ガールズちゃんねる

【話題】義実家の「家族旅行」自分もついていくべき…? SNSで“本音”噴出「面倒」「行きたくない」「誘われないのも嫌」

143コメント2024/11/21(木) 22:39

  • 1. 匿名 2024/11/20(水) 23:17:37 

    「それでもついていくべき」と考える人は、「子どもを義実家に任せるのが心配すぎる」「大勢での行動になると、誰かが子どもを見てくれるだろうという油断から事故や事件につながりそう」など、心配や不安から行かざるを得ないと思うようです。中には「旦那が子どもを連れて義両親と行動するのは気に食わない」「自分の大事な子どもを預けて一人で留守番なんて無理。それなら子ども抜きで行ってきてほしい」という複雑な意見もありました。

    一方で、「どうせ義両親も気を使って誘ってるだけで、本当は家族水入らずで旅行したいと思ってる」「私が行ったら義両親も気を使うだろうし、お互いのことを考えて正直に『皆さんだけで行ってきて』って言ったよ」など、逆に“義両親に気を使って行かなかった”という人もいました。
    【話題】義実家の「家族旅行」自分もついていくべき…? SNSで“本音”噴出「面倒」「行きたくない」「誘われないのも嫌」 | オトナンサー
    【話題】義実家の「家族旅行」自分もついていくべき…? SNSで“本音”噴出「面倒」「行きたくない」「誘われないのも嫌」 | オトナンサーotonanswer.jp

    夫や妻が義両親と旅行へ行く際に「自分もついていくべきなのかどうか」悩んだことはありませんか? SNS上ではリアルな本音の数々が……。

    +10

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/20(水) 23:18:28 

    義実家との仲の良さとかもそれぞれやろ。

    +71

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/20(水) 23:18:34 

    行きたい嫁、いるの?

    +250

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/20(水) 23:18:39 

    義母と一緒に大浴場に入る流れになりそうで無理

    +137

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/20(水) 23:18:46 

    子供を預けるのも不安ですよね...💦

    +51

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/20(水) 23:18:48 

    >子どもを義実家に任せるのが心配すぎる

    行く理由は正直これ

    +177

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/20(水) 23:19:03 

    たとえ義実家と仲良くても疲れるやろ

    +91

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/20(水) 23:19:19 

    気を使う旅行なんて行きたくないよ

    +135

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/20(水) 23:19:34 

    自分の親と旅行に行く時は旦那に来てほしくないし
    自分も義家族と行きたくない
    呼ばないから呼ばないで欲しい

    +129

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/20(水) 23:19:52 

    私は自分の家族とも縁切ってて結婚もしてないくらい人間嫌いだけど、なんかなぁ
    せっかく結婚して家族になったんだし、旅行くらいしたら?と思っちゃう
    自分が子どもの頃、なんか両家の親族集まって旅行した記憶あるよ

    +3

    -27

  • 11. 匿名 2024/11/20(水) 23:19:56 

    >>3
    めちゃくちゃ行きたい!費用だしてくれるなら

    +35

    -10

  • 12. 匿名 2024/11/20(水) 23:19:57 

    子供が心配だし、子供もお母さん行かないなら行かないってなりそう

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/20(水) 23:19:59 

    >>1
    義母と一緒にお風呂入って背中でも洗ってあげれば仲良くなれるんじゃねーの?

    +0

    -18

  • 14. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:01 

    普通は付いていくよ

    +2

    -11

  • 15. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:10 

    >>3
    私は行っていいなら行くよ。
    夫も私の親と旅行してくれるし。

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:29 

    >>3
    私はめっちゃ行きたい!
    小豆島行きませんかって言うために資料集めてるところ。

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:37 

    義観光は楽しくない

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:41 

    旅行は旅行でも
    車で3〜4時間、義父母と同乗が1番しんどい
    車は逃げ場ないし子守大変だし

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:44 

    「誘われないのも嫌」→「行くも行かぬも主導権は私にある!」ってか。

    偉そうだな。ウザ。

    +30

    -4

  • 20. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:51 

    私は仲良いから普通に行くけど、イヤな人はイヤだろうなと思うよ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:54 

    >>3
    私は行きたいよ。実母は文句ばっかり言いそうだから嫌。むしろ義実家のほうが親切。

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/20(水) 23:21:02 

    え?部屋数は?
    ひと部屋なら尚更ムリ

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/20(水) 23:21:42 

    まだ園児の娘だから旦那に預けるのが怖い。
    トイレやお風呂、ちゃんとやってくれるのか。何とかして帰ってくるだろうけど詳細聞いたら喧嘩になりそう。だから私は娘だけは置いて行ってもらう。

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/20(水) 23:21:57 

    義実家の旅行になんでうちの家族を誘うの?
    そんな経験ないから全く分からない

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/20(水) 23:22:00 

    ウチの旦那は私の家族との旅行に意気揚々と同行しますね。。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/20(水) 23:22:03 

    義理妹がハワイで挙式だったので義理家族と一緒に行ったけど、普通に楽しかった。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/20(水) 23:22:09 

    >>1
    自分が子供の頃、祖父母と両親との旅行が楽しかったから、私もついていくようにしてる。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/20(水) 23:22:27 

    >>4
    部屋別々、部屋風呂付きじゃないと行く気しない

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/20(水) 23:22:54 

    >>11
    正直者だ😂

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/20(水) 23:23:39 

    >>7
    まあ部屋が別々ならまだ我慢できるかな

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/20(水) 23:24:02 

    >>3
    そりゃいるでしょう
    少なくともうちの妹は義実家とすごく仲良いよ

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/20(水) 23:24:13 

    >>10
    両家の親族集まって旅行してても、家族と縁切る人間嫌いに成長するなら旅行は行きたくないわ

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/20(水) 23:24:19 

    >>1
    義父母と義車乗って途中で義ランチして義旅館泊まりに行ったけど義温泉に義懐石料理食べて、義部屋の義布団で子供とみんなで義朝迎えて義睡眠だからまったく眠れなかった
    まじ義旅行は疲れるわ

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/20(水) 23:24:43 

    私は全然行けるんだけど、義両親はコロナ以降旅行とか全然行かなくなってしまったからなあ。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/20(水) 23:26:43 

    >>32
    いや、私はエラーだからw
    私以外のきょうだいやいとこは普通に結婚してるよ
    わざわざ結婚するのになんでそんなにパートナーの家族を敵視するんだろう?と思う
    人間嫌いなら結婚しなければいいよね(私みたいに)

    +3

    -13

  • 36. 匿名 2024/11/20(水) 23:27:10 

    >>25
    ウチもそう。なんなら私がインフルで不在の私側の法事にも喜んで出席してたわ。
    こういう旦那がいるとアウェイの妻の気持ちを全く理解してくれない。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/20(水) 23:27:14 

    一回お金出すから一緒に行こうって言われて渋々行った時、リゾートホテルで広いけど間仕切りやドアもない部屋取られてそこで義両親と私達夫婦で寝るって状況があったから、そこから2度と行かないって決めた。
    普通気を使って2部屋取るやろって甘く考えてた私がバカだった。
    私の親なら旦那に気を遣って絶対そんなことしないのに。
    旦那に切れんのもめんどくさいからその場は無の心境で乗り切ったけど、家帰ってからブチギレた。

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/20(水) 23:28:34 

    >>1
    実際に行くのはめんどくさいが、かと言って誘われないのはプライドが傷つくからいやってことか
    クソみたいな性格してるなww

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/20(水) 23:28:36 

    >>3
    私は行きたいし行った
    自分の親が離婚して再婚したから、家族旅行なんて行ったことないし
    義両親の方が良くしてくれるし、可愛がってくれるから
    実際すごく楽しかった

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/20(水) 23:31:14 

    >>13
    ……🤔?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/20(水) 23:31:39 

    絶対に行きたくない
    子なしだけど、旦那との旅行も疲れる
    やっぱひとりがいいんだわ…

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/20(水) 23:32:54 

    夫を置いて子供と両親だけで旅行行くのは結構あるな私は
    俺がいるとご両親が気を使うだろうからって夫は毎回、付いて来ない
    確かに両親からしたら自分の娘と孫達と旅行行くのが一番楽しいかもね
    ちなみに両親と外食する時も夫は来ない
    私達が焼肉食べてる間、家でカップラーメン食べてるww

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/20(水) 23:34:09 

    >>3
    温泉とかじゃなければ行きたいかも
    義母はいい人だけど裸は嫌

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/20(水) 23:34:16 

    >>41
    旅行は1人が一番楽しい
    仲の良い友人との旅行も何だかんだ疲れる

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/20(水) 23:34:51 

    >>3
    全額出してくれても絶対に嫌だ。
    お金払ってでも行きたくない。

    +43

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/20(水) 23:35:43 

    >>10
    家族ではない

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/20(水) 23:38:48 

    夫に任せられないよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/20(水) 23:39:20 

    >>3
    義両親だけならいいけど、義祖父母、義兄弟家族とかの団体は嫌だ
    絶対何かしらの待ち時間が生じるだろうけど、その待ち時間が耐えられない2歳児がいるから

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/20(水) 23:39:30 

    私の両親が『あまり自由に歩けなくなる前に…』って前までよくそれ言ってたけど嫌だったなー。

    私だって弟の奥さんについてこられても気を使いすぎて逆に疲れちゃうし、向こうも義家族と泊まりがけの旅行なんて死んでも嫌だと思う。

    そもそもそこまで親しくもしてない間柄の人間同士が旅行とか無理があるんだよね。そんなことで関係が良くなるとか仲が深まるなんてのはただのおとぎ話。

    老親の願いとはわかってるけど、せめて実子とだけにしていただきたい。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/20(水) 23:40:37 

    >>35
    結婚しなきゃ分かんないこともあるから黙ってたほうがいいよ

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/20(水) 23:40:47 

    >>4
    それが嫌だからわざわざおかあさんいつお風呂入りますか?って聞いたのに
    わからないわ〜て言われてイライラした

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/20(水) 23:42:15 

    >>50
    まぁ、そういう態度だと義家族ともそりゃ仲良くできないだろうなと思う
    それなら政治家になったことがない人はみんな政治語るなってことになるし

    +1

    -9

  • 53. 匿名 2024/11/20(水) 23:42:16 

    >>3
    義両親が全額負担、いい宿、部屋別々、風呂は一緒に入らない
    という条件ならめちゃくちゃ行きたいw

    +21

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/20(水) 23:42:54 

    >>10
    結婚して家族になるのは
    旦那と子供だけだよ?勘違いしないで

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/20(水) 23:44:02 


    義母が仕事も辞めてすることないから
    沖縄に行きたい言い出したみたいだけど
    勝手に行って来い。て感じ。

    子どもたちは小学生だから問題ないし
    旦那と義母、義姉たち家族と行くんじゃないかな。
    わたしは誘われないだろうし、誘われてもいかない。

    クソ面倒くさい。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/20(水) 23:44:48 

    >>3
    私は行きたいよ。
    ネットだと基本愚痴が話題の中心だから目立たないだけで、義実家と良好な関係の人もたくさんいると思う。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/20(水) 23:45:26 

    >>3
    費用出してくれるなら喜んで行く!
    温泉旅館で一泊とか自分たちじゃなかなか行かないところなら最高。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/20(水) 23:46:41 

    義家族のこと嫌いな人って、全ての山がそうかのように語るけど、現実はそんなことないでしょ。
    現実では仲良くやってるところの方が多いと思うよ。

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2024/11/20(水) 23:48:02 

    義母が基本テンション低い人だから
    一緒に旅行行っても無
    出かけても無だからつまらない
    旅行は家族だけでいきたいし
    義実家の旅行には行きたくない
    子供も連れて行ってほしくない
    絶対に旦那は目を離すし
    ジジババだけでは世話できない

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/20(水) 23:48:07 

    >>35
    別に人間嫌いじゃなく、嫌味を言ってくる人間が嫌いなだけ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/20(水) 23:48:11 

    >>3
    費用出してくれるし、毎年楽しみにしてる!
    なんなら行き先提案してるww

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/20(水) 23:48:37 

    >>11
    私、そう思って義家族旅行に同伴したら、旦那以外私と子供2人1歳と3歳がインフルエンザにかかって地獄を見たよ。
    独身義弟がインフルエンザの潜伏期間だったみたい。
    車も泊まる部屋も私たち家族だけ別だったけど食事でうつった。

    義母が責任を感じたのかお見舞いに来てくれたけど、食欲もなく寝込んでるのに、持ってきた食料が冷めたスーパーの少量のピザとカレイの生の切り身。ピザは旦那が一人で食べてたわ。

    20年くらい前の話だけど、今でも恨んでる。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/20(水) 23:48:48 

    義実家どの旅行に行きたくない子どもも行かせたくないという人は、自分の親と旅行する時は、旦那に子どもを預けて行くのね。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/20(水) 23:50:17 

    義両親が治る見込みない病気になってしまった
    もう体力なくて旅行も行けないから、こんな事なら旅行でも連れて行ってあげたらよかったねと話してたところ

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/20(水) 23:51:39 

    >>62
    ちなみに誰を恨んでるの?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/20(水) 23:52:15 

    >>52
    全部説明しなきゃ理解できないし悪態しかつけない人に何言っても無駄だった。さすが人間嫌いさん

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/20(水) 23:52:27 

    >>63
    性別にもよるでしょうし、年齢にもよるでしょう。
    女の子3人とかだったら男湯に連れて行けないから、義母が3人見ることになるよ?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/20(水) 23:53:32 

    >>53
    別の旅館で移動も別々でお金だけ出してくれるならいいのに

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/20(水) 23:54:22 

    うち子なしだし、ジジババと甥姪のペースに合わせるのが苦痛。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/21(木) 00:03:58 

    来年、義兄が提案した義母の為に行く温泉ツアーがある
    真冬、近場で2泊3日、高い旅館に泊まる、、本当に行きたくない!2人で行けばいいのに

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/21(木) 00:11:45 

    >>6
    これ。
    できれば夫だけ行ってほしい。

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/21(木) 00:13:22 

    >>62
    潜伏期間なら仕方なくない?逆に迷惑かける事もあるかもだし。熱あるのに来てたとかなら恨むけど、潜伏期間なら誰も悪くないよね。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/21(木) 00:13:50 

    >>3
    お金出してくれるなら行く。自分がお金出すならやっぱり値段とか、行きたいところとか、価値観合わないと納得してお金出せないし。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/21(木) 00:15:45 

    >>1
    大勢での行動になると、誰かが子どもを見てくれるだろうという油断から事故や事件につながりそう

    ↑これは本当にそう思う。私は常に子供の近くにいるタイプなんだけど、義妹は他の家族に任せるタイプで。何度か義妹の子危ない!ってシーン見た。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/21(木) 00:17:10 

    義父母はともかく義兄一家が嫌いだから苦痛。
    必ずセットだから嫌になる

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/21(木) 00:21:12 

    旅行自体が面倒でそんなに好きじゃないからお金出してくれるって言われても気を使いながらまで行きたくない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/21(木) 00:21:48 


    子供が小学生までなら行くなら子供のために行く
    中学生になったら行かない

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/21(木) 00:26:58 

    >>6
    うちは夫が育児するタイプだから不安だったけど夫を信頼して行かせた。
    でも正直もう義実家となんて旅行してほしくない。何で嫌いな奴と自分の夫や子供が旅行に行くんだ?って疑問しかない。
    しかも義実家は費用も出さない。マジで早くいなくなってくれ。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/21(木) 00:27:56 

    >>11
    毎年費用出すから孫もみんなで行こうって言ってくれて、場所、ホテルは一任されてるから、自分の行きたい所に自分で予約してポイントも貯めてる笑

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/21(木) 00:28:55 

    >>3
    行きたい人が多くてびっくり!
    子なしで義両親と夫と4人で旅行した時、気疲れでやばかった。
    また行こうって言われたけど、もう行きたくない。

    +24

    -3

  • 81. 匿名 2024/11/21(木) 00:31:00 

    義母から旦那に電話で
    「お正月、お兄ちゃん(義兄:独身)もくるし皆で車で
    どっか旅行きいましょうよ!!」

    当日、集合場所にて
    義母「……え、ガル子さんもくるの、、?
    あら〜車に皆のれないわねぇ、」

    は?!結婚8年なのに嫁なしで正月に計画立てるやつおる?!
    それなら初めからいえや!!

    じゃあ、いいです。って帰ったら旦那も「じゃ俺も行かない」て言って 義母がブチギレた。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/21(木) 00:31:27 

    >>3
    お金出してくれてハワイで部屋別々で別行動なら喜んで行く。向こうからしたらなんのために連れていくんだって感じだけどそれくらい行きたくない。
    仲悪いわけじゃないけどど気を遣い続けるとか嫌だ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/21(木) 00:31:34 

    >>53
    うちはそれで喜んで行ってるw宿も温泉で鉢合わせないように客室露天風呂付き部屋がある所にしたらよ!宿探しは私の仕事!笑

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/21(木) 00:37:55 

    >>65
    そりゃ義家族よ。

    1泊2日の旅行から帰宅してすぐ夕方に義弟が発症したと聞いたけど、私達も翌日朝起床時には揃って発熱したから少なくとも旅行中には発症してたんだろうな。なんなら、いつも感染者と接触して2日後に発症するから、多分出発時には発症してて、旅行のキャンセルを言い出せずにそのまま来たんじゃないかと疑ってる。

    義母のお見舞いもチョイスがおかしくてスポーツドリンクやお粥やゼリーじゃなく、直径20cmくらいのピザが半分と調理されてない生魚2切の時点で元気な息子の食料しか買ってきてないじゃん!って印象しかないし。
    結局旦那に帰宅時にポカリとプリンとうどんを買ってきてもらったよ。

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2024/11/21(木) 00:40:44 

    >>6
    私も
    子供がもう中高生以上とかなら別にいいんだけど

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/21(木) 00:45:17 

    >>67
    義妹がいればいいし、男の子なら旦那さんと旦那さんの父親がいる

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/21(木) 00:45:23 

    >>52
    政治家とか関係なく、どんなことでも今現在経験してる本人がこうだって言ってることに対して、やったこともない人に上から言われても響かないんだよね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/21(木) 00:57:04 

    >>4
    私も絶対無理。
    すごくデリカシーのない人だから、体の手術跡の事とか触れられたくない事を平気でズカズカ踏み込んで聞いてくるだろうから考えただけでもイライラしちゃう。
    夫婦の寝室にも勝手に入ってきたり、私が着替えてるのに平気で入ってきて見てるような人だし。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/21(木) 01:09:30 

    >>3
    義姉はうちの両親と3人で旅行行ってるわ
    ゴルフとか温泉だけじゃなく海外も行ってる
    旅の間もグループLINEに写真や動画を送ってきてくれる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/21(木) 01:12:40 

    今年の夏休み義実家と二週間旅行に行ってきたよ
    子供達も懐いてて私達よりもじいちゃんばあちゃんと行動したがるから私は羽伸ばせて楽しかった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/21(木) 01:34:36 

    義両親、義兄弟家族との旅行に行ったことある。
    旅行自体は部屋も別だし楽しかったけど、旦那が長男だからか全部任されてその結果私がいろいろ駆り出されるのが本当に嫌。
    また次の旅行の企画を義両親に頼まれてるみたいだけど、日程と場所が決まったら教えて(私は協力しません)って旦那に言ってる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/21(木) 01:36:52 

    >>54
    名字被ったくらいの認識で
    義と家族になる手続きはしたつもりはないよね(笑)

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/21(木) 01:44:21 

    私が下の子妊娠中で臨月の時に、義両親が旦那と上の子だけ旅行に誘ってきた時は性格悪いなーと思った。
    旦那がいつ陣痛来るかわからないからと断ってたけど、私にだけ来て欲しくない意図が見え見えすぎて。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/21(木) 01:45:20 

    >>11
    毎年それぞれの親が費用出してくれて現地集合で泊まりに行ってる。私の親とはいつも決まったお気に入りの宿で、義親は毎回私たちが選んだところ。いつか恩返ししたいけどまだ先になりそう。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/21(木) 01:51:10 

    >>91
    うちも旦那が長男だからいろいろ張り切ってて嫌。
    宿代は義両親が払うけど、動物園・水族館とかの入館料とか食事代とか旦那が大見栄張って払い始める。総勢13人だからかなりの金額になる。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/21(木) 02:31:30 

    拷問やん

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/21(木) 02:39:49 


    結婚してた間、
    義実家の親族一同と年2で旅行してた

    割といい人たちだったから
    別に嫌なことは思い出さないな

    離婚したけど

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/21(木) 03:27:18 

    誘われもしなかったわ。
    旦那の姉家族とはよく行ってたけど。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/21(木) 03:30:02 

    >>62
    >>84
    う、うーん、、、
    それは災難だったけど、もってきた義弟さんを恨むならともかく、本来は楽しんで欲しいと思ってたはずの義両親までお見舞いのチョイスが悪かったくらいで20年も恨み続けるのは、ちょっとあなたしつこいと言うか。義弟さんだって潜伏期間なら仕方ないじゃないの。

    いずれにせよ、そのときはイラッときても、20年も恨む話じゃないでしょ。去年とかの話かと思ったよ😰

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/21(木) 05:26:22 

    お金全部出してくれてるならいいよ。てゆーか、お金に関する気を遣わせないならいい。私は先日、自分の両親に主人が運転で軽井沢の星のや連れて行ってもらった。勿論お金は全額自分の両親負担。主人が運転してくれる分、主人には、お財布は一切出させなかった。両親も食べ物からお酒から、贅沢三昧好きなだけ食べさせてくれて、主人もお金一回も使ってない!って感動してた。両親との旅行に付き合ってくれるんだし、運転もしてくれるならそれぐらい当たり前だと思ったから。

    義両親は、例えばタリーズ行って飲み物頼む時でさえ気を使う。ご飯食べに行った時も、◯◯ちゃんはどうする?水にする?とか聞かれてびっくりしたし。他の人は皆お酒やらジュース頼んでるのに。
    外食もとにかくお金使わない人だし、旅行行っても絶対チェーン店の回転寿司とか、サイゼリアとかしか行かないし、絶対一緒に旅行行きたくない、、

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/21(木) 05:39:18 

    >>1
    義両親の兄弟も含めた旅行が経過されています。
    費用は出して頂けるそうですが、多分1.2万は負担する事になりそうです。
    あー、めんどくさい。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/21(木) 06:11:12 

    >>99
    それだけならね。他にも色々あったから恨んでるんだよ。

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2024/11/21(木) 06:11:48 

    >>92
    婚姻届という手続きはしたでしょ?
    その手続きによって夫と妻が家族になり、夫も妻も親とは「家族」ではなくて「親族」になったんだよ
    苗字がどちらになったは関係ない

    ここわかってない人が老若男女かかわらずまだいるのよね

    +0

    -10

  • 104. 匿名 2024/11/21(木) 06:19:25 

    >>1
    義父と一緒に家族風呂入ってます。
    家族サービスだがっはっはって喜んでくれます。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/21(木) 06:59:04 

    >>22
    うちの義実家旅行、別々に部屋取っても、「どれか一部屋に集まりましょう!」ってずっと全員1つの部屋に寝るまで集合させられて意味なかった…疲れた

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/21(木) 07:16:57 

    >>3
    はーい!
    来年行く予定ですー😌

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/21(木) 07:17:43 

    >>80
    いい義両親でも子なしはきついかもしれん。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/21(木) 07:18:23 

    >>104
    え、

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/21(木) 07:40:36 

    絶対行かない。
    子なしで犬がいるから私は留守番で夫だけで行ってるよ。
    向こうも気を使うだろうし。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/21(木) 08:05:38 

    何度か義両親+義妹2家族の旅行に誘われたことあるけど絶対行きたくないから仕事理由に断ったよ。
    小学生娘だけ同行させてもらった。
    仲は悪くないけど旅行は嫌だ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/21(木) 08:09:57 

    >>74
    そうそう責任が分散しちゃうから…
    以前両家合同旅行で、私が代表してチェックインしてる間に3歳の息子がいなくなってた。大人4人はベビーカーに乗った1歳の娘に構ってて誰も見てなかったみたい。幸いすぐホテルの庭を走っているのを発見できたからよかったけど、道路に飛び出してたらと思うとゾッとする。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/21(木) 08:14:17 

    姑の姑(同居)がまだ元気なうちから「おばあさん(大姑)が亡くなったらみんなで旅行に行きましょ!」と言っていた姑。あなたが姑と旅行したくないのなら私ら嫁だって姑と旅行なんかしたくないでしょ、なんでこう言う想像力が働かないかなぁ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/21(木) 08:16:31 

    >>21
    義両親でも実両親でも友達でもお互いに思いやりをもって過ごせる相手となら楽しめるよね。
    それが出来ない相手ならどの立場でも嫌だもん。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/21(木) 08:27:40 

    >>3
    はい喜んで!とまでは行かないけど普通に行く
    子供たちも祖父母に会わせたいし

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/21(木) 08:30:54 

    帰省でトラブル発生してるから
    旅行とか考えれない

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/21(木) 08:34:28 

    夫だけ行かせる。
    子供は私がいないと行かないだろうし、普段から育児をしてない人たちに任せられない。
    家族水入らずでどうぞと送り出すよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/21(木) 08:35:07 

    旦那が義妹と普通の会話の中で、家族旅行に行くことを話して、ホテル名も言った。
    →2日後、私達も同じ日にホテル取れたよー!と義妹。
    は?誘ってないし。
    もう取っちゃったと言うことなので仕方なく同行する事に。
    →当日。合流場所になんと義妹一家に義両親付き!

    聞いてない!義両親も、とはわざと言わなかった義妹。
    旅費を出してくれるわけでもないし、旦那が頼りないから知らないうちに義妹仕切りになって、お風呂いくよー!なんて言われて。私達が行きたいから計画立てたのに、道中行きたかったところにも行けなかったし、ホテルの部屋で夫婦喧嘩。

    義妹が大嫌いになった。旦那もだけど。

    長々と愚痴ってしまいました。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/21(木) 08:40:55 

    >>103

    義理の家だとどの位置になるのか難しい。義父母は一親等姻族だから家族ではなく親族になるの?
    義父に自分を「家族なんだから」「親には一切逆らうな」と言われた時に、ムカつきすぎて「あなたとは他人ですよ」といってしまったが、やはり他人ではないけど家族でも親でもないよね。ただの姻族。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/21(木) 08:50:59 

    >>4
    年に1回くらい実家で旅行行くけど(姉兄私家族)
    大浴場行く時誘いあってはないけど流れで私と姉と母と子供で行く時、義姉も誘った方が良いのか悩む…。
    自分が同じ立場なら1人で入りたい派だからいつもスルーしてるけど(義姉の事は皆大好きです)。
    誘わず他3人で入ってるのも感じ悪いのかな?と思いつつ…難しいです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/21(木) 08:52:24 

    義理両親とは我慢できる。楽しくはないけど、親孝行したいから。
    だけど、義理兄弟家族が一緒だとやりずらい。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/21(木) 08:53:21 

    >>19
    これはちょっと謎だよね
    嫁の立場だけど行きたくないのに誘われないのも嫌って小学生かって思った

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/21(木) 09:25:15 

    >>21
    義両親でも実両親でも友達でもお互いに思いやりをもって過ごせる相手となら楽しめるよね。
    それが出来ない相手ならどの立場でも嫌だもん。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/21(木) 09:41:47 

    >>51
    恥ずかしいんでって言っちゃえばいいんだよ。今後何十年も付き合っていくんだから、言葉選びつつ嫌、苦手なことは正直に話した方がいいよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/21(木) 09:46:36 

    毎年行ってるよー!費用はあっち持ちで良い旅館やホテルに泊まれるし基本別行動だから最高だよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/21(木) 09:48:48 

    私の実母癖あってみんなで旅行行ったことあるけど旦那かなりイラついてた💦例えば帰国する時キャリーケースにお土産類の荷物詰める際に実母が旦那くんは荷造り下手くそだから私がやるわ!旦那くんは無理無理w!てドヤ顔で発言。うちの母親私は何でも得意なの!センスあるの!あんたらは下手くそと上から目線なのキツイ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/21(木) 09:59:18 

    1〜2年に1回くらい法事やら義実家の都合やらで
    車で6〜7時間かけて義母の実家に行ってる
    他の親族も集まるし
    日帰り不可だから1泊する
    宿は部屋別だけどお風呂は部屋にないところばかり…トイレも共同の時あって最悪だった
    そりゃ冠婚葬祭はしかたないけど
    わたしって行かなくてもよくない?って思いながら来いといわれてついて行ってる
    車で大人5人乗って6時間だぜ?!地獄
    わたしの中ではその行事が旅行なんだけど毎回すごい疲れる
    子供が産まれるからしばらく行かなくてすんだと思ってたら
    孫(初孫だからフィーバーしてるのか)が産まれたらみんなに披露しに行かなきゃな!って言われてて今から憂鬱すぎる
    義母の実家ってそんなに行かなきゃ行けないのかね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/21(木) 10:25:55 

    倹約家というかケチというか毎度宿泊場所と家の往復だけで終わるから行きたくない。
    普通はご当地グルメと観光地を楽しんだりするもんじゃないの?といつもモヤモヤする。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/21(木) 10:43:46 

    私は普段は倹約してるけど旅行へ行ったら財布の紐が緩むタイプ
    財布は別で私は自分のものは自分で払うんだけど夫と義両親は普段も旅行の時も財布の紐がキツイから結構気を遣った。
    食べ物も見てるだけで私と子どもだけ食べてる時があって結構気を使うんだよね。
    旅行は金銭感覚や食の価値観が近い人と行った方が絶対楽しい。全く合わないとお互い気を使って疲れる。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/21(木) 10:44:46 

    行きたいって人たちがいることに驚いてます。
    義母とお風呂一緒に入るとか苦行だよ。
    気を使うしイライラするしもう二度と行きたくない。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/21(木) 10:45:42 

    >>102
    じゃあ話が違うやん。
    インフルうつされて悲惨で20年経っても恨んでる〜って、であとから他にもいろいろあったからて後出して。会話疲れるタイプやな。
    なんか感情起伏激しくて、だから上手くいかないのでは?って思っちゃう。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2024/11/21(木) 11:46:33 

    >>6
    旅行だけじゃなくて義実家宿泊もこれ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/21(木) 11:49:54 

    >>126
    私もそれあった、コロナ後なくなったけど
    うちは義母の実家までは車で3、4時間だから日帰りなんだけど、その日一日ほぼ移動でつぶれる
    前日に車で半日かけて義実家来てるのにまた移動だよ
    運転する夫もよく疲れないよなって思う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/21(木) 11:50:02 

    >>11
    うちもそれなら…で行ったよ
    2泊3日を3回ね楽しかった

    そしたら後日二世帯住宅提案されたよ
    頭金500万は手伝うよって…冗談じゃあない!実母に言われたよ

    タダより高いものはないって

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/21(木) 11:50:55 

    うちも今回あるけどマジで行きたくない!
    しかも宿以外のプラン作成を夫から投げられたわ!
    義実家はちびっこが多い大家族だから、プラン立てるのすっごく大変なんよ!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/21(木) 12:10:14 

    >>105
    わかるー。温泉使った後は、すっぴんってのもあるし、自分の部屋でくつろぎたいのに、毎回お酒好きの義父母のオツキアイだよ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/21(木) 12:46:30 

    義父母相当いい人たちなので、子なしだけど一緒に旅行に行った。

    交通は義父母の交代運転
    旅館は静かな高級宿で別部屋、温泉は掛け流し、貸切風呂も予約してくれたし、食事最高だった。
    旅館チェックイン後は夕食まで接触なし、夕食後から翌日朝食まで接触なし。
    立ち寄り地も私たちの希望を聞いてくれて計画されてたし、
    宿泊はもちろん、果物狩り料金、入場料、昼食代、おやつ代、お土産代まで全部出してくれた。

    すごく楽しかったけど、お金の負担もせず悪いなあと思ってたら、
    「誘った方が出すのが当然、楽しんでもらえたらそれで十分だよ」って言われれて、
    やっぱり私は義父母に恵まれたなあと思う。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/21(木) 13:20:40 

    >>11
    義実家がお金全部だしてくれて豪華なプランでハワイ行ったけど、
    ちっとも楽しくなかったよ。
    ハワイでもハワイじゃなくても旅行は自分達だけで行ったら楽しいものだよ。
    うぅ…(T-T)気を遣いすぎてつかれたわ。
    ひとり旦那だけ無邪気に楽しそうだったよ(笑)

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/21(木) 13:35:50 

    遠方の義実家と上手く行ってるし、特に嫌って事は無いな
    お盆や年末年始に顔出さなくても文句言われないし

    年に一回くらいの旅行を付き合ってる
    (あとは盆暮れ正月以外で年1回くらい義実家に行く程度)

    ただ、こっちの分のお金の負担はしてくれないw割り勘w

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/21(木) 13:53:27 

    2年父子帰省にしてたけど義母が骨折したらしく何か行かないといけない雰囲気だけど行きたくない。というか泊まりたくない。義父居るし義姉も近くに住んでるから良いじゃんって思うけど

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/21(木) 13:54:50 

    さっきちょうど義実家 行きたくないで調べてたら嫁の6割って出てきた。もうあさイチで特集して行かないとスタンダードにして欲しいよ。泊まらない、泊まらせないがもっと拡まって欲しい

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/21(木) 20:02:05 

    >>1
    まだ旅行ならいいけど、うちは年末から正月にかけて数日、GWずっと、盆も一週間とか義実家で合宿状態だった
    ダンナのきょうだいたち家族合わせて10数名で
    田舎だから女性が休み無く働きっぱなし
    これ10年やって私はもう「いきません」宣言した
    旅行ならまだ部屋は別とかゴハンの用意もないし数日で終わる
    それで済むならいくかも

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/21(木) 21:22:53 

    >>33
    義布団までは耐えられたけど
    義朝と義睡眠で吹き出したわ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/21(木) 22:39:32 

    >>123
    うちの義母にそんな事言ったら
    「なーにが恥ずかしいよ!私と一緒に入りたくないのね、はいはい!!」ってキレられた過去がある。
    そういう人だから一緒に旅行行くなんて憂鬱なだけ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。