ガールズちゃんねる

シングルマザーで家を買った方

165コメント2024/12/04(水) 17:30

  • 1. 匿名 2024/11/19(火) 22:15:06 

    何人で暮らしてますか?どのくらいの大きさにしましたか?
    将来的には一人かなと思いますが、子どもが貯金貯まるまでは、しばらく同居になると思います。
    これから建物を決めていくのですが、どのくらいの大きさがいいか?せめて何部屋あったらいいか?
    アドバイスお願いいたします。

    +37

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/19(火) 22:15:26 

    平屋がいいな

    +42

    -16

  • 3. 匿名 2024/11/19(火) 22:15:56 

    >>1
    大都市部なら賃貸で貯金した方がいい
    田舎なら安いから買いな

    +2

    -25

  • 4. 匿名 2024/11/19(火) 22:16:12 

    外資系で働いてるんだけど8000万の家買っちゃった
    独り身最高!!

    +26

    -37

  • 5. 匿名 2024/11/19(火) 22:16:43 

    一軒家って強盗が怖いよね
    シングルだと特に

    +66

    -32

  • 6. 匿名 2024/11/19(火) 22:16:43 

    >>1
    子供の人数による

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/19(火) 22:16:49 

    >>1
    百まで生きるなら転居最低一回はいるよ
    それか築70年まで住み続けるかw

    +6

    -8

  • 8. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:07 

    シングルマザーで家を買った方

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:09 

    >>1
    田舎の建売なら、毎月アパート借りるくらいの金額買えるよ!ちょっと、ちゃっちい感じは否めないけど。

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:28 

    >>3
    大都市部の家賃知らなそう

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:55 

    >>5
    マンションって火事が怖いよね。
    高層階だと特に。

    +27

    -22

  • 12. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:58 

    >>4
    シングルじゃなくてシングルマザーの話だよ

    +104

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:00 

    >>5
    今の新築は侵入する方が激ムズ

    +8

    -11

  • 14. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:09 

    >>1
    あやなんとかてんちむとか?

    +0

    -5

  • 15. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:38 

    >>1
    恥ずかしいですが、私は学習障害があって最終学歴は定時制高校卒で一般企業への就職が無理だったのでフォークリフト免許を取って倉庫で働いていて年収が400万です。6歳の息子がいて、旦那とは死別でした
    今までは倉庫でピッキングの仕事してましたが、同僚の人がフォークリフト免許持ってて、オススメされたので免許を取ったら時給も大幅に増えて年収も400万になってました。今までは団地で暮らしてましたが、この間一軒家を買いました。新築で2500万円で25年ローンです
    親にも学習障害があるのに自分で稼げるようになって凄いなって褒められました。これからも仕事頑張りたい

    +400

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:48 

    >>1
    マンションは買うなよ
    マンション買ってわざわざ所有するのは算数苦手なバカ
    数学じゃないから計算してみ
    古くなるほど毎月必須の維持費修繕費共益費が跳ね上がるから区分マンション所有はアホが買うもの

    +7

    -22

  • 17. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:58 

    >>11
    団地買いたいけど、戸建ての方が維持費安いんやろうな?

    +2

    -11

  • 18. 匿名 2024/11/19(火) 22:19:29 

    >>5
    とりあえずSECOM入って外から窓が見えないよう外壁かなり高めにしました
    そこらのマンションよりかはかなり安全ですよ

    +4

    -21

  • 19. 匿名 2024/11/19(火) 22:19:29 

    >>16
    トータルで大損するのが区分所有マンション

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/19(火) 22:19:32 

    >>1
    自分は頼れる人いないから無理で細々生活だけど、
    知り合いで子供2人を両親に預けて正社員して人はまあまあ普通の一軒家買ってた!

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/19(火) 22:20:00 

    中古住宅購入
    子供2人にそれぞれ部屋がほしいから2LDK以上が理想だったけど戸建ては大体その条件はクリア出来たよ

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/19(火) 22:20:05 

    夫、浮気した癖にお金も何も残さず子供だけ残して出てって鬱

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/19(火) 22:20:26 

    >>16
    その前に売るんで
    マンション買ったら一生そこに住む発想するのはカツカツの人くらいでは

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/19(火) 22:21:11 

    >>10
    知ってるから言ってるのに
    家賃補助や経費なら尚更

    それより今後5-10年で都内の区分マンション、暴落きそうだぞ
    そこが一番大きい
    賃貸なら暴落の大被害を喰らわないで済むのよ

    +8

    -8

  • 25. 匿名 2024/11/19(火) 22:22:26 

    >>4
    私ずっと外資で働いてるけど、同じくずっと外資で働いきてる同僚や友達で外資系で働いてますっていう人みたことない。

    外資系の系って何なん?

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/19(火) 22:22:26 

    >>4
    外資系で働いてる割には頭悪いな笑

    +51

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/19(火) 22:22:55 

    元々住んでた一軒家に住んでます。
    ローンも名義変更しました。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:41 

    >>23
    今から区分マンションをローン組んで買う発想がそもそも脳細胞がカツカツ

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:46 

    >>26
    あなたよりはいいですよ笑

    +1

    -23

  • 30. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:52 

    >>5
    窓割られたら終わりですからね。一軒家だけどたまに怖くなるもん。

    +32

    -3

  • 31. 匿名 2024/11/19(火) 22:24:35 

    >>1
    将来一人になるなら平屋が良いと思う。

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2024/11/19(火) 22:24:37 

    >>1
    ローン組まないと買えないならやめとけって
    更年期乗り切れるかどうかなんて未知数
    子どもがいるなら不登校になられたら終わる

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2024/11/19(火) 22:24:46 

    >>16
    都会の事情を何も知らなそう

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/19(火) 22:24:47 

    >>11
    エレベーター止まったら大変そう

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2024/11/19(火) 22:25:26 

    >>4
    家ってことはマンションではなく戸建?
    一人で戸建に住むメリットってなんだろ?

    +0

    -8

  • 36. 匿名 2024/11/19(火) 22:25:34 

    >>1
    お子さんは何人?
    部屋は子供の数+2は、ほしい

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/19(火) 22:26:05 

    主です
    トピック立って驚いてます、皆様アドバイス宜しくお願いします。
    子どもは一人、来年からは社会人です。お互い一人が好きなので、貯金が出来れば自立すると聞いています。
    なので、長くても5年位同居かなぁと予想してます。
    小さな平屋を予定していて、何部屋作るべきか、悩んでいます。

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2024/11/19(火) 22:26:24 

    空き家多数あるよ

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/19(火) 22:26:25 

    >>30
    へ?強化ガラスが標準じゃないの?
    シャッターすら付いてないよ

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2024/11/19(火) 22:26:33 

    >>1
    みんな上がると思ってるから上がりすぎて
    マンションはほぼピークでこれからは下がるしかないのよ
    景気変動と経年劣化が区分マンション価格下落を加速される時期がそのうち必ずやってくると警告しておく
    これまではアベノミクスの大村具の恩恵をちょうど受けることのできた時期で
    レアの恵まれすぎた時期だった
    これからはタイムラグで石橋ゲルショックが不動産にもやってくる

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 22:26:38 

    私ではないけどシングルの人が1人は格安注文住宅、後1人は建売買ってた。田舎で年収は分からないけど300くらいじゃないかな、、一人娘で平家。マンションと2LDK
    監視カメラを設置するコンセントは最初につけたがいいよ。後からだと高いし、今は簡単設置できるから楽。2個くらいつけるのがオススメ

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/19(火) 22:26:44 

    >>22
    トピズレ

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/19(火) 22:27:09 

    タイムラグ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/19(火) 22:27:26 

    3年前に買いました。ダンプ乗りとバイトでスーパーに野菜配達してます。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/19(火) 22:27:47 

    最近家買いました!
    フルローンで一体いつまで働くのだろう、、と思いますが、買ってよかった!

    うちは、子供二人なので、3LDKです。一人一部屋できてみんな満足してます。

    駅徒歩5分、東京23区内なので、子供が大きくなったら売ってもいいなと。

    二階建てで、子供部屋二つ(4.5畳)、寝室(6.5畳)、リビングは13畳と少しコンパクトですが、収納もたくさんあり、家族3人で十分です。
    土地は30坪ぐらいです!

