
実家に引きこもる34歳元サラリーマン…外出は近所のコンビニへ月3回程度「もう、生きているのもツライ」と絶望の10年。それでも社会復帰を実現した62歳母「きっかけのひと言」
141コメント2024/11/25(月) 16:25
-
1. 匿名 2024/11/17(日) 18:02:01
変化が訪れたのは、引きこもり状態になってから10年目。高校のころに仲のよかった同級生が結婚をしたということを風の噂で知りました。このとき、自分は10年間引きこもっていたこと、自分だけが取り残されていることが急に現実のものとして押し寄せてきたといいます。そして「自分は生きている価値はないのではないか」「このまま生きているのもツラい」と絶望感に打ちひしがれることになりました。一方で、「どうせ死ぬなら、もう1回、外に出てみようか」と、ポジティブとネガティブが入り乱れる、何ともいえない感情が湧いてきたといいます。
――そのとき母が「外に行くなら一緒に行こうか」といってくれたんです。その言葉を聞いて、母も、そして父も、ずっと私を見守ってくれていたことを実感し、涙が止まらなくなりました
家族の支えを身に染みて実感したのをきっかけに翔太さんはカウンセリングを受けるようになり、半年後には少しずつ仕事をするように。そして今はフルタイムで塾講師をしているといいます。+472
-9
-
2. 匿名 2024/11/17(日) 18:02:21
ええやで〜+230
-3
-
3. 匿名 2024/11/17(日) 18:02:31
日本人真面目すぎ+325
-4
-
4. 匿名 2024/11/17(日) 18:03:32
0.5の男ってドラマみたい+38
-3
-
5. 匿名 2024/11/17(日) 18:03:39
中々のイケメン?と思って記事見に行ったら画像はイメージですって書かれてた+329
-2
-
6. 匿名 2024/11/17(日) 18:03:58
無敵の人回避+11
-2
-
7. 匿名 2024/11/17(日) 18:04:22
なんでイメージ画像使う必要あるのかね???+243
-0
-
8. 匿名 2024/11/17(日) 18:04:29
写真はイメージです+70
-1
-
9. 匿名 2024/11/17(日) 18:04:33
偉いやん+67
-0
-
10. 匿名 2024/11/17(日) 18:04:34
>>5
一気に嘘くさくなった+157
-3
-
11. 匿名 2024/11/17(日) 18:04:44
こう言う成功体験談を読んでうちの子もってなら無い。
+9
-4
-
12. 匿名 2024/11/17(日) 18:05:30
引きこもりって実は家族の方が辛いよね+177
-15
-
13. 匿名 2024/11/17(日) 18:05:44
「どうせ死ぬなら、もう1回、外に出てみようか」
こういう考えが大事なのだね+287
-2
-
14. 匿名 2024/11/17(日) 18:05:56
現代の共働き両親には無理な注文だな
そんな時間も体力も残ってないわ+4
-5
-
15. 匿名 2024/11/17(日) 18:06:03
>>5
創作の可能性が一気に増した+120
-4
-
16. 匿名 2024/11/17(日) 18:06:09
うつの身からすると世の中は心が強い人間が多すぎる+113
-6
-
17. 匿名 2024/11/17(日) 18:06:13
ちょっとした一言で力にもなるし、それで亡くなる人もいる+67
-0
-
18. 匿名 2024/11/17(日) 18:06:33
塾講師できるなんて頭いいんだね+120
-2
-
19. 匿名 2024/11/17(日) 18:06:33
サムネ、フリーモデルかよ!
