
痛ましい…高2死亡、深夜グラウンドで車横転 納得できない保護者「これでオーケーではなく“第三者委”設置して」 生徒らショック「学校を休んでいる子も」
2001コメント2024/11/29(金) 20:14
-
501. 匿名 2024/11/22(金) 19:12:25
>>455
こういう親ばっかりだと未来は明るいのにね
常識ある親は普通これじゃない?+88
-2
-
502. 匿名 2024/11/22(金) 19:12:37
暴走族が盗難車で事故起こしても同情の余地なし
それが今回学校で起こった、と考えると…
+6
-1
-
503. 匿名 2024/11/22(金) 19:12:38
>>10
学校で起きた死亡事故&管理体制が甘かったという落ち度をついて、学校の方が立場弱いだろうし責めてる感じする。
客観的に見たら自業自得と親の教育問題だと思う。+50
-1
-
504. 匿名 2024/11/22(金) 19:12:44
>>94
鍵あったから乗った。
じゃあ、鍵開いてたし泥棒しただけ悪いのは住人!みたいなもんだよね。
ゲームのせいで勉強しなくなった成績下がったのはゲームのせい、お菓子あるから食べて太った自分は悪くないとか。
まず、ご迷惑おかして申し訳ない‥じゃないのか。しかも深夜にやったんだよね。
+87
-2
-
505. 匿名 2024/11/22(金) 19:12:57
乗った生徒は悪くないの?
+0
-0
-
506. 匿名 2024/11/22(金) 19:13:17
>>323
いいかげんにして下さい+2
-1
-
507. 匿名 2024/11/22(金) 19:14:24
>>450
そりゃ、車窃盗犯が悪いでしょ+18
-1
-
508. 匿名 2024/11/22(金) 19:14:29
>>1
いわゆる陽キャ系ってハメ外すの好きすぎるんだよ
どこかしらで痛い目見ないと変われない+8
-1
-
509. 匿名 2024/11/22(金) 19:15:59
>>5
これが大学生だったら間違いなく100%本人が悪いってなるけどね+81
-3
-
510. 匿名 2024/11/22(金) 19:16:06
>>493
この事故は公道に出ないでグラウンド内で起きたから可愛いなって思ってしまったわ。
高校生ってなにやるかわからんしいろいろやってみたい時期だもんね。
グラウンドに鍵のかかっていない車ってワクワクするよ。
運転したい!って気持ちわかるよ。+1
-36
-
511. 匿名 2024/11/22(金) 19:16:07
>>358
自宅なら絶対起きないってことはないでしょ。
未成年が親の車を勝手に運転して事故起こすってたまにニュースになるよ。+8
-0
-
512. 匿名 2024/11/22(金) 19:16:09
>>58
たしかにそうだよねぇ
まして高校生、未成年とはいえもう「お子様」ではないんだからねぇ
+117
-0
-
513. 匿名 2024/11/22(金) 19:17:48
>>122
まず勝手に使っちゃいけないもんね
殺人罪+窃盗罪だよ+106
-1
-
514. 匿名 2024/11/22(金) 19:18:05
昔、子供の担任が事故で急死してしまったけど、しばらく経ってからも同じクラスの子が授業中に突然泣き出したり、ショックで不登校になった子もいた
高校生といえどまだ子供だしメンタル心配だね+5
-0
-
515. 匿名 2024/11/22(金) 19:18:10
まぁ藤原豆腐店みたいの見て感化されたんでしょ
まだバイク多かった頃はしょっちゅう死んでたよ+0
-2
-
516. 匿名 2024/11/22(金) 19:18:10
>>291
し、しーーーーーーっ!+3
-0
-
517. 匿名 2024/11/22(金) 19:18:36
>>268
私も部活の整備で部員が乗ったと思ってた
なんで勘違いしてたんだろう?+47
-1
-
518. 匿名 2024/11/22(金) 19:18:42
関係者はこれから車とか学校見るたびに思い出すのかな…+0
-0
-
519. 匿名 2024/11/22(金) 19:18:58
>>178
お酒飲んでるの黙認して同乗してるのと同じだと思う
だからほぼ同罪+197
-1
-
520. 匿名 2024/11/22(金) 19:19:51
>>1
普通の社会人なら会社の敷地内で使う社用車の鍵を車のダッシュボードの上にわざわざ外から見えるように保管なんてありえないんだけど教員は特別だからなぁ
色んな場面で教員に起因する児童の関連死があるけど全部不起訴になるし無罪だよ
子供を育てる親にとって一番危険なのは変質者や通り魔ではなく教師なんだと気づいたほうがいい
+5
-10
-
521. 匿名 2024/11/22(金) 19:20:34
>>476
被害者顔出来る立場では無くね?
自分の意志で深夜に学校の車に乗ってはヤイヤイしてたんだよ??
+37
-2
-
522. 匿名 2024/11/22(金) 19:20:50
何回も乗ってたんでしょ?学校側は、全然気づいてなかったの?+1
-0
-
523. 匿名 2024/11/22(金) 19:20:55
>>493
で最高裁第3小法廷(林景一裁判長)は21日、責任を負わないとして会社への賠償請求を退けた。
って書いてあるよ+31
-0
-
524. 匿名 2024/11/22(金) 19:21:01
>>238
口を酸っぱく言わなくても普通無免許運転も箱乗りもしないよね。大半の子供たちは家庭や義務教育の団体行動の中で常識って備わっていくものかと…
自分の育て方躾け方を悔やまず本気で学校が悪いと思っているのかな?
悲しみで精神的におかしくなっちゃってやるせない気持ちをどこかにぶつけないと気が済まない感じなのかな。+12
-0
-
525. 匿名 2024/11/22(金) 19:21:12
>>509
いやぁ流石にないわ
コロナ流行ってた時に学生がコロナに集団感染したニュースが出ただけでどれだけ大学が責められたか
大学で働いてるけど 大学は学生の安全のためにめっっっちゃ神経尖らせてるよ+3
-0
-
526. 匿名 2024/11/22(金) 19:22:46
>>351
ね!
どうせ近い将来反社だろ+6
-0
-
527. 匿名 2024/11/22(金) 19:23:16
>>1
論点のすり替え多くて怖いわ
生徒の罪と教師の罪は別だろ
どちらにも罪があるのにどちらかを庇うコメントばかりで呆れるわ
+17
-2
-
528. 匿名 2024/11/22(金) 19:23:22
>>523
争うレベルって書いてるでしょ
読めないのかな?+2
-28
-
529. 匿名 2024/11/22(金) 19:24:06
>>501
でもこうは思っていても実際我が子がこんなことになったらどうなるかわからないのも事実
責任押し付け合う嫌な親にはなりたくないけどね
責任押し付け合う気力もなくなるかもしれん
絶対病むわ+28
-2
-
530. 匿名 2024/11/22(金) 19:24:49
>>1
「事故」と「鍵を付けたままにしていた」は直接はつながらないと思うけど、確かに無用心ではある
盗難されたらどうするの?+10
-0
-
531. 匿名 2024/11/22(金) 19:25:02
>>5
本当そうだよ、どう考えても学生が悪い。常識さえあれば乗る発想に至らない。怒りの矛先やお金の引っ張り所がないから学校にいちゃもんつけてるだけだよ。自業自得でしかない。哀れだとは思うけど。+93
-1
-
532. 匿名 2024/11/22(金) 19:25:22
>>379
横
ゴミだの生きてる価値ないだのそこまで言うのはおかしいし、それをおかしいと思う人が優しいわけじゃないよ
あんなコメントにプラス沢山付いてるの本当に信じられない+15
-8
-
533. 匿名 2024/11/22(金) 19:26:31
>>3
管理って言っても夜中は学校閉鎖してるし生徒はいない前提だよね
そもそも夜中なら、どうやって学校に入ったの?+26
-2
-
534. 匿名 2024/11/22(金) 19:27:35
>>5
そうそう、1割程度だよね。
車の鍵が簡単に持ち出せるのが悪いって言ったら、男子高生が居る家は全て自家用車の鍵隠さないといけないじゃん。
車の鍵ってだいたい定位置に置いておくじゃん。玄関の所とか。
でも普通はその鍵使って無免許運転なんてしないでしょ。
これは学校だけど、もし高校の友人宅の車を勝手に乗り回して事故ったら、鍵を盗まれた家が悪いって事になるじゃん。
窃盗&無免許運転でしかないと思うんだけど。窃盗&無免許運転をするような子供が悪くない?
高校生はまだ子供なんだからとか言う人いるけど、盗みが悪いって事なんて幼稚園児でもわかってることじゃん。+130
-1
-
535. 匿名 2024/11/22(金) 19:28:23
>>3
なんでもいいから揚げ足を取って学校に責任を押し付けようとしている風潮がある
車をかってに乗り回した人間は幼稚園児でも知的障害者でもない、健常者の高校生なのに鍵の管理なんて関係ない、100年前ならとっくに働きに出て自立してる年齢子どもではない半人前の大人扱いなのに+54
-0
-
536. 匿名 2024/11/22(金) 19:28:45
>>3
中学生ならともかくもう高校生だもんね…
暴走して色んな人轢き殺ろさなくてまだ良かったと考えるしかない+38
-0
-
537. 匿名 2024/11/22(金) 19:28:50
>>1
こういう「若気の至り」問題はもっと議論進んで欲しいな
今回は当事者が被害者になったけどそうじゃない場合もあるし
なんでこんなことを若者はしてしまうんだろうね+5
-0
-
538. 匿名 2024/11/22(金) 19:29:01
子どもといっても、高校生は自己責任では、、+2
-0
-
539. 匿名 2024/11/22(金) 19:29:12
自業自得、自然淘汰、自主退学+2
-0
-
540. 匿名 2024/11/22(金) 19:29:30
>>7
深夜に学校でってのがもうね…。+6
-0
-
541. 匿名 2024/11/22(金) 19:29:55
>>89
よこ
めっちゃ納得+27
-0
-
542. 匿名 2024/11/22(金) 19:30:00
>>3
良い悪いで語りすぎるのがしんどい
生徒は悪かった。けど気の毒
責任転嫁はみてて辛い+11
-1
-
543. 匿名 2024/11/22(金) 19:30:12
>>205
全くもってそのとおり。
なんでも口に入れてしまうから、よく見ておかなければならない乳幼児でもあるまいし。
教えられなくてもわかるでしょう。ましてや高校生にもなっめ分別をつけられないというのは恐ろしいこと。+174
-1
-
544. 匿名 2024/11/22(金) 19:30:22
>>2
え?見たい!+10
-74
-
545. 匿名 2024/11/22(金) 19:30:25
>>1
教師って大人だよね?社会人だよね?
生徒の管理できないなら鍵の管理くらいちゃんとしなよ
それさえしてればこんなこと起きてないのに少なくとも学校では
+4
-7
-
546. 匿名 2024/11/22(金) 19:30:48
>>495
他人の車だったら窃盗で息子を責めるけど、親の車だったら、親も管理を攻められるし、自分も反省するんじゃないかな。
学校は管理者だから、責任はあると思う。+2
-7
-
547. 匿名 2024/11/22(金) 19:31:51
>>545
ぶっちゃけ馬鹿な生徒が盗ったりすることくらいは想像しとけよって思う
運転、事故までは無理だとしてもさ+3
-0
-
548. 匿名 2024/11/22(金) 19:31:55
>>455
私もそう思うよ。
でも、自分の子供が死ぬって、人生で1番と言っていいほど辛いことだと思うから、その時に果たしてその考え方が出来るかな、とも思うよ。実際にその状況にならなければ分からない。傍観者は何とでも言えるから。+118
-0
-
549. 匿名 2024/11/22(金) 19:32:03
>>520
>色んな場面で教員に起因する児童の関連死があるけど全部不起訴になるし無罪だよ
、、、ざっくりしすぎてるけど全部不起訴になってるなんてことはない 例えば那須雪崩事故では引率した教師に業務上過失致死傷罪で実刑判決出てる
不起訴になっても民事で争うことはあるし 大川小の津波訴訟では何億と学校側の賠償が命じられてる
変なコメントだね+5
-0
-
550. 匿名 2024/11/22(金) 19:32:05
>>538
そうそう。義務教育でもあるまいしね+0
-0
-
551. 匿名 2024/11/22(金) 19:32:10
>>1
意見だしてる45才男性も学校の説明には納得してるって書いてるね。
でもあえて言うなら…って意見をやたらでかく扱ってる記事のような気がする
学校側はこういう盛り上げたいだけの記事にまとわされず理性的な判断をしてほしい+35
-0
-
552. 匿名 2024/11/22(金) 19:33:09
>>4
この時期だし、受験者数大幅減だね。+22
-0
-
553. 匿名 2024/11/22(金) 19:33:24
>>5
いやゼロだろ。
鍵かける法律なんてないぞ+58
-4
-
554. 匿名 2024/11/22(金) 19:33:34
>>40
無理矢理乗せられたわけじゃないのに?
順番に運転代わったりしてたら、立場逆だったかもしれないし、ノリノリで箱乗りしてた本人の自己責任じゃない?
もちろん運転してた生徒にも責任あるけど、シートベルトして窓から乗り出してなかったら他の二人みたいに無傷か軽傷だったかもしれないのに。+115
-1
-
555. 匿名 2024/11/22(金) 19:34:12
車の鍵までコーチと監督がダブルチェックできないよ
人の車勝手に運転して事故っただけ
それが外でも学校でも変わらないよ+6
-0
-
556. 匿名 2024/11/22(金) 19:34:22
>>425
学校の車壊してるしね+30
-1
-
557. 匿名 2024/11/22(金) 19:34:26
>>5
1割⁉️
鍵が誰でも手に入る管理下も問題やろ。
そこ厳重にせなあかんやろ。+2
-25
-
558. 匿名 2024/11/22(金) 19:34:39
>>20
そして伝説へ+23
-3
-
559. 匿名 2024/11/22(金) 19:36:53
>>527
・鍵の管理不十分だった
・生徒が事故を起こした
と分ければいいんだろうね+2
-1
-
560. 匿名 2024/11/22(金) 19:36:57
>>56
まぁ今回の責任は本人たちだけど、
これが深夜で自爆だからまだ良かったけど銃乱射事件みたいに巻き込み方の生徒が昼間に暴れ乗り散らかして他の生徒をころしてしまう前に問題視して対策する必要はあるね
車って当事者におさまらない凶器になるものだから+8
-0
-
561. 匿名 2024/11/22(金) 19:37:10
>>549
何年も前のを引っ張り出してきてやっとその二つだけだもんね
他にも教師の管理下で教師の目の前で亡くなってる児童が大勢いるけど教師に原因があっても教師をやめもしないで不起訴ばっかりだよ
あなたのあげた二つの例はどちらも特殊事情だし校内ならまず教師は不起訴になる
たくさんある現実を見ないで特殊な二件
それも今年でもなく去年でもなく昔の二件
変なコメントしてるのはあなただよ+0
-3
-
562. 匿名 2024/11/22(金) 19:37:11
>>3
いじめもだけど、マスコミは親をたたくのに及び腰だよね、昔から。
けど、何でも学校のせいにするのはおかしい。+51
-1
-
563. 匿名 2024/11/22(金) 19:37:13
>>553
法律あるよ
流石に免許持ってないよね?教習所で習うことだよ
道路交通法 第七十一条
「自動車又は原動機付自転車を離れるときは、その車両の装置に応じ、その車両が他人に無断で運転されることがないようにするため必要な措置を講ずること」+6
-0
-
564. 匿名 2024/11/22(金) 19:37:32
>>58
それはそうだね
しかも深夜に寮を抜け出して(この地点で寮の責任はないと思う)、学校敷地に不法侵入してるんだよね
車を壊された学校は物損被害を受けてるんだけど、その点については話題になってないような+122
-0
-
565. 匿名 2024/11/22(金) 19:37:36
私が高校生だったら、カギがあっても免許もないのに人の車勝手に運転したりしないよ…+4
-0
-
566. 匿名 2024/11/22(金) 19:37:42
>>47
ヒント:スポーツ推薦+12
-1
-
567. 匿名 2024/11/22(金) 19:38:47
>>3
高校生だよ、もう自己責任でいいと思う
そこに車があるから悪いんだ!ってなるのおかしい+46
-0
-
568. 匿名 2024/11/22(金) 19:39:44
>>456
問題を起こす生徒がいるんだから、防犯カメラ設置して何かあったら警備会社に連絡が行くシステムにして管理しなきゃいけないよね。+24
-0
-
569. 匿名 2024/11/22(金) 19:40:14
>>88
全然関係ないし数年前だけどゴーカートの事故のトピって消えたよね+14
-0
-
570. 匿名 2024/11/22(金) 19:40:26
>>561
何年も?!
那須雪崩事故は今年の判決だよ
全部ださないといけないわけ?
そしたら不起訴の判決そっちは3つ以上だしてよ 言いがかりじゃん+9
-0
-
571. 匿名 2024/11/22(金) 19:40:39
親も誰かを責めないと精神保てないんだろうけど、学校責めるのもおかしな話
むしろ学校に謝罪するべきではないのかな
親同士で責任のなすりつけ合いでもしとけばいい+4
-1
-
572. 匿名 2024/11/22(金) 19:40:56
>>163
同校3年の女子生徒の母親(47)は「高校生とはいえ、まだ幼い。
って書いてあるけど、高3は18歳だよね?
高校生はアルバイトもできるし、幼くないよ。
こういう過保護すぎる親御さんがことおじ、こどおばを作っちゃうんだろうな。+63
-4
-
573. 匿名 2024/11/22(金) 19:41:37
>>455
親の資格ないね。我が子の命ならどんな加害者になってもそんなこと口が避けても言えない。流石に殺人鬼なら話は別だけど、このぐらいの悪さしただけで、我が子をさげすさんであたかも親の鑑みたいなアピールは痛々しい、
+3
-28
-
574. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:13
>>2
ネットで頭部切断と見たのですが本当ですか?+5
-44
-
575. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:23
>>482
管理が悪かったのは事実
でも事故と直接の因果はない+4
-1
-
576. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:35
>>548
そこなんだよね>>529にも書いたけど、実際我が子がこうなったらどうなるかわからない
多分精神壊れる+42
-1
-
577. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:53
>>490
叩く人が馬鹿だよ+14
-0
-
578. 匿名 2024/11/22(金) 19:42:55
>>432
死因は報道されてないから、何でかなって思ってたけど窓から頭を出してたのか。
+128
-3
-
579. 匿名 2024/11/22(金) 19:43:10
免許も持って無い時って普通の感覚だとエンジンかけることすら怖くて出来ないと思うんだけど。
あと親の車とかならまだ百歩譲ってやる不良はいるかもしれないけど校内って、ガソリンの残量とかでバレそうとか音とか光でバレそうとかもっと色々浮かぶと思う。+1
-0
-
580. 匿名 2024/11/22(金) 19:43:37
>>5
そうだね
学校の管理が甘かったのはたしかにそうだけど、
管理すべきところをしなかった学校は不作為、一方で生徒は積極的に悪いことしてるわけで、悪さの次元が違う
圧倒的に生徒が悪い
学校はむしろ生徒側に怒るべき立場だよ+63
-1
-
581. 匿名 2024/11/22(金) 19:44:32
>>40
うわー相当ズレてるね
全員が加害者かつ共犯者だし
箱乗りという1番バカな乗り方して死んだなら運転してた生徒云々より自分の子育てが大失敗したという恥ずかしさしか無いわ+107
-2
-
582. 匿名 2024/11/22(金) 19:44:55
>>65
そりゃ友達が学校内であんな亡くなり方したらショックでしょ+37
-5
-
583. 匿名 2024/11/22(金) 19:45:11
>>574
違うみたいよ+48
-1
-
584. 匿名 2024/11/22(金) 19:45:31
事件起こした生徒の
年齢不相応な分別の無さにも呆れるけれど
このことで学校を責めるモンペどもも色々と終わってんなって感じ
もうぶっちゃけると”予備軍”の親どもなのかなって感じで
悲壮感しかない
+1
-0
-
585. 匿名 2024/11/22(金) 19:45:58
ここ一線越えるコメント多すぎない?
それにろくに記事も読まないで叩いたりさ
当事者達は痛いほど後悔してるだろうし他人がこれ以上追い詰める必要あるのかな+4
-0
-
586. 匿名 2024/11/22(金) 19:46:18
>>563
世の中の人みんな逮捕されるわ+0
-3
-
587. 匿名 2024/11/22(金) 19:46:26
>>109
『高等』学校の授業で
他人の物を勝手に使用してはいけません
無免許運転はいけません
って教えないといけなくて生徒たちが違反したら学校の責任になって保護者から批判される時代になったんだね+7
-0
-
588. 匿名 2024/11/22(金) 19:47:16
>>13
だよねえ…
・(夜中に寮を抜け出すような)規則違反をしてはいけません
・学校の備品で勝手に遊んではいけません
・車を無免許で運転するのは危ないよ
・ハコ乗りするのは危ないよ
こんなん、ご家庭で小学生頃には教育完了してて欲しいような常識ばっかりだよね
これを高校生は我慢できないし解らないんだから学校がしっかりしてくれないと!って恥ずかしくないのかな+138
-1
-
589. 匿名 2024/11/22(金) 19:48:06
>>480
横
擁護するわけじゃないけど、まだ事故から日も経ってないし精神的に一番辛い時だと思うよ
謝罪はするべきだと思うけど今じゃない
子を亡くした親の気持ちも汲んでやれよ
あなた鬼すぎるよ+12
-14
-
590. 匿名 2024/11/22(金) 19:48:50
亡くなった子は運が悪すぎるけど、悪ふざけで運転した奴がいちばん悪い
何度でも言う+0
-0
-
591. 匿名 2024/11/22(金) 19:49:11
>>22
学校にってこと??+8
-0
-
592. 匿名 2024/11/22(金) 19:49:40
>>572
まぁでも今の子幼いよ、大学生と接するときに小6くらいの子と話す感覚でいかないとうまくいかない。でも精神面は幼いのになぜかイエスマンしか認めないワンマン社長並みにめちゃくちゃ偉そうな態度でくるからビックリする。+6
-5
-
593. 匿名 2024/11/22(金) 19:50:21
>>349
ヨコだけど運転してた人と同乗してた人のことかな+16
-0
-
594. 匿名 2024/11/22(金) 19:50:32
>>5
高校生だもんね
免許ないと運転できないとかシートベルトしないといけないとかは十分知ってることだもんね
生徒が悪いとしか言えない+20
-3
-
595. 匿名 2024/11/22(金) 19:50:39
>>7
「鍵が付いた車があるのが悪い‼️子供()が乗っちゃうじゃん‼️💢」
が成立するなら、
「店に包丁が売ってあるのが悪い‼️子供が人刺しちゃうじゃん‼️💢」
も成立するじゃんね。+42
-0
-
596. 匿名 2024/11/22(金) 19:51:00
>>87
たしかに、ゴミとまでは言わないけど
今回死ななかったとしても、いずれ淘汰される程度の知能のお子様だったんだろうとは思うね+39
-12
-
597. 匿名 2024/11/22(金) 19:51:05
>>71
学校側の管理が甘かったら、
これから先、もし我が子が何かやらかして誰かに迷惑かけたり怪我させたり友達や我が子の命に関して…取り返しつかないことになったりした場合…を心配して、
その気持ちから必死で学校側に管理をキチンとしてほしいと懇願してる感じだと思う。
本当はそれぞれ家庭での(普段の)家庭教育が大切なんだけど、万が一の事を考えて学校側にも危機管理意識の向上を頼んでるんじゃないかな。+1
-4
-
598. 匿名 2024/11/22(金) 19:51:45
>>563は親切だかり道路交通法 第七十一条違反で逮捕された人のニュース記事貼ってくれるんだろうね、よろしくね+2
-0
-
599. 匿名 2024/11/22(金) 19:52:05
>>7
車があるー鍵もあるーちょっと運転して走らせてみようぜ!ってならないですよね。それくらいの分別はついて当然だと思います。
+7
-0
-
600. 匿名 2024/11/22(金) 19:52:23
>>234
躾されてないんだろうなあと
ネットに動画晒すことに関しても親世代もデジタル疎い人は疎いからあれこれ教えられないし
+26
-0
-
601. 匿名 2024/11/22(金) 19:52:30
SNSで亡くなった生徒や親に対しての悪意ある投稿が拡散されてて気持ち悪いのよ。+8
-1
-
602. 匿名 2024/11/22(金) 19:53:38
>>11
親が学校にも責任が・・・って、言ってるんではないよね。
責任は生徒でしょ。+26
-0
-
603. 匿名 2024/11/22(金) 19:54:21
>>178
箱乗りしたせいでバランス崩したとかはない?+145
-2
-
604. 匿名 2024/11/22(金) 19:54:29
>>10
小学生ならまだしもね
もうやっちゃダメなことわかんだろっていう
正直自分の子供がいってる学校でこんなことあったとしても
学校の管理どうなってんのってのは確かにそうだけど、事故った生徒は自業自得だと思うわ+26
-0
-
605. 匿名 2024/11/22(金) 19:55:19
>>578
報道されてるよ
動脈云々は発表されてない デマを信じないで自分で調べよう+98
-12
-
606. 匿名 2024/11/22(金) 19:55:26
>>595
でも最近の親で、お店のものを子どもが壊して「子どもが勝手に壊したんです(代金や修理代は払いません)」って言う人いるよ。
お子さんに触れさせないないで、お子さんから目を話さないでと注意書きあっても子どもが触れる位置に商品があるのが悪いって考えてるみたい。+13
-0
-
607. 匿名 2024/11/22(金) 19:56:41
>>572
横、幼いからでは済まされない事はあるからね。
例えば、高校生が横断歩道じゃない所を横断しょうとして車が避けようとハンドルをきって対向車とぶつかりましたって事故が発生したら、家庭裁判所に呼ばれて事情を説明しなきゃ行けないし、素行に問題ありと判断されると鑑別所で更に調べられることになる。+9
-0
-
608. 匿名 2024/11/22(金) 19:56:57
>>598
笑
既に貼ってた 本当に親切だわ+0
-0
-
609. 匿名 2024/11/22(金) 19:57:22
>>83
◯ーメン金井だっけか?
今何やってるのかな+46
-0
-
610. 匿名 2024/11/22(金) 19:57:38
>>1
学校側が無断で無免許でそんな時間に車を乗り回した生徒たちを訴えることも出来るんじゃない?
学校の評判を傷つけたとか、それで受験者数が減ったりしたら収入減になるし、車の修理費用も請求できるかも+25
-0
-
611. 匿名 2024/11/22(金) 19:57:40
箱乗りするような輩は、無免許だろうが免許持っていても事故を起こしていたと思うよ。+6
-0
-
612. 匿名 2024/11/22(金) 19:57:59
>>1
夜間無断で侵入して、暴走する人は、鍵を職員室で管理しても盗み取るよ。
法律、条例、校則、寮則全てを破っておいて
学校に責任を問うなんてあり得ない+27
-0
-
613. 匿名 2024/11/22(金) 19:58:23
他人の車を勝手に運転してはダメって当たり前ではないの?+2
-3
-
614. 匿名 2024/11/22(金) 19:58:41
>>348
しれっと学校が悪いと言ってるように見えるな。
そこは進路決定じゃなくて子育ての仕方を後悔するとこじゃない?+12
-9
-
615. 匿名 2024/11/22(金) 19:58:42
>>136
そもそも来てなさそう
申し訳なさからならまだ百歩譲れるけど、被害者面してしれっと参加してたら納得いかん+61
-1
-
616. 匿名 2024/11/22(金) 19:58:46
>>27
この子は何したの?+13
-10
-
617. 匿名 2024/11/22(金) 19:59:34
>>592
人によるんじゃない?
息子中3だけど私が思ってたよりすごいシッカリしてて驚く
まだ子供だと思ってたけど大人みたいな考え、振る舞いしてる
でも息子の同期生は子供丸出しみたいな人もいる+3
-7
-
618. 匿名 2024/11/22(金) 19:59:37
>>65
高校生の時に同じ学年の全然知らない奴が無免許運転で事故って逃げて凍死したけどショックだったよ
何でそんなバカなことしたの?という思いがグルグル+44
-2
-
619. 匿名 2024/11/22(金) 20:00:06
普段は寮に預けて厄介払いしてるくせにさぁ+4
-0
-
620. 匿名 2024/11/22(金) 20:00:13
アメリカでは17歳の女の子も危険運転で終身刑になったよ+0
-0
-
621. 匿名 2024/11/22(金) 20:01:40
>>205
全くその通り
して良いこと悪いことの判断ができない年齢でもないし
当人達は悪いことだと思ってるから深夜に抜け出してこっそりやったんだろうし+151
-3
-
622. 匿名 2024/11/22(金) 20:01:58
>>94
鍵が置いてあるからといって普通はスピードを出して箱乗りなんかしないよね、まあエンジンかけちゃうアホな生徒はたま〜にいるだろうけど危険運転するのは稀だと思う。+25
-2
-
623. 匿名 2024/11/22(金) 20:03:06
当事者たちって逮捕されてないよね?これから逮捕されるのかな?
公道じゃないし、無理なのかな?+1
-1
-
624. 匿名 2024/11/22(金) 20:03:17
>>605
地上波のニュースしか見てないからかもだけど、死因は全然言ってない。
すくなくとも私が観た限りではね。ググっても出てこない。
SNSは信用出来ないし。ガルチも信用できないけどね。
+81
-5
-
625. 匿名 2024/11/22(金) 20:03:18
>>573
このぐらいの悪さ…
察し()+14
-1
-
626. 匿名 2024/11/22(金) 20:04:13
>>601
亡くなったのは残念だけど、被害者は生徒ではなく、学校だからね。
それなのに、加害者側から学校の責任を問う様な発言があるなら叩かれる+5
-6
-
627. 匿名 2024/11/22(金) 20:04:14
夜中に寮を抜け出して車の鍵を盗み無免許運転…
なんか特性もってるんじゃない?普通の人はそんなことダメってわかってるし、やってみたくてもやらないよ。+0
-0
-
628. 匿名 2024/11/22(金) 20:04:14
>>618
もしかして同じ人かも
北海道?+3
-0
-
629. 匿名 2024/11/22(金) 20:04:16
>>455
私が親なら車は弁償してフェンスや縁石の修理もさせていただくと思う。
学校側から「こちらも管理面で甘い所があったので弁償修理は結構です」と言われても、「そうですか。ありがとうございます」とは言えない。
我が子が悪さして人様の所有物を破壊したなら直すのは当然というか親の役目というか、それが筋だと思うので。
それぞれの親御さんみんな考え方は違うかもだけど。+42
-3
-
630. 匿名 2024/11/22(金) 20:04:19
>>134
確かに学校の責任かと言われると首をかしげるけど
じゃあこの学校を受験するかって言われたら辞める親が多いだろうね
だから風評被害受けないように金で解決すると思うよ+10
-2
-
631. 匿名 2024/11/22(金) 20:04:22
>>5
学校1割、子供&親9割かな。
親も追加してほしい。
本当に躾しない親をよく見るから(主に電車やご飯屋さん)、親に責任がないなんて思えないんだよね。
バカが育てているんだから、そりゃあバカが育つよ。
子育てしにくいとか言ってないで躾しようよ。
+63
-0
-
632. 匿名 2024/11/22(金) 20:04:40
「鍵を隠しておかなかった学校が悪い」高校生になってもこんな主張してたらこの先どこも雇ってくれないよ+6
-0
-
633. 匿名 2024/11/22(金) 20:04:46
農業の手伝いで(もちろん私有地)軽トラ乗ってる子どもとかいるけど事故ってないし大概悪路なのにセンスあるなと思う
よほど下手くそで運悪いやんこの子ら+3
-0
-
634. 匿名 2024/11/22(金) 20:05:03
というか、普通は、無免許でしかも人の車なんか運転しないけど???????+2
-0
-
635. 匿名 2024/11/22(金) 20:06:31
日本人が甘いだけ+0
-0
-
636. 匿名 2024/11/22(金) 20:07:34
>>626
横だけど、管理体制問うてるのは車運転してた子の親たちなの?関係ない生徒の親かと思ってた+3
-2
-
637. 匿名 2024/11/22(金) 20:07:37
脳筋科の親ってモンペ気質多いのかな+2
-0
-
638. 匿名 2024/11/22(金) 20:07:41
加害生徒と被害生徒みたいな言い方には違和感がある。亡くなった生徒は被害者ではないよね?被害者は学校だよね?+5
-2
-
639. 匿名 2024/11/22(金) 20:08:57
>>1
私が死んだ子の親なら、一番憎いのは運転してた子だな。
あんたがスピード出さなければ、ハンドル操作間違えなければウチの子は死ななかったのに! てね
次にキーをダッシュボードに保管してた学校。
自分の子どもも参加してたから悪いんだけど、一人だけ殺されて、自業自得ですよね、なんて、そんな悟り開いた人にはなれない。
+3
-25
-
640. 匿名 2024/11/22(金) 20:09:24
>>572
成年年齢だしね
何言ってるんだろうと思う+16
-0
-
641. 匿名 2024/11/22(金) 20:09:44
>>1
警察の調べによると、生徒らは16日の23時ごろから車を走らせたといいます。車はグラウンド脇にあるへりに乗り上げ、横転しました。運転していた生徒(16)と後部座席にいた生徒(17)に怪我はありませんでしたが、助手席に乗っていた生徒は、窓から上半身を外に出している状態で、横転した際に車体と地面に身体が挟まれてしまったようです。+0
-0
-
642. 匿名 2024/11/22(金) 20:10:02
>>147
箱乗りじゃなくて普通に乗っていたならバランスも崩れないし横転もしなかったかもしれないし、横転しても軽い怪我で済んでいたと思う
軽自動車が朝の混雑時にトラックと軽く接触しただけでタイヤが上になって屋根を下にしてひっくり返ってしまったのを見たことがあるから危ないなって思ったよ+27
-1
-
643. 匿名 2024/11/22(金) 20:11:05
生き残った生徒このままじゃ進学したらどっかのバトミントンサークルみたいな事しでかすだろうし社会に出たらバイトテロみたいなことしでかすだろうし今は厳しく叱って根性入れ替えさせる時じゃないの?学校に文句言ってどうすんのよ。+5
-0
-
644. 匿名 2024/11/22(金) 20:11:23
>>205
スゲー納豆食う+2
-1
-
645. 匿名 2024/11/22(金) 20:11:50
>>41
亡くなった生徒には申し訳ないけど、箱乗りってほんとバカだよね〜。
自分の子供がこんなバカに育たないように躾していこうと思いました。+35
-0
-
646. 匿名 2024/11/22(金) 20:11:58
>>639
一番の原因は箱乗りなんだけど+25
-1
-
647. 匿名 2024/11/22(金) 20:12:11
>>572
一応高校生のうちは未成年扱いだけど18歳から成人なのにね
それを幼いて…我が子をいつまでも可愛く思うのと甘やかして幼子扱いするのは意味が違うよね+21
-0
-
648. 匿名 2024/11/22(金) 20:12:16
>>628
そう、北海道の日本海+4
-0
-
649. 匿名 2024/11/22(金) 20:12:57
これもし事故は起こらずに運転したことが発覚してたら、停学とかの特別指導案件だよね。
鍵の管理不行き届きが原因だからお咎めなしなんてことはないと思う。
気の毒だけど自業自得、の一言に尽きるよ。
言うことを聞かない子の安全は保証できないし、責任も取れないもん。
「登ってはいけません」と貼り紙のある柵にわざわざよじ登って落ちたようなもん。
登れる柵を作った方が悪いとはならないでしょ。+2
-0
-
650. 匿名 2024/11/22(金) 20:13:09
>>641
うわぁ~(ノдヽ)+4
-0
-
651. 匿名 2024/11/22(金) 20:13:09
>>639
親なら冷静になれないから他人が客観的に見た意見とは違う気持ちだろうよ。+14
-2
-
652. 匿名 2024/11/22(金) 20:13:11
納得できないって…馬鹿なの?
きちんと躾けなかった親の責任。
やっていいこと、悪いこと位分かるでしょ?
親も親なら子も子だわ。+9
-3
-
653. 匿名 2024/11/22(金) 20:13:45
>>3
よくわからないなぁ
学校に生徒がいる時間帯の出来事なら学校側の責任は大きいけど
深夜に忍び込んだ時点で不法侵入だし器物破損でまとめて家裁送致で良いじゃん
親は車を含めて壊したものの弁済当たり前だと思うけど
日本って変な国だからすぐ謝る+95
-1
-
654. 匿名 2024/11/22(金) 20:14:07
会社でこの事故の話題になった時、子供は責めず学校の管理が悪いという人がチラホラいてびっくりした
自称ヤンチャしてましたおじさんが「高校生なんて馬鹿なことするんだからー」って当然のことのように言ってた
このおじさん曰く子供の頃悪さしないとつまらない大人になるらしい+19
-1
-
655. 匿名 2024/11/22(金) 20:15:50
こんなんで大揉めになるの…
どう考えたって頭おかしい生徒が悪いじゃん
もし生きてても常識や倫理観いっさい無い人間だしその親も親だし
この先もっと多くの人を巻き込んで事故や事件起こしてだかも知れない
シャンプー後のネコを乾かすときに電子レンジにいれたらダメって書いてなかった!!とか
子供がどろんこになったからドラム式洗濯機に入れたら子供大怪我した!!とか
こう言うので逆ギレする人なんなん
病院ぶち込んでほしい
+24
-0
-
656. 匿名 2024/11/22(金) 20:16:46
>>520
よこ
でも一般的な社会人は会社の敷地内で社有車にキーつけっぱなしだからといって無免許どころか私用で利用しないし、もしやらかしても会社がおかしいとはならないかと
今回のと他の関連死は分けて考えたほうがよさげ+9
-1
-
657. 匿名 2024/11/22(金) 20:18:44
>>2
運転してた子、同乗してた子もダメージ凄そうだよね
もちろん自業自得なんだけど、殺人犯すような極悪な子ではなく、親元離れた高校生にありがちなノリでハメを外した感じなのかなと思う
取り返しのつかない事態になって一生引きずりそう
+560
-18
-
658. 匿名 2024/11/22(金) 20:18:52
>>1
こういうこと言ってる保護者って、100%自分の子が悪事働いても、〇〇が悪かった、〇〇のせいだって斜め上のところに責任求めるのかあと思うと怖いよね。
巻き込まれたのではなく、やってはいけないことをやった自分とこの子どもが悪いだろうが。+17
-0
-
659. 匿名 2024/11/22(金) 20:19:18
>>31
私初婚、相手再婚の(義)息子が野球推薦でここの学校行ったけど、入部初日で上級生に〆られ、10日で退部した。ユニ代20万。息子もバカだけど野球部在校生もバカ!!
後に旦那もバカだと気づく。ここを称える奴らはもれなくバカだよ!+29
-0
-
660. 匿名 2024/11/22(金) 20:20:12
>>626
加害者側ではなくて、保護者説明会での発言だから他の保護者の方が学校側の鍵の管理について質問があったのでは?
学校を責めた保護者っているのかな。
みんな、危ないことした生徒達が悪いってこと重々承知なんだけど、
どうしても心の中で『先生方が鍵の管理をキチンとして、寮の脱け出し禁止など厳しくしてくれてたら、こんなことは起こらなかった』とか思ってしまうんでしょうね。
我が子がこの学校の生徒ならついついその考えになってしまうだろうし、
反対に自分の家族がこの学校の職員、寮の管理者なら心の中で『家庭でしっかり親が子にしてはいけないこと、人に迷惑をかけてはいけないこと等、社会のルール等をしっかり教えていてほしい…頼むから…』と思うでしょうね。+13
-1
-
661. 匿名 2024/11/22(金) 20:21:32
このグランドは一部の部活の生徒しか行かない場所だし、サッカー部員から聞いてないと、鍵の存在とかもわからないと思う。
常習的に遊んでたんだろうね。
何も関係ない駅伝部のトラック血塗れだし、これから全国大会控えてるのに練習どころじゃないだろうな。
頑張ってる生徒がかわいそうだよ。+11
-2
-
662. 匿名 2024/11/22(金) 20:21:50
>>657
引きずって当然。
懺悔しながら生きればいい。
こんなやつら、10年後にはオッパブで武勇伝にしてるよ。
同情の余地無し。+59
-91
-
663. 匿名 2024/11/22(金) 20:22:26
>>205
まるきり韓国人(中国もか)の思考回路だよね
犯罪を犯させたお前が悪いって言われるから間違っても自宅に入れてはいけない+111
-2
-
664. 匿名 2024/11/22(金) 20:22:42
何でもかんでも学校の責任
高校生を幼児扱いしなきゃいけない時代か
人の車を勝手に無免許で運転しちゃいけませんて高校で教えないとダメなの?w+4
-0
-
665. 匿名 2024/11/22(金) 20:22:53
>>78
鬼+2
-28
-
666. 匿名 2024/11/22(金) 20:23:27
>>655
ほんとそう。
バカが1人減って万歳なのにね。+5
-0
-
667. 匿名 2024/11/22(金) 20:23:34
>>636
だよね。タイトルの「納得できない保護者」って当事者じゃなくて、学校の説明会に来てインタビューされた親だよね。+7
-0
-
668. 匿名 2024/11/22(金) 20:23:42
>>662
そこまで書かなくても…+75
-11
-
669. 匿名 2024/11/22(金) 20:24:55
高校生にもなって馬鹿すぎない?
学校よりも本人たちの問題でしょ+0
-0
-
670. 匿名 2024/11/22(金) 20:25:27
感情のやり場がないのは分かるけど学校に責任転嫁はまた違うよね+1
-0
-
671. 匿名 2024/11/22(金) 20:25:52
>>1
学校じゃなくて運転してた子は?
車のキー見えるとこにあってそれで高校生が運転して死んだって、悪いの子供でしょう
親どうやって育ててんの+6
-0
-
672. 匿名 2024/11/22(金) 20:26:40
>>1
生き残った他の子に損害賠償請求すべき+12
-0
-
673. 匿名 2024/11/22(金) 20:27:02
>>125
そういう事だよねー
責任転嫁もいい所だわ+58
-0
-
674. 匿名 2024/11/22(金) 20:27:03
>>404
個人賠償責任保険は違反していると出ないのわけではないよね。スマホしながらとかの自転車事故で人を死なせてしまった時でもでるから。
車検なしの無免許、私有地の今回の場合はどうなるかわからなかった。
+0
-1
-
675. 匿名 2024/11/22(金) 20:27:09
まあ確かに学校の管理も杜撰だったとは思う。生徒を信用し過ぎ。今後は一切信用しない方がいいわ。勝手にやらかした生徒のせいで対応に追われて学校が可哀想。+1
-0
-
676. 匿名 2024/11/22(金) 20:27:56
管理に問題あったとはいえ、まず無免許で運転せんでしょ。
どんな教育してんの親は。+1
-0
-
677. 匿名 2024/11/22(金) 20:27:59
学校が悪いって言ってる人たちは、自分ちの車が盗まれて自分の家族を巻き込んだ事故起こされたらなんて言うんだろ。鍵かけてなかった自分が悪いって思うのかな?+1
-2
-
678. 匿名 2024/11/22(金) 20:28:13
>>670
この4人の保護者が学校の責任と言ってる訳ではないでしょう。
学校の説明に参加した保護者が言っているだけで。+4
-0
-
679. 匿名 2024/11/22(金) 20:28:51
>>94
子供が鍵の場所知ってる車なんて、自家用車でもそうじゃんね。親の車の鍵が置いてある→じゃあ無免許で運転しよう!とはならんやろ…。
少なくとも私はならんかったが。+32
-1
-
680. 匿名 2024/11/22(金) 20:29:11
>>83
と心から願いたいけどこの世はそんなに正しく悪人が罰せられるように作られていないと思う+47
-4
-
681. 匿名 2024/11/22(金) 20:29:43
事故の当事者の親同士で解決すべき話+1
-0
-
682. 匿名 2024/11/22(金) 20:29:47
>>658
息子が不倫した時に「お嫁さんが優しくしなかった」「仕事が忙し過ぎた」「悪い友人にそそのかされた」とかね。+5
-0
-
683. 匿名 2024/11/22(金) 20:30:06
>>3
すっごい親だよね
乗るか?普通
高校生でしょ?ちょっとありえないよね…+31
-1
-
684. 匿名 2024/11/22(金) 20:30:07
>>7
保護者いわく高校生はまだ幼子らしいよ+1
-7
-
685. 匿名 2024/11/22(金) 20:30:13
>>5
1割も悪いって言われたら学校が可哀想+43
-2
-
686. 匿名 2024/11/22(金) 20:30:39
>>87
流石にそれは言い過ぎ。取り返しのない事故になってしまったけど、若気の至りの青春の一コマで終わってた可能性もある。+16
-19
-
687. 匿名 2024/11/22(金) 20:30:43
>>662
それは流石に酷いコメだと思うよ
いくらなんでも言い過ぎだわ+61
-18
-
688. 匿名 2024/11/22(金) 20:30:55
>>9
いや学校「も」悪いみたいな感じだけど、この事件に関しては生徒が悪くない?
+69
-0
-
689. 匿名 2024/11/22(金) 20:31:08
生徒の自己責任
自分たちの安易な行動を悔いてください+2
-1
-
690. 匿名 2024/11/22(金) 20:31:35
>>27
5ちゃんで名前とか晒されてたね
自業自得+81
-2
-
691. 匿名 2024/11/22(金) 20:32:08
>>476
亡くなったって自分で死ににいったんだよ
無免許であんなもの運転するなんて普通の頭があったらやらない
他に被害者が出てもおかしくないことをしたんだよ
学校と他生徒や地域の住民にも謝って償わないといけない+38
-2
-
692. 匿名 2024/11/22(金) 20:32:49
>>624
然るべき医者が公表しなければ、報道は出来ないからね。
余談ですが、例えば海で溺れて何日も行方不明で海底で発見されても
第一報は心肺停止で発見されたとしか言わないからね。+86
-0
-
693. 匿名 2024/11/22(金) 20:33:36
「子供が乗るかもしれないから鍵隠しておこう」って家庭あるのかな?普通ないよね?だから寮に入れたのか?+1
-1
-
694. 匿名 2024/11/22(金) 20:33:51
>>212>自
分に全く非がないわけじゃないのに「第三者委員会!」は飛躍しすぎな気がする。
第三者委員会を求めてるのって、事故とは関係ない保護者達だよね?
全く非はないと思うけど…+62
-2
-
695. 匿名 2024/11/22(金) 20:34:12
>>672
運転してた子とか刑事的に問題になってるんだろうね
まず無免許運転だろうし+0
-0
-
696. 匿名 2024/11/22(金) 20:35:26
>>5
むしろ学校の落ち度があるのかと思う
鍵があったら勝手に開けて人の家でも入るんか?
何を言うとんねんって思う+50
-2
-
697. 匿名 2024/11/22(金) 20:35:33
>>693
なんかこういうコメント書く人いるけど、自宅と外部を一緒にするのは間違いだと思う。
+3
-2
-
698. 匿名 2024/11/22(金) 20:36:22
>>674
出ないと思うけど+2
-0
-
699. 匿名 2024/11/22(金) 20:36:27
>>4
幼稚園児、小学生の手が届くような場所に
置いておいたならまだしも、
車を乗り回した学生は事理弁識能力なかったのかな?
学校に八つ当たりはやめなさいよ+9
-1
-
700. 匿名 2024/11/22(金) 20:36:46
>>43
IQ低かったらわからないのかも+17
-1
-
701. 匿名 2024/11/22(金) 20:37:18
>>662
言い過ぎだと思うけど、三行目は否定できないのがまた…+48
-14
-
702. 匿名 2024/11/22(金) 20:37:49
>>424
危険運転したら保護者が記者会見?なんでよ+3
-0
-
703. 匿名 2024/11/22(金) 20:37:59
>>686
昔は皆んなで馬鹿やったねと高校時代の武勇伝になるはずだったんだろうね。
まさかこんなことになるとは。
運転していた子も同乗者も恐怖と後悔でいっぱいだと思う。
+20
-0
-
704. 匿名 2024/11/22(金) 20:38:22
>>684
何言うとんねんって感じ。
高校生とかが人○したり今凶悪な事してる奴が沢山いるのにそれでもまだ子供だからーで済ませれるのかね+7
-0
-
705. 匿名 2024/11/22(金) 20:38:40
>>7
バイトでもなんでも社会出て仕事してる子もいる年齢だからね
大抵の高校生は鍵が開いてようが付いてようが例えエンジンが掛かっていようが「だから乗ろう」とはならないから普通に大半の責任が本人達と育てた保護者にあるとしか。+19
-0
-
706. 匿名 2024/11/22(金) 20:38:59
>>667
車運転、同乗してた子の親が学校の管理体制に意見してたみたいな書き込みちらほらあるよね。ちょっと落ち着いてほしい+8
-0
-
707. 匿名 2024/11/22(金) 20:39:05
>>56
これ記事にある「保護者」って「説明会に参加した保護者」だから外野の意見ってことでしょ?
事件起こした生徒の親はいわずもがなだけど、その他の親もこんなにズレてる思考とか怖すぎ。
まともな人が選択しないようにもうここの学校の入学資格に「他責思考万歳、子が問題起こしても親の監督責任なんてありませんがモットーです!学校の責任をとことん追求します!が基本姿勢の家庭」って条件つけたらいいよ
在籍校や出身校聞いただけで考えの違う人達と棲み分けできるからそうして欲しい。
+22
-1
-
708. 匿名 2024/11/22(金) 20:39:06
>>674
入ってる保険にもよるけど、私の入っている保険では日常生活で考えられる損害の場合は出るって感じだった
あと、犯罪行為を助長することには出ないとも書いてあった+6
-0
-
709. 匿名 2024/11/22(金) 20:40:45
自分の子供がこんな恥ずかしい事故起こしたら、学校側の責任なんて1ミリも思わないや。+7
-0
-
710. 匿名 2024/11/22(金) 20:41:09
>>492
しかも過去に窓ガラス割られて鍵とられてるわけだしね
管理には敏感になるのが普通だよね+9
-2
-
711. 匿名 2024/11/22(金) 20:41:18
>>436
毎回プールの水抜かないといけない?(笑)
それか侵入できないように金網に電気でも流す?(笑)
忍び込んで何かあっても学校の責任にしそうだな
貴方は+14
-1
-
712. 匿名 2024/11/22(金) 20:41:19
>>43
善悪の判断が出来るのと、悪いと分かっててやるのとは別問題。
+2
-1
-
713. 匿名 2024/11/22(金) 20:42:10
>>706
そうなの?すごいねヤバい子供育てた奴もやっぱりヤバいんだね
+3
-4
-
714. 匿名 2024/11/22(金) 20:44:06
>>708
日常生活で考えられない損害だから無理か。
うちのは自転車保険にもなるから入っていて、対人は3億まで出るけど、さすがに今回のようなケースは例に載ってない。
今後司法や民事で責任問題がどうなるのか気になる。+2
-0
-
715. 匿名 2024/11/22(金) 20:44:10
管理が悪かったのは確かにそうなんだけど、でも高校生がいる家庭で車の鍵を勝手にとって車に乗ったら危ないからと言う理由で隠す人っていなくない?ってコメントを見て、確かになとは思った。+13
-0
-
716. 匿名 2024/11/22(金) 20:45:05
>>648
日本海なら私の1個上の人が起こした事故とは違うな
ちょうど23年前くらいのこの時期に無免許で事故起こして逃げて凍死した人がいた
どこにでもいるのか…+8
-1
-
717. 匿名 2024/11/22(金) 20:45:16
なんでも人のせい+2
-0
-
718. 匿名 2024/11/22(金) 20:45:24
>>707
関係者の保護者は今は保護者会に参加したり話せる段階にないだろうね。+5
-0
-
719. 匿名 2024/11/22(金) 20:46:20
>>94
鍵を置きっぱなしの車があったとして、その車を盗んだ犯人が無謀運転で人を死なせたら、車の持ち主も責任は問われるんだよ。
今回の事故もそういうことだと思う。+16
-0
-
720. 匿名 2024/11/22(金) 20:46:33
納得できないって、、、
賠償金もらおうとしてるようにみえちゃうよ。+1
-0
-
721. 匿名 2024/11/22(金) 20:46:59
>>714
さすがに今回のケースはレアすぎてドンピシャで事例あるわけじゃないからどうなるかわからないね+4
-0
-
722. 匿名 2024/11/22(金) 20:47:22
家だって、玄関に鍵置きっぱなしにするから…
それと同じですよね…?+0
-3
-
723. 匿名 2024/11/22(金) 20:47:22
頑なに庇われてるやつとか悪者にされて仕方ないやつとか
全部逆なんだろうなー+0
-0
-
724. 匿名 2024/11/22(金) 20:47:33
亡くなったのは気の毒だけど、
この男子が100%悪い。+3
-0
-
725. 匿名 2024/11/22(金) 20:48:37
>>713
よこ
そういうことじゃなくてww
嘘を書き込みしないように落ち着いてね、ってことでしょ
+7
-0
-
726. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:02
>>719
それさ100%でなく、なったケースがあるだけだよね。所有者の私有地だったらどうなるんだろう。自分の家の駐車場で鍵を付けっぱなしだったら、私有地に勝手に入って盗難したわけでしょう。+0
-0
-
727. 匿名 2024/11/22(金) 20:49:34
>>3
学校の備品だし自由に使っていいと思ってたのかな。学校もグラウンドも自分の庭みたいな感覚だったのかもな。
深夜にちょっと借りるだけ、バレなきゃ大丈夫的な会話が目に浮かぶ。+13
-0
-
728. 匿名 2024/11/22(金) 20:50:58
納得できない保護者に納得できない。
悪いことだと自覚してるから夜にやってる。
学校も当然終わってる時間に。+7
-0
-
729. 匿名 2024/11/22(金) 20:53:06
>>639
窓から身のりだしてなければそもそもヘリにのりあげたくらいで横転しない。
横転してもスピードもでてないから車内で頭打つくらいで死ぬ確率は低い。
+16
-1
-
730. 匿名 2024/11/22(金) 20:54:14
>>722
私は年頃の息子いるから車やバイクの鍵の管理には気を付けてるけど気にしない人は玄関に鍵置いてる人けっこう多いよね
息子を信用していないわけじゃないけど防止できるならやった方が絶対にいい+0
-0
-
731. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:10
いや、学校の管理が雑だったのはそうかも知れないけど無免許で運転した上に一人亡くなったは間違いなく4人の責任でしょ+4
-1
-
732. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:12
大学側が全て校長はじめ理事長と学校側の責任ですと言っており、被害者の親御さんから葬儀には来てほしいと言ってもらえたのが救いと言ってた記事で本当に悲しいけど色んな抜け穴に子供達が好奇心でくぐり抜けてしまった結果かなと思った。親や先生に言えない悪いこともしてみたくなるだろうけどなんで鍵の場所がわかったのか、消灯のあとになぜ出れたのか、なぜ助手席だったのか、なぜ窓開けて乗り出してたのか…もう不運としかいいようがない。
今後ぬるい対策を考えていかねばならない。+3
-1
-
733. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:14
すべて学校の責任ってのは無理があると思う。無免許運転がいけないことだと知らなかったって言うなら親の躾が悪かったとしか思えない。+2
-0
-
734. 匿名 2024/11/22(金) 20:59:17
>>668
>>687
横だけど
人一人死んでるんだよ
友達死んでるんだから一生引きずって一生後悔して当たり前なんじゃない?
それだけのことをしたんだよ
学校の校庭でしょ?
他の生徒だって嫌だよ、これからここであの子が死んだのかと思いながら毎日過ごさなきゃならんのに
当事者達が一生後悔しないでどうやって生きていくの?
+31
-7
-
735. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:08
>>1
子どもたちが悪いだろ
親は何考えてるんだ
教育しろ+7
-0
-
736. 匿名 2024/11/22(金) 21:00:09
>>410
YouTuberで、夜の学校のプールに忍び込んで飛び込んだら水がなくて地面に打ち付けて下半身不随になった人がいたけどその人は学校とはどういう話になったんだろうか…+2
-0
-
737. 匿名 2024/11/22(金) 21:02:48
>>736
なんだそれアホすぎる……
そりゃ半身不随になったのは気の毒だけどさあ……+1
-0
-
738. 匿名 2024/11/22(金) 21:03:39
>>654
悪さしすぎると大人になる前に命を落とすんだね+4
-0
-
739. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:13
>>734
横
後悔しながら生きていくのは当然
だけどオッパブで武勇伝うんぬんは憶測でしかないよね+16
-8
-
740. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:32
>>1
確かに管理はずさんだけど、勝手に人の車内に入って引き出しから鍵取り出して乗り回して遊ぶのは本人達の過失9割ですよ……窃盗して死んでしまったような話です。残念ですが学校側と痛み分けが無難ですし、もしも責任追及出来るとしたら学校側だと思います+14
-0
-
741. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:33
生き残った生徒三人は今、どんな気持ちなんだろう。
一生忘れられないよな。+0
-0
-
742. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:46
>>163
高校生が寮脱走して無免許で車乗り回すなんて普通はしないようなことなのに、それをまだ幼い子達だから学校に対策して欲しいなんて臆面もなく言えるのすごいな+23
-1
-
743. 匿名 2024/11/22(金) 21:04:53
>>714
第三者行為って責任取れる年齢かどうかも問われる。そうなると親が賠償しないといけないしね。
法律違反しておいて損害保険が使えるかなとは思う。+1
-0
-
744. 匿名 2024/11/22(金) 21:08:49
学校の責任問題より前に
そもそも子供の躾不足は?
躾は親の責任では?🤭
🫵🤣wwwwwww
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9+386
-68
-
745. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:17
納得出来ない保護者って遺族だよね
自分の子供の過失はどう思ってるんだろ+1
-0
-
746. 匿名 2024/11/22(金) 21:10:28
>>1
金が欲しい
ただそれだけなんだろうな+1
-0
-
747. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:36
>>63
寮は抜け出してはいけませんから始まるね…+15
-0
-
748. 匿名 2024/11/22(金) 21:11:53
17歳にもなってこんなことやって人生終わるとか本当にはずかしい
他の生徒もかわいそう、迷惑な話
イキるな+2
-0
-
749. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:13
多分だけど、今回が初めてじゃないよね?
ずっと前から先輩達もやってたんじゃないかな
今回たまたま死亡事故が起きたから発覚しただけで+1
-0
-
750. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:37
たとえ無防備に置かれていても、人様の物を勝手に触らない使わないって赤ちゃんの頃から教えている事じゃない?
ほぼほぼ本人と親の責任じゃないの?+0
-0
-
751. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:54
保護者は被害者面してるの?
教育の失敗を学校のせいにしてる?+10
-1
-
752. 匿名 2024/11/22(金) 21:12:55
>>163
事件での直接関係ない部外者は黙ってろと言いたい
学校の不手際を責める前に罪を犯した子供がいる事をしっかり考えて欲しい+8
-1
-
753. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:13
>>25
しかも箱乗り+22
-0
-
754. 匿名 2024/11/22(金) 21:13:46
まだ中学生がこれをやるなら調子乗ったんだなと思うけど高校生にもなって何やってんの+6
-1
-
755. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:04
>>40
これにプラスがこれだけいるのが恐ろしい
さすがガル+23
-10
-
756. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:33
>>726
自分の家なら大丈夫。でもこの場合、学校は自分の家と同じ扱いにならないと思う。寮に住んでる学生もいる高校でしょ?公共の場とみなされるんじゃない?だから高校が平謝りしてるんだと思う。非がなかったら謝罪しないと思うよ。+5
-0
-
757. 匿名 2024/11/22(金) 21:14:41
この親にしてこの子ありって言葉がこんなに似合う事件ある?+6
-0
-
758. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:05
>>1
少子化w+2
-0
-
759. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:10
OBの人が保護者会の様子を切り取りせず全部流して欲しいって言ってた。
まるで学校が悪いみたいな報道はおかしいって憤ってたよ。+18
-1
-
760. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:21
運転手の逮捕はないの?未成年だから?
身を乗り出した人も自業自得としか+3
-1
-
761. 匿名 2024/11/22(金) 21:15:44
>>754
いや、中学生も高校生もなくない?こういうことするやつは大人になっても爆音で暴走してるよ+6
-0
-
762. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:31
>>6
栄の生徒の親ってみんなこんなかんじだったな+24
-0
-
763. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:54
>>88
うちの高校は軽トラだった+5
-0
-
764. 匿名 2024/11/22(金) 21:16:59
>>662
10年後にはこの事なんて思い出しもしない人が言うことでもないんじゃない?
全くの部外者が行き過ぎた正義感で暴走してるとしか見えない。
今反省したり後悔したりしてるかもしれないんだしさ。+18
-9
-
765. 匿名 2024/11/22(金) 21:17:03
>>737
一緒に忍び込んだ友達が介護士になって、その人を介護しながら一緒にYouTube撮ってるよ
アンビリーバボーだったか仰天ニュースで特集組まれてたわ+3
-0
-
766. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:02
>>719
認知症の人と同じ扱いになってくるかね+2
-0
-
767. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:03
>>726
全部のケースに100%じゃなかったとしても、今回の事故は「なったケース」の方に入ると思うよ。+4
-1
-
768. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:10
>>267
誰が?+7
-0
-
769. 匿名 2024/11/22(金) 21:18:53
>>679
道路じゃなく私有地なら大丈夫!とか変に知識があったとか+8
-0
-
770. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:07
自業自得。
責任があるとしたらまともな躾が出来てなかった親でしょ。+4
-0
-
771. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:16
>>744
仕事で使う鍵をきちんと片付けるように躾しなかった無責任な教師を育てた親の責任だよね
+13
-47
-
772. 匿名 2024/11/22(金) 21:19:33
>>18
草
いやマジでこれ言ってやれよ、ほんと+58
-0
-
773. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:06
>>40
そう言いたいけど身を乗り出したのは
その人だけなのかな
横転したタイミングが悪かった?
それとも身を乗り出したからバランス悪くなったか+7
-0
-
774. 匿名 2024/11/22(金) 21:20:20
>>384
本屋万引きも! 嘘ついて逃げようとして事故にあった子。+29
-0
-
775. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:09
無免許なんだから、そもそも自業自得だよね。
いくら運転できる状態だとしても、運転する資格がないんだから。+3
-0
-
776. 匿名 2024/11/22(金) 21:21:17
免許ないなら運転したらいけない
他人の車に乗ってはいけない
鍵があっても乗ってはいけない
それだけのことじゃない?常識だよね?
確かに、盗難の恐れもあるから鍵はしっかり管理しないといけないけど...生徒が亡くなったことは学校に責任があるとは思えない。+5
-0
-
777. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:11
>>27
中学の頃の金井くん
有望選手だったんだね
今もサッカー部にいるならば、二年後にはどこかのクラブチームに行くのかな 名前変えて+33
-3
-
778. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:38
誰のせいにしても最後に行き着くところは箱乗りしてたからなんだよなぁ。
箱乗りしてなかったら横転してなかったかもなんだし。+6
-0
-
779. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:40
>>715
隠したり金庫で保管する家庭なんて恐らくほとんどいないだろうに、学校側がやってないと責めるっておかしいことだよね。
親が外出中や就寝中に子供の友達が遊びにきて、家の車を運転して事故を起こす可能性もあるんだから、学校側の管理を責めるなら、ご自宅でも常に金庫に鍵を入れて管理しなよと思う。
もちろん学校側も鍵の管理はちゃんとした方がいいと思うけどね。
躾がされてない子供が起こした事故ってだけなんだよな。
普通の高校生はやらないからね。
+9
-0
-
780. 匿名 2024/11/22(金) 21:22:57
小学生がやったんだったら、学校の管理を問題視するが、高校生なら本人の責任だろう。
+1
-0
-
781. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:36
てか、箱乗りって言うんだ
よく知ってるね+0
-1
-
782. 匿名 2024/11/22(金) 21:23:54
保護者の意見で、教師にダブルチェックさせるべきとかの意見あったけど、車の鍵管理如きに教員の手間を増やすなと言いたい。+3
-0
-
783. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:06
この事故を防ぐ一番の方法、寮生が夜無断外出しないこと+5
-0
-
784. 匿名 2024/11/22(金) 21:24:20
>>1
学校というよりもはや動物園+9
-0
-
785. 匿名 2024/11/22(金) 21:25:51
>>66
この意見しっくりくるわ。
学校に入れなきゃ他の場所でやってるだろって。
これをしでかした生徒以外の保護者はどう思ってるか? 学校のせいだとは思ってないでしょ(笑)絶対バカ親子のせいだと考えてるよね。+23
-0
-
786. 匿名 2024/11/22(金) 21:26:05
>>18
しかも、寮生活だからね
荒れてる学校の寮だから先生も大変だよ
夜中まで管理してられない+36
-0
-
787. 匿名 2024/11/22(金) 21:27:43
>>1
>>5
親のしつけの責任が4割、
生徒の本人の責任が5割、
学校は1割かそれでも多いくらいだと思う。+11
-0
-
788. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:24
>>782
そもそも無免許だと乗れないんだから、ダブルチェックの意味だよ。問題をおこさないように、夜間外出禁止にした方がいいね。+0
-0
-
789. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:26
>>526
これで近い将来闇バイトして捕まり「あの時の同乗者」だったなんてあり得そうで恐い。+8
-0
-
790. 匿名 2024/11/22(金) 21:28:50
家の車勝手に乗って事故る若者もいるじゃん。結局寮じゃなきゃそうなってたんでしょう。+1
-0
-
791. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:26
>>691
ほんとそれ。
一番の被害者はこちらに夢を託し通っていた生徒さんとそれを支えている親御さん。
バカガキのせいで履歴書も汚れるし。被害者ヅラしないでほしいわ。
+14
-3
-
792. 匿名 2024/11/22(金) 21:29:40
>>12
そしてそのバカな生徒の親がバカなわけでしょ+8
-1
-
793. 匿名 2024/11/22(金) 21:30:45
高校生は確実に悪いけど、管理体制もちょっとね+0
-1
-
794. 匿名 2024/11/22(金) 21:33:36
>>163
本音かなぁ? 気をつかってるんじゃ?
だって一応命失ってるし。
今まさに説明会ですって時に報道側に聞かれれば当事者親子を責めた言い方はしづらいだろうし。
『鍵がどうだろうがこんな真似しないだろ普通』が本音でも言えなくない?
+16
-0
-
795. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:06
最初の報道ではグラウンド整備に車?まさか高校生が運転じゃないよね?って思ってた。
でも写真見たら「どういう乗り方したの!?」っていう事故を高校生が起こしたと知って(しかも監督のいない、消灯後にグラウンドへ行っての事故)同情できなくなった。
+3
-0
-
796. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:30
>>24
大人でも飲酒運転とかする+0
-4
-
797. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:35
>>725
706だけど説明ありがとう+0
-0
-
798. 匿名 2024/11/22(金) 21:34:52
この学校の口コミみたら生徒の素行が良くないと書かれてるね+1
-0
-
799. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:17
>>291
一般道を走って無関係な人を巻き込まなくて良かったよね+21
-0
-
800. 匿名 2024/11/22(金) 21:35:57
>>28
車の持ち主が鍵かけてなくて盗まれたら持ち主の責任も問われる+1
-4
-
801. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:14
>>73
?
なにそれ、そんな意味じゃなくて親の教育の問題だって言ってるんでしょ
寮に預けたら自分の子供の責任は無くなるの?
そもそもですが、あなたの子供でしょ?
先生の子供なの?
もうほんとにやだ、こういう考えの人が学校に預けたらなんでも責任とってなんでも面倒見てくれると勘違いするんだわ
今回の件は他人が強制的にやらせたわけでもなんでもないじゃん
「うちの子はやんちゃ心が旺盛だから、特別注意をして24時間見守ってて下さいね!」
とでも言うの?
呆れる+64
-6
-
802. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:48
>>450
逆に生徒が学校外の車を盗んで事故ったらどうだろう
車の持ち主が悪いって事になるかな?+22
-0
-
803. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:03
>>242
そうですね、
事故以前も乗り回してたし
1回目で生徒を退学にするべきでしたね。
+10
-1
-
804. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:26
生徒のせいでしょ
+3
-0
-
805. 匿名 2024/11/22(金) 21:37:45
>>49
俺が痴漢したのは女のせい、くらいの戯言。+18
-0
-
806. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:11
>>15
ただの犯罪者やしね
泥棒に入られたら鍵あけてた家主が悪いか?って話しよね+56
-1
-
807. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:14
>>291
巻き込まれた関係ない生徒はたまらないよね。
マスコミも学校に来るだろうし、イメージが悪くなり将来に響くかもしれない。+13
-0
-
808. 匿名 2024/11/22(金) 21:38:39
>>739
そんなえげつない空想をも言いたくなるほど、強い反省を促したい気持ちはわかる。
なんでも「学校が悪い」の強調だけをしていると、親を含め生徒たち側は「そうだよね、俺たちそんなに悪くないよね」って思考になる可能性があると思う。
未成年でも悪い事は反省をするべき。+28
-5
-
809. 匿名 2024/11/22(金) 21:39:12
>>117
でもこの場合運転してた人も同乗してた人も同じな気がする
無理やり乗せたとかならあれだけど、3人で遊んでたならみんな悪い気がする+41
-1
-
810. 匿名 2024/11/22(金) 21:39:15
1人ひどい状態なのに1人現場から逃走してたんだね
びっくり+7
-0
-
811. 匿名 2024/11/22(金) 21:39:39
保護者納得できないのか…
勝手に乗った事は悪いという認識はないのだろうか。
亡くなった子の親は誰かを責めてないと辛すぎるってことなのかな。+1
-0
-
812. 匿名 2024/11/22(金) 21:40:32
>>173
車を勝手に運転したのは言語道断は前提だけど…
なんか車の鍵を盗んだと思い込んでいる人多いけど、鍵は車の中に置きっぱなしだったらしいよ
会見ではグローブボックスの中と説明
再現図ではダッシュボードの上に置いてた+3
-25
-
813. 匿名 2024/11/22(金) 21:41:04
>>18
寮生活(笑)+8
-0
-
814. 匿名 2024/11/22(金) 21:41:44
>>404
嫌がる子を無理矢理車に乗せて死なせてしまったわけではなく、みんなノリノリで車乗ってて運悪く転倒しちゃったのなら、痛み分けな気もするー+13
-0
-
815. 匿名 2024/11/22(金) 21:41:52
>>785
ここに通わせてる保護者さんや生徒、教職員、学校の名誉も傷付けられてズタボロだろうな…。
自分が何らか問題を起こしたら、学校名や部活や諸々全ての評判落とすって、我が子にはいつも言い聞かせてる。不祥事はずっと言われるものだしね。
何だか悲しくなってくるよ。+11
-0
-
816. 匿名 2024/11/22(金) 21:42:34
人のものを無断で使っちゃいけないって教えることの方が先でしょうに
勝手に使えるような場所にものを置いている方が悪いって犯罪者の思考+7
-0
-
817. 匿名 2024/11/22(金) 21:42:56
>>811
保護者会に来た保護者の話で、亡くなった子の保護者ではないと思うよ。+2
-0
-
818. 匿名 2024/11/22(金) 21:42:58
>>1
「保護者の中には、車の鍵の管理について、心配し、納得していない人もいた」
自分の子には言い聞かせればいいだろ?納得してないって、それは親子で話せばいい話では。
「カウンセラーが対応に当たると説明があったが、しっかりとしたケアをしてほしい」いやこれからするって言ってるじゃん?てかまず我が子の話とか聞かないの?
+20
-0
-
819. 匿名 2024/11/22(金) 21:43:16
>>15
しかも深夜に寮を抜け出してコソコソやるって事は、悪い事だって認識してやってたって事よね。そんな事まで管理しなきゃいけないのかね。
寮を抜け出して犯罪犯したら、抜け出せる体制にしてた寮が悪いって事になるの?違うよね。+96
-0
-
820. 匿名 2024/11/22(金) 21:43:25
やっぱ悪いけど、「そういう学校に通う子の親」感がどうしても、、
うちの近所の元道路族のサッカー脳の子供も偏差値低めのスポーツにしか力入れてない寮付きの高校行ったし、その親も「あー…」て感じの親だし+12
-0
-
821. 匿名 2024/11/22(金) 21:45:02
>>815
受験シーズンに入るのに、志願者数が激減したら経営にも影響を与えるよね。
栄東という稼ぎ頭がいるから大丈夫なのかな。+4
-0
-
822. 匿名 2024/11/22(金) 21:45:02
>>802
道徳心を育ててない学校が悪い、ってなるのよどうせ
親を出せ!+7
-1
-
823. 匿名 2024/11/22(金) 21:45:23
>>394
いやいや、スポーツ系の学校って十分そんな感じじゃん。
普通なら肉親、部活仲間や同級生、学校に迷惑かけるから自制してこんなことできないよ。それを振り切れる異常さ。抑圧しても抑圧しても、その鬱憤を他の弱者に向けるだけなんじゃないかな?+4
-3
-
824. 匿名 2024/11/22(金) 21:45:29
>>714
無免許で事故を起こしたら、犯罪なる可能性があるから無理だと思うけど。
あとシートベルトもつけてないだろうし。
被疑事実が無免許運転のみであれば、初犯なら罰金刑にとどまるケースが多いです。 懲役刑となる場合でも、執行猶予が付く可能性が高いでしょう。 ただし、交通事故を起こして被害者を死傷させた場合は、初犯であっても懲役の実刑となる可能性があります+3
-0
-
825. 匿名 2024/11/22(金) 21:46:42
>>574
頭を強く打って、とニュースで言われていたからまぁ恐らくは頭部の原型留めてないって事なのかなと。+68
-1
-
826. 匿名 2024/11/22(金) 21:47:24
>>779
>就寝中に子供の友達が遊びにきて、家の車を運転して事故を起こす可能性
就寝中に友達が遊びにくることなんでないわww
普通に子どもの友達が遊びに来ている時にも、家や車の鍵を出しっぱなしになんてしないし。+1
-8
-
827. 匿名 2024/11/22(金) 21:47:38
>>343
これマジなん?先に轢いたヒトが事故対応してたら次の車に轢かれなかっただろうに、轢き逃げ起こした人より後続車が罪重いの?+24
-0
-
828. 匿名 2024/11/22(金) 21:49:43
こういう自動車の自爆を見るとホントに関係ない人が巻き込まれなくて良かったと思ってしまう。
自動車甘く見てる奴らはどんどん淘汰されてほしい+3
-0
-
829. 匿名 2024/11/22(金) 21:49:57
先回りして学校の出入り制限するようになるのも仕方ないんだね。
放課後グラウンド解放しろという保護者もいる、入れないようにしろという人もいる、大変だね―。
これまで、遊ぶ場所がない子供たちのために学校使わせてあげればいいじゃん、と思ってた派なんだけど無理なことが分かったわ。
なにかあったら責任問題なんだね。+2
-0
-
830. 匿名 2024/11/22(金) 21:50:45
>>492
横
そうだよね
盗まれても車上荒らしにあっても構わない状態にしておくのは持ち主や使ってた人の管理体制、鍵の管理も出来ない状態だったら放置と変わらないしね
これ例えるなら自分ちの敷地内だから取る人いないでしょって鍵わざとさしっぱなしにしてるようなもんよね、そんなことしてたら気が狂ってる
それを無断で無免許で使おう思いついた人一人じゃなく誘ってやってみようと勝手に行動したのはその生徒だから別問題+3
-1
-
831. 匿名 2024/11/22(金) 21:51:25
>>764
運転手は責任あるから反省はしなきゃ、、+5
-2
-
832. 匿名 2024/11/22(金) 21:51:28
鍵の管理が甘かったとしてもまず普通の子は夜中に学校に忍び込んで勝手に鍵を盗んで人様の車に勝手に乗らない
夜中に出歩いてること自体が問題、免許もないのに運転して法律違反して軽率な行動をとったのはよくないですよね
亡くなられてるのであまり言いたくないけどこれは学校の責任はほぼないと思う+7
-0
-
833. 匿名 2024/11/22(金) 21:52:28
>>1
なんでこういうとき学校をこんなに責めるんだろう。
学校に説明の場を設けるよう求めるのは理解できる、鍵の管理も見直す必要があるけど、それ以上はないじゃん。第三者委員とか求めすぎ。
学校側も、先生や顧問の処分はやりすぎだと思う。
誰が悪いって調子乗って車乗った生徒だし、本人たちだって悪いって分かっててやってるんだから。高校生って分別分からないほど子供じゃないし。+15
-2
-
834. 匿名 2024/11/22(金) 21:52:59
>>826
いいとこの子たち複数で車乗り回した事件は知ってる
もちろん権力側の子だから新聞に載ったりしなかったけど周りはみんな知ってる
医者とか名のある士業やってる家の話
中学生だし事故を起こす前に見つかったけど、可能性がないなんて言い切れないと思う+3
-0
-
835. 匿名 2024/11/22(金) 21:53:02
無免許運転、しかもハコ乗りをして死亡事故は流石に学校の管理に納得いかないとかそういうレベルじゃないって+12
-0
-
836. 匿名 2024/11/22(金) 21:53:31
>>3
この子達は普通級で良かったのだろうか?と思う+5
-1
-
837. 匿名 2024/11/22(金) 21:55:09
>>1
何故学校が責められるのかよくわからない。+20
-0
-
838. 匿名 2024/11/22(金) 21:55:26
盗んだ車で走り出す
盗まれ事故られた学校が気の毒
+3
-0
-
839. 匿名 2024/11/22(金) 21:55:37
ほらまたこれだ
なんっっでも学校のせい、教師のせい
ほんと糞みたいな親しかいないな
無免許運転(法律違反)
他者の所有物を無断で使用(法律違反)
当然防げた事故だと思うよ?
事故起こした馬鹿がまともだったらね+7
-0
-
840. 匿名 2024/11/22(金) 21:58:04
普段から無免許で運転して学校側がそれを黙認してたんだろうか。そしたら学校側のせいにもなるのかな。
それ以外は無理じゃない?+1
-0
-
841. 匿名 2024/11/22(金) 21:58:36
自滅したお馬鹿ちゃん達って
明らかに年齢不相応なあまりに未熟な認知能力しか持っていない感じだけど
所謂”境界知能”とかの気がある生徒とかだったんだろうか
+2
-4
-
842. 匿名 2024/11/22(金) 21:59:50
>>1
何でも学校の責任にして厳しくすると厳しすぎとか言うんだよね
そんなバカ親に育てられたらバカな事する奴増える訳だわ
管理不十分だったのはあるとしても学校側が気の毒+4
-0
-
843. 匿名 2024/11/22(金) 21:59:58
これ、親が平謝りじゃないの?
よくわからない+1
-0
-
844. 匿名 2024/11/22(金) 22:00:43
>>216
Googleで口コミ見てきてたら生徒の態度に物申す系が多くてあぁーもうそういう学校なんだなってなった。+23
-1
-
845. 匿名 2024/11/22(金) 22:00:47
>>1
自業自得じゃん 無免許で勝手に車運転して箱乗りして それで運営管理責任とかバカじゃないの
はさみ売ってる店で刺すマネしたら本当に刺さってしまったらいお店の管理問うの?+5
-0
-
846. 匿名 2024/11/22(金) 22:01:07
>>9
生徒が悪いの間違いでは?
高校生のくせにこんな分別もつかないのかと思うとね。
+22
-0
-
847. 匿名 2024/11/22(金) 22:01:15
>>716
愚かで悲しいことをする若者は意外といるんだね+14
-0
-
848. 匿名 2024/11/22(金) 22:02:13
>>614
学校が悪いとかじゃなくてこの学校に行ってなかったら寮に入ったり整備車の有無や環境も出会う子も違う訳でそう思うのは自然なことじゃない?どんな事故でもあの時あの時間あれをしてなければって絶対思うものだと思う…+15
-0
-
849. 匿名 2024/11/22(金) 22:02:32
>>415
カンニング自殺って一つじゃなかった
卑怯者の方?
カンニングする人ってあたまいい学校に行ってる人が多いんだ+7
-0
-
850. 匿名 2024/11/22(金) 22:02:47
こういう馬鹿親達の暴走が許される風潮だから
益々教師になりたがる人が減っていく
そもそもこういう事件起こすようなノータリンは
普通の一般学校に入学させるなよって話だよね+3
-0
-
851. 匿名 2024/11/22(金) 22:03:37
>>216
だれなの?+8
-1
-
852. 匿名 2024/11/22(金) 22:04:05
正直気になるのは学校側の態度よりも運転してた生徒がどうなるのかかな
遺族は学校よりもそっちが許せないんじゃないかな+2
-0
-
853. 匿名 2024/11/22(金) 22:04:26
普段から生徒が整備のために車を運転していたか、過去にも生徒が車を運転していたことがあるのか、そして学校側の認識はどうだったかとかで管理責任の重さは変わるね。
これ、この4人の保護者が学校の責任を求めることはないような気もするが、第三者委員会がどのような判断をし、刑事事件ととして司法がどのような判断をするのか全く分からない。+3
-0
-
854. 匿名 2024/11/22(金) 22:04:41
>>826
うん、あなたはしっかり管理しているのは分かったよ。
学校を責めてる親は、車の鍵は絶対に子供が見つけられない、取れないところで管理しているのかって言いたいだけだよ。
あと就寝中に遊びにくる高校生は少ないだろうけど、子供の友達が泊まったりはよくあることだし、親が寝たあとに悪さする可能性あるんだから、しっかり管理しなよってことが言いたいだけ。学校を責めるならね。
就寝中に子供の友達は遊びに来ないとか、そんなことはどうでもいいよ笑
普通の高校生なら、鍵が目の前にあっても無免許で乗ろうとはならないから、親だって隠す必要なんてないんだよ。+7
-0
-
855. 匿名 2024/11/22(金) 22:06:06
この事件の馬鹿生徒といい馬鹿親といい
先日のどこぞの馬鹿知事を再選させた馬鹿有権者といい
どうしてこんなに日本人の馬鹿化が進行してきているのだろうか・・+3
-2
-
856. 匿名 2024/11/22(金) 22:06:24
>>801
よこ
そうなのよね
全部学校のせいにしようとしてるみたいでモヤモヤするわ+31
-2
-
857. 匿名 2024/11/22(金) 22:07:40
>>1
モンペ+4
-0
-
858. 匿名 2024/11/22(金) 22:08:00
>>818
本当ですよね!
車の鍵の心配より我が子のこと心配してしっかり教育してよって思いますけどね+4
-0
-
859. 匿名 2024/11/22(金) 22:08:42
>>10
今回のような事故をしなかったら、ずっとやってたでしょ?と思う。+6
-0
-
860. 匿名 2024/11/22(金) 22:09:26
というか車の鍵車に入れっぱなしって普通なの?
顧問に任せてたとしても鍵持って帰ったりとか学校なら鍵保管する棚とかあったろうに+1
-0
-
861. 匿名 2024/11/22(金) 22:10:53
この関係者4人の保護者は今現在誰も責任の話はしてないんだよね。もちろん学校を責めることも。記事を読み間違えている人が多いよ。+1
-0
-
862. 匿名 2024/11/22(金) 22:11:14
>>856
まったくだね
馬鹿犬(馬鹿子)のしつけの面倒を
親のテメエが見られないなら
そもそも飼うな(産むな)よって話だよねほんとに
そこを棚に上げて全部学校のせいにするとか
学校は子育て代行屋じゃねーんだぞって感じ+13
-1
-
863. 匿名 2024/11/22(金) 22:11:14
埼玉の高校は事件多くない?
今年学校内で盗撮して捕まった教師がいたのも、さいたま市じゃなかったかな?+0
-0
-
864. 匿名 2024/11/22(金) 22:12:02
運転してた子の責任もあるけど
やった事無いけど、ハコ乗りって危ないんじゃ無い?
バランス崩したり落とされたりする可能性あるよね+4
-0
-
865. 匿名 2024/11/22(金) 22:12:11
>>662
マイナス多いけど、この男子生徒事故おこした後逃げてるんだぜ?+40
-3
-
866. 匿名 2024/11/22(金) 22:12:20
>>863
人口が多いから必然的に事件も多くなるのでは?+4
-1
-
867. 匿名 2024/11/22(金) 22:12:50
>>852
この説明会に詰めかけてる方たちも、別に遺族なんてどう思ってでもいいんじゃない?
我が子のために学校が何してくれるかが最大の焦点
評判下がったじゃん、学校が何かしろ
ショック受けてる、学校がカウンセラー用意しろ
悪いこととは思わない
人間誰しもそんなもの+8
-0
-
868. 匿名 2024/11/22(金) 22:13:47
生徒によるグラウンド整備車の運転が常態化していたという噂もあったとか言う話だから、そもそも生徒も先生の管理もずさん過ぎてなんとも言えない
鍵をどうにかするのが面倒だったと言うことだけど、車で整備するのって他のところもそんなことしてるの?って思った+1
-0
-
869. 匿名 2024/11/22(金) 22:14:04
>>533
横。敷地内に不法侵入して事故起こされるとか迷惑でしかないわな。+3
-0
-
870. 匿名 2024/11/22(金) 22:18:26
>>27
本当この顔きもい+75
-0
-
871. 匿名 2024/11/22(金) 22:19:09
>>860
普通の車ならやらないだろうけど、公道も走れないグランド整備専用車ならありそう
誰でもいつでも整備する手の空いた人が動かせるように+0
-0
-
872. 匿名 2024/11/22(金) 22:19:34
運転手を含め、他に3人乗ってたのでしょう。重い十字架を背負ったね。+2
-0
-
873. 匿名 2024/11/22(金) 22:19:45
>>1
鍵など大切なものは職員室で保管しておくのか理想であるのは前提としてあるけど
そうしてなかったから、子供が車乗って死んだ、学校の責任。っていうのは無理がある
ここの学校に通う生徒の多くが
家の鍵置き場を把握してたら勝手に持ち出して乗り回して事故っちゃうような、衝動を抑えられない、理性の効かない障害を抱えた生徒を扱ってる学校なら、学校の危機管理も問われるけど
親どもが自分の子供やその同級生を
そこまでしないといけない程の人間だと馬鹿にしすぎでは?
+4
-0
-
874. 匿名 2024/11/22(金) 22:19:51
>>812
横。
目についた車の鍵が開いていて鍵があるのがわかっても勝手な運転しないし、窓から身を乗り出したりもしない人が多いと思います。+46
-0
-
875. 匿名 2024/11/22(金) 22:20:53
>>1
現場が学校だったってだけでこんなことになって教師って本当に大変だな。。。
こんなのまで教師の責任問題にしてたら、そりゃぁ成り手も減るでしょう。+8
-0
-
876. 匿名 2024/11/22(金) 22:20:55
>>864
普通に危ないに決まってる
チャイルドロックがあるのも子供が走行中ドア開けたり窓から手を出したりして電柱にぶつかって怪我してる事例があったりしたからだしね
海外だと大人が何かの拍子に窓から頭出して対向車に首持ってかれたとかあるしどう考えても危ないってわかるのにね+2
-0
-
877. 匿名 2024/11/22(金) 22:21:57
運動部強い学校だよね。
亡くなった方には申しわけないけど、真面目に部活をしていた生徒を思うと。なにしてんだよ!と思う。+1
-0
-
878. 匿名 2024/11/22(金) 22:22:45
運転していた子が罪が1番重くなるだろうが、皆んな同じようにふざけてノリノリで乗っていたのなら同罪で良いと思う。逃げた子もいたし、その子たちは無罪だったら何だか運転していた子がかわいそうに思える。+5
-0
-
879. 匿名 2024/11/22(金) 22:23:13
>>777
このバカと箱乗りして潰されたバカもサッカー部とは‥ バカの連鎖は続くね+28
-9
-
880. 匿名 2024/11/22(金) 22:24:28
幼稚園児や小学生がこういう事故起こしてたら
そりゃぁ鍵の管理どうなってたんだって話になるけど、
高校生ぞ????なぜ学校を責める???
学校に責任押し付けてる親もあたまおかC+2
-0
-
881. 匿名 2024/11/22(金) 22:25:46
>>877
選手権大会出場辞退か出場停止だよね
サッカーするために幼少から全てを注いできた家もあるだろうね+2
-0
-
882. 匿名 2024/11/22(金) 22:26:10
>>19
パンで怪我をすることはないけど、車は普通に乗っていても危険が伴う乗り物だから、管理者責任は問われるのではないかな?+3
-32
-
883. 匿名 2024/11/22(金) 22:27:04
>>43
高校生で幼い??なんかすごい違和感。+28
-0
-
884. 匿名 2024/11/22(金) 22:27:41
学生時代、玄関に自家用車の鍵置いてあった。運転してはいけないのくらいわかる。+2
-0
-
885. 匿名 2024/11/22(金) 22:27:45
>>878
運転者が運転してはならない状態なのを知っていたのに止めなかったから普通なら刑事責任に問われるけど同乗者も未成年だからね
どうなるんだか+1
-0
-
886. 匿名 2024/11/22(金) 22:28:49
>>882
よこ
車はエンジンかけない限り勝手に動いたりしないじゃん…+15
-3
-
887. 匿名 2024/11/22(金) 22:28:53
>>657
若気の至りの代償が大きすぎたね…
亡くなったこの子のご冥福をお祈りします+198
-2
-
888. 匿名 2024/11/22(金) 22:29:47
>>1
50年も生きてきてなーにいってんだ??
学校としてはこれでオーケーに決まってんだろアホか
———
参加した50代男性保護者も取材に「学校としては『これでオーケー』と思うかもしれないが、第三者の意見を聞いてほしい。リスク管理の専門家を活用すべき」と指摘した。+4
-2
-
889. 匿名 2024/11/22(金) 22:30:45
>>881
全く関係の無い学生はかわいそうだけと亡くなってるから仕方がないよね。+0
-0
-
890. 匿名 2024/11/22(金) 22:31:01
学校は悪くないだろ。
あなたの家では車の鍵を隠しておくんですか?って言いたい。+6
-0
-
891. 匿名 2024/11/22(金) 22:31:13
>>205
喩えが下手。
万引きは万人が出来る状況がある中で一部の人間の犯罪
強盗はセキュリティをしてた事実が存在する以上、それを上回った知能犯がいたという特異な話
痴漢はスカートを履くことは特殊なファッションでもなんでもない。そんな中で痴漢をするかしないかの話。
今回の話は「そもそも論」ですね。車と言うものが一般社会では「走る凶器」と言われてる中で、
それを誰も乗れるような環境に置いておいた。また車はタイヤのコンディションや、
ブレーキの減り等、整備不良により想定外の動きをすることもある。
だからこそ車検が存在するが、この車両は私有地限定での車両であるが故、
そういった整備がおざなりになっていた。
「整備されてない走る凶器」を誰でも乗れる環境に置いた学校の責任は、
少なくとも7:3で学校側に大きな責任があると思いますね。+5
-69
-
892. 匿名 2024/11/22(金) 22:32:06
>>886
その鍵の管理責任だよ
今回のケースだって、単に鍵を職員室にでも厳重保管して、駐車場に車だけ停めていたのなら、学校にはなんの落ち度もなかったと思うけどね+3
-16
-
893. 匿名 2024/11/22(金) 22:33:27
>>3
正直、窃盗罪だと思ってるよ、私は。
+10
-0
-
894. 匿名 2024/11/22(金) 22:33:55
>>889
一回きりの高3を後輩に潰されるとか
コロナで奪われたのよりやるせないんじゃないかね+1
-0
-
895. 匿名 2024/11/22(金) 22:35:54
>>5
今回は鍵が挿さってたから、
この車に乗っての事故が起きたわけだけど
鍵が挿さってなかったとしても
きっと他のことでなんかしら悪さはしていると思う。
鍵が挿さってたことに関しては
管理ができてないってことで
学校も責任あるとは思うが
あまりにも責任転嫁しすぎな気がする。+11
-2
-
896. 匿名 2024/11/22(金) 22:36:41
>>3
田舎の底辺に近い高校通ってたけど(自宅から楽に通える距離にあったのが唯一そこだった)無免許で車動かそうなんてするバカはいなかったよ。
わたしが通ってた時はもう違ったけど、昔はヤンキーだらけの高校で校内でバイク走ってたりだったらしいけど、ヤンキーちゃんと中免取りに行ってたりするらしいから。
底辺高校でもこんな事故は滅多に起こる事じゃない。
善悪の区別もつかないのは相当だよ。+14
-0
-
897. 匿名 2024/11/22(金) 22:37:01
>>891
大人対大人なら落ち度はないことになるんだろうけど、大人対高校生なところが微妙かもね+3
-2
-
898. 匿名 2024/11/22(金) 22:40:35
>>7
ほんとだよ。
子供子供って言うけど、親たちが知らないような知識だってかなりあるからね(性的なやつ)+0
-1
-
899. 匿名 2024/11/22(金) 22:41:22
>>491
よこだけど、
画像見た感じだとカーブでグラウンドの端の法面に片方のタイヤ乗り上げて横転じゃない?
乗ってた他の人がほぼ無傷っぽいから、箱乗りさえしてなきゃ生きてたよね+32
-0
-
900. 匿名 2024/11/22(金) 22:41:59
>>891
ガルちゃん民て、本当に働いたことあるの?て感じですよねw
学校には責任がないと思っている人が多過ぎて、ゾッとします。+5
-16
-
901. 匿名 2024/11/22(金) 22:42:02
これ車検切れで無保険なんだ
顧問とコーチやばいね+1
-2
-
902. 匿名 2024/11/22(金) 22:42:06
>>17
そんなの言ってたらもう社会が成り立たなくない?
ルールはあるわけだし、秩序は守らないと
普通にダメって言われてることを破って好き勝手やってるんだから
全面的にルール破った方が悪い
法律も何もなくなっちゃうよ
ルールも使った上で監視なんて無理+35
-0
-
903. 匿名 2024/11/22(金) 22:42:08
>>5
もしかして学校側は生徒が運転するのを黙認してたのかな?って思う
グラウンドの整地用に置いてたらしいけど、普段から「先生先に帰るからお前らあの車でグラウンド整地してから帰れよ」みたいなのがあったのかなって
だから先生がいないとこで乗り回して遊んだりが日常的だったんじゃないかなって思う+2
-14
-
904. 匿名 2024/11/22(金) 22:42:22
>>890
それね!
家で車の鍵どこ置いてるのかな。
もし、自家用車でこれやって子供は悪くない、自分たちの管理が悪かったって言うんかな。+7
-0
-
905. 匿名 2024/11/22(金) 22:43:33
>>574
病院に運ばれたって書いてるから、社会死の状態ではなく形は保ってるはず。+19
-3
-
906. 匿名 2024/11/22(金) 22:43:47
車の中にカギが見えたからと車に乗る人間ならどんな管理してもいつか問題おこすよ、それがたまたまこの高校の高校生だっただけだよ+5
-0
-
907. 匿名 2024/11/22(金) 22:43:50
盗んだバイクで走り出しちゃう子がいるのは前世紀でも歌われてるじゃん
どこの学校にもいるんだよ
学校が悪い!とは思わないよ、けど、子ども預かっているのにわざわざキーを置いとかなくても、だよ
+2
-5
-
908. 匿名 2024/11/22(金) 22:43:55
>>895
鍵はささってない
無施錠で助手席に置いてある状態+0
-3
-
909. 匿名 2024/11/22(金) 22:44:15
高校も生徒を幼稚園児だと思って予め対策しないとエライ目に合うね
危険な物は子供の手の届くとこに置いちゃダメww+6
-1
-
910. 匿名 2024/11/22(金) 22:45:13
>>889
もし選手権を辞退とか出場停止処分とかになったら今回の件に関係の無い生徒たちが足並み揃えて事故に関わった生徒と生徒たちの保護者に対して抗議するなどの行動をとればいい。+6
-1
-
911. 匿名 2024/11/22(金) 22:45:15
>>901
私有地だから車検切れでも問題ないよ
田舎で畑や田んぼの近くにナンバーついてない放置車両あるのも車を農具置き場にしたり畑仕事の合間の休憩所代わりにしたりするため
普通の物置とか設置したら固定資産税かかるから車を物置代わりにしてたりする+15
-0
-
912. 匿名 2024/11/22(金) 22:45:28
高校生と言えば、バイクの免許取る子も出てくるしそれくらいの善悪つくと思うけど
これから学校側がしっかり管理するだけでは、ダメなのかな
第三者委員会立ち上げるほど?
+2
-0
-
913. 匿名 2024/11/22(金) 22:45:47
>>428
顧問だけの問題なの?車使ってた大人全員問題ありだと思うが+1
-0
-
914. 匿名 2024/11/22(金) 22:45:56
これが学校の私有地外で誰かの車で起こした事故でも、親たちは車の持ち主を責めるの?
鍵があってエンジンをかけられたとしても、それだけでは車は動かないんだけど。
しかし箱乗りって言葉、20年ぶりに聞いたわ。+7
-0
-
915. 匿名 2024/11/22(金) 22:46:31
>>911
校庭は微妙なラインみたいなことコメンテーターが言ってた+0
-0
-
916. 匿名 2024/11/22(金) 22:47:01
>>905
子どもなら救急隊はどんな状態でも運ぶよ
高齢者とは違う+26
-0
-
917. 匿名 2024/11/22(金) 22:47:01
>>911
よこ
はえー
畑の近くに放置車両がたまにあるのそういうことね+1
-0
-
918. 匿名 2024/11/22(金) 22:47:53
ずさんな管理かもしれないが他の生徒はそんな事しないのに、って話では。+5
-0
-
919. 匿名 2024/11/22(金) 22:48:51
>>911
>このグラウンドが普段から一般に開放され、保護者や業者などを含めて人や車も自由に出入りできていたのであれば、法的には「道路」にあたる。
って言ってる人がいる
まぁ警察なり検事なりが捜査するだろうね+6
-0
-
920. 匿名 2024/11/22(金) 22:50:06
>>909
本当幼児に対する対策だよ。
手の届くところに置いてあったから。+2
-0
-
921. 匿名 2024/11/22(金) 22:50:12
>>3
夜中に抜け出して歩いてコンビニ行く位ならよかったのにね。+7
-0
-
922. 匿名 2024/11/22(金) 22:50:20
>>877
寮生で、それぞれ違う部活の2年生だったよね…。
事の重大さを噛み締めてるところだろうな。
本当、頑張ってきた子達も巻き添えで。やるせないね+1
-0
-
923. 匿名 2024/11/22(金) 22:50:23
>>915
よこ
私立だったら私有地だけど公立だったら公有地で違うらしいね
でも公道ではないし難しいね+0
-0
-
924. 匿名 2024/11/22(金) 22:51:35
ホームセンターで売ってたナイフ万引きして近くにいた人を刺した、悪いのはナイフ製造元?すぐ手に取るような所に置いていたホームセンター?+2
-0
-
925. 匿名 2024/11/22(金) 22:51:44
>>3
これ学校の責任なら、その子の親は家の車の鍵どこに置いてますか?って話だよね。
子供にバレない場所においてますか?
隠してますか?って話。
例え、無免許で子供が家の車乗っても、車の鍵の管理までは言われないのでは?
だって中学生だって無免許運転はダメってわかるもん。
+18
-0
-
926. 匿名 2024/11/22(金) 22:53:10
>>205
ちょっとコメントが見当違い。そういう話じゃない。
学校が悪いとそんなことどうでも良いし、誰もそういう話をしてない。今回の件の反省をいかした対策は必要でしょ。
対策するには原因の追求や、どうしたら防げたかという検討も必要。
社会人としてマトモに働いているなら必ずそういう風に考える。誰が悪いとかそんな話なんてどうでも良い。今後どうするか。
あなたみたいな考え方ならなんの進歩もないよ。+6
-41
-
927. 匿名 2024/11/22(金) 22:53:46
>>906
その通り
だからそんなところに放置しちゃダメって話だよね+1
-0
-
928. 匿名 2024/11/22(金) 22:53:59
>>15
高校生の時親の車の鍵普通に放置していつでも盗める?状態だったけど乗ろう!なんて一度も思ったことないわ
まあまあヤンチャだった兄も真面目な弟も陽キャな妹もそんな事しなかったよ
人の車に乗っちゃだめよ。なんて躾られたことなんて一回もないけど乗っちゃだめなことくらい言われなくても分かってたわ。凄い頭悪かったけど。
高校生だけが悪いよね。+76
-1
-
929. 匿名 2024/11/22(金) 22:54:00
来年度から勝手に車を運転しない、夜間外出の責任は負わないって誓約書にサインしてもらった方がいいね。+4
-0
-
930. 匿名 2024/11/22(金) 22:54:24
>>1
こういう子が将来闇バイトするんだろうな+9
-0
-
931. 匿名 2024/11/22(金) 22:54:59
>>722
玄関に鍵置いてる家をたまに見るけど、セキュリティ甘いなあ、と思ってるよ。
+1
-0
-
932. 匿名 2024/11/22(金) 22:55:49
>>821
ここは中学もあったようだし、ダメージは大きそうね。
しばらくは学校運営もゴタゴタしそうだし…もし我が子が志望していたとしたら変更を考えるだろうなぁ。
これからこの学校の子も大学受験だし、お気の毒。
保護者会で怒号が飛んだだろうね。学校の管理体制について問われていただろうなぁ。+3
-0
-
933. 匿名 2024/11/22(金) 22:56:01
>>1
埼玉なら都内の有名校や進学校にも通学できる距離だし、
私立いくのも都内の私立も学費さほど変わらないのに、
わざわざ埼玉の私立しか行かせないというのが、もうね
親自体が教育に興味ない意識低い家の子ばっかり集まってるんだと思う
スポーツだってもう小学校くらいで将来トップを目指せるかどうかは分かるけど
プロになれないレベルの子たちがたくさん集まってるんだろうなあ+3
-6
-
934. 匿名 2024/11/22(金) 22:56:25
>>891
「万引きは万人が出来る状況がある中で一部の人間の犯罪」というなら、今回も「誰でも乗れるような状況があった中で一部の人間の犯罪」だったのでは?
違いがわからん+9
-1
-
935. 匿名 2024/11/22(金) 22:58:52
>>744
何が楽しいのだろう。自己責任というのはわかるけど、まさかの事故で関係者皆さんが、どれだけ悲しくつらいか。
これで笑う神経を疑います。+84
-19
-
936. 匿名 2024/11/22(金) 22:59:14
>>924
そういう話題で製造元と販売元責めてる人みたことないのに学校側の管理責任問われて責められてるのちょっと可哀想
前にニュースになってた劇薬の管理甘くて猫が槽内に落ちて周辺住民危険に晒したみたいなやつだったらわかるけどさ+1
-0
-
937. 匿名 2024/11/22(金) 22:59:33
>>924
災害時以外に駐車して車から離れる時は施錠するよう法律があるからその例えは条件が正しくない
正しく例えるなら、病院で管理してる麻酔薬が盗まれて犯罪に使われたら?
この場合は病院の管理責任が問われるよ+1
-0
-
938. 匿名 2024/11/22(金) 22:59:47
>>27
ネットではこれくらい普通だよ
阪神大震災は笑えたって書き込みも普通にあるし+1
-19
-
939. 匿名 2024/11/22(金) 23:00:04
>>1
まず人の物を勝手に触らないのが普通では?
鍵が無造作にあるのも問題あるけど、そもそも高校生だったら人の物を勝手に使わないのが常識じゃない?
鍵の管理が云々も大事だよ、それはさ。でもまず第一に勝手に触るのがルール違反だよ。それで学校の管理不足言うなら、親も子供に対して躾不足では?+11
-0
-
940. 匿名 2024/11/22(金) 23:00:05
事故の原因は遵法意識の低さと想像力の欠如であってそこに運転できる車があることではない+3
-0
-
941. 匿名 2024/11/22(金) 23:00:36
>>896
あなたきっと県立だよね?
学内にキーが車内にある車が置いてあったりもしなかったでしょう?
きっと、部活のためだけに雇われてる外部の先生なんかもいないのね?
ここは私立で寮があったり設備がすごいからまた厄介なんだよ
アホみたいに広いグランドが2個もあるし
きっと部活の管理者もスポーツ専任職員で、常勤教員ではない様に思う+2
-3
-
942. 匿名 2024/11/22(金) 23:01:57
>>937
横だけど逆だと思う
確か車を離れる時は鍵をつけたままにしなきゃいけないんだよ+1
-2
-
943. 匿名 2024/11/22(金) 23:02:26
>>785
馬鹿のせいだとは思うけど、学校に通ってる生徒の親だったら車の管理もちゃんとしろって思うよね
自分の子供がいじめとかで無理矢理乗せられて事故ったり
例えば暴走して関係ないのに轢かれたりするかもって思ったら学校にもちゃんとしろって言うと思うよ+4
-1
-
944. 匿名 2024/11/22(金) 23:02:59
>>920
言っちゃなんだけどあんまり賢くない学校でしょ
鍵を生徒の触れない場所に置いておくべきだったね+3
-1
-
945. 匿名 2024/11/22(金) 23:03:14
ここの学校クチコミ見たら
さもありなん…て感じ+1
-0
-
946. 匿名 2024/11/22(金) 23:04:31
>>744
このコメントすごく不快です。+117
-17
-
947. 匿名 2024/11/22(金) 23:05:31
>>942
よこ
安価元を読み間違ってるか勘違いしてるよ
道路交通法 第七十一条+2
-0
-
948. 匿名 2024/11/22(金) 23:06:59
歴史もないのに、部活だけで知名度を獲得した得体の知れない私立には絶対行っちゃいけないって思う
+1
-0
-
949. 匿名 2024/11/22(金) 23:07:19
ってか高校生亡くなっていて痛ましいのに誹謗中傷ってヤバイよ。+2
-0
-
950. 匿名 2024/11/22(金) 23:07:32
夜中に寮を抜け出して徒歩15分かかるグラウンドまでわざわざ行って無免許運転…これが初めてじゃなさそうだね。
+2
-0
-
951. 匿名 2024/11/22(金) 23:08:47
小さい子供が手の届かないところに保管してくださいって書いてあるものは沢山あるけど車の鍵も高校生の手の届かないところに保管してくださいとは…書かないでしょ?
つまりそーいうことだと思う。+20
-4
-
952. 匿名 2024/11/22(金) 23:09:14
高校生が、何にも考えずにただふざけて遊んでただろう事が死亡事故にまでなってしまって…若い子の死はつらいよ。周りの生徒さん達も大事な受験や試合を控えてどんな思いかと考えてしまう。
ニュースを見て家庭内で話し合ったり、こんな場合どうするか?とか意見を出し合って、それが再発防止に繋がればいいと思う。
+15
-0
-
953. 匿名 2024/11/22(金) 23:10:02
誰が悪いかの話はしてないのにね+2
-2
-
954. 匿名 2024/11/22(金) 23:10:25
>>5
この場合って車の壊れた部分とかは誰が弁償するの?
学校謝罪してるから学校が泣き寝入りなの?
事故を起こした生徒の保護者は払わないのかな?
そこで誰が悪いかって法的に見えてくると思うけど…+15
-0
-
955. 匿名 2024/11/22(金) 23:10:35
>>5
誰が悪いかの問題ではありません+1
-4
-
956. 匿名 2024/11/22(金) 23:14:02
>>934
万人ってのは「全国民」。どこにでもある「お店」での話。
今回の場合は物理的に全国民が乗れるとしても、
実際に北海道や沖縄からわざわざやってきて、わざわざ学校内に入って、それを乗るという行為自体、
思いつきませんよね?
万引きは「万引き出来る、しかしやらない」という認識を全国民が出来るわけですが、
今回の話はそんな車があること自体、関係者しか知りませんからね。
レベルとその中身で考えましょう。
+4
-8
-
957. 匿名 2024/11/22(金) 23:14:08
>>954
よこ
それは運転手じゃないかな
学校側の責任が関わってくるのは亡くなった生徒がらみだと思う+7
-0
-
958. 匿名 2024/11/22(金) 23:14:31
グラウンド不特定多数の人が入れちゃう環境だから無施錠はダメよ。
イタズラに使われたらどうするんだろう?
鍵の共有がめんどうなら各先生の車で整備したらいいんだよ。
+5
-0
-
959. 匿名 2024/11/22(金) 23:15:08
>>900
わかる。
高校生たちが悪いのはもちろんだけど、自分がこの高校の顧問教諭だったとして、「自分は全く悪くないです」って言うのかな…
教員だったら、「生徒が悪ふざけをする」ことがあるっていうのは知ってなくちゃいけないことだと思うよ。+6
-13
-
960. 匿名 2024/11/22(金) 23:15:17
>>950
初めてじゃないって報道されてるよ
娯楽が何もないんだろうね
進学校でもないから勉強する必要もないし、部活しかやる事ない
まだ若いのにわざわざ部活のためだけに親元離れて寮生活してる
なのに野球でも桐朋や早稲田実業みたいな、トップクラスの進学校の子が
文武両道でやってるところとレベルが変わらないのは笑っちゃうよね+16
-1
-
961. 匿名 2024/11/22(金) 23:15:42
>>568
寮に監視カメラや人感センサー、セキュリティが入ってないのが驚くわ。どんな体制だったのだろう。
+6
-0
-
962. 匿名 2024/11/22(金) 23:16:59
今時の子でも盗んだバイクで走り出す昭和みたいなことするんだね+5
-0
-
963. 匿名 2024/11/22(金) 23:17:03
>>1
教習所で勝手に乗られて事故られたら車の保有者も管理責任を問われるのは確かに習ったけど…これはどう考えても生徒達がアホ+10
-0
-
964. 匿名 2024/11/22(金) 23:18:07
>>944
コーチや教員も賢くないから仕方ないんだよ+1
-0
-
965. 匿名 2024/11/22(金) 23:19:44
>>904
この件だって、高校生か悪くないなんて言ってる人はいないでしょ。
子どもが家の車を盗んで対人事故起こしたら、当然親の車の管理責任も問われると思うよ。+2
-2
-
966. 匿名 2024/11/22(金) 23:20:06
>>624
重度頭部外傷だったかな?ネットニュースで見たよ+50
-0
-
967. 匿名 2024/11/22(金) 23:21:30
>>14
息子の母校とか創立当初、毎年死亡者出してて寮が火事にもなったけど半世紀続いてる。キリスト教の学校だから保護者、学校とも寛大なのはあるけど。+0
-0
-
968. 匿名 2024/11/22(金) 23:21:55
>>879
サッカー部だったの…これはもう指導体制に不備があったと認めざるを得ないかもな。もちろん、事故を起こした事は生徒が悪いけど。
ガラスを割られる事件もあったなんて。
私立ってこういうの警察沙汰にしないで揉み消しがちよね。小さな芽を積まなかった事が大きくなったり。
大なり小なりあるわ。+11
-2
-
969. 匿名 2024/11/22(金) 23:22:24
>>954
そりゃ学校だろうね。
無断で運転できるようにしていたからね。
これが公道に出ていたらと思うとゾッとする。
それだけ車の無施錠は怖い。+3
-11
-
970. 匿名 2024/11/22(金) 23:23:26
>>954
会見で、車は学校の持ち物ではなく部の持ち物って言ってたよ
だから学校は管理に関与してなかったそう
そもそもスポーツ部に裁量与えすぎたから事故ったん
車は部員でなんとかするでしょうね+16
-0
-
971. 匿名 2024/11/22(金) 23:24:50
>>951
でもあなたは無施錠で助手席に鍵放置しないでしょ?それはなぜ?
そーいうことだと思うよ+3
-7
-
972. 匿名 2024/11/22(金) 23:26:04
サッカーで埼玉栄の入学を希望しているのですが、あまりいいことを聞... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpサッカーで埼玉栄の入学を希望しているのですが、あまりいいことを聞かないのとサッカー部の炎上やスマホを持ってきてはいけない。など校則の面も気になります。詳しく教えていただきたいです。 やめたほうがいいです...
+1
-0
-
973. 匿名 2024/11/22(金) 23:27:01
>>1
言葉が通じないまだ知識不足の年齢とかならわかるけど高校生なら人の物を勝手に使ってはいけないとか知っていてもおかしくない年齢
二重管理って危険物に対してだし体制が悪いって意見はおかしい+2
-1
-
974. 匿名 2024/11/22(金) 23:27:51
>>3
保護者が悲しみをどこにもぶつけようがないんだろうけど、これは学校の責任ではないと思う。
小学生ならまだわかるけど高校生はやってはいけないことの分別はつく。
そんなこと言い始めたら学校にある色んなものには危険を伴うし、それで事故が起きたら学校の責任になってしまうの?+28
-3
-
975. 匿名 2024/11/22(金) 23:28:24
>>41
軽自動車でしょ?
箱乗りなんかしたらバランス崩すんじゃ+9
-0
-
976. 匿名 2024/11/22(金) 23:30:18
>>962
あるあるだと思っているよ。
運転してウェーイ!したい!って気持ちわかるよ。
グラウンドの車無施錠だし、グラウンド内だしかっこうじゃない!
楽しいはずが痛ましくなってしまって悲しい。+4
-0
-
977. 匿名 2024/11/22(金) 23:31:11
>>15
いうて常識の無い子を想定してないのは学校として甘すぎるが
キーを盗んで運転なんて不良ならやりかねないこととして想定はできるはずなんで
女子なら絶対やらないだろうが男は乗り物に目がない
+6
-0
-
978. 匿名 2024/11/22(金) 23:31:56
何で悪事を働いた方が上からモノを話すのかわからん
+2
-1
-
979. 匿名 2024/11/22(金) 23:32:24
>>612
私が亡くなった子の親だとしても、誰かのせいにはしないと思う
普通に着席してシートベルトしていれば怪我もしなかったのでは+9
-0
-
980. 匿名 2024/11/22(金) 23:33:17
あらまあ+1
-0
-
981. 匿名 2024/11/22(金) 23:35:00
モンペじゃん
そんなんだから子供がやっていいことと悪いことの判別がつかない人間に成長したんじゃない?+8
-0
-
982. 匿名 2024/11/22(金) 23:35:20
>>974
津波の避難経路の選択を間違えて多くの生徒が死亡したって理由で学校側に多額の賠償命令出てるくらいだよ
学校関連の死亡事故は責任が大きい
学校の先生たちは勿論それを知ってると思うけど部活の監督たちはその認識が甘かったね+4
-0
-
983. 匿名 2024/11/22(金) 23:36:01
>>614
そういうことじゃないと思う+7
-0
-
984. 匿名 2024/11/22(金) 23:36:48
自分が親の立場だったらバカな息子がご迷惑おかけして申し訳ありませんって学校側に言うけどな
子供にそんなことしたらダメでしょ?って怒るのが親じゃないの……?+9
-0
-
985. 匿名 2024/11/22(金) 23:37:00
>>3
家の車の鍵も子供たちにわかる場所に置いてるでしょ?金庫にでも閉まってるの?って思っちゃう+6
-0
-
986. 匿名 2024/11/22(金) 23:37:56
>>984
実際に息子が亡くなった立場にならなければわからないよ。+3
-10
-
987. 匿名 2024/11/22(金) 23:37:56
自業自得だと思う
車盗まれて壊された人の方が被害者じゃん+9
-2
-
988. 匿名 2024/11/22(金) 23:38:29
亡くなったことは残念だと思うけど自業自得としか思えない
危険な行動起こさなければ死ぬことも無かったんだから馬鹿なのが悪いでしょ
まあちゃんと親に躾られていなかったところは可哀想なのかもwww+8
-0
-
989. 匿名 2024/11/22(金) 23:39:22
>>5
そうだね。誰しもがあり得る話で生きていたら笑い話で済んだかもしれない。運が悪かったとしか言いようがない。この年ごろは色々やらかすからね。自分も無事に大人になれた時点でそのことに感謝しないといけない+1
-1
-
990. 匿名 2024/11/22(金) 23:41:17
そりゃあ教師のなり手もいなくなるわな+3
-0
-
991. 匿名 2024/11/22(金) 23:43:02
>>14
死に至ることを致死っていうんだよ
頭痛が痛いみたいやな+10
-2
-
992. 匿名 2024/11/22(金) 23:44:06
>>986
子供が突然亡くなったのは可哀想だと思うけど、自分の行いが招いた結果なのに学校が悪いみたいな流れはおかしいんじゃない+6
-1
-
993. 匿名 2024/11/22(金) 23:47:29
>>734
いやいや、オッパブは余分やろ+6
-2
-
994. 匿名 2024/11/22(金) 23:47:40
>>1
当事者の高校生が何も言ってこないのは大人に任せようとしているのかな?
イキってこんなバカでも子どもでもやらないことをしたくせにイザとなったら大人に責任を押し付けているのが本当に情けなくて気持ち悪い、心のなかでは普段から問題があったら親に頼ろうとしていたのが見えて透ける+4
-0
-
995. 匿名 2024/11/22(金) 23:47:42
>>992
よこ
普通の親なら状況聞いたらまず自分を責めるよね
ちゃんと躾けてたらって考えに至らないの親も親なんだろうね+3
-0
-
996. 匿名 2024/11/22(金) 23:47:52
>>40
車っていう凶器になり得るものの管理が杜撰だからでは。
鍵挿しっぱなして誰でも触れる状態だったわけで、今回はたまたま部員が乗ってふざけて大事故になってるけど、部外者なりが乗って暴走してたらどうなっていたのか+4
-3
-
997. 匿名 2024/11/22(金) 23:49:43
>>995
記事読んだ?
学校の管理責任追求してるのは違う親だよ+2
-0
-
998. 匿名 2024/11/22(金) 23:50:49
>>744
笑うのは良くないけど、まあ大体の小学生でも目の前に鍵があっても車は乗り回さないだろうな+92
-2
-
999. 匿名 2024/11/22(金) 23:55:23
>>3
学校の管理が杜撰だったとしても使う方が悪いのにね
目の前に鍵がぶら下がっていても一部のアホガキが手を出すだけで、大半の子は悪いことって理解しているから使わないのに
学校側のせいにするような親だから子供も倫理観ないんだなって思った+6
-0
-
1000. 匿名 2024/11/22(金) 23:55:41
納得できなくても現実受け止めて欲しいわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「たしかに学校にはグラウンド整備用の車がありますが、これを生徒が運転するのはありえないですね…」(埼玉栄・運動部OB)──11月16日夜、さいたま市西区にある埼玉栄高等学校のグラウンド内で…