ガールズちゃんねる

自分のスマホから注文するレストラン

215コメント2024/11/22(金) 23:59

  • 1. 匿名 2024/11/20(水) 18:11:07 

    QRコードかざして、自分のスマホから注文するレストランが増えてきましたね。
    こないだ婚活相手の人と初めて入ったカフェがそれで、お互いにそれぞれのスマホで注文しました。
    会計時は別々の支払いになるものだと思ってたのですが、合算されていて結局レジでばたつきました。

    他の店に行けと言われればそれまでですが、けっこう近所でもスマホ注文が多いので、今後のためにもマナーや新常識があれば教えてください!

    +124

    -13

  • 2. 匿名 2024/11/20(水) 18:11:36 

    これヤダよね

    +770

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/20(水) 18:11:39 

    そういったお店には行きません

    +191

    -23

  • 4. 匿名 2024/11/20(水) 18:12:00 

    スマホで注文の時電波悪いと腹立つよね

    +250

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/20(水) 18:12:13 

    Wi-Fi飛ばせよ

    +302

    -5

  • 6. 匿名 2024/11/20(水) 18:12:14 

    うざいよねー

    +183

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/20(水) 18:12:41 

    二度目は無いな。

    +258

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/20(水) 18:12:51 

    充電無くなりそうな時だと困りますね

    +285

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:00 

    仕方なく使うけど嫌い
    タブレットとか店で用意しておいてほしい

    +496

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:05 

    >>1
    一括でどっちかが払って、あとで割り勘すればスムーズなんじゃない?私が男なら、気に入った子ならそのまま奢るかな。

    +9

    -34

  • 11. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:07 

    老眼になったらもう注文できないぜ

    +114

    -4

  • 12. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:16 

    たとえ充電出来たとしても無駄にお店のWi-Fi繋ぎたくないから嫌だ

    +236

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:21 

    >>3
    入ってみないとわからない場合ってないか?
    前はそうじゃなかった店が、この間行ったらスマホ方式に変更してたよ

    +261

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:25 

    年配の人には分かりづらいかも知れないね

    +140

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:29 

    wifi提供は当然として、客のリソース使うんだから充電もさせてよって思う

    +237

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:35 

    失恋レストラン

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:45 

    そんなに多いの?タブレットもあって
    不特定多数が触るタブレットは汚いからヤダって人が使うようにスマホからも出来るよってとこなら知ってる

    +0

    -20

  • 18. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:49 

    マナーや新常識はわからないけど
    とにかくQRで注文するとこ嫌い
    煩わしい

    +241

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/20(水) 18:13:51 

    スマホ持ってない人は口頭で注文できるのかな?
    ごはんおかわりしたい時に、おかわりごはんがどこにあるのかわかりづらくてちょっと手間だなあ〜と感じた。
    スマホ注文だから行かない!とまではならないけど、ちょっと躊躇することではあるかも。

    +73

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/20(水) 18:14:03 

    カフェで一度だけ経験したけど動揺しちゃった💦

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/20(水) 18:14:10 

    >>1
    この前何年かぶりにサイゼリヤに行ったらこれだった。
    面倒だよね。
    でも隣に座った老夫婦は普通にピンポン押して注文してたから、私もピンポンすれば良かったw

    +183

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/20(水) 18:14:11 

    合算されるんだ
    不思議な制度

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/20(水) 18:14:12 

    まだ行った事ないんだよね…そういうお店って入り口でわかるの?

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/20(水) 18:14:14 

    婚活相手なのに奢ってくれないんだ

    +3

    -19

  • 25. 匿名 2024/11/20(水) 18:14:14 

    合算されんのか😳❗️そりゃヤだよ

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/20(水) 18:14:23 

    >>10
    趣旨がズレてる
    わざわざ別会計にしたくて別注文にしたのにって話よ

    +78

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/20(水) 18:14:24 

    スマホがなければ目の前にあっても買えない時代がそこまで来てるのか(-_-;)

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/20(水) 18:14:50 

    「こないだ」と「ばたつく」が気になる

    +8

    -21

  • 29. 匿名 2024/11/20(水) 18:15:14 

    >>24
    婚活してる相手であって、初めて会った人だし付き合ってないからね…
    奢り奢られる義理なんてないよ

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/20(水) 18:15:19 

    >>14
    散々カスハラで迷惑かけたツケだよ。
    店員さんを見下す世代だもん。

    +5

    -39

  • 31. 匿名 2024/11/20(水) 18:15:24 

    客のスマホ勝手に利用すんなって思う。1人だったらやめて出ちゃうわ。

    +146

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/20(水) 18:15:27 

    >>17
    東京だけど結構多い
    前は普通に口頭で注文できた店もスマホ注文になってる
    そういう店はもう行かないけど

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/20(水) 18:15:35 

    テーブル毎のQR読むよね。合算が普通じゃないかな

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/20(水) 18:16:01 

    電波が安定してたら問題ない。メニューを他の人に渡さなきゃとか考えなくていいからむしろ楽で好きだよ。

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2024/11/20(水) 18:16:07 

    >>14
    自分が高齢者になる頃にはまた違う新しいツールが出てくるだろうな
    たぶんわけ分からなくてモタモタしそうだわ…

    +102

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/20(水) 18:17:16 

    >>26
    うん。でも主さんのは一緒になってたわけでしょ?その場合は一括でどっちかが払って、後で割り勘したら良いじゃん。もたつくとお互いイメージ悪くなるし、スマートな方がいい。

    +5

    -25

  • 37. 匿名 2024/11/20(水) 18:17:21 

    昨日行った店には腹立った
    ランチの◯◯御膳とか、とにかく種類が多くて探すのに一苦労

    店員はそんなに忙しそうでもなかったから注文聞きに来てほしい

    +65

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/20(水) 18:17:47 

    やっぱやめます!
    って、店を出ても良い?(笑)

    +102

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/20(水) 18:17:48 

    >>1
    これってお店側にしかメリットないよね。
    こっちは充電減るしWi-Fiなかったら通信量くうし、なんか友達登録しなきゃいけない時あるし。
    これ使ってる店って客のこと考えてないんだなって思う。

    +207

    -5

  • 40. 匿名 2024/11/20(水) 18:18:00 

    この前そうとは知らずに入った飲食店、スマホからじゃないとダメか店員さんに訊いたら口頭でも受付てもらえた
    もう行かない

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/20(水) 18:18:05 

    >>13
    横だけど
    だからそういうわからないようなお店じゃなくて、知ってるお店とか明らかにフルサービスのお店とかに行くんでしょ

    +1

    -15

  • 42. 匿名 2024/11/20(水) 18:18:19 

    >>35
    結局便利になるどころか地味に手間増えてる気がする。

    +87

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/20(水) 18:18:22 

    >>8
    困らない。
    そんなに使ってるならモバイルバッテリー持ってるでしょ。

    +4

    -29

  • 44. 匿名 2024/11/20(水) 18:18:23 

    この前しゃぶ葉に行ったけどめんどくさいから
    彼氏にやらせたら肉頼み忘れててイライラした

    +4

    -6

  • 45. 匿名 2024/11/20(水) 18:18:37 

    >>4
    ほんと。カフェとかスーパーで個人のスマホ使わせるくせにwifiが無いとか弱い所ってどういうつもりなんだろ。みんながパケット無制限な訳じゃないのに。

    +121

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/20(水) 18:18:59 

    >>39
    強いて言えば「レジに並ばなくていい」ということを客側のメリットとしてあげてるよね
    でもそれは端末置いてくれてても同じ

    +6

    -15

  • 47. 匿名 2024/11/20(水) 18:19:24 

    >>17
    都内多いよ。
    サイゼリヤですらそう。
    本当に嫌。せめて充電させて欲しい。

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/20(水) 18:19:28 

    >>1
    なんで別々になるとおもうんだろう
    合算の方が便利じゃん

    +1

    -13

  • 49. 匿名 2024/11/20(水) 18:19:37 

    >>36
    この状態になって男性が払いますよってならないならもう相手からは無しだと思われてるね

    +28

    -6

  • 50. 匿名 2024/11/20(水) 18:20:45 

    自分のスマホから注文するレストラン

    +4

    -52

  • 51. 匿名 2024/11/20(水) 18:21:22 

    先日行ったとこは
    入るまで分からなくて
    席について、あ、QR系ねと思って進んでったけど、
    途中で関係ない広告画面が下に出てきて
    進むボタンが押せなくて
    広告の×押したら「この広告に興味ない」みたいな三択画面でそれも押したら報告しますみたいな画面になって詰んだ
    店員さんにこれ以上進めないんですけどって伝えたらその店員さんがオーダー受けてくれた
    美味しかったけど、ちょっと行きたくないかも

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/20(水) 18:21:33 

    >>41
    横だけど
    知ってる店が突如スマホ注文になっていたりすること有るんだけど
    あなたはまだ経験ないの?

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/20(水) 18:21:51 

    >>39
    LINEで友達登録とかね、あれ抵抗あるなー

    +104

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/20(水) 18:21:55 

    >>36
    デートするまでのやりとりしてるだろうからLINEはお互い知ってるだろうし、そしたらLINEPayとかPayPayとか送れるよね
    私はLINEPayはやってないけど、どっちかはしてるでしょ

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/20(水) 18:22:41 

    >>52
    1回だけワイアードカフェでその経験あるけど、付き合う前のデートでそのレベルには行かない

    +1

    -19

  • 56. 匿名 2024/11/20(水) 18:22:54 

    これ困る
    格安のだからWi-Fi無いと使えない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/20(水) 18:22:58 

    増えてきましたね

    サイゼスタイルの紙に書くでいいんじゃないかとも思うけど、、、

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/20(水) 18:23:07 

    >>1
    私の中で許されるのはカラオケくらいかなぁ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/20(水) 18:23:26 

    アレルギーで抜いて欲しいものある時面倒臭い

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/20(水) 18:23:30 

    >>1
    商業施設に入っている蕎麦屋がこれでした
    若い子向けのお店だけだと思っていたから驚きました

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/20(水) 18:23:38 

    >>13
    そう!
    看板に書いてて欲しい!!!!

    +75

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/20(水) 18:24:01 

    この間居酒屋で間違えて同じもの2つ注文しちゃった。
    自分がよく確認しなかったのが悪いんだけど、この注文の仕方じゃなかったら避けられてたかなぁと思った。
    これからはちゃんと確認する。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/20(水) 18:24:24 

    >>5
    この方式の店はたいていWi-Fiの案内ない?
    提供されたフリーWi-Fiを使うかはともかく、そういうのなくてQR注文させる店は企業の姿勢として印象悪い

    +50

    -5

  • 64. 匿名 2024/11/20(水) 18:24:39 

    >>54
    すごい妄想w
    私が登録してた会社は、会うまでお互い連絡先交換できないし関係性も構築できてない状態だから、支払いどうのってやり取りはスマホ上ではやりにくい

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2024/11/20(水) 18:24:48 

    私は店員さんに直接メニュー言いたい。
    そっちのがラクだもの。
    お客は神様までは思ってないけど、お店にきてるのになんで客のほうが大変な思いしてるの?

    +47

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/20(水) 18:24:52 

    >>1
    今まで使ったところは、合算別払いどっちでも選べたわ
    じゃあ支払いはそのままスマホでせずにレジにいくの面倒だよね
    そのままスマホ決済がいい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/20(水) 18:24:57 

    >>8
    バッテリー満タンであろうと
    バッテリーもデータ通信費も
    こちらが負担したくないよね。
    端末置いといて‼️と思います。

    +101

    -4

  • 68. 匿名 2024/11/20(水) 18:25:00 

    >>14
    年齢ハラスメント
    通報

    +2

    -9

  • 69. 匿名 2024/11/20(水) 18:26:22 

    >>30
    私は逆に店員にすっごく無礼な扱い受けることが
    多かったわ。
    そんなとこ二度と行かないけどね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/20(水) 18:26:38 

    >>64
    いや、会うまで禁止だったとしてもカフェで会ってるんならそこでLINE交換したらええやんw

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2024/11/20(水) 18:26:40 

    ラインでお店を友達登録しないといけない場合は、申し訳ないけど、ラインしてないので、と店員さんに口頭で注文します。

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/20(水) 18:27:24 

    >>67
    ほんとだよね、それプラスお通し代取られるとか意味不明w

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/20(水) 18:27:47 

    >>70
    交際するまで禁止だよ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/20(水) 18:28:00 

    >>55
    プライド高そう笑

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/20(水) 18:28:03 

    >>39
    注文履歴確認できる、注文ミスがない、店員と話さなくていい、客の利点もあるのでは?

    +18

    -20

  • 76. 匿名 2024/11/20(水) 18:28:10 

    入ったらハズレだ…と思っちゃう

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/20(水) 18:28:10 

    自分で注文やらせる癖にサービス料とる店なんて論外

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/20(水) 18:28:23 

    客が皆スマホ持ってる訳じゃない
    注文ぐらい店のタブレットか店員さんが聞きに来て欲しい

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/20(水) 18:28:58 

    >>5
    ガルだとこういう意見が多いけど
    最近はsimの値段さがっててそこまでギガ気にする人少なくなってるよね
    そんなギガ食うわけでもないけど、気にせず店員さん呼べば紙で注文とってくれるよ
    wifiやタブレットいれるんだって結局はお料理の値段につくんだから一緒だよ

    +5

    -16

  • 80. 匿名 2024/11/20(水) 18:29:27 

    >>73
    >会うまでお互い連絡先交換できない
    って書いてたけどねw
    交際するまでならそう書けばよかったのに
    違う人なら64とは違うパターンなんだしレスつけないのが正解

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/11/20(水) 18:29:29 

    >>63
    ない店わりとある。長居されたくないから飛ばしてないんじゃない?

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/20(水) 18:30:41 

    >>22
    そりゃ受け手は何番の卓にこの注文が入ったって情報しかないから合計されるでしょ
    逆に注文送信元のスマホ情報送られて会計分ける認識を持ってもらいたい?

    +6

    -8

  • 83. 匿名 2024/11/20(水) 18:30:43 

    くだらない国の補助金がこんなことに使われましたとさ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/20(水) 18:32:20 

    スマホ持って行ってなかったり充電切れそうだったりするときは普通に店員さん呼んでオーダーしてるよ

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2024/11/20(水) 18:32:49 

    >>2
    マジで嫌だ
    何様だよって思う
    それでその分サービスが良いかと言われるとそうでもないし

    +86

    -5

  • 86. 匿名 2024/11/20(水) 18:33:10 

    >>55
    へーw

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/20(水) 18:33:19 

    >>84
    それだったら普通に注文とりに来いって思う

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/20(水) 18:34:15 

    >>24
    婚活してる者同志なのに何故女性が優遇されると思うの?

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/20(水) 18:34:40 

    >>13
    入ってからスマホ注文だと分かったら、1人のときだと口頭注文できるか聞いて無理なら退店するよ。

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/20(水) 18:34:55 

    >>84
    私が行ったお店は今まで全部、席に充電ケーブルが設置されてたよ
    ライトニングとタイプCだけだったけど

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/20(水) 18:35:07 

    カウンターの店で目の前に店員がいるのにスマホからって店があった
    クソだなって思って漬物だけ頼んで出てきた
    当然ビールなんて頼んでないよ

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/11/20(水) 18:35:21 

    >>87
    取りにこいって何様だよw
    そうやって店員さんを見下してる自覚ないの?

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2024/11/20(水) 18:35:46 

    >>14
    おばあちゃんと行った天丼屋さんこのパターンで「お友達とは来られないわねぇ」って言ってた
    年寄り締め出しシステムかな

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/20(水) 18:36:19 

    >>77
    最悪じゃんクソじゃん潰れていいよそんな店

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/20(水) 18:36:48 

    >>85
    どっちかと言えば、スマホ注文だけの店は店員さんおしゃべりしたりしていて対応悪い

    +40

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/20(水) 18:37:00 

    >>81
    私がこの前行った店はフリーWi-Fiを提供してるけど、しばらく無接触もしくは数分経ったら接続が切れる仕様になってた
    だから追加注文するたびに繋いだりもし他のサイトを見ててもすぐに回線切れてストレスがかかる、注文に特化されてる感じだったよ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/20(水) 18:37:11 

    >>2
    店内に定員が1人もいない店ならいいけど、店員いるなら来いよ!って思う

    +62

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/20(水) 18:37:22 

    日本のサービス業も終わりだよ

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/20(水) 18:38:06 

    >>95
    わかる
    雇う側も多くを求めないのか接客マナーに欠けた店員が多い

    +31

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/20(水) 18:38:10 

    >>8
    この間知らずに入ったお店がそのタイプで充電切れそうだと言ったら普通にメニュー出してくれたよ
    その代わりカウンターまで注文言いに行かなきゃならなくてそこで店員さんがタブレットに入力
    まぁ次はないな

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/20(水) 18:38:34 

    >>95
    これ!
    本当に対応悪い

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/20(水) 18:38:56 

    >>64
    それは妄想じゃなく憶測、思い込み

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2024/11/20(水) 18:39:25 

    >>8
    しゃぶしゃぶ食べ放題の時に追加の度に携帯からだから充電減るの早かった。
    タブレットじゃダメなんだろか

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/20(水) 18:39:32 

    >>95
    こういうのはどんどん店の評価サイトに書いて潰してしまいたいね

    +14

    -5

  • 105. 匿名 2024/11/20(水) 18:39:50 

    >>67
    ホントだね!?考えた事無かったけど 通信費かかってるね。。

    +17

    -3

  • 106. 匿名 2024/11/20(水) 18:41:13 

    >>1
    情報抜き取られてそう

    +21

    -4

  • 107. 匿名 2024/11/20(水) 18:41:26 

    >>55
    あなたデート以外で外食行かないの?

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/20(水) 18:43:20 

    >>106
    電子マネー
    クレカ
    スマホ
    心配なら何も使えないね
    現金主義で生活してるの?

    +3

    -8

  • 109. 匿名 2024/11/20(水) 18:43:25 

    >>82
    うん

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/20(水) 18:43:26 

    スマホ止まってたら使えない?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/20(水) 18:43:48 

    >>17
    カプリチョーザとか

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/20(水) 18:44:33 

    ガルはこの話題好きだよねw

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/20(水) 18:45:20 

    >>79
    ギガは問題ないけどドコモだから繁華街行くと繋がらないことあって詰むんだよね
    渋谷とか新宿とか

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/20(水) 18:45:27 

    >>13
    ディズニーもしれっと変わってたよね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/20(水) 18:46:32 

    >>103
    開発費用から端末代、運用費もろもろ考えて物言いなよ

    +1

    -11

  • 116. 匿名 2024/11/20(水) 18:48:04 

    >>14
    スマホ使いこなせないお年寄りは来ないでほしいお店なんじゃない
    セルフコーナーあるのに店員にお茶おかわり持ってこさせたりあれしろこれしろわがままだもん
    人員少ない店にとっては迷惑客

    +7

    -12

  • 117. 匿名 2024/11/20(水) 18:52:58 

    >>1
    私が若い時はバイトって言ったらほとんど飲食店の募集ばかりだったけど(カフェとか居酒屋とか)

    今は人件費削ってるって事だよね。
    みんなバイト先あるの?

    レジも無人化多くなったし。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/20(水) 18:54:28 

    近所のサイゼ久々に行ったらスマホ注文になってた
    たまたま充電切れてたから店員さん呼んで口頭で注文した

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/20(水) 18:55:03 

    Wi-Fi完備してればまだね、月末こんなお店入っちゃってWi-Fiもないし中々繋がらないことあった。
    家の親だともう無理だわ。店員さんに直接注文も出来ないわけではないの?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/20(水) 18:56:05 

    LINE使うやつならQR読み取り後に登録せずそのままウェブから注文できるよ〜!
    ウェブから注文的な文が小さく書いてある。まあそもそも自分のスマホ使うのが嫌なんだけどね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/20(水) 18:57:30 

    なのに支払いは現金のみで焦ったことある

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/20(水) 18:59:50 

    >>30
    元コメには年配って書いてあるだけなのに、雑な決めつけするね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/20(水) 19:01:22 

    そういうお店はWiFiつけて欲しい

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/20(水) 19:01:45 

    >>24
    立場は対等

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/20(水) 19:01:53 

    >>75
    それ全部店側が用意した端末でも出来ること。
    客のスマホ使わないでよねー
    店のコスト削減に客が協力させられてるだけ。売価に乗っければ良いのよ最初からさ

    +41

    -3

  • 126. 匿名 2024/11/20(水) 19:04:32 

    タブレット導入しても店員に直前注文してくる爺婆ウザい
    できないなら来るな

    +0

    -9

  • 127. 匿名 2024/11/20(水) 19:04:49 

    >>1
    同じく知らずに入ったらQRコードの店で、
    友達4人で別にスマホからオーダーしたけどテーブル番号同じで別会計無理だとか
    その店だけかも知れないが、システム悪いなって感じした。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/20(水) 19:05:24 

    コメダ珈琲でスマホ注文で受理されたのになかなかこないから店員さんに確認してもらったら注文が通ってなくて結局店員さんへ直接注文になりました。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/20(水) 19:09:04 

    スマホのメニューだと1画面に入る量が少ないから見にくい。ページ繰ってばかりで戻るのも大変。もう行きたくない店になる。

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/20(水) 19:10:17 

    >>38
    出たことある。問題ないよ。

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/20(水) 19:10:48 

    >>97
    飲食業界人手が足りないんだよ
    自分で注文するほうが間違いもなくていいじゃない

    +1

    -9

  • 132. 匿名 2024/11/20(水) 19:11:00 

    サイゼはQRコードを読み込めばすぐ注文できるけどコメダ珈琲はコメダ珈琲のアプリをインストールしてからでないと注文できないのが面倒くさい。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/20(水) 19:11:30 

    >>75
    そのメリット、私には特に必要ないわ。
    店側にしかメリットない。

    +21

    -3

  • 134. 匿名 2024/11/20(水) 19:11:50 

    >>129
    メニューは別にない?
    注文だけスマホでするところが多い

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/11/20(水) 19:13:35 

    >>123
    スマホ使い放題にしてないの?

    +0

    -6

  • 136. 匿名 2024/11/20(水) 19:14:36 

    >>106
    freeWi-Fi使ってたら笑う

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/20(水) 19:16:11 

    お店の格にもよるけどカジュアルな店なら全然OK
    注文取りに来なくてイライラするよりずっと良い

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/20(水) 19:18:50 

    お冷や(無料)も
    スマホで注文しないと出てこない店もあるよね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/20(水) 19:19:29 

    >>9
    レジゴーみたいに自分のスマホでも良いし、店舗が用意した端末でもいいよ。みたいなのが良い。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/20(水) 19:20:05 

    >>134
    横だけど
    オーダーしたい物をアプリで探すの面倒だからメニューに商品コードも入れるとか工夫して欲しい

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/20(水) 19:23:47 

    >>125
    別にそれが苦じゃないから安いならいいやってひともいるし。特にサイゼなんかは、メニューリニューアルで値上げしまくってるガストなんかより、そのままの値段でいてくれてるから助かるわ

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2024/11/20(水) 19:31:27 

    >>38
    私ならジャアイイデスーって言って出たい

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/20(水) 19:31:57 

    >>141
    サイゼくらい1円でも値上げせず価格に反映させてます!の店なら文句いわん。
    コーヒー1000円近くするようなカフェでやられるとイラっとくるよ

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2024/11/20(水) 19:34:45 

    >>134
    メニューが別にある店と、メニュー自体スマホの店があるね。

    おしゃれカフェなんだけど、紙メニューで美味しそうな飲物があったのだけど、スマホのメニュー名が短縮名になってて探せなくて結局全員紅茶やコーヒーにしたとか、
    別のおしゃれカフェで、紙メニューは少ししかないとかで、そこに紙メニューが置いてあるのになかなか見せてくれない店もあったんだよ。なぜそんなに紙メニュー見せたくないのだろう。
    どちらもスタッフの人は冷たかった。

    もうスマホ使わせる店は行きたくないと思っちゃうんだよね。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/20(水) 19:34:46 

    >>143
    それでもその値段ですませてるんでしょ。それならもっと高いカフェ行けば。

    +1

    -8

  • 146. 匿名 2024/11/20(水) 19:34:54 

    今の所そういう店に当たった事はないんだけど、まあQRコードで注文するくらいなら許容範囲。
    けどアプリ入れたりライン登録は嫌だなー
    それなら外の看板に書いておいて欲しい入らないから。
    もしラインやアプリ入れてくださいの店なら注文前に出るかも、他に全くお店の選択肢がないなら諦めだけど…

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/20(水) 19:35:21 

    >>39

    設備投資省略に経費削減ね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/20(水) 19:35:24 

    >>133
    その分コストに反映されるとか考えない?

    +1

    -8

  • 149. 匿名 2024/11/20(水) 19:36:33 

    フリーwifiあっても使いたくない。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/20(水) 19:36:39 

    未だに人件費タダだと思ってる層がいる

    +1

    -5

  • 151. 匿名 2024/11/20(水) 19:37:27 

    頻繁にスマホ触ってるけど自分が見たいもの以外で操作しなきゃならないときの面倒くささは異常…
    コード読むのも操作も面倒だから店員呼びたい
    この前行った店がこれだったけど私らのテーブル真横に二人店員いて話してるんだよ…土曜の昼間やで?
    話す暇あるなら店員が注文請けたら良いじゃないんですかー!?と思った

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2024/11/20(水) 19:39:23 

    カフェでもあるよね
    しかも中学生未満お断りのお店
    メニュー数もものすごく少ないのにオーダーくらいとってよ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/20(水) 19:39:33 

    >>135 よこ
    家にWi-Fiない人なら使い放題でもいいと思うけど、
    家にWi-Fiあるから使い放題は無駄になる

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/20(水) 19:39:46 

    >>23
    表参道のレストランは分からなかったよ。ある日突然、QRコードになってた。せめて入り口で貼っておくとか知らせてほしい。ライン友達追加しないとオーダーできないいとか微妙にいらつく。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/20(水) 19:45:36 

    >>145
    ガストに文句つけてる人が言う?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/20(水) 19:48:43 

    >>38
    私も何年か前だけど出て行ったことある
    ワイアードカフェだったかな??
    スマホ充電無くなりそうだったし、当初はやり方?よくわからなかったしもうめんどくさいなー、と思って

    「スミマセン!急用入りました」

    と嘘ついて出て行ったけどなんも言われなかったよ

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/20(水) 19:56:02 

    めんどくさいのでタブレット置いてほしい

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/20(水) 19:59:22 

    >>155
    とにかく文句いいたいんだろうなーって印象でしかないからさ。

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2024/11/20(水) 20:07:15 

    >>1
    前もってその注文方法だとわかっていたらそのようなお店は利用したくない

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/20(水) 20:12:31 

    >>148
    私がお願いしたいのは、
    苦手な人だけでいいから紙のメニュー見て口頭で注文させてほしいってことだけだよ。
    口頭がダメならタブレットか、紙のメニューで番号を見て店用の簡単スマホで番号だけ入力するならできるよ。
    苦手な人がいることを考えてほしいってことです。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/20(水) 20:13:19 

    >>2
    串カツ屋でこれだったの助かった
    ◯◯を一本、◯◯を三本とか口頭で注文するの面倒だったから

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2024/11/20(水) 20:18:39 

    >>160
    口頭でもできるでしょ

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2024/11/20(水) 20:21:28 

    >>162
    口頭でできるなら問題ないよ。
    口頭では受け付けない、メニューもありませんって店があるのよ。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/20(水) 20:33:57 

    >>93
    明太子食べ放題のとこ?
    私も初めて行って待ってても誰も来なくて横見たら小さくスマホで注文ってあったけど席案内する時に普通言うよな〜って思ったら案の定お年寄りが文句言ってた。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/20(水) 20:35:12 

    リンク先が安全なのかわからないし、客のスマホ使わせて成り立つような注文どうなの
    電波入らなくてなかなか繋がらない店あるし非常にモヤモヤする

    LINEの友達登録だったり、アプリ入れなきゃいけないところは行かない

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/20(水) 20:36:26 

    >>2
    そのくらい店員が来いよって感じ。充電切れちゃって人とかスマホ忘れた人は食べるなってことなのかね。

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/20(水) 20:41:06 

    >>1
    スマホ持ってなかったらどうなるの?

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/20(水) 20:51:33 

    こないだ入った飲食店がそうだった。
    ただ隣に座った老夫婦には注文決まりましたら教えてくださいと言っていたので、私も店員呼んで口頭で注文しました。もう行かないかな。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/20(水) 20:56:04 

    >>167
    大体口頭でも対応できるようになってる
    ローカルなお店ならなおさら

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/20(水) 21:05:11 

    >>1
    >こないだ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/20(水) 21:07:41 

    >>75
    お店のタブレットで十分なのでは?

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/20(水) 21:09:14 

    >>171
    お店のタブレットの維持費が高いからでは?

