ガールズちゃんねる

卒業式のママコーデ

494コメント2024/12/16(月) 20:40

  • 1. 匿名 2024/11/20(水) 20:54:59 

    来年子どもの卒業式があります
    みなさん何を着ますか?
    パンツ、スカート
    セレモニースーツ、ジレ、着物…

    色々あってまだ悩んでいます

    +38

    -25

  • 2. 匿名 2024/11/20(水) 20:55:19 

    卒業式はセレモニースーツだな。

    +137

    -9

  • 3. 匿名 2024/11/20(水) 20:55:36 

    私は着物で言ったわ

    +106

    -36

  • 4. 匿名 2024/11/20(水) 20:55:45 

    入学式にも転用できるやつ。

    +185

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/20(水) 20:55:50 

    ジーパン、Tシャツじゃなければなんでもいいよ

    +27

    -28

  • 6. 匿名 2024/11/20(水) 20:55:53 

    セレモニースーツ

    +13

    -5

  • 7. 匿名 2024/11/20(水) 20:56:02 

    卒園式ですが、着物着ます。
    入園式も着物着ました。

    +116

    -32

  • 8. 匿名 2024/11/20(水) 20:56:11 

    >>1
    入学式を含めて、セットにした

    どうせ1回か2回しか着ないだろうし

    +95

    -3

  • 9. 匿名 2024/11/20(水) 20:56:13 

    気早すぎ
    鬼も笑う

    +9

    -46

  • 10. 匿名 2024/11/20(水) 20:56:27 

    やっぱお高いのでないとダメかな?

    +3

    -17

  • 11. 匿名 2024/11/20(水) 20:56:28 

    ダサいかもだけどセンスなくてどうしても、こういうのになっちゃう笑
    田舎だと結構いる
    卒業式のママコーデ

    +388

    -26

  • 12. 匿名 2024/11/20(水) 20:56:35 

    黒のワンピにツイードのジャケット着た

    +68

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/20(水) 20:56:52 

    誰も見てない。

    +28

    -15

  • 14. 匿名 2024/11/20(水) 20:56:56 

    目立たないものを。
    主役はあなたじゃないよ。

    +16

    -36

  • 15. 匿名 2024/11/20(水) 20:57:13 

    主役は子供。

    +17

    -11

  • 16. 匿名 2024/11/20(水) 20:58:40 

    今年の卒業式は滅茶苦茶寒かった。結構薄着のお母さん多くて寒そうにしてたよ。
    私はスーツで着込んで行きました。

    +113

    -3

  • 17. 匿名 2024/11/20(水) 20:58:47 

    卒業式は雪が降るくらい寒い時ある…

    +92

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/20(水) 20:58:47 

    ストンとしたワンピースとふんわりしたボレロのアンサンブル
    体型にも流行にも左右されないので、もう何回着たか分からない

    +3

    -11

  • 19. 匿名 2024/11/20(水) 20:59:02 

    あー痩せなきゃヤバい!!

    +108

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/20(水) 20:59:26 

    >>11
    こういうので、下もツイードのスカートのやつを持ってるんだけど、やっぱりダサいかなあ

    +4

    -20

  • 21. 匿名 2024/11/20(水) 20:59:49 

    マイナス魔早くね?

    +7

    -7

  • 22. 匿名 2024/11/20(水) 20:59:50 

    もう来年の春の話!
    早いね

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/20(水) 21:00:12 

    ちょっと前に出たけど、紺が流行ってたみたいで
    7割紺色で地味なセレモニースーツだったな

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/20(水) 21:00:28 

    ロング丈のプリーツワンピースにジャケット

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/20(水) 21:00:47 

    スーツがちょっと地味でもアクセサリーで何とかなる。コサージュにイヤリングやピアス、ネックレス。華やかにする事もお祝いの気持ちを表すのに必要だよ

    +96

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/20(水) 21:02:09 

    >>1
    小学校の卒業式で着たセットアップがサイズアウトして
    この先着ても2回かって思ったら買うのもったいなくて中学からは礼服にコサージュ付けて行ったよ

    +81

    -3

  • 27. 匿名 2024/11/20(水) 21:02:22 

    長女の時は着物で行ったけど、準備バタバタしたので次女の時はセレモニースーツ着る

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/20(水) 21:02:25 

    >>14
    卒業式は子どもも保護者も主役だよ
    何なら見送る教員も主役だわ笑
    是非とも式典を盛り上げるためにも華やかにしていって欲しい

    +119

    -14

  • 29. 匿名 2024/11/20(水) 21:03:11 

    >>26
    サイズアウトて言い方w

    +77

    -3

  • 30. 匿名 2024/11/20(水) 21:03:52 

    >>16
    まだ雪も積もってる時期だから、靴とか困るよね。コートも手に持つとかさばるし。

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/20(水) 21:04:46 

    >>26
    大人でもサイズアウトって使うんだね笑

    +127

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/20(水) 21:05:29 

    セットアップ

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/20(水) 21:05:51 

    自分のことママって言うんだね。
    母親の〜とかじゃないんだ。

    +4

    -10

  • 34. 匿名 2024/11/20(水) 21:08:21 

    マイナスがつきそうだけど私も着物で卒業卒園は薄紫や水色で入学はピンクやベージュを選んでる。
    華やかになるし自分で着れるからセットアップより着物派。

    +112

    -6

  • 35. 匿名 2024/11/20(水) 21:08:48 

    >>28
    主役では無い
    ただ入学式より華やかにしていいのが卒業式

    +3

    -34

  • 36. 匿名 2024/11/20(水) 21:09:06 

    仕事で使ってるスーツじゃダメかな?
    上下同色の

    +24

    -6

  • 37. 匿名 2024/11/20(水) 21:10:11 

    >>1
    着物で入学、卒業式に出席しました
    私しかいなかった、、、
    羽織は着てません訪問着です
    旦那の母親が着付け師?だったので
    着付けをしてもらいました
    10年前くらい

    +59

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/20(水) 21:10:32 

    >>34
    てか着物でマイナスつくの意味わからない

    +115

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/20(水) 21:10:34 

    仕事用のプレーンなパンツスーツに
    ブラウスとアクセサリーでセレモニー用にする
    年明けのセールに新調しようか考え中

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/20(水) 21:11:03 

    >>22
    プチプラ入学式コーデのトピで若干荒れてたのがつい先日のようだ…

    ジレはアリかナシか論争した挙げ句、蓋を開けてみればジレ着てる母親なんてほとんど見なかったと言う

    +76

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/20(水) 21:11:32 

    着物になんでこんなマイナス?
    買えない僻み?

    +13

    -7

  • 42. 匿名 2024/11/20(水) 21:11:33 

    >>1
    寒いからパンツスタイルばっかり。
    下にタイツ穿いてカイロ貼って…、
    色はグレーやネイビー等の暗い色ばかりで、
    ベージュのジャケットに黒のパンツで行ったら浮いてた気がする。
    着物なんて素敵だけど私には無理だ~。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/20(水) 21:11:44 

    ビキニだな。

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/20(水) 21:11:56 

    >>31
    前向き!だね

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/20(水) 21:12:30 

    >>3
    子供より目立つなんて、という意味合いでのマイナスだと思うけど、私は素敵だと思う
    実際子供の小学校の卒業式のとき、お着物のお母さん何人かいたけど決して浮かない程度の装いされてて、良かったよ
    着物によると思う

    +141

    -8

  • 46. 匿名 2024/11/20(水) 21:13:12 

    >>1
    ブラックフォーマル
    コサージュをつけて

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2024/11/20(水) 21:13:12 

    最近はパンツスーツ増えたね
    一昔前じゃ考えられなかった
    みんなスカートで。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/20(水) 21:13:20 

    >>11
    入園式でこれと全く同じ人3人いたよ@都内

    +98

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/20(水) 21:13:24 

    >>35
    逆じゃなかったっけ?

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/20(水) 21:13:45 

    スーツパンツスタイルがほとんどだったよ。ジレは太っている人が1~2人くらいしか着ていなかった。ガルだと太ってる人からお尻が~とか言われるけど、今はパンツスタイルが流行りだからね。

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/20(水) 21:13:50 

    >>20
    ツイードだけなら別にダサくないよ
    フリンジがついてるタイプのツイードなら少し古臭いかなとは思うけど毎年必ずいるしあまり気にならないよ

    +33

    -4

  • 52. 匿名 2024/11/20(水) 21:13:52 

    >>36
    パールのネックレスしてブラウスをフォーマルにしたら大丈夫なんじゃない?

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/20(水) 21:14:47 


    卒業式のママコーデ

    +5

    -40

  • 54. 匿名 2024/11/20(水) 21:14:52 

    今年高校の卒業式&大学の入学式出席したけど、黒地に赤い花柄のスカートの人と普段着で来た人は目についたし印象に残ったけど、高校や大学まで行くと主が挙げてる服装全部いたよ。
    私は23区の別売りになってるジャケットとワンピースを合わせたよ。そのワンピースはシンプルだからアクセサリー変えて結婚式に呼ばれたときや同窓会にも着回した。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/20(水) 21:15:19 

    >>47
    私15年前にパンツスーツで行ったら
    みんなが「良いねパンツスーツ」って言って
    次の式典でパンツスーツ増えてた

    +5

    -9

  • 56. 匿名 2024/11/20(水) 21:15:31 

    >>5
    いや、ちゃんとした服じゃないと恥ずかしい!

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/20(水) 21:15:32 

    クリーム色のワンピースと
    ネイビーのパンツスーツ買って
    卒業式はパンツスーツに持ってたブラウス
    入学式はワンピースにスーツのジャケット

    両方ぴったりサイズで買ってしまったから
    下の子でも着たいし体型維持しなくては…

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/20(水) 21:15:39 

    >>35
    私は見送る教員の立場だけど、保護者の人が綺麗にしてるのを見ると嬉しくなります😊子供の晴れの日を楽しみに、目いっぱいお祝いしてあげてるんだなぁと思うので。

    +84

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/20(水) 21:15:47 

    すっごい常識ない質問なんだけど、、ブラックフォーマル=喪服?を着ていってもいいの?

    +5

    -11

  • 60. 匿名 2024/11/20(水) 21:15:51 

    仕事で使うパンツスーツ
    アクセサリーで、雰囲気出す

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/20(水) 21:16:12 

    >>54
    そういう服があると便利だよね~。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/20(水) 21:16:31 

    >>3
    マイナス多いけど
    高校の卒業式、着物の方も多かったよ

    +77

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/20(水) 21:16:39 

    >>1
    早ない?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/20(水) 21:17:06 

    >>3
    素敵

    +48

    -5

  • 65. 匿名 2024/11/20(水) 21:17:11 

    あ!そうか!!
    次の3月じゃんか…

    中3の我が子。
    高校の事ばかり考えていて、卒業式なんて全く頭になかったわ。

    今はもう、夫婦で参列オッケーなのかな。
    黒かネイビーか悩むなぁ。
    学校が徒歩で遠いから、たぶんパンツスタイル。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/20(水) 21:17:32 

    >>11
    華やかでいいと思うけどなぁー。きちんとした人という印象もあるし。

    +162

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/20(水) 21:17:54 

    >>44
    成長として捉えるのね!

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/20(水) 21:18:09 

    >>53
    こういう色味でいいのかな?暗い系じゃないのかな?
    あとこれ黒のバッグ合わないよね??

    +45

    -4

  • 69. 匿名 2024/11/20(水) 21:18:59 

    紺のワンピースとジャケットのスーツ。多少体重の増減があっても大丈夫。もちろん入学式にも着回します。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/20(水) 21:20:03 

    >>11
    自分が主役じゃないんだし無難でいいんじゃないの?

    +153

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/20(水) 21:20:54 

    >>45
    横だけど、お着物で「子供より目立つなんて」って思われちゃうの!?世知辛ぇ…。めちゃくちゃ素敵だし、自分が子供だったら嬉しいと思うけどなぁ~。

    +94

    -3

  • 72. 匿名 2024/11/20(水) 21:21:31 

    >>37
    いいじゃんいいじゃん。
    着物素敵

    +66

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/20(水) 21:21:47 

    >>59
    礼服はすぐ分かるから、かえって目立ちます。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/20(水) 21:21:51 

    >>11
    ダサいというか、スーツとかを持ってない人なんだろうなーとは思う。
    私は仕事で日常スーツだから、式典とかはブラウスを華やかなのにしてコサージュつけるぐらいでスーツは普段着てるものと一緒。

    +3

    -84

  • 75. 匿名 2024/11/20(水) 21:22:41 

    >>1
    卒業式はネイビーのスーツで、入学式はサックスブルーのワンピースとジャケットだったよ〜

    結構年齢が離れたお母さん方は暗めの色が多かったな

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/20(水) 21:22:51 

    コサージュって昭和、ギリ平成ののお母さんってイメージですけど、アラサーでも大丈夫ですか?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/20(水) 21:22:55 

    >>3
    素敵。地域性もあると思うけど、自分が子どもの頃の写真は9割の親が着物で写ってるよ。
    私はめっちゃ太ったから、相撲部屋みたいになりそうで着られないや…。

    +46

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/20(水) 21:23:18 

    >>51

    私のツイードスーツなんか古臭いなーって思ってたんだけどフリンジ付いてるからか!
    そろそろスーツ買い替えようかな…

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/20(水) 21:23:20 

    >>3
    私も中学の娘の卒業式は着物で参列しました。
    体型も変わりスーツもしっくりこず、今更買い換えるのも勿体無いので母の着物を借りて着ました。
    3月野体育館って寒いと思っていたけど、着物だから冷気も感じずむしろ暖かくて良かったよ。

    +53

    -3

  • 80. 匿名 2024/11/20(水) 21:24:13 

    >>11
    これもってる
    同じ人他に2人くらいいたw

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/20(水) 21:24:21 

    今ってパンツスーツが多いの?
    濃紺のスカートとジャケットじゃダサいかなぁ。ブラウスは白だけどね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/20(水) 21:24:23 

    >>1
    ネイビーのノーカラージャケットとパンツのスーツ。
    無難で万能。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/20(水) 21:24:34 

    >>14
    こういう人って姑みたい
    そんなに他の人のことジロジロ見ないで自分の子だけ見ててあげなね

    +8

    -3

  • 84. 匿名 2024/11/20(水) 21:24:53 

    >>73
    やはり見る人が見れば分かるよね…
    買ったまま着てないのがあるんだけど

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2024/11/20(水) 21:25:03 

    >>68
    じゃあこれ!
    卒業式のママコーデ

    +98

    -7

  • 86. 匿名 2024/11/20(水) 21:25:18 

    小中高大
    どれか書くべき。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/20(水) 21:25:47 

    >>59
    現代の日本ではブラックフォーマルは悲しみの場で着る服というイメージが強いので、一般的とは言い難いです
    ただ、地域によってそういう風習(卒入学式の母親は全員ブラックフォーマル着用)のところがあります
    不慣れな土地に住んでるなら周りの先輩ママたちに聞いたり、過去の写真を見せてもらって下さい

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/20(水) 21:25:55 

    >>59
    ジレとか喪服っぽくない形の黒の人ならちらほら見たことがあるけど、いかにもな喪服は見たことないなぁ…
    本当のマナーはわからないから詳しい人頼む

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/20(水) 21:26:29 

    前の卒業式、寒すぎてずっとコート着てたわ。
    ブラウスだけ新調したけど中身見えないからなんでもよかったw

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/20(水) 21:26:54 

    >>37
    3年前が小学校卒業、中学入学、卒園、小学校入学でした!
    一つの式で4人くらいはお着物の方がいましたよ
    華やかでいいと思います!

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/20(水) 21:27:06 

    >>45
    それって着たくても着れない人が言うんだろね

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/20(水) 21:27:08 

    >>76
    個人的にはコサージュつけるなら他をシンプルにしたいなーと思う
    細身のパンツスーツとかなら合いそう

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/20(水) 21:27:12 

    卒業式は定番だけどネイビーのセットアップにパールを身につけて行くつもり
    せっかく家族で記念写真も撮るから小綺麗にはしていかないと 

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/20(水) 21:27:14 

    これがめちゃくちゃ便利
    ブラウスでアクセントもつけられるし。
    卒業式のママコーデ

    +88

    -15

  • 95. 匿名 2024/11/20(水) 21:27:24 

    >>1
    ネイビーのジャガード織のワンピとジャケットとスカートの3点セットを買ったけど、組合せやアクセサリーを変えて卒業式にも入学式にも使えるし、ジャケットとスカートは普通のスーツとしても使えるから重宝してる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/20(水) 21:28:52 

    >>11
    みんなこんな感じだよ。ださくないよ。

    +153

    -5

  • 97. 匿名 2024/11/20(水) 21:29:36 

    >>65
    うちも中3。受験始まる前に家にあるの試着しなくちゃ。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/20(水) 21:29:48 

    >>78
    ヨコだけど、フリンジついてると写真映えはすると思う。店員さんにフリンジありとなしで迷ってた時にフリンジありは映えるというのを教わってたしかに華やかになった。

    +10

    -5

  • 99. 匿名 2024/11/20(水) 21:30:42 

    イオンで卒業式入学式コーナーに売ってる普通のスーツだよ。
    そんなにこだわりもないので

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/20(水) 21:31:38 

    >>8
    私もそう思ってたけど、卒業式はダークめな色合いの服、入学式は明るめな色合いの服って記事見たよ。
    でも面倒だからパステル系のワンピースに明るいグレーのジャケットにして卒園式と入学式で着回す予定。

    +9

    -8

  • 101. 匿名 2024/11/20(水) 21:31:45 

    >>3
    弱点は当日に雨雪だと変更せざるをえないトコよね
    一応スーツも用意しとかないと

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/20(水) 21:32:34 

    >>1
    入学式も卒業式も紺やグレーの人が多い印象でした
    両方同じにする方が増えたのかなという感じです
    コサージュよりブローチが多かったです

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/20(水) 21:32:58 

    >>30
    雪国なんだけど、その日大雪でセレモニースーツ(パンツ)にソレルのブーツで行ったよ。
    スカートに長靴の人もいた。なりふり構っていられないほど雪が降ってたわ。

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/20(水) 21:33:00 

    >>53
    入学式だね

    +63

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/20(水) 21:34:17 

    入園式の時はスカートが多かったけど、卒園式の時はパンツスーツのお母さん増えてたな。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/20(水) 21:34:39 

    >>59
    今年小学校の卒業式に女性の教師はみんな喪服だった。喪服って真っ黒だから分かる。やめた方がいいよ。しまむらに安いスーツバラ売りされてるから、組み合わせて着た方がまだましかも。

    +8

    -11

  • 107. 匿名 2024/11/20(水) 21:34:55 

    >>74
    その方がTPO的に合ってないんだけどその素養がないんだろうなぁと思う

    +53

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/20(水) 21:35:29 

    >>81
    パンツスーツも増えてるけど、ど定番のイオンとかにありそうなセレモニースーツも多いよ。私もそうだし。
    きちんとした格好してたら大丈夫。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/20(水) 21:35:41 

    >>23
    紺は流行りじゃなくて卒業式の定番だと思うよ
    入園入学は明るい色、卒園卒業は紺が定番だと思う

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/20(水) 21:36:12 

    もってるワンピースにジャケット

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/20(水) 21:36:54 

    >>89
    私も寒がりでコートを着たまま出席したいんだけど、一般的には会場内では脱ぐのがマナーだよね
    脱がなきゃ駄目かなぁ、、着たままの人も多かったですか?

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2024/11/20(水) 21:37:02 

    無地の藍染め着たいけど義母からデニムだろと言われて家紋もあるのに反対されてる
    めんどくさい
    変な派手な柄の着物着たくない

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/20(水) 21:37:23 

    >>1
    今年小学校卒業と中学入学したけどこれにした
    イマドキの感じのにするか悩んでたけど昔ながらのこれで正解だった
    え?って思う格好の人もいたしイマドキのはやっぱりラフに見えたから
    卒業式のママコーデ

    +63

    -14

  • 114. 匿名 2024/11/20(水) 21:38:55 

    >>59
    ブラックフォーマル=喪服ではないんだよ
    喪服ではないブラックフォーマルはオッケー
    卒業式のママコーデ

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2024/11/20(水) 21:39:32 

    >>83
    横だけど、たまぁ〜にすごく張り切った保護者もいるよね笑。
    夜会巻きっていうんだっけ?すごく高く髪の毛盛る髪型に真っ赤なド派手着物の方がいて驚いた事がある。
    卒業式後に卒業生の子達も指差してザワザワしてて、感動どころじゃなかったよ。

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2024/11/20(水) 21:39:46 

    >>1
    小学校卒業式、中学の入学式はこんな感じの人も沢山いたよ
    これにブローチ
    卒業式のママコーデ

    +41

    -3

  • 117. 匿名 2024/11/20(水) 21:39:49 

    画像のものとは違うけど、黒系のツイードのジレを買ったよ。
    ガルでは批判されてることもあるけど、ジレはもう珍しくないよー。
    卒業式のママコーデ

    +34

    -50

  • 118. 匿名 2024/11/20(水) 21:40:34 

    >>25
    私そのパターン
    入学式も卒業式も転職活動も改まった席は全部同じスーツ
    中のブラウスをレース地やフリル付きにするかカッチリYシャツにするか、パールやコサージュつけるか否かでだいぶ雰囲気変わる

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/20(水) 21:41:00 

    >>17
    息子の卒業式の日、大雨+コロナ禍で換気のため足元の窓全開。
    私は窓側にいて風が足元に直に当たり寒くて寒くて仕方なかった。
    入学式はまだ良いが、卒業式の時期はまだまだ寒いですね。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/20(水) 21:41:29 

    これまで数回の卒入学式を経験しましたが、スウェットの人とキャバ嬢みたいなスーツの人しか覚えてません
    スーツはその時期に売り場に並んでる物なら何でも良いです
    スカートでもパンツでも
    着物の方は良い意味で目立ってとても素敵でした

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/20(水) 21:41:58 

    横浜の公立小学校なので、とりあえず黒っぽいの着ていけばなんでも良いかな、と。
    土地柄何でも良さそう。都内はうるさそうだけど。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/20(水) 21:42:37 

    >>11
    ダサいっていうか、みんなこんなもんじゃない?
    日頃から着てるんだろうなってスーツの人もいるけど、普段スーツとか着ない人で、式典だしって洒落込んだらこんな感じになるよね。その時しか出番ない感じだよね!
    私も写真と同じようなジャケットに、黒のスカートと白のブラウスだよ。似たような服の人いっぱいいる。

    +111

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/20(水) 21:43:41 

    グローバルワークで買ったネイビーのツイードのセットアップにしたよ。3歳差だから一度に卒卒入入来たけど全部それで行ったわw

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/20(水) 21:44:08 

    >>3
    私は着物で言ったわ「あり物のスーツでいいんじゃない?誰もあんたなんて見てないわよ!」

    +7

    -4

  • 125. 匿名 2024/11/20(水) 21:44:47 

    >>116
    コサージュじゃなくてブローチが増えたよね。

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/20(水) 21:44:57 

    >>59
    ブラックフォーマル=喪服
    ではないのですが、喪服は礼服ですので冠婚葬祭はもちろん卒入式にお召しになっても大丈夫です。
    大切なのは式典に相応しい礼服を着ることですから。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/20(水) 21:46:05 

    >>115
    それはまた稀な話だね
    うちの地域にはいなさそう

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/20(水) 21:46:05 

    >>124
    誰も見てないなら着物でもいいじゃん
    他人の服装なんでどうでもよくない?

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/20(水) 21:46:09 

    卒業式の日だけピンポイントで天気悪かったり、気温下がったりするよね。
    娘の卒業式がどしゃぶりで極寒だったけど、わざわざスーツ出すのもって感じだったから、背中とお腹と足の裏にカイロ貼って乗り切ったよ。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/20(水) 21:46:31 

    今年の幼稚園の卒園式、黄緑色のワンピース(膝上のミニ)の人がいたよ。1960年代のアメリカ人かと思った。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/20(水) 21:48:04 

    >>67
    まだまだ母として成長期だから♡

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2024/11/20(水) 21:48:10 

    来春、卒園入園入学式がある
    着物が好きで、独身の時からいつか子供生むことがあったら小学校入学式は絶対着物って決めてたんだけど
    高齢出産だったから、卒業式で着物は貫禄出すぎちゃいそうだし、着るなら今回だろうから卒園入園でも着ちゃおうかな
    でも子供たちの支度もあってバタつくしなってのと、年のせいか「面倒」って気持ちもあって迷ってる
    自分で着れないから髪の毛セットと着付けにお金もかかるしなぁ

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/20(水) 21:48:45 

    >>40
    ジレ、2箇所に行って3人くらい見たよ

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/20(水) 21:48:48 

    >>117
    珍しくないからOKとか、みんな着てるからOKとかいうものではない
    正式な式典にジレは非常識

    +48

    -35

  • 135. 匿名 2024/11/20(水) 21:49:31 

    >>11
    ダサくないよ。TPO弁えてて素敵なお母さんよ

    +129

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/20(水) 21:49:34 

    私、幼稚園入園のときに買ったスーツをずっと来て、早10年が経とうかと…😅イオンで買ったスーツに、元から持ってた黒のプリーツスカートを合わせて卒業式入学式を済ませました。どうせ数時間だけだしなって。子供が主役だと思っているし。自分の分は子供にかけたいなーって思います。
    今年着れるか不安だけど、買い替えるのももうもったいなくて…体型維持頑張ります!

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/20(水) 21:49:36 

    >>22
    今の時期から売り出していますが、2月位に「さぁ買いに行くぞ!」って頃にはサイズが無かったりするんですよね〜💦

    卒入学式を控えていらっしゃる方は早めに揃えておく事をオススメします。

    私も来春は卒業式があるけれど今年も着たから(年子)用意しなくて大丈夫なんだよね。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/20(水) 21:50:17 

    >>133
    3人ね…

    『ジレは今は定番!』みたいなこと言ってたガル民はどうなったのかな
    ほんとに着てったのかな

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/20(水) 21:51:10 

    >>11
    こういうのにした。
    下の紺のサロペットは私服で元々持っててジャケットだけハニーズで買った。どうせ1回しか着ないからいいやーって。

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2024/11/20(水) 21:51:14 

    >>113
    わかる。やっぱ定番が良いよね。

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/20(水) 21:51:37 

    >>136
    私も10年モノだわ…高かったから新しいの買いたくないw

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/20(水) 21:51:45 

    >>1
    「卒業式」のレディース人気ファッションコーディネート - WEAR
    「卒業式」のレディース人気ファッションコーディネート - WEARwear.jp

    「卒業式」のレディースコーデ一覧です。7100枚以上のスナップからトレンドをおさえたおしゃれな着こなしが見つかり、気になるアイテムはそのまま購入できます!


    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/20(水) 21:52:08 

    >>28
    そうなんだ!セレモニースーツないから、着物(訪問着)着ようかな

    +11

    -2

  • 144. 匿名 2024/11/20(水) 21:52:27 

    >>40
    地域柄じゃない?高1の母だけどうちの中学の卒業では結構いたよ

    +11

    -4

  • 145. 匿名 2024/11/20(水) 21:52:35 

    >>134
    わかるけど時代はだんだん変わっていくから…

    +35

    -8

  • 146. 匿名 2024/11/20(水) 21:53:03 

    >>37
    素敵やん!

    私は卒入学式にお着物の方がいらっしゃると華があって素敵だし、羨ましいし、見惚れますよ😍

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/20(水) 21:53:47 

    >>142
    3年前はパンツよりスカートのが多かったけど、今は違うのかな
    卒業式のママコーデ

    +6

    -14

  • 148. 匿名 2024/11/20(水) 21:54:33 

    >>40
    うちの園はジレの人結構いました!
    若いママさんはジレ、ビジネスでも着れそうなパンツスーツが多かった
    逆にツイードジャケットの人は少なくてコサージュ着けている人は1人もいなかったです
    幼稚園によって全然違うんでしょうね
    うちの園はのびのび系の緩いこども園だから割とカジュアルな人が多かったのかも

    +17

    -8

  • 149. 匿名 2024/11/20(水) 21:55:15 

    >>113
    これの左で来年小学校卒業式出席予定です。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/20(水) 21:55:17 

    卒業式はGUの黒のノーカラージャケットとセットパンツにする。
    入学式は上だけグレーのツイードジャケットに変える。

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2024/11/20(水) 21:56:33 

    >>148
    卒園か、小学校卒業か中学卒業かで違うと思う

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/20(水) 21:56:39 

    小1の入学式はスカートの人多かったけど、卒業式でまだ若そうなお母さんはパンツスーツの人多め。
    普段から仕事で着回してるのか似合ってる。そこにアクセサリー付けて華やかにしてる。
    中学、高校の入学式卒業式は8割くらいの人がパンツスーツでした。そんなにアクセサリーは付けてなくて、式のあとそのまま仕事行ってもおかしくないくらい。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/20(水) 21:58:14 

    >>59
    前、ガルちゃんのトピで冠婚葬祭、全部一緒のブラックフォーマルで行く人がいてびっくりした。そこそこ居た。
    喪服みたいに真っ黒だといくら何でもお祝いの場では浮くから喪服にも使える程度の黒のフォーマルなんだと思う。

    地域によっては入学式も卒業式も結婚式も葬式もベースは同じ服でいいところがあるんだーって驚いた。結構、プラスついてたよ。
    もしかしたら年代かもしれないが。うちの県でやると物凄く浮くと思う。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/20(水) 21:58:15 

    >>125
    うん、外で見たら太陽の光に反射してむちゃくちゃ綺麗だった
    その方は上下紺のスーツだった

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/20(水) 21:58:59 

    去年卒業式と入学式でたけど誰のも覚えてないよ。
    ママ友と隣に座って、通路挟んで顔見知りのママにも挨拶したけど、ママ友の服しか覚えてない。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/20(水) 21:59:25 

    1日しか使わない物だから
    卒園式と入学式に使いました

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/20(水) 21:59:32 

    >>149
    左を卒業式、右を入学式にしたよ
    セットのジャケット変えるだけだしね

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/20(水) 21:59:38 

    >>28
    本当にそう思う
    もちろん一番の主役は子供って意識はあるけど、ここまで育ててきた親と卒園卒業まで見てくれた先生方
    みんなの節目だよね

    +32

    -2

  • 159. 匿名 2024/11/20(水) 22:01:22 

    >>148
    卒園式か。
    それならいそう

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/20(水) 22:01:34 

    >>94
    私もこんな感じでスカートだった。
    ノーカラーで普通に仕事でも着れそうなやつ。浮くかな?と思ったけど割と周りも似たような感じだった。

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/20(水) 22:02:03 

    >>3
    あー私もそういえばきてないやつ着ようかな。太ったから、入園式の時のスーツ入らない気がするし…

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/20(水) 22:02:34 

    >>152
    私が去年行った中学入学式はスカート多めだった
    中高一貫校だからかな、年齢層も高めで着物も公立小学校入学式より多くいたよ

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/20(水) 22:04:38 

    >>40
    地域によってはまだ寒いから、ジレは難しいかもね。
    幼稚園・保育園ではまだ見かけたけど、小学校以降は見かけないかも。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/20(水) 22:05:14 

    >>153
    横だけど、いまの日本はほとんどブラックフォーマル🟰喪服だよ。
    東京イギンとか青山とか主な取り扱い店で喪のみの服はない。探すのが難しいよ。
    だから入学式や卒業式で着てるのは葬式にも着ていくのと同じもの。
    私が結婚した県ではコサージュつけて着てる人がまあまあいる。
    結婚前の地元ではそんな人はいなかった。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2024/11/20(水) 22:05:15 

    >>45
    そりゃあ成人式並に華やかな着物なら目を引くけど卒業式の着物ってそこまで派手な色じゃないもんね。

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/20(水) 22:06:49 

    >>11
    似たようなジャケットに黒のスカートで今年の入学式に行きましたよ!

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/20(水) 22:07:23 

    >>56
    これ地域にもよるから、聞いたほうがいいかもラフな人もちらほらいたよ

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2024/11/20(水) 22:07:36 

    >>117
    珍しくはないけどそもそもなんでわざわざジレ着るの?

    おしゃれなの?楽だから??

    +37

    -2

  • 169. 匿名 2024/11/20(水) 22:07:46 

    >>163
    まだ寒い時期だし、中途半端だもんね。

    うちの高校の卒業式には1人もいなかった
    ジレはせいぜい卒園式かなぁ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/20(水) 22:07:48 

    喪服のワンピースじゃ駄目かな⋯

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2024/11/20(水) 22:08:18 

    >>134
    そう思う人は自分の正しいと思う服装をしたらいいんじゃない?

    +30

    -5

  • 172. 匿名 2024/11/20(水) 22:09:41 

    >>38
    買えない持ってないからレンタルするにもお金がかかる、もしくは着る勇気がない(着物は少ないから目立つから)、自分で着付けができないからセットにお金がかかる、子供がいると動きづらい、とかの理由でかな?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/20(水) 22:10:32 

    >>170
    笑われるよ、喪服特有の光沢ですぐわかる。

    +4

    -7

  • 174. 匿名 2024/11/20(水) 22:11:49 

    >>28
    保護者も主役なんだ…主役は子供だから子供の引き立て役の認識だったわ

    +8

    -7

  • 175. 匿名 2024/11/20(水) 22:12:15 

    卒園式は着物で出席。
    母親が色無地が良いと知り、色無地を選びました。
    派手過ぎず良かったです。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/20(水) 22:12:29 

    >>168
    すっごく暑がりで、子供の入園式の時にジャケット羽織るのが辛すぎて、汗かいて…
    その翌年に卒園式のお手伝いに行ったんだけど、その日も快晴でこれまた薄手の長袖と薄手の上着が暑くて汗かいて…
    我が子の卒園と入学の時はジャケット無理だなと思って、ジレにしたよ。
    自分ぐらい暑がりの人って珍しいだろうから、これもまた理解されないかも。

    +8

    -8

  • 177. 匿名 2024/11/20(水) 22:13:17 

    >>11
    これは被ったら

    ガル民確定

    +0

    -16

  • 178. 匿名 2024/11/20(水) 22:13:18 

    安物だけど黒のワンピースに卒業式は黒系ツイードジャケット。入学式はアイボリーのジャケット着てる。
    パンプスはジャケットの色に合わせてます。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/20(水) 22:13:39 

    ダサいとかどうでもいいよ
    オシャレな親だろうがダサい親だろうが
    色々な意味でちゃんとしてればいい

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/20(水) 22:14:44 

    >>174
    横だけど、別にそういうにんしきならそのままでもいいんじゃない
    そうじゃない人もいるってだけ

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/20(水) 22:15:38 

    ネットから拾ったんだけど…これ正解?
    卒業式のママコーデ

    +4

    -57

  • 182. 匿名 2024/11/20(水) 22:16:14 

    卒業式1月末だから寒いだろうし、温かい格好で行きたい…

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/20(水) 22:16:39 

    >>117
    これくらいは習い事や塾のママ達も私服で普通に着てますよね。確かに珍しくはないけど卒業式もこれなの?

    +55

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/20(水) 22:18:30 

    >>25
    卒園式はパールブローチ、入学式は白系のコサージュとパールネックレスつけたよ。スーツは両方ネイビー。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/20(水) 22:18:44 

    >>155
    ホントそれ
    笑うほど見てないし覚えてない

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/20(水) 22:19:54 

    今年に子供の保育園卒園式と小学校入学式あったけどベスト着てた人が多かった。
    流行りだからかな?
    しまむら、GUとかプチプラで売ってたしね。
    式典もカジュアル化してるのかな〜

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2024/11/20(水) 22:20:37 

    >>117
    ジレは集合写真になると普段着感出るよ。全身写って、カバンやパンプス見えてるとフォーマル感出せるんだけどね。今年入学式あったけど、もらった写真見てびっくりした。

    +28

    -2

  • 188. 匿名 2024/11/20(水) 22:22:41 

    >>36
    いいと思う
    私は毎回仕事で普段着てるシンプルなパンツスーツにちょっと華やかなブラウス着てパールネックレス(たまにブローチとかも追加)つけてるよ。卒業式は黒の上下、入学式は明るめネイビーかベージュのジャケットを使ってる事が多いかな〜

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2024/11/20(水) 22:22:55 

    一昔前より、仕事に着てる感じのスーツも増えたなーと思った。
    ブローチやコサージュさえついてない人達もいた。
    卒業式のママコーデ

    +33

    -3

  • 190. 匿名 2024/11/20(水) 22:23:22 

    >>4
    入学式って、ネイビーはいいんだっけ?

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/20(水) 22:24:55 

    ベージュでもいいかな?
    卒業式って別れのイベントだから暗い色で行くべきって聞いたんだけどさ。

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2024/11/20(水) 22:25:50 

    >>186
    グローバルワークとかでも売ってるし、昔よりは安いスーツやジレも増えたよね。
    そしてよっぽど非常識なおかしな格好でなければ、誰の記憶にも残らない。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/20(水) 22:26:35 

    >>190
    入学式にみんなベージュ系のスーツ着てるわけじゃないからね。全然いいよ。

    +26

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/20(水) 22:26:58 

    >>53
    ちょっと古くさくないかな?

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/20(水) 22:28:17 

    >>194
    ちょっとどころじゃなくてかなり古くさい。
    そもそもガルは50代も多いから、フォーマル服装トピ見てると情報が古いまま止まってそうな人も多い。

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2024/11/20(水) 22:28:17 

    >>11
    卒業式だとママもみんな30後半以降だよね
    こんな感じの人多いよ

    +43

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/20(水) 22:28:33 

    >>194
    丈もデザインも古いね
    こんな人がいても非常識!とは思わないけど

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/20(水) 22:30:25 

    卒業系は着物と決めています。それくらいしか着物を着る機会がないし、行って帰るだけだから。荷物が増える事もそんなひないし。入学は普通にネイビーのセレモニースーツ。荷物もあるしやっぱり最初が肝心だからなるべく浮かないようにしたい。だけど最近はオシャレにラフな方も多いからかっちりしすぎているのもどうかなーとは思う。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/20(水) 22:32:17 

    >>1
    2人目3人目となると適当になりがち

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/20(水) 22:32:50 

    しまむらで売ってるので行っても変じゃない?数回しか着ないしな

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/20(水) 22:32:54 

    >>113
    膝が見える丈ってけっこうスカート短いと思うんだけどアリなのかな
    モデルさんが着てるから短いだけ?

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/20(水) 22:36:11 

    >>177
    キャップ帽持ってたらガル民ってぐらい普通だよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/20(水) 22:41:30 

    >>3
    癖強そうなイメージ

    +4

    -20

  • 204. 匿名 2024/11/20(水) 22:42:36 

    >>170
    喪服は礼服だからマナー的には全然ダメじゃない
    でも周りの環境によっては浮く
    うちは2人の子が別の幼稚園で礼服で浮かない園と浮く園があった
    先輩ママに確かめた方がいい

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/20(水) 22:54:05 

    >>113
    素敵だけど雪国の場合はどうしたらいいかな

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/20(水) 22:54:20 

    >>191
    マナー違反ではないけど、卒業式は圧倒的に暗い色の人が多いから浮くと落ち着かないってタイプならやめておいた方が安心
    でも0人ではないとは思う

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/20(水) 22:57:14 

    >>40
    うちの園は入園や卒園でジレ着てる人は1人しか見たことないな
    あれは細身じゃない人が着ると、合うサイズのスーツが無かったおばちゃんみたいになるから着こなし難しそう

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/20(水) 22:57:19 

    >>34
    ご自分で着られるの素敵ですね。憧れます!
    着物の方が居たら華やかですし見とれてしまいます。

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/20(水) 22:59:04 

    >>113
    まさにこんなのをイオンで買ったんだけど、入園式では良い感じに似合っていたのに3年後の卒園式&下の子の入園式ではあり得ないくらい似合ってなくて芋臭い感じに仕上がって写真も見たくないくらい
    その分歳も取ってるから仕方ないのだろうけど、こういう服にも流行りとかあるんだなと思った
    スカートの丈感とか

    +31

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/20(水) 22:59:48 

    >>205
    逆に雪国の方々は何を着るの?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/20(水) 23:02:07 

    >>76
    コサージュと言っても今はデザインも色々あって、古臭さを感じないおしゃれなのもあるよ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/20(水) 23:03:14 

    子どもの高校の卒業式に着物着たいけど、中高一貫で今までの中学入学→中学卒業→高校入学と着物ほとんどいなかった 構内に坂あるし この子の式は下の子が小さいからといつもスーツたったから(下の子の時は着物)、最後くらいは着物で参列したい気持ちもある

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/20(水) 23:04:08 

    色々悩んだけど、コレにした
    卒業式のママコーデ

    +2

    -48

  • 214. 匿名 2024/11/20(水) 23:08:17 

    紺ワンピースだけじゃだめかな?
    ジャケット買うか迷ってる。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/20(水) 23:12:05 

    >>209
    今のはスカートにこんなにタック入ってなくてストレート気味だし丈ももっと長いもんね
    そんな中でこれ着ると変に若ぶって脚出してきた人みたいになっちゃう
    10年前くらいはちょっと年いった人もこういう感じだったはず

    +18

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/20(水) 23:14:03 

    >>201
    私163cmだけど座っても立っても全然膝でなかったよ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:52 

    >>207
    だよね。
    着こなすの難しいと思う

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/20(水) 23:21:24 

    >>209
    >>215
    実際は全然膝出なかったよ
    私も買う時短いかな?って思ったけど全然膝下だったし座ってもでなかった

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/20(水) 23:29:24 

    >>1

    それっぽいので行ったけど、6年も経って四十代になってサイズは大丈夫でも似合わなくなったので買ったの後悔
    リサイクルショップ(おしゃれなモノも売ってる)で安く、バラバラに買って(ブラウス、パンツ、軽いジャケット)、パンツで足元は見えないのとヒールが履けなくなったので、真っ黒靴で行ったけど問題なかったというか浮いてなかったと思う
    バッチリ決めてくるお母さん、カジュアル過ぎるお母さんは目立つねー

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2024/11/20(水) 23:33:24 

    卒業式も入学式も、ベージュのワンピースに紺のジャケット、パールのネックレスにする予定。

    正直、ジーパンとかじゃなければ、保護者の服装なんて、そこまで気にしなくても…って思うよね。
    もちろん、お洒落な人は素敵だなーって見てるけど。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/20(水) 23:39:50 

    >>16
    本当に寒かった
    コロナで体育館を締めきりにできず暖房意味無くて
    ダウンを前も閉めたきり脱がなかったわ
    これだったらスカートだけちゃんとしてれば中はなんでもよかった笑

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/20(水) 23:40:53 

    学校のグランド使えなくて徒歩だからパンプス履きなれてなくて嫌なんだけど、黒のローファーでもいいかな。パンツの予定

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/20(水) 23:42:42 

    寒そうだからユニクロの裏起毛のアンクルテーパードのネイビー買ってきた。上はネイビーのノーカラージャケットにブローチつける。あとパールのネックレスとピアス

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/20(水) 23:43:32 

    >>153
    葬式が家族葬とか小規模なら黒ければオッケーって感じで普段の黒スーツとかワンピースでもいいんだと思う

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2024/11/20(水) 23:43:44 

    3年前の小学校の卒業式は、体育館寒かったけどみんなコートは脱いでた。
    どう厚着するか悩む

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/20(水) 23:44:51 

    >>214
    自分なら一応買う
    イオンとかでも、卒業入学シーズンはたくさんスーツ売られてるし、ジャケットだけも沢山あるよ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/21(木) 00:05:31 

    セレモニースーツ
    入学式にも着れるやつ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/21(木) 00:06:15 

    普通に綺麗めな普段着。
    進む学校が遠いから二度と会わないだろうし。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/21(木) 00:09:13 

    >>74
    今ってコサージュ付けてる人少ないよね
    ブローチが多い

    +8

    -3

  • 230. 匿名 2024/11/21(木) 00:14:22 

    >>11
    千葉県民だけどほぼこういうお母さんばっかだったよ

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2024/11/21(木) 00:19:16 

    >>94
    私もネイビーのノーカラーのパンツスーツの予定。
    パールネックレスとパールブローチをつけておしまい。
    幼稚園とか七五三のときはもっとスカートとか頑張ってたな

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/21(木) 00:26:23 

    >>117
    ジレとボウタイブラウスを着ている保護者を今年の中学校入学式で見た。
    式典なのにカジュアルすぎて違和感があった。
    ホテルとか、ちょっとおめかしして食事会に行くような雰囲気。

    式典だし、先生はスーツで正装、子どもも中学の制服を着て正装。
    でも、保護者はどんどんカジュアルダウンしていくのはなんか変。

    今どき、古臭い考えだろうけど私はTPOは大切にしたいと思っている。

    +35

    -6

  • 233. 匿名 2024/11/21(木) 00:29:21 

    >>200
    変じゃないけど被る可能性は大
    幼稚園の入園式で3人いた笑

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/21(木) 00:31:13 

    >>53
    婚活?お見合い?

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2024/11/21(木) 00:33:00 

    >>16
    体育館寒いし、コート脱いでない保護者が多かったよ
    だから何着ていても見えないw

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/21(木) 00:33:08 

    >>232
    横だけど、カジュアルすぎないきれい目ならオッケーって風潮でもいいけど、だからと言って着物やきっちりした格好してきてる人を、今時~とか張り切りすぎとか主役はあなたじゃないとか小バカにする感じはやめて欲しい

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/21(木) 00:36:21 

    >>181
    何その濡れた犬みたいな綿毛

    +46

    -3

  • 238. 匿名 2024/11/21(木) 00:40:25 

    >>111
    本気で寒いときはしょうがないと思う
    体調崩して途中で退席するよりマシだよね
    私も一回だけコート着て卒業式出席したことあるよ
    とんでもない寒さで、その日は他の方も着てた

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2024/11/21(木) 00:46:19 

    >>214
    寒い地方じゃないなら別にいいと思うよ
    一応ジャケットありのほうが正装に近いけど
    でも当日寒いかもしれないし私なら安いジャケットだけ買うかな
    三者面談とか受験のときの説明会とかに使えそうなやつ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/21(木) 01:08:31 

    高校まで全部公立だったからか、みんなきばった格好してきてるひといなかった
    首のつまったデザインだと、中にあったかインナー重ね着できるからいいよ
    卒業式あたりの体育館はとにかく寒い!!
    寒いからコート脱げないお母さん方もいましたよ
    中に何着てたかわからない

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2024/11/21(木) 01:10:46 

    >>224
    え、何言ってるの?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/21(木) 01:14:43 

    >>45
    お着物の方を何人か見たことあるけど、子供を主役にという控えめなお母さんはやはり上品で、周りからも好印象。

    普段から学校にそれ?というレベルの派手目なお母さんは、卒業式も子供より自分が目立つ感じで、やはり良い印象は持たれていなかったね。

    他の方も言ってるけど、本当に着物次第だよね。

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2024/11/21(木) 01:18:22 

    >>137
    それ、すごく思う。
    昨年の今頃に新調したんだけど、年末年始過ぎたらあっという間に2月!

    小学生息子の卒業式スーツの手配(身長がどこまで伸びるかわからなかったからギリギリで用意するつもりだった、ズボンの丈直しも必要だった。)で、、手一杯たったので。
    冬は仕事で繁忙期で忙しいので、自分の分だけはさっさと済ませておいて正解だった。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/21(木) 01:19:08 

    子供(兄弟)の成長に従って自分も老けるから、一番最初に買った幼稚園入園式用のセレモニースーツが可愛すぎて似合わなくなった。
    落ち着いた卒入学式どちらも行けるネイビーのセレモニースーツ(座っても膝が見えないスカート丈)に買い直したわ。
    こういうこと考えると、お手頃な値段のほうがいいかも。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/21(木) 01:20:01 

    >>1
    譲ってもらった訪問着を着る予定
    着付け教室に通う暇がないので独学で勉強してます

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/21(木) 02:08:19 

    >>1
    ずっとパンツスーツだったけど
    中学校と高校の卒業式は寒いから
    上はニットアンサンブルにしちゃった
    誰も見てないし
    冷えるよね〜体育館

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/11/21(木) 02:11:15 

    >>59
    子供が3人いるけど、第一子の小学校の卒業式が私以外全員ブラックフォーマル(コサージュとかつけている)だった。
    嘘みたいな話だけどホント。めちゃくちゃ目立ってしまった。
    幼稚園の時は一駅離れた私立に行かせていて、後から考えると半分くらいはそうだったけど、明るい服を着ていた人や着物の人も多くて深く考えていなくてびっくりした。
    そういう地域なのね、と理解して年子の翌年は無難にブラックフォーマルにした。市販のコサージュがダサいと思ったから、自作してなんとなく抵抗wして。やっぱり違う人が2,3人しかいなかった。
    3人めはそれでも真っ黒に抵抗あって光沢のあるシルバーのワンピに黒ジャケで行ってみた。数年の違いだけど保護者真っ黒でなくて、少し華やかになっていた。
    地域によっては、逆にそればかりだよという話。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/21(木) 03:16:58 

    >>11
    だったらシンプルなネイビーかブラックの方が良い。
    なんか5〜10年前な感じでダサいよ。

    +2

    -11

  • 249. 匿名 2024/11/21(木) 03:47:40 

    >>1
    自分のより子供に何を着せるか悩んでる
    袴は嫌だけど友達が着るなら着せなきゃ可哀想だし

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/21(木) 03:50:44 

    >>40
    ツイードの方がダサい。入学の時ジレは私も着てったよ。

    +1

    -11

  • 251. 匿名 2024/11/21(木) 03:51:17 

    これでいいじゃん。
    卒業式のママコーデ

    +8

    -15

  • 252. 匿名 2024/11/21(木) 03:56:10 

    >>117
    私もツイードのジレで入学式いったよ。
    グレーのツイードジャケットよりはダサさなくてオシャレだと思う。

    +9

    -18

  • 253. 匿名 2024/11/21(木) 04:07:29 

    >>77

    いや、着物こそサイズを気にしなくて良い
    スーツなら買い替えでも、着物は着られる

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2024/11/21(木) 04:55:26 

    >>181
    普段着みたい

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/21(木) 04:56:10 

    >>147
    今はコスパで私服や仕事着にもいけるのが多そう

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/21(木) 05:16:36 

    >>11
    TPOをわきまえている事が大事だと思うよ。
    流行りを意識したスーツを着ている人を見ても何も思わないけど。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/21(木) 05:55:53 

    >>94
    どこのスーツですか?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/21(木) 05:58:16 

    >>76
    ここ数年はブローチが多いよ

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2024/11/21(木) 06:01:35 

    >>257
    よこ
    フェリシモだと思う
    卒業式のママコーデ

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2024/11/21(木) 06:11:01 

    >>259
    教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/21(木) 06:29:06 

    >>117
    ツィードのジレだったら式典でも大丈夫だと思うけどなぁ。
    大阪だけど、卒園、入園シーズンになると保育園のママ達のツィードのジレ率高かった。あと七五三の時も。今、保育園ママが小学校に上がっても切るだろうから、今後も増えてくるんじゃないかな。ツィードジレにリボンタイブラウスみたいなの。

    +11

    -4

  • 262. 匿名 2024/11/21(木) 07:13:08 

    >>252
    ツイードのジレいいよね。

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2024/11/21(木) 07:17:00 

    >>11
    喪服のパンツにブラウスとジャケットだけしまむらで買った

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/21(木) 07:17:26 

    >>261
    ガルだとすごい叩かれるけど、実際着ていてもガル民以外の人は特に注目さえしてないと思う。
    ツイードのジレ可愛いよね。

    +7

    -4

  • 265. 匿名 2024/11/21(木) 07:20:13 

    七五三で着たスーツ着るはずだったのに妊娠しちゃったから着れないどうしよう

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/21(木) 07:22:37 

    >>181
    流行りってあるから正解不正解は置いといて
    卒業式の時には寒そう

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/21(木) 07:25:57 

    >>40
    今年の春の中学校の入学式に一人ジレ着たお母さんいた。
    都内の公立中学。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/21(木) 07:36:25 

    >>190
    子供の年齢が上がれば上がるほど、パステルカラーや明るい色着る人の割合が減る。

    +30

    -1

  • 269. 匿名 2024/11/21(木) 07:42:48 

    グレーのツイードジャケットは買って、卒園式はインナー黒にして入学式はインナー白にした。スカートは黒で着まわし。
    おしゃれなママはジレはおってたりしたけど、センスない私が着たらダサくなると思って、いかにもなスタイルだけど、間違いないからそうした。
    露出が多いとか、かなり変な格好じゃない限り、誰が何着てたかなんて忘れるし、着たいの着たらいいと思う。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/21(木) 07:52:02 

    >>45
    日本の伝統で素晴らしいし素敵なんだけど、着物も着れば良いってものじゃないんだなぁと思う
    ショッキングピンクに帯がヒョウ柄の着物来て来たお母さんいた時はダサすぎてびっくりした。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/21(木) 08:29:56 

    >>250
    ツイードって縛りも最近は別になくない?

    綺麗めなスーツの人は結構いた

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/21(木) 08:36:08 

    田舎のスーツ屋だけどあまりお金をかけたくない人にはネイビーのスーツを勧めてる
    卒業にも入学にも使えるし、インナーやコサージュでだいぶビジネスからイメージも変わる
    ただコートは絶対あった方がいい!南関東で比較的温暖だけど卒業式、入学式のどちらかは絶対寒かった

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/21(木) 08:52:22 

    >>40
    同じトピかわからないけど、
    今はジレの人たくさんいる
    若いママは手持ちの服でキレイめにコーデするのが主流
    セレモニースーツはダサい、着てるの年配の人だけ
    みたいなコメにプラスたくさんついててセレモニースーツすでに買っててビビってたけど
    ジレ、着物、ベージュ系は5、6人
    セレモニースーツ、黒紺グレー系コーデ半々でした


    +10

    -6

  • 274. 匿名 2024/11/21(木) 08:57:46 

    >>117
    入学や卒業のトピでジレとかちょっと緩めのファッションをおすすめする方いるけど、うちの地域ではこういう系で来る人は1割いるかいないかくらい。基本はみなさんセレモニースーツで来てる。
    なんなら着物とかの人の方が多いくらい。まわりの目なんて気にならない!って人なら自由にしたらいいけど、やっぱり式典はTPOに合わせたほうがいいと私は思うな

    +14

    -3

  • 275. 匿名 2024/11/21(木) 09:03:14 

    >>1
    去年の卒業式は無難にブラックフォーマル+パールアクセサリー、コサージュにした。でもめちゃくちゃ寒くて式の間以外は皆コート着てて誰が何着てたとか全然分からなかった。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/21(木) 09:03:19 

    >>274
    うちの地域では、ってことは、その地域の雰囲気に合わせたらいいと思うよ。

    +4

    -2

  • 277. 匿名 2024/11/21(木) 09:05:06 

    着物しか持ってないって人いたわ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/21(木) 09:06:44 

    >>275
    よこ
    うちの園の卒園式は3月で快晴で暑かった!
    3月だとその当日の気候によって全然違うよね。
    雨降ってて寒いとかもあるだろうし。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2024/11/21(木) 09:06:54 

    >>276
    他のコメントを読む限り、私の地域以外もジレなんてほぼいないみたいだけど?

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2024/11/21(木) 09:11:59 

    >>190
    中学の入学式なんてネイビーばっかだったよ

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2024/11/21(木) 09:12:07 

    >>235
    綺麗めなコート持っていないのですがグレーのダウンとかで大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/21(木) 09:21:44 

    >>181
    これかな?
    卒業式のママコーデ

    +9

    -3

  • 283. 匿名 2024/11/21(木) 09:28:41 

    >>3
    雨じゃなければ私もそうする。
    卒業式は寒いから、着物ちょうどいいんだよね
    多少なら体形変わっても大丈夫だし

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/21(木) 09:40:39 

    >>1
    海外のお葬式でよくみる顔をネットで隠す帽子
    トークハットしてるママいましたね。すごくインパクトありました。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/21(木) 09:41:26 

    今年春に幼稚園入園式あったけどスカート、パンツ半々かな。ワンピースもちらほら。着物数人でした。
    来年春年子の娘の入園式あります。今年と同じネイビーのパンツスーツで行く予定。
    田舎です。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/21(木) 09:41:35 

    >>1
    海外のお葬式でよくみる顔をネットで隠す帽子
    トークハットしてるママいましたね。すごくインパクトありました

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/21(木) 09:43:51 

    >>279
    わかったわかったw

    +0

    -3

  • 288. 匿名 2024/11/21(木) 10:19:53 

    >>81
    パンツスーツのほうがおばさん臭くなる場合もあるからスカートでいいよ

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/21(木) 10:25:26 

    >>286
    あれ人生で一回くらいつけてみたいけど日本では馴染みがないよねw

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/21(木) 10:27:10 

    >>11
    3月の卒園式の時みんなこんな感じだったな
    コサージュつけてる人いないとかガルちゃんで言われてたけど、コサージュ派ばかりだったよ

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/21(木) 10:28:43 

    やっぱりアクセサリーはパールじゃなきゃだめ?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/21(木) 10:31:25 

    >>281
    ダウンは流石にいなかったよ。学校によるかもだけど一応式典だし。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/21(木) 10:38:20 

    >>292
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/21(木) 10:38:46 

    >>59
    マナー違反ではないらしいけど貧乏くさい

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/21(木) 10:40:57 

    >>272
    専門職の方に聞きたいです。
    スカートに黒いタイツはNGですか?

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/11/21(木) 10:51:19 

    >>45
    母が薄水色の訪問着に黒い家紋入り羽織で来てくれた。
    派手とも思わないし、礼装だからカジュアルスーツの人より品よく見えると思う。
    着物で目立ちたがり!っていう人は着れない人持ってない人だろうね。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/21(木) 10:53:04 

    ジレは240人の公立小の学年にほんと1人とか2人だった。
    ジレの可否はともかく目立つとは思う。
    同じくらいの私立中と私立幼はゼロ。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/21(木) 11:04:57 

    >>117
    まず、体育館の中は寒いよ
    だから、長く使えそうなコートを買って、下を綺麗めにしとけばいいと思う

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/21(木) 11:06:08 

    >>36
    全然良いと思う!
    都内だけどガチガチのフォーマルの人も居るけど少なくなったよね。それ系のは着ないし無駄になるから買いたくない…
    いつものコーデを少し綺麗目にする感じで済ませちゃう。
    卒業式のママコーデ

    +24

    -14

  • 300. 匿名 2024/11/21(木) 11:12:11 

    ジレがオシャレ!ジレなら式にもイケる!という発想の人がいて卒業式用に買うんだろうね。私服で着てる人を知らないんだと思うよ

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/21(木) 11:15:13 

    >>117
    都内でお洒落なお母さんが多いけど(まさに画像の様な✨)、近頃はジレとか合わせてカッコいい人居るよー
    ツイードとかシッカリした素材ならきまるよね

    +6

    -7

  • 302. 匿名 2024/11/21(木) 11:16:22 

    好きなブランドから毎年セレモニーコレクション出てるけど、ジレコーデが増えつつある。私は無難なのが着たかったのよ。
    ジレは確かにお洒落なんだけどさー普通の日でも着れるじゃん?
    ブランド変えて王道そうな組曲とかにするかなぁ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/21(木) 11:23:13 

    >>45
    着物の関連の本ってTPOが必ず書いてあって、
    入学式、卒業式の式典は子供より目立たないように、落ち着いた色の色無地や付下げ、江戸小紋などのフォーマルな着物を選ぶ。装飾品も控えめにするって結構書いてあるよ。

    洋服でも着物もTPOを守れる、周りに配慮した服装ができる人は素敵だよね。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/21(木) 11:23:37 

    >>300
    ジレ推ししてる人、連投してて怖い。。ジレって普段から着るしせめて参観日とかなら分かるけど、あえて入学や卒業の式典で着るのは違うよね。TPOあまり気にしないタイプなのかな

    +19

    -2

  • 305. 匿名 2024/11/21(木) 11:24:08 

    >>264
    だと思う。(笑)

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/21(木) 11:26:30 

    >>265
    レンタル的なのは?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/21(木) 11:32:06 

    >>304
    そこまでして式典でジレを着たい意味がわからないw

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2024/11/21(木) 11:35:11 

    >>306
    入卒どっちもあるから買ったほうが早いのかなとは思ってます
    長身なのでマタニティだとトールサイズがなくて困ります…

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/11/21(木) 11:36:15 

    ジレ推ししてる人は普段も着れるからって感じなのかな?流行りと言えど勇気でないわ…

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2024/11/21(木) 11:42:48 

    >>287
    他の方のコメントもぜひ読んでみてね♡

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/21(木) 11:46:22 

    >>261
    私も大阪だけどジレの人それなりにいました
    ツイードのジャケットの人でもコサージュは着けていなくてパンツとブラウスやネイビーやベージュのワンピースに合わせていてパールのネックレスかブローチって感じでしたね
    ガルちゃんでのコメント見ていると幼稚園保育園ではいるかもねって感じだったけど、友達の小学校の入学式(昨年、公立小)写真見せてもらったらブラウスにベージュのジレで「こんなんで大丈夫だよー」って言っていました

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2024/11/21(木) 11:59:48 

    >>286
    JUJUみたいなやつ?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/21(木) 12:31:37 

    ブランドロゴドーンのバッグが苦手で、イジィデのバッグ持ってたらすごく使えそうだけど、さすがに高すぎて無理…
    みんなどんなバッグを合わせるの?
    卒業式のママコーデ

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2024/11/21(木) 12:41:50 

    来年大学の卒業式に行こうかと思ってます。
    幼稚園から何度スーツを買い替えたかわからないくらい太って、現在最高に太ってます
    スーツは15号以上しか着れないと思う。
    着物は相撲取りになってしますし。。
    ホント、痩せようとは思うけど、なかなか。
    何を着ようか。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/21(木) 12:44:28 

    >>295
    絶対ダメではないんだろうけど、黒タイツはお葬式になってしまうので基本的におすすめはできないです
    実際自分が出席した時も肌色以外見たことないかな?
    地方によってはストッキングだと寒いとか色々変わってくると思うし、スタッフの考えやお客様の事情によっても色々あるので、あくまで295さんが自分のお客様だったらという感じで

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2024/11/21(木) 12:49:46 

    >>78
    そうなんだ?永遠の定番だと思ってた
    生地が良ければイケて見えそうだけどな

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/21(木) 12:51:48 

    >>20
    むしろ上下お揃いじゃない方がチグハグに見えない?

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2024/11/21(木) 12:53:37 

    >>195
    50代だけど、古臭い以前の問題じゃない?
    安っぽいしパーティみたいにチャラチャラしてる

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2024/11/21(木) 12:55:17 

    >>85
    まだ肌寒い季節なのにこんなシースルー生地でいいの?

    +0

    -6

  • 320. 匿名 2024/11/21(木) 12:56:29 

    >>94
    靴とバッグをフォーマル仕様にすれば完璧だね!

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2024/11/21(木) 12:58:52 

    >>252
    品のいいマタギだよね

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2024/11/21(木) 13:00:05 

    >>147
    太ってないならパンツの方がシルエットがイケてるかも

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2024/11/21(木) 13:13:46 

    >>23
    便利なんだよ紺スーツ

    入学式も卒業式もいける
    インナーやアクセ替えたらちょっと気分もかわる
    ジャケットかボトムを変えたら保護者会にも対応

    子供が10代だと特にママの制服って感じ

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/21(木) 13:18:32 

    >>40
    ゆるい雰囲気のとこならいろんな人がいるから
    ジレでもきれいめで華やかにしてれば気にならないかも
    のびのび園とか公立

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/21(木) 13:18:35 

    >>307
    お洒落なママと思われたい、一年に一回着るか着ないかの服にお金をかけたくない(普段も着たい)人だと思う

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/21(木) 13:23:20 

    >>273
    視野狭い人がいるからね。
    自分の周りにはいない=流行ってない!だから

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2024/11/21(木) 13:23:52 

    >>59
    地域による
    まわりのママに聞くのがいちばん
    あまり見ない、と聞いたらやめておく

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/21(木) 13:25:43 

    >>36
    うちのとこは、昼から仕事の方もいたので、普段のスーツのかたもいました

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/11/21(木) 13:27:21 

    >>74
    すごいマイナスついてるけど
    仕事で着てるスーツが5万とかのやつなら
    +華やかなブラウス、+アクセサリーのが素敵かもって思う
    別に11も悪くないけど
    高いスーツは仕立てが違うから

    +1

    -4

  • 330. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:56 

    >>181
    靴のアニマル柄がフォーマルじゃないなとは思うけど
    ゆるいとこだといろんなママいるから
    知り合いなら普通に挨拶すると思う

    真似はしないほうがいい

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/21(木) 13:33:41 

    >>134
    まあ子供が主役の日に流行りに乗って自分主役になってんなー、普通の長袖のジャケットの方が暖かいよな??とは思う。

    決まり!守ろう!とは思わないけど。

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2024/11/21(木) 13:44:30 

    雪国だから寒すぎて何着たらいいかわからない…。
    3月なんてまだまだ気温マイナスの日とかあるし雪積もってるし。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/21(木) 13:44:54 

    >>313
    きちんとしてるなって人は
    こういう感じの革のハンドバッグだけど
    ブランド持ってる人、サブバッグ持ってる人、A4サイズ鞄の人
    いろいろだったと思う
    いく学校がきちんとしてるならきちんとしていった方がいいかも

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/21(木) 13:46:17 

    >>94
    同じの持ってる!
    入園式に着たよー卒園と入学もこのセットアップアレンジして着る予定。
    パンツとブラウスじゃなくてワンピース中に着てもいいかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/21(木) 13:51:08 

    >>299
    足元のローファーはありなの?

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/21(木) 13:51:54 

    北海道だけど卒業式寒すぎてしっかりコート着なきゃだし、何なら体育館も寒すぎてコート着っぱなしだから正直コートの下がTシャツ短パンでもバレなさそう。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/21(木) 13:53:06 

    >>332
    極暖ヒートテック、ネックに合わせた薄手のカーディガン、
    防寒目的ガードル+裏起毛のタイツ、ウールコートかな
    体育館暖房ガンガントラップもあるかもだけど

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/21(木) 13:53:24 

    >>321
    あなたが着るとそうなるの?
    ならやめた方がエエ

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2024/11/21(木) 13:53:57 

    >>337
    ネックに合わせた薄手のカーディガン
    →ジャケットのネックにあわせた、です

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/21(木) 13:54:49 

    >>335
    学生みたいなのじゃない、綺麗めなら有りだよ

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2024/11/21(木) 13:55:57 

    ジレになんかされた?ってぐらいしつこい人がいて面白い。
    おかしいと思うなら自分が着なきゃいいだけだよ。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/21(木) 13:56:37 

    >>335
    フォーマルではないけど
    ゆるいとこだと
    このくらいの人は結構いる

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/21(木) 13:57:27 

    >>321
    あなたが着るとマタギになっちゃうかぁ。
    それならやめたほうがいいよ!

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2024/11/21(木) 14:03:04 

    ここのファッショントピほど参考にならないものは無いよ
    地域性もあるし、高齢ママと若い人じゃ違うし、元々ダサい人の意見なんか意味無いし…

    周りのお洒落ママさんに聞いてみたらいいのにさ

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/21(木) 14:06:07 

    >>341
    ほんとそれ誰も強要してないのに

    そもそもファッションに疎いセンスゼロ人間なんじゃないのー?と思ってる

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2024/11/21(木) 14:06:30 

    >>53
    えっ、これはー。モデルが着てこれでしょ?
    これ着たいってことはまだ若いのかな。
    正直ダ、、

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/21(木) 14:07:53 

    >>329
    賛成

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/21(木) 14:08:42 

    >>85
    どうしても反対色のバッグ持たせたいのかね、この会社。
    これなら同系色の小ぶりなバッグにすればまだいいかな。他にも荷物があればサブバッグへ。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2024/11/21(木) 14:14:28 

    子どもの入園式でミニーみたいな大きな水玉の柄のワンピース着てる人いてびっくりした。上はよくあるボレロみたいなの着てたけど何度写真みてもこのお母さんに目がいく。子どもが主役ってのは忘れちゃいけないと思う。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/21(木) 14:14:35 

    >>125
    私は年齢のせいかコサージュが恥ずかしくなってきてブローチ買ったよ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/21(木) 14:15:21 

    >>273
    年齢がいってるママと若い母親、洒落た綺麗なママで色々テイストも違ってた。

    常識のないとんでもない格好の人は皆無だった。

    スラっとした素敵な人しか目に付かないから考え過ぎなくても大丈夫🙆(23区内)

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/11/21(木) 14:22:04 

    >>94
    私もこういうのを卒業式と入学式両方着回しました!
    コサージュやブローチ、バッグ、靴を地味色→華やかな色に変えただけです、
    流行りも無いし、ほんとに便利!

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/21(木) 14:25:28 

    >>295
    ど素人だけど、タイツはフォーマルではNGじゃないかな。
    逆にお葬式で履くような黒のストッキングなら良いのでは?違うかな?
    防寒でタイツ履くならパンツにしてほうが良いのでは。

    とは言え、公立だと色んな保護者がいるからタイツでもまぁ平気っちゃ平気だと思う。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/21(木) 14:28:33 

    >>338
    >>343
    もちろん私が着てもマタギになるよ!モコった生地の袖無しってマタギファッションだものw
    あなた達、自分がマタギに見えないと思ってるの??菜々緒だってこんなの着たらマタギになるのに…

    +3

    -4

  • 355. 匿名 2024/11/21(木) 14:51:20 

    >>321
    あなたが着るとマタギになっちゃうかぁ。
    それならやめたほうがいいよ!

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2024/11/21(木) 14:54:25 

    >>1
    最近、ジレ+パンツのセットアップの方が増えてきましたよね!
    お洒落で素敵だな〜と思いますが、
    ジャケットなしのスタイルなので、気になってしまう自分もいます。笑

    みなさんは、率直な感想、ジレスタイルはどんな印象ですか?
    ありですか??

    +3

    -3

  • 357. 匿名 2024/11/21(木) 14:55:36 

    >>74
    うーむ華やかな感じはしないね生地が仕事用ってわかるかんじ
    仕事はスーツ着用なんですよって事がいいたいん?笑

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/21(木) 14:56:20 

    >>356
    私はお洒落だと思う〜トレンド感は1番あるし

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2024/11/21(木) 14:58:28 

    無難ってめちゃくちゃ被るよね。結婚式いったら女子3人が似たような紺ワンピース+白パールで駄々被りできまずかったの思い出した。TPOには合ってる。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/21(木) 15:06:02 

    >>117
    マイナス多いけどこのまま流行りが長かったら、ジレOKに変わって行きそう。正装ではないことが勉強になった。入学式くらいの気温なら良さそう

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2024/11/21(木) 15:10:10 

    >>354
    まずフォーマルな時に着るジレをモコった生地っていうのが意味不明すぎるー!
    全くモコモコではないよ。
    的外れすぎて面白いw

    +1

    -4

  • 362. 匿名 2024/11/21(木) 15:11:53 

    >>356
    ここではジレを目の敵みたいにしてる人が一定数いるけど、実際は何も思わない人がほとんどだよ!
    着たいなら着ていいと思う。
    おしゃれな人が着てると素敵だよ。

    +10

    -4

  • 363. 匿名 2024/11/21(木) 15:17:43 

    マタギみたいなジレってこれだよね😂
    卒業式のママコーデ

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2024/11/21(木) 15:18:44 

    >>94
    髪型とアクセとリップと顔って大事だな、、わたしならまじ喪

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/21(木) 15:19:44 

    テーパードパンツが壊滅的に似合わない

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/21(木) 15:28:29 

    >>19
    入学式で着てから6年、私も立派になってしまった…!

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/21(木) 15:30:44 

    >>361
    フサフサとは言ってないじゃん
    ツイードならモコってるでしょ
    モコってないジレならチャンチャンコだよ
    おばさんのジレは猿回しかマタギにしか見えないから注意しな

    +2

    -5

  • 368. 匿名 2024/11/21(木) 15:31:20 

    >>356
    おしゃれに着こなせるなら着たいけど、低身長でスタイルも良くないからムリそう
    一度試着してみようかな

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/21(木) 15:33:02 

    >>3
    検討してる
    結構あったかいし

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/21(木) 15:33:28 

    >>367
    うんうん、そうだねw
    わかったからおばちゃん落ち着いて!!

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2024/11/21(木) 15:34:28 

    >>367
    横だけどその表現ではね〜誤解されちゃうよ。あんまりお洒落じゃないしトレンドに興味ないんだなとは思った。勝手にマタギだと思ってればいいじゃん。終わり。

    +1

    -3

  • 372. 匿名 2024/11/21(木) 15:36:34 

    >>354
    あなたのジャッジなんて誰も気にしてないよ
    心配ありがと

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/21(木) 15:38:57 

    >>7
    幼稚園では見なかったな

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/21(木) 15:40:14 

    >>368
    嫌いならすすめないけど、気になるなら試着してみると良いですよ?
    なんでも腕を通さないと解らないから

    似合う素材やシルエットはバラバラだから沢山試すのが良いと思います
    面倒だけど私はそうしてまーす

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/21(木) 15:42:34 

    ニッセンとかベルメゾン通販系のセットって、生地ペラペラですか?楽そうだけど躊躇してしまいます。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/21(木) 15:44:38 

    ユナイテッドアローズ
    グリーンレーベル
    あたり着れば問題ない

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/21(木) 15:57:14 

    >>313
    ノーブランドのこういう型の小ぶりな本革の黒いバッグ買ったよ。色んな行事に使えそうだと思って。
    資料とかもらうかもしれないから一応A4入るサブバッグも持つ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/21(木) 16:00:35 

    >>295
    地域によるのでは。
    うちの地域は4月でも寒いからタイツNGなんて凍死しろと言われてるのと同じ…みんな防寒してるよ。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/21(木) 16:01:30 

    >>274
    よこ
    関西ですか?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/21(木) 16:03:00 

    >>356
    園や学校の雰囲気にあってればいいんじゃない?
    超厳格な学校だったら浮くだろうけど、公立なら大体問題なさそう。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/21(木) 16:04:19 

    >>315
    尻がでかくなってスカート入らなくなったんですけど
    ウエストのチャック開けて履いても良いですか?
    (元々が巨尻なのでチャック閉められたとしても布引っ張られてヨレてます)

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/21(木) 16:04:56 

    >>7
    幼稚園で着物着ている方見かけたけど、全員お子さんがおとなしいご家庭で、下の子いないか旦那かジジババが下の子を抱っこしているかだった。
    母一人で下の子連れてやんちゃな子どもを式に参加させては不可能だと思うわ。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/21(木) 16:05:00 

    >>11これ無難じゃない?と思ってずっとこんな格好してるよ😂

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/21(木) 16:05:12 

    >>376
    私もここでノーラペルのジャケットとスラックスをセットで買うつもり
    たまーに仕事でスーツ着ることもあるから使い回したい

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/21(木) 16:06:32 

    パールネックレスなし。まだわかる。
    おしゃれに見られたいって、個性的な服(ミニ丈のスカートにロングのシースルー)合わせてるママさんいたよ。
    子供が主役だが…

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/21(木) 16:07:50 

    卒入学式のジレってどんな感じか画像見てきたよ 軽やかだね コーデのバリエーションが広がって考えるの楽しそう

    ただうちの子の学校や幼稚園では卒入にはちょっとカジュアルかなと思った 卒業式だと腕寒そうだし おしゃれだけど、この後お仕事直行かなー?みたいな印象

    学校と地域によるよね

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/21(木) 16:08:51 

    >>20
    ダサくない。正しい。
    場にあっていればよし。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/21(木) 16:12:13 

    >>314
    私、マツコみたいなワンピース買ってジャケットはおったよ。髪の毛まとめたら本当に見た目マツコになっちゃうからそこだけは気をつけた。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/21(木) 16:12:56 

    >>353
    公立中学校で今年の春に入学式だったけど、明らかにコットン100%のふんわり黒ワンピースでスタジオクリップ?みたいなお母さんや菅ちゃんNo1みたいなエンジ色のセットアップのお母さんとかホントに色んな保護者いるからタイツくらいならどうってことないよ!

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/21(木) 16:18:01 

    >>372
    人の話には耳を傾けといた方がいいよ
    あなたがまだアラサーとかなら別だけど

    +1

    -4

  • 391. 匿名 2024/11/21(木) 16:19:55 

    >>370
    >>371
    絶対にアルバムの黒歴史になるからw
    記念日なら捨てる訳にもいかないのに…
    まあ、好きにしなw

    +0

    -4

  • 392. 匿名 2024/11/21(木) 16:36:58 

    >>12
    ツイード上下持ってたけど、下のスカートのサイズが合わず。
    黒ワンピ、マネさせてもらいます

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/21(木) 16:42:43 

    >>391
    煽りバトルの返事に横から同意するのもなんだけど、後で見返す写真のこと考えたら一過性のトレンド感はない方がいいのは同意する

    +8

    -3

  • 394. 匿名 2024/11/21(木) 16:47:04 

    後から写真を見返して「あの時、私、なんでジレなんて着てたのかしら!?おかしいわ!着なきゃよかった!今見たら変よッ」なんて思うのかぁ〜

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/21(木) 16:48:42 

    >>393
    そうでしょ?
    そもそも、ブラウスとはいえ腕が出てるってフォーマルとしてどうなの?って思うんだ
    沖縄ならいいと思うけど

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2024/11/21(木) 16:59:01 

    >>11
    むしろ私は、こういうのを着たくてわざわざ探したw
    式典とかイベントはベタな格好したい。変に浮かないし。

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/21(木) 17:02:02 

    >>1
    体育館すごく寒くてみんなコート脱がなかったらしい

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/21(木) 17:13:13 

    仕事がパンツスーツだから
    パンツスーツにインナーは白のレースじっぼいやつに
    パールつけていった。
    画像みたいなやつ。
    無難だけど主役は子供だしね。
    卒業式のママコーデ

    +7

    -2

  • 399. 匿名 2024/11/21(木) 17:16:25 

    >>381
    それは新調した方がいいと思います
    ヒップがある方はフレア、セミフレアを選ぶかサイズを上げてウエスト詰めですね

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/21(木) 17:23:03 

    >>395
    横だけど読んでいて思ったのは、ジレ推しの人は「ファッションセンスがー、お洒落ママがー」スーツ推しの人は「TPOがー、式典がー」
    そもそも卒業式に対する論点が違うので、意見が噛み合わないのはしょうがない気がする。ジレ着てまわりと被らない=私は量産型じゃなくお洒落!と思うか、場にそぐわない格好だったと思うか…。価値観違いすぎるから。ちなみに私はフォーマル派だけどね

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2024/11/21(木) 17:28:16 

    >>282
    意外と良いお値段…

    +19

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/21(木) 17:30:02 

    >>1
    迷ってたら売り切れた笑
    卒業式のママコーデ

    +1

    -9

  • 403. 匿名 2024/11/21(木) 17:34:12 

    >>94
    オフィスへの通勤着とあまりかわらないけど
    華やかさには欠けるがそれなりには見えるし
    普段の通勤にも使えて便利だろうね
    ツイードスーツはオフィスには着にくいから

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/21(木) 17:36:41 

    >>94
    全く同じの持っている!入学式にも卒業式にも仕事の面接にも使えるし、スーツのママさんもちらほらいるから浮かないで重宝している!

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/21(木) 17:37:40 

    >>11
    卒園式にはほぼいなかったけど卒業式には結構いた。
    卒業式だと40代の親も多いし。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/21(木) 17:40:56 

    >>335
    逆に何でダメなの?女性だから?

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2024/11/21(木) 17:41:29 

    うちの公立の小学校は、フリーダムみたいなところがある。寒くてダウン着ていたパパさんもいたし…。保育園まではみんな張り切って新調してたんだけどね。私はいつものスーツだよ。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/21(木) 17:44:17 

    >>213
    夜職のマネージャーみたい

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/21(木) 17:49:00 

    >>299
    景気の悪い今の日本で、
    着る機会の少ないフォーマルにお金をかけられない人、かけたくない人が増えたんだなと思う
    つまりお金の無い人が増えてるんだと思うな
    結婚式もお金かけないのが主流になってるし

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2024/11/21(木) 17:52:43 

    >>181
    こういうセットアップで、トップスがもっとテロテロでTシャツみたいなの着てるママさんいた。
    普段古着みたいな服装だからその人的にはすごいフォーマルなんだろうけど、さすがにちょっと浮いてた。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/21(木) 17:55:07 

    >>406
    横。
    ローファーはビジネスや冠婚葬祭等のフォーマルな場はNGらしい。
    でも卒業式や入学式には履いてる人多いしそこまで気にする人いなさそう。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/11/21(木) 18:22:30 

    >>3
    私立だけど、結構多かったよ。
    すごく綺麗だったわ。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/21(木) 18:45:23 

    >>214
    小学校の卒業式があるので、私もネイビーのワンピース買ったんだけど、ジャケットじゃなくてテロンとした素材のトレンチコートを買おうかなって思ってます。だめかな?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/21(木) 18:47:55 

    >>1
    毎年2回は立つよね。多分この後1月にも立つよね。不安だよねって、自分もそうだったから分かる。

    でも、結局みんなが自分の服装に一生懸命で、人の服装を見ているようで見ていないというのが正解だった。学校は田舎の公立なので、都会の私立だとか名門校?とかだと何か違うのかもしれないけど分からない。

    変な話ユニクロのワンピースにコサージュでも、その生地感がどうのこうのと分かるくらいずーっと一緒にいないし、鑑定するほど近づかないし、雰囲気にあっていて何となく式典風だったら全然平気。
    イオンの衣料品でもしまむら品でもこれで十分と思えばそれでいいし、何かブランドにした方がいいかなと思えばそうすればいいし、自分の中の問題だった。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/21(木) 18:48:00 

    >>1
    3月上旬だとめっちゃ寒い場合があるよ
    その時はあまりにも寒いから、上着の黒のコートを着たままで、中のスーツのコサージュとか見えないから、意味なしだったよ。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/21(木) 18:50:53 

    >>8
    入園卒園、小学校入学卒業、中学校入学卒業辺りまでは、流行りだのの形さえ気にしなければ着れるので、はやりすたりのないもの買ったらいいと思う。

    でも、高校入学卒業、大学入学卒業になってくると、中年太りしてきて着られない事実があった。し、さすがに10年以上経っているので、例えば肩パッド全盛から形が変わってたりして、買い替えが必須だった

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2024/11/21(木) 18:51:24 

    その年に量販店で直前に買うと、他のママと被ることがある。私はアレが結構いや。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/21(木) 19:01:56 

    >>7

    入園式で着物って、子どもの世話しなくて良い状況の人しか無理じゃない?

    トイレとかも一人でいけるか、旦那等が連れて行けるかとか

    +7

    -2

  • 419. 匿名 2024/11/21(木) 19:02:03 

    黒のスーツで幼稚園から高校までやり過ごしました!誰も見てないし。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/21(木) 19:10:54 

    >>153
    流石に子供の行事に喪服はかわいそうだわ

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/21(木) 19:12:16 

    毎回この手のトピ誰も見てない的なコメ出るけど、園なら親も集合写真撮るからわりとあとから見返すし重要だと思う

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2024/11/21(木) 19:19:15 

    >>11
    確かに入園式では地味目なお母さんはみんなこの色のジャケットだったわ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/21(木) 19:24:49 

    >>183
    見かけるようにはなったけど、みんな寒い寒い言ってる
    あったかインナー着なよと言いたい

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/21(木) 19:26:06 

    >>181
    このファーはどんな気持ちでつけたんだろう

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/21(木) 19:26:07 

    >>213
    フレアパンツって色々なブランドからも出てるけど着こなすの難しそう

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/21(木) 19:26:35 

    幼稚園、小学校はきっちりルール通りみたいな人が多かったけど、中学、高校になったら結構みんなくだけた感じのオシャレなママ多かった。
    しんどいしわたすもそうしたい

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/21(木) 19:26:44 

    >>395
    子どもは袴だったりスーツや制服で親はジレってバグかと思う。父はカーディガンなのかな

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2024/11/21(木) 19:27:00 

    >>400
    そういうことね
    私はフォーマルに行き過ぎたトレンドは求めない派よ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/21(木) 19:27:07 

    >>353
    雪国とかなら普通にタイツ履いてそう

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/21(木) 19:29:18 

    >>381
    ワンピース買い直せば?

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/21(木) 19:32:31 

    >>425
    一歩間違えば平成初期になりそう

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/21(木) 19:34:45 

    >>100
    確かに入学式は明るめ、卒業式はダークなのをそれぞれ用意できたらいいんだけど、一つしか買えない場合はパステルはやめてネイビーとかのがいいと思う。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/21(木) 19:39:14 

    自分は別にジレかわいいと思わないけど、流行ってるし着たい人は着ればって感じ

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/21(木) 19:40:27 

    >>106
    誤解されているいるようですので一応

    ブラックフォーマルは礼服、式服とも呼ばれます
    つまり、礼儀を重んじる場面や式典で着る式服の一種です
    入卒も正式な式典なので礼服を着ることは、おかしなことじゃありません
    わかりやすいのは男性で、冠婚葬祭で全員ブラックフォーマルもありますよね
    それを元に話を戻すと、先生が入卒でブラックフォーマルを着るということは、格式の面でいえば正しいのです
    由緒ある学校が暗黙の了解で全員ブラックフォーマルを着る学校もまだまだあります
    今は華やかなものが主流というだけのことです

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2024/11/21(木) 19:46:43 

    >>432
    横だけど本当にそれは思う
    去年の卒園式の写真見たら9割以上ネイビーだった

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/21(木) 19:47:01 

    >>313
    私もこのバッグすごく素敵だと思って調べたら、値段にびっくり(゚д゚)!
    断念した…でも、本当に素敵だからお金があれば買いたい!

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/21(木) 19:48:10 

    >>224
    直葬でも火葬場でブラックフォーマル着てるよ
    とりあえず黒が許されるのは、子ども、高齢者、妊産婦、怪我や病気の人だよ
    制服のある学生生徒は制服着るし

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/21(木) 19:59:22 

    >>153
    2年前の子供の卒業入学の時に何着る?トピを見てたけど、喪服兼用のブラックフォーマルにコサージュつけます勢が割といて衝撃を受けた、そのあとインスタでどこかの知らぬ誰かが校門で撮った記念写真が流れてきたけどブラックフォーマルとやらにコサージュ姿でおおこれかーーってなった想像してたより大丈夫ではあった
    とりあえず今住んでる地域では喪服でしかないのでその装いの人はいない

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/21(木) 19:59:46 

    >>282
    合わせ方と付ける人で可愛いと思う

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/21(木) 20:02:41 

    >>402
    迷うと売り切れる
    私も狙ってたセール価格のネイビースーツが迷ってるうちに売り切れちゃって落ち込んでる

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/21(木) 20:09:27 

    >>400
    色々押し付けられたくない
    好きなの着ればいいだけ
    着物だろうがジレだろうがコサージュくっ付けようが何でも良い

    極端な格好の人は今まで目にした事ないし

    +0

    -2

  • 442. 匿名 2024/11/21(木) 20:11:16 

    >>393
    大きなお世話

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/21(木) 20:13:53 

    >>117
    ええやん

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/21(木) 20:17:24 

    >>74
    まぁ、そう熱く語ったところで他の保護者&先生方はだーれも気にしてないよね!

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2024/11/21(木) 20:17:40 

    >>409
    単に定番なフォーマルスタイルの服を着たくないだけ
    経済的な話ではありません

    +0

    -7

  • 446. 匿名 2024/11/21(木) 20:18:56 

    >>444

    ここの人くらいだよね
    いちいちうるさいの

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/21(木) 20:28:11 

    胸が大きい人、どうやってスーツのジャケット選んでますか?
    胸に合わせるとLサイズだけど、ちょっとダボっとしてるし、Mサイズだと胸以外はいいんだけど、胸のボタンがキツキツで閉めたらおかしい。
    ボタン開けててもいいかな?

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/21(木) 20:29:44 

    >>390
    オシャレで素敵な友人達のアドバイスは素直に聞いてるから心配しないで下さい

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/21(木) 20:31:56 

    >>384

    良いですねぇ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/21(木) 20:35:45 

    セレモニーのパンツスタイルでブラウスをインしない場合、ジャケットより短い丈のブラウスを探さないとダメなんだよね?
    詳しい人教えてください!

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/21(木) 20:38:12 

    入学式より卒業式の方が格式高いからセレモニースーツか着物
    私は入学式はスーツ、卒業式は着物で行ってる
    寒いからカイロやストール持って行く

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/21(木) 20:39:10 

    >>37歳差のある子供がいてその都度セレモニースーツ買うのがもったいないないし、体型も変わるから着物にしたらコスパよくない?と思って長子が中学卒業のタイミングでセレモニーやよそゆきの服は着付けを覚えて和装になりました。和装に目覚めて普段着も時々木綿の着物着てます。

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2024/11/21(木) 20:41:00 

    >>356
    ジレ好きで普段も着てるからフォーマル用にも買いたいんたいんだけど、寒さが心配…

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/21(木) 20:42:56 

    >>167
    ラフな感じなんだけど多分セレモニー用って人もいるね。昔みたいにガチガチのスーツの人減ってると思う。そんなの恥ずかしいわ!とはいっても減ってきてるのが現実。

    +2

    -2

  • 455. 匿名 2024/11/21(木) 20:50:54 

    >>68
    たしかに卒業式って黒とかネイビーとかだね!
    入学式は華やかな色も多いのに。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/21(木) 21:02:20 

    >>200
    1番お金持ちで教育熱心なママ友が、「そんなに着る物でもないししまむらにした〜」って言ってた。

    +1

    -2

  • 457. 匿名 2024/11/21(木) 21:08:02 

    >>438
    ブラックフォーマル勢はインスタとかやらなそうなのにw

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/21(木) 21:08:57 

    >>439
    七五三とかならギリありかもしれないけど入卒でこれはおかしいよw

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2024/11/21(木) 21:11:29 

    卒園式は着物にした。
    小学校と中学は暗めカラーのスーツ。
    どちらも黒スーツが多かったよ。

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2024/11/21(木) 21:15:43 

    >>363
    美人でスタイル良いモデルでもマタギならガル民はアウトでしょう

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/21(木) 21:21:54 

    >>445
    あなた個人の話をしてるんじゃないですよ

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/21(木) 21:24:20 

    すみません、単刀直入に伺いたいです。
    どこで買いますか?
    ほとんど家から出ず仕事してるので服に詳しくなく、ネットばかりなので、このままだとヨーカドーに買いに行きます🕊

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/21(木) 21:27:47 

    >>448
    あなたがお洒落と思ってる人は多分流行の奴隷よ
    黒歴史だらけのアルバムも婆さんになったら楽しそうだけどw

    +1

    -6

  • 464. 匿名 2024/11/21(木) 21:29:02 

    >>353
    雪国の葬儀は黒いタイツだよ
    パンツスタイルはお婆ちゃん達だけ

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2024/11/21(木) 21:42:03 

    >>444
    教師してたけど、そういうところもチェックしてたよー。もちろん入学式だけで判断はしないけど、TPO外してくるお母さんはなるほど、そういうタイプね。って記憶の片隅には残しておく。
    教師も保護者のタイプにあわせて対応する機会があるから、意外とよくチェックしてると思うよ。

    +12

    -2

  • 466. 匿名 2024/11/21(木) 21:43:22 

    >>445
    そうじゃなくても、第三者にはそう思われてるんだよきっと

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/11/21(木) 21:53:02 

    >>462
    ネットで買う
    イオンやヨーカドーだと被りそうだし地味に高いし

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/21(木) 22:06:45 

    >>381
    新調したくないならダイエット頑張ってみたらどうですか?けっこう期間ありますよ。
    入ってるならもう少しでは。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/21(木) 22:30:30 

    普段はあまりヒール履かなくて、入学式は家から歩くから足が痛くなりそう😭
    みんなペタンコフラットシューズから学校で履き替えてるのかな?

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/21(木) 22:54:51 

    >>469
    ただでさえ荷物多いのに履き替える人は少なそう
    家からヒールで行くかタクシーか家族の送迎とかじゃないかな

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/11/21(木) 23:07:54 

    >>59
    ズレるけど、40年前の私の小学校の入学式の集合写真を、中学生の時にアルバムをふと見返したら、母親がどう見ても礼服(喪服)で、周りのお母さん達と比べると「寂しい沈んだ黒」って感じで違和感あったよ。

    礼服が多い地域ならいいのかも知れないけど、そうじゃなかったからね。
    その写真を見た当時は中学生で、親の入学式卒業式ファッションなんて全く無知で気にしなかった私ですら、集合写真の母親は浮いてた。
    ちなみに赤紫色?のコサージュつけて、パールのネックレス、髪もセットしてたけど暗かった。
    その時は礼服だと分からなくて「なんで暗いんだろ」って思って、後々礼服だと思い当たった。
    服としては喪服なんだから、暗くて正解だとは思うけど。
    同じ黒だとしてもそう感じないものもあるだろうから、喪服の黒は光沢がなくて、なんか周りの色を吸収してしまうような暗さがあるよね。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2024/11/21(木) 23:40:19 

    >>460
    何でも文句でしょ笑

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2024/11/21(木) 23:42:59 

    >>468
    横、ダイエットの良いキッカケになるね✨
    痩せられて、新調せずに済むから良いかも!

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/21(木) 23:45:44 

    >>466
    嫌な捉え方する人は何処にでも居るから何とも思わない笑

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2024/11/21(木) 23:46:59 

    >>465
    教師も色々だろうしね

    +0

    -4

  • 476. 匿名 2024/11/21(木) 23:48:02 

    >>463
    冴えないオバサンよりマシ

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/11/21(木) 23:49:19 

    >>462
    有楽町ルミネ

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/21(木) 23:52:41 

    >>458
    プライベートで考えてた!
    すまん

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/22(金) 00:37:09 

    >>469
    学校ついたらほとんどスリッパだし、脱いだ履き物は袋に入れて持って移動してくださいって書面に書いてたから、ローヒールで済ませた。今はフラットシューズやローファーの人もいるよ。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/11/22(金) 02:06:06 

    >>356
    学校次第じゃないかな?
    私は似合うものなら着てみたかったよ
    でも低身長だし寒がりなので断念

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/22(金) 07:37:35 

    公立の小学校でジレでもスーツでも着物でも気にならないかな。
    好きなの着ればよろし。
    何着てたなんか覚えてない。

    あ、唯一真っ赤のめちゃくちゃ胸ものあいたインナー着てたスナックのママっぽい服着てた人は印象的だった。
    印象的だっただけで何も思わないけど。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/22(金) 07:43:27 

    >>114
    ただこれ見ると、ブラックフォーマル=礼服にも種類があり、「光沢のある黒などは慶事にも使われる」ってあるから、やっぱりブラックフォーマルの括りではあるけど、喪服とは棲み分けされてるよね。
    弔事用の服は不正解ではないが、アレンジしてそれなりに華やかさを出すべし、みたいな言葉が添えられてるから、あんまりよろしくない、みたいなニュアンスに取れたわ。
    ブラックフォーマルってくくりがよくない。
    質問者もブラックフォーマルはブラックフォーマルでも、弔事用のものかどうかで意味合いがかわる。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/22(金) 09:25:20 

    >>469
    私の場合は近距離でもヒール苦手なので、3.5cmヒールのお洒落より足をくじいたり脱げないこと優先で買ったパンプス履いたよ。
    遠くて結構歩くのならペタンコフラットシューズでも履き古して汚れくたびれた感がなければ大丈夫。誰も何も思わないよ。学校に着いたらすぐ手持ちのスリッパに履き替えだから替えは持って行かなくてOK

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/22(金) 09:39:32 

    >>38
    最近どのトピにもマイナス魔がいるし、私は着ないの意味で-つける人など。
    もう今は+106の-6と圧倒的にプラスが多いので、コメントしてすぐのマイナスはあんまり疑問視する必要ないよ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/22(金) 10:11:40 

    >>329
    仕事場から駆け付けるとか、式の後すぐ仕事へ行かないといけない人は仕事用スーツにアクセサリーでいいと思う

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/22(金) 10:24:04 

    >>450
    バラバラに買うのではなく、卒入学コーナーなどでセットアップで売られてるものを買うのが、着る時に迷うこともないし結局一番良いよ。バラバラに買うと、買った後にもっと合うのを見つけてやっぱりこれ変かな?あっちのほうがいいかな?と迷いが出てまた別のを買ったりする。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/22(金) 14:03:27 

    >>478
    祝賀会みたいなパーティだと華やかでいいよね

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/22(金) 14:14:58 

    >>356
    ジレ着てたらおしゃれだな、服が好きなお母さんなんだなと思うだけ
    残念ながら今の身幅広くて肩にかかったデザインのジレ似合わないので着れない
    昔の(5年くらい前?)ノーカラーコートやトレンチコートの袖だけなくしたデザインの方が似合う
    2年後に下の子の式もあるから、なるべく無難なものにする予定です

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2024/11/22(金) 15:26:03 

    >>462
    去年ですが近所のモール内で買いました
    数店舗で比べられるので今年はこんな感じなんだなと自分の中で納得しやすかったです

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/22(金) 16:22:46 

    >>463
    よこ
    それ楽しそうだから馬鹿にしたくないなあ
    親のバブリーな格好の写真とか面白いもん

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/22(金) 21:48:45 

    >>210
    ヨコだけどこちら雪国。
    体育館寒すぎてコートが脱げず、結局フォーマルスーツ着て行った意味あったのか?って感じで式が終わってしまったよ。
    足元はキレイめなスノーブーツ。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/11/29(金) 00:46:41 

    入学式どうしよう。
    40超えて膝丈スカートって変かな?
    体型は痩せてるけど、骨骨しいから膝下の長めスカートのほうがいいのかな。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/12/13(金) 21:42:16 

    >>41
    買えない、持ってない
    もしくは
    持っていても気軽に着れない、着付け代がかかるから
    だと思う

    和装は金銭的にも時間的にも気持ち的にも余裕が無いと着れないよ
    あとは旦那が家事育児に協力的とかこういうことにお金をかけることをよしとしてくれる理解の有無かな。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/12/16(月) 20:40:53 

    >>1
    中学受験の面接用に購入したお受験スーツで公立小学校の卒業式に出るか、ジャケットを変えるか悩み中。
    激太りで入学式で来たスーツが入らないから中学入学式の服も買わないとない状況です。

    さすがに濃紺のお受験スーツはおかしいのだろうか?ブローチかコサージュはつける予定。友達は去年着物着たと言ってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード