ガールズちゃんねる

受験生のお子さんの年末年始

98コメント2024/11/26(火) 13:11

  • 1. 匿名 2024/11/18(月) 09:31:55 

    年末年始の親戚の集まりなどは行きますか?

    うちは中3の子がいて、年始に毎年義実家の親戚20人くらいが集まってお店で食事会をするんですけど、今年はテスト4日前なのと片道1時間以上の場所、風邪とかもらってほしくないなどの理由で、あまり行ってほしくないと思っています。
    こどもはどっちでもいいと言ってますが、こういうことを理由に行かないのは常識外れでしょうか?

    +22

    -19

  • 2. 匿名 2024/11/18(月) 09:32:39 

    好きな

    +1

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/18(月) 09:32:51 

    そうだね!

    +1

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/18(月) 09:32:54 

    >>2
    好きにしな

    +35

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/18(月) 09:33:41 

    子ども優先で我が家は帰省しない。受験が終わってから会いに行く予定

    +143

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/18(月) 09:33:46 

    その状況なら私なら行かない。
    インフルコロナマイコプラズマも流行ってるし

    +112

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/18(月) 09:33:56 

    行かなくていい

    +62

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/18(月) 09:33:56 

    悩むよね。
    1月中旬には私立の受験があるけど
    旦那は大丈夫だろうと楽観的…

    +5

    -12

  • 9. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:08 

    行かなかったよ。今年は受験生いるからで遠慮しますって言った。その代わり会いたがってた祖母のために春休み1人で泊まりに行ってたよ

    +70

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:14 

    行かなくてもいいと思うけど、主さんが言い出したら角が立つよね

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:15 

    >>1
    行かない

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:17 

    >>1
    全然良いと思う。
    義実家の集まりなんて行きたくないからね。

    +63

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:20 

    無理していく必要なんか無いよ!

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:23 

    受験生が年末年始の集まり欠席なのは普通じゃない?

    +107

    -3

  • 15. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:24 

    塾の正月特訓に申し込んだから正月は塾だなぁ

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:44 

    行きません。
    うちは推薦なのであまりピリピリはしてませんが、冬休みは勉強させます。

    +1

    -7

  • 17. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:52 

    受験の時期は集まりにも行かせなかったよ
    親戚の冠婚葬祭とかもお断りしてた
    そんな集まりで受験に影響でたら嫌だし
    うん十年前の私と夫もそうだった

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/18(月) 09:34:53 

    >>1
    親戚の子は「塾だから」って来てなかったけど「受験生大変だね、頑張れ!」としか思わなかったよ

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/18(月) 09:35:08 

    >>8
    うちのあたりの中学1月10日あたり。
    年末年始に病気もらったらおしまいだよ…

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/18(月) 09:35:10 

    地域にもよるよね
    都会の高校なら倍率2倍近いところもあるけど田舎なら1倍切ってるところも普通にあるしなんとも言えない

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/18(月) 09:35:20 

    うちも行かないよ!
    体調不良で受験できなかったり一生後悔するしね

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/18(月) 09:36:01 

    >>1
    うちは受験だから行けないって言ったよ

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/18(月) 09:36:14 

    >>1
    塾の授業が年末年始もお正月もあるから物理的に行けない

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/18(月) 09:37:11 

    受験生のお子さんの年末年始

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/18(月) 09:37:43 

    >>1
    普通だと思う
    息抜きに行くのも全然アリだけど、行かないのもアリ
    文句言うやつがいたら、ちょうど良いから今後のお付き合いも考えさせてもらう

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/18(月) 09:40:18 

    >>1
    逆に親戚の人達も「受験生いるのになんで来た!?」ってならない?w
    ちゃんとした理由あるし行かなくて良いと思う

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/18(月) 09:40:51 

    >>1
    テスト4日前?
    絶対に行かないでしょ
    1ヶ月前でも私は行かない

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/18(月) 09:42:23 

    実家は車で15分、義実家は30分の距離だけど
    結局は半日くらい潰れます。
    私は今年どちらとも集まるの辞めたいけど子供にとって祖父母たちがどう言うか。
    近いから来なさい、かも。
    1月うちも試験受けるから、もういつも通りに過ごさせたいけど。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/18(月) 09:42:40 

    >>1
    えー、常識云々関係なくない!?
    その集まる親族の中で今まで1人も受験生いなかったの?わかるでしょ、今大事な時だって。

    お子さんが行ってもイイって言ったのも、主さんが「年末年始の義実家詣でを行かないと言ったらまずいかな」と感じてるのを察したからかもよ。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/18(月) 09:42:50 

    >>1
    うちも夫がそんなこと言ってきたけど、受験生の親って自覚ないの?って。自分だけ帰省したら良いじゃんとかいうけど、子供W受験で頑張ってるのピークな時によく楽しもうって思うなって言い合いになった。本当に自分の事しか考えてなくてイラつく

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/18(月) 09:44:07 

    毎年年末年始は実家に帰省だけど、今年は母から
    「入試直前だから、寂しいけど年末年始は無理よね?」
    って言ってきたよ。
    そういう認識の人多そうだけどな。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/18(月) 09:44:32 

    >>1
    行かなくていいよ
    断る一択

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/18(月) 09:45:00 

    >>8
    滑り止め落ちても嫌だしね

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/18(月) 09:45:11 

    >>1
    なんでガルで聞くの?
    自分で決めろよ

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/18(月) 09:45:35 

    >>1
    子どもがどっちでも良いなら子どもに任せるかな
    もし年末年始に行かなくても、本人が祖父母に会いたいのなら受験が終わった後にでも連れて行く選択もあるし

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/18(月) 09:46:29 

    >>26
    受験生だからって大晦日も家で勉強するもんなの?正月くらいしなくても高校なら受かると思うが。

    +2

    -11

  • 37. 匿名 2024/11/18(月) 09:46:41 

    >>8
    うちも私立が1月なかば。
    うちは私立の推薦だから推薦さえもらえればほぼ合格だけど、帰省はしないよ。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/18(月) 09:47:19 

    万が一風邪でもひかれて落ちたら親戚も責任感じちゃうから来ないで欲しいよ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/18(月) 09:47:43 

    >>1
    いいと思うよ
    基本的にテスト前はそれが普通だと思ってた
    特に冬は体調崩しやすいしね

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/18(月) 09:48:23 

    うちは泊まらない距離だしお互い顔みたいって感じだから少しだけ会いに行く予定

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/18(月) 09:48:38 

    >>1
    親が行きたくない理由に子供を使わないのであれば。

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2024/11/18(月) 09:48:39 

    年明けて早々に推薦枠入試する高校だってあるし中三の年末年始はなるべく大人しくしてるのが無難。
    我が家も今度の年始は人出の少ない時間に学業成就で有名なとこに初詣行って祈祷してもらったらまっすぐ帰宅予定。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/18(月) 09:50:31 

    >>1
    うちも受験生だし、今年は行かないよ!
    終わってから行くつもり
    何かあったら後悔するし

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/18(月) 09:51:00 

    うちは大学受験ですが、
    義実家、同じ都内だが丸一日過ごすので私と受験生は行かない。

    私の実家、レストランで食事だが往復入れて4時間ほどなので受験生だけ行かない。

    とにかく受験生優先で。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/18(月) 09:52:45 

    入試4日前でしょ?
    集まりに行けば
    「えっ?!来て大丈夫なの?!」
    って逆にびっくりされると思う。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/18(月) 09:55:15 

    >>18
    私も年始に義実家行く。
    去年義弟家族の姪が高校受験で義弟以外来なかったけど、推薦じゃない受験生なら当たり前じゃない?逆に来てたらビックリしてたかも。

    新年に夫の実家に来ないなんて常識知らず!いついかなる時でも必ず優先しろ!
    せめて受験生だけ勉強の留守番させてそれ以外の家族は来い!
    とか、言う人間っている?いたら疎遠でしょ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/18(月) 09:57:18 

    >>1
    集まりなどに顔を出さないとか
    風邪がうつるとか
    そういう事を言ってるご家庭に限って落ちてる

    中学受験でも三学期こないとかね
    それぞれの意見とご家庭の考え方だけど
    そこまでしても別の所で風邪なんてもらってくるし
    塾の方がヤバイですよインフルエンザとか
    私当日コロナなって別室受験しましたけど受かったしそういう子も居ます

    +1

    -19

  • 48. 匿名 2024/11/18(月) 09:57:48 

    >>1
    高校生の親です。
    集まり行かなかったよ。受験勉強だし(うちは危ない橋だったし(-_-;))風邪を移しても移されても困るしって。
    そのまま学校が忙しすぎて親戚の集まりにも行かなくなってしまったよ。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/18(月) 10:00:59 

    >>19
    普段平気なのにそういう時に限って風邪ひくよね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/18(月) 10:01:06 

    年末年始は普通に義実家には行くかな 歩いて5分だし 普段食べられない美味しいものを食べさせてもらって頑張ってって感じ。みんな近所に住んでるし特に今まで受験だからって来ない子はいなかったな それに1月ってまだ入試まで1ヶ月以上あるし 実家は行かないかもしれないけど

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2024/11/18(月) 10:01:28 

    >>45
    学校のテストじゃなくて?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/18(月) 10:02:45 

    >>1
    風邪もらうリスク高いし行かせないな
    学校はみんな受験生だからめちゃくちゃ風邪に気をつけてるだろうけど、親戚達が同じレベルで気をつけてるとは到底思えないし

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/18(月) 10:07:19 

    その親族の教育レベルによる話だと思う
    みんな大学進学が当たり前なら、年末年始の集まりに顔を出すと心配されるし無理してこなくていいと言われる

    学校なんて!勉強なんて!みたいな田舎の低学歴一族なら、受験を盾に集まりに行かないと顔を潰されたと騒ぐ高卒が多そう

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/18(月) 10:08:32 

    うちも行かないです。
    正月早々私立の願書受付も始まるし、スケジュール管理でいっぱいいっぱいになりそう。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/18(月) 10:10:11 

    お正月はどっちの実家にも行くよ
    車で1時間くらいだから
    ヌシさんみたいな場合だったら行かないかなーと思う

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/18(月) 10:10:20 

    >>1
    行かないよ!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/18(月) 10:11:57 

    >>51
    たしかに、私立の入試にしては早いから学校のテストかもね。
    失礼しました。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/18(月) 10:12:50 

    >>1
    4日前なんか、風邪とか関係なく
    普通に勉強しなくちゃいかんから
    どこも行かないよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/18(月) 10:14:17 

    息子、中3。
    義母の毎年出される超絶絶品料理(年末年始の豪華さはすごい)に思いを馳せて行こうかなって言ってる。
    確かにめちゃくちゃ美味しいおせちにお造り、お雑煮、でかい蟹、元パティシエの義母の手作りケーキ…うちじゃあ出ない。気持ちはわかる。



    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/18(月) 10:15:06 

    >>1
    うちは中3受験生
    元旦にある親戚の集まりにはリフレッシュを兼ねて行くと本人が言っているよ
    多分顔を出す程度だけど

    でも遠方だったら行ってないと思う

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/18(月) 10:16:15 

    >>1
    私なら行かない
    風邪もそうだけど、受験生だと毎日塾通いで年始は貴重なお休みでしょ
    お子さんゆっくり休ませてあげる方が大事だと思うよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/18(月) 10:18:30 

    >>1
    普通です。行きません!受験だからといえば何も言われなくない?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/18(月) 10:19:26 

    >>27
    そこでもしウイルスもらったらちょうど試験日に発症してしまう日数だよね!

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/18(月) 10:22:27 

    行かない一択

    親戚全員に非常識だと責められても、行かない

    もし行ってインフルなどになって受験ダメになったら、お子さんの将来にも悪影響だし、今度は主さんが母親失格と責められるしね

    断りづらかったら仮病つかうのも良いと思う

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/18(月) 10:22:56 

    >>2
    love...💘

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/18(月) 10:23:15 

    >>1

    行かなくていいと思います

    友達の子供さんも受験生
    でも友達が息抜きもしたいと言ってたから
    忘年会、激励会兼ねて11月にやることにしました
    子供さんも親御さんもがんばれ!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/18(月) 10:23:53 

    >>64
    確かに
    後になったら
    誰も覚えてないしそんなこともあったなあくらいだよね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/18(月) 10:33:13 

    お子さんが楽しみにしていて息抜きで行くならいいけど、感染症が心配だね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/18(月) 10:42:47 

    >>1
    去年行かなかったよ!
    1月に私立もあったし、大切な時期なので集まりは行かせなかった。
    病気うつされるの心配だもん

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/18(月) 10:54:08 

    中学受験生もちろん帰らないよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/18(月) 10:57:03 

    行かなくていいよ。
    人生かかってるんだから。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/18(月) 11:00:48 

    下の子達だけ、夫婦のどちらかが連れて帰ってたよ。片道6時間の長旅で宿泊も伴うし、受験生は連れては行けなかった。3人子供がいて、高校受験と大学受験が怒涛の如く訪れるから、その年に家族全員行かないとなると何年も行かなくなるというか。下の子達はまだ小学生もいて帰省やお年玉を楽しみにしていたし。兄弟いないと勉強にも集中できるしね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/18(月) 11:05:01 

    >>1
    体調管理もあるし、親戚の集まりなど行かなくていいいと思うよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/18(月) 11:06:26 

    主です。行かない派が多くて安心しました。
    夫も義母も当たり前のように参加前提で話を勧めてきたので💦
    夫が帰ってきたら、夫から断るよう伝えてもらいます。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/18(月) 11:20:33 

    私の実家(遠方)には塾があるから夏休みも行かなかったのに
    夫の実家には年末年始行かされるんだろうな・・・

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/18(月) 11:31:41 

    >>1
    昨年受験生だった。行かなかったよー。
    塾があったし、受験終わってから行ったよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/18(月) 11:44:36 

    >>59
    息子さんの気分転換になるならご馳走いただきに行ってもいいかも。
    遠方ならちょっと考えちゃうかもな。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/18(月) 11:53:04 

    新幹線の距離だから、私と一緒に留守番
    旦那実家に下の子と旦那だけ帰省するよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/18(月) 12:02:06 

    普通に行かない
    受験生の時は遠方の帰省しなかったよ
    ましてやそんな大人数の集まりとか危険でしかないわ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/18(月) 12:02:22 

    風邪もらって一生恨むことになるのも嫌だしね、行かない

    受かったら会いに行く

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/18(月) 12:03:43 

    中学生で泊まりの帰省だと行きたがらなくなりますか?
    日帰りとか1泊位ならお小遣い目当てで行きたがるはよく聞くけど…
    2泊の地方都市に泊まりって中学生だとどうなんだろ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/18(月) 12:04:09 

    >>74
    できるなら夫さんも行かない方が良いよ
    もしくは夫だけ参加するなら帰宅後子供と接触防ぐ
    本当に何か移されたらシャレにならないよー

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/18(月) 12:13:00 

    >>1
    我が家にも中3受験生がいます。
    本人はお年玉をもらう気マンマンなので、挨拶がてら義実家に行きます。
    おせちを少しご馳走になって帰ります。その後塾もあるし。
    近所だから出来ることだけど。
    最近全然行っていないから、本人の気分転換にもなりそうですよね。
    小さな姪甥達と被らないように行くつもりです(しょっちゅう風邪をひいている!)
    私の実家は今年は帰りません(新幹線の距離)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/18(月) 12:32:30 

    >>1
    地域差もあるから何とも言えない。実際受験期だからと集まりに出ない人を「常識はずれ」という人は多分いると思う。

    でもうちの辺りはそういうの行かず、1月は学校にも行かないのが一般的だよ。その時期は働く親も満員電車乗らない、飲み会は全ブロック、2/1~5は会社休むとか、そのレベルもまあまあ聞いたことある。
    なのでそういう人達からしたら、1月に親戚の集まりなんて行く方が常識はずれ。

    なので主さんのご家族が 親戚付き合い>子供の受験 と思うなら行けば良いし、そうじゃないなら行かなければ良いと思う。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/18(月) 13:17:52 

    そう思いつつもイヤイヤ参加させて本当に何かに感染したらものすごく後悔する。ちょっとでもイヤだなと思うなら不参加で。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/18(月) 14:10:59 

    受験で桜咲いてから最短で会いに行かせるかな。
    中3なら片道1時間一人で行けるよね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/18(月) 14:29:18 

    合格祈願の御参りに行くか迷ってるけど
    そのくらいは大丈夫だよね?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/18(月) 14:45:00 

    >>59
    ウチは実母が料理上手
    義母も上手いけど、こどもの好きなモノは圧倒的に実母が上手い
    でも、受験の年はどっさりとお土産で持たせてくれたよ
    人の集まりにわざわざ来るのは感染症のリスクが高いだろうからと

    テイクアウトが可能な距離なら義母さんに甘えてみれば?
    孫の申し出に嫌な気分になるひとはいないと思う

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/18(月) 14:55:53 

    >>1
    今年はあったかいから平和ボケしてるな。年末になってみたら絶対行かせたくなくなるよ。子どもがどうしても行きたいならリモートで乾杯。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/18(月) 16:27:01 

    >>1
    うちの子は年末年始の義実家の集まりは早々にお断りしたよ。
    でも、家が近所だから普段から時間があれば親子で顔出してる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/18(月) 16:30:36 

    >>14
    でも子育てSNSでちらほら年末年始に帰省とか旅行する家庭があるんだよね。
    個人的には受験生の冬なんて1分も無駄にせず勉強!!って価値観だから驚いた。
    まあ落ちても「あの時も勉強していれば...」と後悔しない外出なら自己責任だよね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/18(月) 23:17:38 

    子供の中学受験時、行かなかったよ。正月特訓で年末年始ずっと塾あったし。
    おせち食べたりはするけど、正月でも生活リズムは崩さない。もちろん、感染予防も大事。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/18(月) 23:19:08 

    >>1
    うちも中3です
    今度のお正月はどちらの実家もいかない

    ところで高校受験トピ、前にどなたかが立ててくれたトピが先月いっぱいで終わって以来 、5回くら申請してるんだけど立ちません
    中受と大学受験のトピはあるのにな、こういう◯◯受験に限らないトピなら立つのか

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/19(火) 00:08:38 

    >>1
    両親、姉一家、私一家で集まるのはせいぜい10人
    一昨年甥っ子が受験生なので集まり自体なしにしました
    私の娘の時はコロナ禍1年目で集まりはなし
    今後も受験生がいる時は集まらないと思います

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/19(火) 21:48:26 

    高3。国立狙い。

    今年は往復6時間の私の実家には帰らない。
    旦那の実家との会食は息子のその日の気持ちにまかす。

    それ以外は特に気をつけるのは、インフルを貰わないように、予防接種はする!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/20(水) 23:28:37 

    >>2
    慌てんなよw

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/24(日) 12:03:34 

    >>14
    夏の時点で志望校より偏差値が5くらい上だったから普通に休んでた

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/26(火) 13:11:13 

    うちは都立一般だから2月下旬まで
    スポーツ推薦の子はもう決まってる子たくさん
    いいなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード