ガールズちゃんねる

糖質どこまで気にしていますか?

55コメント2015/11/15(日) 23:28

  • 1. 匿名 2015/11/14(土) 11:34:52 

    炭水化物、果物、砂糖・・・
    どこまで気にしていますか?

    我が家はメタボの旦那がいるため就寝2~3時間前の炭水化物は極力減らす。
    白砂糖は和食にも使いやすいので切り換えが難しい‥といった感じです。

    +14

    -8

  • 2. 匿名 2015/11/14(土) 11:37:26 

    最近、ダイエット中の友達が糖質を一切摂らないって言ってたけど、それもよくないですよね。

    過剰に反応しなくてもいいけど、やはり寝る前は控えたほうがいいですよね。

    +69

    -4

  • 3. 匿名 2015/11/14(土) 11:37:39 

    トピ主白砂糖をやめてキビ砂糖とか黒砂糖とかの精製されていないものを使うだけでも違いますよ(*^^*)

    ご飯、パン、お好み焼き大好きでやめられないのでキャベツの千切りから食べるようにしてます

    +55

    -1

  • 4. 匿名 2015/11/14(土) 11:37:41 

    デブじゃないのでそこまで気にしてません
    なんだって食べ過ぎなきゃ太らないし

    +22

    -14

  • 5. 匿名 2015/11/14(土) 11:38:27 

    白砂糖はきび糖などに置き換えては?
    白米に少量の玄米や麦を混ぜるとかなら、そんなに難しくないと思うけど。

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2015/11/14(土) 11:38:41 

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2015/11/14(土) 11:39:37 

    とりすぎはよくないけど徹底的に避けるのも不健康になりそう

    +35

    -5

  • 8. 匿名 2015/11/14(土) 11:40:12 


    糖質どこまで気にしていますか?

    +6

    -10

  • 9. 匿名 2015/11/14(土) 11:42:06 

    極端に摂りすぎなければ大丈夫だと思います。

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2015/11/14(土) 11:42:12 

    白砂糖をやめて8年になります。
    キビ糖か甜菜糖に替えました。

    寝る4時間前は食べません。
    これで10年間体重は変わってません。

    +41

    -4

  • 11. 匿名 2015/11/14(土) 11:44:19 

    一番いいのは黒糖って聞きました。白糖はできるだけとらない方がいいらしいですよ。

    でも黒糖だと料理そのものの味も変わってしまうから、キビ糖がよさそう!

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2015/11/14(土) 11:46:57 

    白砂糖どうしてだめなんですか?
    理由教えて下さい。

    +12

    -7

  • 13. 匿名 2015/11/14(土) 11:47:07 

    ビール減らした

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2015/11/14(土) 11:47:22 

    私も白砂糖だけは使わないようにしています。
    後はあまり気にしてません。過剰に意識するとストレスにもなるだろうし、市販品食べてる以上全く取らないなんて無理だし。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2015/11/14(土) 11:47:31 

    糖質制限して痩せた人知ってる
    でも女らしい体つきではなくなった
    糖質怖いんだって
    摂食障害と同じだと思った
    なんでも適度がいいんじゃないかな?
    ブドウ糖は脳に必要な栄養素です

    +34

    -8

  • 16. 匿名 2015/11/14(土) 11:49:07 

    一時「砂糖不使用」って表示に目がくらみ、そればかり買っていました
    でも美味しくないんだよね~、人口甘味料が入っていて…
    後味の悪さがイヤで
    料理には殆ど黒砂糖を使い、ジュースはなるべく飲まないようにはしているけど、甘いお菓子と炭水化物は止められない

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2015/11/14(土) 11:50:40 

    ライザッ○の糖質制限中の知人…ど忘れが増えて、イライラしてて…糖質ってある程度は人間に必用なんだと感じた。

    +40

    -3

  • 18. 匿名 2015/11/14(土) 11:51:36 

    もともと160/45で太ってなかったんですが
    一時期スーパー糖質制限やってた(笑)(朝、昼、晩糖質抜き)
    ご飯(米)パンパスタ系(小麦粉)ほか甘い調味料(タレなど)禁止、
    砂糖入りのお菓子はもちろん全部禁止。
    たんぱく質と脂質は摂っていいというので、肉、魚、卵をもりもり食べた。

    太った(笑)

    そのうち、肉を見るだけで吐き気が。

    もう普通の食事に戻しました。
    今普通にご飯やアイス食べてますが、体重かわらず160/45です。

    +22

    -8

  • 19. 匿名 2015/11/14(土) 11:54:50 

    ケーキとか甘いもの大好きで、毎日食べてる。やばい。
    太ってはいないけど、糖尿病家系…。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2015/11/14(土) 11:56:02 

    小麦粉と白砂糖にだけ気をつけてます(^_^)
    あまり気にし過ぎるのも良くないかなぁと

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2015/11/14(土) 11:57:14 

    果糖の多い果物は、朝食べると良いそうです。
    うちも夫が血糖値が少し高いので、夜は果物食べさせません。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2015/11/14(土) 11:58:15 

    ライザップで糖質禁止されたとき2カ月で10kg痩せたので、それ以来は控えめにしてます。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2015/11/14(土) 12:00:24 

    糖質制限って不足する糖質を補う為にタンパク質を大量に摂取するので合ってますか?
    どう考えても体に悪そうなんですが…

    +12

    -7

  • 24. 匿名 2015/11/14(土) 12:02:26 

    コーヒーには砂糖を入れないようにしてる。それだけ。

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2015/11/14(土) 12:04:12 

    糖質制限ダイエット中。
    特に体調は問題なし。
    それまでは炭水化物や甘いもの大好きだったけど、今はそれほどでもない。

    +16

    -4

  • 26. 匿名 2015/11/14(土) 12:05:21 

    主です。
    皆様ありがとうございます。

    キビ糖と黒糖も買ってみたのですが、どうも慣れるまで物足りなく・・白糖体質から抜け出さないとダメですね。

    キビや黒糖に完全切り換えされてる方も多いんですね。
    健康のためにも、ストレスにならない程度に置き換えていこうと思います。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2015/11/14(土) 12:09:19 

    白砂糖はもう15年はとってないです
    三温糖にしてます
    きび砂糖とかもいいんですね
    調べてみます!

    あと、飲み物は
    甘いものは飲みません
    その分、炭水化物を多めにとることが多いので、飲み物でとりたくないというか、好きじゃないのかなw

    +10

    -12

  • 28. 匿名 2015/11/14(土) 12:10:13 

    糖質制限って「タンパク質や脂肪はいくら食べても良し」ってのを額面通り受けとるのが問題だと思うなあ。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2015/11/14(土) 12:12:10 

    >>12

    「太りすぎるぐらいまでいかなければどうってことない」なんておもってませんか。残念ながらそれはそうでもないのです。 
    白い砂糖は想像以上に、美容と健康に害をもたらします。太りやすさ、肌トラブル、老化の加速どれも砂糖が関係してくるのです。

    砂糖が体内でたんぱく質と結びつけば、シワの原因にも。怖いことに砂糖の中毒性はとても強いです。猿を用いた実験で、砂糖と麻薬の中毒性を調べたところ砂糖の方がずっと強かったという結果が。白砂糖やグラニュー糖など精製された砂糖を撮り続けると、体がどんどん甘いものを欲しくなってしまうのです。

    ↑ミス・ユニバースのファイナリストの管理営養指導してたエリカ、アンギャルの本に書いてた!血糖値が上昇しやすくて、急に上がり下がりするとその変動が太りやすさ、シワ、シミと言った老化の体内時計を早めるんだって!世界の美女は白いもの(白米や白パン、白砂糖等)は食べないで茶色いもの(ライ麦パン、黒砂糖やはちみつ、玄米、雑穀米等)を食べてるんだって!別にモデルでもないし、ストイックになれないけど、もし摂るときは付け合せを工夫して食物繊維たっぷりの野菜やお酢を一緒に摂ると急激な血糖値の上昇を防げるって書いてたよ〜

    長文失礼しましたm(*。_。)m

    +34

    -3

  • 30. 匿名 2015/11/14(土) 12:14:29 

    >>23
    たんぱく質は普通にとって、満腹感をカバーするために野菜を多めに。
    カロリーと糖質が不足する分は脂肪を消費してやせる。
    脳に必要な糖質はケトン体を作って使うのでいりません。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2015/11/14(土) 12:24:03 

    食べ順ダイエットでの野菜が先は
    野菜100グラム以上じゃないと効果はない

    +6

    -5

  • 32. 匿名 2015/11/14(土) 12:33:21 

    あまり気にした事ないです。
    でも、基本的に甘い物はあまり口にしないし白砂糖は料理に使わないです。
    白砂糖より甜菜糖の方が体を冷やさないしコクもあると思って使っています。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2015/11/14(土) 12:38:13 

    血糖測定器ではかると、自分の膵臓の状態がよくわかる。
    健康診断は空腹時血糖しか測らないから、糖尿病の初期を見逃す。食後高血糖に気づかない人が多い。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2015/11/14(土) 13:13:07 

    とりあえずジュースと春雨を避けてます。
    生活に支障ないので。
    パンとかチョコは好きなので食べまくってます。

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2015/11/14(土) 13:14:38 

    トピ画かわいい

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2015/11/14(土) 13:26:05 

    白砂糖をキビ砂糖に変える。
    ご飯を炊くとき、麦や雑穀、こんにゃくを混ぜる

    朝昼は、しっかり炭水化物は摂取

    夜は野菜から食べて炭水化物、果物類は控えめに。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2015/11/14(土) 13:29:32 

    >>28
    大腸ガンのリスクを糖質制限を推奨してる管理栄養士に質問したことあるんだけど、答えられなかったよ。

    今現在のエビデンスでは
    肉を食べすぎると大腸がんのリスクは上がる

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2015/11/14(土) 13:36:46 

    全く…

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2015/11/14(土) 14:13:03 

    この前やってた減量合宿の二の腕がたるんだ人
    炭水化物抜きダイエットの結果だったよね
    糖質制限もやりすぎるとダメなんだろうね
    痩せたいならご飯食べないと脂肪燃焼しないんじゃなかった?
    何かを制限っていう方法は一生続けられるダイエットではないでしょう
    食べて動く
    これしかないんだと思う

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2015/11/14(土) 14:31:25 

    ちょうど糖質40㌘のプレミアム ネクター飲んでる。。。
    砂糖は使わずハチミツって、書いてあるけどこれなら大丈夫なのか?

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2015/11/14(土) 15:21:26 

    なんか白砂糖の怖さを読んでいたら恐ろしくなってきた。
    甘いもの辞められないんだよなぁ~

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/14(土) 15:54:29 

    炭水化物、果物は体に必要なものなので、制限はしていないです。もちろん常識範囲内で。
    白砂糖は全く取らなくてもいいらしいです。
    なので煮物類は本みりんを使用。砂糖は基本入れない。コクが欲しい時は蜂蜜を入れる。
    そのくらいかな。アイスとかは普通に買って食べちゃっているけど。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2015/11/14(土) 15:55:00 

    太るより怖いのは糖尿病。

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/14(土) 15:58:30 

    血糖値を急激に上げないように、雑穀ご飯。

    食べ順。(私はできなかった)

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2015/11/14(土) 15:59:41 

    白砂糖が悪いから甜菜糖を使っている人が結構いるんだけど、確かに甜菜糖自体は白砂糖よりいいんだけど、最近のものは遺伝子組換えのものがほとんどなので…白砂糖とどっちがいいんだか…ってレベル。
    それと小麦粉を含め、精製され過ぎたものにも注意だね。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2015/11/14(土) 16:46:34 

    お菓子を週1回、少しだけにしたよ。肌きれいになるよ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2015/11/14(土) 16:58:49 

    糖質制限始めて2か月です。
    と言っても緩やかなものなので1日に50〜60gは摂取しています。
    体重も少し減りましたが、それ以上に肌が綺麗になった!生理痛がなくなった!昼食後眠くなくなった!など身体が楽になりました。正しいやり方でやれば危険ではないと思います。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2015/11/14(土) 18:00:17  ID:tEwkuGokEq 

    甘味料はラカントS
    煮付けや煮物など砂糖が必要な物は全てラカントに置き換えてます。
    それでも、ソース、醤油、味噌などの調味料だけで1日で糖質は20グラムいくそうです。
    意外に高いのがオイルフリーのドレッシング。
    脂質が無い分、糖質が通常のドレッシング以上あります。

    炭水化物は基本的に摂取はしない。麺類だけ糖質0麺を利用しています。
    主食はタンパク質です。卵、肉、魚、チーズなどです。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2015/11/14(土) 18:03:49 

    大腸がんは、肉類よりもアルコール摂取の方が危険性が高い。
    大腸がんになった人は手術後、肉類の摂取制限は無いけれど、アルコール摂取は制限されます。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2015/11/14(土) 20:39:21 

    白いご飯を減らせって言うけど、なかなか難しい。週に3度は雑穀米を混ぜたり麦を混ぜて炊いてます。
    麺類、かぼちゃや薩摩芋、じゃがいも、コーンが好きで、全部糖質だから日に少しづつにしながらも止めないで食べてる。
    その分、お菓子と飲み物の糖分は気を付けて極力食べないように、ストレートで飲むようにしてます。
    キャンディは本当にダイレクトな砂糖って感じだから、のど飴欲しい時も1日一個!
    白砂糖で若さが失われるって怖いですね・・・

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/14(土) 20:54:46 

    生活に余裕があるときは砂糖はラカント、無い時は甜菜糖かきび砂糖。
    夜だけ極力炭水化物を取らない。
    菓子パンは控える。

    くらいです。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/14(土) 22:45:58 

    砂糖よりさらに、果糖の方が太るんだよね?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/15(日) 02:01:46 


    +0

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/15(日) 05:13:59 

    基本的には1日の糖質量20gで抑えてます。
    とは言っても果物、根菜は好きでよく食べるのでそれを除いてですが。元々肉好きなので肉、魚は気にせず食べてます。不調は一切ありません。
    ここに書くと長くなるのですが、人間はある程度糖質を控えると体が糖質の代わりに脂肪を分解されてできるケトン体をエネルギー源にする事ができます。
    糖質ダイエットで体調は壊した人は単に極端な食事制限をしたからでしょう。
    賛否両論ありますがきちんと知った上で糖質オフすれば害はありません。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/15(日) 23:28:24 

    1970年代のTVコマーシャルでは「全糖です!」とチクロもサッカリンも使っていない事を強調する加工食品が多かったのに、今では「無糖」だの「カロリーゼロ」をうたってアスパルテームいっぱいに回帰してきたね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード