ガールズちゃんねる

食べてないのに太る人

681コメント2024/11/24(日) 14:34

  • 1. 匿名 2024/11/19(火) 21:07:55 

    1日2食にしても太ったので意味が分かりません。
    食べてないのに太る人語りましょう

    +88

    -283

  • 2. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:16 

    食べてるんですよ

    +1306

    -54

  • 3. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:31 

    食べてる物の内容と量では?

    +611

    -6

  • 4. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:31 

    カロリー

    +191

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:33 

    食べてないのに太る人

    +228

    -6

  • 6. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:37 

    じゃあ動いてないのでは

    +443

    -7

  • 7. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:41 

    >>2
    間違いない

    +172

    -9

  • 8. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:43 

    それよりもオクラのトピお願いしますよ 書き込めなくなったので
    食べてないのに太る人

    +8

    -85

  • 9. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:45 

    動かないから太ってます

    +290

    -6

  • 10. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:46 

    >>1
    1日2食(大盛り)

    +335

    -8

  • 11. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:48 

    分かる
    空気で太る

    +67

    -82

  • 12. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:51 

    私は痩せにくい歳になったので
    運動を取り入れるようにしてるよ。

    +201

    -4

  • 13. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:53 

    ジュースばっか飲んでる

    +135

    -10

  • 14. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:59 

    マヨネーズ飲んでそうw

    +29

    -19

  • 15. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:13 

    >>1
    とんかつとか好きそうw

    +50

    -11

  • 16. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:19 

    運営さんオクラの実況トピは立たないんですか?
    実況トピ書き込めなくナットので新トピお願いします

    +3

    -52

  • 17. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:21 

    >>1
    2食の方が太りやすそう

    +235

    -17

  • 18. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:28 

    内容が良くないのでは
    あと食事する回数と時間が空くと体が飢餓を感じて吸収し易くなってしまうよ

    +135

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:29 

    >>1
    それ相撲部屋のやつじゃない?

    +108

    -5

  • 20. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:30 

    食べてないのに太る人

    +94

    -7

  • 21. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:37 

    >>1
    うんこ盛り盛り出てそう💩

    +5

    -34

  • 22. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:37 

    >>1
    2食なんだから好きなもの目一杯食べてもいいよね!時間開くからお腹すくし!お菓子はノーカン!
    とかじゃなければ普通に痩せるのでは
    普段どのくらい食べてて、ダイエットはどのくらいの期間やってるの?

    +125

    -13

  • 23. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:43 

    3,4時間しか寝てない睡眠不足の時はめちゃ太ったけど、7時間睡眠に戻ったら痩せた

    +142

    -5

  • 24. 匿名 2024/11/19(火) 21:09:52 

    >>10
    チキン南蛮とトンカツとかね

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:00 

    >>2
    ネタバレやめて

    +125

    -5

  • 26. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:06 

    2週間ぐらい前からいきなり2キロ太った
    朝ごはんを果物にしたりして、カロリー抑えてるつもりなんだけど効果なし
    運動した方が良いんですかね?

    +14

    -18

  • 27. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:07 

    いつもより食べたのに減ってる日のほうが謎

    +117

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:09 

    水飲んだだけで太るわ、と言われたので、私は空気吸って吐いてるだけで太るわ、と対抗しておきました

    +50

    -11

  • 29. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:11 

    >>8
    さっきからどのトピでも連投うざいよ
    自分で申請しろ

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:11 

    >>1
    1食何キロカロリーかにもよる。

    +43

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:25 

    >>1
    ちょっとカロリー計算やってみ

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:27 

    トピ主の文体でもう何となくわかる

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:28 

    >>2
    カロリーの問題だよね
    自分のことだけど…

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:41 

    食べてないつもりが食べてる
    食べてなくても物がよくない
    動かないで食べてる
    大体このどれかよ

    +135

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/19(火) 21:10:50 

    >>1
    食べてるもの、食べてる量、食べてる時間による
    人それぞれ基礎代謝が違うし血糖値の上がり方も違うし
    3食から2食にしたら痩せるでしょっていう浅い知識しか持ち合わせていないから痩せないんだよ

    +122

    -5

  • 36. 匿名 2024/11/19(火) 21:11:01 

    同じ量しか食べてないのに明らか太りやすくなったのはある

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/19(火) 21:11:02 

    >>1
    昼ラーメン
    夜スーパーのカツ丼弁当
    とかでしょ?

    +61

    -6

  • 38. 匿名 2024/11/19(火) 21:11:06 

    食べてないのに太る人

    +84

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/19(火) 21:11:16 

    私もそうだった
    食べてないのに何で?って…
    でも病気で食べられなくなってリンゴとグミしか受け付けなくなったら10キロ以上痩せた(やつれた)

    +96

    -3

  • 40. 匿名 2024/11/19(火) 21:11:26 

    食べてないって人の跡にはお菓子の空袋が大量にゴミ箱に入ってて
    喰ってんじゃん!って叫んだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

    +77

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 21:12:00 

    >>1
    主さんさえ嫌じゃなければ食事内容も記載して欲しいな
    何か気づくことがあるかも。

    浮腫む病気や甲状腺の病気もあるから、本当に心当たりなく太ったなら病院に行った方がいいよ。

    +123

    -11

  • 42. 匿名 2024/11/19(火) 21:12:08 

    >>1
    私なんて2食しか食べてないのに‼︎
    って、動かず好きな物を2食ドカ食い+お菓子食べ放題な雰囲気な主。

    +90

    -6

  • 43. 匿名 2024/11/19(火) 21:12:38 

    食べるもののカロリー上げてそう🤡

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/19(火) 21:12:56 

    運営さんオクラのトピまだですか?
    実況トピ立たなくなったので新トピお願いします

    +1

    -31

  • 45. 匿名 2024/11/19(火) 21:13:12 

    >>1
    空気中からカロリー合成できる特異体質かも

    +24

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/19(火) 21:13:17 

    食べないダイエットより動くダイエットのほうがいいよ〜

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/19(火) 21:13:38 

    筋肉量少ないですよね?

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/19(火) 21:13:43 

    太ってる、痩せてると自覚のある方
    夕飯の定番メニューベスト3書いてほしい

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/19(火) 21:14:01 

    食べても食べても太れない体質と、どちらが良いのか…

    +7

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/19(火) 21:14:01 

    >>34
    私、全部

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/19(火) 21:14:16 

    私も2食だけど痩せない
    暴飲暴食はしてない
    でも痩せない
    理由はわかってる
    動かないし甘い物も食べるから
    3食食べても動けば多少は痩せるし甘い物も控えたら多少は痩せる

    +51

    -3

  • 52. 匿名 2024/11/19(火) 21:15:01 

    >>49
    食べても太らないほうが燃費がイイ

    +14

    -11

  • 53. 匿名 2024/11/19(火) 21:15:02 

    >>26
    果物太るよ

    +61

    -8

  • 54. 匿名 2024/11/19(火) 21:15:08 

    >>1
    同じこと言ってた姉が入院したら、病院食以外買い食いも出来ず痩せて帰ってきたよ

    退院したら「キープする」って意気込んでたけどすぐ元に戻ってた

    +47

    -8

  • 55. 匿名 2024/11/19(火) 21:15:10 

    少食でも太る体質の人いるよ
    逆に大食でも太らない人もいる
    ギャル曽根さんとか!

    +4

    -23

  • 56. 匿名 2024/11/19(火) 21:15:15 

    ジュース飲まないから知らなかったんだけど、
    一見するとミネラルウォーターっぽいのに味がついてたり、カロリーあってビックリした。

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/19(火) 21:15:22 

    >>2
    そうかなぁ
    朝なし
    昼おにぎり2個
    夕普通に1人前
    夜ラーメン
    のとき67kgあったよ、通勤でバス停まで15分は歩いてたし立ち仕事

    +5

    -77

  • 58. 匿名 2024/11/19(火) 21:15:34 

    >>1
    錬金術ではないので単純に摂取カロリー>消費カロリーなはず

    +43

    -3

  • 59. 匿名 2024/11/19(火) 21:15:37 

    少食だけど、
    まっっっったく運動してないから。私。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/19(火) 21:15:57 

    >>23
    睡眠て太りにくい身体を作るのに大事な要素なんだね

    +62

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:00 

    >>49
    太らない方が健康的に良さそう。
    太ると血圧高くなったり、いろいろあるよ

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:00 

    >>2
    それも息を吐くようにね…

    +30

    -5

  • 63. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:03 

    >>57
    夜ラーメンだからじゃない??

    +125

    -4

  • 64. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:09 

    食事内容に大差はなくても、仕事の日と休みの日では体脂肪率が違ったりするから、やっぱり体を動かすことが一番いいんだなと思う

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:13 

    >>1
    食べないと身体が栄養を求めて吸収しようとしちゃうんだよ
    なら同量を三回か四回に分けて食べた方がいいよ

    +46

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:28 

    >>57
    よく朝を食べないと太りやすくなるって言うじゃない

    +46

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/19(火) 21:16:43 

    >>57
    食べてる食べてるw

    +95

    -3

  • 68. 匿名 2024/11/19(火) 21:17:33 

    >>24
    サラダも一緒に食べてるからセーフとか訳のわからない解釈とかしてるデブいるよね

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/19(火) 21:17:35 

    若い時より体重ないのに服がキツくなってるのはなんで

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/19(火) 21:17:40 

    >>57
    67キロの人の食事内容そのもの!!

    +88

    -3

  • 71. 匿名 2024/11/19(火) 21:17:41 

    食糧難でも生き延びられそうで良いじゃん

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/19(火) 21:17:46 

    >>2
    そうそう
    私なんて食べてるけど太るのよ

    +69

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/19(火) 21:18:10 

    >>1
    今日ブランチの後に出かけてパスタとカフェオレとクリームソーダとラーメン食べて帰りにとんかつ弁当とトップスのチョコレートケーキ買っただけなのに痩せる気がしないのなんでだろー?

    +7

    -15

  • 74. 匿名 2024/11/19(火) 21:18:21 

    >>69
    少なからず加齢で体型が崩れるからじゃない?

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/19(火) 21:18:21 

    >>1
    騙されたと思って白米大盛りと健康的なおかずで3食食べてみて!最初はちょっと太るけどみるみる痩せてあるべきスタイルに勝手になるよ。
    食べるの怖いと思うけどYouTubeでダイエット講師とかも痩せたかったら白米を食えってよく言ってるから見てみて。

    +22

    -16

  • 76. 匿名 2024/11/19(火) 21:18:43 

    >>57
    夜ラーメンが余計だわ
    そして普通に一人前って主観での普通だしね
    痩せてる人の言う普通の一人前とは量が違う

    +100

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/19(火) 21:19:07 

    >>72
    おかしいね
    私なんて毎日ビリーズブートキャンプ見てるけど痩せないよ

    +70

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/19(火) 21:19:45 

    >>6
    圧倒的にコッチだと思う

    +61

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/19(火) 21:19:48 

    >>13
    ほんとこれ、ジュースかお酒

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/19(火) 21:20:01 

    ハンバーガーのレタスを野菜としてカウントしないように

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/19(火) 21:20:08 

    >>1
    1日2食って
    増量目指して頑張る力士の食べ方…

    +22

    -3

  • 82. 匿名 2024/11/19(火) 21:20:26 

    >>1
    ほんとに?1食にしなよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/19(火) 21:20:27 

    >>5
    96キロの私の体型そっくり

    +83

    -5

  • 84. 匿名 2024/11/19(火) 21:20:34 

    リチウムやホルモン治療など、特別な場合以外、
    絶対食ってる!!
    飲み物にも問題あったりするはず。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/19(火) 21:20:45 

    トピ主じゃないんだけどこれくらいの量でも太るの病気?
    毎日1000kcalくらいしか取らないのに太る
    間食は週1くらいに抑えてる
    食べてないのに太る人

    +1

    -15

  • 86. 匿名 2024/11/19(火) 21:20:50 

    >>69
    筋肉が減って脂肪が増えた
    脂肪は軽いから

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/19(火) 21:20:54 

    >>73
    足りてないんだと思う!!

