ガールズちゃんねる

病院の待ち時間の過ごし方

121コメント2018/11/18(日) 09:48

  • 1. 匿名 2018/11/06(火) 10:17:10 

    いつも1~3時間くらいは待つことになります
    病院の待ち時間はどのように待っていますか?
    病院の待ち時間の過ごし方

    +115

    -0

  • 2. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:05 

    家から小説持っていって読んでる

    +218

    -0

  • 3. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:15 

    もちろんがるちゃん

    +110

    -5

  • 4. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:19 

    がるちゃん
    携帯いじれるとこで

    +141

    -3

  • 5. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:41 

    最近はスマホがあるからまだマシよね

    +221

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:49 

    今はスマホから予約して待ち時間をお知らせしてくれる病院多くない?
    適当に外で時間潰せるからいいわ。

    +21

    -22

  • 7. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:51 

    読書か携帯ゲーム

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:51 

    腕組んで寝てる。

    +97

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/06(火) 10:18:54 

    まさに今!
    がるちゃんしてます

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/06(火) 10:19:06 

    整理券だけ取って車で待機。
    できるだけ病院内にいたくない。

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2018/11/06(火) 10:19:14 

    スマホで検索か本持って行くかな

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/06(火) 10:19:30 

    好きな音楽を聴いている🎵もしくは動画を漁ってる

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/06(火) 10:19:41 

    大学病院に通ってる時は予約でも待ち時間必須だっから音小さめにして片耳で音楽聞きながら本読んでた。

    +89

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/06(火) 10:19:50 

    文庫本読んでます。読書の時間ってなかなか取れないから貴重なチャンス。

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/06(火) 10:19:53 

    え、そんなに⁈
    大変ですね💦
    病気の症状にもよると思いますが
    しんどくないなら私なら
    読書かDSしますね。

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/06(火) 10:20:12 

    人間ウオッチング

    +10

    -17

  • 17. 匿名 2018/11/06(火) 10:20:28 

    予約しても3時間待たされた時はムカついたなぁ~
    しょうがないのかもしれんけど何のための予約?
    喫煙所行ってきていいですか?ダメです!って…地獄ですやん

    +146

    -14

  • 18. 匿名 2018/11/06(火) 10:20:45 

    9さん、お疲れ様ですm(__)m
    お大事に。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/06(火) 10:21:02 

    スマホいじってる
    先日、産科のある病院の会計待合室で斜め前に座ってた妊婦さんが、がるちゃんしてたわw

    +92

    -2

  • 20. 匿名 2018/11/06(火) 10:21:05 

    自販で飲み物買って読書
    まさに今ですが

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/06(火) 10:21:16 

    人間ウォッチング。
    都心の病院だから、芸能人とかよく見かける。この前日村いたw

    +11

    -17

  • 22. 匿名 2018/11/06(火) 10:21:31 

    この間皮膚科行って待たされてる時に斜め前の若い子ガルちゃんやってたよ
    薄紫の画面だったからアプリ入れてんだろうね

    +62

    -3

  • 23. 匿名 2018/11/06(火) 10:21:54 

    ガルチャン見てる人みたことある。笑
    あとツムツムしたり。
    私は、寝てる。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/06(火) 10:22:23 

    薄っぺらい文庫本をいつもバッグに入れている

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/06(火) 10:22:26 

    予約しても30分は待つからね、
    ひたすら携帯

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/06(火) 10:22:41 

    私も読書してる。待ち時間長いのは嫌でけど、本を読む貴重な時間と思ってる。
    主さん、通院中のガル民、お大事にね。

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/06(火) 10:22:43 

    あの気の遠くなるような
    長い長い待ち時間は
    格好のガルタイムのはずなのに
    イマイチ楽しくなくて
    ガル開いてもすぐ閉じちゃう

    やっぱ家でゴロゴロ込みの楽しさだよね

    +163

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/06(火) 10:22:54 

    ぼーっとしてる

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/06(火) 10:23:20 

    匂いとか音とかしないおやつ選んで
    バッグに忍ばせて食べてスマホ。
    いよいよ暇になったら雑誌見る。

    +0

    -9

  • 30. 匿名 2018/11/06(火) 10:24:03 

    産婦人科なんて1時間待つときあるよ!
    仕方ないけど本当やめてほしい
    私は毎度すぐに終わるからさ

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/06(火) 10:24:10 

    ガルちゃんやってるとあっという間。
    だけど隣の人とかに見られないようにこっそりやってる。
    やっぱり恥ずかしい😅

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2018/11/06(火) 10:25:51 

    人間ウオッチング

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2018/11/06(火) 10:26:31 

    大抵はスマホで暇つぶし
    でも近くの皮膚科は携帯・スマホ禁止の張り紙がデカデカとしてあるからできない…
    文庫本持って行ってます

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/06(火) 10:26:57 

    >>27
    私も病院の待ち時間でガルちゃん見ても、すぐ閉じちゃう。
    家でごろごろしながら見るのがやっぱいいよね♪

    +96

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/06(火) 10:28:31 

    病院で人間ウォッチングしてるの!?
    場所が場所だしジロジロ見ないようにしてるけど。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/06(火) 10:28:34 

    通っている総合病院は待っても30分以内なので文庫本か雑誌を持って行く。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/06(火) 10:28:58 

    1周年経つ 今でも
    『ポケ森』やってますσ(^_^;)

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/06(火) 10:28:59 

    家でNetflixの映画や海外ドラマをスマホにダウンロードして観てます。
    盛り上がる時に呼ばれるww

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/06(火) 10:29:05 

    病院の待合、人口密度高くて
    空気薄いし 悪いし
    じじばば向けに暖房キツいし
    頭クラクラしてくるわ

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/06(火) 10:29:18 

    寒くなって来たから、編み物してる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/06(火) 10:29:22 

    >>30
    ウチの産婦人科は丸一日かかる…
    10時に予約してるのに会計終わる頃は4時とかザラ。
    先生に緊急オペみたいなの入っちゃうと更に待たされる。
    子供連れてたりすると本当にしんどい。

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/06(火) 10:29:46 

    スマホか寝る

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/06(火) 10:29:56 

    1時間以上待つ場合は受付に声かけて外出する。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/06(火) 10:30:20 

    >>29
    病院内で飲食って、大丈夫?菌とか・・

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/06(火) 10:30:28 

    個人の産婦人科は待ち時間内外ですよねー
    分娩とか緊急の患者さんが来ちゃったりするから仕方ないですが…

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/06(火) 10:30:39 

    ガルちゃんそのものが良い暇潰しになるよね。
    でも他人に見てる所は見られたくないw
    ガルちゃんやってたの見た❗って言ってるひと、ひとのスマホの画面まじまじと見ないでー(>_<)

    +50

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/06(火) 10:31:04 

    ずれ。
    ジョイフル本田の食堂街で採用されているシステムは本当にいいと思う。
    各お店で注文してお金を払うと、ポケットベルみたいなものが渡され、
    食べ物が出来上がるとベルが鳴って取りに行く。時間を有効活用出来る。
    色々なところで導入してほしい!
    病院の待ち時間の過ごし方

    +48

    -3

  • 48. 匿名 2018/11/06(火) 10:32:38 

    >>47
    これじゃないけどアプリで待ち時間がわかる病院あるよね。

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/06(火) 10:32:44 

    >>41
    本当に?信じられないわ。お昼ご飯とかどうするの。妊婦と未就園児で受診とか無理じゃない?

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/06(火) 10:33:24 

    大きい病院通ってるから3時間待ちが基本。前に5時間待ちした時は流石に疲れた…
    文庫本、DS、iPod、おやつ、持って行くけど、だいたいLINEしたりネットしたりしてる。
    使うものはスマホと水筒くらい。
    呼び出し音が気になるから、たまに音楽聴きながら読書。

    あと、近くに座った知らない人たちと話したりもする。おばあちゃんとか、医者同士の確執とか学閥の話とか教えてくれめ面白いw

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/06(火) 10:34:06 

    人間観察してます☺️

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/06(火) 10:34:36 

    ガルちゃん以外だと

    インスタとかかなぁ〜。
    気になってる物・事のタグ検索したりしてるよ。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2018/11/06(火) 10:34:51 

    だいたい1時間以上かかる時は病院内にあるレストランみたいなところでクロスワードパズルやスマホいじってる(総合病院です)

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2018/11/06(火) 10:35:01 

    まさに今だよ。がるちゃんしてる。
    105番まだ呼ばれないかなあ。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/06(火) 10:35:41 

    二人で待ってるおばはんが辺りをじろじろ見渡しながら「うわぁあのこ凄いよ太りすぎ」とか色々言ってて引きました。( ノД`)…

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/06(火) 10:35:50 

    >>47
    大学病院はこんなのあったよ。
    しかもナビしてくれる。
    ここを左へ~とか教えてくれる。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/06(火) 10:36:11 

    前は早く終わらすために朝8時とかに
    しゃかりきになっていってたけど
    それでも待たされるから
    もう逆に遅く10時とかに行ってる
    その時間だと
    もう人もほとんどはけてるし早いよ
    もし待つにしても
    待合室ガラガラだからすごい快適

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/06(火) 10:36:30 

    時刻じゃなくて順番取りのところは予想できなくて困る。待ち時間1時間15分と出てても40分くらいで順番回ってきたり、2時間待たされたり。
    習いごとのある日は受診できない…。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/06(火) 10:38:09 

    病院の待合の椅子ってもうちょっと座り心地の良い椅子だった良いのに、腰が痛くて敵わない

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/06(火) 10:38:55 

    読書。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/06(火) 10:40:56 

    売店で雑誌買って読んでる。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/06(火) 10:42:38 

    10時の予約なのにまだ呼ばれない
    ガルちゃんしてます

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/06(火) 10:43:27 

    >>54
    「105番の方ー!105番の方いませんかー!!105番さーん!!!(やけくそ」

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/06(火) 10:44:13 

    旅行予約サイトをスマホで眺める。
    実際は予約しないけど、この時期だとこのホテルもこんなに安くなるんだー、みたいなことを考えてる。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/06(火) 10:44:51 

    自分の番号の前で
    急患割り込み表示が出た時の絶望たるや...
    さらに2時間くらい待たされるよね
    どこにもやり場のない怒り
    ただひたすら耐えるしかない

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/06(火) 10:46:35 

    >>57
    遅い時間って狙い目だよね。早く済ましちゃいたい気持ちもあるけど、遅い時間に行った方が結局楽ちんなんだよね。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/06(火) 10:50:49 

    産婦人科で予約してても、2時間待った時は気分悪くなって倒れた(笑)
    その時は雑誌全部読んで、ツムツムやって、スケジュール手帳を確認して、院内テレビ見て、他の妊婦さんと話して…やれることは全部やった
    しんどいよね、、、

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/06(火) 10:59:04 

    私の通ってる産婦人科外国人だらけでめちゃくちゃうるさい
    みんな気にせずに大声で話してるからそれに耳を済まして目を閉じて
    これは中国人これはフィリピン人かなとか当てるゲームをひとりでやってる

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/06(火) 10:59:58 

    >>47私が通う病院、受付すると小さいタブレット出て来て呼び出したり「⑧で採血してください」「(担当医)予定より90分待ち」「お会計の準備ができました」とか全部指示してくれて楽よ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/06(火) 11:04:04 

    トピ画可愛い( ◠‿◠ )

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/06(火) 11:06:15 

    ボーっと待っています。
    テレビが付いている時は見たり。
    見たい週刊誌があれば手に取ったり。
    ゲームはやらないので、そんな感じです。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/06(火) 11:09:46 

    同じく、まさしく今ガルちゃんやってます。
    661番早く呼ばれないかな〜

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/06(火) 11:09:53 

    月1で大学病院に通院してるけど、たまに疲れすぎて目の焦点が合わなくなりボクシング漫画の燃え尽きたよみたいなのポーズで長椅子に座っている時があるよ

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/06(火) 11:11:24 

    近くの女子医大病院、>>47みたいな端末と診察券のデータと同期されてて
    そろそろ待合室に入っててね。ってお知らせが来る。
    会計もそう。

    敷地内に居さえすればいいから、併設のカフェとかコンビニにも行きやすい。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/06(火) 11:12:40 

    まとめて総合病院で診てもらっているので、1日かかります。皮膚科、内科、脳外科、整形、
    弁当を作って行って、椅子で横になって休んでいます。

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2018/11/06(火) 11:12:45 

    編み物楽しんでるよ。
    もうすぐセーター編みあがる。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/06(火) 11:15:46 

    待合室で自分だけスマホいじってこども(小学校低学年くらい)がちょっとでも動くと
    じっとしてろって怒鳴ってたおばさん
    しかも、あんたのせいでこんなとこで待たされてんだからな!って子供に怒鳴ってて
    回し蹴りしたかったでーす。

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/06(火) 11:17:48 

    読む本がないときはひたすら地蔵のように座ってる
    周りみんなスマホいじっててちょっと滑稽だなって思ってる

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/06(火) 11:18:51 

    私の通ってる病院(総合病院)も予約してるのにこの前は5時間かかった。
    産婦人科で薬を貰うだけなんだけど、前の人の検査結果が思わしくなかったり、急患が入ったりするともっと長い。
    しかも外出不可(笑)
    この前許可貰って外出したらその間名前呼ばれてたらしく、もっと待たされたことがある。(1時間後って言われたのに……)

    凄く思うのは、名前で呼ばないで欲しいのと、妊婦検診と普通の診察分けて欲しい……

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/06(火) 11:20:08 

    待合室にあるテレビ見てる。だいたいNHKだけど(笑)

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/06(火) 11:24:45 

    >>1

    本持ってってる。
    喉凄い乾くからタンブラーにコーヒー淹れて。
    外の空気吸うついでに飲んでる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/06(火) 11:24:59 

    >>69
    そう言うハイテクな病院だといいよね。私の通院してる病院は未だに外来まで行かないとわからないよ。○時予約患者受診中って札出てる。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/06(火) 11:26:30 

    私、不器用だから、編み物出来る人いいなぁ…

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/06(火) 11:26:53 

    スマホの電子書籍(約2時間待ち)
    予約制の総合病院、専門医療機関だと待たされた事が無い(予約患者が来ていないので前倒しならある)
    先日、始めて皮膚科に初診で行ったけど、並んでいた順(4番目)に診察していたので直ぐでした(紹介状持って総合病院で5日後の予約、時間通り)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/06(火) 11:27:20 

    診察で呼ばれる10分〜20分前に呼び出しベルでお知らせしてくれるので、病院の外の遊歩道を歩いたりしてる。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/06(火) 11:29:12 


    てか家の外でガル見るの恥ずかしいの私だけ??笑
    ガル民が隣に座ってて、あ、この人もガル民なんだーとか思われたらもう笑

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/06(火) 11:42:58 

    大学病院通ってる。ひたすらぼーっとしてるか目を閉じるかスマホ見てる。
    待ち時間で具合悪くなるぐらいしんどい空気感ですね、あれ。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/06(火) 11:50:01 

    子供の病気で遠くの大きな病院に連れて行くんだけど、3〜5時間待ちは当たり前。
    自分だけなら我慢して待てるけど、子供を飽きさせないように待たせるのが苦行💦
    この前、診察まであと少しという所で先生に手術が入って、さらに2時間待たされた時はもうぐったりした。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/06(火) 11:59:59 

    病院に行くのは、具合が悪い時なので
    ただただ一点をみつめ名前を呼ばれるのを待つのみ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/06(火) 12:36:51 

    スマホ
    あとは手帳にスケージュール書いたり

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/06(火) 12:40:34 

    >>30
    1時間じゃ早いほうだったな~
    会計で50分またされた時はキレそうになった

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/06(火) 12:41:52 

    >>30
    婦人科検診ってなんであんなに混んでるの?
    妊娠確認の為に行った時3時間近く待たされた
    んで、結局まだ心拍わかんないから来週来てって

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/06(火) 12:44:30 

    10時予約で16時会計はさすがに盛りすぎでしょ笑

    +2

    -8

  • 94. 匿名 2018/11/06(火) 12:46:33 

    ポケ森
    あとは雑誌読む

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/06(火) 12:46:41 

    >>64
    同じ~!
    次行く旅行先のホテルやら観光やら調べたりしてるとあっという間
    その代わり充電はなくなるが

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/06(火) 13:26:38 

    もうさ、生保のやつら活気があって暇だから朝一に走ってくるからね。
    こっそりお勤めさんのカルテを上にしちゃうけどw

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2018/11/06(火) 13:34:11 

    座りっぱなしだと腰が痛いので時々立ち上がってストレッチしてる。肩グルグル回したり挙動不審者になってる。座ってる時は漫画読んでます。
    病院の椅子は硬いよね。腰痛持ちには辛い。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/06(火) 14:08:10 

    >>73
    分かりすぎる
    待つのは全然いいんだけど、待ってるだけなのになぜかすごい疲れるよね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/06(火) 15:39:17 

    脳内で1人コンサート

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/06(火) 15:42:07 

    私も今病院
    もちろんガルちゃん

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/06(火) 15:48:50 

    本を持って行って読むけど、いつ呼ばれるかと思ってるせいか実は内容があまり入ってない
    神経質になるせいか帰る頃はグッタリ

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/06(火) 16:17:00 

    同じ時間帯に何人予約受け付けてんだよ?ってくらい待つよね
    そもそも予約システムがおかしくね?みたいな
    患者集中させないで散らせよ
    激混みなら診察時間長くしてスタッフの給料上げるなり、人数増やすなりしなよって思う
    なんで予約時間に行ってんのにアホみたいに待たされなきゃならないのか?

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2018/11/06(火) 16:30:01 

    某小説サイトで数年前より小説を投稿しています。
    ブックマーク一万人以上とか書籍化の声がかかるような
    売れっ子作家ではないですが、モバイルバッテリーなどを持ち込んで
    待ち時間帯はひたすら小説の構想を練ったり他の人気作品やお気に入りの
    小説を読みふけったりしています。待ち時間長くてもかまわない派です。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/06(火) 16:32:38 

    地元の婦人科では対処できないため、大学病院の産婦人科に行っています
    今まで一番長かった待ち時間は、11時予約で15時45分頃から診療です
    それ以来、小説を3冊持っていっています

    緊急帝王切開が入った、といわれたらもう仕方ない
    元気な赤ちゃんが生まれたなら、それが最高です

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/06(火) 16:49:02 

    すっごいしんどいから
    病院を後にする時の解放感半端ないよね
    仕事上がりでも
    味わえないくらいの気持ちよさ

    なんか美味しいもの
    買って帰るぞ~って感じ
    家について快適な部屋でのんびりしたり
    疲れきってそのまま爆睡するのも最高

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/06(火) 16:51:23 

    待ち時間きつい。。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/06(火) 16:51:38 

    壁に貼ってあるポスターを見て回る
    最新の医療の情報とか小さい文字まで全部読む
    それからパンフレットの棚にあるやつ全部読んで返す
    読み終えたらスマホしながら人間観察してる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/06(火) 18:02:14 

    おばあちゃんがかぎ針で編み物してるのを見て、素敵だなあ〜って思った。
    ずっと見てたら、可愛いイチゴのアクリルたわしくれた(*^_^*)

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/06(火) 19:46:44 

    いつ呼ばれるかわからないから席を離れられない病院に行っていて凄く疲れた。
    今行ってる病院は呼び出しベルはないけど、待ち時間2時間前後で一定してるので気が楽。
    前より待ち時間は長いんだけど。
    Ⅰ時間半はレストラン・カフェに行ってお茶しながら音楽聴いたり本読んだり。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/06(火) 21:21:52 

    3DSで遊んでます。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/06(火) 21:39:16 

    新しい漫画買うか、最近読んでなくて内容忘れかけてる漫画持っていって読んでる。
    不安な気持ちも少し紛れる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/06(火) 22:27:37 

    体調キツくない系だったら、外出許可もらって軽食買ったりする。
    それかイヤホンで音楽聞きながらゲーム。

    体調キツい系だったら、ポカリ常備の上ぼーっとしながら、人間観察(笑)

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/07(水) 02:45:40 

    受付済んだら、カフェに行って腹ごしらえして、病院併設されてる銀行行ってお金下ろしたり記帳して、診察フロアに来たらスマホ開いてアマゾンで買い物。それでもまだまだ呼ばれない(^^)。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/07(水) 03:00:21 

    >>102
    毎日患者さん来るし美容院とかと違って患者さんって当たり前だけど急に具合悪くなるわけだからその日に病院行きたいじゃん?
    だから毎日たくさん来る患者さんをさばくために病院側は受け入れる むちゃなスケジュールでも できるだけすぐに治すために
    その間に急患の患者さん入ったらそっちに行かなきゃいけない 当たり前だけどこれも急に 医療の現場は予定通りには絶対いかない
    もし病院側が予約してる人待たせたらいけないからいろいろ考えて1時間に1人しか取らないシステム取ってたらすぐ病院行きたい→予約とろ→もしかしたら3、4日後にしか予約取れないってなっちゃうよ
    診療時間長くしてはもうクレーマーの域
    医者は診療するだけが仕事じゃない診療時間外にも仕事してるよ
    現状その日に予約とれて待つかそういうシステムになりたいかどっちかだね
    医療の現場もがんばってる 待たせるのは申し訳ないと思ってるよ
    長文失礼しました マイナスつきそうだけど現状を理解して欲しかったので

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/07(水) 06:54:06 

    詰め将棋の本で問題解いてるとあっという間に時間過ぎます。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/07(水) 12:35:29 

    病院で最高4時間待たされた事あったけど、アマプラでゲームオブスローンズダウンロードして観てたらハラハラドキドキしっぱなしで、おかげさまで診察まであっという間だった。
    電車も片道1時間半の所だったからもう思う存分ゲースロ堪能出来た。
    アマプラとネトフリには感謝しても仕切れない。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/07(水) 13:17:28 

    大きい病院だったら、カフエやレストランに行ってみる。
    でもだいたいは本読んで過ごすかな。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/07(水) 13:18:29 

    以前行ってた病院は、漫画が沢山置いてあったのでひたすら読んでた。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/07(水) 13:24:32 

    毎月2~3時間は確実に待つので携帯ゲーム機で遊んでます。
    のんびりRPGのレベル上げをしたりしています。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/07(水) 13:24:49 

    いつも行く皮膚科がもうレジェンド級に待たされる。しかも古いシステム(システムとも言えないレベル)で、受付にノートがあってそれに記入していくやつ。
    朝の6時半に到着するとすでにジジババが持参の簡易椅子に座ってて、受付が開くと「○○さんと✕✕さんと▲▲さんと…」とお友達の分まで記入していくから達が悪い。
    結局6時半について開放されるのが午後一時過ぎ。
    あとどの位待つのかとか全然教えてくれないし外出不可。
    病院変えたいけど悲しいかな先生の腕は良いので留まってる状態。
    椅子にありつければ本、ゲーム、スマホ、居眠りできるけど立ちっぱなしの場合は筋トレだと思って尻引き締めてる。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/18(日) 09:48:01  ID:5b4L5plfWb 

    福岡市東区の九州大学病院に長年通院しています循環器内科は3階にあります私の九州大学病院は3階に採血室があるので最初に採血をしてからそれから循環器内科に行きます手術室が3階にあるので失礼がないようにはしています母が私の通院の時は付き添ってもらっているので助かります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード