらいの混雑で意味なかったと言ってた。+176
-3
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:03
行く気にならんわ
めちゃ高くなった上に新エリアに入るにも金金金。
夢の国じゃなくてめっちゃ現実やん。
+389
-4
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:05
広く浅くじゃなくて、1人からガッツリ取る方向に舵を切ったんでしょ+95
-2
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:19
>>6
そうでも無いよ+27
-2
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:20
というか中国人多すぎて本当に嫌だ
先週行ったけど、カリブ並んだ時に後ろも前の中国人だらけでうるさいったらない
中国語聞きにいったんじゃないのに+388
-2
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:23
>>14
キャスト、ゲスト問わずマナー悪い人に遭遇するからいい思い出ない+255
-2
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:33
>>1
衰退というより、これまでが混雑しすぎてたからわざと値上げで入場者数を減らして客単価を上げようとしてるんじゃないの?+114
-5
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:36
何かするたびに適宜スマホぽちぽちいじってアトラクションやレストランの予約確認して金まで払ってってやるのめんどくさすぎるな
ガチオタはいいかもしれんけどにわかにはキツいって+334
-3
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:40
>>6
今繁忙期よ…+88
-6
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:42
ある有名YouTuberがカメラ回してるのに映り込んでしまった。収益化しちゃだめなのにカメラ回すの何なの?くそ迷惑だわ。ブスの巨大女がディズニーで飯むさぼり食ってるの見て何がおもしろいん?+194
-5
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:46
>>10
何言ってるのさ!ネズミだぜ?
当たり前よ!+150
-4
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 12:54:51
そんなにお金をかけたくないかなって思うようになってる+17
-1
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 12:55:04
ディズニー下げは分かるけどユニバ上げの記事とかコメントが謎
ユニバなんてディズニーと入園料変わらないのにアトラクションが減ってるし、お土産なんて1700円以下ほぼ無し。
ディズニーに行った時に缶入りクッキーが700円でユニバより安い!って驚いた+166
-10
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 12:55:08
>>6
夏に暑くて行かなかった人達が、今行くんじゃない?+130
-2
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 12:55:18
推しがディズニー好き+0
-7
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 12:55:59
>>39
真面目にコメントすると、あなたが写ってることをその人にメッセージして『写っている部分を消してもらう』のがいいよ
よくそういう理由で動画あげ直ししてるYouTuberいるから
あなたの安全のためにも検討してみてね+119
-3
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 12:56:00
>>7
年パスなくなって以降数時間ちょろっと滞在して帰るって層が消滅して、1日しっかり滞在する層が増えたからじゃないかな。+458
-3
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 12:56:11
>>10
よく見なくても
ネズミーキャラは可愛くないよ+162
-5
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 12:56:12
>>3
駐車場も値上げされたよね
ついこの前まで平日2000円だったのに、3000円になってた
その割に何かと抽選やら待ち時間やらで楽しめないな+262
-2
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 12:56:12
>>2
減って欲しいからありがたい+86
-0
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 12:56:13
>>29
ディズニーに限らず、観光地や移動手段はマジでこうしてほしい
どこもかしこも外人観光客だらけでげんなり+201
-1
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 12:56:42
>>6
私も来週行くけど、クリスマスシーズンは激混みだぜ+81
-0
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 12:56:56
地方勢にはホテルが高過ぎる、最近特に+16
-0
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 12:57:07
まぁ、頑張れ。
旦那と10年ぶりにデート旅行に行ったけどガリ勉並予習必須テーマパークとかわけわからん。
歳をとったら来るの恥ずかしいだろうからと思って行ったけど、ほんとにもう最後だったなぁ。次はないわ(笑)
+59
-4
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 12:57:16
スマホ睨めっこも入場料高騰もまだいい
ショップに群がる外国人転売ヤーのマナーの悪さ、それを取り締まりもしない姿勢に何より失望してしまった
あれじゃ夢なんてとても見られないわ+131
-1
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 12:57:50
>>14
解る!
何するにも並ぶからみんなイライラしてるんだよね+165
-1
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 12:58:02
>>45
ありがとう。すでにDM送ってるんだけど無視されてます…。+59
-1
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 12:58:16
USJも減ってる?+1
-2
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 12:58:16
>>2
こんな記事ばかり+14
-6
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 12:58:39
インフルエンサーにチケットばら撒いてるじゃん
ばら撒いたチケット代って通常のチケットに上乗せしてないよね?+88
-1
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 12:59:22
>>3
でも出す人は出せるんだよね。
ミラコスタとかはハイグレードの部屋ほど予約取れないって聞いてビックリした+136
-3
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 12:59:29
子供連れでディズニーって幸せ家族っぽくて、連れて行ってみたけど、「もう帰る〜」、「(着ぐるみに)こわい〜」って言うから、お昼前に帰った
それから数年ごとに試したけど、やっぱ好きじゃないみたいで、園内でも目が死んでるからもう行ってない+13
-9
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 13:00:12
>>45
よこ
なんで勝手に盗撮(したつもりはなくても被害者からしたら盗撮に等しい)された上に、勝手にモザイクもかけずにアップされた方が、そんな気遣いと手間をかけなきゃいけないんだろうね
日常や観光地で他人の映り込んだ写真をバシャバシャ撮って、それをSNSにアップする行為は法律で規制すべきだと思う
+141
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 13:00:14
>>7
死ぬほど混んでて何時間も並んでお目当てのエリアにも行けず…二度と行かないみたいなトピあったね。
+426
-0
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 13:00:38
>>54
このコメントヤフーにも書いたでしょ
もしくはパクった?+4
-8
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 13:00:41
>>29
そこまでして行きたいの?+1
-12
-
66. 匿名 2024/11/23(土) 13:00:57
値段と楽しめる体験がみあってないんだとおもう。あと日本の夏長時間並ぶのもこの値段出してるのにって。日本のちょうどいい気候の時期が短くなったのもありそう。+53
-0
-
67. 匿名 2024/11/23(土) 13:01:27
>>56
無視されてるんですか、なかなかしんどいですね…うーん自分が見てるYouTuberとかは結構即対応してるみたいなのでほんとに人によるなぁ
勝手に撮って収益化してるだけでもどうなの?って思うのに、無関係な人を映り込ませて苦情が来ても知らん顔なんて…
きっとずっとすごく気分悪いよね、慰めるしかできなくてごめん、なんとかあなたの気持ちが伝わって消してくれるよう祈ってる+71
-0
-
68. 匿名 2024/11/23(土) 13:01:37
あんなに混んでるイメージなのになんで?人気エリアに偏ってるのか
不正入場なんてできないだろし+1
-0
-
69. 匿名 2024/11/23(土) 13:01:50
>>64
そうか、同じ人他にもいるんだなあ
まあ、あれじゃいるよね+6
-1
-
70. 匿名 2024/11/23(土) 13:02:02
質が落ちてるくせに高い+25
-3
-
71. 匿名 2024/11/23(土) 13:02:02
>>13
もうこの際値上げは受け入れるから、ゲストをある程度ふるいにかけてほしい…。
キャストの質下がったって話あるけどいい歳して周りの迷惑考えない迷惑なゲストも多いし同じようなもんだと思う+59
-1
-
72. 匿名 2024/11/23(土) 13:02:13
>>56
ひどいね(;ω;)+37
-0
-
73. 匿名 2024/11/23(土) 13:02:23
混んでるのもやり方もわかりにくいのが嫌だ
ある程度調べて知識ないと行けないよね
しかもわからない人には厳しいし+23
-0
-
74. 匿名 2024/11/23(土) 13:02:26
全く無策で行った私が悪いけど入園まで2時間近く待たされた上にアプリの使い方もなんとかパスとか多すぎて途中までよく理解できず、食事もどこも激混みでフードコートみたいなところで急いで食べて終わり
もちろんファンタジースプリングなんて入れなかったわw
もうライト層が軽い気持ちで行ける場所じゃないな+91
-3
-
75. 匿名 2024/11/23(土) 13:02:50
>>1
ディズニーが高額化、慢性的混雑してるのはわかるけど、筆者の「暑すぎる」って感想も適当過ぎる(笑)
今年の日本はどこでも暑すぎたよね+60
-1
-
76. 匿名 2024/11/23(土) 13:02:52
>>3
泊まりで年に何回か必ず行く知り合いいるけどリッチだなあと思っちゃう。日常から離れれて特別な時間らしい。+108
-4
-
77. 匿名 2024/11/23(土) 13:03:12
>>61
うちの親がそうだったわ。私ディズニー全然好きじゃないのに毎年連れていかれてた。親の自己満だよね。ミニーちゃんの服とか着せられて嫌だったな。キャラクターも別に可愛くないし、夢とか魔法とかいい大人がキャッキャ騒いでバカみたいって幼心に思ってて、きっと目死んでたと思う。小4を最後に行ってない。+49
-4
-
78. 匿名 2024/11/23(土) 13:03:13
夏休みなら水族館最高。遊園地とか暑すぎてもう無理だわ。中の人も汗だくだろうなあ。パレードとか夜でも着ぐるみはつらそうだと思ってみてるわ+34
-2
-
79. 匿名 2024/11/23(土) 13:03:14
私今年の9月に行ったけど空いてたけどあまりにも暑くて全然楽しめなかった。空調がきいてるフィルハーマジックにばっかり入っちゃったもん。やっぱり暑いと空いててもきついよ+46
-1
-
80. 匿名 2024/11/23(土) 13:03:22
>>50
これなんでやらんの?+27
-0
-
81. 匿名 2024/11/23(土) 13:04:34
今朝のディズニークリスマスパレード最後のニュースを見てたけど高校生の子が来てたり、ある夫婦は週2で来てる(二人合わせて4000回はディズニー来てる)と話してて…東京の人って何でそんなにお金あるんだろう。
九州の田舎に生まれたからディズニーなんて人生で3回位しか行ったことないわ。+26
-0
-
82. 匿名 2024/11/23(土) 13:04:35
>>16
インサイドヘッド2が世界興行収入を塗り替えて絶好調なのに+3
-2
-
83. 匿名 2024/11/23(土) 13:04:52
>>42
私はユニバよりはディズニー派+50
-8
-
84. 匿名 2024/11/23(土) 13:04:57
>>66
近年の夏が暑すぎるからね
以前は夏休みはド混みだったけど、まだ耐えられる程度の炎天下だったような気がする+8
-0
-
85. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:02
>>10
ネズミが堂々とレストラン出入りしてるのが問題にならない方がおかしい+107
-3
-
86. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:22
課金勢を取り込んでいるので、大丈夫なんでは
オリエンタルランド、純利益最高の1205億円 25年3月期【オリエンタルランドの決算】純利益最高の1205億円 25年3月期 - 日本経済新聞www.nikkei.com東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランド(OLC)は26日、2025年3月期の連結純利益が前期比微増の1205億円になる見通しだと発表した。2期連続で過去最高となる。6月の東京ディズニーシーの新エリア開業やインバウンド(訪日外国人)の増加により客...
+24
-0
-
87. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:29
>>23
ゴールデンウィークは空いてるよ+3
-16
-
88. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:30
いやそりゃあんだけ暑かったら夏に行けるわけないだろ、死ぬわ+13
-0
-
89. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:50
>>16
ガル民もディズニーサゲする人多いよね。
昔は良かった昔は良かった〜って。
昔っていつの話?
30代前半だけど、昔からクリスマス〜年末は混んでたし新アトラクション新エリアできたばっかりの時はめちゃくちゃ混んでた記憶ある
+21
-20
-
90. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:53
>>22
DPAが入園してからでないと買えないから、結局、早起きして入園を待たないといけないということらしい
せっかく高額なホテルにお泊まりしても早めにチェックアウトしなくちゃいけないのはケチだからもったいないなって思っちゃう(笑)+92
-1
-
91. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:55
値上げは仕方ないかなと思うし、DPAもお金で並ばず済むので全然良いと思うんだけど…
早朝から開園待ちしないとパス関連が買えないのが辛いよね。
あまりにも暑い日、寒い日は、開園待ちはキツイし、ゆったり入園してDPA買えなくてアトラク何時間も並ぶとか、パレード地蔵するとかも大変すぎる。
お金と体力ある単身者しか楽しめないよ。+30
-1
-
92. 匿名 2024/11/23(土) 13:05:55
猛暑じゃなくて、「猛暑なのに何時間も並ぶから」+8
-0
-
93. 匿名 2024/11/23(土) 13:06:07
>>7
力強い笑+178
-1
-
94. 匿名 2024/11/23(土) 13:06:28
>>3
価格にたいして体験価値が下がっているから満足度が低い、来園回数減ると思います。+206
-2
-
95. 匿名 2024/11/23(土) 13:06:47
>>1
それでも入場までに2時間とか言う話があるの?
もっと減らした方がいいんじゃない?
+11
-2
-
96. 匿名 2024/11/23(土) 13:07:18
純利益は上がっているのだから、貧乏人が脱落しただけでは+9
-2
-
97. 匿名 2024/11/23(土) 13:07:23
>>22
でも売り切れるってやっぱすごいね
出す人はいくらでも出すんだな+20
-0
-
98. 匿名 2024/11/23(土) 13:08:15
>>2
衰退って割には一昨日入園までに2時間かかったってトピあったで
衰退どころか繁栄しまくってるじゃん+192
-5
-
99. 匿名 2024/11/23(土) 13:08:24
>>90
あ〜わかる!
せっかくだしチェックアウトギリギリまでゆっくりしたいよね😂
むしろ、そういう余裕ある楽しみ方したい+53
-2
-
100. 匿名 2024/11/23(土) 13:08:28
>>87
前半は混雑回避で空くことあるけど後半は激混みだったよ、ちなみに今年ね+13
-0
-
101. 匿名 2024/11/23(土) 13:08:58
>>67
>>72
ありがとう。人気YouTuberなのでDMとかいちいち見てないのかも。該当の動画にもコメントしたけど消されました。笑+18
-0
-
102. 匿名 2024/11/23(土) 13:09:20
昔みたいにパレードも気軽に楽しめなくなったから行かなくなったな
平日でも混むから、高い入園料を取り戻そうとして、時間を気にしながら回る予定を組んで、キリキリしながら順番を取り合い、物を買うのすらも大変で満足感の質が昔とは違うなーって思う
学校の代休は子供を連れてよく行ってたけど、コロナ以降は行ってない+5
-3
-
103. 匿名 2024/11/23(土) 13:09:40
>>26
あ〜いいね入場券みたいなの
このご時世、あれもこれもしたいってガチ勢より、ライト層が一番楽しめるのかも+145
-2
-
104. 匿名 2024/11/23(土) 13:09:41
高くなったよね〜根っからのディズニー好きと金持ちと城の前の踊りをSNSにあげる◯カしか行かないでしょ+16
-1
-
105. 匿名 2024/11/23(土) 13:10:36
>>5
行けるのは独身とお金のあるファミリーだけ。
将来そんな人もっと少なくなるのにやっていけるのかね。+60
-0
-
106. 匿名 2024/11/23(土) 13:10:37
>>42
愚民ども、日系より外資に金使えってやつかなw
知らんけど+6
-3
-
107. 匿名 2024/11/23(土) 13:10:47
>>101
動画へのコメント消されるってことは相手は一応読んでるってことだよね
やば…まじで101さん可哀想すぎる+79
-0
-
108. 匿名 2024/11/23(土) 13:10:56
>>42
どっちも行くけとUSJの方が満足感は高いかも
コラボでアトラクションの内容が変わるし、ハロウィン時期なんかはホラーアトラクションも結構ある
+39
-7
-
109. 匿名 2024/11/23(土) 13:11:03
>>28
時季と、店に寄るかな。
アリスのレストランは飛び込みで入った
並んだは並んだけどスムーズに進んだよ+6
-1
-
110. 匿名 2024/11/23(土) 13:11:08
>>1
ディズニーもユニバも外国人が多すぎて、マナーも悪いし、(人が通るところで邪魔なところに家族や一族全員で座り込んで円座になってなんか食べ始めるとか、押して来るとか)そういうのが多くてうんざりしてしまった。+46
-2
-
111. 匿名 2024/11/23(土) 13:11:36
>>30
クリスマス〜年末年始は混むよね🎄+16
-0
-
112. 匿名 2024/11/23(土) 13:11:57
>>7
私、今年の7月の土日に行ったけど結構空いてたよ
ランドの1番人気の美女と野獣でも40分くらいで乗れたし+125
-7
-
113. 匿名 2024/11/23(土) 13:12:05
1年を通して混んでるもんね
比較的空いてる時に行きたいなら快適を捨てて梅雨とか真夏に行くしかない
今のパークは空いてる上に天気に恵まれて快適に周れる日なんかほぼ無い+7
-2
-
114. 匿名 2024/11/23(土) 13:12:10
>>7
下げ記事とかじゃなくてきっちり数字として出てるのかな?
ミラコやファンスプホテルは連日埋まっててキャンセルもほとんど出ないし、バケパだって長期休暇はずっと売り切れ
この先だと年末年始とか全部満室だったよ
とてもみんなお金がなくて行ってないとは思えないんだけど…+165
-1
-
115. 匿名 2024/11/23(土) 13:12:40
>>19
『空いてる今がチャンスだ!』って人を呼び込む作戦なのかな🤭+51
-0
-
116. 匿名 2024/11/23(土) 13:12:46
>>26
失礼ですが、おいくつでしょうか
40代以下なんて携帯、スマホなんて当たり前に使えてデジタルはちょっと…って年齢じゃないと思うんだよね
この世代ってどっちかって紙よりデジタルの方がいいって世代だと思うし
ディズニーは子育て世代がボリュームゾーンだからそこに合わせてデジタル化していくのはなんか当たり前というか+9
-111
-
117. 匿名 2024/11/23(土) 13:13:01
>>14
昨日のもうディズニー行きたくないトピもトピ内ですらそんな感じだったよね
そりゃパークがそういう雰囲気になっていくわけだよ+112
-2
-
118. 匿名 2024/11/23(土) 13:13:01
>>74
準備しない奴らが悪いのにこうやって下げコメ書かれるの不当だとしか思えない
準備した人としてない人で差が出るの当たり前じゃん+10
-31
-
119. 匿名 2024/11/23(土) 13:13:03
>>96
ディズニー好きは金持ってる人多そうだよね
昔あの辺でマンション売ってた時「ディズニー近いからここにする」って即決する人多くてビックリしたもん+14
-0
-
120. 匿名 2024/11/23(土) 13:13:29
>>39
映り込み本当に困るよね
私、自分に似た人が映っていてしかもカップルだったから親にまであれこれ聞かれてうんざりした
その日は仕事でどんなに頑張ってもテーマパークには行けない距離にいると言っても信用されなかったし+65
-1
-
121. 匿名 2024/11/23(土) 13:13:41
>>81
そりゃ九州から飛行機とホテル取って20万ぐらいかけて行くのと、東京から日帰りで行くのとでは難易度全然違うのでは…
九州に住んでて4回行ったなら多いほうだと思うけど…
私は神奈川に住んでるけどハウステンボス行くのにめちゃくちゃお金かかるから、一回しか行ったことないし+30
-1
-
122. 匿名 2024/11/23(土) 13:14:16
この様子見るに、遊園地のハイブラ化を狙ってる気がする
ブランド品って課金できる人しか持てないでしょ?
で、そうやって煽った方が売れるわけ
ディズニーも「行ったの?すごい!お金持ち~」みたいになる
格差社会だからね
+9
-1
-
123. 匿名 2024/11/23(土) 13:14:16
>>2
なんかあるんじゃない?もう飽きたからいいけど。+19
-1
-
124. 匿名 2024/11/23(土) 13:14:22
>>1
値上げは原因じゃないの?絶対関係あるよね?+11
-2
-
125. 匿名 2024/11/23(土) 13:15:22
>>22
そういう言い方やそう思ってる人やっぱいるんだね
パークでもそんな人いる
こっちはバケパ買ってんだからとふんぞりかえった態度の人とかさ
お金払ってる人が偉い・すごいみたいな雰囲気出すんだよね+26
-4
-
126. 匿名 2024/11/23(土) 13:15:27
>>69
一言一句同じだよ(笑)+1
-5
-
127. 匿名 2024/11/23(土) 13:15:31
>>42
USJユーザーはランドとシー叩きがち
それぞれ好きな方行けばいいじゃんって思う+42
-6
-
128. 匿名 2024/11/23(土) 13:15:48
>>61
親の方がディズニー好きでハイテンションで、子供はつまんなそうにしてたり疲れてぐずってたりとか
そういう親子連れちょいちょい見かけるよね
行きたいのは子供じゃなくもはや親なんだろうなと
劇団四季でもそういう親子いたんだよね
子供はすぐに飽きてずっと椅子でビョンビョンとバウンドしながら席を降りて移動してまた戻ったりを繰り返して「ねぇまだ?まだ終わらないのー?もうやだー」とか最後までずっと言っててすごい煩いの
他の人に迷惑かけてるのに親も子供に注意したり退席したりはしないし
子供にも楽んで欲しかった親心はわかるけどさ
まだ楽しめる年齢じゃないのに無理につれてきて、結果他人に迷惑かけるだけの結果ってのはどうなんだろうか
分かる年齢になってから連れていけばいいし
ディズニーだと友達と勝手に行く年齢になってからでも別にいいのでは+24
-4
-
129. 匿名 2024/11/23(土) 13:16:00
>>119
それ年パスがあった時代じゃないかな
+5
-0
-
130. 匿名 2024/11/23(土) 13:16:12
>>51
だよね
昔から激混みだった。
+19
-0
-
131. 匿名 2024/11/23(土) 13:16:24
入場料の値段高いし、待ち時間改善無しで客もキャストも質も下がってる。
キャストが態度悪すぎる人多すぎ。+7
-1
-
132. 匿名 2024/11/23(土) 13:16:28
高額だから家族では行けない。
行っても今はスマホで飲食店
お土産店の予約したりしなくちゃ
いけないみたいだから面倒だわ。
+8
-1
-
133. 匿名 2024/11/23(土) 13:16:46
>>89
実際昔は良かったんだから仕方ない
いま大学生の子供が小学生だった頃までは昔の良きディズニーだったわ
その後ぐらいから何もかも変わってきた
細かいこと言うと、ポップコーンの質とかも全然違うよ+17
-8
-
134. 匿名 2024/11/23(土) 13:16:52
>>1
もう20周年あたりがピークだったんだよ。めっちゃ穏やかに楽しめたし。SNSもなければ外国人も今ほど多くなかったし。
昔の話するな。とか言うけど、ほんと質落ちたからね、残念。+70
-2
-
135. 匿名 2024/11/23(土) 13:17:18
>>59
あれはひいたなー
やり方がダサすぎてさ、さすが経理上がりの社長+34
-0
-
136. 匿名 2024/11/23(土) 13:17:22
>>83
私も行くなら断然ディズニー
世界観統一されてるし、ユニバみたいにごちゃごちゃしてないから好き+18
-5
-
137. 匿名 2024/11/23(土) 13:17:37
行きたいと思って調べてみようとホームページ見てみると、何がなんだか分からなくてすぐ閉じてしまう。+5
-1
-
138. 匿名 2024/11/23(土) 13:18:16
>>133
思い出補正な人もいるけどね。
若い世代は逆にシステムも値段もこんなもんなんだなって適応してるし+22
-3
-
139. 匿名 2024/11/23(土) 13:18:22
>>127
最近はユニバも叩き記事よく見るけどな+7
-1
-
140. 匿名 2024/11/23(土) 13:18:39
>>26
お買い物も人気のやつはすぐ売り切れるし発売初日はパスが必要になるよ…
本当に欲しい場合はオンラインで買うのが◎
私はパークで実際にお土産見て買いたい人だからオンラインで買いたいとまで思わないし、売り切れてたとしても転売ヤーからは買いたくない
お茶もそんな場所なかなかないよ
どこも店は人でいっぱいだし、その辺で座って食べるのが限界じゃないかな
外でもいいならワッフルの外の椅子とか+42
-4
-
141. 匿名 2024/11/23(土) 13:18:47
>>13
混雑が酷いって言っておいて、値上げして入場者数が減ったら衰退してるってじゃあどうすりゃええねん笑って感じだよね+22
-0
-
142. 匿名 2024/11/23(土) 13:19:10
>>139
え〜そうなの?
もうどうすりゃいいのよって話だよね
+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/23(土) 13:19:19
>>101
酷いね
結構再生数とかよくてその動画を消したり編集したりしたくないのかもね
YouTubeの運営に事情報告してクレームとかできないのかな?
マナー守れないYouTuberは垢BANになればいいのに
+62
-0
-
144. 匿名 2024/11/23(土) 13:19:32
>>128
そんなのどこにだって居るでしょ
スーパーやショッピングモールですら居るわw
ユニバの方が子供は喜ぶとか子供によります+5
-1
-
145. 匿名 2024/11/23(土) 13:19:43
>>90
セレブレ以外のディズニーホテルならハピエンで入ってDPA取得後にホテルへ戻ってチェックアウトの12時までゆっくりできるよ
+21
-3
-
146. 匿名 2024/11/23(土) 13:19:43
高くてもいいよ
なんなら高くしろって意見ガルでもたくさんあったよね?
高くて行けないって人はもう仕方ないと思う
問題は高いのにサービスの質が低下してる事だと思う+17
-0
-
147. 匿名 2024/11/23(土) 13:19:49
ユ◯ヤ人を肥えさせてもいいことは無い。戦争資金になるのでは?戦争反対。+5
-3
-
148. 匿名 2024/11/23(土) 13:20:41
高級テーマパークになるんや
純利益は上がってるのだからうまくいってる
まだ値上げすると思うよ
ディズニーのアプリ?は知らんので、あくまで予測だけども
今後は課金でランク付けするんじゃないかな
VIPゲスト、ゴールドゲスト、クリスタルゲスト、みたいにさ
ランクによって入れる場所が出来たり、もらえるものがあったり
そんで競わせ始めると思うよ+18
-2
-
149. 匿名 2024/11/23(土) 13:20:48
ディズニー待ち時間、人も多いしそんなにミッキー好きじゃない自分としては行く意味なくなった。
チケットめっちゃ高いし。
でもディズニーヲタは多いし、そういう人たち層だけ受け入れていく感じでも良いのではとは思う。
前みたいに大衆的にではなく。+8
-1
-
150. 匿名 2024/11/23(土) 13:21:01
>>6
2週間前に行ったけどめっちゃ混んでたよ。
人気アトラクションはほぼ2時間以上待ちだし、お昼買うのも一苦労。
クリスマスイベント始まってるし、まだ寒すぎないから混んでるんじゃない?
+40
-1
-
151. 匿名 2024/11/23(土) 13:21:24
>>28
モバイルで注文したのに席が空いてないっていうのあるよね
私は最近だとアリエルのところかバズの横の大きいレストランぐらいしか安心して思いつきで入れる店無いと思う+35
-1
-
152. 匿名 2024/11/23(土) 13:21:32
>>125
いやまぁ快適に過ごしたいなら金払え!っていうのはまだ分かるとしても、現状金さえ払えば解決できるかって言ったらそうじゃないからなぁ
それとも30万だか50万だかのホテル泊って前入りしろ!って事なのかね+13
-1
-
153. 匿名 2024/11/23(土) 13:21:44
>>11
沢山来たからって園内で人が腐るわけないだろ+1
-36
-
154. 匿名 2024/11/23(土) 13:21:55
高過ぎ・ファストパス無くなった・年パス無くなった+7
-2
-
155. 匿名 2024/11/23(土) 13:22:12
新エリア、新アトラクションOPENしたては行かない
限定ものにこだわらない
混む時期は避ける
これ意識するだけで充分楽しめてるけど少数派?
スマホのマップも方向音痴からするとめちゃくちゃありがたいシステムだと思う+8
-1
-
156. 匿名 2024/11/23(土) 13:22:46
何でもスマホ予約になったからだよ
行った人が言うにはワゴンに40分以上、2000円の有料チケットは売り切れ、常にスマホ触ってないとダメだから充電が無くなった&楽しめないと…
早く入場できる人がレストラン・アトラクションパスを取ってるんだと思う
スマホの予約とか苦手だから、話聞いてもういけないなと…
+24
-1
-
157. 匿名 2024/11/23(土) 13:23:00
>>89
混むのはいい。だが、客もヤバいのたくさんいるし、転売ヤーやら蝿ばっかだし。+22
-2
-
158. 匿名 2024/11/23(土) 13:23:34
>>11
外国人苦手だけど、ディズニーで外国人多いなぁって思ったことないな。+5
-28
-
159. 匿名 2024/11/23(土) 13:23:58
>>37
ガチオタだってやりたくないよ笑
しかもそれ知って、
「私詳しくないからガル子いてくれたら任せられるし今度一緒に行こー!うちの子供たち行きたいって言ってるんだよねー」
とか言われるしめんどくさいから周りにはあんまり言わないことにしてる+63
-3
-
160. 匿名 2024/11/23(土) 13:24:20
>>23
インバウンドが始まる前はお正月明けというか1月は空いてたんだけどね。トイマニで30分待ちくらいだった。
+21
-1
-
161. 匿名 2024/11/23(土) 13:24:37
>>56
誰のことかわかったかも。
最近TEMUの案件動画も消した人だよね?
あの人きれい売りしてるから自分の保身のためなら何でもするよ。
コメント削除も日常茶飯事。
見事にアゲコメしか残ってないもん。
それなのに「コメントの管理は外部に委託してる」とか言って責任逃れしてる。+53
-0
-
162. 匿名 2024/11/23(土) 13:25:46
>>6
雨なのに激混みだったよ
15年位前は雨が少しでも降ってる日は全部5分待ちなくらいガラガラだったのに+51
-0
-
163. 匿名 2024/11/23(土) 13:25:52
>>146
昔は貧乏人だって楽しめた!と思ってるんだろうけど、昔から貧乏人は楽しめなかったと思う
当時の物価じゃなくて今の物価で昔のチケットは安かったってとんでも理屈繰り広げてるし+5
-3
-
164. 匿名 2024/11/23(土) 13:26:03
人が多すぎる
もう少し少なくなってもいいよ
10年前くらいのディズニーに戻ってくれー+7
-0
-
165. 匿名 2024/11/23(土) 13:26:08
30万人かぁ
北海道の中高生の修学旅行のコースから外れて何年になるんだろう
友達とディズニーに行ける唯一の方法だったのに😞
東北とか九州からの修学旅行はまだディズニーがコースに入ってるのかな?
+7
-2
-
166. 匿名 2024/11/23(土) 13:27:01
>>1
日本の人口が1年で60万人近く減ってるんだからディズニーの入場者数も減るに決まってるだろ
日本の人口減ってるのにディズニーだけ入場者増えたら怖いわ+23
-1
-
167. 匿名 2024/11/23(土) 13:27:43
>>157
確かに
キャストと同じくらいゲストの質も下がってる
わざわざ禁止されないとわからないの?ってこと大人が平気でやってるし、こういうのばっかりなら働く側もやる気無くす気持ちちょっとわかるわ
まあ仕事してる以上は表に出しちゃダメだけどさ+5
-1
-
168. 匿名 2024/11/23(土) 13:27:55
>>138
横だけど
昔は良かったなんて年寄りの戯れ言に若い人は耳を貸さなくていいんだよ
年寄りだけで昔を懐かしんでればいいの
若い人はその頃を知らないんだから共感できるわけがない
どこまで行っても平行線+24
-1
-
169. 匿名 2024/11/23(土) 13:28:03
>>37
そのせいか歩きスマホしてて周り見えてない邪魔な人もすごく多い+46
-1
-
170. 匿名 2024/11/23(土) 13:28:35
>>29
通報しました。警察が来ても知らないよ+3
-75
-
171. 匿名 2024/11/23(土) 13:28:35
>>156
スマホで抽選当たらないとショーも見れないしね
もう昔みたいにゆっくり景色も見てられない
まず入園した瞬間にスマホだしさ
ディズニー行くと、仲間内で何となく案内役組とついてくだけ組に別れる(笑)ってあるあるだと思うけど
園内回る時も案内組だと、気がつけばずーっとスマホと睨めっこで景色なんかもう見れてないのよ+17
-2
-
172. 匿名 2024/11/23(土) 13:28:47
どうせ混ん出るだろうなと思っていったらガラガラで美女と野獣20分待ちだった。真夏日だったからかな?昼過ぎからずっと暇だった+2
-2
-
173. 匿名 2024/11/23(土) 13:29:00
普通に毎日混んでると思うよ。
みんな値上げしてもDisney行ってるよ
むしろ新しくしすぎて元取れてないんじゃない?
Disney側が+6
-0
-
174. 匿名 2024/11/23(土) 13:29:23
>>166
しかも高齢化してんだしね+8
-0
-
175. 匿名 2024/11/23(土) 13:29:37
>>94
そこなのよ〜価格に見合ってない。
もう何度も行ってるし、私なら旅行にお金かけたいな。
子供はモバイルバッテリー持参で行くけど、予約することに気を取られてパーク内でせかせかする気持ちが分からない。
+63
-4
-
176. 匿名 2024/11/23(土) 13:29:39
>>168
あ〜確かに
ほんとその通りだね
昔を懐かしむのは自由だけど、わざわざ今と比べてサゲる必要ないよね。
行くのも行かないのも個人の意志だし+11
-2
-
177. 匿名 2024/11/23(土) 13:29:53
>>29
惨めな日本乞食猿だね+2
-32
-
178. 匿名 2024/11/23(土) 13:29:59
>>34
中国人って声デカいよね、耳悪いのかな?電車でも大声で喋ってるけど口調も強いからほんといや。。+98
-0
-
179. 匿名 2024/11/23(土) 13:30:17
>>14
何より某木下さんと出会したくない
言い掛かりつけられて襲撃されるからね
北海道のヒグマと同等に出会したくない獰猛な生物+61
-1
-
180. 匿名 2024/11/23(土) 13:31:34
なんで真夏暑すぎるから人減るって分かってんのにファンタジースプリングスエリア外にしたんだろw
マーメイドラグーンみたいに室内にすればよかったのに…。
経営者バカなの?+9
-0
-
181. 匿名 2024/11/23(土) 13:31:34
>>3
配信者もいやだ+44
-1
-
182. 匿名 2024/11/23(土) 13:31:45
>>3
気温がね+6
-0
-
183. 匿名 2024/11/23(土) 13:32:34
>>1
巷では、夏の時期は待っている途中に熱中症で倒れたとかいう話はよくあったけど、ディズニーから熱中症で搬送とかいうのはほぼ聞こえてこなかったけど、実際はかなりあったりしたのかな?
見た人とかいる?
といっても結構バックヤードエリアの方がひろいらしいし、そこからコソッと搬送されるのだとしたら一般客にはわからないかもね
+16
-0
-
184. 匿名 2024/11/23(土) 13:33:00
>>42
関東住まいだから子供のころは年一ディズニーは行ってて、大人になってからは5.6年に1回で行くたびにシステムが変わってるけど、それでも子供の頃からの経験値があるからそこまで予習しなくても特に困らず対応出来てる
でもユニバは1回しか行ったことないから、もし行くとしたらガチ予習が必要だろうしエクスプレスパス?とか種類多過ぎて意味分からんって思ってる
単純に行った回数で馴染みがあるかどうかで難易度が変わるってだけだと思うんだよね
もしも関西住まいだったら逆のこと言ってると思う
SP?DPA?全部スマホ!?はぁ?ってなってる笑+20
-1
-
185. 匿名 2024/11/23(土) 13:33:33
>>2
そーかのはずなのにここまでとはやっぱりガチでやばいのかも
普通は上げられるのに
子供がディズニー好きな子減ってて昔の人がリピート多いんだってよ
白雪姫も主役より女王様のほうが美しいし色々ポリコレ行き過ぎたからキャラクター人気もアナ雪以降ないんだよね
映画コケるって将来的にはアトラクションにも影響でる+78
-1
-
186. 匿名 2024/11/23(土) 13:34:02
>>10
それ子供の頃から思ってた+80
-2
-
187. 匿名 2024/11/23(土) 13:34:06
>>42
王者は叩かれるものさ
というか叩いてもいいと思われがち
USJは永遠の挑戦者でいる方が得だってわかってる気がする
+24
-1
-
188. 匿名 2024/11/23(土) 13:34:19
>>181
インスタ厨もいやだ+25
-1
-
189. 匿名 2024/11/23(土) 13:34:59
ほんとハードル高くなったよねー
◉チケット高い
◉アトラクション食事全て並ぶ
◉新エリア苦労しないと入れない
◉アプリ必須
色々しんどい事増えすぎた。普通に楽しめてた頃を省みて改善してほしい。+13
-1
-
190. 匿名 2024/11/23(土) 13:35:00
>>36
それだと思う 減ったのでは無く減らした 想定内だから問題なし+31
-0
-
191. 匿名 2024/11/23(土) 13:36:21
>>166
その通り
子供の数が激減してるからなぁ+7
-0
-
192. 匿名 2024/11/23(土) 13:36:26
>>174
ガチ勢も中年か+6
-1
-
193. 匿名 2024/11/23(土) 13:36:50
>>1
新エリアのあの日陰の無さはありえなかった
全くお客のこと考えてないわ
金儲けのことしか考えないなら今後顧客からもそっぽ向かれるよ+21
-0
-
194. 匿名 2024/11/23(土) 13:37:20
>>36
実際入場者数って減ってんの?
別トピだと相変わらず激コミだったみたいなコメント多かったけど+8
-0
-
195. 匿名 2024/11/23(土) 13:38:04
同じ内容で入場料5万円の日とか作って欲しいわ。ちょっとでも人が少ないディズニーに行きたい。+3
-2
-
196. 匿名 2024/11/23(土) 13:38:38
>>194
減ってるからトピたってるのよ+2
-0
-
197. 匿名 2024/11/23(土) 13:39:19
>>166
そんなに人口減ってんのか?
けど街は歩くのもやっとのすごい人の数なんだがな
むしろ体感では前より増えてる気すらする
都内だからか?+3
-1
-
198. 匿名 2024/11/23(土) 13:39:46
>>189
チケットをオンラインで予約させる割に
当日激混み入場困難という状態が回避できない時点で
遊びに行く気持ちがなくなってしまった+11
-0
-
199. 匿名 2024/11/23(土) 13:39:58
>>31
確かに!
ここ近年は、夢の国ではなく金の国って印象。+41
-2
-
200. 匿名 2024/11/23(土) 13:40:06
>>1
客を馬鹿にしたような事ばかりやってるからだよ+19
-0
-
201. 匿名 2024/11/23(土) 13:40:23
>>14
キャストさんも怖い人増えたよね。今もSNSで動画がバズってるの見たけど、お誕生日で来てる子供に対してキツイ口調で指示出してた。マナー悪い客に対してならまだしも普通にルール守って楽しんでる人に対してもあの酷い態度は無いわ。
賃金低いからとか客層悪くなってるからキャストが怖くなってるとか言う人もいるけど言い訳でしかないし、ディズニーキャストとしての自覚を持ったり上の人も教育しっかりしてほしい。
キャストに関しては今のディズニーはユニバに負けてる。+140
-2
-
202. 匿名 2024/11/23(土) 13:40:38
>>192
コンビニのアニメコラボも中高年が買うってトピあった+6
-1
-
203. 匿名 2024/11/23(土) 13:42:54
値段に見合わない混み具合で色々疲れちゃうとは思う。無理なのはわかってるけど、もう1個くらい国内に作って分散させたらと思う。+4
-1
-
204. 匿名 2024/11/23(土) 13:42:57
>>198
オンライン予約チケットがあるのに、入園するためにゲートまで1時間くらい並ぶという意識がなかったからびっくりしたわ
昔は数人も並べばチケットは窓口で買えて、そのままパッとゲートくぐれたからなぁ
なんでこうなったのか不思議ではある+12
-0
-
205. 匿名 2024/11/23(土) 13:43:48
>>112
あの美女と野獣のアトラクションしょーもなくてビックリした
+54
-31
-
206. 匿名 2024/11/23(土) 13:43:59
>>116
横だけど非日常の空間を味わいたいのに、スマホとにらめっこして一喜一憂するのが疲れるのでは?+83
-2
-
207. 匿名 2024/11/23(土) 13:44:22
>>1
全天候型エリア拡張してほしい
巨大アーケードとか+6
-0
-
208. 匿名 2024/11/23(土) 13:44:36
>>42
どっちもどっちだけど、
ただユニバは初めて行ってもそれなりに楽しめる気がするけどネズミはスマホを駆使して攻略法を理解してないと楽しめない国になってるのがな
+16
-2
-
209. 匿名 2024/11/23(土) 13:44:43
>>36
パスは3万円くらいにしてほしい
最低でも
それでもうアプリで色々操作せずに済むようにして欲しい
ちまちま面倒臭い割にパスが1万円ってのは高く感じてしまう
もっと値上げして入場者数が減ってスムーズに楽しめるなら、たとえ5万円でも安いと思う+17
-8
-
210. 匿名 2024/11/23(土) 13:45:52
>>116
あなたのコメントは趣旨をわかってないコメントだと思いました
子供いるとなおさらスマホいじりたくないですよ
写真撮る時くらいだけにしたいのが本音+66
-3
-
211. 匿名 2024/11/23(土) 13:46:34
来年の今頃子どもが修学旅行で行くんだけど、そういう団体は別ルートで入場するの?
最後に家族で行ったのはコロナ前の夏休みでそんなに入場待ちした覚えは無くて、計画的に回ったら10以上のアトラクションに乗ったりできた
食事も思ったよりスムーズにできた
現在のディズニーの事をニュースやネットで色々見てUSJの方が良かったと言ってるけど、友達と行くのはまた格別みたいで今から楽しみにしてる
+2
-1
-
212. 匿名 2024/11/23(土) 13:46:35
>>166
ディズニーファンなんて減り続けるしかないのにね
ディズニーのアニメも映画も昔のやつに頼りきりだし
今の30代くらいまでじゃん熱心に見てた層は
うちの子供達もディズニー全然興味示さない
+5
-2
-
213. 匿名 2024/11/23(土) 13:48:03
あれだけ払って乗ってる時間より並んでる時間のが長いんだもん+11
-1
-
214. 匿名 2024/11/23(土) 13:48:11
小学生の子供は、ディズニーランドは疲れるし並ぶから好きじゃないし行かなくていいらしい
首都圏住みだけど、お友達もディズニー行くよりユニバ行きたいって子が多いみたい
このままだと10年後には完全にオワコンになりそう+9
-2
-
215. 匿名 2024/11/23(土) 13:48:24
>>148
そして
インフルエンサーが「VIPゲストだけがもらえる、ミッキーからのスペシャルギフト」を
見せびらかす動画をあげるところまでがセットよ
競わせないと課金しなくなる
キャバクラでもハイブラでもそう+18
-1
-
216. 匿名 2024/11/23(土) 13:49:17
>>89
同じ年代だけど中学や高校の時の平日はここまで混んでなかったし、雨の日も通常と同じ混み具合なんて事無かったと思う
キャストさんの対応とかは何も変わってないと思うけど、激混みの中スマホいじってる人、自己中心的な人、モラルのない外国人も多い
安くて楽しめた時代を知ってる人は、何万も使う割に不満が多くて値段ほど総合的に満足できないと思う+9
-5
-
217. 匿名 2024/11/23(土) 13:49:31
ユニバのがアトラクションの満足度が圧倒的に高い
ディズニーはピーターパンくらいかな?張り合えるのは
あとはショボすぎるし古い
なのになぜあんなバカみたいに混んでるんだろ
+8
-1
-
218. 匿名 2024/11/23(土) 13:50:06
>>214
売上高は右肩上がりなので
オワコンにならない
ブランドバッグと同じく
課金できる人間だけが楽しめる憧れの場所()にするんじゃないかな+5
-3
-
219. 匿名 2024/11/23(土) 13:50:56
30〜50代の来園者が増えてる割に子どもの来園者は少ないって時点であっ…(察し)ってなる。ヲタばっかりだもんね。+16
-2
-
220. 匿名 2024/11/23(土) 13:51:06
>>2
そういうディスティニー+3
-0
-
221. 匿名 2024/11/23(土) 13:51:36
>>197
都内だからだろ日本人、過去最大の86万人減 少子化を反映、東京のみ微増girlschannel.net日本人、過去最大の86万人減 少子化を反映、東京のみ微増 日本人に限ると約86万1千人減(0.70%減)で、1968年の調査開始以降、最大の減少幅。都道府県では、東京のみ微増した。深刻な少子化を反映しており、地域の活力を維持する取り組みが急務だ。日本人、過去最...
+5
-0
-
222. 匿名 2024/11/23(土) 13:52:02
>>217
行ったことを自慢できるから、に他ならないよ
ブランド品と同じなんだよ+3
-1
-
223. 匿名 2024/11/23(土) 13:52:07
>>6
毎朝通勤で京葉線使ってるけど、8時前から大行列してるのが見えるよ。+27
-1
-
224. 匿名 2024/11/23(土) 13:52:26
ディズニー悪魔主義YouTube 創価学会児童誘拐アドレナクロム それぞれGoogleに入力して検索して下さい、ディズニーと創価学会は共犯関係です共にCIAの下部の工作機関です+2
-3
-
225. 匿名 2024/11/23(土) 13:52:51
>>204
ほんとだよね
荷物検査が加わっても10分も並べば普通に入れたのに+6
-0
-
226. 匿名 2024/11/23(土) 13:52:58
>>219
それだけ日本が高齢化してるってことだよね+5
-1
-
227. 匿名 2024/11/23(土) 13:53:17
以前より気軽に遊べない感じ。アトラクションがエントリーできたりレストラン予約するのはいいけど、マニアの攻略や競い合いになって、レストランは予約日に即満席になったり、何をやってもそれを上回る競争が起きてると思う。ひたすら並ぶのも辛かったけど、競争合戦、攻略テクで疲れ果てた+16
-1
-
228. 匿名 2024/11/23(土) 13:53:47
>>218
今は長年のファンがお金落とすからいいだろうけど、10年20年先にお金落としてくれるであろう子供世代からの人気を得られないなら将来的にオワコンになるよ
今行ってる30〜50代の人達も年取ったらそんなに頻繁に行ける体力もなくなるからね+7
-1
-
229. 匿名 2024/11/23(土) 13:56:15
若い人はユニバが楽しめるんだろうなと思う
おばちゃんにはハードル高い
ゲームもやらないしゾンビとか怖すぎて無理なのよ
ディズニーがダサめファミリー向けになってくならゆるく楽しむからそれでいい+6
-1
-
230. 匿名 2024/11/23(土) 13:56:20
>>210
子供居るからこそスマホで色々取らないといけないしね
みんなが取ってるからなのか中々取れなくて何度も何度も接続して、着いてそうそう私は何やってんだろうって気持ちになったよ+22
-1
-
231. 匿名 2024/11/23(土) 13:57:16
>>114
入園数だからそんながっつりお金落としますってガチ勢じゃなくて、ライトな客層が減っているんじゃない?
私電車で一時間の微妙な場所に住んでいるけど昔は当日の朝とか思いつきで「今日ディズニー行く?」みたいなことを家族でしたけど今は予約やアプリが面倒で行かなくなったよ
ディズニー自体が年パス廃止したりで、気軽に利用する層を切り捨てている気がするなぁ+91
-2
-
232. 匿名 2024/11/23(土) 13:57:51
>>210
子供いるのにスマホばっかいじってる親多いのに?
というか父親にやらせればいいのに全部自分でやらなきゃ気が済まないタイプ?
男は間違えるからとポンコツと結婚した人?+0
-28
-
233. 匿名 2024/11/23(土) 13:58:17
>>1
ただたんに、競争相手がいるからじゃない?昔はテーマパークなんでディズニーしかなかったけど、色々エンタメが楽しめる場所が増えてるし、アトラクションやパーク内も昔の人みたいに驚く人はいなくなった。+6
-1
-
234. 匿名 2024/11/23(土) 13:58:46
>>14
わざと並ばせる商法なのか人手不足なのか、
レジとかあるのに開いてないところとかある+63
-1
-
235. 匿名 2024/11/23(土) 13:59:15
>>228
そりゃ、子供の数がすごい勢いで減ってるのだから、それに伴い減少はするでしょうけれど、じゃあ他にオワコン化しないコンテンツはあるか?といったらないんだよ
日本においてはディズニーとユニバの双璧状態
なので10年20年先でも「お金に余裕あったら、行きたい場所」として、生き残ると思うよ
その位考えてるでしょ、ディズニーだって+3
-3
-
236. 匿名 2024/11/23(土) 14:02:25
>>94
そう?いや、私ネズミーランド好きじゃないんだけどさ
観劇は好きで、S席12000円~だから
一日遊べるなら妥当な値段じゃないの?って思うよ+7
-8
-
237. 匿名 2024/11/23(土) 14:03:06
>>232
そんな親の話は知りませんし、うちは小さい子供4人いるので父親もスマホいじる暇あまりないです+14
-1
-
238. 匿名 2024/11/23(土) 14:03:12
>>235
今子供でディズニーのキャラや映画が大好きな子って全然いないんだよ
時代はゲームやYouTubeだから、ディズニーランド行っても何のキャラや話なのかわからないアトラクション乗っても子供は楽しくない
そうなると、いずれ大人になって恋人とデートで行きたいとも家族連れで行きたいともならない
何故そこまで妄信的になれるのかわからない+8
-1
-
239. 匿名 2024/11/23(土) 14:04:03
>>1
着ぐるみの中の人が心配になってしまう+10
-2
-
240. 匿名 2024/11/23(土) 14:04:08
>>237
そーいう人はディズニーがお呼びでないんだよ
どんまい+2
-10
-
241. 匿名 2024/11/23(土) 14:04:21
30万人÷365=一日あたり820人減
ディズニー(ランド&シー)の一日平均入場数70000人
七万入ってる財布から何百円減ってもわからないように
一日単位で実感できる人はいない
繁忙期は今までと変わらず混み続けるだろう
特に行くとこないからとりあえずディズニーって時代は終わった知らんけど
+4
-0
-
242. 匿名 2024/11/23(土) 14:05:53
>>114
バケーションパッケージ、すごくコスパ良いと思う。
待たずに色々乗れるからストレスフリーだし、初日はホテルに泊まるから疲れたら休憩したりできるしすごく良かった。+15
-2
-
243. 匿名 2024/11/23(土) 14:06:00
>>232横
いじらない親も多いし、こういうのに母親父親関係ないでしょ。
感覚ズレすぎてて怖いよ?+18
-1
-
244. 匿名 2024/11/23(土) 14:06:19
>>105
完全に金持ち向けの娯楽施設になるんじゃない? その方が利益があるとディズニー側も判断してると思う+12
-2
-
245. 匿名 2024/11/23(土) 14:06:31
30年間ずっと夢見てこのあいだ人生初ディズニーの土踏んできた身なんだけど、想像とあまりに違って悲しくなった。
CMとかパレードのYouTubeで見るたびにめちゃくちゃキラキラしてみんな最高の笑顔で楽しんでて、キャストは優しくて乗り物は楽しくてご飯も美味しい。
高いし人が多すぎるしシステム複雑だけど、それを超える楽しさがあるって信じてた
…のに
そこらじゅうティックトッカーやらインフルエンサーみたいなのが踊ったり写真撮ったり動画撮るために延々同じところフラフラ回転してたり
みんなスマホしか見てないから夢の世界に来た感もなくて
なんなら外国人の方が多かったから言葉通じないアラブ系の人達に列押しのけられたり、中国人集団に席乗っ取られて怒られたり。
キャストさん冷たくて、初めてのディズニーなんで…って言ってパスの取り方とか迷子になったとき道聞いたら、イオンのファミレス店員さんの方が親切じゃないか?って言うくらいボソボソ塩対応
そんなんも知らないんですか?的な反応
確認しますって言われてから数分待たされ、気づいたらフェードアウトされたりもした。
パレードは最前列でカチューシャ握って振り回す集団のせいで何も見えず。
どの列の人もみんなやってて、子供を肩車して周囲の視界塞いだりキャラにアピるための基本なの??後ろの人のこと考えなくてもいいの??ってなった
再チャレンジする勇気も出ない😭+22
-3
-
246. 匿名 2024/11/23(土) 14:08:50
ピューロランドもうちょい規模を大きくして屋内屋外両方遊べるテーマパークにしたらお客さん行くと思う クロミのジェットコースターとか乗りたいもん ディズニーは正直初期のデザインしか可愛いと思わん+9
-0
-
247. 匿名 2024/11/23(土) 14:11:25
>>26
昔あったよね
でも今それがあるとパレード待ちの地蔵が増えるだけだと思う
年パスが無くなってOLにとって利益にならず(毎日来てるからお土産も食事もあんまりしない)道端の障害物になってるだけで他のお客さんにとっても迷惑なDオタがいくらか排除されたってのにまた元に戻ってしまう+46
-2
-
248. 匿名 2024/11/23(土) 14:11:28
>>151
以前はキャストさんがどんどん空いてる席に誘導してくれたのに今はキャストさんは空いた席を拭くだけしかしない。トレー持って席探してずーっとウロウロ。気が利く人が私たちもう出るからここどうぞって言ってくれたりする。+38
-0
-
249. 匿名 2024/11/23(土) 14:12:33
>>6
ハロウィンとクリスマスの隙間を狙ったけど激混みだったから安心して!+33
-1
-
250. 匿名 2024/11/23(土) 14:13:42
>>25
無くならないくらいのたくさんの優位性がある+1
-2
-
251. 匿名 2024/11/23(土) 14:14:11
独身か子なし共働き夫婦なら楽しめると思う
子連れは心から楽しめなさそう
子供産んでから1度も行けてない+5
-3
-
252. 匿名 2024/11/23(土) 14:15:05
>>238
>何故そこまで妄信的になれるのかわからない
妄信してないよ、私ディズニー苦手だもの
だからこそ、めっちゃ冷静に見ちゃう
観察してると皆が皆「ミッキーミニーやストーリーが好き」ではない
なんならディズニー映画なんてろくに見てないような子が行ってる
じゃあ、今のディズニーの立ち位置って何なのかって
映えスポットなのよ、観光地よ
ミッキーを撮影したいのではないの
「ディズニーランドへ行った自分を、自撮りして、自慢できる場所」
そのへんSNSも含め、かなり戦略的にやってると思うよ
「自慢できる場所」にするためには
「お金かかる場所」でなくてはならない
うまーく競争心理をついてますわ+11
-6
-
253. 匿名 2024/11/23(土) 14:15:56
>>243
デジタルネイティブが多くなって紙だと紛失やゴミ、コストがかかるからデジタルに切り替えたという背景より紙がいいって傲慢な客にいつまでも合わせてられないし、それが嫌なら行かなきゃいい話でしょ
行くか行かないかなんてこっちが選べるのに感覚ズレてる!とかあなたの方が傲慢でズレてます+2
-21
-
254. 匿名 2024/11/23(土) 14:16:46
>>244
それな~
娯楽施設の、エルメスよ
課金勢だけ受け入れる体制になってきてる+20
-0
-
255. 匿名 2024/11/23(土) 14:17:30
>>219
人口的に子供の数が減ったのと、ファミリーで行くには高すぎるから、独身、お金が自分に使える年代って考えたらそうなるよ。+9
-1
-
256. 匿名 2024/11/23(土) 14:18:21
>>244
カリフォルニアのディズニーは10年位前から、アメリカ白人富裕層家族が1週間くらい休みを取って訪れている感じだった。
一方USHは、長くても2日くらいの予定で気軽に訪れている感じだった。+13
-0
-
257. 匿名 2024/11/23(土) 14:18:22
>>252
それだったら入場料もう少し安くして公園みたいにしたらいいのに。乗り物なるには課金制とか。+5
-1
-
258. 匿名 2024/11/23(土) 14:18:50
>>250
仕事が多いくらいしか思い浮かばない
何もかも高いし+4
-1
-
259. 匿名 2024/11/23(土) 14:19:35
>>2
ライバル企業が裏でやってるネガティヴキャンペーン?+11
-13
-
260. 匿名 2024/11/23(土) 14:19:52
>>3
中国人が多すぎる!
先週行ったけど三分の一くらいは中国人だった。
あいつら列を無視して割り込んでくるし、声がデカくて煩い!+136
-4
-
261. 匿名 2024/11/23(土) 14:20:07
>>236
わかる
他のとこもなんだかんだと高いし、一日中遊べないからディズニーは適正価格だと思う+9
-2
-
262. 匿名 2024/11/23(土) 14:20:20
>>252
地方婆の発想で草〜+4
-7
-
263. 匿名 2024/11/23(土) 14:20:23
まあ、海外には「金持ち向けリゾート施設」なんて普通にあるし
ディズニーランドもそんな感じになるんじゃないの
でも、今でもそこまで高いとは感じないけどね
私は人ごみが嫌で近年行かなくなったけど
「もっと値段上げていいから、混雑緩和して欲しい」って人も結構いるんじゃない+8
-0
-
264. 匿名 2024/11/23(土) 14:20:37
>>5
値段が上がっても満足度が上がってたらいいけど、下がってるからじゃない?+26
-2
-
265. 匿名 2024/11/23(土) 14:20:44
>>188
映りこみたくないよねぇ~~近所でニコニコの配信者いるけど迷惑なんだよー+14
-0
-
266. 匿名 2024/11/23(土) 14:20:53
>>257
だからさ、安い場所にしたら
自慢できないのよw+3
-1
-
267. 匿名 2024/11/23(土) 14:21:41
>>262
どうして地方婆だと思ったのか、知りたい
地方住まいではないので+2
-1
-
268. 匿名 2024/11/23(土) 14:22:32
中国人多くて行く気なくす+5
-1
-
269. 匿名 2024/11/23(土) 14:22:36
>>3
高いのに混みすぎてて待ち時間が長いし、アトラクション乗れたとしても数個だよね
スマホポチポチしなきゃいけないし、とにかく気楽に行けなくなった
昔は、週末暇だから行こうかって簡単に言えたんだけどね+117
-2
-
270. 匿名 2024/11/23(土) 14:23:22
>>2
そう願ってる貧乏ババアが多いだけでは笑
ガル民って異常にディズニー嫌ってるけど、まあ孤独で負け組だから縁がなくて叩いてるだけかなーと哀れになる😭友達や家族もいなくてお金もないババアばっかだから+14
-21
-
271. 匿名 2024/11/23(土) 14:23:37
>>240
お金で解決できないのが困るんだよ
50万出してもスマホ必須だからアホみたいに思える+7
-1
-
272. 匿名 2024/11/23(土) 14:25:41
>>14
そうなんだ?
昔も並ぶのは並んでたけど殺伐とかは感じなかったな
何が違うんだろ+39
-3
-
273. 匿名 2024/11/23(土) 14:27:17
>>253
子育て世代のボリュームゾーンを語っておられたので、まさにその世代の方が本音をいくつかコメントしてるのに、最終的に行かなければいいって最初の話から逃げててお話にならないね。+21
-0
-
274. 匿名 2024/11/23(土) 14:27:34
>>3
高いだけなら行ける
高い上に人が多すぎて満足度が低いから
日本人だけの日が月に1回でもあればいいのに+90
-4
-
275. 匿名 2024/11/23(土) 14:30:33
>>19
しかもマナーを知らない中国人がね。+31
-3
-
276. 匿名 2024/11/23(土) 14:31:58
>>1
子供と若者の数が減っているからじゃないかな?と思う。存続できるだけまだいい方で、廃業した遊園地はいくらでもある。+4
-1
-
277. 匿名 2024/11/23(土) 14:32:38
>>252
うーんと、それって結局TikTokやインスタが流行ってる今の時代に合わせた戦略だよね
インスタもTikTokも絶対に流行の終わりは来るからさ
ディズニーって非日常な夢の国って言うコンセプトが老若男女に受けてたわけで、そういう水物の流行に合わせ始めたらもう終わりの始まりなんだよ+12
-0
-
278. 匿名 2024/11/23(土) 14:32:39
>>273
子育て世代がデジタルネイティブでデジタル化に抵抗がないって話だけど
いつまでもデジタル化に追いつけない40代50代の子育て世代の話はしてないよw+0
-16
-
279. 匿名 2024/11/23(土) 14:33:29
オリエンタル社はサーバーが弱すぎるのに全く改善しないところがクソ過ぎる
しかもスマホ無いと詰むシステムにしたのに無料Wi-Fiを整備する気が無いのも嫌+14
-0
-
280. 匿名 2024/11/23(土) 14:36:14
>>196
減ったのって夏の話でしょ。トピの記事にも書いてあるよ。今年の猛烈な暑さだと熱中症になるから屋外で長時間待つディズニーは避けるのは当たり前でしょ。+3
-0
-
281. 匿名 2024/11/23(土) 14:37:55
>>277
>今の時代に合わせた戦略
もちろんそう、今の時代にあわせた戦略
それで過去最高増益してる
なので「今は」水物にあわせて正解なんだよ
そしてまた、次の世代にあわせて、戦略を練るでしょ
+3
-4
-
282. 匿名 2024/11/23(土) 14:39:14
>>252
子供だったらマリオ、ハリポタのUSJの勝ちだよね
任天堂ワールド強い+10
-2
-
283. 匿名 2024/11/23(土) 14:40:17
>>280
暑いのは昨年もその前もだけど+2
-1
-
284. 匿名 2024/11/23(土) 14:40:35
>>278
横
私今30代で小学生の子育て中、中学生からガラケーやネット使ってた世代だけど、今のディズニー楽しくないと思うよ
子供も楽しくないって言ってる
子供の頃から電車で30分圏内に住んでるから昔は年に一回くらいは行ってたけど、今は高いだけで混んでるしスマホ常に気にしないといけなくて楽しくないから全然行かなくなった+13
-2
-
285. 匿名 2024/11/23(土) 14:40:36
>>216
混んでない時期の平日は未だに空いてるけどねぇ。
人気のアトラクションもせいぜい70分くらいだったし+2
-4
-
286. 匿名 2024/11/23(土) 14:40:41
>>10
可愛いと思った事ない
白目のある動物が可愛い訳ない
テーマパークとしては好き!+45
-4
-
287. 匿名 2024/11/23(土) 14:42:07
>>89
私40歳だけど、私より年上の人ってディズニー開園してからの変化をずっと見てきた人達で。新アトラクできました、新パレード始まります、新イベントやります、ファストパスできました!ってなっても今みたいに混んでなかったんだよね。時代や物価が変わったから仕方ないけど転売も無かったし、クリスマス混むけどグッズ初日で売り切れなんて無かった。混むけどランドとシー両方いけてアトラクもショーも買い物も充分楽しめた時期を過ごしてたから"昔は良かったな"ってなるんだよね。
ディズニーの中では現実と離れたいから携帯の電源切ってる人も多かったはず笑+21
-4
-
288. 匿名 2024/11/23(土) 14:44:42
好きな人には申し訳ないが、どうしても動物の着ぐるみを可愛いと思えないし、プリンセスにも興味がない夢のない人間なので、ディズニーランド行ってもアトラクションしか楽しめない。それにしてはコスパ悪いと思うから行かない。+2
-2
-
289. 匿名 2024/11/23(土) 14:45:15
>>287
結局、昔が良かったって言ってる人達はそのまま昔の時代を懐かしんでればいいんだよね。
今のランドとシーで充分満足できる人もいるし、昔に比べて今は〜なんてわざわざケチつけるのも変な話だなーと思いました
+9
-10
-
290. 匿名 2024/11/23(土) 14:46:33
>>270
一理あるね。
実際行きたくない理由の一番が猛暑、次が中国人多すぎ、とかならそれはディズニーの衰退じゃぁないもんな―(笑)
金があればやっぱり満足度は高いよディズニー。+8
-5
-
291. 匿名 2024/11/23(土) 14:48:19
>>185
だから見捨てられてたヴィランをピックアップして必死にテコ入れしてるのよね
まんまとノッちゃって悔しいんだけどさ
マレフィセントとクルエラ好きなんだよ!
チクショーなんかムカつく!+23
-3
-
292. 匿名 2024/11/23(土) 14:54:05
都内在住ですが、Xで流れて来るTDLの話題が、早朝から舞浜駅まで長蛇の列とか、徹夜がどうとか、お土産も普通に買えないとか、アトラクションも乗れないとか、めっちゃ高いとか大変そうな事ばかりなので、その段階で選択肢から外してしまう。気合い入れないと行けない場所という印象+6
-1
-
293. 匿名 2024/11/23(土) 14:56:13
>>85
レミー「せやな」+31
-1
-
294. 匿名 2024/11/23(土) 14:56:22
物価高で遊びに金回す余裕がないのよ+0
-0
-
295. 匿名 2024/11/23(土) 14:58:21
>>201
USJのキャストさんってめっちゃ話しかけてくるよね。
関西だからかな⁇
皆親切だし、めっちゃ褒めてくれる(笑)
+77
-3
-
296. 匿名 2024/11/23(土) 15:00:35
>>26
そうなんだよね。私は京葉線沿いの千葉市に産まれて、現在は関西に住んでて
帰省すると年老いた両親に頼まれてディズニーにアテンドすることがコロナ前までの親孝行だったんだけど
現在はスマホありきなんで80過ぎの両親のお世話に取られる労力込みとなるとキツいのでアテンドは断ってるわ。
老若男女が楽しめる遊園地で40年間楽しかったんだけどなー。+60
-2
-
297. 匿名 2024/11/23(土) 15:00:37
>>286
かぼすちゃんは可愛かったのに…(涙)+2
-3
-
298. 匿名 2024/11/23(土) 15:01:28
>>3
濃いディズニーファンが我が物顔してるからじゃない?
攻略方知らない人には普通の遊園地として楽しめる雰囲気じゃないもん+87
-3
-
299. 匿名 2024/11/23(土) 15:04:27
>>289
そそ。ケチつけるなら行かなくてもいいし、私は本当はディズニーは好きでアトラクもショーも買い物も全部したい!って思うから、今のディズニーだとそれが満足に出来なそうだからもう何年も行ってないの。早起きできないし笑
子供が行きたいと言うから連れて行くって人も多いだろうし昔と比べちゃうんかな?
あと疲れたからあの店でお茶しよーって気軽に出来ないみたいでそれが1番ツライかも。+11
-2
-
300. 匿名 2024/11/23(土) 15:04:28
>>278
40代以下って言ってるんだからそこにあてはまった人がコメントしてるんでしょうよ
私は32歳です。+9
-1
-
301. 匿名 2024/11/23(土) 15:05:25
アトラクションの待ち時間に1〜2時間って普通に長すぎる
で何個も乗りたいってなると、待ち時間ばっかじゃん
アトラクションの時間がちょっとしかないのに待ち時間多すぎて、時間の無駄だなって思っちゃう+15
-2
-
302. 匿名 2024/11/23(土) 15:05:40
昨日ランドに行ったけど、今までで一番の大混雑!!!
スマホがずっと手放せないし、ご飯の席取りは大変だし、本当に大変だった。
いつもは退園するときに「次はいつかな?」とか話しながら帰るんだけど、そんな気持ちは湧いてこなかったわ。
+24
-1
-
303. 匿名 2024/11/23(土) 15:06:36
高いしね!+2
-1
-
304. 匿名 2024/11/23(土) 15:07:42
人は減らすつもりだったんじゃない?
昔ほど並ばなくていいならうれしい
新エリア混んでるとかは聞くから本当かわからない+6
-0
-
305. 匿名 2024/11/23(土) 15:07:50
>>23
インスタでやってるよね?電車から撮ってるやつ。
あれ見たら、ハロウィンやクリスマス時期は行くのやめようっていう気になる。+62
-1
-
306. 匿名 2024/11/23(土) 15:08:24
>>295
子供がハリーポッターの格好して行ったら
グリフィンドールの生徒さんですね!
おかえりなさいませ
これから冒険の旅に出られるのですか?
気をつけて行ってらっしゃいませ
ってなりきって声かけてくれて
凄い嬉しかったです+82
-0
-
307. 匿名 2024/11/23(土) 15:09:30
ごはんの席取りは、まるでイオンの週末のフードコート。ディズニーまで高いお金払って来て、何やってんだか…って感じよ。
フード系のお店、来場者数に対して席が少なすぎる。
で、閉まるの早すぎる。
最近のディズニーは、何を考えているのかさっぱりわからない。もう当分行く気持ちなし。+16
-2
-
308. 匿名 2024/11/23(土) 15:10:17
>>236
一日遊べるって言っても待ち時間が長すぎるから実質時間は少ない
そもそも待ち時間が苦痛すぎるし時間の無駄+30
-3
-
309. 匿名 2024/11/23(土) 15:13:11
>>299
いっそ、そうやって潔く諦めちゃった方が賢いのかもね。
+5
-1
-
310. 匿名 2024/11/23(土) 15:14:27
>>48
1日3000円!?
ウチの月極めの料金で笑う
+25
-3
-
311. 匿名 2024/11/23(土) 15:19:46
>>3
高いのに満足度が低い+38
-4
-
312. 匿名 2024/11/23(土) 15:20:31
ディズニーの何がいいのか全くわからない。ロスのディズニーには行きました。混んでいなくて快適でしたがそれだけ。+6
-3
-
313. 匿名 2024/11/23(土) 15:23:37
なんかディズニーランド貶めたいキャンペーンしてるね。混んでるけどみんな楽しそうだよ?+9
-3
-
314. 匿名 2024/11/23(土) 15:23:58
お客から搾取することばかり考えるんでなくて、もっと気軽に行けるようなサービスを提供してほしい+4
-3
-
315. 匿名 2024/11/23(土) 15:26:55
>>313
ガチ勢がこうすればいいって教えてくれるけど、人が減った方が嬉しいなら別にいいのに
これだけディズニー詳しいですよってマウント?+1
-3
-
316. 匿名 2024/11/23(土) 15:27:48
値上げとシステムの複雑化が原因なんだろうな
+3
-1
-
317. 匿名 2024/11/23(土) 15:27:54
>>6
クリスマスディズニーめちゃくちゃ混んでるよ+18
-0
-
318. 匿名 2024/11/23(土) 15:30:22
>>10
わたしー?ごめんメイクが上手いだけです
m(_ _)m+3
-1
-
319. 匿名 2024/11/23(土) 15:31:33
>>259
もうすぐ横浜にも遊園地できるしなぁ+0
-2
-
320. 匿名 2024/11/23(土) 15:32:17
自分が行ったとき、どっからこんなに人湧いてるのってくらいいた。
パレード終わってみんな同じ方向に移動する様子はもはや笑えてくるよ。+5
-1
-
321. 匿名 2024/11/23(土) 15:33:06
>>66
そのうち全部ドーム型みたいにしないと熱中症で大変なことになりそう
日本の夏がどこまで暑くなるかにもよるけど
まぁ逆に冬は入りやすくなるかもしれないか+16
-0
-
322. 匿名 2024/11/23(土) 15:34:14
うそつけえ。こないだ(ハロウィン時)激混みだったで。+6
-1
-
323. 匿名 2024/11/23(土) 15:34:17
>>11
てか、日本に住んでない外国人は2、3倍の料金をとってもいいと思うの+146
-3
-
324. 匿名 2024/11/23(土) 15:41:40
>>26
入園券は私がディズニーで働いてた2001年に廃止された。
アトラクションなしで夢の国を楽しみたい人にとってはとてもよかったのにね。
パスポートケースも可愛かった。
SNSやフリマ(グッズの転売)がなければ今でも平和だったのかなと思う。
+71
-0
-
325. 匿名 2024/11/23(土) 15:46:35
ディズニーは後3つぐらい各エリア(九州、東北とか)に作っちゃった方がいい。
+4
-1
-
326. 匿名 2024/11/23(土) 15:48:53
>>42
軽食やお土産はディズニーのほうが良心的な値段だよね。ポップコーンバケットユニバの方5,000円だよ。平日久々に行ってきたけど土日と変わらんほど混んでたわ。キャストの人はみんな明るくニコニコしていてそれだけはディズニーよりはよかった+30
-0
-
327. 匿名 2024/11/23(土) 15:54:55
>>74
ずっと前から下調べして準備してきた人と無策の人と差がつくのは当然かと。+12
-21
-
328. 匿名 2024/11/23(土) 15:56:46
>>121
今入場料一万くらい?
九州からなら論外だけど、友達同士で高校生や中学生がディズニー行くのって東京住みでも高くない?
自分が高校生の頃はバイトも禁止だったから月々のお小遣いだけでディズニーは厳しかったな+3
-2
-
329. 匿名 2024/11/23(土) 16:02:19
>>3
激混みを解消するためにも値上げするって見た記憶
年パスを切ったのもそうよね+34
-0
-
330. 匿名 2024/11/23(土) 16:04:32
オリエンタルランドの株もだいぶ下がってるね。+8
-1
-
331. 匿名 2024/11/23(土) 16:11:00
>>112
どうして…?
平日しか行かないのに、空いてたことないよ
しかも春休み後の4月とハロウィン前の9月なのに+70
-1
-
332. 匿名 2024/11/23(土) 16:11:14
>>272
自分が歳をとったから。
若い子は並んでいても暑くてもキャーキャー楽しそうだもん
+9
-0
-
333. 匿名 2024/11/23(土) 16:20:49
この前行って思ったのは、ディズニーで映える背景をバックに可愛いあたしをSNSに載せたい為に来たのか?と思う人が多かった
1つの場所で何枚撮るねんと思った
しかも一緒に来てる人も同じように撮り始めるから全くその場から動かないの
あそこまで必死に撮ってさらに加工するんだよね
パレードも純粋に楽しむ人より動画撮るのに必死な人ばかりだったし+9
-1
-
334. 匿名 2024/11/23(土) 16:23:34
>>251
ベビーカーに乗った赤ちゃんたち皆んなムスッとしたり泣いてたり寝てたりで楽しめてそうな子いたかな?
親がディズニー行きたいから連れてきたんだろうけど、小さい子いると乗り物も限られちゃうし大変だろうなと思った+7
-1
-
335. 匿名 2024/11/23(土) 16:26:55
>>23
3時間もかからないよ!笑+6
-3
-
336. 匿名 2024/11/23(土) 16:27:50
みんながディズニー大好きな訳じゃないんだから、気軽に楽しめるテーマパークが変わってしまったのなら足は遠のくよね〜+1
-1
-
337. 匿名 2024/11/23(土) 16:28:33
高いのは仕方ない。
その高い値段に接客が追いついてないから離れるのでは?働いてる人たちがコロナ前の意識に戻ったなら高くても文句は無い。+5
-0
-
338. 匿名 2024/11/23(土) 16:30:13
>>295
友達の1人は引いたらしい
グイグイこられて泣きそうだったって
芸人さんのノリに近い?から何か返事を期待されたのかもしれないけど返せなかったーって凹んでた
おお!さすが関西って思った
+5
-23
-
339. 匿名 2024/11/23(土) 16:31:32
>>307
しかも屋外の席も多いから夏は暑いし冬は寒いよね
持ち込みも禁止なんだし席数増やすくらいはいい加減対策してほしいね+8
-0
-
340. 匿名 2024/11/23(土) 16:32:54
>>331
7月だから暑くて人少ないのかも?
もしくは、みんな室内で涼んで屋内のアトラクション空いてるとか
まぁ夏はあまり行きたくないよね+72
-0
-
341. 匿名 2024/11/23(土) 16:33:38
アプリがないと不便になったと聞いて面倒くさくなった
+4
-1
-
342. 匿名 2024/11/23(土) 16:38:19
>>112
同じく!
7月頭に行ったとき本当に空いてた
夏はかなり空くよね
その反動で秋冬やばいけど+78
-1
-
343. 匿名 2024/11/23(土) 16:44:38
>>19
最近ディズニー行ったけど…外国人多すぎて、ここは日本ではないかも!?と思った。+30
-2
-
344. 匿名 2024/11/23(土) 16:59:22
>>1
外人がすごく物凄く多かった。
そのせいで、通路がこぼしたゴミだらけ。
どうしてこうなった!?!?+14
-1
-
345. 匿名 2024/11/23(土) 17:01:28
>>269
昔ってどのくらい?
コロナ以降年に2,3回行ってるけどちゃんと計画して回れば毎回10〜15個乗れてるけどな
コロナ前の方が混んでるしパスも充実してないから乗れなかった+2
-14
-
346. 匿名 2024/11/23(土) 17:03:11
>>333
ユニバもそうだよー
映える建物の前が長蛇の列になってる+3
-1
-
347. 匿名 2024/11/23(土) 17:04:43
年パス辞めたのも大きいよ
地元のリピーターも気軽に行けなくなった+7
-1
-
348. 匿名 2024/11/23(土) 17:08:59
>>201
コロナ前はディズニーよりユニバの方がスタッフの対応悪かったけど今は逆転してんだね+45
-3
-
349. 匿名 2024/11/23(土) 17:15:27
暑いとか気候の問題よりも値段が高いのと、なんでもスマホになったからじゃないの?+0
-1
-
350. 匿名 2024/11/23(土) 17:15:39
>>348
ユニバの方が対応悪いと感じた事ないなぁ
いつも笑顔で明るく話しかけて来てくれる印象+28
-2
-
351. 匿名 2024/11/23(土) 17:24:14
>>326
>ポップコーンバケットユニバの方5,000円
ファ――――――?!そんなするの?+17
-0
-
352. 匿名 2024/11/23(土) 17:24:40
>>347
浦安にマンション買っちゃった人いるだろうにねぇ…+2
-1
-
353. 匿名 2024/11/23(土) 17:25:57
>>337
でもまあ、お客へっても
売上高過去最高なんでしょ
経営、成功してるじゃん+5
-0
-
354. 匿名 2024/11/23(土) 17:26:41
>>112
今年の7月って雨か猛暑じゃなかった?
+44
-1
-
355. 匿名 2024/11/23(土) 17:28:42
>>201
ディズニーのパレード中、当時3歳やった娘が走り回るから必死で止めようとしてたらキャストの女に「お客様ーここから先は入らないでください」とか言われた
状況見て注意しろよ💢ってちょっとイラッとしたわ+5
-46
-
356. 匿名 2024/11/23(土) 17:40:35
>>4
暑いのが原因なの確かにありますよね
その後にハロウィンあるし涼しくなるの待って過ごしやすい秋まだ待つ人多そう
レストラン激混みだしドリンク買うのにもポップコーン買うのにも並ぶ、パレードの場所取り暑いと本当にしんどい+36
-0
-
357. 匿名 2024/11/23(土) 17:46:42
>>2
株価を下げたい輩がいるのかな+20
-0
-
358. 匿名 2024/11/23(土) 17:49:39
気軽に行くところではない
しかも遠いから旅費とか諸々含めたら大変+1
-1
-
359. 匿名 2024/11/23(土) 17:56:34
>>1
混んでるって言うけど、以前のディズニーに頻繁に行ってた層からすると空いてる。入場制限ずっとないもんね。入園料上げるとパーク内で落とすお金減るし、収益減ったから人件費削減でキャスト不足。ダンサーや楽団使わなくていいショーやパレードになってきて魅力減。
ダンオタや中オタ、年パで回ってたんだなあ。+6
-0
-
360. 匿名 2024/11/23(土) 18:01:16
>>205
私感動したし1番好きなアトラクションだよ。。+35
-11
-
361. 匿名 2024/11/23(土) 18:09:46
4年ぶりぐらいに子供連れて1月あたりに行こうと思ったんだけどシステム変わりすぎて不安。最後の記憶はファストパス。スマホを使いこなす自身がねぇ。だから行きたくない、いや、行きたい。を繰り返してるwこんな人沢山いそう。そもそも1月って混むよね?+6
-1
-
362. 匿名 2024/11/23(土) 18:10:05
>>201
えー?!どんな指示だったんだろう
悲しくなるね+14
-1
-
363. 匿名 2024/11/23(土) 18:17:12
中国人の爆買いが嫌だ
こいつらのせいで売り切れでダフィーが買えなかった+14
-1
-
364. 匿名 2024/11/23(土) 18:30:05
>>7
普段からそんな話し方なの?+11
-13
-
365. 匿名 2024/11/23(土) 18:31:22
財務省のせい+4
-2
-
366. 匿名 2024/11/23(土) 18:36:43
>>1
高い!混んでる!夏暑い冬めちゃくちゃ寒い!楽しめないわ!これじゃ。しかも並ぶ。なんか昔も同じだけども酷くなってるイメージ。+6
-2
-
367. 匿名 2024/11/23(土) 18:36:58
汚くなったのかな???+1
-1
-
368. 匿名 2024/11/23(土) 18:44:52
>>3
財布から出ていく金額で、夢の国が現実を突き付けてくる。(笑)+33
-4
-
369. 匿名 2024/11/23(土) 18:49:58
しょっちゅうアプリで混雑具合を見てるんだけど、6月から8月は本当に空いてたよー+2
-1
-
370. 匿名 2024/11/23(土) 18:51:09
>>14
わかる!昔と空気が違うよね。
なんか闘いの場、我先に動くひとたち、自分の力で動かねばならない、道を聞いたりなどの助けを求めることができないって感じがするw+70
-1
-
371. 匿名 2024/11/23(土) 19:00:08
>>3
高いのに安かった以前より満足度低くなったからだよね
なんでなんだろう…+36
-2
-
372. 匿名 2024/11/23(土) 19:01:03
この前のディズニートピで最近は平日でも混んでて〜みたいな意見いっぱい見たけど減ってるの?
どっちだよ!+3
-1
-
373. 匿名 2024/11/23(土) 19:05:06
>>171
先月からショーもDPA使えるようになったよ。ショーが1番見たかったので抽選はずれても購入できてよかった。
+2
-1
-
374. 匿名 2024/11/23(土) 19:06:52
>>166
いやいや
老人が死亡者の八割以上を占めてるしインバウンドの来場者が増えてる中での30万人減なんだよ
明らかに日本人離れは進んでるし、オモチャの売れ行きからも幼児期のプリンセス志向が減少しているのも明らかだよね
+8
-3
-
375. 匿名 2024/11/23(土) 19:11:26
>>142
他人から叩かれるのなんて気にしないで、楽しんだらいいんだと思うよ+4
-0
-
376. 匿名 2024/11/23(土) 19:14:46
本当に人をいっぱい入れすぎだよ!世界観が台無し。
入場者数の上限を設けたほうが良いと思う。+10
-2
-
377. 匿名 2024/11/23(土) 19:15:56
昔は、「寒いからコーンポタージュ飲んで休憩しよー!」ですぐに購入して、その辺の椅子でさっと休憩できたのにね。チュロスだって、ほとんど並ばずに購入できることの方が多かった。
今やポップコーン・チュロスを買うのに45分待ちよ。
やってらんないよね。効率悪すぎる。
だからってモバイルに頼ると、それもまた争奪戦になってスマホを介さなければいけないし。
来場者数を増やすなら、見合った人員を割いてほしいよ。売り場を増やしてくれ。今は破綻してる。+15
-2
-
378. 匿名 2024/11/23(土) 19:24:11
>>13
まだまだ混雑してるよね。
なぜ値上げするのか、理解できない人がいる。+4
-2
-
379. 匿名 2024/11/23(土) 19:24:48
>>369
それは、本当に暑いから。
+2
-0
-
380. 匿名 2024/11/23(土) 19:28:58
>>375
それが一番だね+1
-0
-
381. 匿名 2024/11/23(土) 19:30:00
>>1
小さいころ家族で行ったきりだな
ここで母親と父親が喧嘩してて妹と兄と三人で手を繋いで喧嘩が終わるの待ってた
ひとつも楽しくなかった
車で行ってたから帰り道の高速が地獄だったのまだ覚えてる
妹と兄と後部座席でみんなで車酔いになって気持ち悪いけど止めてなんて言えなくて黙ってじっとしてた+10
-3
-
382. 匿名 2024/11/23(土) 19:33:32
去年と比べてチケットの売り切れがないのとアトラクションの待ち時間の多さ見ると1日の来園者数絶対去年より増やしてるよね?
そもそも来園者数低下ってさ、1日の入園者数減らした方が一人あたりのグッズの売上と満足度向上してるからって理由じゃなかった?
たくさん入園者数入れるっていう方針に変えたんだね+3
-1
-
383. 匿名 2024/11/23(土) 19:43:28
>>60
ハイグレードの部屋は数が少ないのもあるんじゃない?+15
-1
-
384. 匿名 2024/11/23(土) 19:44:25
>>308
園の内覧とか雰囲気とか空気感そのものを楽しめないと割高かもね+7
-2
-
385. 匿名 2024/11/23(土) 19:45:19
クリスマスパレードが今年で最後だから、見納めのファンで混んでると聞いたよ。親戚のパレード好きな人は、既に2回行ってて、年内にあと3回は行くと言ってる。ディズニーに行くために働いてる感じのマニア。+0
-1
-
386. 匿名 2024/11/23(土) 19:54:39
>>2
伸びるからね+1
-1
-
387. 匿名 2024/11/23(土) 19:55:41
閑散期らしい9月のはじめに行ったけど普通に混んでたよ
朝8時ころ並んで9時半過ぎに入園してファンタジースプリングスのスタンバイパス取れたから空いてたのかな?
3歳の娘と家族三人で行ったけど普通に楽しめたし、キャストさんも普通というか特にすごい親切って訳でもないけど普通にフレンドリーで子供に優しかったよ
食べ物も高いけど意外に美味しいと思ったし、ファンタジースプリングスの雰囲気もすごい良かった!
でも、翌月にクレカの請求来て目玉が飛び出たw
えっこんなに?嘘でしょ?って明細よく見たら確かに全部ディズニーで使った記憶があったw
いやー本当にお金かかるから、そうそうには行けないね+3
-0
-
388. 匿名 2024/11/23(土) 20:06:03
>>3
もしUSJが同じくらい減少してなかったら、それが原因かも。+11
-2
-
389. 匿名 2024/11/23(土) 20:06:30
>>343
夢の国やで+1
-3
-
390. 匿名 2024/11/23(土) 20:08:53
>>297
かぼすちゃんは特別!+1
-1
-
391. 匿名 2024/11/23(土) 20:08:59
>>376
ほんとそれ
高いし+4
-1
-
392. 匿名 2024/11/23(土) 20:11:43
>>1
この間行ったら中国人だらけでここは中国なのか?ってちょっと思った
それにチケット予約がめんどくさい
急に思いつきで行くものだったからめんどくさくてあんまり行かなくなった+12
-1
-
393. 匿名 2024/11/23(土) 20:12:20
>>51
年末に行く予定なんだけどお散歩程度の入園でしか考えてないや。アトラクションは面倒くさくて辞めると思う。並ぶとしたらグリ程度かな…人混み凄そう…19時には帰ると思う。+5
-0
-
394. 匿名 2024/11/23(土) 20:20:24
先日の朝メシ前は全然朝メシにフィーチャーせず、完全にディズニーの裏側に密着って感じだった
あれも一種の客寄せキャンペーンだったのかな+4
-0
-
395. 匿名 2024/11/23(土) 20:24:49
>>3
風船1個2000円でドン引きした+34
-1
-
396. 匿名 2024/11/23(土) 20:32:14
>>179
タピオカの木下さん?+10
-0
-
397. 匿名 2024/11/23(土) 20:36:00
15年前に行った時は最高に楽しかったな〜。本当に夢の世界にいるようだった。
今は評判悪いしもう行きたくないな。+3
-1
-
398. 匿名 2024/11/23(土) 20:36:29
株持ってるけど下がってるなー。長期でもってるから別にいいんだけど。優待のパス使う時がない。1月の真冬?+3
-0
-
399. 匿名 2024/11/23(土) 20:43:13
高くし過ぎだし、金に走り過ぎてる。
あと多分ディズニーの実写化で冷めた人もいると思う。+3
-1
-
400. 匿名 2024/11/23(土) 20:55:07
>>42
ユニバのお土産の三色ボールペンもらったんだけど、4500円?と聞いて使えなくてしまってるw
冗談みたいな値段すぎるけどマジなのかしら+14
-0
-
401. 匿名 2024/11/23(土) 20:58:03
今って来るだけ来て良いよってシステムじゃないし人数制限してるから減るの当たり前と思うんだが+3
-0
-
402. 匿名 2024/11/23(土) 21:04:40
>>94
>価格にたいして体験価値が下がっているから満足度が低い
だから減ってきてるんだよね。
体験価値あるなら価格が上がっても満足度は低くならない。+37
-3
-
403. 匿名 2024/11/23(土) 21:10:48
年パス持ってた時も夏はほぼ行かなかった
とにかく暑すぎる
昼間の数時間滞在しただけなのに
すごい日焼けして驚いた。
今年の6月に行った時も暑すぎて日傘必須だった+12
-0
-
404. 匿名 2024/11/23(土) 21:14:40
>>5
高いのもあるけど、なんかインフルエンサー優先なのもなんとなく白けたし、
何より目が肥えたのかディズニー行くのめっちゃ楽しみにしてたのに、行くと「こんなもんか」って思う事が増えた。
なんか結局乗り物は普通の遊園地のアトラクションと同じだよね。
飾りが綺麗で写真映えするだけだよなって、分かってるはずなのに、毎回勝手に待値上げてるのか、拍子抜けする。
最近は遊園地やショッピングモールも小綺麗にしたりしてるからか、外国風の建物やファンタジーな風景が完成度が追いついてきて、珍しくなくなったからかな。
ディズニーに特別好きなキャラクターがいれば、価値アリで別なんだろうけど。
+49
-3
-
405. 匿名 2024/11/23(土) 21:15:35
>>1
そーかランド+1
-2
-
406. 匿名 2024/11/23(土) 21:26:44
>>13
今も人が多すぎるもんね+3
-1
-
407. 匿名 2024/11/23(土) 21:29:05
30万人減って、一年で?
そしたらざっくり300日で割っても一日1200人しか減ってないじゃん
あと、パレードが以前より減っているんだよね?
そうしたらその分アトラクションや飲食店に人がいくから
空いた実感なんてないんじゃないのかなー。+15
-1
-
408. 匿名 2024/11/23(土) 21:29:42
>>325
ディズニースカイを作る予定で場所も押さえてたけど、頓挫したのよ
本来そこに建設予定だったアトラクをシーに無理やり作った+3
-0
-
409. 匿名 2024/11/23(土) 21:31:26
>>20
まさに夢の跡+2
-1
-
410. 匿名 2024/11/23(土) 21:36:02
>>46これだ+45
-2
-
411. 匿名 2024/11/23(土) 21:38:13
>>15
サウンドオブフリーダムの映画上映を阻止しようとしたのは本当だろうか
アメリカのディズニー従業員が人身売買に関わってたのは本当だろうか
みんな、夢が欲しけりゃ金払えよな
金だよ、金
おら、払えよ金+14
-1
-
412. 匿名 2024/11/23(土) 21:41:34
>>7
だよね
ディズニー衰退してるように思わせたいんだろうけど真逆
値段が上がれば上がるほど混んでるし、比例して若い子も増えてるし、マナーも最悪
高い金使って嫌な思いしに行くみたいなもん+47
-7
-
413. 匿名 2024/11/23(土) 21:43:27
>>354
いやあの7月とか8月頭空いてたって話聞くけど、そりゃそうだよ
命がけだもん
私は誕生日7月なんだが、誕生日ディズニーで熱中症でアトラクションどころではなかったのは一生忘れないし、あの時期は危険だよ+50
-1
-
414. 匿名 2024/11/23(土) 21:51:44
行かなくても生きて
いける!!無駄!+7
-1
-
415. 匿名 2024/11/23(土) 21:54:39
>>295
1人の私にですら話しかけてくれる。
マリオカチューシャにキノピオホルダーだからか
「マリオ派ですか?ルイージ派ですか?楽しんでくださいね!」
「ニンテンドーワールド楽しまれました?」とか
感じいいから気分が上がる+18
-3
-
416. 匿名 2024/11/23(土) 21:55:10
もっと減ってくれないと行く気がしない+5
-1
-
417. 匿名 2024/11/23(土) 22:09:50
>>270
旦那、未就学の娘がいますが、ディズニーは極力行きたくないです。高いしキャラクター興味ないし...
でも子供の人生経験として1度は連れて行かないと行けないかなぁと思ってます。+1
-7
-
418. 匿名 2024/11/23(土) 22:15:21
>>404
インフルエンサーのはほんと悪手だったよね
あれでかなり萎えた+21
-1
-
419. 匿名 2024/11/23(土) 22:16:07
>>19
突然の安村でワロタw
ガルのディズニーネガキャントピに反して、実際にはめっちゃ並んでるみたいだね+10
-0
-
420. 匿名 2024/11/23(土) 22:17:51
>>323
入場料3〜5万にして、国民割引で日本人は今の料金になるようにすればいいのに。
市民プールとかだって市内在住の人は安くなったりするし、同じ感じで。+34
-3
-
421. 匿名 2024/11/23(土) 22:19:23
>>3
もう20年以上行ってないけど、子供連れてディズニー行く気にならない
近場の遊園地で十分満足+27
-2
-
422. 匿名 2024/11/23(土) 22:19:47
>>295
お土産屋さんでも話しかけられるし、なんか話しかけないといけないマニュアルがあるんだなーと思った。+9
-3
-
423. 匿名 2024/11/23(土) 22:24:12
>>3
もうここまでいくとこれもオタクだよね
二次元のキャラにめちゃくちゃ課金してる勢とジャンル的には変わらないと思う
熱心なディズニーファンて現実で何かしらこじらせてそうだし+13
-4
-
424. 匿名 2024/11/23(土) 22:24:19
>>53
文句ばっか言ってて対応できないババアはもう客じゃないんだから勝手にいなくなれやw
ババアはターゲットじゃねぇんだよ
つかスマホ見なくても遊ぶことできるし。嫌なら使わないで普通に遊べばええやん笑+7
-20
-
425. 匿名 2024/11/23(土) 22:28:01
スマホ睨めっこが〜昔は良かった〜とかほざくババア多いけどもう顧客じゃないのよ。今の若い子はそんな苦労してないのが答えだし
つか別にスマホ見なくても遊べるんだけど。ドラえもんと同じ。現役じゃない世代がいつまで文句言ってんだよ。昔みたいにファストパス取りに行ったり、直接何分待ちか確認したら、わざわざ当日チケットかわなくていいし、めちゃくちゃ便利になったわ
馬鹿がふるいにかけられてるだけでめちゃくちゃ便利になった。お門違いな文句つけてないでユニバにでも行けって+8
-6
-
426. 匿名 2024/11/23(土) 22:28:30
>>1
ディズニーランドは、ある意味貧乏人が行く所やな。金無い奴がブランド財布買うのと一緒。+7
-1
-
427. 匿名 2024/11/23(土) 22:29:35
>>229
ユニバは乗り物酔いする、絶叫系ムリな人は、乗れるものがかなり限られると思う。
ディズニーランドのピーターパンみたいに、ただ平和に乗っとこ~みたいなんがない。あるとしたらヨッシーくらいか。めっちゃ並ぶが。
+4
-1
-
428. 匿名 2024/11/23(土) 22:33:59
>>295
ノルマあるのかな?っていうくらい、話しかけてきてくれるよね。こどもは喜んでる。
前に、ベテランと若い子2人1組で子どもに話しかけにきてくれたから、たぶん研修にも入ってるんだろうな。+5
-4
-
429. 匿名 2024/11/23(土) 22:40:50
>>166
代わりに外人来てんだわ+2
-0
-
430. 匿名 2024/11/23(土) 22:46:30
ディズニー30年ぶり小学校以来の初心者だけど
ディズニートピ見て高いなーと思いながらもぼっちで10万のバケパ申し込んだ。
1泊で2デイパス、朝食、ファンタジースプリング3つ確約、ショー最前列確約、ショーレストラン最前列確約、他にも複数アトラクション確約、ドリンクフリーパスもついてるし高いけど快適さを優先した。
時は金なりと……意味違う気もするけど、九州で遠方だから時間ロスは厳しい+7
-0
-
431. 匿名 2024/11/23(土) 22:49:45
>>419
そもそもクリスマスシーズン、ハロウィンの順で混む
つまり今年間で一番混む時期なのにね
空いていると思う方が不思議よな+8
-0
-
432. 匿名 2024/11/23(土) 22:49:51
ファンタジースプリングのアナ雪のアトラクションに乗れた人いますか?
どうでしたか?小さい子どもでも楽しめる感じですか?+2
-0
-
433. 匿名 2024/11/23(土) 22:56:19
入場料については激高でもないけど、行列のせいで料金に見合ったアトラクションができないんだよね
+2
-0
-
434. 匿名 2024/11/23(土) 22:56:52
そこまでお金払うほど好きじゃないから行かなくなったな+1
-1
-
435. 匿名 2024/11/23(土) 22:57:29
インスタとかにあげるために、ばっしゃばっしゃ写真撮る人とかまわりの人の顔とか気にせず動画撮る人も増えたから余計に嫌になった
+8
-0
-
436. 匿名 2024/11/23(土) 22:58:10
>>152
30万だか50万のホテル〜!?
アホらし。ほとんど宗教だよ、こんなの。+16
-3
-
437. 匿名 2024/11/23(土) 22:58:19
>>310
安すぎるぅー!!+16
-0
-
438. 匿名 2024/11/23(土) 23:01:58
コロナ前は一年に3〜4回ぐらい行ってたけど、コロナ明けに一回行ったっきりで、その後全く行かなくなってしまった。
インスタとか見てると本当に混んでて、こんな中行きたくないなという気持ちが買ってしまう・・・
あと色々変わったシステムを勉強するのも億劫。
+2
-0
-
439. 匿名 2024/11/23(土) 23:04:11
>>432
途中少し落ちるところがありますが、カリブの海賊の最初の落ちるところが大丈夫であれば乗れると思います!スプラッシュマウンテンとかも乗れる子なら全く怖くないかと!
そのほかはアナ雪の世界ですごく楽しいと思いますよ〜!
+2
-0
-
440. 匿名 2024/11/23(土) 23:14:35
>>185
白雪姫の来年の実写映画のことだよね?
調べてみたら、なんだこれ
白雪姫じゃないじゃん
アリエルもあんな感じだし、もうやめたらって思うよね+20
-0
-
441. 匿名 2024/11/23(土) 23:29:16
>>238
うちの子供はとうとうディズニーと牛久大仏観光どっち?って選ばせたら牛久大仏選んだよ。
すみやのラーメンも美味しかった。
でもニンテンドーランドができたら100%そっち選ぶと思う。
ディズニーはズートピアとトイストーリー以外はよく分からないみたい。
最近の映画の主人公ブ、、過ぎてグッズとか欲しくならないし。+10
-0
-
442. 匿名 2024/11/23(土) 23:31:58
>>430
まさに同じことをしようと思ってた笑
どんな感じになってしまったのか、凋落に興味があって笑+5
-0
-
443. 匿名 2024/11/23(土) 23:37:29
>>5
高いお金払って激混みで満足にアトラクション乗れないんだもん
平日空いてる違う遊園地行った方が満足度高いし安い
ディズニーはお金あっても行きたくないな
+10
-1
-
444. 匿名 2024/11/23(土) 23:40:33
>>248
同意です。注文してから席を取らせるシステムなら、もっと気をきかせてほしい。
挙げ句の果てに、「混んできたので、食べ終わったならもう席を立ってください」みたいなことキャストに言われて信じられなかった。+19
-1
-
445. 匿名 2024/11/23(土) 23:44:30
年パスの分の人口が減っただけでしょ。+2
-1
-
446. 匿名 2024/11/23(土) 23:45:57
夢売るのなら、
できるだけたくさんのひとが夢見るために安く!!
+0
-1
-
447. 匿名 2024/11/23(土) 23:47:15
ファンタジースプリングス課金したけど
正直1回入ればもういいやって感じ
そのうち制限なくなるんだろうけど+2
-0
-
448. 匿名 2024/11/23(土) 23:47:57
>>413
私も今年の8月頭行って救護室のお世話になったw
救護室のベッドもほぼ満床だったよ
けどほんとに空いてたねー特に午前中
シーのハッピー15で入ったせいもあるけど
10時くらいまではどこ歩いても背景に人が入ってない写真だらけ
ファンタジースプリングスエリアですらガラガラだったよ
午後になったら流石に混んてきたけど+16
-1
-
449. 匿名 2024/11/23(土) 23:48:01
でも収益はあがってるんでしょ?+1
-0
-
450. 匿名 2024/11/23(土) 23:50:21
>>439
ありがとうございます。
なるほど、そんなに激しく落ちる感じではないのですね。
アナ雪取れたら(取れるか?)乗ってみたいです+0
-0
-
451. 匿名 2024/11/23(土) 23:50:31
ディズニー本当無理
元々ディズニーキャラは好きでも嫌いでも興味無かったけど、
あのネズミ2匹が特に最近嫌悪感
あれがデザインされている物は自然と避けてる+14
-5
-
452. 匿名 2024/11/23(土) 23:59:06
ネット見てると変わらず大混雑みたいな印象だけど実際は違うのかな?平日休みだから土日だけ混んでるなら行きたい。でも同じ考えの人で混んでそう。+12
-0
-
453. 匿名 2024/11/24(日) 00:04:57
>>452
シーは平日でも激混みだよ。
乗りたいやつ全部150分待ちとかで絶望+9
-1
-
454. 匿名 2024/11/24(日) 00:13:48
>>400
流石に一本じゃなくて数本入ってるやつだと思う
3本入りとかならそれぐらいする+3
-0
-
455. 匿名 2024/11/24(日) 00:14:20
>>417
横です
3歳で行った娘は6歳になった今もディズニーでの事覚えてるし、また行きたいって言いますよ。一度位は頑張ってみてもいいかも。+8
-0
-
456. 匿名 2024/11/24(日) 00:16:14
20代前半で去年中学ぶりにディズニー行ったけどさっぱりわからなかった。
ネットでチケット取ったけどアプリ必要なこと入口で知ったし、優先のパスも名前色々あってどれが何かわからず全部友だちにやってもらった。
地図も全部アプリだし、ずっと慌ただしくて疲れるしわざわざ行くのももういいかなって思っちゃった。+14
-4
-
457. 匿名 2024/11/24(日) 00:20:26
値段は上がってるのにサービスは悪くなってるイメージある+12
-0
-
458. 匿名 2024/11/24(日) 00:23:32
>>452
TikTokにはディズニー行ったけど人少ないみたいな動画が上がってることあるよ
Dハロ最終日、激混みかと思ったら逆に空いてたみたい+4
-1
-
459. 匿名 2024/11/24(日) 00:24:25
この前シー行ったら激混みで、平日なのにポップコーン買うのにも30分待ちチュロスも30分待ちで何も食べなかった
次は空いてるランドに行く+7
-2
-
460. 匿名 2024/11/24(日) 00:41:05
>>63
さらに限定土産も根こそぎ転売に持っていかれて買えない、店にすら入れない場合もある+28
-0
-
461. 匿名 2024/11/24(日) 00:43:50
>>283
あー言えばこーゆうのね+0
-0
-
462. 匿名 2024/11/24(日) 00:44:10
>>30
今週の火曜日に行った。混んでてびっくりした。
水曜日も雨なのに激混みだったらしい+6
-0
-
463. 匿名 2024/11/24(日) 00:45:22
>>80
観光業界だけど、日本語わかる在日外国人インフルエンサーがSNSで自国民に向けて情報を載せる→日本人と値段違う情報を紹介→それを知った一部の国の人がクレーム入れて怒り狂いその対応が大変+10
-0
-
464. 匿名 2024/11/24(日) 00:46:42
>>38
昔って、11月って狙い目だった気がする…今は混むんだ。1、2月は流石に閑散期かな?+0
-0
-
465. 匿名 2024/11/24(日) 00:47:08
紙マップなくなったのが地味にショック+4
-0
-
466. 匿名 2024/11/24(日) 00:48:40
>>86
株価はすごい下がってるよね。+6
-0
-
467. 匿名 2024/11/24(日) 00:52:55
>>23
8月末、めちゃくちゃ暑くて空いてたよ+5
-0
-
468. 匿名 2024/11/24(日) 00:54:55
チケット代含めて2万円くらいあればいけますか?+1
-0
-
469. 匿名 2024/11/24(日) 00:58:39
>>14
悪夢の国化へ+7
-2
-
470. 匿名 2024/11/24(日) 00:59:56
>>1
単に入場料が高いからじゃないの?
夏休み期間中はホテル代も高いし
+4
-0
-
471. 匿名 2024/11/24(日) 01:01:44
>>463
でも海外ではよくあるよね?
自国民は無料で外国人はお金いる、とか。
クレーム入れるくらいならわざわざ来るなだわ。+24
-0
-
472. 匿名 2024/11/24(日) 01:02:18
>>1
ディズニーはインスタ映えと団体外人に任せて地元日本人は花屋敷&ピューロランドへ。+6
-1
-
473. 匿名 2024/11/24(日) 01:03:19
ユニバもディズニーも昔は今ほど混雑してなかったのに。外国人観光客が増え過ぎたな。+5
-0
-
474. 匿名 2024/11/24(日) 01:06:59
>>7
昔は1日6万人入れてたけど、今は1日4万人ほどだから昔よりゲストが少ないのは事実だよ。
混雑理由はレストランのレジカウンターをモバイルオーダーとして数台使ってるから普通に並ぶと混んでる。
パレードが1日1回のみで年パスがないから競争が激しくなる。
年パスがない分オタクの気合の入れようがすごい。
アトラクションは昔よりすいてると思う。昔は人気アトラクション4時間待ちってあったけど今は長くて3時間だから+9
-2
-
475. 匿名 2024/11/24(日) 01:09:43
>>201
私も同じこと思ってました。去年久しぶりに行ったらレジの人の態度や顔の表情がイラついてて、モヤモヤしたまま帰宅。
以前はこういうこと無かったのに。
来週また行く予定だから心の準備しておこう。+22
-0
-
476. 匿名 2024/11/24(日) 01:11:24
>>34
コロナ前からチャイナがランドにうろつき始めたのもうほんっと嫌
何が嫌って中国語の発音って元々耳ざわりな上に集団、全員声がデカい、ほんっとマジで五月蝿い!
しかも服装がここは地元のスーパーか?ってぐらいの普段着ですごい小汚い
バッグはヨレヨレで薄汚れてるし、どこでも地べたに座り込むし階段に横に寝そべる奴もいた
夏だったからみんなTシャツ1枚なんだけど、襟首ダルダルで乳首透けかけてるような薄い生地で腹が異常に膨れてるおっさんと原色の組み合わせが気持ち悪い上下ピチピチの服着たおばはんばかりの異様な集団
それで頭にカチューシャだけは一丁前につけてやがるしなんで東京ディズニーにまでわざわざ来てこんな奇妙な小汚いものを視界に入れなきゃいけないわけ??お前らは上海と香港だけでいいだろ東京に来るな
って今でもずーーーっと思ってる+53
-0
-
477. 匿名 2024/11/24(日) 01:25:38
全部込みでどんなに節約しても
2万かかる
+2
-0
-
478. 匿名 2024/11/24(日) 01:26:25
>>395
高いよね。
この間、小学生の子供にねだられて買ったよ…値段にびっくりした。+5
-2
-
479. 匿名 2024/11/24(日) 01:27:18
>>269
そうだよ
うんーと昔…ですまない
旦那と明日ディズニーに行くか〜、うん!行こう
って感じでしたよ
で、楽しんで満足してさ…あ〜楽しかったねぇ
って感じ
+6
-2
-
480. 匿名 2024/11/24(日) 01:36:21
>>1
強制的に園内のお店のものしか飲食できなくされるのがものすごく嫌でもう行かない+1
-0
-
481. 匿名 2024/11/24(日) 01:36:46
>>1
高すぎるからもう行かない+1
-0
-
482. 匿名 2024/11/24(日) 01:37:25
>>425
分かった
年寄りはバカなんだね?
へぇ〜驚いた+1
-3
-
483. 匿名 2024/11/24(日) 01:38:04
>>1
子供が拐われることがあるとか言ってる陰謀論者がいるけど頭おかしいのかな
どうなの?
そうなの?
知らんけど+0
-2
-
484. 匿名 2024/11/24(日) 01:49:38
>>465
エコか経費削減か何か知らないけど
これは残してほしかった
やっぱり紙媒体で見た方がパッと見やすいし楽
あと家に帰ってからもなんとなく取っておくし+3
-0
-
485. 匿名 2024/11/24(日) 01:49:43
本当にその値段分の価値があるって思う人が行くのがいいよね。別にテーマパーク行かなくても死なないし。
その1日にお金をつぎ込んで思い出を残すぐらいなら、家電のひとつも買って、日々の暮らしを少しグレードアップした方が賢くて有意義なお金の使い方だ…なんて思う人は行っちゃダメ。+4
-0
-
486. 匿名 2024/11/24(日) 02:04:10
>>5
値段より人工物を楽しめなくなった
学生の頃は楽しかったけど
自然の海や山や箱根あたりの温泉巡りが
同じ金額なら癒される
ご飯も美味しいし+11
-1
-
487. 匿名 2024/11/24(日) 02:14:20
>>452
めちゃ混みしてるよ。
平日でも1時間並ぶし優先取っても大変
減少してるは嘘だと思う+3
-1
-
488. 匿名 2024/11/24(日) 02:16:15
>>37
日本人でさえも面倒くせー!って思うけど、来場してる外国人も適応できてるのか不思議に思う。+8
-0
-
489. 匿名 2024/11/24(日) 02:20:29
インフルエンサーのやつ引いた
揃いも揃って人選が謎だったし+4
-0
-
490. 匿名 2024/11/24(日) 02:33:26
>>37
攻略法が必要なのがきつい、子連れだと片手繋いで手がいくつあっても足りないのにスマホ使わなきゃいけないなんて
安い入場料でパレード見てぼんやり過ごしてた時代が懐かしい+7
-0
-
491. 匿名 2024/11/24(日) 02:36:07
>>425+4
-0
-
492. 匿名 2024/11/24(日) 02:37:25
早朝から行列修行
極寒でも行列修行
灼熱でも行列修行
献金お布施課金
信者の布教活動
夢の世界へ+0
-1
-
493. 匿名 2024/11/24(日) 02:37:27
しんどい+1
-0
-
494. 匿名 2024/11/24(日) 02:37:46
高いし混んでるし、年取ってきて行っても疲れるようになったからよっぽど誘われない限りもう行かないかな
あとパート先にでかいネズミが出るから、ミッキー見てもそれを思い出しちゃうというか、改めて「ネズミなんだよな‥」って思っちゃってあんまりテンションが上がらない+2
-1
-
495. 匿名 2024/11/24(日) 03:32:16
>>1
さっさと潰れてくれ、無くなっても
誰も困らない😸+3
-3
-
496. 匿名 2024/11/24(日) 03:37:45
>>10
しーっ!
+2
-2
-
497. 匿名 2024/11/24(日) 03:49:28
>>10
キャラクターの可愛さでは日本が世界ダントツだと思ってる。
日本の方が可愛いキャラクターいっぱいいる
+24
-0
-
498. 匿名 2024/11/24(日) 03:53:57
アニメ実写化のポリコレ作品がひどすぎて
魅力なくなったのもあると思う+2
-0
-
499. 匿名 2024/11/24(日) 03:55:54
コロナから自宅待機して日本のアニメや漫画の知名度が高くなって
ディズニーは日本のアニメや漫画からパクれなくなってきたから
面白いの作れなくなったのもあると思う
海外のほうが日本の古いアニメを良く知ってて
東映のアニメ「にんぎょ姫」とディズニーの「リトルマーメイド」が
すんごく似てて比べてる動画もあるぐらい+0
-0
-
500. 匿名 2024/11/24(日) 03:57:17
東京じゃなくて千葉ってのもなんかね…
千葉ディズニーランドにしたらイメージがかなり変わるからだろうけど+0
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「夢の国」には「光」もあれば「闇」もある――。東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランド・東京ディズニーシー)の運営企業、オリエンタルランドの直近決算を前後編に分けて徹底解説する。