-
1. 匿名 2013/10/10(木) 16:31:39
+6
-37
-
2. 匿名 2013/10/10(木) 16:35:03
なに!?
所詮口だけ!?+211
-7
-
3. 匿名 2013/10/10(木) 16:35:22
なんてコメしたらいいか困るww
(常識しらずですいませーん)+22
-71
-
4. 匿名 2013/10/10(木) 16:35:31
個人的にはTPPに参加してほしくなかった…
デメリットの方が多いと思うんだよね…+363
-13
-
5. 匿名 2013/10/10(木) 16:36:51
ここまで譲歩してメリットあるんやろか?+228
-7
-
6. 匿名 2013/10/10(木) 16:37:37
自国民の食糧を他国に頼った国は終わりだよ。
防衛という点でも食を外国に握られてると不利。
自給できるのに他国に食べ物を作ってもらうって、弱み握られるってガキでもわかるだろうに。
日本をつぶしたいとしか思えん。
+402
-6
-
7. 匿名 2013/10/10(木) 16:38:26
よく交渉べたなのに参加したよね。TPPに。こうなること予想できる。。。。+251
-3
-
8. 匿名 2013/10/10(木) 16:39:30
でも米は日本のお米が美味しいから日本のお米を買うかな+333
-5
-
9. 匿名 2013/10/10(木) 16:40:15
守ってよ。輸入して売れないとまた偽装が増えそう。+225
-3
-
10. 匿名 2013/10/10(木) 16:40:35
もう・・・最初から参加しなくてよかったんじゃないの??+239
-3
-
11. 匿名 2013/10/10(木) 16:40:47
ワー安いーつって貧乏人は安い肉や米を買い
国産のおいしい米や肉を作る人は無くなることはないだろうけどまぁ減るだろうね
貧乏と富裕層の二極化になっていきそうだな日本も+238
-2
-
12. 匿名 2013/10/10(木) 16:41:17
工業製品も中国にとられ、食材も外国に頼り、日本って、なにがしたいんだろう。+252
-2
-
13. 匿名 2013/10/10(木) 16:41:38
実家農家です。辛い。+183
-4
-
14. 匿名 2013/10/10(木) 16:41:46
やめて欲しい!
+127
-3
-
15. 匿名 2013/10/10(木) 16:41:53
やっぱりねの一言+147
-2
-
16. 匿名 2013/10/10(木) 16:42:17
日本の農業の終わりですね。
今まで培ってきた農業技術、品種改良や農法等がすべてぱー。
アメリカ様の言うとおりにモンサントの種を毎年買って農業。
自分の土地なのに自由に好きなものを植えて売るとかできなくなる。
もうすでにアメリカの農家はそういう仕組みなってる。
それにはむかうものは訴訟で何もかも失う。
遺伝子組み換えの植物をアメリカ様の言うとおりに買って、植えて・・・・
奴隷国家の出来上がりです。+252
-6
-
17. 匿名 2013/10/10(木) 16:42:46
前から日本の要望は通らないって
そういわれてたよね。
アメリカだけが得するんだよね。
何で自信満々だったのかわからなかったよ。+231
-3
-
18. 匿名 2013/10/10(木) 16:43:13
そもそもTPPとは何か、から分かりやすく説明してください。+63
-12
-
19. 匿名 2013/10/10(木) 16:43:33
普通に考えて、参加するならこの5品目他国が認めるはずがない!
日本ほどのお客さんはいないからね。
私はある意味賛成。
補助目当ての農家も沢山いるだろうし、
米不足の時だって外国のは買わなかったし、
結局良いものは残る。
+21
-56
-
20. 匿名 2013/10/10(木) 16:43:41
政治家は金持ちだから質の良いもの買えるかだろうけど、庶民はそんな余裕ないからスーパーで変なの買うはめになるやんι(`ロ´)ノ絶対偽造するよ。+156
-4
-
21. 匿名 2013/10/10(木) 16:44:05
そんなに知識のない私でも、無理でしょ…って思ったくらいなのに。
+127
-2
-
22. 匿名 2013/10/10(木) 16:44:16
第二次世界大戦で負けた時点から世の中は変わってない。
米のかくれ植民地の日本はTPP参加を避けては通れない。+99
-2
-
23. 匿名 2013/10/10(木) 16:44:54
18
検索すればいいじゃん+20
-4
-
24. 匿名 2013/10/10(木) 16:45:58
メリット、デメリットはこちらどうぞ日本のTPP参加によるメリット・デメリットとは? - NAVER まとめmatome.naver.jp環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)とは貿易自由化を目指す枠組みで、関税をほぼ例外なく撤廃する取り決めのことです。加盟することで考えられる問題、影響、メリットな...
+13
-1
-
25. 匿名 2013/10/10(木) 16:45:59
私達が国産だけを選んで買えば、今まで通りなのかな?
それなら、少し高くても国産買う!+126
-6
-
26. 匿名 2013/10/10(木) 16:46:09
こうなることは馬鹿でもわかってたよね+77
-3
-
27. 匿名 2013/10/10(木) 16:46:24
一般家庭での消費は大丈夫だと思う。今まで通りに国産を買うと思う。
但し、外食産業では安い外国産を使うだろうな。+140
-4
-
28. 匿名 2013/10/10(木) 16:47:08
日本のいいものだけ残るってホントに思ってるんでしょうか?
TPPでいいものを作って売ろうとしてもそれが他国の不利益になる!
って訴えられたら、裁判になってほぼ負けることになるんですよ。
いくら安全でいいものを作っても他国(ほぼアメリカ)の企業が「うちらのものが売れないからつくるな」的なのがまかり通る。これがTPP.
全てにおいてこういう仕組みがTPP.+96
-3
-
29. 匿名 2013/10/10(木) 16:47:32
ほとんど北海道だよね。
北海道経済大丈夫かな(´・_・`)+89
-1
-
30. 匿名 2013/10/10(木) 16:47:49
ただでさえ、日本は自給自足できる食料品が少ないのに、
農業輸入が増えたら、ますます農家の人達を苦しめて
農業人口が大幅に減るよ。
海外に食料生産を頼るのは危険。
日本への輸入を禁止したり価格を高騰されたら
食料難になる可能性だってあると思う。
あとは消費者として、やっぱり日本で作られた物が一番安心。+143
-3
-
31. 匿名 2013/10/10(木) 16:48:06
中国、韓国、アメリカ(特に肉)
表記だと絶対買わない。+135
-2
-
32. 匿名 2013/10/10(木) 16:48:21
いやいや、日本のおいしい安全なコメ買うよ!
って言ってもね、対象国が日本のコメは不当に作って売ってるなどと訴えたら通る可能性がある。
そこが問題点なわけで・・・・+70
-1
-
33. 匿名 2013/10/10(木) 16:48:37
最初っからムリじゃないの?って思ってた。
だって、頼りない無いでしょう?日本の政治家さん達。
これで終わりだな。国民を裏切るのはお得意の人達だから。
信念がないんだよね。バカだから。国会議員なんて所詮、国民の事なんて考えてないわけよ。
+130
-1
-
34. 匿名 2013/10/10(木) 16:48:58
国産のは高いけど
やっぱり美味しい安心できる。
でもいざ輸入品と並んで値段が
全然違うなら物にもよるけど
安い輸入品を手に取る場合多い。
聖域なくなったら更に第一次産業が
廃れて将来的にはやる人がいなくなる
気がする。。
今自ら農業やる若い人少ないのに
更にいなくなるよね。
子どもには安全で美味しい物食べさせたい。
+33
-4
-
35. 匿名 2013/10/10(木) 16:49:04
まぁ。こんなもんだよね。政治家なんて言った事守らないもんね。
でも、お米やら日本の品質にはかなわないからね!!私は国産を指示します!!
農家、酪農家の皆さん負けないで!!!+81
-1
-
36. 匿名 2013/10/10(木) 16:50:07
自家栽培してるから関係ない+5
-17
-
37. 匿名 2013/10/10(木) 16:50:09
でも仙台名物牛タンもほとんど昔からアメリカ牛なんだよ+24
-5
-
38. 匿名 2013/10/10(木) 16:50:23
私達が国産だけを選んで買えば、今まで通りなのかな?
それなら、少し高くても国産買う!+19
-3
-
39. 匿名 2013/10/10(木) 16:51:10
TPP誤解してる人多すぎ。
関税が取っ払われて外国産の食料品が安くなるだけじゃなく、国内農業にまで他国が口出してくるんですよ。
しかも日本に不利益なことを言ってきても国際裁判に負けたら、国内で農業や製造すらできなくなるんです。
そこが一番怖い処なんですよ。+183
-5
-
40. 匿名 2013/10/10(木) 16:51:33
33>正解!!
TPPに参加する時点で分かっていた事。
例外無き関税撤廃が原理原則の中で、各国が自国の事情とは言え
わがまま言い放題になれば、TPP自体が成り立たないのは明白。+26
-0
-
41. 匿名 2013/10/10(木) 16:52:32
本当、ムカつく!日本産の物が食べられなくなったらどーすんだよ!!日本は好きだけど日本の政治家は大嫌い!!+127
-0
-
42. 匿名 2013/10/10(木) 16:53:12
征伐でも天誅でもいい。
日本の政治家と官僚は、一度この国で命の危険にさらされたらいい。+54
-2
-
43. 匿名 2013/10/10(木) 16:53:15
このサイトあんまり信憑性ないんだよね。+11
-9
-
44. 匿名 2013/10/10(木) 16:53:42
TPPって食べ物に関してしか大々的に言われてないけど
国民皆保険制度が崩壊する可能性があるんだよね?
というか、これが一番のアメリカの目的だと思うんだけど違うの?
医療も影響受けるみたいだし怖いわ。。+123
-2
-
45. 匿名 2013/10/10(木) 16:54:38
TPPって保険とか医療など24項目もあるのにマスコミは問題視しない。
国際基準化され遺伝子組み替え表示もされなくなるらしい。日本で禁止されてる農薬を使った食品も輸入されてくる。私はTPPなんか大反対。
FTAで韓国がどうなってるかわからないの?
本当にマスコミは役立たず。
狂牛病が発生しても肉輸入禁止できなくなるのに!+144
-2
-
46. 匿名 2013/10/10(木) 16:55:05
消費税あげて食料品価格を下げるってことかぁ+3
-10
-
47. 匿名 2013/10/10(木) 16:56:37
今まで農家の方が作ったお米・野菜で育ってきました。
美味しいものをいつもありがとう。
ギリギリまで守れ!日本!!+91
-0
-
48. 匿名 2013/10/10(木) 16:56:46
日本の水田もなくなるのかな。残念だな。(T_T)お米に合う畑を作るのは、時間がかかるらしいのに。一度、つぶすとすぐに水田には、できなくなるらしい。+47
-1
-
49. 匿名 2013/10/10(木) 16:57:02
国民保健もなくなるんでしょうね。
アメリカ見たいに金持ちは最新医療、貧乏人は死にそうなくらいまで我慢して倒れてやっと救急搬送。でもお金ないと病人でも道路にポイ捨て。
アメリカ並みの貧富国家に・・・。+101
-3
-
50. 匿名 2013/10/10(木) 16:57:20
地産地消の商品を置いている産直でしか買い物しない。
食料も不安だけど医療と保険が心配だ。+16
-1
-
51. 匿名 2013/10/10(木) 16:59:03
産直の物だってアメリカが目を付けて違法に農作物を作って売ってる!
って訴えたらほぼ負けますよ。+21
-0
-
52. 匿名 2013/10/10(木) 17:01:13
ますます日本の自給率が下がるね。交渉のテーブルについた時点でアメリカの言いなり、TPP参加は確実。もう後戻りできない。+25
-1
-
53. 匿名 2013/10/10(木) 17:01:41
アメリカでは個人の庭に植えた花だかなんだかがモンサント種(遺伝子で分かるらしい)で訴えられてたよ。
趣味レベルでもこうなるんだろう、日本でも・・・。+26
-0
-
54. 匿名 2013/10/10(木) 17:01:56
私も食べ物より医療制度がアメリカみたいになることのほうが怖いわ+65
-0
-
55. 匿名 2013/10/10(木) 17:03:44
日本も盲腸の手術、出産で自費で数百万とかいうことになるのだね・・・・。+36
-1
-
56. 匿名 2013/10/10(木) 17:04:17
j-cast「婚外子への平等な相続に反対する人はネトウヨ」
「婚外子差別は違憲」にネトウヨが猛反発www.j-cast.com「婚外子差別は違憲」にネトウヨが猛反発 日本人と浮気した外国人たちに遺産を狙われる? (1/2) : J-CASTニュースJ-CASTニュース ビジネス&メディアウォッチ ニュース テレビウォッチ モノウォッチ 会社ウォッチ ニュースショップ Jブロ がんばれ日本ニューストピ...
+2
-9
-
57. 匿名 2013/10/10(木) 17:06:44
分かりきってた事
日本の政治家なんて
口ばっか+37
-0
-
58. 匿名 2013/10/10(木) 17:07:07
56 あ、そういうのいらないから+4
-5
-
59. 匿名 2013/10/10(木) 17:07:21
自民党も糞だわ+51
-3
-
60. 匿名 2013/10/10(木) 17:10:13
もともと日本の食物自給率は低い。
でも米は有り余るほどある。
なんだかなぁ…
+19
-1
-
61. 匿名 2013/10/10(木) 17:10:23
そんなことだろうと思った。
結局アメリカとか強い国には逆らえない。+31
-1
-
62. 匿名 2013/10/10(木) 17:10:28
打倒民主だと自民しか選択になかった日本の不幸。+28
-4
-
63. 匿名 2013/10/10(木) 17:10:45
トピズレだけど、
給食の牛乳もやめてほしいな。
あれはマッカーサーが来日したときに、日本が弱るように、日本人がからだに合わない牛乳を普及するよう要請したんだとか。
昔からアメリカのことは従ってたよねなんでも。
今も変わらず日本はアメリカにペコペコだけどね。+39
-9
-
64. 匿名 2013/10/10(木) 17:14:58
日本の政治家は日本を良い方に向けようと思ってないよね。
外国にも日本国民にも調子良いことばっかり言ってる。
東北だって、原発だって、置き去り。
TPPでは日本の農業を置き去り。
出来もしないのに、口先ばかり。
選挙の前にも良いことばかり。+53
-1
-
65. 匿名 2013/10/10(木) 17:16:25
ISD条項や医療、保険制度なんか怖い。
米国企業が他国を訴えて裁判してもほとんど米国が勝訴してる。+19
-0
-
66. 匿名 2013/10/10(木) 17:16:37
例えば5キロの国産米¥3000、半額の輸入米¥1500だとして、
他の贅沢品削っても絶対に国産米買う。
農耕民族である日本人の誇りまでアメリカの思い通りにはしたくない。+52
-2
-
67. 匿名 2013/10/10(木) 17:21:10
TPPでますます日本は米国様に逆らえなくなりますね。+16
-1
-
68. 匿名 2013/10/10(木) 17:23:11
39 44 45 49を読んだら、日本の将来怖くなった。
なんで交渉参加したんやろ?
+20
-3
-
69. 匿名 2013/10/10(木) 17:23:34
TPPは個人的には賛成です。いろんな意見があってもいいと思うけど。
全国民的には賛成・反対がほぼ拮抗してるはずだが。
何故かメディアには反対意見ばかりが取り上げられるような気がします。+6
-18
-
70. 匿名 2013/10/10(木) 17:25:00
悲報じゃないよ
もともとわかってたじゃん
+19
-1
-
71. 匿名 2013/10/10(木) 17:25:02
外国のものが安くなる!!とか言われてるけど
人件費とか度外視した価格で考えるなよなー。
医療とかのが余程心配だ。+18
-0
-
72. 匿名 2013/10/10(木) 17:26:08
初めから分かってました。
どうせ口だけって事を。+20
-0
-
73. 匿名 2013/10/10(木) 17:26:34
62
ハァ?
自民党以外の政党でマトモな政党があるとでもいいたそうだけど
そんな政党あった?
私はTPPと消費税はずっと反対だけど、
政治ってそれだけじゃない。
そのふたつに反対してる党だって、所詮野党だから大きな事言えるだけであって、実際任せたら壊滅的でしょ+12
-5
-
74. 匿名 2013/10/10(木) 17:31:45
これがフリーメーソンの怖さです+17
-2
-
75. 匿名 2013/10/10(木) 17:43:24
どうにか国民の声を訴える方法はないのかね。。。+16
-0
-
76. 匿名 2013/10/10(木) 17:43:50
こんなの最初っから判ってた事じゃん。
消費税の事といい。
あーあ、日本の未来はもう目茶苦茶だね。+38
-0
-
77. 匿名 2013/10/10(木) 17:48:27
66
>例えば5キロの国産米¥3000、半額の輸入米¥1500だとして、
他の贅沢品削っても絶対に国産米買う。
買うって言ってもTPPで国内で米を栽培できない事態にさえなるんです。
TPPは選択肢の問題ではないんです。
日本産のコメや農作物がなくなるという危機なんです。+40
-3
-
78. 匿名 2013/10/10(木) 17:49:41
高いけど、国産かうようにしますー!!
頑張れ、農家のみなさん(;;)+15
-3
-
79. 匿名 2013/10/10(木) 17:51:52
国産品を買いたくても買えなくなるのがTPP.
+20
-3
-
80. 匿名 2013/10/10(木) 17:55:05
昔はやったタイ米って眩暈するくらい不味かったな
絶対日本米買うわ+17
-4
-
81. 匿名 2013/10/10(木) 17:56:04
皆保険制度なくなると、アメリカみたいに医療費のために自己破産する人も増えるかも!
+22
-2
-
82. 匿名 2013/10/10(木) 18:00:55
こうなるのが明白だからTPP参加が浮上してからずっと反対してきたのに
周りの人たちは「TPPって何それ?国産の安全な食べ物が無くなる?健康保険がなくなる?そんな事が起こるわけないじゃん(笑)」って言ってた。
「海外製品が安く買える様になるんなら良くない?」とか。
今、この後に及んでもTPPが何かを知らない人の方が多いとか呆れるよ。
悲しいけれど、国民の無知無関心の所為で日本はもうあと10年もせずに終わってしまうだろうね。
+45
-2
-
83. 匿名 2013/10/10(木) 18:03:50
80
流行ったんじゃないよ。深刻な米不足で国産米が収穫できなかったから仕方なくタイ米を食べざるを得なかった。+9
-0
-
84. 匿名 2013/10/10(木) 18:05:06
輸出に強い自動車産業とかはTPP参加でメリットあるだろうけど、一般民にとっては食料品の価格や安全性は切実だからなぁ。
遺伝子組み換え成分も、どんな形で口にしちゃうかわからないから怖い(>_<)
もし日本の水田が減ったら、水害も増えるかもしれないし…。+17
-0
-
85. 匿名 2013/10/10(木) 18:05:52
これもう決定したの?+2
-1
-
86. 匿名 2013/10/10(木) 18:08:54
ふざけんな!日本終わるじゃん。
農家や畜産家殺す気か?+25
-3
-
87. 匿名 2013/10/10(木) 18:09:18
でも自動車だってアメリカ様は日本の軽自動車は買ってくれないんでしょ+19
-2
-
88. 匿名 2013/10/10(木) 18:09:53
食物はもちろんだけどホントに保険の事が心配です。
なんだかんだ最初からこうなるのわかってたんじゃないのかなと。
最初だけいい事言ってさ。
だから私は憲法改正だって正直怖いんだよね
+32
-1
-
89. 匿名 2013/10/10(木) 18:10:32
わかってた。
これから医療や保険にまで関わってくる。
マイケルムーアの「シッコ」って映画を見て欲しい。
これから日本は、富裕層以外は病院に行けない時代になる。なんでみんなもっと声を上げないの?
+36
-1
-
90. 匿名 2013/10/10(木) 18:12:21
本当日本終わってるわ
日本の未来は色んな意味で悲惨だと思う
少子化、増税、TPP、汚染水も解決のめどないし
貧富の差が広がれば治安も悪くなるしね+19
-3
-
91. 匿名 2013/10/10(木) 18:12:54
87
軽自動車もいちゃもんつけられて製造できなくなるかもね。
それがTPP.+17
-1
-
92. 匿名 2013/10/10(木) 18:14:02
このままじゃ聖域は守れないかも
でも、逆に考えれば外国の安い農産物が日本に入ってくればその逆も然り
日本産の質の良さは世界最高レベルだし気に入ってもらえるはず
海外人気が高まれば例え国内で売れなくても輸出に転向すれば良い
自分は海外の安い農産物はなるべく買わないで高くても日本産買います‼︎
日本の農家は日本人が守らないと
タイ米とかまずくて食べられなかったなぁ
+14
-5
-
93. 匿名 2013/10/10(木) 18:16:30
83
そうだったね
子供だったからうる覚えで書いてしまった
+1
-1
-
94. 匿名 2013/10/10(木) 18:17:19
85
ほぼ決定だろうね。
少なくとも日本にとってメリットのある条件でのTPP参加はあり得ないから。+9
-1
-
95. 匿名 2013/10/10(木) 18:21:07
残念な知らせだけど逆にチャンスかもね
海外のものが入りやすくなる分、美味しくなければすぐに淘汰される
だからどこかの国みたいに安くて質が悪い適当に作ってるものはすぐダメになる
その点日本は丁寧な作りだから人気が出ると思うな+8
-8
-
96. 匿名 2013/10/10(木) 18:28:37
一部の頭のいい日本の米農家は日本ではもう見切りつけて
海外へ輸出先を見つけて取引してるよね+13
-1
-
97. 匿名 2013/10/10(木) 18:31:36
日本がいくらいいもの作っても、どこかの国に訴えられて裁判になったら負ける可能性のほうが高いよ。
国際裁判でアメリカが負けることなんてほぼないからねえ・・・・+23
-0
-
98. フロイド 2013/10/10(木) 18:32:54
TPPは国内産業の草刈ですね
+8
-2
-
99. 匿名 2013/10/10(木) 18:41:09
18
知る気もないくせに、てきとうなこと言うな
+3
-0
-
100. 匿名 2013/10/10(木) 18:45:12
いやだから「私は高くても国産買います!日本の農家を応援します!」って言ったって買えなくなるんだってば。
こういう物知らずなバカが多いから国を乗っ取られるんだっつーの。+25
-8
-
101. 匿名 2013/10/10(木) 18:47:27
アメリカに脅されてるから参加しなきゃならんのだろうね。
本当敗戦国の日本はアメリカの犬だと思う。
この先の日本を想像すると怖いよね+30
-1
-
102. 匿名 2013/10/10(木) 18:51:36
なんか、高くても国産買うって言ってる人まで批判するTPP反対派がイラつくんですが…。
+17
-13
-
103. 匿名 2013/10/10(木) 18:58:48
国産のもの買うようにしよ。
+10
-5
-
104. 匿名 2013/10/10(木) 19:00:37
でも日本のお米や野菜って農薬が中国の20倍らしいよ。
無農薬野菜作ってる農家の人が言ってました。
あとお米も事務用のノリに使う粗悪な米混ぜたり、酷いらしい…。
国が保証してるから、市場に出すものは適当に作って、自分達の食べるものは分けて無農薬で作ってる人が多いんだって。
TTPでそういう農家が制裁されるからいいんじゃない?!+5
-19
-
105. 匿名 2013/10/10(木) 19:05:25
アメリカのモンサントの種が入り込んだら日本はもうおしまい。
自炊では国産の物しか買わないつもりですが
安い外食をすると絶対に口にすることになりますね。
本当に恐ろしい、
この国の政治ってどうなってるんでしょうか、
対中国にしても、対韓国にしても、全部逃げ腰
この先、子供達が大人になった時にどんな日本になってるのか
考えると不安になります。+25
-1
-
106. 匿名 2013/10/10(木) 19:11:53
酷過ぎるよ!!
このための北海道潰しだったのですね!
JR北海道への最近のマスコミを使った叩きのめしに違和感を感じてました。
自民党も酷い。もうどこも信用出来ない。
日本の将来がとても不安で夜しか眠れません。+27
-3
-
107. 匿名 2013/10/10(木) 19:12:05
もしもよ、もしも戦争が起きたら、自国で食糧が作れない状況って、最悪よね。
第二次大戦の時でさえ、食糧大変だったそうなのに。
農家に優しくない国は滅んでいく気がする。+30
-0
-
108. 匿名 2013/10/10(木) 19:19:34
需要がなければ結局日本産は高いままなのでは。食料自給率の低さは致命的。生産者、政治家だけじゃなくて消費者も考えるべき。安いなら買います…って、考え方を変えなくちゃ駄目だと思う。+5
-0
-
109. 匿名 2013/10/10(木) 19:41:09
農業系って自民党支持だよね。
それなのにTPP参加にずっと疑問だった。
それにしても39さんが書いてる内容はニュースでは取り上げられない。
メディアや政治家が日本を潰そうとしているとしか思えない。+15
-0
-
110. 匿名 2013/10/10(木) 19:47:35
できる限り国産買う
しかし許せない
交渉が不可能なことが分かっていたはず
民主は中韓への売国だったが自民はアメリカへの売国
日本の政治家は最底辺
終わってみて公約守れませんでしたすいませーん
がいつまでも通用するか!
+20
-2
-
111. 匿名 2013/10/10(木) 19:50:08
こういうトピこそ上に行くべきなのに
ゴシップやくだらないネタばかりが上に行く
のんきにドラマ見てる場合じゃないかもしれないのに
+48
-0
-
112. 匿名 2013/10/10(木) 20:00:50
悲しい。+7
-0
-
113. 匿名 2013/10/10(木) 20:05:49
交渉決裂→不参加
という流れは無理なんだよね…?
これで日本の農産業や医療分野が壊滅するかもしれないのか
+16
-0
-
114. 匿名 2013/10/10(木) 20:08:16
111
同じ事をコメントしようとしていた。
嘆かわしいね。+6
-3
-
115. 匿名 2013/10/10(木) 20:10:14
113
交渉が始まってからの不参加は認められていませんし、参加後に抜ける事もできません…+9
-1
-
116. 匿名 2013/10/10(木) 20:14:30
ガルちゃんて主婦とかもたくさんいると思うんだけどね…
こういうトピは多分見られてすらいない
ゴシップやバカッター、人の生き死になんかのきわどい話題ばかりがトップに来る
せめて目を通すべき日本の将来に大切な話題なのに…
+28
-2
-
117. 匿名 2013/10/10(木) 20:17:41
「こうなることは分かってた」って言うけど、じゃあ自民党には入れなかったんですよね?
入れてて「やっぱり」とか言ってるなら噴飯もの+11
-1
-
118. 匿名 2013/10/10(木) 20:23:20
一度、モンサント アメリカ農業でググってみてください。
日本の農業もこうなると思います。
TPPで作りたい買いたい、国産の安全なコメだって作れなくなるかもしれない事態です。+17
-1
-
119. 匿名 2013/10/10(木) 20:29:22
いまから国民にできることはないのかなあ…
+18
-0
-
120. 匿名 2013/10/10(木) 20:34:06
確か車はいい条件にならなかったような。
だったら本当にいいとこなし+6
-0
-
121. 匿名 2013/10/10(木) 20:37:52
TPPに現状いいところはないでしょう
日本の良いところは潰されるだけ+15
-0
-
122. 匿名 2013/10/10(木) 20:52:12
政治家抜きで、国民全員集まって会議やりたい。
+13
-0
-
123. 匿名 2013/10/10(木) 21:03:55
TPPの聖域も原発同様「アンダーコントロール」だったのね。嘘八百ってオチも含めて。+8
-0
-
124. 匿名 2013/10/10(木) 21:27:46
ガルちゃんで上がるトピでしか知らない人
多いのかしら?
自分の住んでる国の事くらい興味持って調べろって思うわー。
+-ポチポチ、通報ポチポチしか興味ないのかしらー?
最初から守る気なんてないでしょー。
+7
-2
-
125. 匿名 2013/10/10(木) 21:30:44
補助金まみれのアメリカ製トウモロコシにのっとられて。メキシコのトウモロコシ農家は壊滅状態。
違法に越境して、自国の農業を叩き潰したアメリカの農業を過酷な労働環境下で支えるしか生きるスベをなくしたメキシコの農家。+5
-0
-
126. 匿名 2013/10/10(木) 21:32:47
>ガルちゃんで上がるトピでしか知らない人
多いのかしら?
自分の住んでる国の事くらい興味持って調べろって思うわー。
自分で調べないような人たちにも見れるようにトピあげてくれたんじゃないの
+13
-0
-
127. 匿名 2013/10/10(木) 21:33:41
日本はアメリカの養分と化す+6
-0
-
128. 匿名 2013/10/10(木) 21:33:58
117
勿論、自民なんかに投票していませんよ。
結果はボロボロでしたが、投票は緑の党一択でした。
でも結果が伴わなくとも、票の分散化も選挙では重要なんですよ。+8
-0
-
129. 匿名 2013/10/10(木) 21:34:16
国産のものだけを選んで食べています
でも、イオンの産地偽装にがっかりしました
こういうのが増えるのイヤだ
アメリカが押し付けてきてそうでむかつく+9
-0
-
130. 匿名 2013/10/10(木) 21:40:16
私も国産を極力選んでるよ…
出来ることやっていくしかないんだね
日本の産業を守らなくちゃ…
+5
-0
-
131. 匿名 2013/10/10(木) 21:46:13
議論するには、とてもよいトピだよね。
でも、今日の人気トピックの一番が桃だもん。
ガルちゃん民の程度低さがよくわかる。+15
-0
-
132. 匿名 2013/10/10(木) 21:47:04
TPP参加に反対だったので、選挙の時はTPP反対の政党に投票しました。
マスコミの情報に踊らされず、国民一人一人がきちんと政治の事を勉強したうえで投票する事が大事だと思います。+14
-0
-
133. 匿名 2013/10/10(木) 21:52:08
一生懸命汗流して作るのが、本当にバカらしくなる
今でさえ楽じゃないのに…
+7
-0
-
134. 匿名 2013/10/10(木) 21:52:35
TPPに関してはマスコミの誘導もあったでしょ?
民主時代だけど某ワイドショーでTPP賛成派のコメンテーターばかり呼んで議論してたときがあった
ことごとく反対派の意見はかわされて、ああこうやって印象操作するんだと思ったよ
ネットを見る層はともかくテレビしか情報源がないお年寄りなんかはどうだろう
私は新聞とってないけど取り上げてるところある?
+19
-0
-
135. 匿名 2013/10/10(木) 21:53:34
TPPは表側は貿易協定ですが、裏側はアメリカの大企業による国乗っ取りのようなものですよね。
他国の企業が国を相手どって裁判、しかも絶対負ける。日本の資産全部持っていかれます。
狂気の沙汰です。
政治家は本当に揃いも揃って売国奴!+18
-0
-
136. 匿名 2013/10/10(木) 21:54:06
いやいや!!農作物よりもヤバイのは保険とかだから!!
農業ばっかクローズアップされてるけど、その影に隠れて全然報道されない保険とかの制度がすべてアメリカの思うがままになっちゃうから、TPP本当にやばい。
でも、不参加と言うことも、あんだけ引っ張っててできなかった。もうアメリカの勧誘時点で目に見えてたこと。+15
-0
-
137. 匿名 2013/10/10(木) 21:57:10
売国奴っていうかもう圧倒的に外交下手なんだろうね
いっそ交渉の場に出ない方がプラス、みたいな感じ
+9
-0
-
138. 匿名 2013/10/10(木) 21:59:44
国民のレベルを上げてみんな若者も政治に関心持って参加する意欲ないと、知らないうちにどんどん色んなことが決まる。
外国人が日本のテレビ本当にひどい。子供の国って言ってたけど、その通りだと思う。
マスコミに誘導されて、マスコミのことをそのまま信じちゃうんじゃなくて、自分から勉強しないといけないですよね。生活に関わることなんだしね。+21
-0
-
139. 匿名 2013/10/10(木) 22:04:50
日本は今こそ鎖国すべき。
そのくらいしないともう日本という国は守れないかもしれません。
食料、エネルギー、防衛、これだけは自国でまかなわなければいけないはずです。
戦後教育のたまものか、国のことを考える人が少なすぎます。+22
-2
-
140. 匿名 2013/10/10(木) 22:06:08
農業も効率化・工業化し対抗するべき
弱い者を保護するんじゃなくて強くする
ついていけない農家はつぶれるべき
+1
-7
-
141. 匿名 2013/10/10(木) 22:06:11
139
感情論ではそうだけど現実的にそれは無理ですから+7
-1
-
142. 匿名 2013/10/10(木) 22:11:54
137さん、ホントその通りですよね。
日本人は昔っから外交が苦手なんです。
やさしくてお人好し、素直、嘘はつかない、約束は守る。
すばらしい気質ですが、他国の人にはただのいいカモにしかならない。+20
-1
-
143. 匿名 2013/10/10(木) 22:11:56
139
具体的にどうぞ。化学肥料も農薬もトラクター類(燃料も鉄鉱石も輸入)も使わずに、昔のやり方で米を作れと?+6
-1
-
144. 匿名 2013/10/10(木) 22:20:06
報ステみて!+0
-0
-
145. 匿名 2013/10/10(木) 22:20:14
オリンピック決まったからって政府の方々は、浮き足立ってませんか?
消費税アップといい…
日本沈没も遠くはないのかもしれないですね+24
-0
-
146. 匿名 2013/10/10(木) 22:22:31
100人中農業をやって行こうと思う若者が何人いるのでしょうか?
口では偉そうなこと言っても自分では行動しないし、
国民の中にも少人数は感情的には賛同はするかもしれませんが、それまでの事
だれも鎖国したいなんて思っていない
+3
-1
-
147. 匿名 2013/10/10(木) 22:29:19
守れないことそのものより、どうなるかどういうものか解んないうちから「守れる」「守る」って言いきっちゃうことに腹が立つ。
タンクが傾いてて汚染水があふれても、官房長官が会見で
「全体からみればコントロール出来てると言える」
って言い張るみたいな苦しすぎる無茶苦茶が、この問題でも繰り返されることが目に見えてる。+13
-0
-
148. 匿名 2013/10/10(木) 22:35:16
高くても日本のお米買います。
日本人だもの。
+4
-3
-
149. 匿名 2013/10/10(木) 22:40:06
あとはあまり取り上げられないけど保険かあ
医療保険制度は死守しないといけないよね…これも無理なのかな
+13
-0
-
150. 匿名 2013/10/10(木) 22:45:47
お米だけでも日本産を食べたいな
死ぬまで美味しいご飯を食べたい
我が人生は食にあり+8
-0
-
151. 匿名 2013/10/10(木) 22:46:08
ファミレスなどでは、勝手に海外の安いお米を使うのでは?
日本の『食の安全』の崩壊。。。+6
-0
-
152. 匿名 2013/10/10(木) 22:50:23
143さん、146さん、
そうですね。
個人の意見で言えば昔の不便な時代が、かえって平和で幸せかもしれないと思うことがあります。
過去何回かの鎖国の時は犯罪も少なく文化が栄えた時でもありますし。
でも鎖国というのは確かに言い過ぎでしたね。
とても現実的ではないですものね。
ただTPPの後の暮らしは全く幸せな想像ができないのです。
日本には日本にあった生活があると思うのに他国のルールで生きなくてはいけなくなるのは不幸だと思うのですが。+14
-1
-
153. 匿名 2013/10/10(木) 22:52:42
140さんに死ねって言われてるみたいです+1
-1
-
154. 匿名 2013/10/10(木) 23:01:30
鎖国すべきとは思わないけど教育を見直すべきだとは思う
日教組教育のせいで自虐史観を植え付けてこられた私たちにどれだけ愛国心があるのか
愛国心、政治への関心を高める教育をすべき
あとは優秀な交渉力を育てることかと
今の時点で散々な有様だけど未来に向けて種をまかなきゃいけない
主婦にできるのは我が子の教育くらいだけどそれだって国の根底をつくることだよね+23
-2
-
155. 匿名 2013/10/10(木) 23:14:53
>117さん
当然!
自民党なんかに投票するはずないでしょう。
+10
-1
-
156. 匿名 2013/10/10(木) 23:30:07
米作りは、治水など環境、災害防止などにも貢献している。だから、全農はブ潰して、各都道府県JAだけ残せばいいんだよ!!全国のJA米を一回全農に集めて混ぜて、問屋へ入札するなんか、廃止された食管法の遺物でしかない!!お役所仕事を止めれ(# ゜Д゜)規制撤廃!!圧力団体全農解体!!+2
-0
-
157. 匿名 2013/10/10(木) 23:38:33
日本だけではなく他の参加国にも乳製品や砂糖など例外要求事項がある。
各国に守りたい聖域がある以上、難しい交渉を必要とするだろうけど何もかも駄目になるとは思えない。
記事では、TPP交渉に参加したことのある専門家が「全部を守れると考えているのなら甘い」と言ったという点を押してる。
なんだか確かなことはわからないけどやばいと煽っているみたい。
情報はその根拠が少し揺らぐだけでも疑われるものだし、タイトルからして扇動したいのかなと思った。
モンサントの話は、企業の仕組みへの批判と遺伝子組み換え作物の安全性への批判が混じっているのかな。
利益至上主義でのモンサント社の戦略はたぶん真っ当。ただTPP次第で日本市場が席巻されボロボロになるのは怖い。
遺伝子組み換えに関してはそこまで気にしない。偽装がなければ安全性が証明されているし私達が食べ作物は野生種からさんざん品種改良してきたもの。遺伝子組み換えは安全だと言うつもりはないけどどんな食品にも危険性はある。遺伝子組み換え無農薬と品種改良種農薬使用なら無農薬を選んでしまう程度の感心しかない。
TPP交渉の行方が気になる。踊らされず情報をしっかり精査し訴えたいときは現実に繋がるような行動で行う、ただし思考は柔軟に。
なかなか出来ないけど改めてそう思った。
+1
-1
-
158. 匿名 2013/10/10(木) 23:41:42
なんか憂鬱なことしかこの先ないように思えますなー+8
-0
-
159. 匿名 2013/10/10(木) 23:44:20
韓国人だが、日本人はTPPに参加しない方がいい。確かに日本人は後悔することになる。日本は、日本の農業を守ることがはるかに良いと思う。TPPに参加すると、低質の中国産食品のみを使用食べるようになる。10年後に後悔しても仕方ない。+20
-1
-
160. 匿名 2013/10/10(木) 23:45:27
TPPにおいてのISD条項が本当に怖ろしすぎる。
きちんと政府は説明すべきだと思います。
TPPの本質は貿易うんぬんではなく、アメリカの投資家の保護でそのための国や自治体の権利の制約なんですかね?
国が訴訟を起こされないようにどんどん規制緩和してしまったらデフレ脱却どころか国内の製造全てが危機ですよね?+9
-0
-
161. 匿名 2013/10/11(金) 00:11:27
こんなこと言うのもなんなんだけどさ、安倍政権早く終わらないかな。
庶民には恩恵のないアベノミクスやら増税(これは仕方ないかも)やら東京五輪やらTPPやら、苦しくなるばかりで…
安倍の迷走っぷりがひどいのでは?
民主でも同じこと言ってると思うけど。+19
-1
-
162. 匿名 2013/10/11(金) 00:20:23
去年くらいから日本の全国各地の水源をフランスや中国、海外の企業が次々と買い占めてるのを知ってる人はどれだけ居るかな。
今のままだとそう遠くない将来、水道は海外企業が仕切る事になる。
そうなると、水道料金で月収の2/3が飛んでいくようなとんでもない事態になる。
ボリビアで水戦争が起きた前と同じ状況なんだよ。知らない人はボリビア 水戦争を検索してみるといいよ。
私たち日本国民はTPPによって食の選択肢や安全を奪われ、病気や怪我をすれば治療費が莫大な為に治療を受ける手立ても失われ、水すら思うように使えない生活が待っている。
+15
-0
-
163. 匿名 2013/10/11(金) 01:09:05
TPPの参加否か、こんな国民の生活に直結すること、今の政治家に任せておけない(+_+)+8
-0
-
164. 匿名 2013/10/11(金) 01:13:49
まさに悲報。
自民党、なにが取り戻せ日本だだよ。。+9
-0
-
165. 匿名 2013/10/11(金) 01:22:28
サルでもわかるTPP
TPPは農業問題じゃないヨ! 放射能のように、日本人すべての上に降りかかってくる大問題! 原発よりも危険かも!!luna-organic.orgTPPは農業問題じゃないヨ! 放射能のように、日本人すべての上に降りかかってくる大問題! 原発よりも危険かも!!by 安田美絵 @ ルナ・オーガニック・インスティテュート環太平洋経済連携協定TPPを知ろう!STEP1■第1章TPPって何?■第2章「TPPで発展!...
TPPは農業問題じゃないヨ!
放射能のように、日本人すべての上に降りかかってくる大問題!
原発よりも危険かも!!
だって、日本がTPPに加盟したら…
〇国民皆保険制度がなくなってしまうかも。盲腸の手術だけで200万円、それが
払えない貧乏人は死ぬような社会がやって来る!?
〇日本の食料自給率は39%から13%に下がる。近いうちに必ず世界的な食料危機
が起こるから、突然食料輸入が途絶えて餓死者が出るようなことになるかも。
〇遺伝子組換え食品が蔓延し、そうでない食品を選ぶ自由すら奪われちゃう。
〇牛肉の月齢制限や添加物など食の安全基準が緩くなって、健康への悪影響が心配。
〇低賃金労働者が外国から入ってくるから、日本人の給料はますます下がる。職を
奪われて失業も増えるよ。そのうち外国まで出稼ぎに行かなきゃならなくなるかも。
〇デフレがますます加速するよ。今まで日本国内で回っていたお金がどんどん海外
へ流出しちゃうよ。景気はますます悪くなり、日本はどんどん貧しくなるよ。
〇そして何よりも問題なこと……国民を守るために、国民の代表が決めた法律や制
度が、アメリカ企業の都合によって、いくらでも変更してしまえるようになる。
国民の主権が奪われちゃうよ。民主主義の崩壊だよ。+19
-0
-
166. 匿名 2013/10/11(金) 02:13:21
166
水源買われてるのは去年より前からでしょ
話題になったのが去年ってだけ
四方八方から日本は狙われてる
海底資源だって中韓が…
政治家もそうだけどメディアが死んでるのも痛いね
テレビなんて3流ゴシップ誌の延長みたいなワイドショーとバラエティとドラマばかり
+11
-0
-
167. 匿名 2013/10/11(金) 02:32:47
これは完全にカモにされてるよ
TPPしたら日本の大手保険会社の多くはアメリカの保険会社の子会社になって…アメリカの植民地も同然
安倍さんにはTPPでアメリカに協力するんじゃなくて、もっと中韓やASEANと仲良くしてほしかった
+10
-0
-
168. 匿名 2013/10/11(金) 02:37:25
守れそうにもないじゃなくて
絶対守れよ!!!+1
-1
-
169. 匿名 2013/10/11(金) 03:24:06
4
良かったら具体的にお願いします+0
-1
-
170. 匿名 2013/10/11(金) 03:39:34
極端ですが、生き物が生きていくのに自動車部品が安くなるより、食物の方が重要。
問題が難しい時は、原点にかえって考えてみるってよく言いますよね。+5
-0
-
171. 匿名 2013/10/11(金) 04:28:23
今さら驚く日本人って、頭緩い。
あれだけ警鐘鳴らされていたのに。
日本政府が日本人のために機能しているという前向きな刷り込みされちゃってる。
関税より大事な、非関税障壁もとっぱらわれる。この国は真っ裸にされて、金だけ吸い上げられて、日本人ほとんどが貧乏になる。
不景気の輸入と言われる移民も受け入れて、治安も民度も下がる。
そんな話を進めていたのに、オリンピックで浮かれてた。本当におめでたい国である。+13
-0
-
172. 匿名 2013/10/11(金) 05:03:19
この国の本当の首相は横田の館長であって…
日本女がそこの下兵に毎晩足繁く股を開きに行くのはある意味メスとして正しい行動なんだよ
おかげで日本の米軍基地は勤務希望者が9割を超える超人気オアシスだ
女が神の御使のような目で見ている米兵も本国じゃ仕事も能力もなくて仕方なく入ったような体力だけあるニート
終わってんのよこの国は根本的に
日本に誇りなんか持てやしないよ政府のチキンぶりにも女の売女ぷりにも+1
-2
-
173. 匿名 2013/10/11(金) 05:06:14
民主党だとアメリカさんには都合が悪かった。
だから自民党に戻したんだよ。
報道その他での操作は完璧だったね。
投票しに行った半数近くの人が自民に入れちゃったもんね。
日本人はとかく物事を国内マター中心で考えるけど、
一歩引いて世界の全体像からみれば、自民に投票しようなんて考えられないはずなんだけど、
日本人には飼われることに慣れてしまって苦労を背負いたくない人達が多すぎて、
自分から積極的に政治を知ろうとする人がほとんどいない。
+9
-1
-
174. 匿名 2013/10/11(金) 05:13:57
よくわからないけど、値段上がってもこれからも日本産のものを買います。+1
-4
-
175. 匿名 2013/10/11(金) 05:19:54
水源買われているネタは何年も前に某週刊誌が指摘している。+1
-0
-
176. 匿名 2013/10/11(金) 06:08:49
日本が不利であることを覚悟でTPPに参加するのは、安全保障上の理由。
憲法9条で手足を縛られている日本は、米国の軍事力が必要。
TPPに反対するなら、憲法9条を改正し軍事的にも日本は自立するべきです。
米国も多額の赤字を抱えており、軍事費の軽減を望んでます。
米国は日本が憲法9条を改正し、日本が自立する事で、アジア地域の軍事の負担軽減を望んでます。
左翼系のマスゴミが特にそうですが、TPP反対で憲法9条の必守の護憲派は明らかに矛盾してます。+2
-4
-
177. 匿名 2013/10/11(金) 07:20:50
お米だけは国産、って言ってる人がこんなにいるのに今でも米が余ってるってことは、そもそも米を食わずにパン食ってる人が多いってことかな。+2
-1
-
178. 匿名 2013/10/11(金) 07:21:11
なぜ政府に対してはデモやらないの?
ウジテレビの時は一般人が多く集まって頑張ってたのに
スポンサーの不買運動までやってたのに
なぜ?
自分たちで日本を守らなくてどうするの?
都会にいたらデモでもなんでもやりたいよ
なんで私、未開の地レベルのド田舎に生まれちゃったんだろ+5
-1
-
179. 匿名 2013/10/11(金) 07:26:21
日本終了のお知らせ!養分乙!!
とか書かないと皆自分たちのこととして捉えない人多いのかな。政治家好き放題だよ!!
もう今からじゃどうにもならないんだろうか…+3
-0
-
180. 匿名 2013/10/11(金) 08:12:38
ここのトピでこの問題始めて知りました。トピ主さんありがとう。
日本の将来がとても心配です。いつ、日本の政治は良い方向に向かっていくようになるのでしょう…お先真っ暗としか言い様がない…+4
-1
-
181. 匿名 2013/10/11(金) 08:16:13
日本人は流されてばかりで、いつから自分で考える力を失ったのだろう。
国も資源も自由も全て奪われてから気づきそうだね。+5
-0
-
182. 匿名 2013/10/11(金) 08:32:36
今の額なら国産米買う
その他は安いの買ってしまいそう+0
-2
-
183. 匿名 2013/10/11(金) 08:37:14
農家終わる終わるってみんな農家だけが終わると思ってるみたいだけどさ
農家に関連した職業だって大打撃を受けるんだよ。
例えば国産加工品会社や農業機械屋の中小企業だったらまず共倒れだろうね。
北海道の市町村で農家でもってるような小さな町だったら丸ごと潰れるかもねw+5
-0
-
184. 匿名 2013/10/11(金) 08:37:57
牛肉もかんきつ類も車売るために見捨てた連中だからな。
どっちかというと「守る!!」を信じたほうにびっくりかも。
狂牛病でヤバいかもってなってもなお「美味い!!大丈夫!!」by 武部。+4
-0
-
185. 匿名 2013/10/11(金) 08:51:16
178 やってるよデモ。ちゃんとニュース番組や新聞見てから言えよ+3
-0
-
186. 匿名 2013/10/11(金) 09:01:25
>106さん
JR 北海道の件はまた別でしょう。
あれは酷いわ。
これを機に全線安心になればいいですね。
+4
-0
-
187. 匿名 2013/10/11(金) 09:07:26
オバマケア、でさえ「社会主義的」とか批判するような連中にとったら、日本の健康保険制度なんか糞以下だろ。
+1
-1
-
188. 匿名 2013/10/11(金) 09:08:15
171
統計では世界一新聞などのメディア報道を信じてる国民だそうで+2
-0
-
189. 匿名 2013/10/11(金) 09:16:39
188
それがガチなら、日本オワタ\(^o^)/
マスゴミ糞すぎ。
テレビも新聞もメディア関係で信用できるものあるの?+2
-0
-
190. 匿名 2013/10/11(金) 09:23:03
外交は関西人か(保守系の)女にまかせたほうがいい
西田昌司も橋下徹も弁はすごくたつから
日本のおっさんは一般的にすぐ拗ねるし口下手だし空気読んでるようで読んでないしええかっこしいで困る
喋れないなら表に出て来ないでくれ
+2
-2
-
191. 匿名 2013/10/11(金) 09:25:32
愛国心なア。安倍も米倉もきっと「日本のためだ」って言うよね。安倍も橋下も、自称愛国者だし、橋下なんて日教組を目の敵。+1
-0
-
192. 匿名 2013/10/11(金) 09:42:12
安定・安全に供給するには工業化(工場化)が必要
面積を稼ぐには立体にする
2段では面積の2倍、10段では面積の10倍
根野菜にしても30~40cmも深さがあれば良い
自然光では無理だが、自然エネルギーを利用する手も色々方法は将来出てくる
試験工場では米は1.6mの高さがあればLED照明で可能
現状の建造コストを考えるとS造ならばペイできる可能性もある
問題は農家を守る為の法規(税金)だけ+2
-0
-
193. 匿名 2013/10/11(金) 09:43:19
ほんと憤慨(-_-;)
こんなに大事な問題があるのに
芸能人のゴシップや誹謗中傷ネタばかり人気あって!!
子どもたち!!
ライン既読いじめなんかしてる暇ないよ!!
+2
-0
-
194. 匿名 2013/10/11(金) 09:45:58
政府は最初から農業は守ると言ってるけど農家を守るとは言ってないんだよな
企業化して従業員としてでも雇用するんだろうか。+3
-0
-
195. 匿名 2013/10/11(金) 09:55:44
ここの人、情弱すぎる…そもそも「聖域5項目」なんて言ってる時点で日本の方がダメ。むしろ外へ打って出られて、農業を儲かる産業にしようとするひとたちには朗報です。そもそも「自由貿易」と「食料自給」をいっしょくたに語る方が間違いだよ!現政府は恐らく「緊急時の法規制あり」という「落としどころ」で話をつけようとしているはず!ここはマスコミのいつもの手である、庶民の不安や危機感をあおりまくる報道に左右されず、じっくり行方を見守りましょう!結果が「大多数の」(ここ肝心!!「族」排除で!)国民の意に添わなければ選挙がありますから!+4
-2
-
196. 匿名 2013/10/11(金) 09:57:20
>むしろ外へ打って出られて、農業を儲かる産業にしようとするひとたちには朗報です
為替レート
土地面積+0
-2
-
197. 匿名 2013/10/11(金) 10:00:13
橋下が自分より強いやつにも「モノ言う政治家」だと思ってる?+3
-0
-
198. 匿名 2013/10/11(金) 10:12:38
最初っからこうなるってわかってたことでしょ。
+4
-0
-
199. 匿名 2013/10/11(金) 12:21:48
日本ってもうダメだね。
なんか悲しくなってきた。
今から子ども生んで、育てていかなきゃいけないのに、こんな国で大丈夫なのかな。
今みたいに便利じゃなかったかもしれないけど、昭和後半の古きよき時代に、子育てしたかったな。+5
-0
-
200. 匿名 2013/10/11(金) 12:24:56
コメに関しては、農水省は国内農家に対し農地転売や耕作放棄を進めていたよね。
農業に適した日本の土が殺されていく中、TPPでチェックメイトです。+3
-0
-
201. 匿名 2013/10/11(金) 14:16:25
日本のお米美味しいから買うな。
海外のは、不味くて絶対買わない。
TPPに賛成してもお米は、大丈夫だと思う。+1
-4
-
202. 匿名 2013/10/11(金) 15:10:57
日本人が損をするように出来てるってワケだ
食いたくもないモノを食わされるって事でしょ
ふざけろ‼︎って感じだわ
+3
-0
-
203. 匿名 2013/10/11(金) 17:28:50
今更そんなに騒ぐ事に呆れた。
TPPの話が出た時からこんな危なくてしょうがないものに手を出すべきではないなんて散々言われてたじゃん。
自民支持だけど、このTPP一点で、自民には絶対投票しなかった。
蓋を開けてみれば、自民圧勝。TPPを軽くみて自民に投票した人は今更怒るのがおかしい。
テレビなんかだとわざと農業だけを焦点にして「日本の農作物は高品質で海外の富裕層に売り込むチャンス」とかなんとか言って、反対してるJAを単なる利権にしがみ付く悪者にしてたけど。ワイドショーが全ての人には、「高くても日本産のお米買います」で大丈夫とか思ってるみたいだけど。
そもそも農業だけを問題にしてるけど、国際条約、外国人労働者、保険、ゆうちょ、全てにかかわってくる問題で、国の形が変わる程の問題なのに、なぜこうなるまで問題意識を持たなかったのか。
その事が恐ろしい。テレビで言ってなかったは通用しない。新聞には書いてありましたよ。+3
-0
-
204. 匿名 2013/10/12(土) 11:16:51
今までさんざん税金投入されて農家は保護されてきたんだから胡座かいてないで少しは経営努力しろよ。補助金出る農作物で得た金で外車乗り回してる農民多いからな。競争力のない農家は淘汰された方がいい。
それに安全な農作物を作ることにこだわってる農家は実際少ない。作物の苗もJAにガチガチに縛られてるし。本当に安全な食べ物は国内産でも手に入りにくい。+1
-1
-
205. 匿名 2013/10/29(火) 20:49:33
みんなの意見を読んでこれからが不安すぎる!どうすればいいんだろう
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インドネシア・バリ島で開かれていた環太平洋経済連携協定(TPP)の首脳会合がきのう8日(2013年10月)閉幕した。年内妥結の目標を確認したが、「大筋合意」には至らなかった。いったい何がどうもめているのか。「朝ズバッ!」が林芳正農水相に細目を聞いたが、答えは...