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/19(火) 22:27:55 

    >>4
    ヨコ
    ちなみに間取りはどういうの買ったのかな?
    わたしもマンション買いたくて…

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/19(火) 22:29:03 

    >>24
    >暴落きそうだぞ

    あなた一個人の憶測で将来的なうん千万円の話されても…

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2024/11/19(火) 22:29:23 

    >>29
    トピタイも理解できない奴が何言ってんだ。
    めちゃくちゃ頭悪いな。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/19(火) 22:29:56 

    >>39
    よこ
    それよね
    割るのにまず時間かかる
    我が家は+犬2頭だから、旦那いないこと多いけど不安はないな

    +1

    -8

  • 50. 匿名 2024/11/19(火) 22:30:27 

    >>1
    子供小さい?シングルマザーで家買えるってすごいね
    夫婦だって買えない人も多いのに

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/19(火) 22:31:04 

    >>39
    割れないじゃなく、割れにくい。だからね。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/19(火) 22:31:21 

    みんなすごいな~
    そんなお金無い
    普通に生きていけるけど家買うほどは無いや
    10若ければ買ったかな・・(アラフィフ)

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/19(火) 22:32:41 

    >>47
    オリンピックで暴落、コロナで暴落…
    こう言われて期待して待ってたわたしは完全に買い時を逃したよ!暴落論唱える人が絶えず現れるけど、間に受けるのは大間違い。外国人が買い漁ってるし
    はぁ、5年前に買っておけば良かった

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/19(火) 22:34:24 

    >>39
    むしろまだシャッターついてる方が防犯には良いよ。
    強盗犯の立場に立ったら、シャッターより窓の家に手を出すもん。

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/19(火) 22:34:25 

    >>16
    男か?
    買うなよとか下品な言葉遣い

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/19(火) 22:34:48 

    部屋数迷うね
    自分だけ住めれば十分だけど、子供が帰ってきたときに何かと部屋は、いるよね

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/19(火) 22:35:01 

    >>51
    何十年前の話やw

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/19(火) 22:35:05 

    時給1300円ぽっちの無期雇用派遣で勤続10年目に銀行の住宅ローン審査に通ったので頭金400万入れて1700万借りて建売戸建買って今もせっせとローン払ってる

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/19(火) 22:35:06 

    >>15
    ちっとも恥ずかしくないじゃん
    凄いよ

    +216

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/19(火) 22:35:12 

    >>37
    2LDKのマンションでもいいんじゃない?と思うけど…

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2024/11/19(火) 22:36:08 

    >>18
    外壁とは外構壁、つまり塀のこと?
    だとしたら高いと防犯上は良くないのでは

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/19(火) 22:36:12 

    >>54
    ハウスメーカーのお墨付きなのに?笑

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/19(火) 22:36:39 

    私都内で700万なんだけど住居費高すぎて転職して郊外に引っ越そうかと考えてる。都内の企業でフルリモートがあれば最高なんだけど…

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/19(火) 22:36:59 

    >>62
    ハウスメーカーが言ってたなら納得。そう言った方が売値が高くなるからね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/19(火) 22:37:55 

    >>37
    一軒家だとメンテナンスや(10年後に外壁塗装とか)庭の手入れが大変だよ。私ならマンションにするかなぁ。

    +8

    -10

  • 66. 匿名 2024/11/19(火) 22:38:09 

    >>54
    シャッターは侵入さえしちゃえばあとは外から見られずゆっくり犯行に及べるらしいよ。
    あえてシャッターや塀がある家選ぶってTVで見たわ。

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2024/11/19(火) 22:38:31 

    >>33
    豊洲のマンションを10年以上前に6000万台で買った友人、今の価値は一億超えだと言ってた
    投資と考えたら40%上がったことになるからすごいよね

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/19(火) 22:39:17 

    >>61
    3階までの高さです

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:17 

    >>68
    1階に陽入る?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:26 

    >>3
    大都市部で5年も家族向けの賃貸住んでたら一千万以上かかるよ🥲

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:30 

    >>1

    子供の人数は?

    ちなみに、あまりにも子供部屋の居心地がいいと(子供部屋が普通以上に広いとか、ひっそり奥まってて落ち着くとか)子供が自立しなかったり、離婚後の出戻り先として『簡単に』アテにされるから、多少は居心地が悪いぐらいがちょうどいいよ、子供部屋は。

    私が意地悪言ってるように聞こえるだろうけど、うちの引きこもり兄やコドオバになっている従姉妹、コドオバの女友達…とかを見てきて、唯一の共通点っぽいのが

    『子供部屋の間取りや位置、広さが居心地良すぎる』

    っていうポイントだからね。

    居心地が良すぎるのも考えものだなと思う。絶対に関係ある。

    部屋がまぁまぁ広い、滅多に親も来なくて静かな子供部屋…とか条件が揃いすぎるのも良くないんだなって、38歳とかで自立してない人を見ると思う

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:57 

    >>67
    私の友達は15年前に同じく豊洲のタワマンの25階の部屋を買ったんだけど、今大体買値の1.5倍になってると言ってた。
    100平米くらいある部屋だけど値段は教えてくれなかった笑

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/19(火) 22:41:06 

    >>16
    お金有ればそんな事どーでもいいのよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/19(火) 22:41:07 

    >>66
    私が言うシャッターです。
    この下にさらに窓があります。
    あなたは強盗犯です。この家を選びますか?
    シングルマザーで家を買った方

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/19(火) 22:42:25 

    >>35
    小さな平屋建てる人とかYouTubeでよくみかける。
    注文住宅で理想の家に住みたい人は、1人でも戸建て買ってるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/19(火) 22:43:00 

    >>64
    そもそも今の新築しらんやろw

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/19(火) 22:43:48 

    >>74
    安い家って丸分かりだよ

    +1

    -9

  • 78. 匿名 2024/11/19(火) 22:44:14 

    >>75
    地盤が強ければ最高

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/19(火) 22:44:18 

    >>77
    侵入の手間の話をしてるんだけど、分からないかな🤷

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/19(火) 22:45:43 

    >>70
    23区内でまともなマンションに住もうとするとファミリータイプだと20万〜だもんね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/19(火) 22:46:08 

    >>74
    >>66だけど、ごめん、窓の話ね。
    でもこれならあってもなくてもたいして意味ないかな。

    +3

    -7

  • 82. 匿名 2024/11/19(火) 22:46:21 

    >>76
    建てて3年目です。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/19(火) 22:48:06 

    >>15
    せっかくのすごい話なのに、文章構成がもったいない。
    感動が薄れてるから訂正してあげたい。笑

    +3

    -74

  • 84. 匿名 2024/11/19(火) 22:48:45 

    >>82
    マジか?なら鉄球で防犯ガラス何度も叩く実演見たんじゃない?
    シャッターなんて必要無いよね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/19(火) 22:48:52 

    >>81
    意味あるってw
    侵入する時にシャッター壊して、その後窓を割ってってしなきゃならない。2回作業しないと入れない物件は避けるでしょ。

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2024/11/19(火) 22:51:20 

    >>54
    シャッター破りもできるからね
    そもそも最近は泥棒ではなく強盗だから、正面から入られたら終わり

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/19(火) 22:53:11 

    >>37
    2LDKでいいかと。同居してる時はそれぞれ個室が欲しいだろうし、お子さん独立しても2部屋なら持て余すこともなさそう。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/19(火) 22:54:22 

    積水ハウスの家なんてシャッターなんて付いてない。
    そもそもガラスが広いから超頑丈なガラスが前提だよね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/19(火) 22:54:48 

    >>26
    英語は堪能で日本語が苦手なのかもしれない

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/19(火) 22:57:02 

    >>15
    前半と後半でフォークリフト免許を取った時系列が異なるのでよく理解出来ないんだけど…

    +4

    -32

  • 91. 匿名 2024/11/19(火) 22:57:12 

    >>85
    わざわざシャッターこじ開けてから窓を割る労力と
    かかる時間考えたらシャッターなしの家を狙うよね
    なるべく短時間で済ませようとするし
    時間がかかるほど気づかれてしまうリスクがある

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/19(火) 22:58:32 

    >>65
    2階建てよりはメンテの負担が少なくて済むみたいよ。塗装も足場組むの1階だけでいいし。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/19(火) 23:00:29 

    >>83
    あんたみたいな上からババアほんと嫌い
    水差してるのわかんない?

    +40

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/19(火) 23:04:26 

    >>83
    要らん世話だよ

    +31

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/19(火) 23:05:41 

    >>85
    家中全ての窓につけてて、全て電動で、旅行や外出時以外も24時間365日締め切っているのなら、効果あるかもしれないけどね。見たことないけど。
    風呂やトイレなどの小さな窓でも、普通なら人が入れるとは思えないような窓からも窃盗犯は入る。
    大きな窓だけで、そこにもつけていないのなら無意味。
    手動シャッターは簡単に壊せる。
    シャッター下げてる=留守をアピールするようなもの。
    在宅でも下げてる場合もあるが、それは生活音などで居るか居ないかはチェックされてるので、そんなに家を守りたいなら絶対に一瞬でもシャッターは上げられないね。

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2024/11/19(火) 23:11:30 

    >>89
    ヨコ
    優しいね!
    外資系の給料はピンキリだから外資系で働いてるからと言って一概に金持ちとも限らないよねー

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/19(火) 23:13:23 

    >>71
    社会に出たあとなにかあった時には頼って欲しいけど、簡単にアテにされたいわけではないという狭間で間取りを本当に悩んでいる。1人住まいのつもりで探すのか、子供2人なので3LDKなのか、1人分の準備として2LDKなのか、、。ある程度メドがつくのに5.6年かかりそうだけど今の賃貸にそれほど長く住める自信がないからよけいに悩む。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/19(火) 23:15:11 

    シングル子供二人10代
    二階建てです。最近の家は外壁も全然汚れないからメンテナンスも長くしなくていいみたいだよ。
    すごく快適で楽しいです。40坪3500ほどで建てたよ(土地別)今はもっと高いはず

    子供いなくなるなら平屋いいですね!
    ロフト作るのおすすめです

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/19(火) 23:15:49 

    >>30
    戸建てだけど年中1階のシャッターは降ろしてるよ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/19(火) 23:16:50 

    >>15
    時間給での働き方でもローン審査は通るのですか?

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/19(火) 23:26:22 

    >>37
    平屋いいね
    2LDKくらいがちょうど良さそう
    広めの部屋と広めの収納を作る

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/19(火) 23:27:05 

    姉が離婚してから一戸建て購入してた
    死んでも土地は子供に残せるからって

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/19(火) 23:27:25 

    >>1
    男の子2人のシングルマザーで7年前にリフォーム済みの3LDK築20年のマンションを購入して(1年くらい中古物件のサイトに張り付いて見つけた物件なので、1千万しなかったです)それを去年売却しました。

    去年あたりから中古マンションが高騰していて、購入金額よりプラス500万くらいで売れたのでそれも頭金にして4LDKの新築戸建てを購入しました。
    3人で暮らすには3LDKで充分でしたが、
    高校生と大学生の息子が背が大きい方なのでマンションの時より圧迫感なく暮らせてます。
    2人が出て行ったら将来は駅近の2LDKのマンションにでも引っ越そうと思ってます。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/19(火) 23:34:46 

    本当に気をつけてね。今は日本が傾いてるから欠陥住宅ばかりだよ。戸建てはメンテナンスも大変。中古なんか絶対にダメ。マンションでも修繕積立金の計画が崩壊してるのばっかりだからよほど管理組合がしっかりしてないと数年で地獄の始まり。怖いよ。

    +0

    -7

  • 105. 匿名 2024/11/19(火) 23:43:39 

    >>85
    わたし、マンションの3階に住んでるけど絶対夏でも窓開けて寝ないようにしてる!
    隣の人がベランダから入ってくる可能性もあるし、
    下からよじ登って来る可能性もあるよね。

    マンションって安心してるせいか窓開けてたり、鍵かけて無かったりするから危険だよね!

    シャッターはあったほうが絶対良い!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/19(火) 23:44:21 

    買いたいけど、北海道だから除雪のことを考えるとどうしても買う気になれない…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/19(火) 23:50:59 

    >>5
    若くして旦那が亡くなった祖母は 
    男がいないと泥棒やセールスとか心配で
    男ものの洗濯物干したり靴を置いたり、
    昭和だったから表札もフルネームで書いてあったなって思い出した。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/19(火) 23:51:54 

    >>85
    話題になってる闇バイトのニュースではシャッターをこじ開けたらしいが…?

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2024/11/19(火) 23:57:01 

    >>26
    今、外資っていってもアジア系のパッとしない会社もたくさんあるから
    華やかな米系エリートのイメージとは違うかもね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/19(火) 23:57:22 

    >>37
    それなら主さんの部屋を少し広めにとった2LDKで良いんじゃない?
    お客さんが良く来るとかソファ以外でもゴロゴロ寛ぎたいなら和室を作って3にするか
    息子さんの部屋は独立後は物置か帰省した時の寝室としてそのまま残せば良いだろうし

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/19(火) 23:57:29 

    シャッターの話題しつこいんですけど

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/20(水) 00:01:55 

    >>37
    お子さんは来年から社会人ってことは50代?
    私が主なら立地のいい土地じゃない限り家は持たないかな
    中途半端な場所に家を持って子供にとって負の遺産になるこは嫌だし、あと数十年で介護される立場の年齢で施設に入るかもわからない
    家買うよりは子供の世話にならないための施設資金にしたいかも

    +2

    -10

  • 113. 匿名 2024/11/20(水) 00:02:50 

    >>111
    主か?わかりやすい

    +0

    -7

  • 114. 匿名 2024/11/20(水) 00:21:06 

    高校生男子と二人暮らし。
    今年、2DKから3LDKに引っ越して快適です。
    都内で60平米です。
    広すぎずせますぎず丁度いいです。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/20(水) 00:22:00 

    >>32
    賃貸でも一緒じゃない?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/20(水) 00:30:04 

    >>25
    たぶん だったらいいなー程度の
    嘘だよ この人に外資系聞いても無駄

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/20(水) 00:41:21 

    >>11
    地震もね🥺

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/20(水) 00:44:23 

    元旦那から家追い出されて、娘と親子ローン組んだって言ってた職場にマザーが居る。

    正直、娘さん可哀想。まだ20歳そこそこなのに。絶対言えないけど

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/20(水) 00:57:21 

    好きな家を建てればいいと思う。老後前には売れるなら売り払って逆に市営住宅とかに移った方がいい気がする。自分の身支度に精一杯になってきた時には家の管理は出来ない気がする。又、最高のお金持ちになって執事と家政婦さんを雇い花を愛でるヒャッホー老後もいいけどね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/20(水) 01:22:08 

    >>5
    シングル限定みたいに言うけど、老後一人暮らしは既婚者も同じよ。気をつけて

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/20(水) 06:40:30 

    >>1
    シンママの特徴
    気が強くて人の言うことをよく聞かない
    男に寄り添って協力するよりも、好戦的で男と競うのが大好き
    自分では気づいてなくて頭いいつもりだけど
    メディアの影響を無意識に大きく受けてメディアに洗脳されてる人が多い

    +1

    -8

  • 122. 匿名 2024/11/20(水) 06:42:18 

    >>47
    うん億もありうるよ
    こういう人がいるから上がりすぎてる証左になってるというのに

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/20(水) 06:43:29 

    >>53
    もう下がり始めてるよ
    業者とメディアは隠してる
    売れ行き激減中だよ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/20(水) 06:46:31 

    >>70
    買っても借りても住宅費はかかるのは当たり前
    上がりすぎてる時は借りたほうが得
    頭悪い人にはこれ理解するの難しいのかな
    区分所有マンションなんて築20年過ぎたらゴミだよ
    景気調整期になればわかるよ
    区分所有マンションなんて所有するものじゃない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/20(水) 06:48:27 

    >>15
    普通にすごいです!!
    障害なくてもシングルで家買うことすごいのに、バイタリティがすごいですね。
    私の子供も障害があるので、希望を持つことができました。

    +70

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/20(水) 06:49:06 

    >>103
    不動産売却益の税金はきちんと払いましたか?
    払ってないと後日国税局が来ますよ

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/11/20(水) 06:49:38 

    40代後半のシングルマザーです。
    養育費もまともに貰えず、やっと貯金が1000万貯まったところです。
    本当は中古のマンションを買って住むところは確保したいと思ってるけど無謀かなぁ?とも思って怖いです。
    娘が2人いて、1人暮らしや結婚で家を出ていったらマンションを買って夢の1人暮らしに憧れています。
    自分だけだったら狭くて良いし、安いマンションをって思うけど、自分もだったしもし娘が離婚して子連れで戻ってきたら一緒に住める部屋もあった方が助かる?とも思ったり。
    でもそもそも自分の給料でマンションを買ってやっていけるのかも自信ないけど...。
    家を買われた方はやっぱり買った方がメリット有りますか?

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/20(水) 06:49:47 

    >>125
    離婚すると経済的に苦しいよね
    銀行は相手にしてくれないし

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/20(水) 06:52:55 

    >>108
    マンションの同じ部屋が1週間で2回狙われたらしいよ
    マンションでも全然安全じゃない
    Uberとかと一緒に入り込む

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/20(水) 06:55:10 

    >>109
    外国企業よりも日本の会社の方が立派な企業が多いし社員の福利厚生は圧倒的にいいよ
    しかも外資はすぐ簡単にスパスパクビを切るし

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/20(水) 06:57:26 

    ユーチューブのシンママの人参考にしたら?
    最近、家買った人いるよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/20(水) 07:25:29 

    >>126
    もちろん払いましたよ!
    仲介業者等の手数料など含めてプラスになりました。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/20(水) 07:48:49 

    >>100
    横ですが、銀行によりますが通ります。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/20(水) 07:56:59 

    >>68
    すごいww壁内の敷地も広いんだろうなー

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/20(水) 07:59:07 

    >>15
    かっこいい!!
    やっぱ資格がある無しで大違いなんだなぁ…。

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/20(水) 08:04:28 

    3年前くらいに建てました。
    子供1人なので、2LDKの平屋です。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/20(水) 08:11:10 

    >>11
    木造一戸建てが多いから、マンションの方がマシでは?
    スプリンクラーが付いてるし、廊下には消化器設置されてるし、火災報知器の点検も定期的に組み込まれてる。

    一戸建て買いたいけど、防犯面が不安。
    シングルじゃなくて、高齢夫婦でも一人倒れたりすれば独居になるしね…

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/20(水) 08:11:35 

    私もわけあって、息子と二人で暮らせるマンション見てるところ。
    大きくなったら部屋欲しいだろうし、私もリモワで自分の部屋いるから、2LDKは必須だな。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/20(水) 08:15:12 

    >>129
    それは何か情報が漏れてるのでは…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/20(水) 08:20:09 

    >>121
    貴方が何万人のデータを取ったのでしょうか?
    貴方の狭い周囲だけの感覚でしょうか?

    貴方は社会全体を見て、もっと影響受けた方が良いと思います!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/20(水) 08:26:51 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/20(水) 08:45:54 

    >>5
    一軒家を買いました。
    そして、大型犬を3頭と小型犬を2頭飼いました。
    庭で遊ばせたり、勝手に侵入して何かあっても責任負わないの看板付けたり、監視カメラの看板付けたりしています。
    大型犬は、大人しくてあまり吠えないので小型犬も飼いました。
    小型犬は、家の門の前に人が来るだけで吠えるので(小型犬からは見えないけど気配でわかる)ピンポンが無くてもいい位です。
    1度、不審者が夜に敷地に入った事があります。
    その時は、流石に大型犬が窓越しに唸ったので、被害は何もありませんでした。
    因みに大型犬は、ゴールデンとかの可愛い系ではありません。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/20(水) 09:41:45 

    >>123
    首都圏の郊外だけど建て売りですら上がり続けてるけど

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/20(水) 09:46:30 

    >>5
    犬を買ってるけど犬に何かあっても嫌なので
    狂犬病のステッカー貼って、人感ライトと、玄関と各窓に防犯ブザーつけてる
    とりあえず傍から見ても防犯意識の高さが分かるようにしてる

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/20(水) 10:03:51 

    >>142
    身内が泥棒に入られたんだけど、やっぱり警察からは犬飼うのが一番の防犯って言われたって。
    (まぁその為に飼う訳じゃないけどね)
    セコムとかって来るまでに多少の時間かかるしね
    犬の場合、吠えるとよそで飼ってる犬も連鎖で吠えたりするからって言われたって。
    あんまりあっちこっちで吠えると「なんだ??」って他の人も思ったりするらしいし、言われてみればうちの隣も犬飼ってるけど、いつも介護の車が来る時に吠えてる。
    最初の頃はなんで吠えてんの?ってやっぱり思ったりしたからね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/20(水) 11:50:38 

    >>5
    でも 今って簡単に防犯グッズ手に入るし、住む環境をいかに自分で作り上げるかが大切かも。
    私ごとやけど、ステッカー貼っただけで訪問販売はなくなったし、ご近所もSECOMしてるところが多いから。SECOMではなくても、自分で取り付けられる(窓がこじ開けられたらセンサーなるとか解像度が低くても防犯カメラとかそんなの)やつつけてもいいなって思ってる。抑止力はどこに住んでても一緒かと。
    マンションであろうと、一軒家であろうと。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/20(水) 11:55:26 

    >>37
    いいなぁー!同じシングルとして凄く尊敬します!
    私も将来的に小さな平屋に住むのが夢✨
    私だったらリビング広めの2LDKにします!子供が巣立ったらクローゼットに出来るし帰省してきても寝られる部屋があると寂しくないかも☺

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/20(水) 12:12:19 

    >>15
    旦那さんを早くに亡くされて、ご苦労様も多いだろうけど自立して素晴らしいよ。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/20(水) 17:28:56 

    >>15
    看護師だけど夜勤してない私より稼いでるわ
    すごい
    私もがんばるわ
    子どもの学費稼がないと

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/20(水) 18:36:54 

    >>83
    あなたの文章が不快だわ なんで性格悪い人って余計なこと言っちゃうのかなぁ 

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/20(水) 18:49:30 

    >>15
    全然恥ずかしくないよ!
    かっこいいし尊敬します。
    素敵な人がお母さんでお子様幸せですね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/20(水) 19:12:37 

    ジングルマザーで、子供が小学生の時に建売り一軒家を買いました。
    元夫から慰謝料や転職した時の退職金があって、手狭になってきた時に何となく中古物件を見に行ってたら、今の物件を気に入って、買えたので買いました(^^)
    賃貸の身軽さもよかったのですが、風呂場のドアが壊れたり自分では手直し出来ないのがストレスでした。
    支払いはありますが、それは賃貸でも同じですし、転勤とかないのであれば、買っても良いかもしれません。
    住居のレベルが上がると生活の質も上がりますよ(^^)
    もし要らなくなったら損するかもしれないけど、売ればいいと考えてます。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/20(水) 21:22:25 

    >>83
    性格悪いな

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/20(水) 21:39:49 

    2歳児シンママです!
    来年、3LDKの建売購入予定
    妹が同居するなんて話も出てます
    同じくシンママに話聞いたら、防犯上一階の窓は全てサッシつけたって言ってたので、私もそうするつもり

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/20(水) 22:22:33 

    7年前に買いました、結論大正解です
    (コロナ前、不動産高騰する前で月9万円のローン)

    土地建物ともに30坪、4LDKの新築建売
    娘と二人で住みました
    娘も就職し車通勤になりましたが、
    車2台とめれるので困らないです

    その後私が独立フリーランスになり
    1Fの一部屋を打ち合わせルーム
    2Fの一部屋は作業部屋にし
    別に事務所借りる必要ないので、
    それも良かったです

    年明け娘は結婚して家を出ますが
    ハイツ+駐車場2台で月12万だそうでビックリしました

    孫が生まれても気兼ねなく遊びに来れるように
    娘の部屋はそのままにしておきます

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/20(水) 22:25:50 

    >>142
    アラスカンマラミュート飼いたい

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/20(水) 23:05:51 

    >>156
    北海道の一部地域ならまだ飼えるかも。
    日本の暑さでは可哀想

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/21(木) 13:50:16 

    >>15

    尊敬します。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/23(土) 23:38:37 

    築27年を約2300万定価で買ってしまった。40年ローン。
    馬鹿だと自分でも思ってる。来週末には引渡し。
    ローン怖い。強盗も怖い。
    窓とドアを防犯用にリフォームもしなきゃいけない。マイホームブルーもあると思うけど毎日不安で辛い。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/24(日) 00:39:01 

    >>45
    おめでとうございます!
    23区で購入出来るなんて凄いです✨✨
    差し支えなければ職種、年収とご本人のご年齢とお子さんの年齢を教えていただけますか。

    私も23区で今は極狭物件ですが、購入を考えています。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/24(日) 06:38:41 

    ちなみになんですけど、皆さんシングルマザーということはどこまで公言してますか?
    戸建てに住むと気になるのは防犯面かと思いますが、新興住宅地で近隣の家とも近く町内会なんかもあるようなのでご近所付き合いは避けられない状況です。
    防犯上は家に男性がいないというのはあまり知られない方がいいのかなと思いますが、隠してもバレるだろうし普通にするしかないとは思いますが…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/24(日) 18:44:39 

    小学生の子供の進路がこの先どうなるか分からないので怖くて家買えません
    買えるとしても2000万の築50年くらいのしか買えなそうだけど、死ぬまで住めなさそうだし売るにも売れなさそうだし怖いです
    でも家欲しいです

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/27(水) 22:23:58 

    実家にお世話になってるけど、兄が重度の持病持ちなのでゆっくり寝てたいだろう時に子どもが友達連れてきて、にぎやかにしてたりでちょっと申し訳ない。本人はいいよと言ってくれるけど
    子どもに自分の部屋も持たせてやりたいし。
    両親が近くに土地は持っているから、小さい家を建てたいな…。でも両親に何かあったら大きい古い家に兄1人になるから、それなら今住んでる家のリフォーム用にお金残しといた方がいいのか…と、悩んでる。
    数年前実家の近所に格安の物件出た時はまだ離婚してなかったけど、すでに離婚は意識してて、好条件だったから買えばよかったと後悔してる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/01(日) 21:03:24 

    >>36
    返信遅くなりすみません。
    子どもは一人です。就職して貯金が貯まったら一人暮らしをすると思います。
    それまでに、数年は同居かなぁと思い、2LDKと3LDKで悩んでるんです。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/04(水) 17:30:36 

    都心に新築マンション買いましたー。子供一人。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード