-
1. 匿名 2024/11/18(月) 15:13:47
今日歯医者へ行ったんですが予約10:00に対して11:00になっても呼ばれなかったので「あとどのくらいかかりそうですか?」と聞きました。
するとすぐに通されました。
いい歯医者なので変えたくないんですが大体15分から30分は待たされますが一時間は待たされ過ぎだし時間泥棒な気がします…
病院は待たされるのは分かっていますが皆さんは何分までなら待てますか?何分過ぎたら言いますか?+127
-11
-
2. 匿名 2024/11/18(月) 15:14:26
どのくらいってかどのくらいでも待つしかない笑+285
-7
-
3. 匿名 2024/11/18(月) 15:14:33
時間セレブだから本持っていっていくらでも待つ
さすがに日はまたがないけどw+66
-3
-
4. 匿名 2024/11/18(月) 15:14:50
歯医者の予約なら10分過ぎたら聞くわ+135
-27
-
5. 匿名 2024/11/18(月) 15:14:50
死にかけてたら嫌でも待たなしゃーないがな+28
-4
-
6. 匿名 2024/11/18(月) 15:14:57
>>1
ずっと待つよ。病院に6時間くらいいたことあるよ。予約したのに。そのうち待ち時間5時間。+273
-3
-
7. 匿名 2024/11/18(月) 15:15:10
2時間は普通に待つ+72
-6
-
8. 匿名 2024/11/18(月) 15:15:11
2時間+31
-1
-
9. 匿名 2024/11/18(月) 15:15:54
昔産婦人科で6時間待った事あるな。+62
-2
-
10. 匿名 2024/11/18(月) 15:15:57
個人クリニックなら待っても1時間ぐらいで呼ばれたい。
総合病院なら2時間かかっても仕方ないか⋯て感じ。+146
-0
-
11. 匿名 2024/11/18(月) 15:16:07
>>6
私もある。産婦人科だったかな。
不妊治療かなんかで、そのくらいかかった。+84
-1
-
12. 匿名 2024/11/18(月) 15:16:15
+15
-2
-
13. 匿名 2024/11/18(月) 15:16:24
家に帰らせてくれて電話くれるとこ好き+41
-5
-
14. 匿名 2024/11/18(月) 15:16:25
>>1
予約時間から2時間までかな。
1時間過ぎたらさすがに理由教えてほしいから受付から声かけてほしい。
急患で長引いていてあと◯分くらいかかりそうですとか言ってもらえたら待つかどうか選択できるし。+56
-1
-
15. 匿名 2024/11/18(月) 15:17:00
半日でも待つよ
予約が通ってるか不安にはなるけど忙しそうで聞けない+10
-1
-
16. 匿名 2024/11/18(月) 15:17:07
>>1
歯医者の予約でソレはない
内科なら仕方がない場合もあるかなと+128
-1
-
17. 匿名 2024/11/18(月) 15:17:11
>>6
よこ
お昼ご飯食べてきてください、と言われたことある+61
-1
-
18. 匿名 2024/11/18(月) 15:17:26
予約しててもそれでも2時間待ちとかあるし疲れるよね…
待ち時間って椅子で座ってるだけなのにすっっごく疲労する…+108
-0
-
19. 匿名 2024/11/18(月) 15:17:27
大学病院なら予約でも平気で1時間待たされるけどその辺の歯医者でそれなら単に忘れられてたんじゃない?+51
-0
-
20. 匿名 2024/11/18(月) 15:17:28
朝の10時に受付で夜6時半から診察だったことある
いったん家に帰ったけどだるすぎた+37
-0
-
21. 匿名 2024/11/18(月) 15:17:45
予約したら2時間
予約してないから無限に待つ
自分より後の番号が呼ばれると
自分の存在忘れられてないか、受付ちゃんとしてるか不安になって受付に声かける+26
-0
-
22. 匿名 2024/11/18(月) 15:17:58
>>1
私も歯医者で一時間待たされたことがあったから、それ以降は始業時間に予約が取れる日に入れるようにしてる
けと毎回はそうはいかないですよね
歯医者っていいところ探すの本当に大変だから、いい歯医者だと感じてるならできれは変えない方がいいかも。
場所とかも通いやすいことが重要だったりするし。
私、歯医者変えようとしてひどい目にあって、元のところに戻ったことある。+5
-0
-
23. 匿名 2024/11/18(月) 15:18:02
>>1
まだ日本ならその日のうちに診察できるから1日は待てるかもしれん。外国はヤバイ+1
-2
-
24. 匿名 2024/11/18(月) 15:18:04
19:00位から22:00まで待った事ある…+2
-1
-
25. 匿名 2024/11/18(月) 15:18:07
近所の病院、スマホで受付して待ち状況もみれるから家にいて自分の番が近くなったら行けばいいんだけど、よく200分待ちとかになってる。+9
-0
-
26. 匿名 2024/11/18(月) 15:18:50
>>1
私が行ってる歯医者は10分以上遅れそうなら「前の患者が押していて少し時間かかります」と受付の人が声かけてくれる
大きい病院だと2時間待ちとか普通だよね
診察は2分くらいで終わったりするのに
どっと疲れる+33
-0
-
27. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:00
>>1
予約で歯医者なら10分くらいで確認するかな
(予約時間過ぎた事無いけど)
歯医者以外の予約なしなら呼ばれるまで待ちます+6
-1
-
28. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:03
予約してるのなら10分、15分待って呼ばれなかったら聞くよ
30分も1時間も待たされるんなら予約の意味ないと思う
予約なしなら混んでるなーって思いながら3時間くらい待つこともあるけど+19
-2
-
29. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:06
2時間待って診察時間は1分…+20
-0
-
30. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:14
>>17
あるあるww
多分まだかかるんでお昼行ってきて大丈夫ですよ!1時間後には戻ってきてください!って。+10
-1
-
31. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:17
わたし待ーつーわっ
いつまでも待ーつーわっ+1
-1
-
32. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:21
1時間くらいなら待てるけど、だんだん腰やお尻が痛くなってきて…苦痛に感じる😂😂
でも、待つしかないので…🥲+6
-0
-
33. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:25
病院なら1時間でも待てる(待つしかない)けど、歯医者で1時間は長すぎるわ+28
-0
-
34. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:36
妊娠後期に2時間くらい座って待ったけどひどい痔になって大変だった。しょうがないけどたまに立ったり動いたりしておけば良かったと後悔!+1
-0
-
35. 匿名 2024/11/18(月) 15:19:58
歯医者で予約して一時間はなしだなぁ
私なら他のところに変えるかも
せいぜい15分ぐらいかな+13
-0
-
36. 匿名 2024/11/18(月) 15:20:10
>>5
逆に死にかけてたら待たずに伝えてw+19
-3
-
37. 匿名 2024/11/18(月) 15:20:33
いつも行くところは何分待たされるかだいたい決まってるからなぁ。
初めて行くところは待つしかないよね。
入ってみて人が多かったら、待たされるだろうなと思うし。+0
-0
-
38. 匿名 2024/11/18(月) 15:20:40
>>1
確実に忘れられてたよねそれ…
歯医者なら10分でも待たされたら受付に言うかな。
総合病院なら3時間でも仕方ないかって諦めてる。
+19
-2
-
39. 匿名 2024/11/18(月) 15:20:41
>>11
産婦人科で、緊急帝王切開が入ったりしたらとんでもなく待たされることありますね
一応「今日でなくても大丈夫なかたは後日予約取り直して下さい」みたいに言ってた。+33
-0
-
40. 匿名 2024/11/18(月) 15:21:43
>>2
病院はそれしかないよね
「明日でもいいや」って思えるようなものじゃなきゃ待つ以外ない+24
-1
-
41. 匿名 2024/11/18(月) 15:22:04
>>6
わかる。毎回予約しても3時間は待つから最近は院内カフェに行ってもいいか初めに聞いてる。それでも何時までには戻ってと言われて待たされるけど。+13
-0
-
42. 匿名 2024/11/18(月) 15:22:46
自分から積極的にアドリブを仕掛けないと勝てない世の中ですよ
大きい病院での電話での診察予約(予約日変更)もそう
アナウンス通りの自動音声でいつまでも繋がらないのであれば、
馬鹿真面目に掛け直さないで別ルートを使ってアドリブを駆使し予約すればいい+0
-5
-
43. 匿名 2024/11/18(月) 15:22:49
予約しても1時間待ちとかザラだから大人しく待ってるよ。
ホームページに『完全予約制』って表記していて混雑してるクリニックなのに予約なしで来て受付で断られてもゴネてる人が結構いるから、その人達が割り込んで余計に遅くなってる。
なんかゴネてる人勝ちみたいでモヤモヤする。
今は簡単にweb予約できるし電話でもすぐに予約できるのにね。+22
-0
-
44. 匿名 2024/11/18(月) 15:22:49
医大系総合病院、紹介状持参、朝の8時半に初診受付して、診察してもらったのが12時半頃、そしてそれから各種検査w+6
-0
-
45. 匿名 2024/11/18(月) 15:23:04
診察や治療の時間はそれぞれ
症状によって違うから、予約時間はあてにせず何も言わずに待つよ。
長くても2時間ぐらいで呼ばれるかな。+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/18(月) 15:23:13
予約なしで大きな病院に行ったら、二時間待たされたw+1
-4
-
47. 匿名 2024/11/18(月) 15:23:19
数年通ってた歯医者(知り合いがそこの受付してるから何となく行き始めた)。
予約の時間どおりに行っても、治療室に呼ばれるのは約1時間後。
治療が終わって会計まで30分くらい待たされる。
そして治療が激痛だった上に下手くそだったから、歯医者変えた。
+1
-0
-
48. 匿名 2024/11/18(月) 15:23:22
ちょっと前まで歯医者って時間通りイメージだったけど30分くらい待つのは結構当たり前みたいになってきてるよね
皮膚科や内科だと予約してても1時間で呼ばれたらラッキー感覚
+5
-0
-
49. 匿名 2024/11/18(月) 15:23:25
受付の目の前に座ってて、私1人しか待ってないのに数十分経っても呼ばれなかった時はイライラした
まだですか?って聞いたら、もうレントゲン室に行かれたと思ってましたって言われたよ
目の前にずっといたのに気づかないことある?+6
-0
-
50. 匿名 2024/11/18(月) 15:24:17
嫌でも、待つしかないから+3
-0
-
51. 匿名 2024/11/18(月) 15:24:39
>>1
近所に有名な皮膚科があるんだけど、嘘みたいに待つの。
友達はどうしてもそこの皮膚科に行かなきゃなかったから、五時間待つことを想定して帰りに外食できるような時間に予約してた。
私はそこの皮膚科はよっぽどじゃない限り行かないわ+8
-1
-
52. 匿名 2024/11/18(月) 15:24:52
>>46
予約してもそれぐらい待つ事もあるよ+16
-1
-
53. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:04
大学病院なら5時間待つ(しかない)
産婦人科は2時間くらいかなと思って行く
普通の病院だったら1時間でへとへと+6
-1
-
54. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:15
予約して予約時間3時間以上過ぎる時は、予約した意味はあるのかと毎回思う…
+6
-1
-
55. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:18
>>36
天からのお迎えも遅れてる模様w+7
-2
-
56. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:36
病院の待合い室って何とも言えない雰囲気で苦手
全員どこかが悪い人だから、負の空気みたいなものが纏ってる感じがする+8
-1
-
57. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:47
うちは田舎で婦人科が少ないから人気の婦人科は凄く時間がかかるよ。今日は11:30の予約だったけど診てもらえたのは12:30だったよ。いつも一度買い物とかして外で時間を潰して待つよ。+4
-1
-
58. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:51
経過観察で年に一度病院に検査に行かないといけないんだけど、血液検査とエコー検査が終わったら、最後に診察。
その診察がめちゃくちゃ待たされる。
ちゃんと予約してても、予約時間より1時間弱遅れて呼ばれるのが当たり前。
大きい病院で待合室は人だらけで、暇だからついスマホ見てるから「…ん?呼ばれたのに気づいてないとかないよね?」って途中で不安になる。+8
-1
-
59. 匿名 2024/11/18(月) 15:26:54
>>46
大きな病院に予約なしで行ったのなら、2時間は早い方だよ。+21
-1
-
60. 匿名 2024/11/18(月) 15:26:55
産婦人科転院した時4時間待ってつわりで頭くらくらするし吐き気もあるししんどかった。
+3
-1
-
61. 匿名 2024/11/18(月) 15:27:21
大学病院みたいな大きなところはもう半日潰れる覚悟で行くよ
近所の呼吸器内科クリニックは特にこの季節は仕方ないとは言え、平気で2時間近く待たされるのがしんどい
でもひたすら待つしかないよね+7
-1
-
62. 匿名 2024/11/18(月) 15:28:03
今通ってる歯医者さん、予約時間に行くとちゃんとすぐに治療してくれる。
前の人の治療が長引いて次の人の治療が遅れるとか、絶対にないように予約を受けてるみたい。
治療が終わってから会計までも早い。
待ち時間ないのってかなりストレスフリー。
歯医者での滞在時間10分くらいの時もある。+2
-1
-
63. 匿名 2024/11/18(月) 15:28:04
予約なら2.0分くらい待ってかは受付に聞いてみる。
+0
-1
-
64. 匿名 2024/11/18(月) 15:28:21
>>6
診察に散々待って数分の診察
そしてまた、お会計で待ち
更に処方せんで待ち
大きい病院だと1日かかる事も+61
-1
-
65. 匿名 2024/11/18(月) 15:28:53
>>63
そんなに直ぐに?+0
-0
-
66. 匿名 2024/11/18(月) 15:28:54
10時半予約
特別な検査もナシで会計は13時半
これがいつもだなー
予約でギチギチの大学病院には珍しく先生が丁寧に対応して下さるから仕方ないな、むしろ先生お疲れ様!と思ってる
+4
-1
-
67. 匿名 2024/11/18(月) 15:29:53
近所の産婦人科に一時無月経で通ってたんだけど、毎回1時間半くらい待ってた。
後から来た人でも妊婦さんなら先に通されるから、妊娠してない人はとにかく後回し。
+1
-1
-
68. 匿名 2024/11/18(月) 15:29:58
>>6
診察まで3時間、会計まで1時間、トータル4時間
仕方ないが会計忘れられてた気がしてならない+27
-1
-
69. 匿名 2024/11/18(月) 15:30:04
心療内科を予約してますがいつも2時間は待たされます+2
-1
-
70. 匿名 2024/11/18(月) 15:30:58
診察すぐ終わっても調剤ですごい待たされる事あった+2
-1
-
71. 匿名 2024/11/18(月) 15:30:59
>>6
わかるー!まじでどっと疲れるよね+8
-1
-
72. 匿名 2024/11/18(月) 15:32:12
動物病院は長かった7時間
大学病院でした
+0
-1
-
73. 匿名 2024/11/18(月) 15:32:17
>>54
予約は[今日中にあなたを診ます券]だと思うようにしてる+4
-1
-
74. 匿名 2024/11/18(月) 15:32:35
>>43
そういう人たちは最後に回されるもんだと思ってた
割り込ませるのは病院側もどうなんだろうね+3
-1
-
75. 匿名 2024/11/18(月) 15:32:54
>>6
!!そんなに待つんですか?
歯医者意外であまり病院いかないもので+2
-2
-
76. 匿名 2024/11/18(月) 15:33:47
>>43
えー予約してる人が普通先なのに酷い+1
-1
-
77. 匿名 2024/11/18(月) 15:33:53
午前中、なんなら10時の予約だったけど14時診察
会計待ってたら16時とか名古屋のめちゃんこ大きな病院よくある
普通だと思ってるからポケットWi-Fiもっていって漫画読んでる+1
-1
-
78. 匿名 2024/11/18(月) 15:34:24
平日の仕事前にしか行けなくで2時間余裕持って出たのに、薬もらうだけで1時間以上待って遅刻しそうになったから貰わず黙って帰ってきた+0
-1
-
79. 匿名 2024/11/18(月) 15:34:39
以前通院してる県立病院で予約の時間から2時間過ぎても呼ばれなくて、それでもまぁしゃあない…って待ってたんだけど待合室に私以外人がいなくなってそれでも呼ばれない
それどころか診察室の片付けしてる人いたから「??」って思って受付に「あの、診察は…」って聞いたら「先生診察終えてお帰りになりました」だって
なんで私の診察終えたことになってんのよ💢
ってことがあったから、あまりに長く待たされてたらやっぱり問い合わせた方がいいと思う+5
-1
-
80. 匿名 2024/11/18(月) 15:34:55
>>70
調剤で働いてたんだけど、
なんでこんなに遅いんだ!!ってたまにキレる人いたが、病院が混んでりゃこっちも混むんだよ!!当たり前だろ!!って言い返したかった。待たせてごめんとは思ってる。+1
-2
-
81. 匿名 2024/11/18(月) 15:35:01
>>40
横だけど、
結局明日でも明後日でも、待たされることには基本変わらないしね。+4
-1
-
82. 匿名 2024/11/18(月) 15:35:09
具合悪い時の待ち時間って本当にキツいよね…。
前通ってた病院は、高熱がある患者とかは先に診てくれてたんだけど、こないだ行った個人病院はそういうことはしないみたいで、1時間くらい待った。
アレルギーで高熱出て咳もすごかったんだけど、周りにはアレルギーとかわからないから、咳する度に視線感じるし…。
そして待合室がサウナみたいに暑くて、ひたすらしんどかった。
診察室に通されたらめちゃくちゃ涼しくて、「おい先生!待合室あんなエアコンケチッてんのに、何で診察室だけこんな涼しいの!?待合室にいる患者もだけど、受付で働いてるスタッフさんも暑いでしょうが!」と思った。+2
-2
-
83. 匿名 2024/11/18(月) 15:35:13
私が通ってる皮膚科は当日のweb予約なんだけど、だいたい予約開始1分で上限に達する。時間前からスマホを握りしめてなきゃ予約も出来ない。
予約の10人前にはメールが来るんだけど、それから家を出ても1時間は待たされる。そろそろ他のクリニックに変えようと思うんだけど、長く通ってると変わるのもめんどくさいんだよね。+3
-1
-
84. 匿名 2024/11/18(月) 15:36:06
予約して1時間待たされるって疲れるねー
どのくらい待たされるか聴聞いて30分以上なら買い物行ったりする+1
-4
-
85. 匿名 2024/11/18(月) 15:36:38
私は喘息で通院してるんだけど、何もなきゃ10分も待たずに診察なんだよね。
でも予約してても、既に発作出てる子供とか来る事があってそうなると1時間〜1時間半待ちくらい。
緊急患者がいるから受付順にはなりません、ってアナウンスが入る。
前はそれでキレるおっさんとかいたけど、大体みんな喘息持ってて苦しさを知ってるからそこは待ってる。
+4
-1
-
86. 匿名 2024/11/18(月) 15:36:43
>>46
うん
それははやいよ+6
-1
-
87. 匿名 2024/11/18(月) 15:37:02
今日、小児科、9時40分くらいに行って、呼ばれたの11時半過ぎだった 疲れた+1
-2
-
88. 匿名 2024/11/18(月) 15:37:08
予約したのに待たされると、え?ってなるよね
どこも予約しても結構待つから図書館で本借りてから行くけど、内科だと他の病気がうつりそうだから気が気じゃなくなって1時間くらいで言っちゃうかも
特にゲショゲショ咳してる人とか居たら怖い
ちなみにうちの市には婦人科が6つしかなくてさらに女性医師しかいない所となるともっと少ないから、1つは予約が3ヶ月先まで取れないし、1つは予約は取れるけど2時間待ちがザラらしい
+1
-2
-
89. 匿名 2024/11/18(月) 15:37:17
待つしかないけど、病院の予約って本当に時間にうるさい日本では治外法権みたいな場所だよね。
デートの遅刻以上に待たされたりするんだから予約時間超過分の割り引きくらいしてもらっても良くないかな。+2
-3
-
90. 匿名 2024/11/18(月) 15:37:23
>>65
ごめん00分だった+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/18(月) 15:37:36
歯医者は15分以内
総合病院は1時間過ぎたら聞くけど2時間位待つ
産婦人科クリニックは30分位で呼ばれたらラッキー+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/18(月) 15:37:39
>>90
ごめん20分+0
-1
-
93. 匿名 2024/11/18(月) 15:38:49
急患がきて待つことになるのはわかるんだけど、予約して必ずほぼぴったり2時間半後に呼ばれるのが、予約システムおかしくない?もう予約時間がその頃じゃだめなの?って思ってしまう
大きい病院だし待つしかないから待つけど、仕組みがよくわからない
+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/18(月) 15:39:14
>>18
ホントだよ。
病院の日ってだけで1日終わりな気がするくらい。+8
-2
-
95. 匿名 2024/11/18(月) 15:39:34
>>64
朝イチ予約することにしてる
検査は開始10分前から入れるし診察も待たないし会計もスムーズ
次の予約が1年後とかだから出来るのかもしれないけど+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/18(月) 15:39:46
>>11
不妊治療は本当に待ち時間長かった!
もし良かったら一回帰ってもいいですよって言われたこともある+8
-0
-
97. 匿名 2024/11/18(月) 15:39:50
>>79
ひどいwなんでそんなことになるの+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/18(月) 15:40:32
>>6
大学病院で、診察→検査→検査→診察→別の検査→診察
でそれぞれの間に30分〜1時間くらい待たされてフラフラになった。待つしかないんだけどしんどいよね。+13
-0
-
99. 匿名 2024/11/18(月) 15:40:46
>>79
あるある
会計だけど後の人どんどん呼ばれるから聞いたら
受付スタッフにΣ(-᷅_-᷄๑)な顔で待ってくださいねーーーって、言われたが、直後にヽ( ̄д ̄;)ノ!?ってなって慌てて裏へ消え、ドクターが出てきて謝罪された。どうやらカルテが回ってなかったみたい。聞いた方がいいよね。+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/18(月) 15:41:04
産婦人科は最高で3時間待ったわ
ほんとーーーに疲れ果てたわ+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/18(月) 15:41:15
15年前に卵巣癌の術後、総合病院の産婦人科に通院してたけど予約していても妊婦さんの緊急オペとかで1日がかりの日も度々あった。それがだんだんと待ち時間が少なくなり久しぶりに検診に行って待ち合いでコート脱いでたら呼ばれて慌てたよ。予約時間よりも早めに着いたのにね。+0
-0
-
102. 匿名 2024/11/18(月) 15:41:32
>>1
私、9時から診療開始の歯医者で9時に予約したのに9時40分に呼ばれたことある。
時間おしててじゃないのに待たされて、ユニット数以上に開始時間に予約とる意味がわからなかった。+7
-0
-
103. 匿名 2024/11/18(月) 15:43:02
総合病院の小児科で予約して、予約30分前に来てくださいって書いてあるからわざわざ30分前に行ったのに、呼ばれたの予約から4時間後だった。何のための30分前集合なのか。
会計まで終わったの6時間後。
4歳児の診察で待たせるのがしんどすぎた。+6
-1
-
104. 匿名 2024/11/18(月) 15:43:29
>>6
大きい病院はそんなもんだよ+12
-0
-
105. 匿名 2024/11/18(月) 15:45:02
耳鼻科は混むイメージあるから始業時に予約入れたけど1時間経ったら
あの、まだ呼ばれていませんよね?とスタッフに言われ、どうやら忘れられていたという事があった笑
私は2時間くらいなら待てるかな。体調良い時に限るけど+1
-1
-
106. 匿名 2024/11/18(月) 15:45:08
個人病院も待つけど、医師の腕や感じが良かったり、受付も忙しそうだけどテキパキ捌いてやっていて、医師や看護師さん達がみんな協力してスムーズに運ぶようにしているところは待たされても我慢できるし、感謝しかない。
患者さんが次から次へと来る理由がわかるから、待たされても仕方ないと諦めがつくよ。
要領とか医師や受付の態度があまり感じ良くないのに待たされるなら他院を探すかも。+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/18(月) 15:45:41
>>6
予約ってなんなんだろうね+23
-0
-
108. 匿名 2024/11/18(月) 15:46:06
困って行ってるから待つけど待ちくたびれるよ+0
-0
-
109. 匿名 2024/11/18(月) 15:46:48
>>11
不妊治療をしていた時は4〜6時間診察待ちしていたなぁ。
毎年他の病院で婦人科の健診を受けてたんだけど、初診の時に分かりにくいところに大きな子宮内膜ポリープが見つかって、当日検体にまわす為にすぐに緊急手術をした。
こういう事で他の人の待ち時間が長くなってしまうんだろうなと思って、自分も待ち時間が長くても気長に待つ事にしたよ。+7
-0
-
110. 匿名 2024/11/18(月) 15:47:06
待つしかない。産婦人科とか半日待ったなあ。+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/18(月) 15:47:22
前にもガルに書いたけど、婦人科で朝1番で予約とってたのに1時間待たされた事あるw
産科の方の患者さんに何かあったらしく処置してたらしいけど(それなら仕方ないけど)、受付から何の説明も無くずーっと放置されて待たされたからめっちゃ長く感じた。
+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/18(月) 15:47:31
>>1
待ち時間最長は評判のいい乳腺科の先生の病院
検診で引っかかった画像を持って診てもらいに行ったけど、初診は予約取ることができなくて、予約診察の合間に時間があったら診察してもらうシステム
4-5時間は待ったと思う
他にも持病があるから大学病院定期的に行くけど、もう診察の日は一日仕事だと思ってiPad持参でのんびり待ってる
仕事してるとそういう訳にもいかないだろうね+3
-0
-
113. 匿名 2024/11/18(月) 15:47:51
かかりつけの産婦人科は予約ができない
で、ふつうに5時間は待たされる
その間外出が出来てそばの商業施設のテナントを物色してまわるのがお決まり。
診察室に戦利品ぶら下げて入っていくのが毎度。
これが楽しみで苦じゃない。+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/18(月) 15:47:59
田舎の大学病院でも朝9時に行って全て終わるの12時すぎだった
受付前で今日の来院数1500人ですって発表していて、そりゃ時間かかるわと思った
+2
-0
-
115. 匿名 2024/11/18(月) 15:48:06
>>2
父の付き添いだけど整形外科で予約時間から1時間〜1時間半くらいいつも待つよ
みんなも待ってるし待つしかないw+6
-0
-
116. 匿名 2024/11/18(月) 15:48:30
>>11
不妊治療は本当待ち時間長いよね。
受付からお会計までで4時間以上は当たり前だった。
でもこれ保険適応になる前だから、今はもっと時間掛かるんだろうな。+6
-0
-
117. 匿名 2024/11/18(月) 15:49:35
>>1
それ本当にいい歯医者なの??
歯医者でバイトしたことあるけど、予約の患者さんをなるべく待たせないように予約は詰めて入れないように言われたし、お待たせしないように医者も歯科助手もみんなで心掛けてたよ。+5
-0
-
118. 匿名 2024/11/18(月) 15:50:03
>>6
自分もある。
朝一の予約時間だったのに呼ばれなくて何度もまだかと聞きに行ったけどそれでも全然呼ばれなくて、お昼過ぎてやっと呼ばれたと思ったら癌告知でした。
先生も朝一番でそんな重い告知したくないよねと帰り道ぼんやり思った記憶。+18
-1
-
119. 匿名 2024/11/18(月) 15:51:24
あなたは○番目ですとか、近づいたらLINEやメールで知らせてくれるのはありがたいけど、そこからが長いんだよ。
診察時間が前後するから、余裕を持たせているのはわかるけどね。+2
-0
-
120. 匿名 2024/11/18(月) 15:55:39
予約時間から30分以上待ったら駐車場代が安くなる総合病院に行ってる。安くなるならまあいいかって待ってるよ。+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/18(月) 15:56:29
>>18
ただ座ってるだけだけど、ものすごく疲れるよね
当たり前だけど楽しくない所だし雰囲気も暗いしで、ほんとに終わったらドッと疲れて甘いものが欲しくなる
+8
-0
-
122. 匿名 2024/11/18(月) 15:59:13
近所の歯医者はもう5〜6年定期的に通ってるけど待たされたことない。先生や歯科衛生士が複数いるところね。
+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/18(月) 16:00:22
>>1
予約ってその時間帯を予約したってことで、10時の予約だから10時に呼ばれるってことではないよ
1時間区切りであったら
この人数なら1時間で診れるだろうって予測でしかないし
当然急患は先に呼ばれるし、予約の中でも先に受付した人から呼ばれる
私は予約なら1.2時間は平気かな
予約無しなら何時間でも待つしかないので待つよ+3
-1
-
124. 匿名 2024/11/18(月) 16:00:33
1時間+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/18(月) 16:06:10
後に何の予定もなければ何時間でも平気
病院の予約は予約の意味なく待たされるし、急に検査とか入って遅くなったり、会計で時間かかったりとにかく時間のやりくり難しいから、可能な限り後の予定を入れない様にするし
+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/18(月) 16:07:10
逆にすごく厳しくて予約時間の10分前に必ず来て下さい。1分でも遅れたらその日は診ません。次の予約にペナルティがありますってところもあって診察日は遅刻しないように緊張する。そのお陰かさすがに待たされないけどね+1
-0
-
127. 匿名 2024/11/18(月) 16:08:05
>>26
内膜症の定期診察で総合病院の産婦人科にかかってて、自分は内診含めて10分もかからないぐらい。
受付番号が電光掲示板に表示されるから、次の次だなってのはわかるけど、20〜30分ぐらい診察終わらない人もいて進まねぇ…と思ってしまう。
曜日によって婦人科患者が多い日っぽくて、年配の人とか服の脱ぎ着だけでも時間かかるだろうし、しょうがないんだけどね。
行くの疲れる+2
-0
-
128. 匿名 2024/11/18(月) 16:08:19
>>107
でも予約しないともっと待つよww+2
-0
-
129. 匿名 2024/11/18(月) 16:09:15
>>11
産婦人科、めちゃくちゃ待たされるよね。
いざ自分の番になると先生が流れ作業みたいな感じでめっちゃ早いのw
したい質問も出来ないみたいな。+19
-0
-
130. 匿名 2024/11/18(月) 16:09:44
予約してない飛び込み患者の方が先に呼ばれて終わってるのモヤモヤする。
受付のやり取りが聞こえてきたけど、予約の人の後回しになりますって案内されてたのに、予約してた私は1時間以上待ちで、飛び込み患者の方が先に呼ばれて終わってた。+3
-0
-
131. 匿名 2024/11/18(月) 16:09:51
>>6
待ってる間に体調不良が悪化してその場に倒れこんでしまい。空いてるベッドに寝ながら待ってたこともある。+5
-0
-
132. 匿名 2024/11/18(月) 16:10:07
去年開院した皮膚科のクリニック、診察は当日のネット予約だし会計も精算機だしで帰るまで院内に20分もいなかった。待ち時間がないのって最高!って感動したよ+2
-0
-
133. 匿名 2024/11/18(月) 16:11:51
昔お世話になってた歯医者、予約しても2時間待ちは当たり前でした。
それ自体は、人気なところだったので仕方ないなって待てたけど、ある日予約してないおじいさんを先に診察したときがあって、何でですかって受付の人に聞いたら、「あの人は待たされたら怒るんです、仕方ないんです。」って言われてから違う場所に行くようになった。
今、お世話になってる歯医者さんは待ち時間5分以下なのでほんとに快適だし、助かってます。+1
-0
-
134. 匿名 2024/11/18(月) 16:12:35
地方だから病院激混みで何時間も呼ばれないときがある
市民病院なんか行った日にゃ丸一日消費する
待合室で寝てしまって看護師さんに起こされたことある(何度も)
+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/18(月) 16:12:44
>>2
ホントそれ。
予約制だから「明日出直す」とかできないし。予約取り直すなんて2ヶ月後くらいになっちゃう。+11
-0
-
136. 匿名 2024/11/18(月) 16:13:21
>>133
それは酷い。+1
-0
-
137. 匿名 2024/11/18(月) 16:13:38
歯医者って麻酔してから効くまで待ち、歯の型取り材(ピンクのプニプニ)を作りに行ってる間待ち
とか診察台の上でポツンと待たされる事が多いけど、あれってスマホ持って座っていいものなの?
うがい台付近に雑誌が置いてある病院もあるけど、今行ってる所は雑誌も置いてないしすごい暇なんだよな…+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/18(月) 16:15:11
絶対に受診しなきゃだから言えない
一番長くて8時から12時過ぎまで待ったわ+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/18(月) 16:16:28
個人病院だけど、予約してるけどかなり待たされ、診察後の会計までもめっちゃ待たされる。何故計算にそんなに時間かかるのか毎回不思議でしかたがない。
先週は会計待ちながら寝てしまったら、「寝てらしたので呼びませんでした」と言われてしまったよ。せめて1回くらいは呼び出しして起こしてくれ~い。+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/18(月) 16:20:12
>>2
大学病院に通院してるけど、アマプラを見る時間だと思ってる。+3
-0
-
141. 匿名 2024/11/18(月) 16:23:33
予約ありで5時間くらい待ったことある
受付であとどれくらいかかりますか?って聞いたらすぐ呼ばれてお医者にお待たせしてすみませんって言われた
まだ待つならご飯でも食べに行こうかなと思って聞いただけなんだけど気を遣わせてしまった
お医者も休憩とれてたのか不明
待つのは全然問題ないずっと漫画を読んでいるので+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/18(月) 16:25:16
>>16
ホント
総合病院等特に検査あったりや内科なんかだと予約しててもふつうに1、2時間かかることはあるし、半日仕事が1日仕事みたいなこともある
でも、歯科の1時間待ちは長過ぎ
急患とか先の患者さんの治療関係で待っても30分くらいだと思う
それ以上待たす場合は窓口に言うし、向こうも言わないといけないと思う+8
-0
-
143. 匿名 2024/11/18(月) 16:26:28
患者側も協力してよって思う時があるよ。
皮膚科なんだけど予約をしていても、凄く待たされる。待合室に入りきれなくて廊下の椅子で待つ人もいるんだけど、番号表示があるから自分が何番目か分かるのよ。次が自分の番なら診察室に近いところまで移動してよと思う。
呼び出しの放送が聞こえてから、遠くの席からのんびり歩いてる人を見るとイライラする。+2
-0
-
144. 匿名 2024/11/18(月) 16:26:30
歯医者で予約して行って1時間はあり得ない
絶対忘れてたでしょって思うわ笑
アポ無しとか大病院なら30分くらいまでなら我慢する。
+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/18(月) 16:27:03
呼ばれるまで待つしかない。
骨折して月1で大きい病院へ経過観察で通院してるけど、11時予約なのに、診察が12時半とかザラにある。入院中で診察必要な人もいるから。
受付して整形外科行って、レントゲン撮って…ってとこまでは20分かからないくらいなんだけどね…
+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/18(月) 16:29:34
個人病院は診療受付の締切設けるようになってきてるよね
なので最近は待つと言うことはないけど具合が悪いとなったら朝から意を決して受信予約戦争に勝ちに行かないといけなくなっちゃった+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/18(月) 16:30:45
>>6
癌の母の付き添いで大学病院行ったけど午前10時に予約したのに診察16時半時前とかだったわ
いつ呼ばれるかわからないからご飯も食べに行けなかったし、母も私も待つだけでどっと疲れて診察フラフラだった
めちゃくちゃ忙しいのわかるけどせめて何人待ちですくらい教えて欲しい+25
-0
-
148. 匿名 2024/11/18(月) 16:32:00
>>144
家の近所の歯医者は10時に予約して行ってるのに、12時半くらいまでは平気で待たされる…+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/18(月) 16:36:24
子供が怪我して整形外科で4時間。
前に同じ病院で2時間待ちって言われたから、じゃあちょっと出ますって言って2時間後に行ったらそこから1時間半待たされた事があって、出てる間順番抜かされてる!?と思ったから大人しく待合室で待ってたらこの様よ。+0
-0
-
150. 匿名 2024/11/18(月) 16:36:28
専門病院通ってる
予約制だけど私は定期検診だから新患を優先してほしい
紹介状あり外科初診がどんな状況かわかってるから+0
-0
-
151. 匿名 2024/11/18(月) 16:36:39
大学病院で朝9時頃受付して検査を受けては検査結果が出るまで待たされその繰り返しで会計済ました時間は夜7時近かったことがある。結局病名は判明しないまま飲み薬を処方された揚げ句4、5回分の検査費用は高くついた。+2
-0
-
152. 匿名 2024/11/18(月) 16:42:28
>>46
逆に早く終わってよかったねって話だね+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/18(月) 16:51:07
>>28
同じ感覚の人いて安心した。笑
県民性もあるのかもしれないけど、予約制のところは受付したら即診察or待たされたとしても5分以内だし、予約制じゃない病院でも10~15分ぐらいで呼んでもらえるからそれが当たり前になってる。
何時間も待てるよってひと忍耐力ありすぎる。+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/18(月) 16:51:14
呼ばれるまで待つけど予約時間から
1時間たったら看護師さんに聞く
長い理由わかってんだ
採血の結果が出るの遅いから
長いんだ、私の場合w+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/18(月) 16:54:27
>>46
それなら仕方ない+2
-0
-
156. 匿名 2024/11/18(月) 16:58:42
症状によるよね
風邪なら仕方なく待つけど
膀胱炎は診察1分の空いてる泌尿器科に遠くても行くし
一刻も早く抗生物質寄越せだから痛くて待ってたくない
痛さと辛さで変わる+1
-0
-
157. 匿名 2024/11/18(月) 17:03:38
>>18
定期検診ならまだしも、体調悪い時の2時間しんどいよね+2
-0
-
158. 匿名 2024/11/18(月) 17:04:44
>>148 平気で2時間待たされるのはキツいね。歯医者側も予約取る段階で分かりそうなもんだけどね。私なら変えるかな…
+1
-0
-
159. 匿名 2024/11/18(月) 17:05:51
耳鼻科で2時間半
予防接種で3時間待ってたけど私の番を忘れられてた。
+1
-0
-
160. 匿名 2024/11/18(月) 17:10:52
病院の皮膚科の受付前で待っていて隣に座っていた若い女性が予約時間2時間過ぎても名前呼ばれないことに業を煮やして受付にキャンセルしてたのを見かけたことがある。受付の人は別日の予約を提案してたけどその女性はキッパリ結構ですって断っていたな。優しい彼女なりに相当怒ってる意思表示だったと思う。+2
-0
-
161. 匿名 2024/11/18(月) 17:14:46
>>1
歯医者で1時間は長いね
予約になってないじゃん
大きな病院なら1時間なんてざらだけどね+5
-0
-
162. 匿名 2024/11/18(月) 17:18:25
受付番号であとどれくらいで自分の順番なのかわかるシステムなら2時間以上でも普通に待てる
そうじゃない所だと30分待ったらあとどれくらいか聞いちゃう
なんか順番抜かされてない?とかいらんソワソワしちゃう+3
-0
-
163. 匿名 2024/11/18(月) 17:21:34
医療事務の方に聞いてみたい
待ち時間長そうだったら外で時間潰してるのって迷惑?
もちろん声はかけます+0
-0
-
164. 匿名 2024/11/18(月) 17:29:10
>>143
近くの評判の良い耳鼻咽喉科は患者が多い
予約プラス当日クリニック受付してるが(特に初診は電話ネット予約出来ない)番号が検査 診察別々に表示される
待合室には表示番号の7番後くらいから入って受付して下さいと書いてる
順番が遅い人は受付すませても外に出る人が多いし、そうして欲しいよう
待合室は15人くらいは入れるがいつもいっぱい
幸い近くに大手スーパーがありドラッグストア飲食専門店もあるので時間は潰せやすい
熱など辛い症状ない人は用事をすませてから待合室には入ってる+0
-0
-
165. 匿名 2024/11/18(月) 17:42:48
総合病院で完全予約制。多く見積もっても30分かからず呼ばれる。その前にかかっていた個人病院は1時間以上がザラだったので今は本当に楽。+0
-0
-
166. 匿名 2024/11/18(月) 18:00:02
1時間半+0
-0
-
167. 匿名 2024/11/18(月) 18:04:38
>>9
個人医院とかだと出産とかはいってしまうと診療完全にストップしてしまうしこれは仕方ないねー+7
-0
-
168. 匿名 2024/11/18(月) 18:11:46
総合病院の妊婦健診で10時予約、診察になったのが14時過ぎ。そんなのただでさえ疲れるのに、その日たまたまついてきてくれてた実母が遅いだの忘れられてるだのぎゃーぎゃー騒いでほんと疲れた。+0
-0
-
169. 匿名 2024/11/18(月) 18:13:23
最初から1日かかるつもりで行くので気にしない
幼い頃から入院や通院が多かったので時間かかる理由も分かるので1時間〜2時間で終わると早かったなと思う
でも風邪やしんどい時に長時間待つのは辛いですね
歯医者さんがそんなに待つのは意外です
+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/18(月) 18:16:04
毎月、内科は予約して1時間〜2時間必ず待たされます。眼科は毎月瞳孔開く目薬さすので20分ぐらいだけど、たまに何回やっても開かない時があるから40分〜1時間。整形外科も1時間待つかなぁ。
+1
-0
-
171. 匿名 2024/11/18(月) 18:18:54
病院なら予約時間すぎても待つのに、美容院は待てないのなんで?+0
-0
-
172. 匿名 2024/11/18(月) 18:22:33
>>1
公立病院で大きい所に行ったら予約していても2時間待ちとかザラだよ。
別のクリニックだけど最長記録は待ち時間7時間。+0
-0
-
173. 匿名 2024/11/18(月) 18:33:15
子供の治療で毎月総合病院に行くんだけど、たまにすごい待ち時間の時がある。子供が学校や幼稚園に行ってる間に私だけが行く事もあるんだけど、お迎えの時間に間に合わないかも?!どうしよう!ってなる時がたまにある。しかも帰るのに1時間かかる。そういう時はみんなどうしてるの?って毎回思う。
旦那は激務だし、近くに頼れる親もいない。予約もちゃんとしてるのに、、泣きたくなる。
とりあえず連絡して事情は話すけど、快く思われないよね。+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/18(月) 18:39:41
>>163
むしろありがたい。けど戻ってくるのが遅すぎると診察が終わってしまうし、先生の後の予定もあるから診療時間内に戻って来てくれるなら…ただ皆がそうなると逆に診察する人がいなくなったりするし、受付としても読めないだけに難しいのです、、、+3
-0
-
175. 匿名 2024/11/18(月) 18:50:27
>>139
個人の医院で医療事務していますが、会計お待たせするの本当に申し訳なくおもっているんですが、受付二人で、窓口対応しつつ、電話対応しつつ、問い合わせに答えつつ、紹介などあれば手配や記録を残したりで、会計しないといけないのに、なかなか進まないという事が多々あるのが現実です。先生人員増やしてください…+2
-0
-
176. 匿名 2024/11/18(月) 18:54:34
歯医者さん、いつも混んでるから、15分は待ってる。
精神科は、1時間待ちが当たり前。
家族で、診察室に入ると15分は出て来ないよ。
会計で20分ぐらい待ち、薬局で15分は待つ。
送り迎えしてもらえる人は良いけどね。
いずれ送り迎えする人がいなくなったら、大変だね。+0
-0
-
177. 匿名 2024/11/18(月) 18:58:36
>>2
私4時間は待ったことあるよ。
検査結果だけで1時間以上かかるし。
昔よりは早くなった方だよ。
今は院内Wi-Fiあるしね。+3
-0
-
178. 匿名 2024/11/18(月) 19:07:19
特定健診
採血と尿検査 ちょろっと身長体重腹囲計測するだけなのに
2時間かかったよ
要領悪すぎ+0
-0
-
179. 匿名 2024/11/18(月) 19:11:41
診て欲しい!と思える、信頼している
医師なら2時間くらい待つ!!
(それだけ待ってもキチンと納得して
帰れる会話や診察をしてくれる医師だったから)
…もう、あんな医師は二度と会えない気がする。+0
-0
-
180. 匿名 2024/11/18(月) 19:13:20
高齢者軍団が押し寄せる病院は特に待ち時間長くてキツいよね
高齢者が待合室を占拠してない病院を検索できるシステムができないものかって切実に思ってる
働くために半休や休日使って治療が必要だから行ってるのに高齢者のせいで待たされるの意味分からんよね…+1
-0
-
181. 匿名 2024/11/18(月) 19:15:52
歯医者は予約制で待っても10分くらい。婦人科は予約なしで行ってもそれくらい。産科がないところだからだと思う。小児科は5人前になったら行くんだけど進みが早かったり遅かったりで時間読めなくて困る。皮膚科と眼科は受付開始30分前を目指して行く。結局その方が待ち時間短いから
総合病院は待つの当たり前だけど個人の医院であまりにも待つところは通わなくなる+0
-0
-
182. 匿名 2024/11/18(月) 19:19:04
>>11
並んだ順だったけど、そのうち私の1つ前の1人が時間かかる人だったらしく4、5時間位かかった。
バスで通ってて、周りに時間潰す所もなくひたすらしんどかった。
+1
-0
-
183. 匿名 2024/11/18(月) 19:28:07
>>11
産婦人科は急なお産が入ると診る先生が外来に不在になってしまうので、日が悪いとめちゃくちゃ待ち時間が長いですね。
私がかかっていた病院は、妊婦健診は予約が押さえられるけど、その他は早く行って順番をとらないといけなかったので、時間が読めなかった。
妊婦さんですら先生が居なくなってしまうと、待つのは一緒。
一度、「後から来た人が先に終わって帰っていく💢」って受け付けに噛みついていた人が居たけど、これはどうにもならないから、流石に受け付けが気の毒。
急なお産が入っても外来が止まらないように、充分な人数の産科医が居るのが理想だけど、産科医どころかお産が出来る病院自体が減ってきているので現実には難しいのだろうなぁ。+6
-0
-
184. 匿名 2024/11/18(月) 19:37:08
歯医者さんで1時間は長いですね
難病で大学病院にお世話になっていますが
1時間は当たり前(早い方)、3時間待つときはグッタリです+0
-0
-
185. 匿名 2024/11/18(月) 19:48:12
待つのが嫌なら待たなくて済むところへ変えるしかないよね。同じ待つでも順番近付くまで家で待てるなら気にならないけど、狭い待合で待つなら30分が限度かな。
ただどうしてもそこへ通う理由があるなら待つしかないし待つ(例えば難病で大学病院など)。
どのケースでも文句は言わないが、自分だけ飛ばされてるなら忘れられてないかの確認はする。+2
-0
-
186. 匿名 2024/11/18(月) 20:00:06
>>1
個人クリニックで今日は90分待たされました。
診察は2.3分
待っても1時間かなあ。
+0
-0
-
187. 匿名 2024/11/18(月) 20:06:02
>>28
総合病院とかだと予約してても余裕で2時間位待つ
予約の意味無いってほんと思うよ
+4
-0
-
188. 匿名 2024/11/18(月) 20:11:34
>>11
お産のない不妊治療専門の病院だけど予約しても2、3時間は毎回待ってた
診察までまず長いのにその後の採血、注射、もう一度診察と次回予約、会計といちいち長かった+4
-0
-
189. 匿名 2024/11/18(月) 20:14:50
>>1
そもそも歯医者はある程度治療時間の予測つくから、そんなに待たされないと思うけどなぁ。+0
-0
-
190. 匿名 2024/11/18(月) 20:15:22
>>11
私も経験ある。9時くらいの予約なのに、14時くらいに呼ばれた。先生の診察の前に助産師さんが見てくれるんだけど、お昼の時間帯に助産師さんがお弁当持って診察室から出ていくのみてげんなりした。+2
-0
-
191. 匿名 2024/11/18(月) 20:29:06
この間阪大の眼科で5時間待ちで死にそうになった。
13時予約が18時に。
会計も閉まってて真っ暗で怖かった。+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/18(月) 20:41:13
>>163
迷惑ではないけど、ギリギリや少し遅れて戻ってくる方が結構多くてそれは困る。
なるべくすぐ戻れる範囲にいて欲しいかな。+0
-0
-
193. 匿名 2024/11/18(月) 20:41:28
>>188
よこ
不妊治療私も通ってたけど、9時に予約して必ず2時間は待つから外出してた。そろそろですよーって携帯に通知がくるようになってたから。
で、終わって病院でるのが13時とかだった。毎回。
でも、5分の遅刻も許されないが納得いかなかったわ。
絶対に時間通りに呼ばれないのになぜ?+0
-0
-
194. 匿名 2024/11/18(月) 20:45:00
>>1
採血・検尿の検査結果待ちってのもあるから、予約時間が10時だったら9時に病院行って採血・検尿して11時前後とかで2時間弱
言いはしない+0
-0
-
195. 匿名 2024/11/18(月) 20:49:53
二時間くらいなら待てる+0
-0
-
196. 匿名 2024/11/18(月) 20:52:18
最近、予約診察だったけど、4時間待った。
その日は、検査結果を主に説明する日。
なので、結果が悪かった人は、今後の治療方針とか話が長くなるから仕方ないと思ってる。
私はもう数年通院しているから慣れたけど、初めての人は数時間待ちって、張り紙見てびっくりしてる。
+0
-0
-
197. 匿名 2024/11/18(月) 21:16:57
予約なしの病院は朝イチが1番混んでる気がする
近所の内科、夕方行くと待合に2人くらいしかいない
整形外科はいつ行っても混んでる
たまに順番に入れられてないことがあるから、番号札がない場合1時間待ったら聞くかも
予約制なら30分が限界+0
-0
-
198. 匿名 2024/11/18(月) 21:44:45
予約してる普通の歯医者で1時間待たされた時はさすがにイライラした。衛生士さんが謝ってくれたけど、医者は無言でどかっと座っただけで歯医者変えようかなと思った。+0
-0
-
199. 匿名 2024/11/18(月) 21:57:49
予約してたら予約時間から30分ぐらい、予約してない場合で、検診とかものもらいとかだったら2時間ぐらいまでは待てるかなぁ。むしろ内科とかにかかる時で本当にしんどかったら待つしかないけど、待ってるのが辛いだろうなぁ…10分ぐらいしか待てないかもしれない+0
-0
-
200. 匿名 2024/11/18(月) 22:25:59
>>6
乳がんの精密検査で大学病院に行った時にそのくらい待った
お腹空いたし懲り懲りだよ+2
-0
-
201. 匿名 2024/11/18(月) 22:50:09
コロナ前は二時間くらいは普通だったから、現在はそこまでかからないから楽になった。患者さんは減っている感じはしないから何か工夫したのかな。+0
-0
-
202. 匿名 2024/11/18(月) 23:12:07
>>11
藁にもすがる類の病に多いね
循環器系もものすごく待つ+3
-0
-
203. 匿名 2024/11/18(月) 23:31:02
>>2
卵巣に異常が見つかり、紹介状持って大きい病院の婦人科行った時。朝イチ(8時半)に受け付け済ませて、呼ばれたの夕方16時半。家から近いから、一度家に帰ってお昼食べて、また病院行った。その日は緊急手術が2回入って待たされたー!!意地で待った。外国の人は帰った人も居たなー。日本人でも文句言ってる人も居た。私は黙って待っていた。
卵巣癌でした。+1
-0
-
204. 匿名 2024/11/18(月) 23:34:35
>>95
最寄りの駐車場が瞬く間に満車になるので
なるべく朝イチで予約とるよ。
子供の粉薬90日分院内処方の日は
会計めっちゃ待つ。
その合間に院内の美容院でカットして貰う(飛び込みOKで患者割ある)+0
-0
-
205. 匿名 2024/11/18(月) 23:38:51
>>68
領収書に定期薬の引換券印字されて無くて
更に待たされる事が度々あった。+0
-0
-
206. 匿名 2024/11/18(月) 23:43:33
>>163
診療科や待ち人数によるけど
1時間後に戻ります
みたいに伝えて外出するよ+0
-0
-
207. 匿名 2024/11/18(月) 23:50:40
>>173
幼稚園なら休ませたら?
小学生は留守番できない?
鍵の管理だけ厳命して+0
-0
-
208. 匿名 2024/11/18(月) 23:53:27
市内に皮膚科が1つになってしまい
予約制でもないから3時間は待つ
なので車で30〜40分かかるけど
他の個人開業医の皮膚科へ行ってみたら初診は1時間待ったけど、2回目以後はそれほど待たない
運転中は好きな音楽やDVDかけながらだし距離があっても待ち時間がない病院の方がはるかにストレスがない
あと、
整形外科は今年手術した後の検診だけど
予約から1時間は待つ
(この予約枠は術後の検診患者のみ)
歯医者は待たされた事ないな
+0
-0
-
209. 匿名 2024/11/18(月) 23:54:58
>>103
急変対応
病棟に呼ばれて処置
他院搬送の付き添い
ざっと思いつくのはこんな理由
+0
-0
-
210. 匿名 2024/11/18(月) 23:57:13
>>73
と思ってたら
日付変わってたってきいたことある。
@全国から名医を求めて来る大学病院+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/19(火) 00:11:11
今日大学病院行ったけど予約ありで4時間待ったよ。しかも専門医じゃないと詳しく分からないのでまた来て下さいって言われて大した検査もしなかった。
ただ疲れただけだった。2時間半ぐらいなら待てるけどそれ以上は疲労感半端ない。+0
-0
-
212. 匿名 2024/11/19(火) 01:37:12
産婦人科に通ってるけどいつも2時間くらい待つよ。ブログを書いたり、文庫本を読んで待っています。予約時間なんて名ばかりですよね。。+0
-0
-
213. 匿名 2024/11/19(火) 03:04:34
>>1
昔からある歯医者って暇つぶし高齢患者ばかりだし普通に治療してる人は後回しにされて無駄に待たされるよ。
前通ってた歯医者がそれで、ジジババの嫌がらせなのか入口の邪魔にならない場所に脱いだ靴必ずひっくり返されたりしてた…
知人に最近できた歯医者紹介してもらったけどすぐ呼ばれるし腕良いし土足OKで快適だった。+0
-0
-
214. 匿名 2024/11/19(火) 03:26:54
>>11
不妊治療はね
長いね
私の通ってた病院は予約時間の30分前に電話して今何人進んでますか→全然まだですので一時間後にまた連絡して下さい ×4回くらいで毎回4〜5時間待ったな
病院で待たなくていいから楽だけどいつ順番来るか分かんないから他の予定は入れれないし
朝イチで予約入れてもこれだから何度か仕事遅刻して迷惑かけまくった…不妊治療の為に午後からのシフトにして貰ったのにそれでも間に合わなくて
3年通って一番短い待ち時間は1時間半だったかな
最長は7時間+2
-0
-
215. 匿名 2024/11/19(火) 03:47:45
近所の皮膚科、午後は待ち時間3時間はザラ
だから受付だけしてまたくる人もいるけどずっと待ってる人もいる
受付は6時で終わりだけど、受付した人は22時くらいまで全員見てくれて終了する
だから夜来てる人は4時間とか待つ人もいそう
+0
-0
-
216. 匿名 2024/11/19(火) 07:08:54
>>6
大学病院は予約しても何時間も待たされるのあたり前だよね
私は4時間待った末に、先生の担当患者が急変したので診察出来ませんって帰らされたこともあったよ+3
-0
-
217. 匿名 2024/11/19(火) 10:54:30
病院側だけど、クレームにならないよう前もって電話の時点で3時間は待ちますよって言ってもそれでも良いですって来る患者が信じられない。ドラッグストアで売ってる風邪薬とか整腸剤と一緒だよ?って思う。+3
-0
-
218. 匿名 2024/11/19(火) 12:08:55
>>2
通院してる医院は予約できず、毎回4時間待ち
大学病院は予約していても、会計含めるとそれ以上
しかたないよね+0
-0
-
219. 匿名 2024/11/19(火) 12:25:57
アマプラで映画見て待ってるよ〜
最長で1時間半かな。+0
-0
-
220. 匿名 2024/11/19(火) 12:49:08
>>26
声かけてくれるところいいな
うちのところは他の患者で遅れそうなとき、時間通りに診察台には通してその後放置されるから
それなら待合室で待ってた方がいい+1
-0
-
221. 匿名 2024/11/19(火) 13:29:15
ぁんまり待てまへん🐶+0
-0
-
222. 匿名 2024/11/19(火) 15:34:45
>>5
死にかけの人優先するから元気な人を持たせるのはある程度仕方ないと思おう。+1
-0
-
223. 匿名 2024/11/19(火) 22:28:03
歯医者で1時間はないわ。そこ予約受けすぎなんじゃない? 私もいつも30分前後待たされた歯医者は見限って違うとこに変えたわ。何のための予約じゃ。+0
-0
-
224. 匿名 2024/11/25(月) 11:30:26
>>220
先の客の品出し終わってないのに
待ってる客を通すファミレスみたいだね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する