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/19(火) 21:21:34 

    >>57
    夜ラーメン?と
    おにぎり2個は食べ過ぎかも
    夕飯も食べてるんだよね?
    炭水化物多いから

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/19(火) 21:22:08 

    飢餓状態で逆に蓄えようとして脂肪が付くのかなぁ?って思って、適正カロリーでバランスの良い食事を始めたところ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/19(火) 21:22:24 

    >>85
    どの期間でその食事でどれだけ太ったの?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/19(火) 21:23:01 

    >>73
    YouTubeでお医者さんが年齢重ねて暴飲暴食できるの逆にすごいって言ってた

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/19(火) 21:23:08 

    >>1
    量は少なくてもとんでもないカロリー爆弾だとか?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/19(火) 21:23:15 

    甘いものとか飲んでいるはず
    お菓子食べているはず

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/19(火) 21:23:15 

    運動って思ったよりカロリー消費しない。
    でも気が大きくなってたくさん食べて結果太る。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/19(火) 21:23:22 

    >>1
    どこを抜いてるかわからないけど2食にしたから太る。体が省エネになって2食でも補えるようになって足りない分は筋肉を分解してるからどんどん太る

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/19(火) 21:23:48 

    質量保存の法則
    を勉強してきてください。
    食べてます。他の方が代謝良いだけです。

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2024/11/19(火) 21:24:01 

    本当に食べてないなら痩せるんです

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/19(火) 21:24:27 

    >食べてないのに

    あーそれうちの死んだおじいちゃんと一緒だわ

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/19(火) 21:24:40 

    「食べてないのに太る」って言うのが身近にいるけど
    ちょこちょこと食べてるものをカウントしてない
    咎めると「これぐらいいいじゃん」ってよく言う

    +35

    -3

  • 100. 匿名 2024/11/19(火) 21:24:57 

    入ってくるものがなかったら太らないと思うよ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/19(火) 21:25:14 

    >>85
    この食事で疲れたり体力足りない感じはしない?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/19(火) 21:25:34 

    >>85
    朝にバナナでもいいから食べる
    昼にたまごサンドなどを足す
    夜の白ご飯をせめて150gに。

    そして写ってないけど、間食は??

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/19(火) 21:25:34 

    >>2
    本当にそれ
    デブは少食ぶって食べてる

    +56

    -3

  • 104. 匿名 2024/11/19(火) 21:25:57 

    何しても太らない人がいるのも事実

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/19(火) 21:26:04 

    空気で太るw

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2024/11/19(火) 21:27:16 

    >>85
    1年くらいできるだけ1000kcalに抑えてる、なのに1年で10〜15キロは増えた
    食べてら太るから控えてるのに増えて悩んでる

    +10

    -7

  • 107. 匿名 2024/11/19(火) 21:27:55 

    >>49
    太れない体質のアラサーだけど頬こけ出てきたから、太れる人いいなって思ってた

    +3

    -10

  • 108. 匿名 2024/11/19(火) 21:28:12 

    >>8
    食べても食べても太らなさそう

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/19(火) 21:28:14 

    20代の頃と比べて食べれる量が2/3に減ったのに、むしろ体重は増えてる不思議

    +10

    -4

  • 110. 匿名 2024/11/19(火) 21:28:21 

    >>57
    そうかなぁじゃないよw

    +43

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/19(火) 21:28:33 

    1日1食でも太るよ
    食べる内容だよね
    あと消費カロリーとさ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/19(火) 21:28:40 

    >>16
    オクラってあの緑の!?

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/19(火) 21:28:45 

    >>3
    マジでそれ
    デブってまず炭水化物ばっか食ってる
    1日2食にしたところでどんぶりとパスタを大食いしてたら意味ないし

    +119

    -3

  • 114. 匿名 2024/11/19(火) 21:28:49 

    甘いカフェオレ飲んでそう
    飲み物のカロリーもカウントしなさいよ
    飴1つでもカロリーありますからね

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/19(火) 21:28:58 

    >>90
    >>106 すみません、メンションミスりました…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/19(火) 21:28:58 

    朝ごはん昼ごはん食べないで16時頃食べて20時頃おかずつまむ程度の日々でも痩せることはない35歳

    +0

    -7

  • 117. 匿名 2024/11/19(火) 21:29:14 

    >>2
    2コメで完結してて好き

    +28

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/19(火) 21:29:23 

    >>57
    15分歩くのと立ち仕事が運動だと思ってる時点で痩せないわ

    +67

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/19(火) 21:29:38 

    >>1
    食事と食事の間の時間が
    空きすぎると
    太るって聞いたことがある

    +10

    -5

  • 120. 匿名 2024/11/19(火) 21:29:50 

    >>48
    痩せてる&快便
    冷奴、具沢山味噌汁、野菜の煮物
    今は特に蕪か里芋の煮物祭り

    +18

    -3

  • 121. 匿名 2024/11/19(火) 21:29:55 

    >>54
    うちの母親とまんま同じ事言ってるわw
    完治するまでに3回入退院を繰り返して3回とも同じ事言って同じ結果になった

    +19

    -5

  • 122. 匿名 2024/11/19(火) 21:29:55 

    >>101
    特には感じないですね…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/19(火) 21:30:13 

    だいたいコレでは…?
    食べてないのに太る人

    +52

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/19(火) 21:30:55 

    2食でもそれに合ったカロリー消費してないから。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/19(火) 21:31:01 

    >>119
    別に関係ない
    飲んだ量食った量で決まる

    +3

    -5

  • 126. 匿名 2024/11/19(火) 21:31:17 

    >>1
    食べてないのに太る人

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/19(火) 21:32:01 

    >>57
    維持したいならともかく痩せたいときに炭水化物中心に2食、3食たべるのは絶対痩せないよー。行き帰りジョギングしたらちょっとは痩せるか

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/19(火) 21:32:10 

    >>3
    デブは食べてないの基準がそもそも違うからね。カロリー計算で数値化徹底しないとダメだよ。

    +77

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/19(火) 21:32:23 

    >>102
    朝気持ち悪くなってしまって仕事に支障出るので控えてるんですがバナナだけでも食べれるように頑張ります

    太るのが怖くて食べてないです
    頂き物とか断れなくて食べた時は夜抜いたり次の日食べなかったりしてます

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/19(火) 21:32:39 

    >>1
    最近代謝が減って太るは間違いで消費量より摂取するカロリーが上回るから太るって立証されてたよ
    別角度で体重が増えるは浮腫みや腫瘍など隠れ病があるので検査してほしいって

    +16

    -3

  • 131. 匿名 2024/11/19(火) 21:32:43 

    >>1
    食べないから太るんだよ

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2024/11/19(火) 21:32:45 

    >>2
    いや、食べてないからだよ。

    一日に1000カロリーほどしか取らないとかダイエットすると、1200カロリー( 一般的なカロリーよりも食べてない)でも太りますよ。

    だから、食べて痩せないと太るんだよ。

    ダイエットしてないなら年齢やホルモンバランスで代謝が落ちてる。基礎体温が35.8度とか低い。これは一般的なカロリーよりも食べてなくても太りますよ。

    +48

    -9

  • 133. 匿名 2024/11/19(火) 21:32:55 

    >>54
    私は入院中の病院食で太ったわ
    後にたくさん食べて運動しないと太る体質だと判明した

    +7

    -15

  • 134. 匿名 2024/11/19(火) 21:33:21 

    >>19
    今は健康面、栄養面考えて
    3食ちゃんととってる
    相撲部屋多いよ

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/19(火) 21:33:46 

    >>57
    夕食の後に夜ラーメンってどういうことだよww
    デブムーブじゃねえかww

    +83

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/19(火) 21:34:06 

    あの…もしかして力士の方?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/19(火) 21:34:58 

    >>48
    なに食べるにしてもモズク入れてる
    家にジュースお菓子無い、水が好き
    ほぼインスタント生活だけど痩せてる

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/19(火) 21:35:05 

    >>1
    飲み物なら🆗とか思って砂糖たっぷりの物飲んでませんか?

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/19(火) 21:35:13 

    >>1
    食べないダイエットは太るよ
    30年間太り続けていたけどつい最近10キロ減量しました。

    バランスよくしっかり3食。食物繊維とタンパク質多めで摂るが1番痩せる。

    おすすめ食材はキノコと魚。

    +25

    -2

  • 140. 匿名 2024/11/19(火) 21:35:34 

    >>57
    朝食べなくても3食
    これで朝食べたら4食やん

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/19(火) 21:36:01 

    >>57
    夕食一人前
    夜ラーメン
    寝る前に無駄に食い過ぎだろw

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/19(火) 21:36:14 

    >>6
    動いてないのに2食満腹食べてたらそりゃ太るよね
    パートでも立ち仕事や動く仕事にすればいいのに。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/19(火) 21:36:37 

    >>13
    水でも太る

    +2

    -14

  • 144. 匿名 2024/11/19(火) 21:36:45 

    >>2
    50才、前に比べて半分位しか食べてないし、胸焼けして油物食べれなくなったのに代謝が悪すぎて太ってきた。
    年とると食べなくても太るよ~

    +18

    -12

  • 145. 匿名 2024/11/19(火) 21:37:16 

    >>10
    プラス間食かなって思った
    太ってる人って、間食は食べてない(食事とはカウントしない)んですよ

    +48

    -6

  • 146. 匿名 2024/11/19(火) 21:38:35 

    >>144
    年を取って消費が減ったのに昔のイメージで食べてるから太る
    つまり食べ過ぎなだけ

    +33

    -4

  • 147. 匿名 2024/11/19(火) 21:38:35 

    >>106
    消費カロリーが少なすぎるとか?
    セーブしてても消費より食べてるのかも

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/19(火) 21:38:41 

    >>85
    身長体重は?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/19(火) 21:39:34 

    >>1
    食べる量少なくても消費カロリーより食べてると結局は太るんじゃないの?

    自分も昔より食べる量は減ったけどおばさんだから代謝落ちてるし運動もしないしパートの仕事も座り仕事で消費カロリー少ないからすぐ太るようになった

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/19(火) 21:40:16 

    >>76
    牛肉丼並盛しか食べてないのに太るってガル民いたけど男の標準カロリー基準摂取してたら大抵の女は太るわな

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/19(火) 21:40:31 

    >>145
    >間食は食べてない(食事とはカウントしない)

    これで食べてない食べてないって言ってるんじゃあアルツハイマーと変わらないね

    +28

    -2

  • 152. 匿名 2024/11/19(火) 21:41:11 

    偏見だけどカフェオレ好きな人は大抵太った

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/19(火) 21:41:35 

    これ言うデブよくいるけど食べてるんだよ
    チョコチョコ食べてる

    +12

    -4

  • 154. 匿名 2024/11/19(火) 21:41:40 

    >>85
    週一の間食内容が気になります
    ポテチ1袋~とか

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/19(火) 21:42:50 

    🐽🐷
    食べてないのに太る人

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/19(火) 21:42:52 

    163センチ72キロから47からにダイエットしたけど、太ってるってことは自分が思ってる以上に食べてる。ちゃんと計算してみたら本当に食べてるよ。3色バランスよくカロリー接種した方がいいよ。

    +23

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/19(火) 21:43:21 

    >>1
    1食1000カロリー以上摂取してるのでは?

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/11/19(火) 21:43:27 

    >>2
    痩せている人は毎日甘いもの食べないんだね

    +29

    -4

  • 159. 匿名 2024/11/19(火) 21:43:46 

    >>113
    唐揚げは糖質低いから〜!(マヨネーズどばどば)
    焼肉はタンパク質だし〜(脂こってりなカルビやロース爆食い)

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/19(火) 21:43:51 

    そんなに食べてないという人に限って無意識におやつバリバリ食べてるのはあるある
    おやつは少ししか食べてないとしても、飴舐めたり糖分たっぷりのジュース飲んだりしてるのもあるある

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/19(火) 21:44:15 

    >>132
    横だけど
    私食べても太らないタイプなんだけど、平熱が高いせいもあるのかな

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/19(火) 21:44:39 

    私もそう思ってたけど入院して点滴だけで生きてたら10kg痩せたよ
    病院食食べれるようになったら20kg増えたわ
    入院中じゃ運動も出来んしな

    結局食うから太る

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/19(火) 21:45:43 

    >>153
    横だけど、仕事中にほぼ休みなく飴食べてる同僚はめっちゃ太ってる

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/19(火) 21:46:10 

    >>1
    元の体重と2食にしてから何キロ太ったか教えて。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/19(火) 21:46:27 

    >>1
    我が娘が寮生活で五年間過ごしたのだけど
    体型も生まれつきではないかと言ってた。 
    同じごはんの量でお菓子も食べてないのに(ゴミ見たらわかるしだと)なんならダイエットしてるのに太ってる人がいたから生まれつき背が高い低いもあるようにデブやら痩せやらもあるのだと実感したと言ってた。遺伝子が全て

    +20

    -17

  • 166. 匿名 2024/11/19(火) 21:46:51 

    >>1
    2食って昼と夜食べてる?
    朝と昼の2食なら痩せると思う。
    私は朝にお肉や揚げ物、昼も好きなもの食べて夜は極々少量にしたら痩せたよ。
    2食って言っても色々じゃん。
    夜なんてそもそも食べる時間遅いと絶対太る

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2024/11/19(火) 21:47:17 

    +4

    -24

  • 168. 匿名 2024/11/19(火) 21:47:41 

    食事変えてないのに急激に太ってきた!
    歳とって代謝が落ちたんかなと思う
    とりあえずストレッチから始めます

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/19(火) 21:47:49 

    旦那が偏食。野菜の副菜系が苦手でめんどくさいから夕飯にカレー、パスタ、丼、うどんばっかり作ってたら食べる量は少ないんだけど10年で10キロ以上太った。カロリーがすごいから当たり前か。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/19(火) 21:47:53 

    >>11
    マイナスつくだろうけど、世界では食べなくても生きられる人もいて、何を栄養源にしてるのかというと大気中に含まれるプラーナ(宇宙を構成するエネルギー)を呼吸から得ているんだって
    空気で太るっていうのは太っている人の言い訳にも聞こえるけど本当に何も食べないでプラーナで生きてる人もいるから何とも言えない
    ちなみに私は痩せ体質で、自分もプラーナで生きたいとちょっと憧れている

    +4

    -26

  • 171. 匿名 2024/11/19(火) 21:47:56 

    2食しか食ってないけど、飲み物は甘いミルクティーやコーラを何杯も飲んでるとか言わないよね?

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/19(火) 21:48:43 

    大盛りを2食食べてるんでしょ?どうせ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/19(火) 21:49:25 

    今日何食べた?

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/19(火) 21:49:37 

    >>144
    基礎代謝より食べなきゃ痩せるよ

    +26

    -2

  • 175. 匿名 2024/11/19(火) 21:49:38 

    >>1
    カロリーちゃんと細かく計算してみて
    量も測ってね
    米とかびっくらこくから

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2024/11/19(火) 21:49:56 

    >>1
    飢餓状態と勘違いしてエコモードになってるのか、
    カロリー過多かどちらかだね。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/19(火) 21:50:03 

    甲状腺の問題かも

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/19(火) 21:50:25 

    3食野菜、魚、玄米中心の減塩食で量は控えめ
    間食は一切なし、料理に砂糖も使わない
    勿論無糖のお茶、コーヒー中心で甘い飲み物も何年も飲んでないけど70kg台の激デブw
    自分でもかなり燃費いい自覚ある
    食事自体は健康的なので健診結果はいつも優等生

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2024/11/19(火) 21:50:40 

    >>1
    食事制限してるんだけど太るんだよね!って言う知人がいて、1日2食がっつり食べてるからや…と思った

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/19(火) 21:51:56 

    食事の回数より、何をどれだけ食ってるかだよ
    ゆで野菜にゆで鳥胸肉とかなら絶対に太らないから

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/19(火) 21:52:16 

    朝抜いて、昼に空腹でトンカツ定食ご飯大盛りとかしてるなら、体が飢餓になっててめっちゃ吸収しそうなイメージ。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2024/11/19(火) 21:52:32 

    スーパーで太ってる人のカゴ見るとよくわかるよ

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/19(火) 21:52:36 

    1500〜1600カロリーしか食べてない
    体脂肪率が1日に0.1%位ずつ下がっては行くものの
    月イチで実家に二泊三日で帰るんだけど
    その時に老母が私のために一生懸命用意してくれるご飯(1800〜2000カロリー?)を
    食べたらそれで元通り
    下がる時は1日0.1単位だけど戻る時は1日2,3%一気に戻るので何時まで経っても痩せられない

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2024/11/19(火) 21:54:43 

    >>183
    食べないダイエットは所詮そんなもんよ
    ダイエットには基礎代謝あげるのがベスト
    つまり筋トレ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/19(火) 21:56:03 

    >>1
    ダイエットに最重要は炭水化物制限とメディアはうそぶくけど

    ほんとにダイエットに最も大事なのは脂肪と脂分をできるだけ体内に摂り込まないようにすることのほうが最重要ですよ

    デブは大量の油と脂肪そのものを取り込みすぎ。炭水化物じゃないよ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/19(火) 21:56:44 

    >>2
    ワロタ。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/19(火) 21:57:05 

    油モノ断て

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/19(火) 21:57:34 

    ウンコ溜まってんだろ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/19(火) 21:57:44 

    >>182
    それな

    レジで並んでる間に体型と買ってる食材食事内容をよく見てる

    ギトついてるジジイとか油物が大好き

    +4

    -4

  • 190. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:33 

    >>1
    どんな食事を2食なんだろう?

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/19(火) 21:58:51 

    デブ専科

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/11/19(火) 21:59:12 

    >>2
    1日2食食ってんじゃんって思う

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/11/19(火) 21:59:49 

    体重計に全然乗らなくなるのもダメだった

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/19(火) 21:59:55 

    >>147
    少な過ぎるって、寝てても消費する基礎代謝の分だけでも1000kcalはあるでしょうよ

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/19(火) 22:02:01 

    >>85

    食べないと少ない量で生きようって体が覚えるから、痩せない。
    ちょっとでも食べたり、脂分が体に入ると喜んで吸収しちゃう。

    いつか急に拒食から過食に変わってしまうときが来る。
    そうならないように、最低限のエネルギーとたまのご褒美、運動が必要。
    朝昼しっかり夜少なめのがいい。

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/19(火) 22:02:38 

    更年期ってもう痩せませんか?
    更年期に差し掛かるときなんだけど異様なくらい太ってきた。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:18 

    >>20
    やる暇ねえわ

    +10

    -11

  • 198. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:40 

    >>132
    偉そうに御高説垂れてないでどういうふうに食べて痩せれるのか教えてあげなよ

    +14

    -6

  • 199. 匿名 2024/11/19(火) 22:03:41 

    >>178
    >>1
    医者に止められるような持病がない限り
    海水から作った塩はむしろしっかりとったほうが血圧が下がっていい
    元気がでるしエネルギー源になるし代謝亢進するし免疫力アップするし。
    人間の体は電気信号でできているので電気イオンの働きを活発にする塩は大事。
    味噌汁でもいい。

    塩分減らせというのは元気な日本人を減らし支配しやすくするためのメディアの洗脳ですよ
    昔の日本は元気な罪人を弱らせるために塩抜きの刑というのがあった

    +2

    -13

  • 200. 匿名 2024/11/19(火) 22:04:07 

    >>1
    食べて無ければ痩せる!!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:04 

    ガルちゃん民ってデブいじり大好きだよね
    昔太ってた人なのかな?
    いじめよくない!とか言ってる割にすごい言いよう

    +14

    -8

  • 202. 匿名 2024/11/19(火) 22:05:12 

    >>146
    「胸焼けするので油もの食べられなくなってきた」って書いてあるの読めないの?

    +7

    -6

  • 203. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:28 

    痩せてた時こまめに5食食べてたよ
    たぶん胃が小さいから分けて食べてたと思う…今はガッツリ3食&デザート食べてる

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:36 

    >>201
    デブをイジメてるのではなく食べてるのに食べてないとウソをつくから叩かれるんですよ

    +14

    -9

  • 205. 匿名 2024/11/19(火) 22:06:45 

    >>170
    あんまり外でそういうこと言わない方がいいかも

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/19(火) 22:07:26 

    >>113
    いいや脂肪の方をそれ以上に摂ってるよ

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:01 

    >>1
    橋本病とか心臓病でも太くなるから気をつけて

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:29 

    代謝が悪い

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:29 

    >>167
    骨はポッコリ出てるし手首掴んだら指が重なるけど太ってるわヽ(`Д´)ノ

    +30

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/19(火) 22:08:56 

    >>148
    155センチ62キロです。去年まで50キロ代で一昨年とか1番痩せてた時期は46キロとかでした。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/19(火) 22:09:03 

    >>1
    脂がどんな食べ物に含まれてるかをまず学び、できるだけ脂を食べないようにする

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/19(火) 22:09:20 

    まぁでも遺伝ってありますよね。
    うちの夫は私の2倍近く食べるし、深夜に帰宅して白米大盛り三杯とか頻繁に食べるし、コンビニスイーツもバクバク食べるけど、それをやらない私は太ってて、夫は痩せすぎ体型だわ。
    運動だってほぼしてなくて、遺伝子以外条件ほぼ変わらない。

    +19

    -4

  • 213. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:13 

    >>184
    週3でジムにも行ってるんだけどねえ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:19 

    >>3
    塩分だと思う。

    +14

    -2

  • 215. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:36 

    腰のヘルニアの薬で3キロ太った。
    よく効く薬で3ヶ月服用。
    後に副作用で太る事を知った。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/19(火) 22:12:31 

    >>2
    私も一時期太ったけど、食べてないと思ってたよw
    でもアプリでカロリー計算したらびっくりするくらい食べてたわw
    そしてカロリー高いのばかり食べてる事にも気付いた。
    カロリー計算していくうちにバランスの良い食事にも気をつけるようになって、あれよあれよと痩せてったよ
    運動も大事だけどカロリー計算に勝るダイエット方はない!!

    +43

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/19(火) 22:12:44 

    近所のおばちゃん曰く
    「空気吸うても太るわ〜」
    だそうです。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/19(火) 22:12:45 

    >>1
    食事内容と摂取カロリーを教えて

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/11/19(火) 22:13:32 

    >>154
    先週だとポッキー1袋(箱入り)、同僚からもらったグミ2〜3粒です。
    ポテチとかは1年は食べてないです。ケーキとか甘いものも全然食べないです。

    +3

    -5

  • 220. 匿名 2024/11/19(火) 22:13:55 

    >>212
    大食漢でも太りにくい人は糖分を脂肪分に蓄える機能が低いので
    痩せてても糖尿病になりやすいから注意した方がいい
    食べたら食べただけ太る方が身体としては正常

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/19(火) 22:13:58 

    >>5
    痩せたらキレイになりそう。
    デブなりにメリハリある

    +16

    -17

  • 222. 匿名 2024/11/19(火) 22:14:17 

    >>1
    妊娠糖尿病になって食事療法やってんだけど、5〜6回に分けた方がおなじ量食べても血糖値の急激な上昇がなくて太らなくなった。

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2024/11/19(火) 22:14:45 

    >>1
    年取ると代謝が悪くなるから仕方ないね。自分も全く食生活変えてないんだけど、40過ぎたらホントに肉が付いてきたわ

    +9

    -2

  • 224. 匿名 2024/11/19(火) 22:16:03 

    >>1
    私ももう10年近く1日2食なのにどんどん太っていってる
    朝と昼だけで夜は食べない

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:15 

    >>113
    でも野菜とか肉魚ってお腹にたまらなくてお腹いっぱいにならないのよ

    +0

    -13

  • 226. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:24 

    >>10
    そして夕飯のときに飲酒してる

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2024/11/19(火) 22:17:54 

    >>57
    何で夜に2食も食べてんの?
    普通カウントされてる夕食は何キロカロリー摂ってんの?
    そこでカロリー摂ってるのにラーメンて??太りたいの?
    昼におにぎり2個も食べるなら朝に食べたらいいのに
    てか釣りだよね?

