ガールズちゃんねる

幼稚園どのくらいで休ませるか

112コメント2024/11/25(月) 23:01

  • 1. 匿名 2024/11/18(月) 11:58:02 

    5歳の息子がいます。
    風邪をひきやすかったり、お腹が痛くなりやすいです。
    熱はなくても、痰の絡んだ咳をしていたり、お腹が痛いから休みたいと言ったときには休ませているので月の半数くらい休みの月がたまにあります。
    無理やり行かせても本人も辛いだろうし、お友達に移すのも気がひけるから休ませています。
    みなさんはどのくらいで休ませていますか?

    +66

    -10

  • 2. 匿名 2024/11/18(月) 11:58:49 

    せめて幼卒にはさせてあげな。

    +2

    -21

  • 3. 匿名 2024/11/18(月) 11:58:53 

    熱なくても頻回の咳なら休ませるけど、たまにゴホゴホくらいならマスクして行かせちゃうし、それくらいで来てる子もいる

    +91

    -14

  • 4. 匿名 2024/11/18(月) 11:58:55  ID:6raFYg4Ehp 

    体調がすぐれないならそれくらい休んでも仕方ないと思う

    +100

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/18(月) 11:59:04 

    熱出たり本人が辛そうなら休ませる

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/18(月) 11:59:08 

    数日先に大事な予定があって拗らせたくない時は早めに休ませる
    別に特にそんなことない時は、軽めなら本人の意思に任せてる

    +96

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/18(月) 11:59:13 

    >>1
    咳出たり本人が辛そうなら。

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/18(月) 11:59:21 

    熱の有無が基本。例外もある。

    +0

    -5

  • 9. 匿名 2024/11/18(月) 11:59:40 

    小1の親ですが、コロナ禍入園だったので咳鼻水でもすぐ休ませてたよ。周りもそんな感じだった。

    +45

    -10

  • 10. 匿名 2024/11/18(月) 11:59:46 

    熱がなくて咳がたまに出るくらいなら普通に行かせる。咳がひどいときは行かせない

    +73

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/18(月) 12:00:15 

    痰が絡んだ咳って長引くから、痰が絡んでても治りかけとか本人が元気なら行かせる。

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2024/11/18(月) 12:00:25 

    喘息持ちだから今日も休ませた。
    昨日の夜に少しヒューヒューしてたから。

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/18(月) 12:00:31 

    休ませていいですか??の前に自分の子供のことしか頭にないのかなっと感じた。少なからず風邪の症状があるなら他人にうつすって意識はないのか?そういう無神経な母親が子供を登校させてインフルとか広がるんよ。咳き込んでる時点で休ませて様子見るのが常識だろ。周りの迷惑も考えてほしい。

    +9

    -46

  • 14. 匿名 2024/11/18(月) 12:00:38 

    発熱してなくても咳が出てる間は休ませます
    下痢じゃなさそうな腹痛の時は行かせるかもしれません

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/18(月) 12:01:04 

    逆にお友達がゲホゲホしてたら、うわぁって思うから我が家は熱なくても休ませてる。

    +71

    -5

  • 16. 匿名 2024/11/18(月) 12:01:15 

    こじれると余計に休まないといけなくなるから休ませる

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/18(月) 12:01:53 

    幼稚園は別に「休んで授業に遅れる」なんてことないんだから、ちょっとでもおかしかったら休ませなよ
    自分の子の体のためでもあるけど、他の子に移したらダメだし

    +74

    -5

  • 18. 匿名 2024/11/18(月) 12:02:19 

    いま幼稚園いくと他の子に移って
    さらにその子の親に
    その親から職場の人に
    そうしてパンデミックになるんだよ

    +2

    -10

  • 19. 匿名 2024/11/18(月) 12:02:28 

    >>13
    え、主さんは風邪症状があれば休ませてるじゃん。
    子どもの体調の事しか書いてない=周りの事考えてない
    とは限らないんだから、そういう事は風邪ひいてても行かせる親に言えばいいのに。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/18(月) 12:02:29 

    幼稚園や保育園なら熱なくても症状あれば休ませる。
    小学校なら咳とか朝だけ腹痛なら行かせて、駄目そうなら早退しなって言うが。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/18(月) 12:02:50 

    寝る前に咳たくさんでるけど日中は別にそんなに出ないなら普通に行かせてる。
    体調微妙でもとりあえず行かせて、もし早く帰りたかったら迎えに行ってあげるから先生に言いな〜って送り出す。

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/18(月) 12:03:07 

    幼稚園どのくらいで休ませるか

    +4

    -6

  • 23. 匿名 2024/11/18(月) 12:03:15 

    >>15
    同感。本当常識ある人居て嬉しいわ👍️他人にうつすって考えがあれば普通は休ませるよね

    +36

    -12

  • 24. 匿名 2024/11/18(月) 12:03:33 

    >>5
    とはいえ、朝って大人もそうだけど体調良くない?風邪ひいてても
    んで、大丈夫かなと思って学校や仕事に行くと午後ぐらいからすごく怠くなる
    んで、結局午後早退する羽目に

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/18(月) 12:04:39 

    体調不良の時と、年に1回くらい平日に遊びに行くときに休ませてるよ。

    月に1回休むかどうか。
    身体も丈夫な方だし、幼稚園大好きで休みたがらないからそこは助かってる。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/18(月) 12:05:01 

    幼稚園ならどうぞご勝手にだよ。自由自由
    小1で週一位で来ない子いるけど少し心配になる

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/18(月) 12:05:23 

    先週から今日も休ませてるよ。手足口病もらってしまって。病院の先生からは登園してok言われたけど、なんだかまだ体調優れない感じあるから。

    こんなこと言ったらアレだけど、親の私からみて
    もう大丈夫!って判断できたら行かせることにする。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/18(月) 12:07:41 

    熱が出るか元気が無いなら休ませる

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/18(月) 12:08:02 

    かかりつけの病院では、基本的に夜よく寝てて朝ごはんよく食べて熱なく元気そうなら行かせていいよって言われる。咳については、もし隣の席にこんな咳してる子がいたらヤダなと思う感じの咳なら休ませる(笑)

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/18(月) 12:08:22 

    熱がないけど不調な時って判断が難しいよね。でも行かせた方がいいなっていうタイミングは熱がなくて機嫌が良ければ行かせてる。運動会や発表会の前はなるべく練習に参加させたいし、園の行事で制作が多いとか。
    うちの子は熱なくても鼻水が多いと目にも来ちゃって、鼻も上手くかまないから大騒ぎな時もあって、そういう時は本人も可哀想だし、先生の手も焼かせてしまうので落ち着くまで休ませたりしてる。
    でも最初の頃は主さんみたいに「周りに移しても迷惑だし」って考えて休ませることも多かったけど、途中から気にしなくなったな。我が子自身も他の子からもらってるわけだからお互い様だし。鼻水くらいなら誰かしら出てる感じだよw
    休ませるかどうかの線引きは本当に人それぞれなので主さんの判断でいいのでは?ただ、割と内向的で休ませると休み癖がつくとかだとあとあと困るかもね。小学になったらそわなちょっとのことで休ませられなくなるからね。

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/18(月) 12:08:50 

    アレルギー性鼻炎があるから鼻水や軽い咳では休ませていない
    咳が出ているときはマスクをしている
    痰が出たり熱があるなら休むけれど年間で10日休んでないくらい
    多分うちの息子は丈夫な方だと思う

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/18(月) 12:09:45 

    >>18
    子供いないのに何で発言してるのよ?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/18(月) 12:10:19 

    >>1
    うちも体調悪い時は休ませます
    周りの子にうつすのも申し訳ないし

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/18(月) 12:11:09 

    もちろん自分は気をつけるけど、幼稚園なんて風邪菌もらいに行ってるようなものだしと諦めてはいるから、他の子がゴホゴホしてても嫌悪感はそこまでない。

    とにかく食事、睡眠をしっかりとらせる。

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/18(月) 12:12:09 

    >>22
    これ何してるの?

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/18(月) 12:12:32 

    鼻水と痰の絡んでるけど軽めの咳が1ヶ月くらい出てるなかなかよくならない
    幼稚園はずっと行ってるけど
    インフルの予防接種が体調良く無いからまだかな?ってずっと思ってて行けてない
    熱がなきゃいいのかな?

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/18(月) 12:13:14 

    去年の年少の時の帳面見たら、年間50日ぐらい休んでた。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/18(月) 12:14:39 

    6歳息子。
    喘息持ちだから咳が長引きやすく先週火曜日からお休みしてるよ。きっと明日もお休みなるだろうなー

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/18(月) 12:15:09 

    >>32
    幼稚園どのくらいで休ませるか

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/18(月) 12:15:52 

    体調が心配なら、月の半数だろうが休んでいいと思う。
    義務教育でもないし。
    みんなで継続して園でやってる事に子供が参加できないことのサポートを、先生と親でやってれば、それでいいのでは?

    私の周りは、「上の子の学校が平日休みの日だから、せっかくだし下の子の園も休ませてお出かけするよー」とか普通だよ。全然いいと思う。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/18(月) 12:16:33 

    >>15
    同じ。我が子から移されたみたいに思われても嫌だし熱無くて軽い風邪でも休ませる

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/18(月) 12:16:39 

    >>1
    その理由なら休ませるけど、半月も休む事があるってのは、何か病気とか、食事に問題があるとか、少し原因探ってみてらどうかな?ただ単に体が弱いだけって理由だったら、すみません。
    年少年中くらいまでは休みがちでも、年長になると体力もついてきて昼寝もなくなるし、そんなにしょっちゅう休む子は中々いないです。休むことが問題ではなく、そこまで体調不良が続くのが私は気になりました

    +8

    -10

  • 43. 匿名 2024/11/18(月) 12:17:08 

    >>36
    寒暖差のある時期って、咳が出やすい子も多いんだよね。感染症じゃなければいいと思う。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/18(月) 12:18:54 

    運動会や発表会等のイベントを控えてる時は、念の為に休ませる事が多いかも。専業だし一人っ子だから出来る事かもしれないけど。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/18(月) 12:20:25 

    熱が出たら休ませるかな
    咳出てても本人が苦しくなさそうだったらマスクさせて登園させる。
    入園したばかりの頃は気にしてたけど慣れてきたらそんなに気にしなくなった。
    だって幼稚園で色んな病気貰ってくるし、ちょっと風邪症状あるだけで休ませたら全然登園できないもん。
    そりゃもらいたくないけど、色んな病気に罹って強くなるんだしね。
    お互い様じゃないかなあ。
    行事の時手足口病貰って出れなかったの悔しかったけど、まあ仕方ないよね

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/18(月) 12:21:03 

    >>1
    うちの子は6歳だけど、年少年中は1ヶ月に2回は熱出してたり、6月は毎週熱出しててやばかった。普通に体弱いんだよね。
    鼻水ダラダラだったり咳ゲホゲホだったら行かせないけど、鼻水自分でかめる+たまに咳くらいだったら行かせてるよ。
    1ヶ月半分も行けてないなって時全然あるよ。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/18(月) 12:21:15 

    >>3
    私が働いてなかった時は咳や鼻水が出たら休ませていたけど、今働いていて簡単には休めないのでちょっとぐらいの咳や鼻水で元気そうだったらマスクつけて行かせてる。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/18(月) 12:23:24 

    >>26
    小一だと体調が悪くても無理して行かせるの?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/18(月) 12:24:02 

    >>36
    うちは休ませてる

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/18(月) 12:25:15 

    幼稚園年中のとき 今日から新しいお友達が増えますって先生から紹介されて入園してきた子がいて
    え⁈今からでも入れたの⁈って子どもながらに
    だったらわたしも2年で良かったよ
    って思ってた

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2024/11/18(月) 12:25:50 

    >>42
    主ですが、半月休む月がたまにある感じです
    持病はなく、医師にも特に何も言われず、元気な時期は元気な感じです
    心配していただきありがとうございます

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/18(月) 12:26:09 

    熱と咳が出ていれば、休ませます。鼻水もあまりにもでていたら休ませます!
    ちょっとスレチかもだけど、病院はどのくらいで連れていきますか?咳と鼻水がひどければ、他に症状なくても連れて行きますか?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/18(月) 12:26:19 

    >>48
    小3くらいまでなら勉強まあ大丈夫なのかな
    それ以上になると休むとわからなくなっちゃいそう、、

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/18(月) 12:27:05 

    多分この時間帯は専業主婦が大半だから、そりゃちょっとでも風邪症状あったら休ませないとフルボッコだよ
    でも、兼業主婦が多い時間やトピだったら、休ませたい気持ちはあるけど実際は無理って人が多いと思うよ
    いつ誰に聞くかで答えが違う

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/18(月) 12:29:14 

    幼稚園なんて無理して行かせなくていいよ。元気ないと遊ぶのだって辛いし。周りの子も、昨日は楽しかったねーとかイヤミいう年齢じゃないし、休みグセが付くとかもないよ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/18(月) 12:31:48 

    >>48
    毎週毎週休まないでしょ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/18(月) 12:31:51 

    >>22
    これ私もお気に入りでどこかで何回か貼り付けたことあるやつw
    熱出した時のだよね

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/18(月) 12:31:59 

    >>27
    手足口病の判断むずいですよね。保育園だったら翌日元気だったら行かせる人多いみたいですけど幼稚園だし…みたいな。
    うちは3日目から元気でご飯も食べてましたが、1週間お休みしました。
    でも手足口病って結局はうつる子にはうつると思うから3日も1週間も変わらないかもって思った。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/18(月) 12:32:51 

    >>49
    それだと全然登園できなくない?!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/18(月) 12:36:09 

    >>56
    体調が悪い時って完全に治るのに大人でも1週間くらいかかりませんか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/18(月) 12:37:10 

    >>60
    治るのには日数かかるのかもだけど、週一で毎回別の病気にはかからないわ

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/18(月) 12:38:05 

    >>59
    時期的なものかと思ってる
    だから半月は休んでるよ
    痰が絡んだ咳で鼻水がよくでてってのは、鼻炎じゃない限り風邪だろうから
    毎月じゃないし仕方ないかなと

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/18(月) 12:39:41 

    >>61
    私今1ヶ月くらい体調が悪くて(多分風邪)よくなったり、悪化したりを繰り返してるから、あるとは思う
    治ったら家族感染でまた別の風邪みたいな感じ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/18(月) 12:40:12 

    うちの子アレルギー性鼻炎だから今の時期の鼻水ずっと出てるけど、鼻炎だと咳もあるから風邪と見分けがつかなくて、とりあえずひどくなければマスクして行かせてる。
    お迎え行くと結構マスクしてたりゲホゲホしてる子もいるから、休ませる判断基準って人それぞれだよなぁと思ってる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/18(月) 12:41:02 

    熱がなくて鼻水が出る、たまに痰が絡んで咳が出るだけ、そして本人も元気そうなら行かせる
    でも前の晩に鼻水や咳でよく眠れてない時は、休ませる
    鼻水もダラダラ止まらない、とか咳も頻繁に出る時は休ませる

    前は完全にどっちも治るまで休ませてたけど、それしたら2週間近く通えないから軽ければ行かせます

    運動会やら発表会やらの練習もあるし

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/18(月) 12:42:21 

    >>1
    5歳ってことは年長か年中だよね。
    本人も辛いだろうしって子どもの視点を持てるのは素敵だなって思いました。
    ただ半月は休ませすぎな気が。お友達とのコミュニケーションも取りづらくなるし、園の行事も上手く出来なくなって自信失わないか心配。うちは熱なしの痰の場合は行かせてます。免疫ついてるのかほぼ病気で休んだことないよ。
    それに小学校に入って勉強遅れるし行くように言われたら、子どもも不思議に思うだろうし。それで嘘でお腹痛いとか言い出しそう。
    意見聞かれてるからあえてキツめに答えるけど、私は過保護と言うか考えてる自分に酔ってるように少し感じました。

    +5

    -7

  • 67. 匿名 2024/11/18(月) 12:44:02 

    >>1
    コロナは流石にダメだけど私はインフルでも行かされて皆勤賞もらったよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/18(月) 12:44:33 

    >>52
    うちは咳鼻水だけなら1週間は様子見して、それでも治らなければ受診してる…
    でも大体様子見して自然に治る事はないので、もっと早く薬もらった方がいいのかなぁ
    みんなはどうしてるのか気になる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/18(月) 12:45:04 

    >>58
    手足口病は発症する頃には感染時期終わってるから(発症前に感染させる)休ませても意味ないもんね。
    しんどく無さそうであれば良さそうだけど、ビジュアルが登園向きじゃないもんね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/18(月) 12:48:09 

    >>1
    熱がなくても咳鼻水が出てたら休ませる。
    腹痛は便が緩かったり、マジでしんどそうなら休ませる。そうじゃなかったら「お腹が痛い」って言ってても行かせる。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/18(月) 12:48:59 

    >>67
    それは迷惑すぎる…

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/18(月) 12:50:14 

    >>1
    うちの子も半分ぐらいだよ
    体調不良じゃなくても休む
    行ける月はほぼ毎日行ってるけど、特に春と冬は体調崩しやすいから結構休むよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/18(月) 12:50:48 

    >>68

    一度様子見したことがありますが全然良くならなかったので、少しでも鼻をスンスンさせてたらすぐ受診するようにしてます。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/18(月) 12:50:59 

    >>66
    ここまで読んでて結構園の差あるのかなって感じた。
    遊び園だからか、みんな咳して鼻水垂らしてて外遊びしてるから幼稚園なんてそんなもんだと思ってた。
    小学校がインフルで学級閉鎖みたいな時期でも幼稚園は数名いるかいないか程度。
    でもそうじゃない園が多いんですね。勉強なりました

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/18(月) 12:51:16 

    >>68
    同じ感じ
    様子見して1週間くらいで病院行くけど
    結局薬もらってもよくならないから病院行っても行かなくても同じじゃないかなと思ってる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/18(月) 12:53:29 

    >>3
    うちも
    咳だけならマスクさせて登園させてる
    他の子もゴホゴホしてる子チラホラいるし、そこはもうお互い様な感じ

    +12

    -4

  • 77. 匿名 2024/11/18(月) 12:53:31 

    本人の顔色で決める
    少しの鼻水で熱がなくてもなんとなくいつもよりぼーっとしてるとかだったら休ませる
    話を聞いてると皆そんな感じだよ
    だから結構休むよ
    風邪引くと一週間とか休む

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/18(月) 12:54:25 

    >>52
    咳や鼻水だけなら軽い症状なら様子見してるよ
    元気でも症状が強ければ病院行く

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/18(月) 12:55:43 

    >>27
    必要ないって言われてもブツブツ治るまで休ませる

    逆にブツブツで幼稚園来られてたら嫌だから
    自分がされて嫌なことはしない、という基準で休ませてる(イベント前に咳酷かったら休ませたり)

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/18(月) 12:56:12 

    >>52
    めっちゃ判断難しくない?
    鼻水ちょっと出てるかな?と思った次の日には発熱したり、受診しなくても普通に治っていったり、急に鼻水が黄色になって副鼻腔炎になったり、中耳炎になったり…
    耳鼻科の先生が家に1人常にいてほしいレベル(笑)

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/18(月) 12:58:40 

    幼稚園なら全然月半分くらい
    いいんじゃないかな?
    小学生だったらちょっと頑張ろうか言う

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/18(月) 13:00:44 

    >>52
    鼻水はともかく咳が酷いならつれてく
    ついでに耳掃除してもらうし中耳炎なってないかチェックしてもらう

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/18(月) 13:12:26 

    >>22
    しんちゃんが舐めてる氷、凶悪なんだよね笑

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/18(月) 13:17:56 

    >>3
    風邪引いて5日休んでも咳だけ残ることよくあるもんね
    病院でその都度薬貰ったり吸引してもじわじわ半月くらい咳残る…
    そんで今年はずっと咳してる子多いわー。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/18(月) 13:21:05 

    >>42
    よこ
    これはすぐ体調崩す子供を持つ親にしかわからない悩みなんだよ
    食事睡眠運動なんて言われなくてもやってるわ!
    それでもすぐ風邪引くんだよ

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/18(月) 13:23:16 

    >>1
    休める時は休ませる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/18(月) 13:27:14 

    うちも咳や酷い鼻水の時は休ませてましたよ
    行かせて周りに移したり悪化させたくないし結構幼稚園は冬場休んでました

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/18(月) 13:40:03 

    幼稚園と保育園じゃ親の感覚が違うかも
    うちは幼稚園だったけど風邪で咳や鼻水出てたら熱なくても休ませてた

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/18(月) 13:57:44 

    鼻水は行かせる。咳も頻繁にしてるなら休ませて薬もらいにいく。たまにゴホンなら行かせる。
    ちょうど、コロナ禍で入園して、あの頃はみんな過敏に反応して、ちょっとの咳でも休ませたけど、年長さんになると行事で楽器とかダンスとか難しくなってきて、そして5類になったし行かせてますね。
    だけど、朝送って行くと激しい咳の子もいる。鼻水も垂れまくりとか。保育園ではないのに、やはり働くお母さんも増えてるからだろうね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/18(月) 14:21:02 

    >>24
    うちは逆に朝咳が酷くてお休みしたのに、お昼頃には元気になってる事がよくある
    見極めが難しい〜

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/18(月) 14:25:37 

    >>1
    咳は長引くのよね。
    よほどの咳じゃなくて熱もなくて元気なら行かせて大丈夫かなと思う。
    朝は大丈夫だったけど咳がひどくなったりする事もあると思うけど幼稚園から電話くるだろうし。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/18(月) 14:30:11 

    うちの子は鼻炎持ちだから、寝てる間に鼻水が喉に落ちて来て朝起きた時にせき込んだりとかしょっちゅうある
    熱なくて本人が元気そうなら登園させるかな

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/18(月) 15:05:28 

    行事とかいつもはないちょっとしたイベントがあるとき、めちゃくちゃ残念だけど、やっぱり無理させると後々長引くから休ませる
    周りに嫌がられたら、周りの子にも申し訳ないし自分の子もかわいそうだし💧

    今日も幼稚園で楽しいイベントあったけど、本人がゴホゴホしてるから休ませた…

    ただ、休んだからにはしっかりお布団で横になって体を休めてほしいのに、めっちゃ遊ぼうとするから毎回ため息つきながら過ごしてる😅

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/18(月) 15:05:44 

    >>1
    うちは喘息もちだから、咳が出たら朝一で病院に行くしその日は休ませて、病院に感染の有無を確認して改善しているようなら、マスクして行かせる。
    幼稚園は地味に子供の喜ぶ行事がちょこちょこあるし、コロナ以降は、考えすぎて程度が難しいよね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/18(月) 15:12:18 

    >>17
    うちもその認識、幼稚園保育園は授業があって成績が出て宿題があるわけじゃないし義務教育でもないから休ませるかな。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/18(月) 15:28:44 

    >>1
    咳してる時、鼻水の時は眠りも浅くなってるから症状が落ち着くまで休ませるよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/18(月) 15:30:22 

    >>52
    うちの5歳息子は熱がないけど咳がぜんぜん止まらなくて耳鼻科にいったら重度の副鼻腔だった。
    てこともあるので、熱なくても何日もずーっと風邪の症状が続くなら病院行ってます。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/18(月) 15:56:06 

    >>18
    それ3年前の話じゃんw

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/18(月) 16:56:24 

    >>69

    ビジュアルが登園向きじゃないに笑ったけどよく分かるw

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/18(月) 17:00:37 

    子供が虚弱体質なのか一度体調崩すと一週間は発熱続くしその後一週間も咳や鼻水が気になって休ませてるんだけど、そうなるとほとんど幼稚園行けない…
    10月は一度も行けず、今月もまだ行けてない。
    軽い咳や鼻水なんだけど、行くより休ませた方が早く治ると思って休ませてるけど一向に良くならない。
    お遊戯会があるそうだけど、振り付け覚えられるか心配。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/18(月) 17:03:56 

    >>1
    私は少し体調悪いとか、咳してたら休ませてたけど、小学校入ってからちょっとした事でも保健室行ったり休もうとしたり。私も電話あるとお迎えに行ってしまうからなんとなく気軽に休んでるような気もする。そろそろ辛くても行かなくちゃけないと思ってほしい。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/18(月) 17:11:40 

    >>48
    無理してなんて行かせないけど、週一休むって頻度高すぎるでしょ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/18(月) 17:43:34 

    >>1
    母親から見てなんか変だなって日は休ませてた
    案の定その後、発熱するんだよね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/18(月) 18:09:28 

    鼻水垂らしたら休ませる。咳出る前に

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/18(月) 21:00:21 

    >>36
    鼻水からくる咳がとまらずかれこれ1週間…ぐらいのタイミングで金曜にインフルエンザ1回目打ちました。年少さんです。
    完全に良くなるのを待ってたら本格的にインフルの流行期に入ってしまいそうだし、予約キャンセルしたら次は12月に入ってからの枠しかあいてなくて…。
    37.5以上の熱がなく、元気に過ごしているのであれば風邪症状あっても打ってしまって大丈夫と、風邪も診てもらった小児科で言われて打ちました。打った後も特に体調に変わりなしです。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/18(月) 21:30:04 

    >>17
    小学校に入ってもその基準で休ませる?休ませないなら、小学校入ってからと変わらない基準で休ませたほうが休み癖もつかないと思う

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/18(月) 21:30:47 

    >>90
    うちもこっちかな。
    行けたやん…ってなるやつ。
    朝は夜の分の痰とかがからんだりで咳もひどくなりがちみたいだね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/18(月) 23:39:39 

    >>1
    5歳頃は今までの感じを見ていて、幼稚園から帰ってきて咳出始めたり、水鼻がタラタラ出始めたら病院行って薬のむか判断して熱なくても次の日は休ませる。

    うちの場合は、症状が軽い時にすぐ家でゆっくり休ませるのが長引かなくて良いからそうしてます。

    色々な事情はあるけど、とりあえず休ませる。
    後から頑張るわ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/19(火) 12:19:27 

    みなさん鼻水出ている時はどうしてますか?

    他風邪症状なくて鼻水だけ二週間位続いていたんですが、仕事もしているし後半一週間は仕方なく保育園に行かせたんですが、、

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/19(火) 19:47:41 

    37.5度以上の熱、嘔吐と下痢。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/25(月) 23:01:14 

    >>22
    気持ち悪い

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/25(月) 23:01:55 

    >>1
    大変ですね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード