-
1. 匿名 2024/11/18(月) 08:34:16
恋愛にしろ、親子にしろ、愛という気持ちは目に見えないけど
やっぱり相手の思いが伝わるのは
「この人、私のためにこんなにお金(時間、労力、気遣い、その他)をかけてくれたんだ…」
というときかなと
※相手との関係性によっては重すぎたりストーカーだったりで難しいですが
みなさんは愛情ってどういうことで感じますか?
+49
-52
-
2. 匿名 2024/11/18(月) 08:35:12
言葉。+14
-38
-
3. 匿名 2024/11/18(月) 08:35:26
時間と気遣いは分かるなぁ。お金も好きな人でないと使わないか。+205
-2
-
4. 匿名 2024/11/18(月) 08:35:27
人それぞれの形があるよ+10
-10
-
5. 匿名 2024/11/18(月) 08:35:29
眼差し+10
-11
-
6. 匿名 2024/11/18(月) 08:35:32
見返りを求めないことだと思う+112
-6
-
7. 匿名 2024/11/18(月) 08:35:48
時間、手間、お金だね+110
-4
-
8. 匿名 2024/11/18(月) 08:36:03
+24
-4
-
9. 匿名 2024/11/18(月) 08:36:05
+5
-7
-
10. 匿名 2024/11/18(月) 08:36:05
+2
-9
-
11. 匿名 2024/11/18(月) 08:36:06
ということはお金がない人は愛情もないということ?+7
-16
-
12. 匿名 2024/11/18(月) 08:36:07
>>5
一歩間違えたらチャラいからムズいw+3
-0
-
13. 匿名 2024/11/18(月) 08:36:27
これ親子と子供はそうだけど
カップルと夫婦は違うでしょ
最近、夜職的な価値観が蔓延してるのどうかと思う+24
-17
-
14. 匿名 2024/11/18(月) 08:36:34
>>11
そういうことでもない+13
-1
-
15. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:05
時間だね
お金は収入による
大谷翔平なら100万円でも安いものだし+9
-7
-
16. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:08
無償の愛
見返りを求めない愛だと思う+57
-2
-
17. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:21
自分本位の感情をぶつけない 相手を思いやる+52
-0
-
18. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:42
>>11
ないけど自分は我慢して子どもなためには使う+12
-3
-
19. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:44
>>1
本人が一番してほしいことを考え付くか、出来るかってことだな私は。
何でもやるとかではなくてさ。+47
-1
-
20. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:55
>>5
ロマンス詐欺とか目つき上手いと思う+3
-0
-
21. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:58
味方でいてくれることが伝わる時かなぁ+61
-0
-
22. 匿名 2024/11/18(月) 08:38:05
>>1
とても共感する
特に時間は相手の事を思って使ってくれる
私は愛情感じるわ〜+18
-2
-
23. 匿名 2024/11/18(月) 08:38:22
親の話になるけど、お金をだしてもらってもなんとも思わなかったけど、私のために手作りで何か作ってくれた時とか、喧嘩してもお弁当作ってくれた時とかに、親の愛を感じた。私はお金とかより言葉と行動かな。+54
-9
-
24. 匿名 2024/11/18(月) 08:38:26
>>1
お金は関係ないと思うけどな
私はお金に関しては制限なく親から貰ってたけど、うちの親は一度も授業参観来たことない(因みに共働きではありません)+30
-8
-
25. 匿名 2024/11/18(月) 08:38:33
>>1
親子は肉親だからそういうのが有っても無くても愛情の深さはわかるけど、恋愛とかで他人の場合は相手の心の内が見えにくいから結局そういうことで測ることになってしまいがち+1
-1
-
26. 匿名 2024/11/18(月) 08:38:37
お金はかけてくれたけど毒親だよ。
話聞いてくれない、心を汲み取る気なし、否定と嘲り、私の年齢や状況に合わせて失礼なニックネームを次々につけてくる。
お金をかけてくれたことには感謝してるけど親から愛情をかけられた自覚はない。+26
-5
-
27. 匿名 2024/11/18(月) 08:38:40
don't think feel+3
-1
-
28. 匿名 2024/11/18(月) 08:38:53
専業主婦だからそれも大事だって感じる
私だったら自分の賃金他人にあげないもん
すごいよねー+9
-6
-
29. 匿名 2024/11/18(月) 08:39:18
>>13
お金って言っちゃうとな…ってなるの分かる、でも実際どれだけ必死になってくれるかってことで相手の愛情が分かりやすく伝わるのかな。分かりやすいって今の時代っぽいなって思う+18
-2
-
30. 匿名 2024/11/18(月) 08:40:38
>>1
まあね…時間も労力もお金も使わないのに「本当に愛してるよ」と言われたところでな+56
-2
-
31. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:02
お金をかけると言うよりお金より大事な存在として認識することだと思う。
+10
-1
-
32. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:03
親子の愛情は金+2
-6
-
33. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:04
>>11
マイルド貧乏だけど旦那は渡した小遣いを自分の為に使わずに私に何か買ってくれたりする。
+27
-2
-
34. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:05
男性ってなんやかんやいって
好きな女性に対してお金使う+71
-1
-
35. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:15
女は男にタカってばっかなのに男より女の方が相手を想う気持ち大きいじゃん+2
-4
-
36. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:51
困った時に助けてくれる人かな
守ってくれる人
うらやましい+13
-0
-
37. 匿名 2024/11/18(月) 08:41:52
まあ比例するよね
お金って、言わば経済的な意味の命みたいなもんだよ。ないと死ぬわけだから+11
-0
-
38. 匿名 2024/11/18(月) 08:42:00
私大+院と国公立院進なしで1000万違うけど子供のためならだすよ
いじめられたら300万くらいなら持ち出しでも法的に戦うね
これが愛だよ
これができないならすまなさすぎてそもそも産めない
あくまでも私はね+4
-9
-
39. 匿名 2024/11/18(月) 08:42:36
>>11
大金とかそういう事ではなくて、その人にとっての精一杯って事じゃない?+25
-0
-
40. 匿名 2024/11/18(月) 08:43:31
過去の会話や好みを覚えていてくれるだけでも感じるよ。
抽象的な話だけど、親子でも恋人でも、「貴方の人生なのでどこに行ってもいいですよ」という感じでいても「じゃあ、貴方のそばにいてもいいですか?」と応えてもらえるのが愛情じゃないかと思う。
現に一緒にいるわけじゃなくとも、そのくらい関わり合っていたい状態を無理なく維持できるのは愛情があるからでしょう?+11
-0
-
41. 匿名 2024/11/18(月) 08:43:43
金持ちがみんな愛情深いかっていうとそうでもないけど
金持ちほど相手への熱が冷めるとさっさとお金積んで別れるし
親子の間だってそのお金使った分の見返りをどこかで期待してるからこそお金をかけられるわけだよ優秀な子に育ってもらえば将来いい企業に就職して親の老後の面倒も少しは頼めるかなとか
人間的が何の見返り期待せずに愛情注げる対象なんてペットくらいだよ
+15
-1
-
42. 匿名 2024/11/18(月) 08:44:07
してくれた側が思うのは自由だけどする側が思ってたら痛いね+3
-0
-
43. 匿名 2024/11/18(月) 08:44:18
>>1
下心でも時間、労力、気遣いなんか普通にあるのでは。
メリットあると頑張るとか。
異性間の愛情は危うげ
親が何の利益もないのに損するのに
子供のために一生懸命になれたり、本気で叱ってくれたり
そういうのは本物かなと思う。
+23
-0
-
44. 匿名 2024/11/18(月) 08:45:08
言葉より行動+6
-0
-
45. 匿名 2024/11/18(月) 08:45:09
お金に否定的な意見も多いけど
お金をかければいいということではなくて
気持ちを形にしようとすればお金がかかる
自分にとって大事なものをどれだけ相手にかけられるか
その目安の一つにはなると思う
+16
-2
-
46. 匿名 2024/11/18(月) 08:45:34
結局「金の切れ目が縁の切れ目」ってことで草
+3
-1
-
47. 匿名 2024/11/18(月) 08:46:57
>>1
金だけじゃないと思うけどなあ、家族だったら言葉かけや肩ポンが深い愛情を感じさせることもあるでしょ+10
-0
-
48. 匿名 2024/11/18(月) 08:47:01
>>1
もともとの性格が良くて誰にでも優しく気遣いするタイプの人もいるよね。
職場にもいる。
その人に優しくされたところで「私への愛かな」とはならない
ただ、優しさに感謝するのみ
お金はどうだろうね
愛は感じるけどね
義務や見返り求めてというのもあるしね
全部ひっくるめて総合的な判断なのかな
愛による行動なのか偽善や義務、誰にでも優しい性格での行動なのかはともかくとして、感謝はしたくなる
+6
-0
-
49. 匿名 2024/11/18(月) 08:47:32
>>6
純愛思考は文系人間に多く、損得勘定思考は理系人間に多い。
理系人間は功利主義者が多いので必然的に見返りを求める人も多くなる。
見返りが無いならしないよ、みたいな。
まあこれは、今まで経験してきた人間関係からの持論ですが😂
+15
-1
-
50. 匿名 2024/11/18(月) 08:48:45
>>41
私は違う。
教育だけに関して言うと、別に老後助けてもらう為に教育にお金かけてないよ。
自立して自分の道を開くのが子ども自身の幸せだと思うから。
子どもが幸せじゃないと私も幸せではいられないから、今できる手助けとして教育にお金を出してる。
例えば健康上の事だとしても同じ。例えば子どもが病気になって全財産投げ打ったら子どもが治るってなら全財産使うよ。それは将来介護してもらう為じゃないでしょ。+7
-2
-
51. 匿名 2024/11/18(月) 08:49:01
他人に金出すっていうのは投資なんだよ
当然リターンを求めてる訳+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/18(月) 08:49:03
>>29
キャバとか夜職女性がお金使ってくれない男はダメとか言ってるのに数万いいねXで付いてて
実際、私の周りの婚活してる友人達もそういう考えになってきてるんだよね
相手を値踏みする感じで
でもさ、そういう人ってみんな売れ残ってるのよ
SNSでもリアルでも何年も婚活苦戦してる女性って割り勘男はナシとか
どんだけ自分にお金掛けてくれることしか考えてない
それはキャバと客の関係であって恋人や夫婦間ってお互い思いやるものだと思うのよ+9
-7
-
53. 匿名 2024/11/18(月) 08:50:06
>>1
お金とどれだけ自分の物の見方を
理解してくれようとするか、かな。
うち、兄弟差別で、兄弟には何でも新品
私には親戚のお古だったし
進路も文系志望だったけど無理やり理系に
ねじ込まれたり。
(兄弟は好きな習い事、学科)
+0
-1
-
54. 匿名 2024/11/18(月) 08:50:30
>>33
金額の大きい小さいというか、お金の使い方で愛情や優しさを表現出来ると思う+14
-0
-
55. 匿名 2024/11/18(月) 08:51:40
お金を1から作り出すってめちゃくちゃ大変じゃん
それを使えるって愛ないと無理よ
その労働しなくても資産から湧いて出ますみたいな階級の人は別として+6
-0
-
56. 匿名 2024/11/18(月) 08:52:23
>>1
それをひとまとめにするのは違う。+3
-1
-
57. 匿名 2024/11/18(月) 08:52:28
>>1
口ではなんとでも言えるからね
他人からどうより、実際にものや時間や労力を割いて何かする、ってのは自分が気持ちを表したい時は大事にしてる。+5
-0
-
58. 匿名 2024/11/18(月) 08:54:25
>>1
目線と表情
明らかに違う+7
-0
-
59. 匿名 2024/11/18(月) 08:55:00
相手への思いやりだと思うな
親と子は確かにお金も愛情の一種だと思う
見返り求めてないからね
でも、恋人はお金じゃないよなと思う
テイカー気質だと今の時代、結婚出来ないと思う
令和男子が最も嫌うのがテイカー気質の女だから
男友達や会社の同期男みんな口揃えて
そんなに甘やかして貰いたかったら一生独身で親に甘えてなって言ってて辛辣よ
40代より上の世代の男性達はさ愛情をお金で示す人もいたんだろうけど
令和はシビアよ
+2
-1
-
60. 匿名 2024/11/18(月) 08:55:30
>>27
考えるな感じろってか+1
-0
-
61. 匿名 2024/11/18(月) 08:55:36
>>1
それはちょっと悲しいな…+2
-0
-
62. 匿名 2024/11/18(月) 08:57:15
>>13
お金を使ってくれるかどうかってカップル時代から重要じゃない?お金を使ってくれなかった彼氏が結婚した途端にお金を満足いく額任せてくれる旦那になると思えないんだけどな。+17
-8
-
63. 匿名 2024/11/18(月) 08:57:46
>>33
マイルドヤンキーならぬ、マイルド貧乏!
流行語になりそうな破壊力を秘めている造語だ!!+7
-0
-
64. 匿名 2024/11/18(月) 08:57:50
愛情がお金だとすると
彼氏や夫に愛情持ってる女性ってほとんどいなくない?
デート代割り勘嫌だ、男性にはなるべくお金使いたくないって女性多いから
大好きな彼氏なのにお金は使いたくないって矛盾してるよね
どういう心理なんだろ+5
-2
-
65. 匿名 2024/11/18(月) 08:58:42
交際中は至れり尽くせりのお姫さま扱いで、結婚した途端にモラハラ豹変する男もいるから+4
-0
-
66. 匿名 2024/11/18(月) 08:59:05
>>62
今の時代は共働きで家計は別の家庭多いから昔とは違うよ
妻が財布握るパターンは少ない+3
-7
-
67. 匿名 2024/11/18(月) 09:01:32
>>64
これ確かに疑問なんだよね
お金使ってくれるのは愛情とかいう女ほど彼氏や夫に金使いたがらないし
割り勘も絶対拒否が多い
お金は愛情って言ってたじゃんかってツッコミしたくなるww
言動が矛盾してるよね+6
-2
-
68. 匿名 2024/11/18(月) 09:02:08
>>13
お金使って育てれば愛があるかっていうとそうじゃない場合があるから、親子でも違う時あるよ。
これだけお金使ったんだから、医学部入れって罰を与えながら育てるのは愛情ではない。+20
-0
-
69. 匿名 2024/11/18(月) 09:02:08
>>63
マイルド貧乏は世帯年収は少ないけど
持ち家で借金もローンもゼロで月1回は外食、年1回程度国内旅行に行けるぐらいだと思ってる。
+6
-1
-
70. 匿名 2024/11/18(月) 09:03:11
>>66
産休育休中はどうするの?+2
-1
-
71. 匿名 2024/11/18(月) 09:03:55
時間と行動+0
-0
-
72. 匿名 2024/11/18(月) 09:04:43
>>1
「〇〇をしてくれる」よりも「〇〇をしないか」に愛を感じるかな。
不安になる事や疑わしい事をしない。とか+9
-0
-
73. 匿名 2024/11/18(月) 09:04:46
>>64
愛情がお金なら奢る奢らない論争なんか起きないしね
お金を使うのが愛情なら割り勘男にキレる女が多い説明がつかない
1円も相手にお金使いたくないけどでも好きで愛情はお金って矛盾しまくり+4
-1
-
74. 匿名 2024/11/18(月) 09:04:58
>>1
まぁ好きじゃない相手には時間もお金もつかわんね+8
-0
-
75. 匿名 2024/11/18(月) 09:06:03
>>11
その人の持ってる物や時間、お金の中でどれだけ使うかだよ。+10
-0
-
76. 匿名 2024/11/18(月) 09:06:05
>>5 父さんがくれた熱い想いと母さんがくれたあの眼差し(`・ω・´)
+2
-0
-
77. 匿名 2024/11/18(月) 09:06:11
>>5
私は分かるな。
興味のある相手、好意を寄せている相手への眼差しって優しいというか、見られてるというより見つめられてるというか…。+6
-0
-
78. 匿名 2024/11/18(月) 09:06:21
>>5
やりたいだけで熱い視線送ってくるよ…+1
-1
-
79. 匿名 2024/11/18(月) 09:08:04
>>70
育休期間前に貯めておく人が多いよ
私は20代だけど旦那に負担させてる夫婦は1組もいない
そもそも専業主婦が周りにいないのよね
みんな産後1年くらいで職場に復帰してる+3
-8
-
80. 匿名 2024/11/18(月) 09:08:49
>>21
どんな時でも味方でいてくれることだよね
甘やかすということではなく、必要なら厳しいことも言ってくれたりする+16
-0
-
81. 匿名 2024/11/18(月) 09:09:01
相手に時間使うことかな+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/18(月) 09:09:08
>>11 例えばお金がない子供達なら一生懸命作ってくれた折り紙とか力作のイラストとかじゃない?時間と想いがあればそれも愛だと思う
+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/18(月) 09:10:20
思いやりとか優しさ、献身的に相手に尽くせるかどうか+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/18(月) 09:11:22
>>2
言葉と、
態度や行動もないと口先だけの詐欺師+5
-0
-
85. 匿名 2024/11/18(月) 09:11:46
>>80
これって友人もそうだけど厳しいこと言ってくれるのは愛だよね
女って共感が大事って言われるけど
浮気とか不倫した時、うんうんあんたは悪くないよって慰めるのは簡単
でも、本人の為にはならない
叱ったり厳しい指摘って親子でもし辛いから叱ってくれる友人は貴重+19
-0
-
86. 匿名 2024/11/18(月) 09:12:07
>>79
妊娠出産に関する女性の負荷が高いね。
キャリア志向でも家庭優先の志向でも、あなたの周りの夫婦の状況だのどちらも女性の負担が大きいね。+7
-2
-
87. 匿名 2024/11/18(月) 09:14:10
>>1
本人のいないところで褒めること。
愛情あると思う。
本人に向かって「貴方が生きがい」とか言う親はちょっと…
夫婦にしても本人不在の場所で、相手を褒める人って良いよね。+1
-0
-
88. 匿名 2024/11/18(月) 09:14:19
>>1
気遣いは大きいよね
思いやりを感じたり好みや事情を考えてくれて傷つけまい喜ばせたいって感情が伝わってくると愛情を感じる+5
-0
-
89. 匿名 2024/11/18(月) 09:14:37
思いやりと優しさ、相手に尽くしたいと思うかかな
本当に愛があるなら男に一方的に奢らせないで女も金出すと思う
デート代1円も出したくないって好きじゃないよねその人のこと
好きだったら奢って貰ったら次は奢り返したいとか思うもの+6
-0
-
90. 匿名 2024/11/18(月) 09:14:50
>>49
損得勘定思考のモラハラ
妻が楽しいと損した気分
妻がパートだと損した気分
妻が正社員子育てで寝る間もない満足
俺の母親はそれぐらいこなしてたぞ
夫婦は損得勘定より
助け合いでないと成り立たない+14
-0
-
91. 匿名 2024/11/18(月) 09:15:03
>>1
嫌われても、本当にその人のためを思って、耳に痛い言葉を言ってあげられる人は愛が深いなって思う。いわゆる、嫌われ役をかってでるみたいな。あとは、その人との関係が終わってしまっても、元気にしてるかな、泣いたり苦しんでないかな、どんどん成長して自由になっていってねって祈ってたりする人かな。+2
-0
-
92. 匿名 2024/11/18(月) 09:15:08
相手の求めてるぐらいの量を与えられるかどうか。
特に思ってない相手からあまりに大きな愛情受けても重荷だし、すごく大事に思ってる相手からちょっとしか貰えなかったら淋しい。+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/18(月) 09:17:20
>>51
子育てはリターンとはちょっと違うでしょ+3
-0
-
94. 匿名 2024/11/18(月) 09:18:54
女性を養える経済力のある男性が30パーセントしかいなくて
その男性の奪い合いだから
婚活が大変なんだよ。結局。
+1
-1
-
95. 匿名 2024/11/18(月) 09:19:21
>>27
アチョー!!+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/18(月) 09:20:09
>>90
金の切れ目が縁の切れ目って言葉あるもんね。
そこに愛情は無いよね。+7
-0
-
97. 匿名 2024/11/18(月) 09:20:23
>>86
SNS見ると専業主婦だとしても女性の実家が育休中は金銭的な支援してるのも多いし
旦那に全部負担して貰うっていうのは今はほとんど無いんじゃかな
新婚の友人とかも出産に向けて貯金するって言ってるよ
負担は大きいかも知れないけど男女平等理念で育ってきた世代だから
それが当たり前になってる
男が養う、女を守るとかもうそういう時代じゃない+2
-7
-
98. 匿名 2024/11/18(月) 09:22:05
>>94
その経済力のある男性も正社員共働き女性と結婚していくのが今は多い時代だから
昔みたいな専業主婦で夫に養って貰うのは狭き門+2
-1
-
99. 匿名 2024/11/18(月) 09:22:19
相手の事を気にかけるかどうかだわ
元気だろうか、事故に遭ってないだろうか、ご飯はちゃんと食べてるだろうかetc
単身赴任中の旦那に対してです
旦那からモラハラを受けて愛情がなくなった現在、これっぽっちも考えないわ+4
-0
-
100. 匿名 2024/11/18(月) 09:22:40
>>93
横
子供が自立して親が安心する
自分が安心する為の投資だよ
人間は自分の事が第一+3
-0
-
101. 匿名 2024/11/18(月) 09:23:03
>>93
だから子供に金掛かるのは愛よね
見返り求めてないもの
ただ喜んで欲しい、幸せになって欲しいという純粋な愛+2
-4
-
102. 匿名 2024/11/18(月) 09:23:57
>>1
売春でもやってるの?+1
-1
-
103. 匿名 2024/11/18(月) 09:25:10
>>1
「太い実家」が一番わかりやすい
痒い所に手が届き自由で自立させてくれる。
(お金はあるけど口うるさいは太い実家ではない)+1
-2
-
104. 匿名 2024/11/18(月) 09:26:23
よくわからない。けど子どもに対しては幸せにしてあげたい、幸せになって!と思う。笑顔でいてほしい!って感じ。+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/18(月) 09:27:27
>>96
モラハラは俺が得をする相手を選ぶ
助け合い?なんだそりゃ?
俺は苦労してるんだぞ、もっと労れ
(他の男性も苦労して働いてる)
自分が得してるうちは離婚しない絶対+6
-0
-
106. 匿名 2024/11/18(月) 09:28:40
>>1
支配欲の強いモラハラ男に簡単に引っかかりそう
親が木の上で立って見ると書くように適切な距離やアプローチ技術も関わってくる+3
-1
-
107. 匿名 2024/11/18(月) 09:28:43
>>6
そうだよね。
いくら時間お金手間をかけてくれても、見返りを要求するってことは自分のためにやってたってことだもんね+2
-0
-
108. 匿名 2024/11/18(月) 09:29:03
お金は愛じゃない
愛されてると思わせるためだけ+2
-1
-
109. 匿名 2024/11/18(月) 09:31:44
私の父はバレンタインチョコをあげてもホワイトデーのお返しをするという発想がなく、家族への誕生日プレゼントもできるだけ低価格で済ませようとし、宅配ピザを頼めば自分の好きな味・大きなピースを我先にかっさらっていく
父に愛されてないとまでは思わないけど、「大切にされてる」と感じたことはない
相手にどれだけ分け与えられるか、その意識があるか、は愛をはかる指標になると思う
食い尽くし系やサイゼ一択男の話題があれだけ盛り上がって嫌われるのはそういうことだと思う+7
-0
-
110. 匿名 2024/11/18(月) 09:32:27
病気にならないように食べるものに気を付けてお金も節約する方が愛を感じる
好きなものどんどん食べていいよ、病気になったら医者行けって言うのはなんか違う+6
-0
-
111. 匿名 2024/11/18(月) 09:33:32
>>62
若い時はお金がなくてない袖は振れなくても、能力がある人なら歳を重ねてお金を稼ぐようになり使ってくれるし、使わせてくれるようになる。+1
-1
-
112. 匿名 2024/11/18(月) 09:36:20
何かしたところで相手が愛情だと受け入れられないなら、それは愛情じゃなくてただのエゴ+1
-0
-
113. 匿名 2024/11/18(月) 09:36:55
>>11
無い袖は触れないからそういうことでもないんじゃないかな。当時貧乏だった旦那は自分のものはケチっても私に絶対お金を出させたくないからってリーズナブルだけど雰囲気のいいカフェとか見つけていつも工夫してデートしてくれたよ。だから私も時々はお弁当作って行ったりね。+6
-0
-
114. 匿名 2024/11/18(月) 09:37:28
>>97
その理屈なら旦那も産休育休を取ってお互いの仕事と子育ての比重もバランスを取るべきだよね。
男が養ったり女を守る必要はないけど、女性が子供を産んだり育てる負担を全て引き受ける必要もないよ。平等というなら、妊娠出産についても結果的にお互いの負担が平等になるように考えたほうがいいと思うよ。+7
-2
-
115. 匿名 2024/11/18(月) 09:37:29
>>1
感謝の気持ちがあるかどうか。だと思う。+3
-0
-
116. 匿名 2024/11/18(月) 09:41:31
お金なんてあまり関係ないよ。あれば出せるしなければ出せないんだから。夫とすれ違いばかりでまともに話すこともなくなって何年も経ってた頃に、わたしは仕事中に倒れて緊急入院することになって。夫は朝早くから夜遅くまで仕事で、勤務先は倒産寸前だったのに、そのことも話してくれなかった。看護師に「ご家族に連絡を」って言われたけど、「夫は仕事なので来られないと思います」言いながら、携帯番号伝えたの。そしたら、30分も経たないうちに来てくれて、わたしの顔を見て涙ぐんでた。その顔見て、夫は辛かったんだって伝わってきて、ぽろぽろ涙がこぼれたよ。あれから15年。孫も生まれてとても楽しく生活してるよ。夫の会社はあの後すぐに倒産したけど、大手に吸収されてなんとか生き延びてこられたわ。いろいろあるね。でも、なんとでもなるものよ。愛さえあればね。愛ってなにかな。難しいね。+5
-0
-
117. 匿名 2024/11/18(月) 09:42:41
人によるよね
私はお金、時間、労力の中なら圧倒的に時間だな
お金と労力については無駄遣いが私自身好きじゃないから
手を繋いでゆったり散歩するだけでも一緒にいられて(時間を共有できて)幸せ
+6
-0
-
118. 匿名 2024/11/18(月) 09:43:00
>>90
妻や彼女が楽しそうだと嫌な気持ちになるのモラあるあるだよね+7
-0
-
119. 匿名 2024/11/18(月) 09:43:25
>>1
親子の場合だと時間、労力は義務感だけでしてる親もいるから何とも。
そういう親から気遣いは無い事もままあるから子供も親が愛情深いわけではないと察してるだろうけど。+1
-0
-
120. 匿名 2024/11/18(月) 09:43:38
>>1
全く成分や栄養素が同じだったとしても、時短料理やミールキットは手抜きで、手作りの時間をかけた料理は愛が感じられて良いみたいな理論ですね+0
-1
-
121. 匿名 2024/11/18(月) 09:46:00
>>20
第3者から見ての眼差しじゃないの
ロマンス詐欺は当人に感じさせるものだから
傍から見ててちっとも愛情を感じない+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/18(月) 09:46:56
>>116
大手に吸収してもらえたのは旦那さんの経営努力の証ですね
世間は合併吸収にネガティブなイメージを持つけれど、それで助かるケースもあります
すばらしい+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/18(月) 09:48:19
愛情って手間と暇をかけることだと思うの
母親の子供に対する愛情とかいくらお金かけたかでなく
どれだけ手をかけたかだと思うし+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/18(月) 09:50:46
恋愛なら労力と気遣いかな
一緒に暮らしてて思ったのは疲れていてもこの人の為なら頑張れるって思うし、反対の立場だったらこんなに頑張ってくれてるんだから自分も助けになりたいって良いループができる+2
-0
-
125. 匿名 2024/11/18(月) 09:53:26
>>1
>「この人、私のためにこんなにお金(時間、労力、気遣い、その他)をかけてくれたんだ…」
そう思う気持ちは理解できます。
でもそれだけで愛と感じることはないです。
私は10年くらい水商売をしてきたこととホストに通ったりしてたことで、
そう感じさせることを利用してコントロールされる人を見てきたから。
+5
-0
-
126. 匿名 2024/11/18(月) 09:55:30
>>1
もしかして夜職経験者?
夜職経験者ってみんなトピ主みたいな価値観+6
-2
-
127. 匿名 2024/11/18(月) 09:56:59
>>115+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/18(月) 09:57:59
>>1
例えばだけど、友達同士のお祝いとかでもそれ思うんだよね
気持ち気持ちって言うけど、お金も労力も使わずに気持ちが伝わるのってほぼない。
+2
-0
-
129. 匿名 2024/11/18(月) 10:02:05
相手が好きな物で自分にとっては苦手だったり興味がない物をどう扱うか
病気や具合が悪くなった時、喧嘩した際の態度や行動
物だけでなく与えられたいものより与えたいものが多くなるのが愛情だと思う
+3
-0
-
130. 匿名 2024/11/18(月) 10:04:10
まあ好きなのに時間もさかないお金も使わないなんっにもしないなんて事有り得んわな+3
-0
-
131. 匿名 2024/11/18(月) 10:17:27
向こうが滅茶苦茶忙しい時に私のために時間を作ってくれた時かな
あとどうでも良い話を覚えてくれてた時
物貰った時より嬉しかった
ホストや詐欺師があえてそのテクニックを使う云々は別問題+5
-0
-
132. 匿名 2024/11/18(月) 10:22:33
以前他サイトだけど若い男性の書き込みで「バブル期の女たちはいくら自分に金を使ったかで愛を感じてたらしい。狂ってる」というものがあり、それに同意する書き込みも多数あった
今の若い世代からすると勘弁してくれって感じだろうなと思う
いくら金をかけたかじゃなくいくら一緒に貯められるかが今後重要になるのかなと感じた+4
-1
-
133. 匿名 2024/11/18(月) 10:31:40
>>1愛情のバロメーター! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp愛情のバロメーター! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~愛情のバロメーター! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, right, l...
+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/18(月) 10:35:46
自然に自身より優先に考えられるか、だと思う
例えば、苺ショートを半分こして上に乗ってる1個しかない苺を「相手に食べてほしい」と思えるかどうか?
まぁこれは食べ物の話で、価値観もそれぞれで単純には言えないけど
+3
-0
-
135. 匿名 2024/11/18(月) 10:42:21
>>24
関係なくはなくないか
それでお金ももらって無かったらまた違う人生になってた訳だし
お金だけで良いとは決して思わないけどさ+6
-1
-
136. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:45
>>132
今の若い男も如何に金を掛けないで女を手に入れられるかって考えてるよね
それも女からすれば勘弁なんだけど+5
-0
-
137. 匿名 2024/11/18(月) 10:45:19
>>19
その一番ができない場合はどうする?
小さい子がママお仕事行かないで、ずっと一緒にいてって泣いた場合とか+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/18(月) 10:54:34
相手の幸せを願って自分のできる行動をすること
その結果金や時間をかけることになりがちというだけ+4
-0
-
139. 匿名 2024/11/18(月) 10:56:09
ストーカーは自分のやりたいことやってたるだけだから愛情とは全然違う+3
-0
-
140. 匿名 2024/11/18(月) 11:06:09
>>137
それは仕方ないちゃんとした理由がある。
困ってるとき助けてほしいときに、ちゃんと考えて、寄り添って、その人が一番何を望んでるか、自分のしてることはただの自己満足じゃないか?と考えることが大事だと思うんだ。+3
-1
-
141. 匿名 2024/11/18(月) 11:09:01
お金もあるのかな...
例えば夫なら
仕事って命削って働くでしょ
それの対価がお給料でそれは努力の末に
得た貴重な物
それを家族というだけで
湯水(大袈裟)のように使わせてもらってる
私が欲しいハイブランドも文句いわず
買ってくれる
愛情を普段はまるで感じないけど
+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/18(月) 11:21:18
>>1
相手の意思を尊重できるかどうか
自己愛による愛なのか、無償の愛かわかる+5
-0
-
143. 匿名 2024/11/18(月) 11:28:38
>>6
習い事でエコ贔屓する先生いるけど、自分がイベントに出店する時に、エコ贔屓した生徒には「イベント来て買ってね」はないけど、してない生徒に「来て来て」なんだよね。
エコ贔屓した生徒に見返り求めてないっていうより、言いやすい言いにくいみたいなのもあるんだよね。
でもエコ贔屓されてる側は見返り求めない人と思ってそう。+0
-0
-
144. 匿名 2024/11/18(月) 11:36:24
貧乏人とお金持ちで、話は変わるから意味ない
本人が愛を感じたら、それで良いじゃないか。
打算的だなぁ+2
-0
-
145. 匿名 2024/11/18(月) 11:40:35
それが、=愛だとはならないしそれで測れるものでもないけど
でも好きでもない人にお金・時間・労力・気遣い・その他はかけないと思うから、それらをかけてくれてたら愛されているとは思う。相手がよほどお人よしとかじゃなければね+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/18(月) 11:58:18
>>128
祝ってくれるだけでも愛情よ
お金など関係無く
大人になったらそれに気付く+5
-0
-
147. 匿名 2024/11/18(月) 13:01:42
>>115
感謝の気持ちって、愛ととても近くにある感覚だよね。何かしてもらって、ありがとう、ありがたいなって思う感覚も素敵だけど、この人と出会えてよかった、この人が生きているだけで嬉しい、ありがとうって愛しい存在に感謝してる人は、きっと愛にふれてる人だと思う。+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/18(月) 13:31:08
それ豪語してた恋愛系コンサルタントにハマってて(笑)その基準で男性に接してたけど、お付き合いしてた男性にフラれたよ
男性側から、卑しい女って思われてた。
分かりやすいことしか評価しないんだねって、言われた。
自分の愛情が全く伝わらないとは思わなかった。もっと精神的に大人にならないと幸せになれないよとも。
フラれた時はケチな男だなと思ったけど、
歳を重ねるごとに自分が浅はか過ぎて恥ずかしくなった+2
-1
-
149. 匿名 2024/11/18(月) 13:42:22
>>11
お金のない彼氏に浮気されたの。
私と浮気相手、彼はどっちを愛してると思う?+0
-1
-
150. 匿名 2024/11/18(月) 13:46:25
お金をかけるのは違うと思う
それなら誤魔化しだとか愛人にだって買えるもの
なんでしょうね
+3
-0
-
151. 匿名 2024/11/18(月) 13:48:29
>>90
大将?+1
-0
-
152. 匿名 2024/11/18(月) 15:03:31
>>1
お金や時間は人によっては思うようにかけられないこともあるからなぁ
こちらがすごく困っている時に全力で助けてくれたらこちらの愛もMAXになりそう+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/18(月) 16:14:12
>>1
私は真逆で、私と居て無理をしないでくれる、無理をさせないでくれる人から、
愛情と、まだ同時に最高な相性を感じる。+1
-0
-
154. 匿名 2024/11/18(月) 18:38:41
>>51
付き合う気もないのに奢れと騒ぎ立ててきた女性は投資詐欺ってことか+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/18(月) 18:38:43
>>34
それを当然だと思う女性も多いけど、お互いへの思いやりが大切だと思う。+0
-0
-
156. 匿名 2024/11/18(月) 19:04:58
>>6
見返りは要求しないけど、一方的なテイカーになって、相手はギブに徹する関係は、親→子以外では無理+2
-0
-
157. 匿名 2024/11/18(月) 19:51:00
何をしてあげるか?ではなくて、何をしないか?が大事
愛する人が悲しんだり嫌がることはしない
これが本当の気遣い+2
-0
-
158. 匿名 2024/11/18(月) 21:22:14
愛は幻想+0
-0
-
159. 匿名 2024/11/19(火) 01:30:17
体調悪い時に休むことを優先してくれること
さすがに優しさを感じたよ+0
-0
-
160. 匿名 2024/11/19(火) 02:17:35
>>19
そうそう
時間かけても望んでないことしてきて恩着せられてもね
短時間でも的確に対応してくれたら安心できるし
そんなにお互い暇じゃないんだし+0
-0
-
161. 匿名 2024/11/19(火) 03:51:11
>>24
相手が
お金がある人なら労力(時間や手作りなど)
お金がない人なら物(頑張って貯金して購入してくれたとか)
が愛情の指標になりやすいんじゃないかな
元々あるもの(それらも本人の努力のものなんだけど)で済ませる感じがしてしまうのかも+0
-0
-
162. 匿名 2024/11/19(火) 14:39:22
何かで読んだけど男は愛があるとお金をかけるんだそうな
女の人はイメージ的に気持ちとか手間隙かけて愛情をかけることが多いかな?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する