
痛ましい…高2死亡、深夜グラウンドで車横転 納得できない保護者「これでオーケーではなく“第三者委”設置して」 生徒らショック「学校を休んでいる子も」
2001コメント2024/11/29(金) 20:14
-
1001. 匿名 2024/11/22(金) 23:56:13
そもそもうちの子どもが馬鹿なことをして申し訳ありませんでした、じゃないの?+56
-0
-
1002. 匿名 2024/11/22(金) 23:58:57
>>997
記事読んでないのは >>986 じゃない?+0
-0
-
1003. 匿名 2024/11/23(土) 00:03:13
もしも私がこの亡くなった生徒の親なら学校を責めるなんてできないと思う。馬鹿やった息子のせいですみませんって謝る。運転してた子にも、その親にも。+15
-4
-
1004. 匿名 2024/11/23(土) 00:03:44
>>1001
普通ならね…
怒りの矛先間違ってる親が怖いね+29
-0
-
1005. 匿名 2024/11/23(土) 00:04:08
>>91
夜の点呼で既にいないことがわかっていても探そうともしなかったのならまだ寮や学校の落ち度もあったかもしれないけど(抜け出した生徒のしたことは生徒自身の責任として)、実際は点呼の後に抜け出したみたいだからね…
自分で善悪の判断ができる年齢なのに、悪さをする前提で就寝時間になっても見張ってるなんて無理だし、それこそ自由やプライバシーは無いのかとか子どもが可哀想だとかでクレームを入れる保護者がいそう。+65
-0
-
1006. 匿名 2024/11/23(土) 00:04:15
学校に文句言ってる親って自分の家の車の鍵の管理どうしてるんだろ
高校生が絶対に手出しできないところに置いてる家なんてほぼないでしょ+28
-0
-
1007. 匿名 2024/11/23(土) 00:04:24
>>744
これに大量のプラスって…
ガル民って性格悪い人の集まりなんだって再確認出来たわ
そりゃ過疎るよね+36
-42
-
1008. 匿名 2024/11/23(土) 00:04:53
じゃあ家の車の鍵も子供に見えないように管理しておかないとね+5
-0
-
1009. 匿名 2024/11/23(土) 00:05:32
>>657
中学生ならまだ同情の余地はあるけど
高校生だよね
あと1~2年で社会人になる子だっている年齢で準成人
それで「やったらダメなこと」「危険なこと」の分別が付かなかった時点で
極悪な子(社会的害悪)だよ
一生引きずらないメンタルだったら、逆にヤバいわ+203
-4
-
1010. 匿名 2024/11/23(土) 00:05:41
>>22
車も弁償だよね+28
-0
-
1011. 匿名 2024/11/23(土) 00:07:02
学校の敷地内で公道のルールが適用されるかわからないけど運転手は一生夢にみるだろうな+2
-0
-
1012. 匿名 2024/11/23(土) 00:08:01
>>18
赤ちゃんなんだから見張っとけよなwww亡くなった子の保護者学校のせいにしてて笑うwwwバカ親と周りは学校のせいって言ってるけどネット上は誰も同情してまへんwww+38
-0
-
1013. 匿名 2024/11/23(土) 00:08:02
>>1007
なんでもかんでも差別だ〜とか言いそう+13
-6
-
1014. 匿名 2024/11/23(土) 00:08:45
>>2
>>432
ただ、大量出血を見ただけじゃないと思う
あの血痕の位置関係から、体の一部が切断されて亡くなった可能性が高い+9
-37
-
1015. 匿名 2024/11/23(土) 00:09:29
高校生でしょ、馬鹿としか言いようがないよね。文句言う親もバカすぎる。+12
-0
-
1016. 匿名 2024/11/23(土) 00:10:09
>>27
この一件で部員は何を学んだのか。
それでまたこんなことしてるんだから、そりゃこうなるよ。人間、調子に乗ると痛い目にあうんだよ。さすがにこれで学べばいいけど…+40
-0
-
1017. 匿名 2024/11/23(土) 00:11:09
>>22
それな
なんで学校関係者が謝罪するのかわからない
高校生だよ?
小中学生みたいな子供じゃなくて
世間じゃ同年齢で成人と対等に働いている人もいる+55
-2
-
1018. 匿名 2024/11/23(土) 00:11:12
無免許で人様の車を運転ってさあ...普通に捕まってもおかしくないよ+9
-0
-
1019. 匿名 2024/11/23(土) 00:13:34
>>777
過去がばれたら無理でしょ
クラブチームって企業がスポンサーとして金出してる
ネガキャンにしかならないような人間に投資はしない+38
-0
-
1020. 匿名 2024/11/23(土) 00:14:14
>>1007
逆に学校が悪いって言ってる人は性格がいいの?+28
-5
-
1021. 匿名 2024/11/23(土) 00:16:01
>>8
学校の方が訴えたいでしょ。+43
-1
-
1022. 匿名 2024/11/23(土) 00:16:01
小学生じゃあるまいし義務教育終わってる歳なんだから生徒が悪いでしょ
何がしたかったのか意味わからんけど+7
-0
-
1023. 匿名 2024/11/23(土) 00:16:02
>>1007
あなたみたいな人がいるのもそりゃ過疎るよね+18
-9
-
1024. 匿名 2024/11/23(土) 00:16:17
>>394
躾とか抑圧とかそんなもんじゃなくて、本気で向かってくる生徒には先生も本気でぶつからないと駄目だったんだよ。血気盛んな若者にはね。
スクールウォーズ見て!w
+6
-0
-
1025. 匿名 2024/11/23(土) 00:17:28
>>19
鍵をつけっぱなしは学校の管理の問題+7
-4
-
1026. 匿名 2024/11/23(土) 00:17:51
>>1
気持ちはわからないわけではないけど、これ学校のせいなのか‥?+4
-0
-
1027. 匿名 2024/11/23(土) 00:18:00
>>1
悪いけど同情はできないし、
むしろこんな親の子だからなんじゃ…って思ってしまった+11
-0
-
1028. 匿名 2024/11/23(土) 00:18:03
>>1022
車の運転したかったんでしょ+1
-0
-
1029. 匿名 2024/11/23(土) 00:18:32
他者の車を無許可で無免許運転した上に人死なせるって運転した学生は罪に問われないの?+9
-0
-
1030. 匿名 2024/11/23(土) 00:18:38
>>562
本当にそれ。いじめだって、いじめる子を育てた親が一番悪いと思うのよ。
+11
-0
-
1031. 匿名 2024/11/23(土) 00:19:05
>>1026
鍵をかけとけば問題起こらないよ+2
-2
-
1032. 匿名 2024/11/23(土) 00:20:58
>>1001
学校も被害者なんだからさ、
「この度は申し訳ありませんでした」ではなく
「ご家庭でのお子さんのしつけはもっとしっかりして頂きたい」ぐらい
保護者会で言った方がいい
「これまでは生徒をある程度信頼して車を管理してきたが、
今後はこちらも管理は改めさせていただく」
ぐらいの感じでいい
何が第三者委員会だ
どう考えても生徒が悪いだろ
重箱の隅つつくように学校や教師叩くのは間違ってる+31
-1
-
1033. 匿名 2024/11/23(土) 00:21:22
これを学校のせいにするのは学校が可哀想だわ
入学試験で頭の悪い生徒、素行不良の生徒は落とせたらいいのにね+9
-0
-
1034. 匿名 2024/11/23(土) 00:21:30
>>654
人を包丁で刺しました=包丁売ってる店が悪い
飲酒運転で人を轢き殺しました=酒提供してる店が悪い
歩いてる女性をレイプしました=歩いてる女が悪い。
財布から金を抜きました=金入れてるのが悪い
何でもかんでも責任転嫁www
その親父共の子供もゴミ確定だね
日頃から悪いことするように教えてるんじゃない?
+17
-1
-
1035. 匿名 2024/11/23(土) 00:23:09
生き残った生徒全員、社会性やモラルが欠如してるから少年院とか入った方が良いと思う
このまま社会に出すの危ない+13
-0
-
1036. 匿名 2024/11/23(土) 00:23:29
>>1001
そんな事言える親この世に何人いるんだか。
ネットでは真面目な人多く見えるけど
実際は子持ち様しかいないwww+5
-0
-
1037. 匿名 2024/11/23(土) 00:23:59
>>1033
処分していいよ(笑)ゴミばっか増えてもねぇ?+0
-0
-
1038. 匿名 2024/11/23(土) 00:25:14
>>684
高校生で赤ちゃんレベルなら大人になるのは70代くらいかね+2
-0
-
1039. 匿名 2024/11/23(土) 00:31:23
>>684+14
-0
-
1040. 匿名 2024/11/23(土) 00:33:02
>>986
今は冷静に考えられないもんね。
本当は学校側は悪くないって頭ではわかってるんだろうけど、気持ちのやり場がなくて人を責めたいんだろうね。+1
-3
-
1041. 匿名 2024/11/23(土) 00:39:01
>>844
私も見たけど
マナーかなり悪いみたいだね
こんな口コミ悪い高校あんまり見たことないかも+15
-0
-
1042. 匿名 2024/11/23(土) 00:40:47
>>1040
車に乗ってた生徒の親は何も言ってないよ
学校の管理責任追求してるのは違う生徒の親だよ+0
-0
-
1043. 匿名 2024/11/23(土) 00:42:54
>>10
逆に、車破損させてすみません!
だよね、普通。
恥ずかしい親だわ。+28
-1
-
1044. 匿名 2024/11/23(土) 00:45:12
>>9
誰が悪いかの問題ではないでしょう+2
-0
-
1045. 匿名 2024/11/23(土) 00:45:22
>>1020
横だけど元コメ明らかに煽ったような馬鹿にしたようなコメントだからでしょ+9
-6
-
1046. 匿名 2024/11/23(土) 00:47:16
>>20
いや、マジで地縛霊として居そうで怖いわ
染んだことに気づいてなさそう+20
-0
-
1047. 匿名 2024/11/23(土) 00:48:37
なんで第三者委員会?
悪いのは生徒でしょ+1
-1
-
1048. 匿名 2024/11/23(土) 00:49:48
>>1042
そういう親って自分の息子もやらかしそうだからヒヤヒヤしてるんだろうなぁ+6
-1
-
1049. 匿名 2024/11/23(土) 00:52:00
ん?なんか話変わってきてない?
深夜?
てっきりグランド整備のために車を運転させてたのかと思ったけど、深夜??深夜に何してたんだ?