    +0

    -7

  • 173. 匿名 2024/11/20(水) 21:09:23 

    >>39
    新しい事を取り入れて、うまく時代の流れに乗ってるつもりかもしれないけど、お客さんの事を一番に考えたらwifiとか充電の事も考えられるはずだよ。オシャレで素敵な店でも配慮が無い店には行きたくないな。

    +35

    -4

  • 174. 匿名 2024/11/20(水) 21:10:32 

    >>166
    パケット使うじゃん。客に負担させるなよなー。

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/20(水) 21:12:28 

    >>169
    わたしまだガラケーだから
    ありがと

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/20(水) 21:12:39 

    >>171
    >>115

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2024/11/20(水) 21:12:57 

    >>174
    パケットwwww

    +3

    -5

  • 178. 匿名 2024/11/20(水) 21:13:33 

    >>173
    お呼びでないから行かなくていいよ
    若い子向けの店に行ってババアがもう行かないとか言ってるの草

    +1

    -10

  • 179. 匿名 2024/11/20(水) 21:16:02 

    鎖に繋いだSIM入ってない格安スマホでも置いておけばいいのに

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/20(水) 21:18:35 

    >>19
    わかります。
    最初は戸惑ったし、メニューのことでちょっと聞きたいことがあるときや呼びたい時に、店員さんがあまりうろうろしていてなくて困りました。。
    店員呼び出しみたいな項目もなかったので、話しかけていいのかなーって。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/20(水) 21:22:04 

    >>12
    なぜお店のは繋ぎたくないの?情報取られるの?

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2024/11/20(水) 21:27:03 

    >>2
    本当に!
    この前行ったそこそこ値段が張る飲食店で、なかなかQRコード飛ばなくてメニューも見づらい、頼んだものやお会計も分かりづらい、売り切れてるものも分かりづらい、また1からやり直しみたいに何もかも分かりづらくて正直イライラして疲れた
    しかもQRコード間違いで他人のお会計反映されてたり、もう行きたくなくなった



    +28

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/20(水) 21:40:30 

    私はスマホ持ってないので、こういう店が増えると困る
    近くの大戸屋が、今まで店のタブレットだったのに
    撤去してスマホQR注文に変わったので、行かなくなった
    大きいチェーン店は、店でタブレットを用意して欲しい

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/20(水) 21:40:59 

    >>40
    口頭でも受け付けてもらえたのにもう行かないってあんた何様?

    +3

    -6

  • 185. 匿名 2024/11/20(水) 22:01:33 

    >>82
    注文したスマホで電子決済するか
    QRコードかざして端末ごとの支払いなのかと思って
    支払いもキャッシュレスで良さそうなのに不思議だなと
    卓ごとって伝票はあるのですか

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/20(水) 22:11:49 

    支払いも席でスマホで完結するところだとお店を出るまでちゃんと払ったって店員さんに聞かれたらすぐ見せれるように決済した画面を維持してる。
    よく行くお店でスマホ注文の人はレジで決済しても席でスマホで決済しても良いところがある。レジに並ぶのが嫌でいつもスマホで決済する。
    そしていつも呼び止められないで店を出れる。
    不思議。払った人と払ってない人どうやって判断してるだろう。
    だって○席が支払い済みとは解ると思うが…レジ素通りして出てる客が○席の客とは解らないじゃん。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/20(水) 22:42:32 

    なかめのてっぺん系のお店はみんなスマホ注文で有楽町のお店は現金も使えなかった
    現金派のわたしには不便で仕方なかった

    すべてスマホでってのはちょっと行き過ぎだと思う
    選択肢を与えてほしい

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/20(水) 23:15:06 

    >>3
    お店「来なくていいですよ^_^」

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2024/11/20(水) 23:15:56 

    >>103
    タブレットだと中国人が盗むんよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/20(水) 23:19:51 

    >>39
    ケチすぎ
    通信量なんてそんなにかからんだろ

    +2

    -10

  • 191. 匿名 2024/11/20(水) 23:20:26 

    >>39
    電気代と人件費。
    備品を揃えたり、メンテナンスしたりの諸経費まで全てタダ。それでいて特に安いわけでもないから嫌な感じはするよね。

    個人情報の入ったスマホをアプリやサイトに繋げるリスクもあるのに客に働かせるなよって思ってしまう。

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/20(水) 23:24:10 

    大半は受け入れてるよ
    まだグチグチ言ってるガル民可哀想
    外食しなくていいよ

    +1

    -8

  • 193. 匿名 2024/11/20(水) 23:24:28 

    >>166
    完全にQRオーダーではないよ。ケースバイケースで店員さんがちゃんとオーダー取ってるよ

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/11/20(水) 23:31:23 

    >>163
    レストランでそこまで頑ななのは見たことないけど😌?

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2024/11/21(木) 00:37:29 

    >>194
    だいたいカフェだけど、スマホしか受け付けませんって店あるよ。口頭でも一応できるけどイヤそうな店もあるよ。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/11/21(木) 01:18:16 

    >>192
    この話題については何度も出てるけど
    がるちゃんに限らずヤフコメでも大半が否定している
    QR注文は多くの人が嫌がってる

    店が用意するタブレットは賛成
    お客のスマホで注文させるのは反対
    結果がはっきり出てる
    みんなが嫌だと思うのは普及しない
    そのうちQR注文は廃れると思う

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/21(木) 02:13:04 

    コメダに子供と行った時にスマホから注文で「まだコメ牛あるんだ」と子供が喜んで注文したら『期間限定品で終了しました』みたいな文章だったかな画面に出て。それならメニューから消せばいいのにまだ残ってる。そういう管理って店舗毎なのか本部でしているのかどっちなんだろう。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/21(木) 02:39:11 

    >>41
    都内の高級ホテルですらこれあるんだよ
    明らかにフルサービスのお店なんてもう料亭くらいしか思いつかなんよ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/21(木) 03:21:54 

    >>38
    こういう店は全く店員来ないから黙って出てく。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/21(木) 03:28:57 

    >>95
    ほとんどお客さんいないのに、入店してからセルフでもないのに水も来なかったから黙って店出たことある

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/21(木) 06:48:41 

    餃子とかの無人販売の、防犯は警察任せと同じような
    注文の機械はお客任せみたいな、商売人なんだから
    商売道具ぐらい、そっちで用意しといてくれよと思う
    そんな店、すぐにお客が寄り付かなくなる

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/21(木) 08:42:22 

    私はスマートフォンもっていないので、お店の方には申し訳ないですが、ひとことお伝えして伝票口頭で注文をとっていただいています。
    もちろん、申し訳ないとも思っているので正直何回も何回もは行きたいなあと思ってもちょっと次回からは遠慮してもいます。
    でもこれまで何度かしていただいて、どのお店でも対応して頂いて感謝しています。
    お店の方、面倒なお客なのに対応してくださってありがとうございました。

    40代のおばさんより。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/21(木) 08:51:32 

    >>19
    一度、自分のスマホ使って充電切れそうになったり
    Wifi 遅くなったりして懲りたから、次からは
    「スマホ持ってない。,ガラケー」っめ言ったら
    1件はタブレット貸してくれて
    もう一件は店員呼んで口頭で注文だった

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/21(木) 09:52:54 

    最近病院行ったら問診を自分のスマホでやるタイプのになってた
    字書くのめんどくさいからそれは結構良いなって思った

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/21(木) 10:09:50 

    >>2
    老眼入ってきてるからスマホの文字見にくい
    友達のスマホやって貰おうとしたら電波繋がりにくかったり画面が固まってなかなか注文出来ない事もあったし、まずLINEの友達登録してからとかもあって、せめて店のタッチパネルにしてほしいね

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/21(木) 10:20:53 

    運良くそういった店に当たったことないけどチェーン店とかである?
    そういったところは避けたい

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/21(木) 11:01:46 

    モバイルオーダー別に嫌じゃないけど、「スマホはお持ちですか?」の一言もなく、席に案内して当然のようにモバイルオーダー制を告げる店に何度か遭遇して「時代だなあ」って思った

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/21(木) 12:56:01 

    >>47
    私、それ(スマホ注文)がイヤでサイゼには行かず
    タブレットのあるガストやジョナサンに行くようになった
    飲みの時も鳥貴族とかタブレットのある
    チェーン店に行くようになったよ
    オシャレで美味しい焼き鳥屋さんで
    LINE友達登録・スマホ注文(wi-fi・電源なし)で
    面倒な目にあったから、行かなくなった

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/21(木) 14:04:29 

    >>1
    うちの近所にもありますよ。
    高確率で作動してなくて、結局口頭注文になる店もあります。

    会計一緒になるの、なんか嫌ですね。
    うちは夫婦で行くから会計一緒でもどっちでもいいけど
    職場や友人と行った時に面倒くさそう

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/21(木) 15:54:25 

    >>4
    口の方が早いなと思って口頭でも良いですか?って聞いたら
    はい!良いですよどうぞどうぞってとこ結構あるよ
    皆んな聞かないの?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/21(木) 16:12:22 

    追加注文したい時画面消えちゃってまたQR読んでってめんどくさかった

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/21(木) 16:20:47 

    >>30
    何か嫌な目にあった?
    丁寧な年配の方も多いよ

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/21(木) 20:53:39 

    >>177
    これなんで笑うのか分からない
    私もパケット使いたくない

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/21(木) 21:17:52 

    「最近人手不足を感じたこと」っていうトピとここじゃ意見真反対だね。
    職場は人手不足でまわらない状態だったから、モバイルオーダーは助かってる。それが嫌なら仕方ないよね、外食しなければいい話。

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2024/11/22(金) 23:59:48 

    人手不足なら、店がタブレットを用意したり
    入口で食券制にしたりすれば済む話なのに
    何で人手不足だと、お客のスマホ利用したり
    お店の人とLINEで友達にならなきゃいけないのか
    意味わからんのよ
    友達ごっこするより、仕事してくれよと

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。