この顔ならわりと人生イージーモードだろうにと思ったらw+85
-1
-
20. 匿名 2024/11/17(日) 18:06:42
>>13
分かる
そして引きこもりの人とか何がきっかけになるか分からないもんだよね
ふとした言葉に救われたりさ+59
-0
-
21. 匿名 2024/11/17(日) 18:07:25
「家族の絆があったから社会復帰できた」って話だよね。+46
-1
-
22. 匿名 2024/11/17(日) 18:07:27
この人は救いがあって良かったよね
全く救いがないのが美緒48歳+0
-5
-
23. 匿名 2024/11/17(日) 18:08:01
ガルちゃんのトピなのかこれは
共感するとしたらお母さんの立場のガル民が多いんだろなここは+3
-0
-
24. 匿名 2024/11/17(日) 18:08:33
>>4
私も同じ事思った+12
-0
-
25. 匿名 2024/11/17(日) 18:08:34
実話なら素直に褒められる、実話ならね…+5
-0
-
26. 匿名 2024/11/17(日) 18:08:49
>>19
顔が良くても発達知的で詰んでる人たくさんいるけど+14
-2
-
27. 匿名 2024/11/17(日) 18:08:58
精神的に弱い人が増えたな~
なんでやろ?毒親?イジメ?叱らない育児?+2
-12
-
28. 匿名 2024/11/17(日) 18:09:36
>>23
子どもの立場の人も結構いそう+12
-0
-
29. 匿名 2024/11/17(日) 18:09:41
>>1
塾講師ができる学力があるなんて良いなー+60
-1
-
30. 匿名 2024/11/17(日) 18:10:26
>>5
肌綺麗、太り過ぎでもガリガリでもない、髪ちゃんとてる、フツメン以上、こんな小綺麗な引きこもりもいるんだなぁと騙されかけたわ。+142
-1
-
31. 匿名 2024/11/17(日) 18:11:03
>>1
本物の引きこもりには風の噂も届かないんよ☺️+75
-0
-
32. 匿名 2024/11/17(日) 18:11:49
>>5
マジ?騙されたわ💢+61
-1
-
33. 匿名 2024/11/17(日) 18:12:12
>>27
トピの文読みな~+2
-0
-
34. 匿名 2024/11/17(日) 18:12:24
>>12
いや流石に本人の方が辛いやろ
家族も辛いだろうけど+36
-19
-
35. 匿名 2024/11/17(日) 18:12:45
中国の・・寝そべり族
低意欲の「寝そべり族」に「衝動的な退職」、流行語から読み解く中国Z世代の今
熾烈な競争の反動で極端な行動に出てしまう?
低意欲の「寝そべり族」に「衝動的な退職」、流行語から読み解く中国Z世代の今 熾烈な競争の反動で極端な行動に出てしまう? | 東洋経済education×ICTtoyokeizai.net中国では6〜7月が大学の卒業シーズン。高考(ガオカオ)と呼ばれる厳しい大学入試や就職活動を経て、今夏から新社会人として働き始める若者が多いが、Z世代を中心とした彼らの間では、3年ほど前から「躺平」(タンピン=何もしないで寝そべる)、10年以上前から「裸...
+2
-1
-
36. 匿名 2024/11/17(日) 18:13:38
たとえコンビニであっても外出していたこと
昔の友達の「風の噂」程度でも情報がとれる環境にいたこと
親と関係が良かったこと
この辺が良かったんだろうなあ
+59
-1
-
37. 匿名 2024/11/17(日) 18:13:44
>そして今はフルタイムで塾講師をしているといいます。
とのことだけど、これが何年続くかはわからないよね
こういう社会復帰話って復帰できてすぐの話が多くて、そのあとずっと順調かわからない
また引きこもりに戻ってる人は何割くらいだろう
それはそれとして、否定するんじゃなくて寄り添ってくれたお母様が素晴らしい+5
-1
-
38. 匿名 2024/11/17(日) 18:14:14
>>18>それまで、都内有名大学に進学し、就職も人気企業と、順風満帆な人生そのもの。
そもそもはハイスペックなタイプなんだろう+59
-1
-
39. 匿名 2024/11/17(日) 18:14:32
移民支援するより引きこもり支援の方が良いと思うよ
どこも人手不足だよ+41
-1
-
40. 匿名 2024/11/17(日) 18:14:39
>>4
最終回泣けたわ
良いドラマだったよね+22
-0
-
41. 匿名 2024/11/17(日) 18:15:28
>>5
こんなイケメンは、忙しい人生送ってそうだよね+52
-1
-
42. 匿名 2024/11/17(日) 18:15:37
>>13
死ぬ気になれば何でもできる、だよね。+13
-0
-
43. 匿名 2024/11/17(日) 18:15:49
写真はご本人じゃなくてイメージ画像なのかちょっとずるい気がする
記事の印象変わったこない?+7
-0
-
44. 匿名 2024/11/17(日) 18:15:53
>>31
やめろ、効いたぞ+23
-0
-
45. 匿名 2024/11/17(日) 18:15:54
>>16
というか、人を傷つける側が残っていっちゃうからね
刃物振り回す側と振り回される側どっちが生き残るかって話よ+53
-1
-
46. 匿名 2024/11/17(日) 18:16:55
>>13
何もせず死を待つよりはいいよね。
ガルにも引きこもり多いし勇気付けられるかも。+13
-0
-
47. 匿名 2024/11/17(日) 18:16:57
そもそもは都内有名大学に行ってたんだもんね。塾講師になれてよかったです。
でも10年の引きこもりから自力で脱したのは素直にとてもすごいこと!+9
-1
-
48. 匿名 2024/11/17(日) 18:17:29
>>35
中国の寝そべり族は、6つの「しない」をモットーに、最低限の生活をする
「家を買わない」
「結婚しない」
「子どもを作らない」
「車を買わない」
「消費しない」
「頑張らない」
+2
-0
-
49. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:23
>>1
そんな中島さん家族が飲んでいるのがこの青汁
+10
-4
-
50. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:28
>>31
そうそう他人の結婚なんてどうでもいいし。
+17
-0
-
51. 匿名 2024/11/17(日) 18:18:50
>>1
お父さんお母さん、ずっとあなたを愛してますよ。
これからはたくさん、親孝行してください。
何よりも「いつも、ありがとう」伝えてください🤗+9
-2
-
52. 匿名 2024/11/17(日) 18:19:17
>>3
極端なんだよね
職を失ったり何か躓くと一気に引きこもりまで行ってしまう
南欧とかみたいな「無職でもしゃーない」的な空気がないし社会も冷たいし
+69
-2
-
53. 匿名 2024/11/17(日) 18:20:00
>>1
トピ画がまあまあイケメンだからプラスが多いんだろ+2
-1
-
54. 匿名 2024/11/17(日) 18:21:25
>>52
その厳しい基準を自分にも他人にも求めるから結果みんな疲弊しちゃうんだよね
もっと適当でいいのに
+63
-0
-
55. 匿名 2024/11/17(日) 18:21:36
>>49
青汁の効力すごすぎ+9
-0
-
56. 匿名 2024/11/17(日) 18:22:19
>>5
学生時代に一通りの恋愛経験してそうな容姿だし本物の引きこもりではないなって思ったら本人じゃないんかい。+27
-1
-
57. 匿名 2024/11/17(日) 18:22:30
>>48
2000年代に2ちゃんで言われてたサイレントテロと基本理念は一緒だよね
けっきょく中国も日本と同じ道を遅れて辿ってる+1
-1
-
58. 匿名 2024/11/17(日) 18:23:16
頭よけりゃ勝ち組だわな、結局…+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/17(日) 18:23:28
いただき女子生活だけは絶対にいただけません+0
-1
-
60. 匿名 2024/11/17(日) 18:23:28
>>49
聖教新聞か青汁で最後に感動を返せ!ってなるパターンw+16
-0
-
61. 匿名 2024/11/17(日) 18:23:44
私も3年引きこもりおばさんです+2
-1
-
62. 匿名 2024/11/17(日) 18:25:06
>>53
その辺に居る爽やイケメンでビビった+0
-1
-
63. 匿名 2024/11/17(日) 18:25:25
>>35
その後がこれなのかな
怖いわ
中国・江蘇省 職業学校で切りつけ 学生ら8人死亡 17人けが 21歳男を拘束girlschannel.net中国・江蘇省 職業学校で切りつけ 学生ら8人死亡 17人けが 21歳男を拘束 初期捜査の段階で、男は今年、この学校を卒業する予定でしたが、試験に合格できず卒業証書をもらえなかったことや、インターンシップの給料に不満があったなどと動機について話し、犯行を...
+0
-1
-
64. 匿名 2024/11/17(日) 18:26:00
>>53
画像はイメージらしいよw+2
-0
-
65. 匿名 2024/11/17(日) 18:26:21
>>18
学生時代にちゃんと勉強しておいてよかったよね。芸は身を助ける。私の親戚も引きこもりになったけど、有名大卒の経歴を活かして家庭教師をしてた。+15
-0
-
66. 匿名 2024/11/17(日) 18:26:31
>>16
中には図太くて無神経なタイプのメンタル強者もいるから、やってらんねぇなってなった。+13
-0
-
67. 匿名 2024/11/17(日) 18:26:55
>>18
なんだかんだ勉強したことが無駄にならなくて良かったね+12
-0
-
68. 匿名 2024/11/17(日) 18:27:01
>>22
美緒は親の遺産と障害年金もらってるから生きていける
+6
-1
-
69. 匿名 2024/11/17(日) 18:27:05
日本の幸福度は100国中51位
最下位ではないが、かなり低い
≪2024年_世界幸福度ランキング≫日本の順位は?ランキングからわかる特徴を解説!|ウェルナレwww.wel-knowledge.com世界幸福度ランキングの2024年最新版が発表されました。この記事では、全順位およびその考察や考えられることをわかりやすく解説しています。過去ランキング記事もあわせてチェックしてみましょう。
+1
-0
-
70. 匿名 2024/11/17(日) 18:27:06
>>38
横ですが
この男性みたいに、高学歴で順風満帆でも引きこもりになる人も時々いますよね。
新卒で入った会社との相性が最悪だと
「あんなに頑張って受験勉強をし、就職活動をしてきたのに…」
と絶望する人も多そう。
この男性は立ち直れて良かった。
当てはまる人は頭が良くて、たぶん優しい人だろうから、社会に出てくれると嬉しいな。+26
-3
-
71. 匿名 2024/11/17(日) 18:28:24
>>22
あの人デブだし1週間くらい何も食わなくても死ななさそう+5
-2
-
72. 匿名 2024/11/17(日) 18:28:53
>>1
自らそう思えただけでも偉いよ
それに、やっぱり何かあった時に寄り添って理解してくれる両親の存在って一番大きいよね+9
-0
-
73. 匿名 2024/11/17(日) 18:30:41
>>35
スーパーに我が物顔で横たわってる姿見てドン引きした
やっぱり改めてあまりにも図々しいし衛生観念もおかしい国だなと思った
関わりたくないし日本に入れないでほしい+4
-1
-
74. 匿名 2024/11/17(日) 18:33:32
>>39
人手不足だけどいざ勇気を出して面接に行くと長期の空白期間のある人は根掘り葉掘り聞かれたあげく、落とされるんだよね。それで心が折れてまた引きこもる。
空白期間が長い人でも犯罪歴がないなら積極的に採用してくれる職場が増えればいいんだけどね。+23
-0
-
75. 匿名 2024/11/17(日) 18:35:49
>>5
ゴールドオンラインです!
NISAに退職金をつぎ込んで何千万も大損、という明らかに問題がある記事を書いて話題になった素人アクセス稼ぎ集団です。
その記事はもちろん本当にあったことではありません。+31
-0
-
76. 匿名 2024/11/17(日) 18:36:35
>>38
この人はどうか分からないけど、高知能ASDだと大学までは順調だが社会に出てから病んで、勉強はできるので塾講師になる人はまあまあいる+10
-1
-
77. 匿名 2024/11/17(日) 18:39:21
ちゃんと立ち直れる人もいるんだね
良かったね+5
-0
-
78. 匿名 2024/11/17(日) 18:39:26
>>5
だったら手元の写真とかでいいよね。
こんな人を欺くような事する必要あるんかな。+34
-1
-
79. 匿名 2024/11/17(日) 18:40:26
>>5
うわうわ、ほんと。なにこれ+16
-0
-
80. 匿名 2024/11/17(日) 18:40:36
>>45
なるほどなー+15
-0
-
81. 匿名 2024/11/17(日) 18:41:09
>>20
自分は引きこもりにならない、て思ってるような人でもふとしたキッカケで心が病み外も人も自分も嫌いになるんだよね。+24
-0
-
82. 匿名 2024/11/17(日) 18:42:58
親はそりゃあ心配だよね。心配でも何も出来ない、何も言えないのも辛いよね…。+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/17(日) 18:43:36
>>5
え???こわい😱+10
-0
-
84. 匿名 2024/11/17(日) 18:45:15
>>42
どうせ死ぬなら悪あがきしないでこのまま朽ちてくわ
って思わずに奮起できてよかったね
+2
-0
-
85. 匿名 2024/11/17(日) 18:46:30
>>1
10年はさすがに長すぎる+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/17(日) 18:52:56
>>12
そうだと思う。私もひきこもってて親にご飯作ってもらってて、本当に申し訳なかったし。心労も私には出せなかっただろうし。+24
-0
-
87. 匿名 2024/11/17(日) 18:55:28
サラリーマン経験がある34歳なんてそりゃ立ち直れるよ
若いもん+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/17(日) 18:55:53
>>5
こんなイケメンが10年も引きこもるなんて社会的損失デカすぎん?と思って見に行ったらイメージ写真だった…+29
-1
-
89. 匿名 2024/11/17(日) 18:58:06
>>5
岡田かと思ったやん
こんな引き篭もりは居ない+10
-0
-
90. 匿名 2024/11/17(日) 19:00:18
>>5
こんなイケメンが病むことはないよ
顔が良いだけで人生バラ色なんだから+20
-2
-
91. 匿名 2024/11/17(日) 19:01:15
お母さん、ずっと見守って素晴らしいね。
私なら10年も子供を信じて見守れないかも。
一緒に絶望するか、尻を叩いてどうにか社会復帰させようと必死になってしまう気がする。
10年は長いよ。+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/17(日) 19:02:21
>>29
学力より、引きこもりしてたのに、いきなり塾講師ってハードル高そうだし、不安定な職業だし、若い子相手にするから辛くなりそう。+7
-0
-
93. 匿名 2024/11/17(日) 19:05:12
>>52
自分はバイトでいいと納得してても、周りが物凄く叩きまくる、八つ当たりしたり、えげつない。+17
-0
-
94. 匿名 2024/11/17(日) 19:05:47
>>30
しかも毛先を遊ばせた小洒落た髪型までしてやがる+18
-1
-
95. 匿名 2024/11/17(日) 19:08:34
>>45
じゃあ人を傷つけられる人間になればいいということか+1
-6
-
96. 匿名 2024/11/17(日) 19:11:10
こういう引きこもりとかって、昔から一定数あるものなのかな
江戸明治大正、その辺りにも・・・ネット普及した平成以降で急増したような気がするんだけど+3
-0
-
97. 匿名 2024/11/17(日) 19:12:59
35歳以下なら人生のやり直しは可能だよね+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/17(日) 19:16:47
>>76
塾面談でそれっぽい先生いたよ。
うちなんて偏差値低い高校しか行けないのに空気読めなくて偏差値65の高校の話したりして、不愉快になったよ。
でも悪い人じゃないのは分かったし、話し方で発達なんだろうなと思ったからスルーした。+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/17(日) 19:21:37
>>7
ハゲ散らかしたオッサンだと美談にならないでしょ。+9
-0
-
100. 匿名 2024/11/17(日) 19:22:35
>>96
50代だけどバブル時代は引きこもりは今みたいに理解されてなくて異常者とみなされ軽蔑しかされなかった
家族がそうだったんだけど誰にも言えなくて隠すしかなくて追い込まれた気持ちだった+3
-0
-
101. 匿名 2024/11/17(日) 19:27:05
>>1
フルタイムって正社員ではないってことだよね?
塾講師自体が斜陽だから滑りこめたのかな。
よく空白10年の人を雇ってくれたよね。
塾にも感謝したほうがいいよ。
+1
-9
-
102. 匿名 2024/11/17(日) 19:28:26
>>96
昔は、女性は学校時代に見初められた人から退学していく時代があり、見合いや家事手伝いの時代があり、、、って、うちにこもらなくても、居場所あったし、働かない飲んだくれの旦那を養う女もいたみたい。+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/17(日) 19:30:21
>>101
塾講師に正社員はほとんどないし、働くのも夜だし、受け持ち生徒の数で収入変動あったり、なかなか厳しい。+2
-0
-
104. 匿名 2024/11/17(日) 19:33:13
10年間何も言わずに見守ってたならすごすぎる。
私なら半年で泣いたり怒ったりしてしまうわ。+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/17(日) 19:34:30
この男性、大阪の就労移行支援事業所のサイトにもいた!+3
-0
-
106. 匿名 2024/11/17(日) 19:47:34
>>13
そうなんだろうけどさ…
都内の有名大学卒業、と書いてあるから程度は恵まれてる環境でしょと思う、てことは高校だってそれなりのレベルでしょうし、そこまで通える所に住んでるか一人暮らしさせてもらったか
元々の学力あって、親も進学校や有名大入れるだけの財力あってもしかしたら親自体が大卒とか金持ちかも
それなりに苦悩あるのは分かる
受験で病む人いるのも知ってる
学歴が全てでないと思ってる
でも、行きたい高校すら行かせてもらえず私立なんて無理で大学なんて絶対に駄目と言われ進路閉ざされた人もいるんだよね、不本意に18歳から社会に放り出され精神病んだり+0
-10
-
107. 匿名 2024/11/17(日) 19:50:16
>>104
無関心の親もいるし、暴力怖くて言えない親もいるし、介護や家事やらせてる親もいるし、様々みたい。+3
-0
-
108. 匿名 2024/11/17(日) 19:54:21
>>105
※イメージ画像です。+2
-0
-
109. 匿名 2024/11/17(日) 19:56:12
>>106
>行きたい高校すら行かせてもらえず私立なんて無理で大学なんて絶対に駄目と言われ進路閉ざされた人もいるんだよね、不本意に18歳から社会に放り出され精神病んだり
高卒でも定型発達の方が楽しそうだし、稼げるよ。発達の有名大で非正規より楽しそう。+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/17(日) 20:02:40
>>101
塾講師はバイトだと思うよ
教えるのが上手ければ受け持ち枠を増やしてもらえて、その結果フルタイムになったんだと思う
いきなり正社員での登用を目指すと難易度高くなっちゃうけど、
バイトで入れるところで真面目に働いていれば結構道は開けるもんです…+7
-0
-
111. 匿名 2024/11/17(日) 20:03:56
>>106
それって、大卒の病んだ人vs高卒の病んだ人の話で、学歴関係ないといえばない+2
-0
-
112. 匿名 2024/11/17(日) 20:07:34
>>110
>バイトで入れるところで真面目に働いていれば結構道は開けるもんです…
だけど、パートキャパ、フルタイムキャパ、正規キャパは違うから、切替後に使えないとか、発達特性出て辞めるパターンもあるってガルに書いてあった。+0
-2
-
113. 匿名 2024/11/17(日) 20:10:27
>>5
写真のイケメンは誰なんだ😰+18
-0
-
114. 匿名 2024/11/17(日) 20:11:45
>>96
ネットの普及前から存在してたよ
ネットの世界に居場所を見つけるせいで長期化するらしいね
ネトゲ廃人とかが典型例+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/17(日) 20:13:09
弱男の悲しい現実+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/17(日) 20:21:29
>>99
ハゲまされる人はいるかも知れない+6
-0
-
117. 匿名 2024/11/17(日) 20:22:05
仕事見つかるの奇跡だよ
面接で落とされると思うよ+0
-2
-
118. 匿名 2024/11/17(日) 20:37:24
>>22
誰それ+5
-0
-
119. 匿名 2024/11/17(日) 20:38:35
>>5
このビジュアルで引きこもりな訳ない+13
-0
-
120. 匿名 2024/11/17(日) 21:00:11
>>93
そうだよね人の心配より自分の心配しろよと思うわ+7
-0
-
121. 匿名 2024/11/17(日) 21:00:57
>>3
フルタイムで問題無く働ける人は働けば良いけど、それが無理な人はパートタイムでゆる〜く働けば良いんだよね。心身の健康を損なってまでフルタイム正規労働にこだわる必要は無い。人それぞれキャパシティが違うだけ。+20
-1
-
122. 匿名 2024/11/17(日) 21:08:07
>>35
私のことやん
今日も寝そべり族やっています
結構楽しいです
これがあとどのくらい続くのやら
+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/17(日) 21:12:16
>>95
究極そう思う
他人がどうだろうが気にしない人になれたら楽そうだ+6
-3
-
124. 匿名 2024/11/17(日) 21:13:53
>>96
日本初の引きこもりは天照大神だよ
+2
-0
-
125. 匿名 2024/11/17(日) 21:29:05
>>31
引きこもってた時はLINEの友だち欄見ないようにしてたわ😂
女子だと苗字変わってたらすぐ分かるし、アイコンがウェデングドレスとかになってたらすぐ分かる+2
-0
-
126. 匿名 2024/11/17(日) 22:12:41
>>5
最初から写真必要無かったじゃんね。+7
-0
-
127. 匿名 2024/11/17(日) 22:32:47
>>13
私が引きこもりから抜け出たきっかけは、アニメのBLEACHのエンディングテーマの、YUIの『LIFE』聴いたことがきっかけだったな
同じようなことを歌ってて、日の当たる場所に出てみようかなもう一回…と背中を押してもらった
誰とも話さないし、誰の意見も信用してなかったから、遠い所にいる全く関係のない人が歌っている歌だけが私に届いた
YUIさんには、生涯感謝していく
+8
-0
-
128. 匿名 2024/11/17(日) 23:32:29
>>112
パターンもある=人による、やってみないと分からない
なんだよね結局+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/17(日) 23:40:59
>>1
結局は甘え+0
-1
-
130. 匿名 2024/11/18(月) 00:09:43
>>34
いや家族の方が100倍辛い、そうやってわからない人がいるから。家の中の事なんてわからないし+7
-0
-
131. 匿名 2024/11/18(月) 00:16:24
頭のいい引きこもりといえばロシアのペレルマン。+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/18(月) 00:35:12
>>117
頭のいい引きこもりはいくらでも仕事見つかる+1
-0
-
133. 匿名 2024/11/18(月) 02:03:51
>>4
いつも0・5の避妊具使う男みたいだよね。+0
-2
-
134. 匿名 2024/11/18(月) 04:54:42
>>1
引きこもりの大半が遊んで暮らしてるボンボンだよ
引きこもってなんかいない
旅行行きまくり+1
-1
-
135. 匿名 2024/11/18(月) 10:07:05
>>54
適当に生きるのは結構だけど、金がないからと闇バイトに手を出して他人が一生懸命貯めたり稼いできた金を奪ったりはするなよ?とは思う+1
-3
-
136. 匿名 2024/11/18(月) 18:01:50
>>5
めっちゃありがとう
もうここでトピ読むの終了してもいいかもしれないw+2
-0
-
137. 匿名 2024/11/18(月) 18:04:25
>>31
言えてるwww
31はヒキなのかい?w
だとしたら君はお外に出れるよガチな話w+0
-0
-
138. 匿名 2024/11/18(月) 18:44:07
>>133
なんでガル男ってすぐそういう方向に持って行こうとするかな+0
-1
-
139. 匿名 2024/11/20(水) 07:50:05
>>29
塾講師のスペックがあるってわかってるなら、親もその反応だろうな。
ちゃんと手に職つけてるもん。+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/25(月) 16:20:03
>>46
ガルに来るのも何か救いの言葉とかチャンスをきっと探してるんだよな
+2
-0
-
141. 匿名 2024/11/25(月) 16:25:26
>>74
採用されて入ったところで新人潰し大好きお局に攻撃されて追い出されるんだろうなって考えると怖い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
塾講師として働く中島翔太さん(仮名・34歳)。実は10年ほど実家に引きこもる生活をしていたといいます。それまで、都内有名大学に進学し、就職も人気企業と、順風満帆な人生そのもの。しかし、初めての挫折を味わいます。 ――入社した会社で、うまく人間関係をつくることができなかった