車勝手に使って乗り回して遊んでたの?+3
-6
-
1050. 匿名 2024/11/23(土) 00:56:13
>>27
トピズレ
そんなの保存してお前も同類だわ+0
-26
-
1051. 匿名 2024/11/23(土) 00:57:59
馬鹿が馬鹿やって死んだだけ
むしろ関係ない人巻き込まないでよかったね+26
-2
-
1052. 匿名 2024/11/23(土) 01:00:42
>>1014
いちいち書かんでよろしい+13
-3
-
1053. 匿名 2024/11/23(土) 01:02:20
近所の高校の校庭の端っこに、トンボかける用の軽自動車(ナンバープレート無し)が置いてある。
きっと鍵の管理を見直しや強化しただろうな。+9
-0
-
1054. 匿名 2024/11/23(土) 01:02:34
>>8
誰の責任かの問題ではないでしょう+1
-9
-
1055. 匿名 2024/11/23(土) 01:05:38
>>1
言っちゃ何だが親の教育も悪かったんじゃないの+16
-2
-
1056. 匿名 2024/11/23(土) 01:09:34
>>65
ね、それを言い訳に休んでるのかな+14
-6
-
1057. 匿名 2024/11/23(土) 01:19:08
>>95だって私有地じゃん
家でも子供の手の届くところに鍵置き場に車の鍵置いているけど…。うちの子は乗らなかったな。+15
-2
-
1058. 匿名 2024/11/23(土) 01:19:33
>>15
誰かのせいにしたいだけ
+6
-1
-
1059. 匿名 2024/11/23(土) 01:19:39
>>5
いや、学校の責任の方が大きいよ。
中学生、高校生なんて、いたずら盛りだから、酒があれば試したくなるし、タバコがあれば試したくなる。当然、車のキーが放置してあれば、学校の広いグラウンドならば運転したくなっても不思議じゃない。+3
-23
-
1060. 匿名 2024/11/23(土) 01:19:52
性善説で鍵の管理が緩かったんやと思う。
結果責任は乗った子の自業自得、
子供の育ち具合は育てた人の成績の答え合せ。
幼少の頃に土台を造った人がトッピング程度の高校の対応に文句言う権利あるんやろか
そんな子に育てちゃうから、こんな事になるのでは+13
-1
-
1061. 匿名 2024/11/23(土) 01:24:49
>>1
私立じゃなかったら問題の矛先が県や国の責任にスライドされて税金使うはめになってたかもしれないな+6
-0
-
1062. 匿名 2024/11/23(土) 01:25:25
>>15
18歳で成人だということを親がわかってなさすぎるよ。あと2年で成人するのに、無免許で学校の車を運転することの善悪の区別つかないなんて、育て方間違ってるんだよ。+44
-0
-
1063. 匿名 2024/11/23(土) 01:26:17
確かに学校側の鍵の管理はずさんだったよ。
けど相手は高校生でしょ?やって良いことと悪いことの区別くらいつく年齢だよ。無免許のくせにイキって校庭で車乗り回すほうが悪いよ。
親に責任があると思うけど、高校生にもなってこんな情け無い子供いるのも恥だよね。本人があまりにも馬鹿だったんだよ。
申し訳ないけど、鍵の管理方法まではまだしも、こんな自業自得の自損事故で対応させられる学校が可哀想に思ってしまう。+13
-0
-
1064. 匿名 2024/11/23(土) 01:29:32
>>3
いくら管理がずさんだったとしても、普通は車に乗って運転したりしないよね。
カギかかってないからって人の家に勝手に入るようなもんだし。
どういう躾けされたらこうなるんだか・・・親は恥じてほしいわ。+18
-1
-
1065. 匿名 2024/11/23(土) 01:31:08
>>1059
100歩譲って中学2年生くらいまでならギリギリそうかもだけど、今回は高校生だよ。
あまりにも幼稚で頭悪過ぎる行動だよ。自己責任98%、学校の鍵の管理の責任2%くらいじゃない?+7
-1
-
1067. 匿名 2024/11/23(土) 01:34:25
この件に関しては学校側には否はない。
同じ状況で小学生だった場合は学校の鍵管理が甘いことが原因と言われてもしょうがないと思う(もちろん保護者と責任は半々で)
でも高校生でしょう。中には中卒で働いてる子もいる世代。社会に出てる同級生もいる世代でしょ。なにがだめかわからない馬鹿な生徒の責任は保護者がとるべき。
悲しむだけなら同情するけど、学校側を叩いてるんだとしたら許せない。晒してやりたい。+8
-1
-
1068. 匿名 2024/11/23(土) 01:34:38
>>1042
知ってる
でもその親も論点おかしいんだよ
学費払ってるからお客様気分なのかもしれないが
矛先向ける相手が違うだろ、って話+8
-0
-
1069. 匿名 2024/11/23(土) 01:34:51
>>1066
死ね+15
-3
-
1070. 匿名 2024/11/23(土) 01:35:32
>>1059
好奇心から自ら死にに行くような行動をするのは一般的には未就学児までなんだよ。だから親や先生は子供から目が離せないよね。
それを高校生にやれって?高校は保育園じゃないんだよ。+8
-0
-
1071. 匿名 2024/11/23(土) 01:35:48
>>1054
いや、明らかに車に乗っていた高校生ら(死んだやつ含む)の責任+4
-0
-
1072. 匿名 2024/11/23(土) 01:40:21
>>1069
ドッキリの画像ね+5
-4
-
1073. 匿名 2024/11/23(土) 01:43:22
>>1031
どんなに天気が良くても窓開けていて泥棒が入ったら窓開けていた方の管理不足だし
子供がひとりで行動しなければ誘拐されないからひとりで行動させた親の管理不足だよね
+2
-0
-
1074. 匿名 2024/11/23(土) 01:44:37
同じ高校に通ってる全く無関係の学生が可哀想。学校であんな事故があって現場写真だって目に入ってしまうだろうし、亡くなった人のことを知ってるクラスメイトとかもショックだろうな。
学校に行きたくなくなっちゃうよね。いつも見てる馴染みの景色の中で、こんな事が起こるなんてショックは計り知れないよ。どうか受験や就職活動に影響が出ませんように。
学校の対応としては、教師の処分よりも、一刻も早く学生とスクールカウンセラーとの面談の機会をあげてほしい。+4
-0
-
1075. 匿名 2024/11/23(土) 01:45:20
>>657
昔の暴走族で、ノーヘルの公道事故で死んじゃうとかなら親も子どももある程度は覚悟してる所もあったかもだけど、寮生活してた子どもだからねえ、、
親も真面目にスポーツ頑張ってると思ってただろうし、子ども達も無知がフザケてた状態てだけで、ゴーカートだと思ってたんだろうね、何の覚悟も無いまま死んで、殺しちゃって、運転してた子の立場なら学校は辞めざるおえないよね+37
-13
-
1076. 匿名 2024/11/23(土) 01:45:46
>>1031
普通は空いてるの知っててもこんな事しないんだよ+1
-0
-
1077. 匿名 2024/11/23(土) 01:54:27
>>87
公道だったら誰かひいてた可能性あるから妥当な評価だね+16
-1
-
1078. 匿名 2024/11/23(土) 01:58:17
>>1073
子供関係で親ばかり叩かれるのが気に食わないから保育園や学校をサンドバッグにしてるのか+2
-2
-
1079. 匿名 2024/11/23(土) 02:01:29
自業自得の部分もあんよね…
だって高校生の時に鍵ついてる車あったとしても運転なんてしないし箱乗りなんてしない+3
-0
-
1080. 匿名 2024/11/23(土) 02:04:28
>>1079
むしろ自業自得の部分しかない+4
-0
-
1081. 匿名 2024/11/23(土) 02:04:39
>>3
小学生でも分かること+2
-1
-
1082. 匿名 2024/11/23(土) 02:07:17
>>777
名前なんて読むの?あちら系の名前??+24
-0
-
1083. 匿名 2024/11/23(土) 02:10:36
>>1074
直接関係ないのになんでショック受けるのかと言う人もいたけど闇バイトや自分の子供を殺すような麻痺した人間もいる中で命の脆さを分かってる人もいて安心した+0
-0
-
1084. 匿名 2024/11/23(土) 02:18:41
結果が重大だから忘れそうになるけど、無断で他人の所有物を使って不当に損壊させたから普通に本人達と保護者は弁償する責任がある
そろそろ学校も生徒と保護者の理不尽には屈せずに毅然といこうや+3
-0
-
1085. 匿名 2024/11/23(土) 02:24:36
>>1073
この場合は学校所有の車で学校やグランドで、良性ならば学校の管理責任だよ+0
-0
-
1086. 匿名 2024/11/23(土) 02:25:42
>>3
死者が出てるから学校長は責任取らないとね+0
-4
-
1087. 匿名 2024/11/23(土) 02:27:46
>>1020
こういう読解力ない人もほんと多い
そりゃ過疎るわ+11
-9
-
1088. 匿名 2024/11/23(土) 02:27:52
>>1084
えっ?+0
-0
-
1089. 匿名 2024/11/23(土) 02:28:04
抜かりがあったとはいえ学校が管理保管してた車を
強引に盗み出して乗って事故ったんだから自己責任でしかないわ
第三者委員会なんかたててどうすんの
これでオーケーではない、自分の子供に
こんな馬鹿な事するなって言い含めるのが親の役目でしょ+12
-2
-
1090. 匿名 2024/11/23(土) 02:30:44
>>1076
家の鍵かけ忘れて空き巣にはいられたら、鍵かけてくださいって言われるよ
普通じゃない人(空き巣)もいることを想定して鍵かけないとダメ+0
-1
-
1091. 匿名 2024/11/23(土) 02:33:21
当事者以外の生徒の親としては、学校も管理ちゃんとしろと思うのはわかる
+0
-0
-
1092. 匿名 2024/11/23(土) 02:33:40
>>1062
そもそも18才成人が無理があるよ+1
-1
-
1093. 匿名 2024/11/23(土) 02:37:54
>>979
息子さんが無くなって「学校が鍵を取れないところに置いておけば!」って気持ちは痛い程分かる。
でも、亡くなった子達の行動を冷静に見れば、、+5
-0
-
1094. 匿名 2024/11/23(土) 02:40:35
>>977
そう思う。
普段から血の気が多い生徒が多いのなら学校側は対策しておかなきゃいけない。
現に、スポーツ強豪校でお勉強はほとんどやってない感じの子が多い特殊なところ。生徒の傾向はわかっているのだから今後も学校運営をしていくのであれば細かいところを対策や規則を作らないと。
一般的に偏差値が低い学校ほど規則が厳しいと言われるのはそう言う当たり前の事を規則にする必要があるからだよね。+1
-0
-
1095. 匿名 2024/11/23(土) 02:40:37
>>358
赤ちゃんや幼児なのか?それか知的障害のある方の学校?+3
-0
-
1096. 匿名 2024/11/23(土) 02:43:07
>>882
スーパーで万引きして誰か刺したらスーパーのせいと?+4
-1
-
1097. 匿名 2024/11/23(土) 02:43:52
>>1025
盗まれたことには文句言えないけど、生徒が死んだのは生徒の問題+9
-0
-
1098. 匿名 2024/11/23(土) 02:45:26
>>1
さいたま人頭おかC😨+0
-0
-
1099. 匿名 2024/11/23(土) 03:04:52
関係無い奴らがああだこうだ死んだ生徒だの親だの食い物にしておもちゃにしてるね+0
-0
-
1100. 匿名 2024/11/23(土) 03:10:58
>>744
亡くなっている方もいるのに、いくら匿名の掲示板だとしてもどうしてそんなふざけた感じでカキコミするの
あなた躾してもらえなかったのね可哀想に+39
-9
-
1101. 匿名 2024/11/23(土) 03:15:13
>>1089
自分の子供もやりそうだから学校に対策して欲しいってことだろうね+8
-1
-
1102. 匿名 2024/11/23(土) 03:16:04
>>464
無関係だからこそかなと思った。
「うちの子は何も悪いことしていないのにあんな凄惨なものを見せられて、マスコミも押しかけて、精神的なダメージを受けた!それに何かタイミングがずれていたら轢き殺されてたかも」って怒りとか。+7
-0
-
1103. 匿名 2024/11/23(土) 03:19:51
どんな運転してたらあんなとこに乗り上げて横転するんやろ……+3
-2
-
1104. 匿名 2024/11/23(土) 03:28:10
>>600
親が教えないだけじゃなく本人にも問題あると思う
検索すればいくらでもわかるし学校でもネットリテラシー教えてるのに高校生にもなってリスクわかってないんだから
自分も含め今のアラフォーとかは親からネットの何も教わってないけど顔や名前さらさないし+8
-2
-
1105. 匿名 2024/11/23(土) 03:32:40
>>1089
さらに消灯時間の2時間後に抜け出す、無免許、窓から身を乗り出す、シートベルトなしとか子供でもわかるルールやぶりよくばりセットみたいになっちゃってるのに
鍵を違う方法で管理してれば起きなかったって…さすがに他責がすぎるというか、それ言うなら今後他の事もこじつけで人のせいにする子供が育ちそう+30
-2
-
1106. 匿名 2024/11/23(土) 03:39:49
>>812
人の物を勝手にとって使うのを盗むって言うからあってるよ
逆に自分が学校に持ってったバッグや上着を部活のコーチから「鍵つきロッカーにしまってないから無断でとって使っていいよね」って言われたらとんでもねえ感覚の泥棒だなと思うし+8
-1
-
1107. 匿名 2024/11/23(土) 03:40:27
>>1103
「敷地内だから」で誰でも運転できるような状態だったみたいだけど、車検とかメンテとかはしてたんだろうか…
+6
-0
-
1108. 匿名 2024/11/23(土) 03:44:10
高校生なんだから、善悪はつくよね?
管理が杜撰といってる保護者は家で鍵子供に見つからない所にいれてんのか?
学校側の落ち度はほとんどないよ
+8
-1
-
1109. 匿名 2024/11/23(土) 03:44:17
>>40
反対に、自分の息子が運転して横転させてその友人が箱乗りで死亡もあったわけなんだよね
どっちにもなり得るのに一方的に運転した子と親を責めるのはなぁ
やはり日常的に車内に鍵を放置していた学校の管理が甘すぎたと思う
+3
-15
-
1110. 匿名 2024/11/23(土) 03:45:07
>>657
元友人の彼氏の弟が殺人で施設いた
理由もカスみたいな理由で反省もしてない
武勇伝みたいに語ってるし兄貴の方も弟は人生壊されて可哀想くらいのノリ、こいつらもどうせ将来飲みの席のネタくらいにするよ+88
-3
-
1111. 匿名 2024/11/23(土) 03:46:03
>>1103
どれがアクセルかわかんないけど踏んでみたら急発進したとかかな
生きてた生徒達は部活や学校続けるのかね、いじめとか本人がメンタル不調とか色々ありそう+2
-1
-
1112. 匿名 2024/11/23(土) 03:46:28
どうにかして学校側に責任を持っていきたいみたい
親も必死
亡くなった方には申し訳ないけど、高校生なんだから親として責任逃れは良くない+8
-1
-
1113. 匿名 2024/11/23(土) 03:49:40
>>448
今の若者って、闇バイトも平気でするし…
叱らない親のせいだなぁ。
あいつらの親も
「うちの子は悪くない!学校のせい!」と言ってきたんだろうな。+7
-3
-
1114. 匿名 2024/11/23(土) 03:51:33
>>860
鍵の保管場所はガラスが割れたからやめたらしいけど、どうして割れたのかね
割られたのかな…+3
-1
-
1115. 匿名 2024/11/23(土) 04:02:44
>>1104
今の若者は生まれた頃から普通にネット環境あるし、ガル世代の方々とは色々違うと思うよ
未成年でもある程度社会を意識できる年齢に達していたらネットで顔晒す怖さも理解できる
物心ついた頃から自分と変わらない見た目凡人っぽい人らがテレビごっこしてる動画なんかを見てるわけで
しかもその人ら(のごく一部だけど)があぶく銭と呼ぶには多すぎるお金を稼いで有名になってる
昔みたいに大人に叱られないしね
他国の子供のSNS規制が話題になってるけど、もうそうしないとどうしようもないところに来てるかも
下手に強行したら、悪い輩の「指示」で暴動起こしそうで笑えない+5
-2
-
1116. 匿名 2024/11/23(土) 04:13:18
>>1112
本当にお気の毒な事故だけど、親も学校も生徒もみんなそれぞれ悪いと思うんだよね
何故責任を押し付け合うんだろう
皆で慰めあって反省して再発防止や安全に対する教育に力を入れるって方向に行かないと事故に遭った子も浮かばれないのでは…
+5
-0
-
1117. 匿名 2024/11/23(土) 04:19:47
>>5
ていうか高校生のいる家庭はわざわざ鍵隠してんの?
してないでしょ?
落ち度は100生徒側だよ
まあ低偏差値特有の保護者たちですわ+26
-3
-
1118. 匿名 2024/11/23(土) 04:22:22
こういう親が子育てしてんの怖すぎるんだけど
どう考えても生徒が悪いでしょ
他の保護者もアホすぎ+2
-2
-
1119. 匿名 2024/11/23(土) 04:23:25
>>1112
ほんとだよね
ただこれすればするほど世間の目は厳しくなる
どう足掻いても生徒と保護者側が悪い
スポーツしか教えてこなかった親子の末路+1
-0
-
1120. 匿名 2024/11/23(土) 04:23:49
>>892
よその家の軒先に施錠されてない自転車止めてあったから乗った。
↑泥棒
+15
-0
-
1121. 匿名 2024/11/23(土) 04:23:52
>>1
グラウンドには鍵がかかってたって聞くけど?
だったら学校側の責任は無いね っていうか元々学校側ではなくクソガキ共が悪い
クソガキの親は賠償しろ+4
-1
-
1122. 匿名 2024/11/23(土) 04:25:32
>>1060
スポーツしか教えてこなかった親も親
スポーツではなく教養を教えるべき+2
-0
-
1123. 匿名 2024/11/23(土) 04:26:33
25年くらい前にあった本屋で万引き(窃盗)働いた中学生が店主に追っかけられて電車の遮断機くぐって轢死した事件思い出した
ババアがしたり顔で「本屋は配慮してくれないと…」とかかっこつけてたけど死人盾にして好き勝手言ってて気持ち悪かったな。
唯一親御さんだけは申し訳ない、死んだ高校生の頭が理解できない。
アホが使うとこういうことになるから車は免許制度にされてるんだよな。+4
-0
-
1124. 匿名 2024/11/23(土) 04:26:59
>>1112
亡くなった生徒も自分の親がこういう事言っててショックうけてるだろうね
自分の親がこんな人だったなんてって+1
-4
-
1125. 匿名 2024/11/23(土) 04:28:05
>>1051
ほんとそれ
こんなのが道路走ってたらもっと悲惨な事件になってたよ+5
-0
-
1126. 匿名 2024/11/23(土) 04:29:12
>>1001
そんな親今の世の中いない
みーんな自分の子供が可愛い可愛いで終わり
低偏差値の集まりの学校だからなおさらいるわけない+0
-1
-
1127. 匿名 2024/11/23(土) 04:31:50
>>1009
いや。中学生でもアウト
みんな未成年に優しすぎ
私は小学生でもアウトだと思うよ
そうやって優しくするからこういう保護者みたいなのご調子に乗る+54
-4
-
1128. 匿名 2024/11/23(土) 04:32:47
うん。同情の余地はありません。
生徒側が100悪いです。
こんな子供に育てた親は一生反省してください。+4
-2
-
1129. 匿名 2024/11/23(土) 04:35:14
なぜ勉強をするのか良い見本になったね
低偏差値の学校に入ればそれなりの家庭環境の育ちしかいないから影響されて自分も馬鹿の道へと進む
そして低偏差値学校の保護者の良い見本
子供が馬鹿なのは親も親だから
+2
-1
-
1130. 匿名 2024/11/23(土) 04:49:24
>>8
ヒント:素行不良な問題児の親+11
-2
-
1131. 匿名 2024/11/23(土) 05:00:30
学校に文句言うのなら、これから入学試験がもっと厳格化するしか無いんじゃないかな
学校側だって勝手に悪さしでかす生徒欲しくないでしょ+2
-0
-
1132. 匿名 2024/11/23(土) 05:19:33
>>869
なんかさ、門を閉めて入れないようにしたところに侵入してるのに管理って言われてもじゃない?
+7
-1
-
1133. 匿名 2024/11/23(土) 05:27:51
これ運転してた人はどういう罪に問われるのかな?+0
-0
-
1134. 匿名 2024/11/23(土) 05:30:00
というか、こうしたことをする人たち、非行少年たちだよね。ろくでもないよ。+2
-0
-
1135. 匿名 2024/11/23(土) 05:34:26
>>1062
どちらかと言うと、免許もそうだけど、学校の車を勝手に運転してる時点でどうかと思いますね。それって窃盗罪じゃないの?+7
-0
-
1136. 匿名 2024/11/23(土) 05:36:38
>>1105
内容酷すぎてびっくりした‥。身を乗り出していたの?鍵の保管は大事だけど、それ以前の躾の問題もあるでしょ。+7
-1
-
1137. 匿名 2024/11/23(土) 05:42:37
>>574
切断かはわからないけど怖くてその場から逃げた子もいたぐらいだし、とんでもない事になったとひと目でわかる状態だったのかもね+43
-0
-
1138. 匿名 2024/11/23(土) 05:50:06
>>27
やらかしたことに対する影響はデカいけど、退学という処置をするかどうかとなるとそういう類いのやらかしとは違うと思う。
+7
-1
-
1139. 匿名 2024/11/23(土) 05:58:49
>>21
当事者の親は流石に出てないでしょ
子供が大変な時に
他の生徒の親への説明会での話+1
-2
-
1140. 匿名 2024/11/23(土) 05:59:59
>>238
この時代でも箱乗りしたい人なんているんだね
箱乗りしてなければ車横転しても命は助かっていたかもなのに…+18
-0
-
1141. 匿名 2024/11/23(土) 06:02:25
>>83
人手不足だし前科がある訳でもないし就職できないなんてことは無い+5
-0
-
1142. 匿名 2024/11/23(土) 06:04:09
>>1137
どうしようもないな‥逃げるって将来的に免許とる資格はないぞ。+4
-9
-
1143. 匿名 2024/11/23(土) 06:05:51
>>1
第三者の意見?
無免許で運転するのが悪いとしか…
+3
-0
-
1144. 匿名 2024/11/23(土) 06:13:24
>>1106
昔はよく頭に空気が入っているなんて言い方をしたものだけど、手癖の悪い人だったり素行の悪い人間の特徴のケーキが均等に切れない問題はかなり深刻だよね。
なぜそれが問題なのかを理解できていないのが根本にあるから反省させるのも一苦労なんだよね。結局周りの人間が匙投げて何一つ解決しないまま体だけ大人になり問題を起こす。+6
-0
-
1145. 匿名 2024/11/23(土) 06:25:24
>>1
箱乗りとかありえないことしてやつが悪い+2
-0
-
1146. 匿名 2024/11/23(土) 06:43:25
>>71
自分たちでさらに学校のイメージ下げる→受験生みんな志望しない→偏差値さらに下がる
になりそうだよね+5
-0
-
1147. 匿名 2024/11/23(土) 06:43:31
>>5
ね。これを、学校のせいにするのはおかしいよね。
遺族もよくまあ学校の責任にできるよ。呆れる
校長の家族だったら遺族に復讐したくなるレベルなんだけど。
死んだのは助手席らしいから、せめるなら運転してたやつの家族だろ?
無免許なら100%運転手が悪い
免許持ちだとしても運転センスの無さ
よく免許とれたね。+2
-1
-
1148. 匿名 2024/11/23(土) 06:44:56
学校に謝らせるマスコミいい加減にしなよ
運転したやつが悪いでしょうが+2
-0
-
1149. 匿名 2024/11/23(土) 06:48:29
>>8
学校側が、この親へ
まだ損害賠償を出してないだけ思いやりなのに
通常の学校運営費、清掃費やら乗っけた損害賠償したら
我が子がとんでも無いことをしたと、知るんだろうが
+14
-0
-
1150. 匿名 2024/11/23(土) 06:48:47
>>1105
やはり寮生活の子だよね
+1
-0
-
1151. 匿名 2024/11/23(土) 06:49:26
>>1140
うちの大学生と高校生に聞いたけど箱乗り?なにそれ知らないだったよ+15
-1
-
1152. 匿名 2024/11/23(土) 06:49:39
納得できない保護者ってなに?また氷河期の毒親が暴れてんの?
言いたいことあるなら全部運転したガキの親にいえば?
ただっぴろい校庭で事故るなんていい歳してアホか
まず免許持ってたんだよねーもちろん!まさか無免許じゃないよねー?+19
-1
-
1153. 匿名 2024/11/23(土) 06:52:23
>>1140
箱乗りって?車の上に乗っかってたの?
自業自得すぎて学校責めてるおばさんたちの顔が見たい
会見でもして生き恥晒してくれないかな+9
-3
-
1154. 匿名 2024/11/23(土) 06:55:05
>>1151
うちの子は説明したらわかったよ。姿はわかるけど名前がわからないみたい。+2
-2
-
1155. 匿名 2024/11/23(土) 06:57:20
この運転手は生きてるようだけど、自分の親たちが学校に責任なすりつけようとしてる姿見てみっともないと思わないの?
せめてやめさせなよ?自分が悪かったくせに学校のせいにすんな。+13
-3
-
1156. 匿名 2024/11/23(土) 06:58:15
自分が高校生だった時を考えても、いくら鍵があったって車に勝手に乗って運転しようなんて思わないだろうなぁ…+17
-0
-
1157. 匿名 2024/11/23(土) 07:01:26
>>548
そう思う
ニュース見ただけの他人は綺麗事言えるけど実際我が子が圧死したら子供側に落ち度があると頭では理解しても、やっぱ車の鍵の管理しっかりしてくれてたら…って考えてしまうかも
誰かのせいにしないと辛すぎるんじゃないかな
とてもじゃないが学校側に謝罪しなきゃとか助かった子は長生きしてほしいとか考える余裕ないかな
でも亡くなった子の親だけが怒るならまだしも赤の他人の親御さんたちが学校に文句言うのは筋違いだなぁと思った
+7
-7
-
1158. 匿名 2024/11/23(土) 07:01:50
>>1155
記事を読むと当事者の親とは書いてない。
説明会に参加した保護者からと書いてあるよ。
+10
-0
-
1159. 匿名 2024/11/23(土) 07:05:19
>>1158
当事者とその親が出てきて謝罪すべきだよ
学校悪くない
なに被害者ぶってんだって話+10
-5
-
1160. 匿名 2024/11/23(土) 07:06:56
>>1157
いやむしろ当事者の親じゃないからこそ鍵の保管場所に疑問を投げかけたのかもねと私は思うよ。
そもそも当事者の親ならお騒がせして申し訳ありませんしか浮かばない。
要は鍵の保管がきちんとしていないとあほなことするような子が沢山いるので大人がきちんとして下さいって言ってるんでしょ。未成年だから学校もきちんとしなきゃならないのは確か。だけど親も常識くらい身につけて出して下さいって話だよね。+6
-0
-
1161. 匿名 2024/11/23(土) 07:09:21
>>27
公然猥褻カットだ…+11
-0
-
1162. 匿名 2024/11/23(土) 07:10:34
>>1152
私有地で乗る分には、運転免許は要らない+5
-2
-
1163. 匿名 2024/11/23(土) 07:11:09
>>572
いつになったら幼くなくなるのか聞きたいわ。こんなこと言ってるからアホなことする子がでてくるんだよ、+6
-0
-
1164. 匿名 2024/11/23(土) 07:11:57
本来勝手に学校の車に乗って壊したんだから、事故った生徒と保護者が車弁償すべきじゃないの?
学校に責任なすりつければその賠償責任から逃げられると思ってる?
未成年だからって理由で許すのはおかしい
未成年の凶悪犯罪が増えてるんだから
成人した大人なら完全に運転手が責められるし逮捕されるのにおかしいよ
なんで運転してた生徒逮捕されないの?+10
-1
-
1165. 匿名 2024/11/23(土) 07:11:59
>>1159
まあ当事者保護者の謝罪は必要だろうね。晒し者にするのもどうかと思うけど。
ただ学校の管理も杜撰とは思う。田舎の自分の家ならともかく車も学校の持ち物なんでしょうし、鍵を車の中に入れっぱなしって普通に管理おかしいからな。+7
-0
-
1166. 匿名 2024/11/23(土) 07:12:20
どこかにぶつけたい気持ちはわからなくもないけど学校は別に悪くないのでは
なんでも学校の責任にしないで欲しい+4
-3
-
1167. 匿名 2024/11/23(土) 07:12:50
>>1164
これから書類送検とかあるんじゃないの?まだ調べてる最中なんじゃない?+1
-0
-
1168. 匿名 2024/11/23(土) 07:14:16
>>1157
いや、車の鍵を厳重管理しないどころか、車の中に入れて誰でも乗れる状態にして、しかもそれが生徒にもモロバレしていた学校のやり方が杜撰すぎて、これ以外にもまずい事をやらかしてないか、心配でたまらなかったのだと思う。
想像力、足りな過ぎだよ…。+6
-2
-
1169. 匿名 2024/11/23(土) 07:14:50
>>1162
下校後で鍵かかってたんだろ?
学校は私有地じゃないし下校後は生徒も入れない
+2
-0
-
1170. 匿名 2024/11/23(土) 07:17:56
>>1156
やんちゃな男子ならば、鍵のついた自動車が目の前にあって大人にバレなけなくて、警察にも捕まるおそれが限りなく低ければ、つい乗りたくなると思うよ。
+5
-6
-
1171. 匿名 2024/11/23(土) 07:20:46
>>762
ここって、地元のボン御用達学校でしょ?
+0
-0
-
1172. 匿名 2024/11/23(土) 07:21:31
>>17
普通はそこまでしてルール破ろうとしないでしょ
ましてや車勝手に乗り回すとか
破ったとてそこまでのことはしない+9
-1
-
1173. 匿名 2024/11/23(土) 07:25:26
>>744
親の責任…?親も想定外すぎるだろうよ。高校生なんて十分善悪の区別できる年齢なんだから子供本人らが悪いと思う。
でも爆笑アイコンと他のガル民に対するアンカはなんなん?不快。+9
-12
-
1174. 匿名 2024/11/23(土) 07:25:52
学校のせいにしたいの…?
+1
-3
-
1175. 匿名 2024/11/23(土) 07:28:12
>>1117
普通に考えて、無免許だったら自宅の車庫から車を出すだけでもまあまあ大変でも、広い広い校庭だかにぽんと置いてある車なら、簡単に走り出せると思わない?
運転する事へのハードルがまるで違うよ。
自宅の車なら少しでも壊したらおおごとだけど、この車ならおそらく中古のボロ車だろうからバレにくそうだし
+5
-6
-
1176. 匿名 2024/11/23(土) 07:29:32
>>1169
学校は私有地じゃないし、の意味が分からない
私立だし、普通に私有地でしょ+3
-2
-
1177. 匿名 2024/11/23(土) 07:30:52
>>1159
まだそんな状態でないでしょう。
親子共にショック状態だよ。+2
-4
-
1178. 匿名 2024/11/23(土) 07:31:57
>>1164
私もそう思う。なんか学校側が車乗れる状況で放置してりゃ子供が乗りたくなるのは当たり前だなんだと生徒擁護のコメ多いけどさ、高校生だぜ??高校生。やっちゃダメなことはわかるじゃん。無免許運転(公道じゃないからセーフか?)に不法侵入、過失致死?+7
-1
-
1179. 匿名 2024/11/23(土) 07:32:56
>>1176
横
私有地でもお店の駐車場とかは無免許はだめなんだよ。ある程度一般人が出入りできる、車が走れるとかで公道扱いになるんだって。+0
-0
-
1180. 匿名 2024/11/23(土) 07:33:34
>>996
それは全面的に部外者の責任にしかならないし、誰にもメリットないから起きにくそう
はじめから想定してないんじゃない?+0
-1
-
1181. 匿名 2024/11/23(土) 07:36:34
鍵の管理の責任はどのくらいになるんだろうね。
車の中に鍵は置いてあったにしろ、この敷地はの入口が施錠されていたのなら、そこまで管理体制に問題はなさそうだが。+0
-1
-
1182. 匿名 2024/11/23(土) 07:37:27
>>13
そうだね。
子供とはいえ年齢に応じたしつけがされている前提で社会に出ている
それは家庭内でされる事だよ
校内の事でも学校のせいではないね
これ消火器ぶちまけたとかと同じだよね、学校に謝罪保障いわれたらどうするんだ
杜撰なカギの管理の点は学校側の責任だけど、車を乗り回したのは子供たちのせい
いくらかわいそうでもね+9
-0
-
1183. 匿名 2024/11/23(土) 07:39:15
>>1174
ガル民て(女性て…か?)ゼロか百でしか物事が考えられない人が多過ぎる。
過失割合って言葉知ってる?+3
-2
-
1184. 匿名 2024/11/23(土) 07:40:14
保護者達はこれ以上騒いだり追及しない方がいいですよ
過去にも乗ったことがあるみたいですから、他の子もやってましたってバレるかもしれませんから+4
-0
-
1185. 匿名 2024/11/23(土) 07:40:33
>>1049
変わってきてはないよ
はじめから寮に居るはずの時間に起きたんだなっていう報道だった+5
-0
-
1186. 匿名 2024/11/23(土) 07:41:58
いいから不法侵入罪、勝手に人の車を運転した罪、無免許運転、過失致死などの犯罪犯した生徒まず逮捕して?
無免許運転による事故で人殺したんだから平等に逮捕してほしい
じゃなきゃ警察の対応もどうなんだってなるよ+0
-0
-
1187. 匿名 2024/11/23(土) 07:42:24
>>1183
横だけど記事読まずにコメントする人も多いよね+4
-0
-
1188. 匿名 2024/11/23(土) 07:43:06
事故に関与した親、第三者委員会設置を訴えるより
有能な弁護士探す方が先じゃないの
どう足掻いても結果は同じだけど+0
-0
-
1189. 匿名 2024/11/23(土) 07:43:42
子供が田んぼのトラクターに勝手に乗り込んで暴走して亡くなったとして農家を責めるのかって話。+4
-0
-
1190. 匿名 2024/11/23(土) 07:45:02
>>1185
多分映像が思い込みを発生させてるんだろうね。まるで午後の部活時間ぽい日差し加減の横転した車の映像。記事を読まない人は絵面だけで判断しようとする。+0
-0
-
1191. 匿名 2024/11/23(土) 07:45:57
子供子供ってさ…もう義務教育終わってる高校生って大人だと思うんだけど
何か幼稚すぎる親も+4
-1
-
1192. 匿名 2024/11/23(土) 07:46:37
怖い世の中だねー
なんかこの調子だともしもうっかり車の鍵かけ忘れたりした場合に運悪く未成年のガキに盗まれて事故って車壊された場合も、保護者が鍵かけ忘れた方が悪いって車盗まれた側を詰めてくんの?やってることほぼそれ
まじで未成年特権利用してタチ悪いから逮捕してほしい+7
-0
-
1193. 匿名 2024/11/23(土) 07:47:01
>>3
車があったのがいけないって、短いスカート履いて電車乗ったんだから痴漢にあってもあなたが悪いって言ってるようなもん+5
-0
-
1194. 匿名 2024/11/23(土) 07:50:22
>>1189
まあただ、これは学校と生徒の話で、管理監督責任を持った農家とそこの子って感じだから微妙
学校のせいではないけど、責任ゼロまでもいかないよねって話かと+5
-1
-
1195. 匿名 2024/11/23(土) 07:53:11
>>2
見ちゃったこのショックはわかるけど納得できないって言ってる保護者が事故起こした子供の保護者なら、はぁ?だわ+76
-0
-
1196. 匿名 2024/11/23(土) 07:54:08
>>5
責任は0ではないにしても一目につかない深夜の時間に不法侵入って無免許運転が良くない事って学生側もわかっているんだよね。義務教育終わっている年齢なのに管理問題ばかり言われるのは違うと思うしそこまでしないとわからないって異常だと思う。普通に生活してきた人は物事の良し悪しがわかっている。+5
-0
-
1197. 匿名 2024/11/23(土) 07:54:18
>>1189
農家だからちょっと苦笑いしちゃった。
話がずれてしまうんだけど、今マニュアル車も減り運転が簡単になった分、色々と構造とか危なさを理解出来てない人が増えちゃったんじゃないかなと思う。
ちなみにトラクターって意外と発進させるのも素人だとわからない可能性はある。あとちょっとした傾斜すら怖い。この現実を知っていると無茶な運転しなくなるんじゃないかなって思う。+2
-0
-
1198. 匿名 2024/11/23(土) 07:54:28
>>13
親が迷惑かけてすみませんと謝罪する案件であって学校を責めるなんてとんでもない+31
-0
-
1199. 匿名 2024/11/23(土) 07:56:46
>>1179
なるほど!と納得したけど、ひとつ引っかかったのが、車にナンバーが付いてない事。
地ならしの為に校庭を走っていたとして、車の保管場所次第かなと。+2
-0
-
1200. 匿名 2024/11/23(土) 07:56:47
>>22
ほんとそれ
しかも今の世の中そうやって騒ぐほど炎上するし誹謗中傷に加えて家まで特定されかねない
自分たちの首絞めるだけになるかもしれないのに+1
-0
-
1201. 匿名 2024/11/23(土) 07:59:33
>>1192
>保護者が鍵かけ忘れた方が悪い
だ〜か〜ら〜!
何度言えばわかるんだ?!
両方が悪いんだって!
【過失割合の問題】+4
-6
-
1202. 匿名 2024/11/23(土) 08:00:35
>>548
コンクリ事件の母親とかもこんな心境だったんだろうね+1
-6
-
1203. 匿名 2024/11/23(土) 08:05:06
>>3
悪いのはまず深夜に車パクる生徒よね+17
-1
-
1204. 匿名 2024/11/23(土) 08:05:34
>>205
それらの例はちょっと今回の件とは違うんだよなー
あげているのは被害者の防犯意識が足りないから犯罪が起きたから被害者が悪い、って理屈だよね
その考えは法的にも基本認められない
今回の件でいうと車は存在自体が凶器であり、事故にも犯罪にも使われ得るので道交法でも管理責任が求められてるもの
それの管理が杜撰で事故が起きる環境ってのは今回の被害者以外の善良な生徒も常に暴走に巻き込まれる危険に晒されてたってこと
その点は管理責任あるよ、私有地だから道交法には該当しないとしても理屈は一緒
教室に使わない包丁置いといたら喧嘩が殺傷沙汰に繋がりました、硫酸を誰でも手の届くところに置いておいたら持ち出されて通行人にかけられる事件が発生しました。
例えるならそういう感じ、犯罪者を擁護するためでなく、周囲の一般人に対する安全の問題だよ+7
-18
-
1205. 匿名 2024/11/23(土) 08:05:47
>>1090
被害者は鍵かけてくださいと言われても
窃盗が被害者の責任になるわけでも加害者の罪が軽くなるわけでもないよ+1
-0
-
1206. 匿名 2024/11/23(土) 08:07:47
>>1194
車は殺傷能力高いけど、人のトンカチ勝手に取り上げて振り回して当たり所悪くて死んだとして、トンカチ置いてた方が悪いとはならないよね?
危ないことしたら危ない結果になる。普通の小学生ならわかることだよ。+5
-5
-
1207. 匿名 2024/11/23(土) 08:09:09
>>1017
自分がマイナスを押すまでは
20:0になってた…
ガルちゃん民て、世間知らずにも程があるよ。
さっき旦那にチラッとこの話をしたら、開口一番が
「ああ、学校が馬鹿だったヤツね」と。
これが、コンプライアンス教育を徹底的に受けてきた人間の意見です。(一応上場企業勤務)
私も元中小企業勤めながらも、OL時代は社内のコンプライアンス教育を受けてきたので、全くの同意見でした。
みんな、しっかりしようよ。
+2
-26
-
1208. 匿名 2024/11/23(土) 08:14:41
>>1
深夜に侵入してる時点ですでに問題行動だが
想像力がない生徒とずさんな鍵の管理をする大人と
任せっきりの学校側
保護者も校庭に車があって不思議に思わなかったのかな+1
-6
-
1209. 匿名 2024/11/23(土) 08:14:46
>>1206
車は鍵かけて勝手に動かせないようにしておかないといけないっていう法律があるんだよ
車乗る人は知ってる
もし正式に貸したら、貸した相手が事故っても貸主にも責任があるとかそんなこともある
だからゼロにはならないと思うよって話
+7
-2
-
1210. 匿名 2024/11/23(土) 08:15:34
責任は別にしても?もし自分が親で子供一人とかだったら気持ちの行き場がないよねて少し思った、難しい+1
-1
-
1211. 匿名 2024/11/23(土) 08:21:39
>>1206
アンカーミスかな
話がかみ合ってないね
>学校のせいではないけど、
と書いたよ+0
-0
-
1212. 匿名 2024/11/23(土) 08:22:17
>>1209
そんな法律あるなら自動車学校で徹底的に教えればいい。私は免許持ってるけど一度も聞いたことない。+1
-8
-
1213. 匿名 2024/11/23(土) 08:23:24
>>572
車の免許もとれる年齢だし、バイクなら16歳でとれるんだからどんな行動したから危険か分かるよね。
こういうモンペ気質な保護者はまわりの常識ある保護者から疎まれてそう。+5
-0
-
1214. 匿名 2024/11/23(土) 08:23:37
学校側の体制としてカギの管理の責任は問われても、この事故の責任はないだろう
子供というだけで無罪はおかしい
未成年を買春する大人は悪いけど、自分の意志で売春する子供も悪いのと同じ
こんなの認めたら勝手に他人の家に忍び込み犬にかまれたり他の原因でケガをしても子供に慰謝料はらえというようになるわ+10
-2
-
1215. 匿名 2024/11/23(土) 08:23:45
全国からスポーツ強い子を集めて親御さんから預かるならもうちょっと管理しっかりする方が学校保護者生徒皆のためになる
親元離れて1年もすれば、協調性があって価値観が定まってないと、所属する集団に染まってしまった可能性もあると思う
親御さんも親元離れてる未成年の責任持つのは中々難しいんじゃないかな
亡くなった生徒さんのご冥福をお祈りするとともに、関わった生徒さんの更生と今後の人生に少しでも救いがある事を祈ります+0
-4
-
1216. 匿名 2024/11/23(土) 08:24:07
>>1206
学校のベランダの柵に腰掛けて転落死したとして、学校が悪いともならない気がする。+4
-2
-
1217. 匿名 2024/11/23(土) 08:25:37
>>1177
学校の先生だってもしかしたら教え子亡くなっててショックだとしても記者会見やってるじゃん+0
-0
-
1218. 匿名 2024/11/23(土) 08:27:58
>>1212
怖い免許保持者だね
学科でやろうがやるまいが道路交通法に則って乗る義務がある
今すぐその書き込んでる道具で調べたら良い
法律を知らずに違反してあなたが処罰される分にはどうでも良いけど、そのせいで他の人が巻き込まれる可能性がある+10
-1
-
1219. 匿名 2024/11/23(土) 08:28:36
>>102
本当にね。
カンニングの件も、どの口が言ったんだ⁈と思ったよ。
恥ずかしいし、そんな人とは関わりたくない。
何かあったら人のせい。+9
-1
-
1220. 匿名 2024/11/23(土) 08:28:52
>>1209
そうだよね
そんなの常識だと思っていた
まあ、無免許なら分からないだろうけれども、免許保持者が知らない、聞いてないでは済ませられないわな(イヤミ)+5
-3
-
1221. 匿名 2024/11/23(土) 08:29:41
>>1218
私はさっきあなたに教えてもらったから知ることが出来たけど、知らない人はたくさんいるってことだよ。大事なことなら教習所でしっかり教えろって話。+3
-7
-
1222. 匿名 2024/11/23(土) 08:31:58
>>1221
逆ギレしない苦笑
+4
-2
-
1223. 匿名 2024/11/23(土) 08:32:45
>>3
学校の管理より高校生のノリで運転してる本人たちと家族だわ
モンスターペアレントだらけ+4
-2
-
1224. 匿名 2024/11/23(土) 08:32:56
全容解明が進んだ段階で田中理事長やサッカー部の監督、コーチらの責任や処分を検討するという。
これ学校側の責任なの???
+1
-1
-
1225. 匿名 2024/11/23(土) 08:32:57
>>573
あー…。
普段過ごしている分には分からないけれど、身の回りにこういう考えの保護者が普通にいるんだよね。
色々と萎える。+5
-1
-
1226. 匿名 2024/11/23(土) 08:33:52
馬鹿だと死ぬということを親が子供に教えないとね+5
-1
-
1227. 匿名 2024/11/23(土) 08:34:07
>>1003
学校を責められないよね
でも運転してた子とその親には、謝れないかな〜
運転してたグループは皆同罪
自分の子は命を失ったけど、そっちは何を失ったの?……ぐらい思っちゃう
でもそれもこれも自分の息子が悪いわけだし、と堂々巡りになりそう
「親の躾が悪い」のも事実かも知れないけど、命と引き換えにする程ひどいかっていうとそうじゃないだろうし+4
-1
-
1228. 匿名 2024/11/23(土) 08:35:28
他のトピでもよく現れるけど自称法律に詳しい人が上から目線でリプしてくるのうざい
別にあなたに言ってるわけじゃないのに+5
-2
-
1229. 匿名 2024/11/23(土) 08:36:47
>>573
あなたみたいな親子を蔑んでいます
殺人以外何しても許されると思って育ててんの犯罪教育だし
+6
-1
-
1230. 匿名 2024/11/23(土) 08:37:00
>>3
ああ言う子を野放しにしてる体制も言われてそう+2
-1
-
1231. 匿名 2024/11/23(土) 08:38:02
>>1214
なんか実際そんな事件なかった?
自分の敷地内に、中高生がイタズラに来てて家主が捕まえようとしたら、バカな中高生が「暴力振るわれてる」って警察呼んだみたいな事件
そんでその場では家主さん逮捕されちゃったみたいな
結局罪になったりはしないんだろうけど、そこまでは報道しないから、厄介+2
-1
-
1232. 匿名 2024/11/23(土) 08:39:48
>>1120
車は、学校の敷地から外には出てないから、比較対象とはならず
残念でしたー+1
-5
-
1233. 匿名 2024/11/23(土) 08:41:08
>>1208
校庭に車があったわけではない
+0
-1
-
1234. 匿名 2024/11/23(土) 08:41:59
>>1221
平成の教本には載ってる+6
-2
-
1235. 匿名 2024/11/23(土) 08:42:31
多分自分の息子が巻き込まれても学校責められないわ。だってバカなことしたの自分の息子でしょ。高校生が車運転したいと思うのは予想つきそうだけど、鍵管理されててもそれ盗んで乗るかもしれないし。
全国ニュースになって恥ずかしすぎる。泣くに泣けないわ。+2
-0
-
1236. 匿名 2024/11/23(土) 08:42:38
>>1204
多少の管理責任はあるね。+0
-4
-
1237. 匿名 2024/11/23(土) 08:45:03
誰か悪いか、何がいけないか分かるはずなのね
人のせいにするんだね
むしろ
自分らの子が愚かな行動をして申し訳ないと謝罪すべきなのでは
親が親なら子も子ってことですかね+2
-1
-
1238. 匿名 2024/11/23(土) 08:45:49
勝手に死んだ奴らの死の責任を押し付けるのは違うよ
横転とかもう車全損でしょ
親は車の賠償責任があるよ
学校は鍵と車の管理の問題のみ対応すればいい
+2
-1
-
1239. 匿名 2024/11/23(土) 08:46:21
>>455
わたしも躾が行き届かなかった事が恥ずかしいと感じてしまうと思う
あんな乗り方5歳でも危ないって分かるよ
なんか子供だからって庇ってる人らってそんなに高校時代馬鹿だったの?って問いたくなる+7
-1
-
1240. 匿名 2024/11/23(土) 08:46:36
最近は1:9くらいの過失でも責め立てられるから学校が謝る姿勢でいるのはネット避けにはいいかもしれん
でも、別のところで歪みが出そう+2
-0
-
1241. 匿名 2024/11/23(土) 08:47:53
>>56
管理に関してはダメダメじゃない?
過去にも乗ってたとあるしほんとに誰も知らなかったのかな
他に乗ってた生徒は居ないのかとか気になるね〜+6
-0
-
1242. 匿名 2024/11/23(土) 08:48:48
>>1228
まあ聞かれてもいないのに指摘するのはクソバイスではあるよね
知ってるがゆえにイヤミ言ってる人もいるし言い方はあるよな+2
-0
-
1243. 匿名 2024/11/23(土) 08:50:29
>>178
なんで40にプラスつくのかコワイ。
そもそもそ生徒たちに関しては加害者被害者の関係じゃなくてみんなが共犯者っていう見方が一般的なのでは…?
事件現場が学校というだけであって、夜間の禁止されている時間帯に敷地侵入して常識ではやらない悪さを仲間とやって、最悪の結果になった。
その場にいた仲間内で、誰がそうなるかはただの運でしかないのに。
ニュースでも学校や顧問の責任にすり替えるような報道がされてるけど、犯罪に近いことをしている生徒たちの方が問題なのでは?
学校側の鍵の管理に関する落ち度はあれど、自業自得としか思えない。
そして私が共犯者の親だったら、文句なんかどこにも言えない。悪いことを悪いと教えられなかった自分に責任があるから。+43
-0
-
1244. 匿名 2024/11/23(土) 08:51:38
>>27
うわ、この動画の人と同じ学校だったのか…
生徒の質悪すぎない?+45
-0
-
1245. 匿名 2024/11/23(土) 08:51:55
>>1234
少なくとも同乗者が車に残ってる人はみんな違反だね+1
-2
-
1246. 匿名 2024/11/23(土) 08:52:01
>>573
あなたの言うこんなおいたで済むとことを
箱乗りしたせいでこんなふうになったわけだし
流石に子供の運転する鉄の塊に箱乗りするとどうなるかくらいは親が教えたほうがいいと思う+3
-0
-
1247. 匿名 2024/11/23(土) 08:52:35
これは親の育て方の結果だよ
他人に責任を求めることではない+2
-0
-
1248. 匿名 2024/11/23(土) 08:54:10
鍵勝手に開けてベランダや玄関先に出る1歳児じゃないんだから・・
+2
-0
-
1249. 匿名 2024/11/23(土) 08:54:26
>>3
無免許運転は普通にヤバい+1
-0
-
1250. 匿名 2024/11/23(土) 08:55:14
第三者委員会を設置してなにを調査するの?+9
-0
-
1251. 匿名 2024/11/23(土) 08:57:00
>>1250
ほんとそれ
ハッキリ原因分かってるのに馬鹿な事言ってるよ+13
-0
-
1252. 匿名 2024/11/23(土) 08:57:02
>>1154
説明しても知らなかったわ
危ないなーと言ってたわ+6
-0
-
1253. 匿名 2024/11/23(土) 08:58:07
鍵云々より、以前から車を運転してたことを学校が知ってたかどうかは大事なポイントだと思う。
知ってて放置してたならそこは責任に問われるべき。
ただ、大前提として9割は子供が悪い。+26
-0
-
1254. 匿名 2024/11/23(土) 08:58:17
>>974
いずれは裁判になると思うけど、争点をどこに置くのかよね。担当する弁護士や裁判官によって見解が別れそうだわ。民事か刑事がでも。
一般人であるガル民も、これだけたくさん意見出ていてるように。+6
-0
-
1255. 匿名 2024/11/23(土) 08:59:40
>>40
なぜ自分の子供の責任は棚に上げるの?+23
-0
-
1256. 匿名 2024/11/23(土) 09:00:10
学校も生徒もろくでもない+4
-1
-
1257. 匿名 2024/11/23(土) 09:00:36
>>1207
みんなコンプライアンス的には学校が謝らないといけないのは、わかってると思うよ。その上で“学校が謝るのはおかしい”って考えをここに書き込んでるんだと思う。
>>1207さんは現時点でのルールがどうなのかって話、元コメや元コメにプラスを押した人は未来に向けての意見。噛み合ってないんだと思う。+7
-1
-
1258. 匿名 2024/11/23(土) 09:00:52
親は親で、高校生を子どものまま扱ってちゃ駄目だよね
18で成人で、いろんな責任を負わされる身分に移り変わっていくんだから、大人相応の責任について教えていく3年間だと思って接していかないと最終的に子どもが不利益を被る+8
-0
-
1259. 匿名 2024/11/23(土) 09:01:53
>>5
もちろん生徒が悪いんだけど、こういうバカな子供って一定数いることを前提で考え、対策するべきだったと思う。+16
-0
-
1260. 匿名 2024/11/23(土) 09:03:14
>>1259
特に底辺な高校なら注意が必要よね+7
-0
-
1261. 匿名 2024/11/23(土) 09:04:47
>>1259
馬鹿というか想像をはるかに越えてたかもね
盗まれたら学校の責任も分かるけど生徒が乗り回すなんて思ってなかったかも
学校が生徒を信頼してたのが一番の原因だね+11
-1
-
1262. 匿名 2024/11/23(土) 09:05:06
>>1254
裁判なんて起こさないと思うけどな+1
-1
-
1263. 匿名 2024/11/23(土) 09:05:21
この事件は、教師が理科室の鍵を掛けっぱなしにしてあるのと同じ事なんだよね。
あなた方は、「教師の目を盗んで、薬剤を勝手に使った生徒が全部悪い!もしくは教師の責任は軽い」
と言っているようなものなんだよ。+6
-8
-
1264. 匿名 2024/11/23(土) 09:06:03
>>1260
そうそう。
はま寿司の件と一緒、その後色んな店で対策されてるよね。+7
-0
-
1265. 匿名 2024/11/23(土) 09:06:45
>>389
寮の管理体制が…ってね+5
-0
-
1266. 匿名 2024/11/23(土) 09:08:32
>>1253
私有地は無免許でも運転していいみたいだけど学校内ってどうなんだろ+6
-0
-
1267. 匿名 2024/11/23(土) 09:08:38
>>574
ヘラディタリー継承だったの?+0
-0
-
1268. 匿名 2024/11/23(土) 09:08:52
>>1260
本当は寮の部屋で寝てる時間だよね
寮を抜け出せないようにセキュリティ強化?
外部からの侵入じゃなくて内部からの脱走に対してだけど
壁と有刺鉄線とか刑務所みたいになるんだろうか+8
-0
-
1269. 匿名 2024/11/23(土) 09:08:54
とりあえず運転してた子はなんらかの罪になるよね。+3
-0
-
1270. 匿名 2024/11/23(土) 09:10:37
>>205
亡くなってしまった子の遺族は辛いかもしれないけど、自分の子供がしたことだよね?生徒が悪いよ。
あなたの言う通りだよ!!問題なのは問題を起こした側。+20
-2
-
1271. 匿名 2024/11/23(土) 09:10:54
軽い怪我だけで済んでたら、保護者は学校に謝罪して息子を叱るんだろうけどね。亡くなったら別よね。+5
-0
-
1272. 匿名 2024/11/23(土) 09:12:19
関わっている人が大変だよね?
+0
-0
-
1273. 匿名 2024/11/23(土) 09:12:36
>>1260
向こうは自分の学校底辺とは思ってないよ
無駄にプライド高いから
どう見ても底辺だけど+0
-0
-
1274. 匿名 2024/11/23(土) 09:13:10
>>1253
私も同意見です。知ってて放置してたならそれはダメだと思う。+3
-0
-
1275. 匿名 2024/11/23(土) 09:13:42
>>1262
自己レス
民事のつもりで書いたけど刑事事件にはなるか
少なくとも家庭裁判所の事件にはなるのかな+0
-0
-
1276. 匿名 2024/11/23(土) 09:15:24
学校は生徒を常に犯罪者予備軍と思って行動しなきゃいけないの?大変過ぎ+4
-1
-
1277. 匿名 2024/11/23(土) 09:15:58
ずさんで有り得ないのは保護者の躾かな+2
-0
-
1278. 匿名 2024/11/23(土) 09:17:02
>>205
分かるわ
きっと怒りの矛先を亡くなった生徒にもその親にも向けることができないから
学校側が悪いってなってんのかなーって+9
-0
-
1279. 匿名 2024/11/23(土) 09:17:33
>>1201
ほんとそれ
何で何度も言っても分からないんだろうね
+2
-2
-
1280. 匿名 2024/11/23(土) 09:24:50
>>33
普通にシートベルトつけて行儀よく乗ってたら死ななかったろうね+15
-0
-
1281. 匿名 2024/11/23(土) 09:25:39
>>1257
どうやっても馬鹿な人間は一定数発生するよ。
教育でも学べない人間がね。
だったら最後は対峙する側が、コンプライアンスを遵守する事でリスク管理をするしかない訳で。
貴女は性善説を信じますか?笑+2
-4
-
1282. 匿名 2024/11/23(土) 09:26:56
>>3
うん。学校だけの責任じゃない。高校生だもん
幼稚園児が車乗ってるのとはわけが違う+1
-1
-
1283. 匿名 2024/11/23(土) 09:28:32
これが学校の責任になると考える保護者や生徒用に、拘束しまくりの学校を創るのはどうだろう?
昔はあったみたいだけど今は聞かないので、新たに創設して、そういう考えの親子はきちんとそこに通ってほしい。+3
-3
-
1284. 匿名 2024/11/23(土) 09:29:38
>>1281
>>1257のコメントの意味、わかってる?+2
-1
-
1285. 匿名 2024/11/23(土) 09:30:14
>>346
小学生だって鍵つけっぱなしだからって他人の自転車に乗ろうとは思わないよね。普通の感覚なら。+9
-1
-
1286. 匿名 2024/11/23(土) 09:30:43
>>1251
でもちゃんと判断してくれそう+0
-0
-
1287. 匿名 2024/11/23(土) 09:30:51
>>205
他の人も言ってるけど、例えの全てがが今回の事件とは別物だよ
学校側は道路交通法に基づく車を適切に管理する義務を怠ったってことでしょ
+4
-5
-
1288. 匿名 2024/11/23(土) 09:31:08
>>1262
裁判って色々ある。
このケースはどこに当たるんだろうって人が多いから、トピのコメントも多いと見てる。
争点を変えたらまた別の見解出るしなぁ。
子どもがいる人は、自分の子に当てはめて考えるから色々よね。
+0
-0
-
1289. 匿名 2024/11/23(土) 09:32:33
こういうことになるとお互いにあれだよね?+0
-0
-
1290. 匿名 2024/11/23(土) 09:35:48
>>15
公道でないとはいえ、無免許で車運転しちゃいけないなんて小学生でも知ってるでしょうに。
この子たちの親はそれすら教えてなかったのかしら。+8
-2
-
1291. 匿名 2024/11/23(土) 09:37:31
14歳以上は法律では捕まる年齢だし
判断力はあると国は認めてるという事
+1
-0
-
1292. 匿名 2024/11/23(土) 09:38:27
>>55
歴代の生徒本当に誰もやったこと無かったのかな?
こう言う悪習って引き継がれたりある気がする。
昔からあったとか言うとまた騒がれるから言わないだろうけど。+14
-0
-
1293. 匿名 2024/11/23(土) 09:39:18
車にのってた他の3人はケガなしってシートベルトしてたのかな
そこだけ真面目なのも変だよね+0
-0
-
1294. 匿名 2024/11/23(土) 09:40:09
>>1
広告付きのリンク貼って、文字を小さくして飛ばす方式
こればっかだね。管理人
50代女性+2
-1
-
1295. 匿名 2024/11/23(土) 09:40:11
>>1279
なんか今残っているガル民て、本当は馬鹿なんじゃないかと思えてきた。
あとは、まともな会社で働いた経験がないか、または働いていたのが結婚前や出産前の、コンプラがまだ徹底される以前の中高齢者かと。
+3
-1
-
1296. 匿名 2024/11/23(土) 09:40:22
窓から身を出してはダメだよね。+1
-0
-
1297. 匿名 2024/11/23(土) 09:43:33
>>1283
またこうやって極論に走ろうとする…ある種の逃げなんだと気付かないのかな+3
-1
-
1298. 匿名 2024/11/23(土) 09:43:43
>>1271
周りの保護者も、悪いことするねって生徒を悪く言うだろうね。+0
-0
-
1299. 匿名 2024/11/23(土) 09:47:43
>>567
海外で幼い子が手の届く所にあった銃を触って起こった事件とは違うよね。
高校生なんだから。
+0
-1
-
1300. 匿名 2024/11/23(土) 09:51:31
>>809
四人らしいよ。+1
-0
-
1301. 匿名 2024/11/23(土) 09:52:07
>>1265
監禁してなかったから盗難したんだとか責任かけられてもって感じ+4
-0
-
1302. 匿名 2024/11/23(土) 09:52:50
>>1262
刑事裁判になるかもよ
この土地が道路扱いになったら車検切れ、保険なしの車を使ってる学校や部活の監督は法律違反+4
-0
-
1303. 匿名 2024/11/23(土) 09:53:03
>>657
こういった人たちは落ち込んで反省したふりをし本心では自分以外が悪いと思い他人に同責任をなすりつけたい気持ちでいっぱいになる。だから数ヶ月も経てば笑い話のネタにしているよ+34
-0
-
1304. 匿名 2024/11/23(土) 09:53:28
>>1266
生徒に運転する許可なんて出さなくない?+3
-1
-
1305. 匿名 2024/11/23(土) 09:53:28
学校に八つ当たりすんなよ
車持ち出して運転した生徒が悪いし、それを揺らす環境だった家庭が悪い
自分らが責められるのが嫌だから学校に矛先向けてんの?+9
-1
-
1306. 匿名 2024/11/23(土) 09:54:19
>>226
保育園や幼稚園ならわかる
社会理念として間違っていることでもやってしまう年齢だから、園児の手の届くところに危険なものは置かないのって大事
でも高校生にもなってそれって親の躾どうなってるの
ましてやそれを学校の責任にする親頭おかしい+9
-1
-
1307. 匿名 2024/11/23(土) 09:56:09
>>679
そうだよね、これ生徒が悪いと思う
鍵置いてあったから運転した→鍵置いてた学校が悪いって言うなら、
ライター置いてあったから火つけた→ライター置いてた学校が悪い
バットが置いてあったから振り回して窓ガラス割った→バットを置いてた学校が悪い
とか、何でもいくらでも学校のせいにできるよね。
ただ、学校側が普段から生徒がグランドを運転してることを知ってたなら、させないようにする対策はすべきだったししてほしかったとは思うけど、
わざわざ自分から危険行為をしておいて、学校のせいにはできないよね+18
-1
-
1308. 匿名 2024/11/23(土) 09:56:30
>>260
なる程ね。
その観点無かった。
確かに軽自動車だし、重心傾く。+8
-0
-
1309. 匿名 2024/11/23(土) 09:57:03
>>1263
鍵かけずに薬品盗まれたら教師は最悪クビだよね
ましてや死亡事故起きてたらクビになるよ+3
-2
-
1310. 匿名 2024/11/23(土) 09:57:08
>>162
実際、抜け出せるような管理になっていたのは問題にすべきでは?自分の子を預けるとしたら、まず考えるだろうけど。性善説が罷り通る日本では無くなって来てるからね。
寮制度を採用してる学校法人は、大変そうね+3
-2
-
1311. 匿名 2024/11/23(土) 09:59:04
>>1295
>なんか今残っているガル民
自虐は他所でやってほしい+2
-1
-
1312. 匿名 2024/11/23(土) 09:59:14
>>1297
第三者委員会設置という流れになってるからだろうに。極論でもなんでもない。+3
-1
-
1313. 匿名 2024/11/23(土) 09:59:57
>>1218
免許保持者がエンジンかけたまま車内に人を残して車離れたらみんな違反じゃない?+2
-1
-
1314. 匿名 2024/11/23(土) 10:01:53
>>40
怒りというか、管理責任でしょ。
生徒に限らず鍵を車において置いたら窃盗や犯罪に使われる可能はあった訳だからそこは責められてもしかたない。
それに、専門家のコメントではナンバーはずしてもグランド整備目的での走行もグレーらしいよ。
実際他の学校やってないと思うし。
そこら辺の甘さだよね。
車に乗っていた生徒に関しては皆同じ罪の重さだと思う。+6
-0
-
1315. 匿名 2024/11/23(土) 10:03:49
>>1
亡くなった生徒は気の毒だけど、もう高校生なので自己責任だと思う。
車で事故を起こしたらどうなるかって事は流石にわかると思う。+11
-0
-
1316. 匿名 2024/11/23(土) 10:06:08
>>1292
横
最近倉庫の窓が壊されるまで鍵は倉庫に保管してあったとのことなので今年以前の子達はしていない可能性の方が高いと考えられます+3
-0
-
1317. 匿名 2024/11/23(土) 10:06:37
事故の原因は他人の車を夜勝手に乗り回した悪ガキです
ありがとうございます+4
-0
-
1318. 匿名 2024/11/23(土) 10:07:07
>>1313
なんの話を始めたの?
アンカーたどってね
学校のせいではないけど、学校の責任がゼロにはならないかもしれないねという話の流れで出てきた道交法の話題だよ+4
-0
-
1319. 匿名 2024/11/23(土) 10:08:26
自動車学校に通って免許取得するまで車を運転してはいけない、車から身を乗り出してはいけない、人の車に勝手に乗ってはいけないって教育してないくせに学校の管理がーって人のせいにするってあまりにも他責思考すぎ。+8
-2
-
1320. 匿名 2024/11/23(土) 10:09:19
学校悪くなw+4
-1
-
1321. 匿名 2024/11/23(土) 10:10:51
>>9
確かに。オートマは遊園地のゴーカート感覚で誰でも運転できちゃうからね。論点がずれるけど、マニュアル車にすればよかったのに。鍵を車の中に置くのであればね。生徒だけでなく外部からの不届者が運転しようと思っても運転手しにくい車って事で。+2
-1
-
1322. 匿名 2024/11/23(土) 10:12:19
>>1261
うん、その他の想像できる馬鹿な行為に関してはいろいろ対策してたかもしれないよね
今回のことに関しては、まさかそんなことする?!ってぐらいのことをして来たってことだと思う+2
-0
-
1323. 匿名 2024/11/23(土) 10:13:46
>>1271
車も弁償よね。+2
-0
-
1324. 匿名 2024/11/23(土) 10:14:32
>>1312
はあ?+0
-1
-
1325. 匿名 2024/11/23(土) 10:14:40
>>1263
劇薬が置いてある部屋は鍵を掛けなきゃいけない法律あるもんね+2
-0
-
1326. 匿名 2024/11/23(土) 10:16:23
>>1319
そんなの幼稚園児でも小学生でも知ってる当たり前のことだよね
そこから教えなきゃいけなかったの?高校生に?って思った
+5
-1
-
1327. 匿名 2024/11/23(土) 10:16:44
>>27
この人って日本人?+12
-0
-
1328. 匿名 2024/11/23(土) 10:17:17
>>1319
人のせいとかじゃなくて、
学校が、責任を果たさなかったのを自らが認めているだけ
そこは切り離して考えよ?
+2
-1
-
1329. 匿名 2024/11/23(土) 10:18:01
>>1321
これ見た目からいくと古いekワゴン?
ATなのかな+0
-0
-
1330. 匿名 2024/11/23(土) 10:18:29
>>1321
必死に自己流の練習を繰り返すと思われる
+2
-0
-
1331. 匿名 2024/11/23(土) 10:18:34
>>1315
事故起こしたらの前に、免許ないのに乗ったらどうなるかがあるよね。
免許がないと乗ったらダメと常識的に分かるものに乗ろうと思うことが常軌を逸してるから、それを学校が想定してないのがおかしいって無理がある気がする+4
-1
-
1332. 匿名 2024/11/23(土) 10:19:05
>>27
退学処分になったんか+3
-6
-
1333. 匿名 2024/11/23(土) 10:19:27
>>1261
はるか、かなあ?
甘い、甘すぎるよ。
+0
-0
-
1334. 匿名 2024/11/23(土) 10:19:41
>>1325
それは劇薬だからだよね
車の鍵は劇薬と同じ扱いなの?+5
-1
-
1335. 匿名 2024/11/23(土) 10:20:41
>>1325
それな
ここまで書かないと分かってもらえない(まだ分かってもらえてないけどw)
ガルちゃんが心配だわ
+3
-3
-
1336. 匿名 2024/11/23(土) 10:22:16
>>40
箱乗りしてたのが横転した原因かもしれないのに?+6
-0
-
1337. 匿名 2024/11/23(土) 10:23:07
免許取るまえからいくつも違反してるって事だよね
+1
-0
-
1338. 匿名 2024/11/23(土) 10:23:15
子供の管理できてない親が悪い+5
-0
-
1339. 匿名 2024/11/23(土) 10:23:45
>>410
例えば薬品会社が危険性がある薬の保管怠って犯罪に使われたら相当批判行くと思うけどね。車も凶器になるんだから批判は当たり前では+1
-0
-
1340. 匿名 2024/11/23(土) 10:24:35
>>1310
抜け出せると言うことは忍び込める可能性もあるからそれは寮に預けてる親としては心配だよね+2
-0
-
1341. 匿名 2024/11/23(土) 10:25:37
>>1334
使い方次第という意味では同じかと。+1
-3
-
1342. 匿名 2024/11/23(土) 10:25:44
てか学校が自分とこの管理が最大の原因って言ってるんだしムキにならなくてもよくない?
その上で高校生も大いに原因ありって世間が言ってるだけなんだし+1
-0
-
1343. 匿名 2024/11/23(土) 10:26:10
>>280
寮って子供を縛り付けるためのものなの?
点呼とかはしてるなら学校はやるべきことはしてるのでは。高校生なんだし、なにをしたらいけないかなんて自分でわかるよね。+4
-0
-
1344. 匿名 2024/11/23(土) 10:26:51
>>1341
劇薬は法律で取り扱い方法が決まってる。
車の鍵は?決まってるっけ?+1
-5
-
1345. 匿名 2024/11/23(土) 10:27:10
>>1334
そうだよ
免許制度ってその凶器となる物品の管理責任も負ってるからね+3
-2
-
1346. 匿名 2024/11/23(土) 10:28:15
>>1336
だったら、周りが箱乗りを注意しろ、運転者がブレーキかけろ、そもそも運転するなよ、だったら鍵を車内になわて置いておくなよ。
登場人物全員に責任があるよね。
責任の重さに程度はあれど。+6
-0
-
1347. 匿名 2024/11/23(土) 10:28:25
>>15
ぐうの音も出ないぐらいの正論!+5
-0
-
1348. 匿名 2024/11/23(土) 10:28:38
>>3
学校のせいではないけどあの生徒たちが外へ出てしまって誰か轢かれたらろ思うと学校も反省して欲しい。+2
-0
-
1349. 匿名 2024/11/23(土) 10:28:44
>>1344
車の鍵についても法律で決まってるよ
車の免許持ってる?教習所で習うはずだけど+6
-1
-
1350. 匿名 2024/11/23(土) 10:28:45
>>808
おそらくすごく後悔反省してると思うけど。夜中に一緒に抜け出して悪いことやるって仲良かったのではないかな。
学校になんや言うてるのは親でしょ。
一生悔い改めていかないとダメなことだけど、オッパブはやっぱりいらないよ
人1人亡くなってるのに例えがふざけてるわ+2
-0
-
1351. 匿名 2024/11/23(土) 10:29:35
>>15
それ以前にあんな事をしていけないとわからない子供を家から出さないで欲しい。+7
-1
-
1352. 匿名 2024/11/23(土) 10:30:43
>>1340
抜け出せないようにすると、火災発生時が怖いんだよね。
あとは寮の管理人が夜勤勤務するか。
随分ハードな仕事だなあ、おい。+17
-0
-
1353. 匿名 2024/11/23(土) 10:30:50
深夜、無免許、ハコ乗り
普通の学生のやることではない+20
-1
-
1354. 匿名 2024/11/23(土) 10:31:13
>>1349
よこ
鍵をつけっぱなしの車を勝手に乗られて事故を起こすと車の持ち主も罰せられる。
と教習所で習った気がする。+17
-0
-
1355. 匿名 2024/11/23(土) 10:32:05
>>1043
車は誰が弁償するんだろう
運転してた子の親?+6
-0
-
1356. 匿名 2024/11/23(土) 10:32:52
>>1344
…もしも、あなたが運転免許保持者だったら軽蔑するわ。
+6
-0
-
1357. 匿名 2024/11/23(土) 10:32:56
無免許、他人の車を乗り回す、ハコ乗り、スピード違反、乗り上げ、現場から逃走、死亡者あり
↑これでも免許って取れるの?
飲酒運転だったら怖いんだけど
+4
-0
-
1358. 匿名 2024/11/23(土) 10:34:21
>>5
ちょっと状況違うけど幼稚園にバスって止まってるじゃん。
けど幼稚園児が無断でバスに乗って運転して事故にはないんだよ。
何が言いたいかって今回の事故を起こした高校生達は幼稚園児より頭が悪いってこと。
うちの子もバスを運転してみたいって言い出すけど18歳にならないと免許取れないし免許がないと運転してはいけないって理解してるよ。
何で幼稚園児でも理解出来る事を高校生が理解できないのか不思議で仕方がないんだよな。+5
-7
-
1359. 匿名 2024/11/23(土) 10:34:59
>>90
調子良く振る舞っていれば意外と人気者ポジでいられるんじゃない?
人間のコミュなんてそんなもん+7
-1
-
1360. 匿名 2024/11/23(土) 10:35:17
>>1303
ニヤニヤしながら入力している姿が浮かぶもんな+13
-0
-
1361. 匿名 2024/11/23(土) 10:35:30
>>1358
1358ですが誤字がありました。
事故にはならないではなく事故はないんだよでした。+2
-0
-
1362. 匿名 2024/11/23(土) 10:35:45
>>1205
しかし、今回は空き巣ではないから全く同じには扱われないよ
学校側の管理責任は問われる+4
-0
-
1363. 匿名 2024/11/23(土) 10:35:47
いろんな意見もでるのも子供もつ親だったらあるよね?自分ちの基準で考えてもあれだしね+1
-1
-
1364. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:01
>>1358
スキアラBBAの当時+3
-1
-
1365. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:25
生徒たちがバカ過ぎたけど、車の管理責任を問われたら学校側に反論の余地はないな
そもそも鍵の管理をしっかりしていれば起こらなかった事故なので、
生徒たちがバカでも防げたという理屈になる
生徒たちがバカでどうしようもないのは事実なんだけどね
バカはほんとどうしようもないね+11
-0
-
1366. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:34
>>1357
欠陥期間明けたら取れるよ+1
-0
-
1367. 匿名 2024/11/23(土) 10:36:39
>>1331
ほんとにほんとにそう
学校にとっては言いがかり、暴論だよね
+4
-1
-
1368. 匿名 2024/11/23(土) 10:37:04
>>5
学校の責任ゼロではないってことだよ+2
-0
-
1369. 匿名 2024/11/23(土) 10:37:06
鍵の保管方法に問題はあったと思います。
でも同じ生徒か知らないけど、前から何度も生徒が車を乗り回していたらしいですよね。
学校側も生徒側も、どちらも問題ありだと思います。
亡くなった子は可哀想だけど、逃げちゃった子もいたみたいだし、まったく罪悪感もなく、常習化してたんでしょうね。
+6
-0
-
1370. 匿名 2024/11/23(土) 10:37:18
>>1364
誤字がありました
正しくは
スキアラBBAの登場
でした+2
-0
-
1371. 匿名 2024/11/23(土) 10:37:44
>>1358
横だけど、幼稚園児は運転できないから事故も起きないよ
ハンドルとアクセルに同時に届くだけの手脚を備えた体がない
理解云々の問題だけではないよ
この子らだって運転していけないことを認識していなかったわけではなくて、だめなのに運転した(そして死亡事故に至った)ことが問題なわけだし+8
-0
-
1372. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:09
もう子供じゃないでしょ
なんか女子中学生にエロ写真要求して捕まってた17歳が居たけど
自分が未成年なのを利用しようとして結局捕まってたよね
法律で守られてるのも逆に利用してやろうと悪知恵働く年齢でもある
+2
-0
-
1373. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:12
>>1
もし家の中に車の鍵が置きっぱなしになっても免許ない普通の子供は親の留守に乗り回したりしない
生徒が99%悪い+15
-4
-
1374. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:13
他人の車を使う→窃盗
免許持ってない高校生が運転→無免許
の可能性はないのだろうか。学校が悪いとも思わない。+4
-3
-
1375. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:24
>>1365
日頃の生徒たちを見ていたらやるだろうなということは予測できるでしょ
バカなんだし、そいいうバカなことをやりたい年頃なんだから
これで野球部は試合に出られなくなる可能性もあるし、運が悪かったら他の部も出場停止になるよ
それを考えたら、教師は車に鍵をかけるでしょ
教師もバカ+4
-0
-
1376. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:31
逮捕されて罪を償うのじゃ
校則や交通ルールを守っていたら起こらなかった事故かもしれないね+3
-0
-
1377. 匿名 2024/11/23(土) 10:39:41
>>1316
倉庫の窓壊されるって一体どんな学校なのさ+4
-0
-
1378. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:02
>>1355
話し合いか裁判か
同乗者にも責任はあるでしょ
飲酒運転の同乗者みたいなものかな?+7
-0
-
1379. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:33
悲しくて、管理の甘さと言って学校へ当たりたい気持ちなの分かるけど99%自業自得じゃない?
高校生は判断出来るでしょ?悪ノリか何か知らないけどさ…正直私は可哀想とは思えないな。
+13
-3
-
1380. 匿名 2024/11/23(土) 10:40:36
>>1374
学校や教員には管理責任というのがあるの
そこは問われると思う+3
-2
-
1381. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:12
>>1374
学校の管轄(土地、寮生活)じゃなかったら生徒が100パー悪いだろうね
変な世の中だ+5
-1
-
1382. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:18
>>1355
乗ってた子たちの親と、学校(?部活?)も出す感じじゃない+2
-0
-
1383. 匿名 2024/11/23(土) 10:41:41
>>1347
ぐうの音しか出ないんですけど???+2
-1
-
1384. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:00
>>1379
馬鹿な生徒が馬鹿な教員しかいない学校に通って起きた不幸な出来事+7
-1
-
1385. 匿名 2024/11/23(土) 10:43:06
>>1355
学校備品なので弁済は求められない可能性もあるよ
それより人が亡くなっているから、その責任問題の方が大きいでしょ+4
-0
-
1386. 匿名 2024/11/23(土) 10:44:48
>>1379
当たりたいとかではなくて、実際、学校側には管理責任があるから
だから会見もして謝罪したんでしょ?+6
-1
-
1387. 匿名 2024/11/23(土) 10:46:06
管理者のミスという点では全く一緒+1
-0
-
1388. 匿名 2024/11/23(土) 10:46:35
>>17
少年院か何かなんw+3
-0
-
1389. 匿名 2024/11/23(土) 10:46:58
>>1386
あの謝罪も表向きだと思ってるみたいよ、ここのガル民て。
頭おかしいよねw+4
-1
-
1390. 匿名 2024/11/23(土) 10:47:25
>>15
カギはクルマについていたって話もあるよ
そうなると学校側の代わりの責任も問われると思う+2
-1
-
1391. 匿名 2024/11/23(土) 10:47:44
>>1385
学校備品なのかあいまいだね
サッカー部が所有する車だって
埼玉栄だとサッカー独自財源もあるだろうし、それで買ってるパターンもありそう埼玉栄高サッカー部、グラウンド整備車の鍵は普段から車内置きっぱなし 生徒死亡、管理不備を学校側が謝罪:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jpさいたま市の私立埼玉栄高校のグラウンドで車が横転し、男子生徒(17)が死亡した事故で、同校は19日、記者会見を開き、車の鍵を日常的に車...
+2
-0
-
1392. 匿名 2024/11/23(土) 10:48:08
>>5
普通に考えなら乗ろうなんて思わないよね+3
-0
-
1393. 匿名 2024/11/23(土) 10:48:36
>>1384
学校にも当然責任はあるよね
馬鹿な生徒がいるって分かってたのに
助手席に鍵を放置は危険すぎる+6
-2
-
1394. 匿名 2024/11/23(土) 10:49:14
>>865
そうなの?!
どこに逃げたん?+4
-0
-
1395. 匿名 2024/11/23(土) 10:49:34
>>1385
むしろ車なんてどーでもよい話だよ
なんでもこの学校は自動車学校の系列?らしく、そこで使われなくなった車が回ってきてた模様だから、弁償云々は深く考えなくても大丈夫そう
ナンバーもない車なんだし+4
-0
-
1396. 匿名 2024/11/23(土) 10:49:47
>>1389
ガルに来ている教員のコメ見てるとそんな感じ
採用した時にちゃんと教えないんだろうね
学校で起きたことは教員、学校に責任があること
だから事故が起きないよう先回りして対処すること
+7
-0
-
1397. 匿名 2024/11/23(土) 10:50:41
>>1391
コーチが乗ってた古い車じゃないの
わざわざ買わないでしょ+0
-0
-
1398. 匿名 2024/11/23(土) 10:51:14
>>1392
いや、乗りたいでしょ
男子ってそんなもん+1
-1
-
1399. 匿名 2024/11/23(土) 10:51:19
>>1389
学校側や説明会で管理責任を追求した保護者の方がよっぽど頭良いし世の中のことわかってる
ここで学校に責任はないって断言してる人は頭悪いよ 法律を知らない+4
-8
-
1400. 匿名 2024/11/23(土) 10:52:35
>>1395
だよね
人がなく亡くなってるのに車の弁償の話してて変な人たちだよ+4
-0
-
1401. 匿名 2024/11/23(土) 10:52:42
>>13
普通の一般家庭のなら小学生ですら車の鍵が見える場所にあっても友達同士で無免許運転しようなんて思わないから察するものがある+18
-3
-
1402. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:39
>>1396
最近の若い教員の出身校がなかなかの…で驚いたから、その話はさもありなんだわ+3
-2
-
1403. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:45
>>1377
どこの河川敷や公園の倉庫でもそうですが、イタズラや盗み等はされやすいと思います+4
-0
-
1404. 匿名 2024/11/23(土) 10:54:02
>>1397
買わないかもね
所有権の移転くらいはしたんじゃない+0
-0
-
1405. 匿名 2024/11/23(土) 10:54:57
高校生になっても万引きとか無免許運転とか何かやらかしそうと思いながら子育てか・・。
本屋いってくるって言われたら『(万引きか?)』ってか。
社会人まで続くの?それなら寮に入れちゃいけないね
学校も生徒を信用しちゃいけないし親も学校を信用しちゃいけないってなる
+9
-0
-
1406. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:17
>>1391
サッカー部所有だとしても弁済は普通は求めないと思うよ
それより人が死んでるんだから、考えるのはそっちでしょ+0
-0
-
1407. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:38
>>1
亡くなったのは可哀想だけど、学校側は被害者だよ…+19
-0
-
1408. 匿名 2024/11/23(土) 10:55:43
>>1353
だから何?!
実際に事件は起こってるんだよ!
そんな事書いたって何の意味もないから+2
-11
-
1409. 匿名 2024/11/23(土) 10:56:14
>>1404
ナンバーないってことは廃車だけど、やっぱり登録とかするのかな+0
-0
-
1410. 匿名 2024/11/23(土) 10:56:41
>>1400
いろんな責任の所在の問題が話題にのぼってるだけだよ
人が亡くなったからこそいろんなレベルに関心が及んでる+2
-4
-
1411. 匿名 2024/11/23(土) 10:57:09
>>1353
わりとそういう事件はあるけどね+1
-0
-
1412. 匿名 2024/11/23(土) 10:57:21
保護者の心配はもっともだけど、もうずっと続いてきた校風とか体質ってあるだろうから、簡単には変わらないだろうし、あまりにもスポーツ全振りのところって怖いよね+7
-0
-
1413. 匿名 2024/11/23(土) 10:57:48
>>1409
確かにそうだね
サッカー部の所有の車でって報道されたけど、そのへんどうなんだろうね+0
-0
-
1414. 匿名 2024/11/23(土) 10:57:49
>>1393
横
正直スポーツの強い学校は脳筋で善悪の判断が付かない頭の弱い子供がいるのは事実なので想定外の事しでかすのがいるんだよね。
スポーツ強豪校って生徒の不祥事のニュースよく出てるじゃん。だから学校側も徹底しなければいけなかったのはそう。例えば系列の進学校で東大二桁出してる栄東ならそういう事する子はいないだろうけど埼玉栄は本物の馬鹿がいるレベルの学校だから…。+15
-1
-
1415. 匿名 2024/11/23(土) 10:58:40
>>1373
よその車だから
放置自動車に近いから
おそらくバレないから
敷地も広くて乗りやすいから
YOUは想像力ゼロなんですかあ?+5
-4
-
1416. 匿名 2024/11/23(土) 10:59:33
>>1407
いやいや、鍵をつけたまま誰でも乗れるような状態にしていた場合は管理責任を問われるよ
+5
-7
-
1417. 匿名 2024/11/23(土) 11:00:20
>>1412
日大やばいもんね
次から次に運動部の問題が出てくる+6
-0
-
1418. 匿名 2024/11/23(土) 11:00:26
>>1
これはさすがに自業自得やろ
高校生にもなって+11
-2
-
1419. 匿名 2024/11/23(土) 11:02:01
大学生が旅館をぐちゃぐちゃにしてたニュース思い出したけど、
例え今回無事だったとしてもどこかの備品で何かやらかしそうな気がする
+8
-0
-
1420. 匿名 2024/11/23(土) 11:02:14
>>1414
昔だけど、地元の国立大附属高校では、バイク通学が唯一認められていたよ
東大進学率は県でもダントツのトップ
校則もほぼあってないような自由な校風で羨ましかったな
+1
-3
-
1421. 匿名 2024/11/23(土) 11:02:29
>>1373
乗らない子供の方が圧倒的に多いと思う
ただ学校なので、やる子もいるということを想定して施錠して鍵を管理しないといけないんだよ
そして、そういうことをしたら犯罪になると教えるのも教師を含めた大人の役目+4
-0
-
1422. 匿名 2024/11/23(土) 11:02:56
同情できない+0
-0
-
1423. 匿名 2024/11/23(土) 11:04:22
>>136
他の真面目に頑張ってる寮生からしたらほんと大迷惑よね
人が亡くなってるからそんな本音は漏らせないだろうけど+11
-0
-
1424. 匿名 2024/11/23(土) 11:04:42
>>1420
うちの方は田舎で交通機関がないのでバイク通学が認められている
初めて見た時は校則違反していると思ってびっくりした+0
-0
-
1425. 匿名 2024/11/23(土) 11:04:52
学校じゃなくてもそのへんに無施錠の車があってもやらかしてたかもね+3
-0
-
1426. 匿名 2024/11/23(土) 11:05:28
何かに乗り上げて助手席側に傾いたところに横転して地面と挟まれたんだよね?
ハコ乗りから誤って転落して車で引きずってしまったわけじゃないよね?
+0
-0
-
1427. 匿名 2024/11/23(土) 11:06:33
>>136
このあと裁判になるかもしれない場合は迂闊に謝れないとおもうよ+1
-0
-
1428. 匿名 2024/11/23(土) 11:06:46
>>1420
偏差値70以上の学校なら校則で縛らなくても理解してるもの。御三家なんてゆるゆるもいいところだよ+7
-0
-
1429. 匿名 2024/11/23(土) 11:07:04
>>1424
前住んでたところもそうだった
高校生がきっちり法を守るので、その高校に通う原付生が走る時間帯の幹線道路はとにかく大渋滞
(仕方ないしそれで良いんだけど)+3
-0
-
1430. 匿名 2024/11/23(土) 11:07:07
>>1425
流石にそれはないんじゃない+1
-1
-
1431. 匿名 2024/11/23(土) 11:07:21
>>1
普通はやらない
園児じゃないんだよ何言ってんだ
言っていて恥ずかしくないのかね+6
-1
-
1432. 匿名 2024/11/23(土) 11:07:35
>>1420
必死だね
その学校は生徒の質が良くて
物事の分別がついてるんでしょ
+0
-0
-
1433. 匿名 2024/11/23(土) 11:08:57
>>1420
二輪車はダメだけど原付なら認められてる高校たくさんあるよ
進学校でも底辺校でも+0
-0
-
1434. 匿名 2024/11/23(土) 11:08:58
>>1429
違反したらバイクで通えなくなるもんね
大人の方が実は法定速度無視とかしてるよね
ここで生徒の責任!と言っている人たちも実は+1
-1
-
1435. 匿名 2024/11/23(土) 11:09:20
男の悪ノリって死者出過ぎ+4
-1
-
1436. 匿名 2024/11/23(土) 11:10:35
>>1043
他の生徒にも精神的なショック与えてるみたいだしね
子ども亡くしたんだから悲しむなとは言わないけど、だからって学校が悪い!に持っていくのはちょっと非常識な感じする+4
-1
-
1437. 匿名 2024/11/23(土) 11:11:25
>>1432
横だけど、賢い学校の子どもは分別つく
つまり賢くない学校の子どもは分別つかない子もいるってことよ
そこを想定して教えたり、鍵の管理をしないといけないんじゃない?+4
-0
-
1438. 匿名 2024/11/23(土) 11:11:25
甲子園常連高出身だけどスポーツ推薦で入学してきた人は本当にこういう系の知能が低そうなのいるよ。猿の方が賢いかもしれないと思うくらい常識がない。スポーツだけ出来れば何でも許されると思ってるタイプ。勿論プロや大学に推薦で行きたくて真面目にやってる人もいるけど+5
-0
-
1439. 匿名 2024/11/23(土) 11:11:27
頭悪かったんだろうな+4
-0
-
1440. 匿名 2024/11/23(土) 11:11:54
>>1400
頭の悪さを露呈してるよね+3
-0
-
1441. 匿名 2024/11/23(土) 11:12:11
>>1393
馬鹿な生徒がいる、じゃなくて
馬鹿な生徒が「揃っている」でしょ?+0
-0
-
1442. 匿名 2024/11/23(土) 11:12:21
>>1207
私は大手コンサル勤務で官公庁の仕事もしてるけど、今回の件について単に学校側がバカだったとは思えないな。
あと、鍵や自動車の管理ルールが明確に決まっていなかったってことだから、コンプライアンス(法令や規範の遵守)ではなくガバナンス(管理体制や仕組みづくり)の問題だと思う。
どんな物品でも悪用することはできる。だからといって何もかもを厳密に管理することは難しい。
乳幼児や認知症の高齢者向けの施設ではないし、劇薬などの危険物ではなく日常的に使う物品を無断で使用しての事故だから、例え裁判になっても学校側の過失にするのは難しいと思う。+6
-0
-
1443. 匿名 2024/11/23(土) 11:13:02
>>1436
横だけど一理あるかも
猿を飼ってると思うくらいの気持ちで管理する必要があるかもね
人間なら言わなくてもわかるけど+0
-0
-
1444. 匿名 2024/11/23(土) 11:14:35
>>1245
???
+2
-0
-
1445. 匿名 2024/11/23(土) 11:14:59
>>1443
自己レス
>>1437
に対してのレスだった
+0
-0
-
1446. 匿名 2024/11/23(土) 11:15:47
>>1371
アニメの話出して悪いけど、幼稚園児でも画像のようにやれば実現可能って分かるよ?1人では無理でも数人いれば出来なくもないんだよ。今の子って悪知恵働く子も多いし。それでも事故がないのはちゃんと親がしてはいけないことって教えてるからだよ。今回の当事者の親達はきちんと躾をしてこなかったからこうなったんですよ。クレしんって子供向けアニメだから真似しようとする子供がいてもおかしくないのに
そんな事故が今だに起きてないのはやってはいけない事って理解してるからなの。分かりましたか?+2
-9
-
1447. 匿名 2024/11/23(土) 11:18:17
>>1437
裁判に勝って何かに負ける+0
-0
-
1448. 匿名 2024/11/23(土) 11:19:02
幼稚園児なら触っていけないもの触ってしまうのもあるけど高校生ならやっぱり生徒が悪いね。
普通は鍵があっても無免許で運転しないし。
友達同士のノリで悪いことしちゃうのも分かるけどダメなものはダメ。
男子ってちょいちょいこういうことあるね。
ふざけて海に飛び込んで亡くなったり。
+2
-0
-
1449. 匿名 2024/11/23(土) 11:19:29
>>1442
100:0で学校の責任なんて思ってないよ。
私も旦那も。
あくまでも本人たちの重過失前提での話。
もし学校の過失がゼロなら驚きだわ。
興味深い話ですね。+0
-2
-
1450. 匿名 2024/11/23(土) 11:19:36
>>1446
論点がずれてる
この寮生たちは悪いことだと認識できなかったと思ってるってこと??
悪いと知りながらやってるとしか思えないけどな
門限があるであろう寮を抜け出して
車番のついていないまずそうな見た目の古い車を
免許も持たないのに動かし+8
-1
-
1451. 匿名 2024/11/23(土) 11:19:56
>>1
その時楽しければのノリでやった事がね。親も大変だろうに。他の寮生活してた子達も夜中に起きた惨事にかなり動揺してるだろうし。
中高生男子のその場のノリって本当に危ない。うちの息子達にも遊びに出る時は口うるさいと思われても必ず考えて行動しろと言ってる。長男は慎重でコイツはヤバいって感じる相手とは遊ばない子だからいいけど次男は心配。流されやすい気がして。今の子は、勉強だけ!スポーツだけ!みたいな極端差もある気がするけど、常識に欠けてしまっている子多い。善悪の判断ができない。
SNSもだけど、エスカレートしてしまう。育てる大人達の責任もある。+7
-0
-
1452. 匿名 2024/11/23(土) 11:20:50
『最低限の躾がされてる普通の家庭のお子さん達である』と生徒を信用してた学校が悪いってこと?
んなあほなw
そりゃ形としては学校は謝罪するわな。でも学校の管理だけが悪いとは思わん
+9
-0
-
1453. 匿名 2024/11/23(土) 11:21:16
>>1445
あーびっくりしたw+0
-0
-
1454. 匿名 2024/11/23(土) 11:21:32
>>1410
再発防止とか責任の所在とかね
普通のことで基本なのに+1
-2
-
1455. 匿名 2024/11/23(土) 11:22:04
>>1452
何度「だけ」ではないと言えばいいのか…
「も」だよ+3
-1
-
1456. 匿名 2024/11/23(土) 11:22:41
まあまともな高校ならありえない
+2
-0
-
1457. 匿名 2024/11/23(土) 11:23:19
>>1454
そうそう
切り分けてそれぞれについて語ってるだけのこと
頭が悪いと言われてしまったけど、人が亡くなった→大変だ!で一緒くたじゃ何も変わらないと思う+3
-1
-
1458. 匿名 2024/11/23(土) 11:23:41
>>27
こいつが被害者だったらよかったのに+11
-5
-
1459. 匿名 2024/11/23(土) 11:23:44
とういうレベルの学校なんだろ
偏差値低い高校?+5
-0
-
1460. 匿名 2024/11/23(土) 11:24:08
>>1100
通報すれば消えるよ+0
-0
-
1461. 匿名 2024/11/23(土) 11:24:33
>>1456
そうとも限らない
生活経験が乏しい子どもは増えてるから
他山の石+1
-1
-
1462. 匿名 2024/11/23(土) 11:25:01
>>879
バラバラって聞いたけど、サッカー部の子が居るの?+1
-1
-
1463. 匿名 2024/11/23(土) 11:25:14
一から言わなきゃいけないって養護学校みたいな学校?+5
-1
-
1464. 匿名 2024/11/23(土) 11:27:00
>>1458
被害者って?誰が?+0
-2
-
1465. 匿名 2024/11/23(土) 11:27:47
>>1463
子どもはまだしも、一から言わないとわからない親も増えてる
そんなに学力偏差値の低い学校でなくても+4
-2
-
1466. 匿名 2024/11/23(土) 11:30:18
埼玉県在住だけど埼玉栄は地元ではとても馴染みのある学校です。
スポーツ強豪校なのは間違いないけど普通に進学クラスもあって一番上のコースは偏差値60以上はあったと思う。
スポーツ目的でなく入学する人もいるしバ〇高のイメージ付いちゃうのは普通の学生がかわいそう。+9
-0
-
1467. 匿名 2024/11/23(土) 11:32:17
>>7
あの年頃だからこその分別の無さはあると思うので、そこは何とも。
そこを幸運も有って乗り越えた人間が大人まで生き延びられる。+1
-0
-
1468. 匿名 2024/11/23(土) 11:34:13
>>954
もう新しく買ったんだよ+0
-0
-
1469. 匿名 2024/11/23(土) 11:34:18
>>1232
もうちょっと賢くコメントしたら良いのに、最後の一文で子どもっぽい、ちょっとアホっぽい人なんかなぁ?という印象。
+3
-0
-
1470. 匿名 2024/11/23(土) 11:35:46
進学クラスは偏差値高いんだろうけどね。
関係ないけど修学旅行はロサンゼルスに行くんだってね。+1
-1
-
1471. 匿名 2024/11/23(土) 11:39:20
>>1321
そうだね。でも、運転を試みる猛者はいても流石に同乗する生徒は怖くていないんじゃない?何度もエンストしてるのを見たら同乗したいとは思わないし、無理矢理乗せられたとしても流石にシートベルトすると思うし箱乗りはしないでしょうし。+0
-0
-
1472. 匿名 2024/11/23(土) 11:39:34
>>1470
2月に行ってたみたいだけど今年もこれからなのかな
きついね+0
-0
-
1473. 匿名 2024/11/23(土) 11:39:43
>>1405
社会人になった後もだよ
就職しても結婚しても警察のお世話になる人はいる+2
-0
-
1474. 匿名 2024/11/23(土) 11:41:19
>>1
痛ましい・・・ってあるけど、
別に全然痛ましいとか思わなくて、
だからちょっと話題になってるけど興味もなくスルーしてた
だけどなんか保護者の言い分があまりに明後日なので、はぁ!?って感じで書き込んでる
バカかw
てかバカの親はやっぱバカかw+4
-1
-
1475. 匿名 2024/11/23(土) 11:41:54
>>1
今の高校生って本当に頭悪いんだな
鍵があっても無免許の人間が他人の車を勝手に運転するほうが馬鹿
+15
-0
-
1476. 匿名 2024/11/23(土) 11:43:20
事故の日も中3生対象の学校説明会と個別相談会が開催されていたようで、埼玉県は個別相談会で合格のお約束をもらってから受験するというシステムがありそれらの対応で学校も忙しい時期だったろうにな。
その日の深夜に事故があってその対応に追われることになるとは。+2
-0
-
1477. 匿名 2024/11/23(土) 11:44:20
>>1476
合格のお約束をもらってから受験…?
大丈夫なのそれ+1
-0
-
1478. 匿名 2024/11/23(土) 11:44:22
>>6
勉強に着いていけないのか何なのか分からないけど一部の生徒の中で、中学生や高校生の時期に突然とんでもなく幼稚な行動を起こす子いるよね+6
-1
-
1479. 匿名 2024/11/23(土) 11:44:43
>>1
痛ましいなぁこの車
まだまだ使えたのに+4
-1
-
1480. 匿名 2024/11/23(土) 11:47:03
>>1476
受験生の頃にお金持ちの叔父から「栄だったら入れてやるよ」って言われた事がある
うちはお金持ちじゃないし昔は偏差値低い学校だったから受けなかったけど+1
-1
-
1481. 匿名 2024/11/23(土) 11:49:15
せっかく学校側が鍵の管理不備を認めて穏便に早めに収束させようとしているのに(その方が生徒の為になる)それを長引かせようとしている保護者は分かってないなぁ
+5
-1
-
1482. 匿名 2024/11/23(土) 11:50:25
>>1471
うちの高校も運動部盛んだったからそういう車あったけど(鍵とかはちゃんとしてたと思う)、軽トラだったような+0
-0
-
1483. 匿名 2024/11/23(土) 11:50:30
>>1477
埼玉県私立高校の確約システムです。
確約という呼び方はNGのようですが。そのへんはふんわりぼかして言われます+2
-0
-
1484. 匿名 2024/11/23(土) 11:51:59
>>879
サッカー部ではない+3
-0
-
1485. 匿名 2024/11/23(土) 11:52:31
鍵の置き忘れは過失だが、これ校外だったら普通に自動車の持ち主が100パー被害者でしょ
勝手に乗り回らせれて事故って廃車って+5
-0
-
1486. 匿名 2024/11/23(土) 11:53:44
>>716
徒歩で逃げてる途中で凍死したの?+0
-0
-
1487. 匿名 2024/11/23(土) 11:53:54
>>1459
埼玉出身だけど昔からいい学校というイメージはない
偏差値50より下かなって印象
+1
-0
-
1488. 匿名 2024/11/23(土) 11:55:29
>>956
それ言うたらコンビニの万引きだってわざわざ遠い県まで行かないよ
近くにあるからやるんだよ
+4
-0
-
1489. 匿名 2024/11/23(土) 11:56:37
>>1411
わりと?
聞いたことない+1
-0
-
1490. 匿名 2024/11/23(土) 11:58:00
>>368
友達の命を犠牲にしてやっと自分が愚かだと理解するってしんどいだろうね
これだけやっても自分の馬鹿さ加減が分からなくて、この先も行動や思考を改められないとしたらどうしようもないけど+3
-0
-
1491. 匿名 2024/11/23(土) 11:58:05
>>1347
え??
私は>>15の方の意見を
その通りですね、私もそう思いますって意味で「ぐうの音も出ない正論」って言ったのですが、、、
+1
-0
-
1492. 匿名 2024/11/23(土) 12:00:14
>>1383
ごめんなさい、返信先間違えました
>>1491読んでください+1
-0
-
1493. 匿名 2024/11/23(土) 12:00:57
>>162
おそらく塀とかはあるし、門限で施錠はしてると思うけど、24時間見張ったりはしないよ寮って
この暴れっぷり、塀なんかよじ登ってるだろうし…。
もっとガチガチに厳しいところもあるけど、そういうとこって過去寮生がとんでもないやらかしをしでかしてるところだけよ
+9
-0
-
1494. 匿名 2024/11/23(土) 12:01:35
>>1354
この車、鍵がつけっぱなしだったの?+0
-0
-
1495. 匿名 2024/11/23(土) 12:01:43
>>534
悪い事だって認識してるから深夜なんだろうし、その後逃げたんだよね。 そこの区別ができてなくて普段から親の車乗り回してたならそれはそれで問題だけど、家の車の鍵を普段子供が使えないように管理する家庭なんてほぼないよね!?
学校の管理もたしかに問題はあるけど、私もそれを言う保護者ってどうなのって思う。+4
-0
-
1496. 匿名 2024/11/23(土) 12:02:21
>>1482
普通の学校は当然鍵の管理をちゃんとする。
自分的には、
教師の非常識ぶりと生徒の非常識ぶりとは、
ほぼ等しいに値する+2
-1
-
1497. 匿名 2024/11/23(土) 12:03:11
>>1405
そんなの普通に躾できていたら本当に四六時中心配する必要は無いんだろうけど、所詮別人格だからね…
心配になる程度に意思疎通できていないならやっぱり歩み寄る努力は親には必要だよね…
そういう環境を普通に全家庭が持てる社会になってほしいよね+0
-0
-
1498. 匿名 2024/11/23(土) 12:03:27
>>1475
そういうバカがいっぱいいるから、学校も隙を作らないようにしないと巻き添えを食ういい例+5
-0
-
1499. 匿名 2024/11/23(土) 12:04:44
>>1494
まあ、YES。
車の中に保管されていて、それを生徒も知っている状態。+0
-1
-
1500. 匿名 2024/11/23(土) 12:05:00
>>1399
生徒がハサミ振り回して遊んでて同級生に刺さって死んだとしたら、ハサミは先生がすべて保管し管理しておくべきだったとでも騒ぐ気か?
そりゃ教員が減るの当たり前だわ
最低限の倫理観を持たない子供のあらゆる悪さを学校が予見するなんて不可能
高校生になるまでに最低限の倫理観を躾けておくのが親の責任
その責任を全うせずにすべて学校に責任転嫁するような他罰他責な親は自宅で子供を見とけ+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する