    +34

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:13 

    39歳主婦。そんなに食べてないのに太る。発酵食品、栄養も気をつけてるのに。
    30分の運動じゃ痩せないから最近は1時間〜1時間半YouTube見ながら有酸素運動してる。寒いから湯船に浸かりだして前よりむくみはマシになってきた気がするけど、若い時はめちゃくちゃ食べても少し運動したら痩せてたのに悲しい。

    +7

    -4

  • 229. 匿名 2024/11/19(火) 22:18:48 

    >>223
    そう、若い頃は本当に何しても太らなかったし中年太りの意味が分からなかった
    今は何しても太る、食べる量自体はむしろ減っているのに
    加齢って怖い…

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2024/11/19(火) 22:20:26 

    >>55
    ギャル曽根、今はかなりふくよかだよ
    体型誤魔化す為か、衣装もオーバーサイズばかりになってる
    食べてないのに太る人

    +30

    -1

  • 231. 匿名 2024/11/19(火) 22:21:56 

    >>230
    ギャル曽根今こんななの⁈
    びっくりした、あの食生活まともにしてたらそら太るよな、やっぱり

    +35

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:07 

    >>85
    筋肉不足やな
    運動全くしてないでしょ

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:37 

    >>5
    骨格ストレート

    +17

    -9

  • 234. 匿名 2024/11/19(火) 22:23:50 

    >>76
    夕食しっかり食べた後に夜ラーメンする人間の1人前って絶対多いと思うw

    +31

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/19(火) 22:25:23 

    >>228
    私もAirPodsでYouTubeとか聴きながらウォーキング1〜1.5時間してる!
    継続するのがいいと思うからお互い諦めずに頑張りましょう

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/19(火) 22:25:53 

    >>85
    本当に食べてないみたいだしむくみかなあ??
    痩せの大食いは全然可能だけど、無から有を生み出す少食デブはメカニズム的にも無理らしいよね
    何キロ太ったの?

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/19(火) 22:25:56 

    >>27
    私は飲みに行ってお腹いっぱい食べて飲むと体重減ってる
    夜にめっちゃ汗かくから、食べたものとアルコール消化するのにカロリー相当使ってるんだと思う

    +3

    -4

  • 238. 匿名 2024/11/19(火) 22:26:49 

    >>86
    脂肪は嵩張る?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/19(火) 22:27:06 

    まずはレコーディングダイエット(食べたものを書き留める)してみて
    食べてないってことはないと思う
    忘れてるか、認識が大幅にズレてる可能性がある

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/19(火) 22:28:07 

    体重も食べる量も変わって無いのに太った?って言われた。
    きっと体型が変わったせいなんだろうな。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/19(火) 22:29:02 

    >>237
    アルコールは脱水症状を起こす作用あるから飲んだ翌日とかはむしろ水分が落ちて体重減ることあるよ
    でも翌々日とかにしっかり体重に跳ね返ってくる

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/19(火) 22:29:23 

    >>206
    それな
    むしろ糖質減らして脂めっちゃ摂ってるパターン

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/19(火) 22:29:42 

    私は食事制限や運動をしているのに全く痩せないし、むしろ体重が増えていってました
    最近になり病気が分かり、今入退院を繰り返してます。
    早く病気を治して、ダイエットやって好きな服着て出かけるようになりたいです

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/19(火) 22:29:49 

    食べてないのに太るって人の言い訳は
    「食べてないのに便秘気味でお腹が張って体重が増えちゃう」
    いや、めっちゃ食べてるし何より運動不足
    歩くの嫌いで姿勢も悪い

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/19(火) 22:30:17 

    >>235
    ウォーキングのやり過ぎは逆に痩せないよ
    30、40分までがマスト

    +1

    -8

  • 246. 匿名 2024/11/19(火) 22:31:19 

    >>201
    30キロ痩せた元デブだけどいつ元の世界に戻るかわからないからデブ叩きなんて絶対にできない。私も本当に食べてないのに太るから気持ちわかる。

    +10

    -2

  • 247. 匿名 2024/11/19(火) 22:31:29 

    >>199
    メディアが?
    浮腫の原因にもなるし腎臓に負担かかるのでは?積極的に取るのはどうなのかな。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/19(火) 22:34:35 

    >>245
    1日30分じゃ効かないんだよ… 体質って物があるからね
    自分は1日に30〜40分程度を朝と夕方に分けて歩いてるよ

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/19(火) 22:38:12 

    食べないのに太るって人は光合成か何かが出来る人間の新種
    それを解明してくれた学者はノーベル賞もらえるので上手く科学者と契約して大金持ちになってくださいな

    +9

    -2

  • 250. 匿名 2024/11/19(火) 22:39:26 

    >>209
    同じくww
    骨格は華奢なんだよね…若い頃は痩せてたし巨乳だったし無敵だった

    +14

    -2

  • 251. 匿名 2024/11/19(火) 22:40:37 

    >>147
    1日5000歩は歩くようにしてて筋トレとかもしてるんですけどもっと増やした方がいいんですかね…

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2024/11/19(火) 22:41:08 

    >>85
    橋本病とか甲状腺の病気になると代謝が落ちて太りやすくなるらしい
    調べてみて症状とか心当たりあるなら病院で見てもらったほうがいいかも

    +23

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/19(火) 22:43:20 

    >>195
    参考にします
    ご褒美取ったらストップが効かなくなりそうで怖くて食べてなかったのでこれから気をつけます

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2024/11/19(火) 22:43:46 

    >>2
    沢山食べてないのに肥えるのは代謝異常では

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/19(火) 22:45:21 

    >>232
    1日5000歩は歩くようにしてて筋トレもしてるんですがもっと増やします…

    +1

    -6

  • 256. 匿名 2024/11/19(火) 22:45:35 

    >>21
    うんこもりもり出る人は割と太らない

    +17

    -3

  • 257. 匿名 2024/11/19(火) 22:46:06 

    >>155
    サモ・ハン・キンポーはすごい動けるから、これでいいのだ!

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/19(火) 22:47:04 

    >>236
    足はたしかに浮腫みやすくて夕方になると一回りくらい太くなります
    1年で10~15キロは太りました

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2024/11/19(火) 22:48:42 

    25キロ痩せたのですが、以前の食事量の多さと栄養バランスがえげつなかったと、痩せてから気づきました。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/19(火) 22:48:57 

    >>5
    私やん

    +42

    -2

  • 261. 匿名 2024/11/19(火) 22:49:29 

    >>252
    調べてみたら3、4くらい当てはまるのがあったので早めに病院行ってみます…

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2024/11/19(火) 22:50:58 

    毎年夏に激太りして冬に一気に痩せる(暑いの大嫌いでビールばっか飲んで一切出歩かなくなる、寒いのは好きだから冬に活動的になる)んだけど
    こういうヨーヨー体型は健康にも良くないし改善しなきゃなぁ…

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/19(火) 22:52:39 

    >>197
    ガルやめろ

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/19(火) 22:52:51 

    食事の質が悪いんだと思う
    糖質減らしてタンパク質と脂質とりすぎてると代謝落ちるよ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/19(火) 22:54:58 

    >>53
    適量なら太らない

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/19(火) 22:59:54 

    >>244
    運動好きだしめちゃ歩くけど姿勢は悪いな、確かに
    気がつくと巻き肩?猫背になってる

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/19(火) 23:03:21 

    体重50kg超えてる女、ガチで危機感持った方がいいと思う

    +2

    -16

  • 268. 匿名 2024/11/19(火) 23:05:02 

    >>61
    太らなくても糖尿病とかなるよ

    +7

    -3

  • 269. 匿名 2024/11/19(火) 23:07:40 

    >>221
    むしろ典型的なメタボリックシンドロームにしか見えんのだが

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/19(火) 23:08:26 

    >>268
    どちらにしてもなるなら太ってない方が健康的でしょ

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2024/11/19(火) 23:13:02 

    >>178
    ずっと座ってるかゴロゴロしてるんじゃない?
    動くデブより動かないデブのほうが命の危険とか生活習慣病とかやばいでしょ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/19(火) 23:13:12 

    >>267
    身長140cmとかの話?

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/19(火) 23:13:37 

    それ食べてっから

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/19(火) 23:13:53 

    >>258
    そうなんですね…
    でもさすがに10〜15kgとなるとむくみだけでは説明つかないから、病院行った方がいいのかも?

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/19(火) 23:14:29 

    >>267
    お前は童貞に危機感持てよww

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/19(火) 23:14:52 

    >>49
    太ると膝傷めるから損だよ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/19(火) 23:16:07 

    食べてないけど、飲んでるんだな、これが。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2024/11/19(火) 23:17:42 

    >>271
    1日平均1万歩とか歩くよ
    結構いい年だけど生活習慣病も何もないよ!
    血糖値とか肝数値とかかなり低い

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2024/11/19(火) 23:18:24 

    食べなくて動いてるのに太る
    体質かな

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2024/11/19(火) 23:19:40 

    >>209
    食い過ぎ
    歩かなすぎ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/19(火) 23:19:59 

    >>57
    普通に一人前ってのが白飯多そう

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/19(火) 23:21:48 

    >>13
    糖尿病になるよ

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/19(火) 23:22:31 

    >>57
    糖質しか食べてないから太りやすいんだと思う

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/19(火) 23:22:31 

    >>69
    それは普通だと思う
    みんな少なからず体型に対してお腹とか大きくなるよ
    そして付いて欲しい場所は落ちる

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/19(火) 23:24:27 

    >>251
    歩き方にも問題があるかも?

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/19(火) 23:26:18 

    >>281
    普通に一人前
    その普通とはなんだろうね

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/19(火) 23:27:14 

    幼い時に、周りの大人にムリヤリ少食にコンプレックスを持たされて克服させられた傾向のある私はそうかもな。

    太りやすいからこそ少食だった。

    家系的にどの道小柄で中肉以上の(天然痩せ体質ではない、幼い時は一応、極端な少食でそうだった)成人女性になった可能性高かったんだろうけど、ムリに克服しなきゃもうちょっと骨格から線が細かったか、その時期がもう少し長かったかも…。

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2024/11/19(火) 23:28:31 

    >>267
    世の中女は50キロ以上ばかり

    +13

    -1

  • 289. 匿名 2024/11/19(火) 23:31:02 

    >>267
    一応、150センチで50キロでもBMI22で、日本人の過半数とか感覚的普通体型よりぽっちゃり気味だけど(特に若者ならね)医学的に肥満ではないよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/19(火) 23:35:19 

    >>5
    この人は幸せそうだからこのままで良さげ

    +68

    -7

  • 291. 匿名 2024/11/19(火) 23:36:56 

    >>119
    太らないよ
    むしろ12時間とか開けて空っぽにして胃を休ませるとかいう健康法もある
    たまたまそのくらい開いてた時期があるけどたくさん食べてなければ太らない

    +4

    -5

  • 292. 匿名 2024/11/19(火) 23:37:40 

    無駄に、食べてないのに太るよ!
    旦那と同じ量食べてるのに私だけ太るし
    友達は細いのに大食い!なのに太らない、、、
    もう意味がわからないよ。私より毎回凄い食べるのに痩せてて羨ましい
    栄養とか吸収しやすいのかな。痩せてる人はすぐうんちで出しちゃう?素通りで吸収しない?とか

    +1

    -15

  • 293. 匿名 2024/11/19(火) 23:41:58 

    父が元々肥満で苦しんでいたが病気で激やせして太れなくなった。

    おばが、お兄ちゃん(私の父)のように病気したら私も否が応でも痩せるかもしれないけど病気しないから痩せられないと言ってた。

    おばも世間的に見て大食いではないと思うけど、小柄だからカロリーオーバーしやすいんだろうなあ…。私もだけど。

    小型車がガソリン食わないのと同じじゃないかな。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/19(火) 23:42:41 

    >>292
    分かるよ…もう体質としか言いようがないよね
    私なんて家族で1番食べないのに1番太ってるわ

    +4

    -7

  • 295. 匿名 2024/11/19(火) 23:48:10 

    >>292
    母方の祖父母が、祖父は痩せ型で祖母は太ってたけど多分祖母は祖父以下の量しか食べてなかったと思うんだよね。

    祖母は小柄&子供4人産んだ出産太りが重なったからかな?

    でも、祖父はガリガリだから長身っぽく見えたけど案外そうでもなかったかも…。むしろ低め?

    楳図かずおさん169センチだったらしいし。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/19(火) 23:55:57 

    >>202
    油物を食べなくなって満腹感が遅いからと、そのぶん炭水化物とか増えてません?

    油っ気がなくて腹持ち悪くなり、間食だから少しくらいならイイでしょと食後2-3時間経過したあたりで煎餅やスナックに手を出してません?えぇ、カントリーマアムとかアルフォートとか。緑茶で流してもダメよw

    +13

    -5

  • 297. 匿名 2024/11/19(火) 23:56:09 

    職場の人も同じこと言うけど、見てると常に何かつまみながら甘いもの飲んでるよ。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/19(火) 23:58:27 

    「カロリーオーバーしたから(その人の必要摂取カロリーを上回って食べたから)太る」んだろうけど、人それぞれこれ以上食べたら太るって必要摂取カロリーが違うんだよね。

    少食なのに太ってるはあり得る話。

    世間的に見て少食でも、その人の必要摂取カロリーを上回れば太るから。

    理論上太りたくないならさらに食事量を減らすか運動するしかなく、そうすればそういう人でも痩せられるはずではあるんだろうけど…。

    最低限、モデル並みの量しか食べてないつもりなのにこの体型、これ以上減らしたら栄養状態が悪くなるかもみたいなこともあり得るかと。

    青汁しか飲まないで生活してるらしい(他は飲食しない)リキッダリアンの方、痩せてないんだよね…。

    ウソなんじゃないかって言われてるらしいけどウソつくメリットないし…。

    ウソなら青汁しか飲んでないって本人の思い込み? とか?

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/19(火) 23:58:45 

    >>258
    メンタル系の薬飲んでます?太りやすくなりますよ

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2024/11/19(火) 23:58:51 

    ポテサラとかフライドポテトを野菜にカウントしてそう

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/20(水) 00:00:40 

    >>221
    痩せても細くならないタイプに見えるけど

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/20(水) 00:00:59 

    >>60
    確かに
    正社員で毎日10時まで残業してた時過去最高体重になった
    専業主婦になって毎日8時間以上寝れるようになってから全然食べても太らない
    ショートスリーパーの友達は何しても太っていくらしい

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2024/11/20(水) 00:01:49 

    >>10
    間にグミとか食べてる

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2024/11/20(水) 00:05:13 

    >>18
    飢餓状態を脱するためには何したらいい?

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2024/11/20(水) 00:06:04 

    >>165
    老人ホームもデブとガリがいる。食事もおやつも同じ量なのに。精神薬のせいと思ったけどガリの人達も飲んでるんだよなぁ。そしてガリのほうは残さないのにデブのほうがご飯残すから不思議。

    甲状腺等の病気なし、若いときからガリorデブだったそう
    体質や遺伝は絶対あると思う

    +20

    -2

  • 306. 匿名 2024/11/20(水) 00:07:55 

    >>167
    親指と小指でも掴めるけど体脂肪31%ある

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2024/11/20(水) 00:11:12 

    小学校の時、給食完食主義の先生だと苦しんで居残り給食させられる少食の子は大概、やはり小柄で華奢。女の子率高い。

    でも、そういう子はむしろ将来、ダイエットに苦しむ率高いと思う…。私もだけど。

    必要摂取カロリーが少ないからこそ、そうだから。

    居残り給食って罪深いと思う…。

    +4

    -3

  • 308. 匿名 2024/11/20(水) 00:12:34 

    このトピ心当たりありすぎて辛い

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/20(水) 00:13:13 

    餓死しないって事!!!

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/20(水) 00:14:05 

    消費してない(動いてない)のと、
    摂ってるカロリーの中身(質)がとんでもなく太りやすいやつとか
    朝食べなきゃ!って甘い菓子パンと飲み物とか

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/20(水) 00:15:08 

    座り仕事ならそんなにカロリー摂らなくてもいけるよ
    ソースは私
    たまにラムネかじれば大丈夫

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/20(水) 00:15:58 

    実母は、空気吸うだけで太る!とか抜かしてるぜ!さっきコーヒーに砂糖3本入れてるの知ってるからな!

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/20(水) 00:16:58 

    >>307の補足

    他のほとんどのクラスメイトの子の4分の1くらいしか給食時間内に食べられない子が、

    体重、横幅、ウエストが他の子の4分の1しかないようにはならないしね。

    身長もだけど。

    見て分かる体格差は、食事量に比例しない。食事量の差ほど体格差は個体差が大きくない。

    だからそういうこともあって押し付けるのかな…。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/20(水) 00:18:59 

    >>292
    >旦那と同じ量食べてるのに
    多分ここが問題なのではないかな…

    +27

    -2

  • 315. 匿名 2024/11/20(水) 00:21:20 

    脂質に気をつけて

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/20(水) 00:25:03 

    >>85
    摂食障害の方のメニューのような。。

    一度、きちんと栄養士がやるような勉強してみては。
    食品成分表の本と軽量器具あったら、そのくらいの量なら手間もかからない。痩せる為にはどんな栄養素が必要かおのずと分かってきますよ。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/20(水) 00:34:44 

    一卵性双生児は片方が養子に出されても大概、顔立ち・身長だけじゃなく体重もほぼ同じらしいよ。

    片方だけが病気で激やせしたとか、出される食事量や内容が極端に違うとかなら体重が違うかもだけど、基本的に合った体型は遺伝子で決まってる。

    あと、天然痩せ体質の人が労せず健康にBMI16以下なことはあり得ても、そうでない人がダイエットしても天然痩せ体質でとても痩せた人以下にはなれない。なったら病気とか身体を壊した状態。

    天然痩せ体質でない人がBMI18.5未満の痩せ型を目指すのは肥満同様、身体に悪いし人によってはシンデレラ体重くらいより肥満度1くらいの方が体質的に身体に合ってて健康なこともあり得るかと。

    太りやすくても普通体型には理論上、なれるとしても。

    +5

    -3

  • 318. 匿名 2024/11/20(水) 00:35:18 

    人それぞれだと思う。
    食べなくても太る。だんだん加齢とともに酷くなる人もいる。自分がそう。
    基礎代謝量をネットで検索して、自分のがどのくらいか、出してみて、タンパク質、脂質、糖質などの栄養素バランスよく食べると痩せるらしい。
    早く寝ることも重要らしい。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/20(水) 00:36:58 

    歳とると、だんだん眠れなくなるからやっぱ太る⁈のかな?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/20(水) 00:44:59 

    炭水化物は太る
    野菜スープばっかの時、お腹いっぱい食べてても痩せた

    あと間食してない?おせんべい1枚でもカロリー結構あるからね

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/20(水) 00:46:36 

    餓死があるように、本当に食べてなきゃ痩せこけて死ぬ

    じゃないなら食ってんだよ!!
    本当に食べてないのに痩せない、むしろ太るんなら、研究機関にその体調べてもらって!
    今後ある食糧難危機への人類の希望になるから!

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2024/11/20(水) 01:13:37 

    栄養のあるものを食べてないから太る
    身体が危機を感じて脂肪を蓄えようとする
    きちんと食べて腹ろくぶんめにするといい

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/20(水) 01:14:00 

    >>57
    夜ラーメンて1食多くないw

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/20(水) 01:25:31 

    >>1
    だから!さ!ね!?よく聞いて!
    食べてないのに太れたら飢餓を救うラボ行きだから!
    カロリー計算してみ?基礎代謝や運動量もさ!
    はずかしいからちょっとは考えようよ!

    +19

    -4

  • 325. 匿名 2024/11/20(水) 01:26:33 

    トピ主、美緒48歳みたいな見た目そうw

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2024/11/20(水) 01:45:34 

    身体はギョッとするほどガリガリなのに顔は丸い人居るじゃん。本当に不健康になるまで痩せると顔も痩せるんだよね…。チュート福田とか、元々ダイエットしてて丸顔だけどむしろ痩せてたんだよね。病気で顔がコケた。

    かわきたまゆこもダイエットしてたにせよ、健康を損なうほどじゃなかったんだろうな。脚は特にガリガリだったが丸顔だし、子供産めたし。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/20(水) 01:53:08 

    >>17
    お相撲さんも太るようにあえて二食だって

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/20(水) 02:17:13 

    >>205
    何も調べないで決めつける人ばかりだから外では言わないよ
    ガルちゃんは興味を持った人は調べると思うから書いてるだけ

    +0

    -9

  • 329. 匿名 2024/11/20(水) 02:51:53 

    浮腫み

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/20(水) 03:07:37 

    >>1
    食べてないのに太るはもう新種の人類なんよ
    世界中で飢餓に苦しむ者がいないことになるので
    本当なら研究対象です。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/20(水) 04:09:57 

    >>34
    やだコンプリートしちゃった

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/20(水) 04:10:35 

    >>48
    痩せてる
    夜は食べない
    水のみ

    +2

    -4

  • 333. 匿名 2024/11/20(水) 04:16:03 

    太ってる人はタンパク質が足りてない
    タンパク質足りて無いからお腹が空く 
    タンパク質足りて無いから糖分や油で車を動かそうとする

    タンパク質足りてたらお腹空かないんだよ
    ゆで卵、茹でささみ、味噌汁、少ないご飯、野菜

    何千年もこれで生きてきた日本人が ピザ・パスタ・パン食べたらバグるに決まってるだろ

    脳みそまで脂肪ついて思考もバカになるよ

    質素、簡素、つつましく、つましく生きろ 

    +1

    -6

  • 334. 匿名 2024/11/20(水) 04:18:05 

    太りやすい体質は生まれつきの遺伝。苦しんでる
    それを認めない社会はひどいよ

    +2

    -11

  • 335. 匿名 2024/11/20(水) 04:40:16 

    >>57
    そりゃ炭水化物ばっかり食べてたら太るよ…
    朝に炭水化物、昼にたんぱく質多め、夜に野菜中心少なめにしなきゃそりゃ太るよ…

    +11

    -1

  • 336. 匿名 2024/11/20(水) 05:47:07 

    >>3
    四季折々でちゃんと食べてるよね、コンビニで見かけたぽっちゃりさんは「今日はさっぱり系が良いや〜」って友達と話してて手にしてたのがバナナオレだった、私の中ではこってりの最上級に位置してる飲み物w

    +48

    -3

  • 337. 匿名 2024/11/20(水) 05:53:27 

    一日2食で太ってるひとがいる。
    朝、夕おかずめっちゃ食べるらしい。因みに糖質制限でごはんは食べないらしい。
    ダメよね。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/20(水) 05:53:42 

    間食してない?てよく聞くけどさ、してないんだよなぁ
    飴玉ひとつ食べない、ジュースも飲まない
    というかおやつに興味がわかない
    揚げ物も滅多に食べないけど年取ってきたら自然に太ってきたよ

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2024/11/20(水) 05:54:18 

    >>321
    ちょっと落ち着いて

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/20(水) 06:02:01 

    >>3
    なんか最近はもうカロリーじゃなくて、食べた「重さ」なのかな?って思い始めたw
    ずーっと低GI、PFCバランス、もちろんカロリーも考えて食事してきたのに50手前でミリも痩せなくなったから。
    単純に一日で1kgぐらい変動があったりするでしょ、それなら500g位で重さで変わらなくするという、なんか考え過ぎて訳わからん思考になってきた(笑)

    +9

    -8

  • 341. 匿名 2024/11/20(水) 06:05:29 

    >>1
    食事の回数減らしただけじゃ減らないよ
    1日に食べたもの、飲んだもの、
    全て書き出して計算してみな?
    使った調味料とか油とかとにかく全部。
    アンダーカロリーなのに太るなら病院。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/20(水) 06:06:18 

    >>193
    わかる、あっという間に増える

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/20(水) 06:11:33 

    >>85
    夜と昼逆にする
    あと絶対その身長体重なら食べてるか飲んでる
    記憶失っちゃうんだよね分かる〜私も太ってる時そうだった
    たまたまカロリー摂取少なかった日ばっかり覚えていて痩せない!って不満になるの

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2024/11/20(水) 06:14:35 

    >>85
    身体が飢餓状態なんだよ

    SNSで公開ダイエットしてる人で、
    毎日500kcal位しか摂らず、
    会食とか旅行で爆増すると、断食
    筋肉は体重増えるからいらない!みたいな人がいて
    最初こそ落ちてたけど、今は案の定何ヶ月も停滞期

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/20(水) 06:15:28 

    私も本当に食べてなくても太っていくので困っていましたが、ある日甲状腺機能低下症と診断されました。一度受診してみるのもいいかもしれません!

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/20(水) 06:28:20 

    食べる量を減らしてるのにぜんぜん痩せない。って言ってた同僚がお昼ご飯にエクレア食べてた。
    普通にご飯食べた方が痩せるのでは?って思ったけど「弁当とかご飯って量多いじゃん。けどエクレアは小さいしこれを代わりに食べてるの」っていつも食事の代わりにカロリー高そうなスイーツばかり食べてるの思い出した。
    普通に考えれば分かる事なのに太ってる人って食べなきゃ痩せるって量の事しか考えないんだよね。
    摂取カロリーと消費カロリーの計算なのに。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/20(水) 06:48:25 

    飢えに強い 生物としてはエリート

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/20(水) 06:54:11 

    >>9
    なら動けば解決!!

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/20(水) 06:59:18 

    >>225
    お米も食べていいんだよ
    適量なら

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/20(水) 07:01:16 

    >>113
    言うても田中みな実もご飯毎日2合は食べてるそうだけどな
    やっぱご飯のでんぷん質はお肌に良いし
    バランスの問題なんじゃないかな~

    +5

    -5

  • 351. 匿名 2024/11/20(水) 07:03:28 

    >>18
    16時間空けて食べたほうがいいとか、間を空けずにちょこちょこがいいとか、人によるのかね。本当にいまだに自分に合った方法が分からないよ。

    +39

    -1

  • 352. 匿名 2024/11/20(水) 07:08:22 

    >>340
    体重にとらわれない方がいいと思う
    体重気にするよりも体型気にした方がよくない?
    同じ身長でも40キロ代で膨張感ある人よりも60キロ代で引き締まってる人の方が美しく見えるし…
    体重計よりも全身鏡見た方が分かること多いよ!

    さらに言うなら体型よりも体調はもっと気にした方がいい
    体調がいい状態をキープしてたらやっぱ生き生きとして見えて綺麗だと思う

    +26

    -3

  • 353. 匿名 2024/11/20(水) 07:09:27 

    >>340
    何かわかるような
    色んな情報過多過ぎてどれが真実か迷ってくるよね

    結局は運動&カロリー計算だと落ち着いたんだけどどっちも出来てなくて太ってく……

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2024/11/20(水) 07:12:47 

    >>351
    ホント人によるよね

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2024/11/20(水) 07:29:14 

    >>230
    さんま御殿に出てた。
    ちょっとヤバい太り方だから病気に気をつけないと
    年齢的にもう食べる仕事は辞めた方がいいよね。

    +24

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/20(水) 07:36:31 

    >>352
    横ですが、ほんとそれね。仲里依紗と同じ身長体重だけど、私ぷよんぷよんだよお腹とか。鍛えないとな…

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/20(水) 07:54:40 

    >>113
    同意見。
    自分もそうだったけど、量を食べてないのに太るという人は炭水化物や糖質の摂りすぎ。
    お菓子類は論外として、麺類、丼物(カレーを含む)、揚げ物、加糖の飲み物をとることが多いと太る。
    逆にこれらをやめれば痩せる。

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2024/11/20(水) 07:57:14 

    なんかでアラフィフになると脂質の代謝が落ちアラ還になると糖質の代謝が落ちると言ってたから適切に減量すべきものをすれば痩せんじゃね?

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/20(水) 08:00:58 

    >>145
    分かる
    カフェオレとか何杯も飲んでそう

    +26

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/20(水) 08:02:35 

    >>263
    それな

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/20(水) 08:07:13 

    >>359
    カロリーがある液体好きよね

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/20(水) 08:09:26 

    >>57
    そりゃ太るわ!
    夜の普通に一人前の「普通」の感覚も一般とは違いそう。

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/20(水) 08:21:43 

    それは、かわいそーだ

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2024/11/20(水) 08:22:33 

    >>230
    前は過食嘔吐だったのかもね

    +13

    -1

  • 365. 匿名 2024/11/20(水) 08:34:21 

    >>57
    夜食にラーメンまで食べておいて、そんなに食べてないって考えやばいね

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/20(水) 08:35:19 

    >>2

    寝てる間に。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/20(水) 08:36:33 

    >>250
    若い時は痩せてたんならいいじゃん
    私は若い時からデブだよ

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2024/11/20(水) 08:37:14 

    >>230
    オーバーサイズ着てるから体型が余計に目立ってるよね

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/20(水) 08:42:16 

    >>1ベスト体重があって、身体も食事が減っても、維持できるように調整しているんだよ
    太りたくて食事の量を増やしても増えない人がいるようにね
    太りすぎはだめだけど、小太りくらいなら、その人にとって一番よい体型なのかもしれない
    30過ぎたり出産後は体力も免疫力も落ちるので、身体は脂肪を貯えるのは自然なんだよ

    +1

    -4

  • 370. 匿名 2024/11/20(水) 08:43:00 

    栄養失調の人は太る

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/20(水) 08:51:43 

    >>334肥満も痩せもほとんどが遺伝だよ
    家族や親戚も同じような体型している
    別々に育った60代の一卵性の姉妹も、顔もぽちゃ体型も性格もそっくりだった

    +1

    -6

  • 372. 匿名 2024/11/20(水) 09:01:00 

    >>5
    骨格ウェーブでBMI27越えた時、まさにこんな感じだった

    +5

    -2

  • 373. 匿名 2024/11/20(水) 09:06:53 

    >>182
    コカコーラが入っている率が高い(笑)
    しかも何本もね(笑)

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/20(水) 09:07:42 

    >>338貧しいアジアやアフリカでも、若い人や子供は痩せているけど
    子供を産んだり中年過ぎると太っているよね
    体力が落ちる年齢になると身体は脂肪を貯え、病気に対抗できるようにしている
    中年以降はぽっちゃりが本来の姿なんだよ

    +6

    -4

  • 375. 匿名 2024/11/20(水) 09:08:29 

    >>225
    なんでお腹いっぱいまで食べようと思うのか。
    そこがまずデブ脳なんだってば

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/20(水) 09:09:18 

    食べてなくても太ります。
    量は例えば1日にコンビニおにぎり2個で終わり、間食無し、飲み物は水かお茶。
    運動は、仕事は長時間動き回る仕事。昼休みは何も食べてないです(昼休みが10時なので、朝ご飯食べるからお腹すかない)夜ご飯は、帰宅が遅いのでお風呂入ったら疲れて寝ちゃうから食べれない。
    休みの日の犬の散歩は午前中に3時間。午後に5時間。(多頭飼い)
    お弁当(おにぎりかサンドイッチ)持って行きます。
    1日1食に慣れてしまって、休みの日に2食とか3食、食べようとすると胃がもたれます。
    それでも、太ってます。
    80kg超えてます。
    若い時は、何食たべても45kg前後でした。
    なぜ?なぜ?なぜ???

    +3

    -11

  • 377. 匿名 2024/11/20(水) 09:14:07 

    カロリー減らすしかない
    低カロリーのものならたくさん食べてもいいし
    コンニャクとかキノコとか

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/20(水) 09:17:02 

    >>376
    一日おにぎり2個で80キロは謎だね
    腎臓か肝臓がやられてて浮腫みで水分が出ていかない状態になってそう
    一度そのまま病院に相談して検査した方がいいよ

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/20(水) 09:20:53 

    こういうトピが立つと絶対に間食してるだの無意識に食べてるってすぐ言われるけど、甲状腺機能低下症(橋本病)ってあまり知られてないのかな
    30歳過ぎた女性が生活習慣変えてないのに太り出す原因の大半がこれ

    +3

    -9

  • 380. 匿名 2024/11/20(水) 09:22:45 

    >>378
    肝機能障害の診断は受けましたが、非アルコール性脂肪肝で医師は痩せろと言うだけです。
    薬は、ビタミンだけです。
    栄養士の指導も、今のままでいいと言われました。
    尿障害は無く、排出は正常です。

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2024/11/20(水) 09:29:00 

    >>1

    太ってるのも平均体重?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/20(水) 09:29:01 

    >>376
    甲状腺ホルモンとか心不全でも異常に増えるよ!お大事に

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/20(水) 09:33:03 

    >>1

    筋肉動いて無いんじゃ。運動して代謝あげる。動かないと節約モードに切り替わり食べなくても体型維持する。
    更にその時に食べ過ぎると溜め込む。食べたら動く。背中の筋肉鍛える。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/20(水) 09:33:25 

    >>352

    そうなんだよね。
    筋肉のほうが脂肪より重いし、体脂肪少なくすることに気をつけるほうがいいと思う。

    BMIだけだと、本当に健康体かどうかわかりにくいんだよね。
    もちろんBMI30以上は筋肉より脂肪が多い場合がほとんどだけど、BMI25とかだと日ごろから筋トレして筋肉つけて体型スリムな人いる。

    あと、血糖値爆上げすると太りやすいから2食より数回に分けて食べるほうがいいし、
    脂質抑え目は当然だけど、炭水化物も取りすぎれば脂質になるから太るよね。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/20(水) 09:38:08 

    >>376
    なら尋常じゃなく燃費のいい体なんじゃない??
    食費も少なくて済みそうだし食糧難のこれからの時代生きやすそう
    森美智代さんっていう、青汁と少しのサプリだけで25年以上生活されてる人を思い出したわ

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/20(水) 09:39:04 

    >>230
    母曽根さんと姉曽根さんと弟曽根さんは普通かスリム体型だもんね。

    大量食いの仕事で年齢的に太りやすくなったのかもね。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/20(水) 09:39:29 

    >>379
    橋本病って名前は聞いたことあるけど、そんなにもありふれた病気だったんだな…

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/20(水) 09:42:27 

    >>61
    太ってると、膝などの関節悪くなりやすい。
    関節悪いと歩かなくなって、足だけ痩せてボケやすくなる。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/20(水) 09:44:45 

    水分を多くとると痩せなくない?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/20(水) 09:47:50 

    >>380お茶に砂糖はいれないんだよね?
    私が医者や製薬会社なら、病気で食べられない人の為に、あなたの身体を研究したいと思うよ

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2024/11/20(水) 09:48:55 

    >>374
    そうやって自分を慰めてるだけならいいけど、デブは攻撃的で痩せてる人は不健康とか、もっと太れって言うのは何でなのか。
    痩せてる人は、太い人に痩せろなんてハラスメントはしないのに。

    +4

    -4

  • 392. 匿名 2024/11/20(水) 09:54:35 

    代謝が悪いとかも、人によってはありそうだよね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/20(水) 10:00:03 

    >>390
    お茶に砂糖?
    考えた事も無いです。
    医師に、大学病院に行けば喜ばれると言われた事があります。

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2024/11/20(水) 10:00:50 

    ご飯は食べすぎとかなくても、ちょことつまんでいるお菓子とか思うよりカロリー多くなってしまっている

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/20(水) 10:08:09 

    飲み物と調味料を軽視してる人多い

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/20(水) 10:08:35 

    >>145
    それだね
    あと一日中あまーい飲み物飲んでるよね
    カフェラテとかミルクティーとか

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/20(水) 10:10:57 

    >>376
    一日おにぎり2個だと
    空腹時(当人が空腹を感じなくても)が長いので
    体が飢餓状態になるので吸収率が高いのと、血糖値が急上昇して脂肪を溜め込みやすくなります。
    あと1番肝心なのはタンパク質やビタミンなどの栄養素が足りなくて脂肪を燃やせないことです。

    苦手かもしれませんがコンビニに寄られるならおにぎりやサンドイッチの炭水化物から
    サラダと何かタンパク質(サラダチキンとか豆腐バー、ちくわとか?)にしてみては。
    80キロ代では長時間動き回る仕事も大変だと思います。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/20(水) 10:11:52 

    >>376
    夢遊病とか?
    本当に食べてなくて太るなら病気を疑うべき、自然の摂理に反するから

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2024/11/20(水) 10:13:18 

    >>376
    同じような生活してたときは筋肉あるのに46キロになったよ、かなり痩せ細った
    本当にそれで80キロ維持してるなら確実に何かの病気だから病院行きなよ

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/20(水) 10:13:49 

    >>20
    チートデイだけが増えるパターン

    +24

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/20(水) 10:14:44 

    >>395
    太ってる人って一日中甘いドリンク飲んでるよね
    お茶や水みたいなノリで
    あれ総カロリーすごいよ

    +18

    -2

  • 402. 匿名 2024/11/20(水) 10:17:13 

    >>371
    そうかなぁ、うちの家系デブは1人もいないのに私だけ30歳超えたら太り出した…
    在宅ワークになって運動不足が一番の原因だよ

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/20(水) 10:25:59 

    だんだん歳をとるほど痩せ難くなる
    40過ぎたら飢え死にしない程度に食べるぐらいの感覚で食べないと美容体重を維持できない

    +10

    -4

  • 404. 匿名 2024/11/20(水) 10:30:24 

    >>53
    なんでもそうだけど、分量でしょ。毎朝果物切ってフルーツヨーグルトにチヤシードやらシリアルやらプロテイン入れて食べてるけど、体重は増えてない。7月からダイエットして10キロ近く減った。

    夜はおかずのみにして、朝、昼は普通、これでしっかり運動したら1番痩せる。炭水化物はとって運動がまじで痩せる。しかも綺麗に痩せる。

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/20(水) 10:30:56 

    >>17
    それな
    血糖値爆上がりしてそう
    知り合いにもダイエットしてるとか言って
    朝昼抜いて夜爆食してる人がいる

    +18

    -1

  • 406. 匿名 2024/11/20(水) 10:35:11 

    >>359
    仕事の休憩時間カフェオレやめてはちみつ紅茶とかハーブティーにしたほうが良いよね…

    +6

    -4

  • 407. 匿名 2024/11/20(水) 10:36:42 

    食べる量変わってなくて生活も同じなのに年取ると代謝落ちて太るんだよね 食べ物で痩せようとしないで筋トレしてお風呂入って湯船浸かって代謝上げるしかないよ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/20(水) 10:38:58 

    >>1
    私も2食にしてた時一気に太った。空腹時間が長いところにご飯入れると一気に血糖上がって太りやすいみたいよ!しっかり3食食べる方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/20(水) 10:39:37 

    >>351
    16時間ダイエット や糖質制限で逆に太った。

    野菜が嫌いだけど、冷凍カット野菜と肉(魚)入れた煮物というかスープと米を150-180gぐらいで食べてたら痩せた。 野菜を食べなさすぎて太るってあるのかも。
    米と魚だけ食べてた生活だったので栄養バランスが悪すぎたのかも。
    後調味料で塩分多すぎだったので、塩分も見直した。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2024/11/20(水) 10:42:06 

    >>406
    水分取らなさすぎるのもあると思う。
    フェイシャルに通ってるんだけど、エステでダイエットも担当してる人に水分あまり取っていないのでは?って言われたよ。 水分をとる回数が少ない人は太るって言われた。後冷たいものを飲み過ぎとか。
    ジュースやコーヒーや紅茶は飲んでいないけど、水もお茶もあんま飲んでいなくて、気をつけて飲むようになったら痩せてきたよ。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/20(水) 10:51:59 

    >>2
    そうそう,職場の人も全然食べないのに太るーとか言ってるけど、朝9時くらいからすでにデスクの引き出し開けてお菓子バリバリ食べてるよ。
    たぶん、食べてるって認識ないんだと思う。
    (お菓子は食べていることに入ってない)

    +26

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/20(水) 10:55:57 

    >>2
    はい、ですよね

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/20(水) 10:56:04 

    >>405
    それ私!朝昼抜けるけど夜1番食べたくてやっちゃう

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2024/11/20(水) 11:02:47 

    >>407
    風呂で体温めるの何気に大事な気がする…
    食べてない→やる気でない→風呂キャンセル…みたいな人、これからの時期多いんじゃないかな…。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/20(水) 11:04:52 

    >>1
    >>2

    いや、極端に食べる量を減らすダイエットはリバウンドするよ。代謝が落ちてしまうんだよ。1日2食に減らすのではなくて、3食で量と質を見直すんだよ。腹8分目まででやめておく、野菜から食べてビタミンを取る、肉や魚でタンパク質を取る、炭水化物も完全には抜かずに量だけ見直す等して、週に3回以上運動するようにすると良いよ。

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2024/11/20(水) 11:10:34 

    >>10
    相撲部屋かな

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2024/11/20(水) 11:13:44 

    >>408 2食にすると身体が飢餓状態と判断して、脂肪を貯め込むからね

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2024/11/20(水) 11:23:14 

    >>248
    ウォーキングのカロリー消費って微々たるものだからちょっと歩いただけじゃ痩せないよ
    1時間を超える過度なウォーキングは筋肉を消費してしまうから逆に代謝が落ちて痩せにくくなります

    +3

    -6

  • 419. 匿名 2024/11/20(水) 11:24:00 

    >>2
    正論

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2024/11/20(水) 11:28:09 

    >>3
    モデルやってた子の食事内容見たら量食べてても痩せるよなって内容だった
    1食がおかずスープ+餃子+さつまいもとかだった
    米も食べるけど、食べ過ぎたり調整したい時は2日くらい米抜きでスープとフルーツにするらしい。飲料は白湯と水しか飲まないってさ

    +9

    -2

  • 421. 匿名 2024/11/20(水) 11:29:39 

    >>1
    純粋にカロリー計算したら痩せるわけ無いって絶望するよやってみ

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/20(水) 11:30:16 

    >>420
    そこまでしないとモデルほど痩せれないなら普通に食べてたら確かに痩せるわけないよね

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2024/11/20(水) 11:31:35 

    >>420モデルは水着の撮影やショーの前はほぼ絶食するって聞いたよ


    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/20(水) 11:32:05 

    >>248
    一時間歩いても500キロカロリーも消費しないの泣けるわ
    人間のこの燃費の良さは原始時代なら良かったんだろけど
    飽食の時代にはデメリットよね

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/20(水) 11:32:26 

    >>423
    ボクサーと同じで泣ける

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/20(水) 11:33:18 

    >>416
    ちゃんこはヘルシーでごわす

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/20(水) 11:33:44 

    >>411お菓子や甘い飲み物は、食べているにカウントしないってあるあるだよね

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/20(水) 11:38:54 

    >>424水中ウォーキングの方が関節に優しいしカロリー消費も多い
    面倒だけどプールの方がいいのかもね

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/20(水) 11:42:48 

    >>281
    おにぎりもさ、手作りだと
    人によって大きさだいぶちがうよね
    デブのおにぎりって、やっぱデカイよ

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/20(水) 11:51:16 

    >>292
    旦那さんは俺の方が少ないと思ってるかも
    家族でメニューは同じでもピッタリ同じ量なんてない、みんなそれぞれ違うよね

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2024/11/20(水) 11:53:54 

    >>423
    腹出ないように撮影日の撮影前は水も我慢するって書いてあった

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/20(水) 11:55:12 

    >>57
    何でご飯後にラーメン食べてんのwww
    ラーメン食べずに朝飯食べるほうがマシじゃないのwww

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/20(水) 11:56:29 

    >>403中年以降の美容体重だと風邪をひきやすくないか
    若い時でもひきやすかったよ

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2024/11/20(水) 11:56:41 

    >>431
    若いうちしかむりそう
    年取るとすぐにカッスカスになるから

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/20(水) 12:01:15 

    >>225
    肉はお腹にどっしりくる気がする

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/20(水) 12:03:13 

    食べてないのに太るので
    カロリー計算したところ、
    私は1500キロカロリー摂ると太ってしまい、
    かなり代謝が悪いことがわかりました。
    1300キロカロリーくらいに抑えると痩せます。
    なので1日1食、ご飯中盛り、野菜多めのおかずにして痩せました。
    代謝が悪いと2食普通に食べたり、1食お腹いっぱいに食べるだけで太っていきますよ。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/20(水) 12:07:17 

    >>220
    まさに親がそのパターン。とにかく甘いコーヒーや飴、チョコレートが大好きで、深夜にカップラーメンを食べてから寝る生活を続けていたがスレンダーで太る気配がなかったが、糖尿病になり今は透析に至らないよう食生活を野菜中心にしている。痩せているのに糖尿病?とか思ったがご指摘の通り、糖が脂肪にならない体質らしい。なので、糖尿病は誰でもなる可能性があるんだよね。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/20(水) 12:11:03 

    痩せてる人は野菜サンド、野菜サラダなところ、太ってる人はカツサンドとポテトサラダみたいなこと。そんで同じ『サンドイッチとサラダ』を食べてるのに!って思ってるのがデブ。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/20(水) 12:14:06 

    >>424
    1時間で200キロカロリー行くか行かないかよ
    筋肉つけて基礎代謝上げたほうが早い

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/20(水) 12:14:28 

    >>422
    指原莉乃のYouTube見ててもこんな感じの内容だった
    どうしても高カロリーのものを食べたい時は1日それだけにするとか

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/20(水) 12:25:41 

    >>48
    痩せている
    仕事の日は2食
    夜は
    汁物、ご飯に何か1品
    煮物か刺身かサラダ
    味噌汁とご飯だけの時もある
    を夜8時までに

    休みの日は好きな物を好きな時に

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/20(水) 12:30:02 

    >>1
    食べなさ過ぎても体が飢餓状態になって栄養を溜め込みやすくなるよ

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/20(水) 12:34:04 

    >>304
    バランスいい食事と運動

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/20(水) 12:35:55 

    痩せトピみると共通しているのは
    家族も痩せている、食欲が元からあまりない、胃腸が弱いだね
    太っている人はその逆で、体質は遺伝するからどうしょうもない

    痩せている人にとって、たくさん食べるのが苦痛なように
    太っているに食うなというのは同じくらいきついんだよ

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/20(水) 12:38:53 

    >>1
    カロリー計算はしてる?
    あと食べ物だけじゃなくお酒のカロリーとかも計算してる?してて太るのならノンカロリー系甘味の摂りすぎかも、一日二食+甘味料の摂り過ぎは最悪に太るよ

    机上の理論では吸収できない糖や味覚に直接的な刺激与えて強い甘みを感じてるだけで、吸収出来る糖をとってないから甘いけど低カロリーを実現できるってことになってるけど…、実はノンカロリー系の甘味を摂りすぎるとか身体は「甘いのに糖が吸収出来てないぞ!インスリンが足りないのかも!」ってなるからインスリンの分泌が上がって、インスリンは代謝を下げて脂肪を溜め込むホルモンだから滅茶苦茶太りやすく痩せにくくなるし甘みの中毒性と身体が吸収出来る糖を求める衝動が相まってますます甘味を求めるようになって悪循環だよ、痩せたいならご褒美とか言ってないですっぱり甘味断ちするのが手っ取り早い

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2024/11/20(水) 12:41:58 

    デブの友人
    カフェではカルピスやコーラやジンジャーエールが多い
    今の時代どんだけ砂糖入ってるのか知らんのかなあと思いながらブラックコーヒー飲んでる

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2024/11/20(水) 12:43:38 

    >>2
    ほんとね
    ちょっとしか食べてないのちょっとがすごい量
    逆に私は間食もしまくるけどBMI17-18をキープしてる
    量が違うんだよね

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2024/11/20(水) 12:44:23 

    >>444
    デブがなんか言ってる

    +2

    -3

  • 449. 匿名 2024/11/20(水) 12:44:44 

    >>2
    いや、そうでない場合もあるよ。

    前に食べ物はほぼ変わってないのに半年で5キロ太った。
    この半年、転職先の仕事が忙しすぎて徹夜ばかりしていた。食べる物自体は変わらないけど食べる量が大幅に減ったし、睡眠時間が1日4時間だった。湯船に浸からずシャワーのみ。
    ストレスもすごい。

    調べたら睡眠不足やカロリー不足&栄養不足はすごく太るらしい。湯船に入らないから代謝も悪くなって、太るには最高の環境だった。

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2024/11/20(水) 12:45:08 

    >>1
    絶対食ってる

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/20(水) 12:47:26 

    >>1
    食べてるから太るんだけど、同じ物食べても太らない人もいるから体質だよね
    人によって太りやすい食事とかあると思う。
    私は小麦食べると太る。パンの方が好きだけど、パンは確実に太る。
    唐揚げトンカツと食パンだと、確実にパンの方が太る。

    あと、代謝が悪すぎて老廃物の鎧着てるって整体師に言われた。
    仕事で腕酷使した時とか腕が痛くなったりするし、マッサージは脇の下が痛い。
    そこが痛いってことは、老廃物が溜まってる証拠って言われた。
    運動する以前の体だから、とりあえず温めて血行良くしてって言われたよ。
    湯船につかるの苦手だけどちゃんと毎日つかれと。

    +2

    -2

  • 452. 匿名 2024/11/20(水) 13:02:13 

    >>445それを聞いて甘いものが飲みたい時は、自分で作った砂糖入りのジュースや紅茶などを飲んでいる
    砂糖のカロリーは高いけど、人工甘味料や果糖ぶどう糖液糖よりましだと思う

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2024/11/20(水) 13:08:14 

    >>448デブを叩く人って性格が悪いか、無理してダイエットしている人だよね
    もとから痩せ体質の人はストレスなく痩せているからデブいじりはしない

    +6

    -4

  • 454. 匿名 2024/11/20(水) 13:12:56 

    >>57
    夕食食べて毎日夜ラーメンはあかん!

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/20(水) 13:13:13 

    >>431
    コンテスト直前のボディビルダーみたいだね(水抜き)

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/20(水) 13:14:19 

    若い時は天ぷら、とんかつ、ドーナツとか嫌いで痩せてた
    歳を取ると好きになり太ってしまった
    ストレスもあるけど身体が太れと言っているような気がする

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/11/20(水) 13:15:56 

    >>33
    アスリートの減量する人はカロリーじゃなくて
    量(重さ)と言ってる人もいた

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/20(水) 13:16:59 

    >>1
    身近にいる『食べてないのに太る』と言ってる人、

    1食分が多すぎるのと、間食を食べたものにカウントしてないのが多かった。目につくお菓子や果物とか、食事の時間じゃないタイミングで無意識につまんじゃってる。それをツッコむと『食べてしまったものは仕方ないから』って開き直って食べ続けたり、笑いのネタにしてごまかす。

    あと1食目は極限まで空腹を我慢してからドカ食いして、血糖値が急上昇して午後からだるくなり寝てしまったりダラダラして動かないとか、2食目が夜遅くて太りやすい時間帯に食べちゃったり。まったく知識を付けないで適当に2食に減らせば痩せるって勘違いしてる場合が多い。

    こうやって書いても『私はそれ全部やってないし知識も付けてやってるけど痩せないよ』って言う人がいるけど、実際には常識の斜め上の発想で間違ったやり方してたりする。

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/20(水) 13:22:25 

    >>406
    はちみつ紅茶とか絶対甘いものから離れられないチョイスなのが業を感じるw
    自分もデブだから人の事いえないけどそういう所だよ

    +20

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/20(水) 13:25:06 

    >>48
    どちらかというと痩せてる

    ・オートミールのお好み焼き
    ・野菜多めのみそ汁に豆乳と春雨を入れたラーメンもどき
    ・3分づきご飯ともち麦の麦飯にキムチ納豆をかけたやつをどんぶり一杯

    何品も作るの面倒(特に洗い物が)だから上記のどれか1つを食べることが多い

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/20(水) 13:26:56 

    >>418
    1時間って過度ってほどの運動量か?
    通勤で普通にそれくらい歩くし、まずデブは筋肉量減らすから〜とか言ってないでとにかく脂肪減らせっていうのがセオリーだと思うわ
    筋肉増やすのとかある程度痩せてからの話でしょ

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/11/20(水) 13:27:43 

    >>457私もカロリーも重要だけど、食べ物の重さも関係あると思う
    食べものに関係なく、水分を多くとる人は痩せにくいと思う

    +0

    -2

  • 463. 匿名 2024/11/20(水) 13:28:45 

    >>1
    嘘だね
    何も考えずに二人前を一食で食べてたり水の代わりに甘い飲み物を飲んだりしてるよ
    普通の人は朝から丼飯なんか食べないんだよ、人間用じゃないよその食事量
    あなたが昨日スーパーで買ったそれは紅茶じゃないの、砂糖水なの、成分表示もちゃんと見れないの?
    運動も筋トレもしてないでしょ?ダンベルとか運動靴とか買って、ぜんぜん使ってないじゃん、買ったら痩せるとでも思ってるの?魔法かよ(笑)
    キツいことを言うけど、デブって心の病気なんだよね
    そのへんを歩いてる普通の人が太ってないのは、病気じゃないからだよ
    デブは病気なの、いい加減、自覚してよ


    ↑に書いたのは全部わたし宛の手紙だからみんな気を悪くしないでね☺️

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/20(水) 13:29:26 

    >>420
    骨粗鬆症になりそう…

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/20(水) 13:31:10 

    >>462
    ジュースが太りやすいのかな〜
    わたしは食べ物はそんなに食べなくてもいいけど ジュースが止められない
    水もそう言えばアスリートの人は最終的には水絶ちとかだったもんね
    アスリートの減量はまた違うかもしれないけど

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/20(水) 13:32:35 

    >>2
    ド正論(笑)

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/11/20(水) 13:33:57 

    >>439
    筋トレ好きじゃないから全然続かない
    ウォーキングはストレス解消にもなるし楽しくやってるから自分に向いてるのが一番いいと思う
    医者にもウォーキング一番おすすめって言われたわ

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2024/11/20(水) 13:35:06 

    >>292
    男の人と同じ量を毎日食べたら太っちゃうよ。あとお友達ももしかしたら外食のときは思い切り食べてるだけで、普段の食事は控えめにしてるのかも?人がどのぐらい食べてるかじゃなくて(代謝や運動量は人によって違うから)自分が太らない量を意識したらすぐ痩せると思うよ!頑張れ!

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/20(水) 13:36:26 

    >>62
    wある意味すごい

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/20(水) 13:38:36 

    >>53
    それよく聞くけど私は果物食べても太らない
    旅行で食べすぎたりしてもおやつを果物とかさつまいもに変えると体重すぐ減るしキープできるから食後のデザートは好きなだけ果物食べてる164cm、51kg

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2024/11/20(水) 13:39:34 

    >>465
    太るかどうかはともかくジュースは糖尿のリスク一番高いって聞いてからパッタリ飲むのやめた
    足の壊疽怖すぎる

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/20(水) 13:44:54 

    >>467
    一生デブのままやな

    +0

    -4

  • 473. 匿名 2024/11/20(水) 13:46:54 

    >>433
    たぶんひきやすいと思うけどもう更年期だから何がなんだか
    美容体重も人によっては太いだろうけどね

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/20(水) 13:49:19 

    色々やってるけど痩せないって人がいるけど、

    飲み物は太らないって信じてる人がいた。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/11/20(水) 13:50:30 

    食事によるダイエットしすぎると、筋肉量を失うから代謝機能の低下するし、筋肉量減って動かなくなるし、飢餓状態からの少量の栄養分でも身体が蓄えようとするから悪循環で太りやすくなる。ストレスからのへんなスイッチ入ってドカ食いしたりもあって、だいたいがそれでリバウンドを経験する。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/11/20(水) 13:51:10 

    食べないのに太れたらすごいわ光合成でもしてるのかっていう
    遺伝子解明しないと行けないレベル

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/20(水) 13:52:49 

    甲状腺の病気の可能性あるならみてもらったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/20(水) 13:53:17 

    >>446
    しかも糖分多い飲み物って体が水分求めるのか喉が渇きやすくなって悪循環だよね

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/20(水) 13:54:20 

    >>476
    胃腸炎の時
    食事とれなかったけど
    3㎏太ったよ

    +0

    -3

  • 480. 匿名 2024/11/20(水) 13:57:20 

    >>6
    運動で消費出来るカロリーってたかが知れてる
    食事の量が単純に異常なんじゃないかな
    甘い飲み物好きな人も太ってる印象

    +12

    -2

  • 481. 匿名 2024/11/20(水) 14:00:23 

    学生の時、夏は飲み会が多くて
    月2回はいってた。
    そしたら3ヶ月で10㎏太った
    でも秋になったら食事制限して10㎏戻した
    次の年も10㎏太って秋になったら戻した
    そしてまた次の年も
    でも次の年は15㎏太って5㎏しか戻らなかった
    次の年も15㎏太って今度は1㎏
    運動で痩せなかったから筋肉だけがおちてて
    リバウンドも代謝も落ちるから
    筋トレしなきゃ絶対ダメだと知った

    +1

    -4

  • 482. 匿名 2024/11/20(水) 14:00:37 

    甘いもの嫌いだからお菓子もジュースも全然摂らないけど大の酒好きだから太ってる
    前に禁酒してた時は何にもしてないのに10kgくらい痩せたわ、結局元に戻ったけど
    また禁酒するべ

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/20(水) 14:02:50 

    >>476風邪をひいて10日間くらいろくに食べられなかったけど
    2キロしか痩せなくて、どれだけ燃費が良いんだと自分で大笑いしたわ(泣)

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/20(水) 14:06:52 

    >>471
    亡くなったコレステロールタクヤとか1日に4〜5本のコーヒー牛乳飲んで重度の糖尿になったんだよね
    糖尿病は重症化すると本当に怖いから気を付けよう…

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/20(水) 14:10:44 

    うんち出ないと体重だけ見るならたいして減らないよ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/20(水) 14:12:22 

    >>483
    私もwコロナで1週間くらい日寝込んでほぼ緑茶しか飲んでなかったけど1kgしか痩せなかったわw

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/11/20(水) 14:12:33 

    体質体質言う人いるけど、代謝が良くてたくさん食べても太りにくい人はいても、食べなくても太る人はないと思う

    +5

    -3

  • 488. 匿名 2024/11/20(水) 14:16:24 

    >>478濃い味付けのものも水分が必要だから痩せない
    ダイエット中は水を飲めと言われるけど、本当は過度に飲むのはいけないんじゃないかな

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2024/11/20(水) 14:19:11 

    >>487食べなければ痩せるけど、それでも痩せにくい体質はあると思う
    刑務所でも同じもの食べても、痩せてしまう人もいれば、現状維持で肥満の人もいるらしい

    +1

    -4

  • 490. 匿名 2024/11/20(水) 14:21:45 

    >>23
    寝るまでずっと動いてても睡眠不足だと太りやすい?
    私は朝の4時半に起きるからいつも睡眠不足だよ

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/20(水) 14:21:49 

    >>471
    糖尿病はならない人は糖分とろうがならないよほぼ遺伝だから。糖尿病になった人がジュースとかて悪化はそうだけど

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2024/11/20(水) 14:32:29 

    むくみは?

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/20(水) 14:39:43 

    両親に100㎏超えてる人がいれば
    太りやすい遺伝子だと思うよ
    なかなか100㎏って超えられないらしいから

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/11/20(水) 14:41:34 

    >>5
    滅茶苦茶フックとローキック強そう

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/20(水) 14:48:24 

    >>461
    まず脂肪だけ減らすためには基礎代謝を上げる必要があるのよ
    基礎代謝上げるには筋肉しかない
    ウォーキングのしすぎは逆に痩せないって医学的にも証明されてるはずです

    ウォーキング1時間以上は逆効果とは?効果的なウォーキングとは│健達ねっと
    ウォーキング1時間以上は逆効果とは?効果的なウォーキングとは│健達ねっとwww.mcsg.co.jp

    ウォーキングは健康増進に良いとされる運動です。 一方で、1時間以上のウ […]

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2024/11/20(水) 14:53:36 

    >>474
    流動食が何のためにあると思っとるのかw

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/11/20(水) 14:56:34 

    アメリカ人の知り合いが肥満体型なんだけど食事量は普通
    体の作りが違うのかな

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/11/20(水) 14:58:29 

    >>481
    ???
    月2回の飲み会を3ヶ月、計6回参加しただけで10㎏太るなんてことあり得ないでしょww
    絶対他の日も飲み食いしてたでしょ
    それを飲み会という外部要因のせいにするなんてさすがになぁ

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/11/20(水) 14:58:50 

    >>405
    それ私!朝昼抜けるけど夜1番食べたくてやっちゃう

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/20(水) 14:59:56 

    >>353
    食事面に関してはカロリーだけ考えるんじゃなくて、必要な栄養をきちんととることが大事だよ!

    ランチに菓子パン1個(350カロリー)と栄養バランスとれた弁当(500カロリー)だったら確実に後者が痩せてくよ。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード